JP6539640B2 - 冷媒容器 - Google Patents

冷媒容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6539640B2
JP6539640B2 JP2016252839A JP2016252839A JP6539640B2 JP 6539640 B2 JP6539640 B2 JP 6539640B2 JP 2016252839 A JP2016252839 A JP 2016252839A JP 2016252839 A JP2016252839 A JP 2016252839A JP 6539640 B2 JP6539640 B2 JP 6539640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
refrigerant
tank
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016252839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018105552A (ja
JP2018105552A5 (ja
Inventor
侯史 細川
侯史 細川
武治 小澤
武治 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016252839A priority Critical patent/JP6539640B2/ja
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to US16/314,181 priority patent/US10926608B2/en
Priority to CN201780023986.6A priority patent/CN109073297B/zh
Priority to EP17885752.0A priority patent/EP3495755B1/en
Priority to KR1020187025742A priority patent/KR102345280B1/ko
Priority to PCT/JP2017/037448 priority patent/WO2018123215A1/ja
Publication of JP2018105552A publication Critical patent/JP2018105552A/ja
Publication of JP2018105552A5 publication Critical patent/JP2018105552A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539640B2 publication Critical patent/JP6539640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3226Self-contained devices, i.e. including own drive motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/04Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases
    • F25B43/043Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for withdrawing non-condensible gases for compression type systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、カーエアコン等のヒートポンプ式冷凍サイクル(以下、ヒートポンプシステムと称する)に使用される冷媒容器に係り、特に、冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに分離し、この分離された液相冷媒のみを膨張弁側に導出するレシーバ機能と、前記分離された気相冷媒(+オイル)を圧縮機吸入側に導出するアキュームレータ機能を併せ持つ冷媒容器に関する。
カーエアコン等を構成するヒートポンプシステムとして、例えば特許文献1にも所載のように、圧縮機、凝縮器、蒸発器、膨張弁、流路切換弁、開閉弁等に加えて、気液分離を行って液相冷媒のみを膨張弁に導くためのレシーバと、気液分離を行って気相冷媒(オイルを含む)を圧縮機の吸入側に導くためのアキュームレータとを備えたものがある。
このようなレシーバとアキュームレータを備えたヒートポンプシステムでは、システム全体の占有スペースの縮小化、部品点数の削減等が要望されている。
特開2013−184596号公報 特開2012−136147号公報
上記要望に沿う一つの方策として、例えば特許文献2(の図16)に所載のように、一つのタンク(容器)に、冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに分離し、この分離された液相冷媒のみを膨張弁側に導出するレシーバ機能と、前記分離された気相冷媒を圧縮機吸入側に導出するアキュームレータ機能とを持たせることが考えられる。
しかしながら、上記特許文献2には、一つの容器がレシーバ及びアキュームレータとして機能することが示されているだけで、容器の内部構造等までは全く開示されていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、レシーバ機能とアキュームレータ機能を併せ持つ、部品点数の少ない合理的な構造の冷媒容器を提供することにある。
前記の目的を達成すべく、本発明に係る冷媒容器は、基本的には、冷媒を一時的に溜めておくことのできるタンクを有し、該タンクの上部に、気液流入口、液相用流出口、及び気相用流出口が設けられ、前記気液流入口から導入された冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに分離し、該分離された液相冷媒のみを前記液相用流出口を介して膨張弁側に導出するレシーバ機能と、前記分離された気相冷媒を、前記液相冷媒中に含まれるオイルを伴って前記気相用流出口を介して圧縮機吸入側に導出するアキュームレータ機能とを併せ持ち、前記タンクは、前記気液流入口、前記液相用流出口、及び前記気相用流出口が設けられた蓋部材によりその上面開口が気密的に閉塞され、該タンク内における前記蓋部材の下側に前記タンクの内径より小径の笠状ないし逆薄鉢状の気液分離体が配在され、前記蓋部材と前記タンクの底部との間に、その上端が前記気液分離体の下側に開口して前記タンク上部の気相冷媒を前記タンク底部近くまで導くための下送流路部と、該下送流路部からの気相冷媒を前記気相用流出口に導くための、その上部が前記下送流路部の上端より上側に突出した上送部と、前記タンク底部付近の液相冷媒を前記液相用流出口に導くための液相用部とに区分された気液流出管が配在され、該気液流出管の下端部にストレーナが設けられていることを特徴としている。
更に好ましい態様では、前記気液分離体は、前記蓋部材と前記気液流出管とで挟持される。
他の好ましい態様では、前記アキュームレータ機能部分における気相冷媒導出流路を開閉する開閉弁が設けられる。
更に好ましい態様では、前記開閉弁は、前記タンクの上側に配置される。
更に好ましい態様では、前記開閉弁は電磁式のものである。
本発明に係る冷媒容器は、レシーバ機能とアキュームレータ機能を併せ持ちながら、レシーバとアキュームレータにおけるタンク部分、流入口部分、気液分離部分、流出管部分、及びストレーナ部分等を共用化できるので、部品点数の少ない合理的な構造とすることができ、そのため、当該冷媒容器が採用されたヒートポンプシステムでは、システム全体の占有スペースの縮小化、部品点数の削減等が図られ、コスト低減や小型化等を効果的に図ることができる。
また、当該冷媒容器に開閉弁が付設され、該開閉弁の開閉(ON−OFF)でシステムの運転状態に応じてレシーバとして機能する状態とアキュームレータとして機能する状態とを切り換えられるので、例えば開閉弁を外部に設ける場合に比して、システムの配管系等をシンプルなものとすることができる。
本発明に係る冷媒容器の一実施形態の上面図。 図1におけるOを通るA−C矢視線に従う部分切欠縦断面図。 図1におけるOを通るB−C矢視線に従う部分切欠断面図。 図2のV−V矢視線に従う断面図。 図2に示される気液流出管のタンクへの組み付け前の状態を示す縦断面図。 (A)は図5に示される気液流出管の上面図、(B)は気液流出管の中間部の水平断面図、(C)は気液流出管の下面図、(D)は気液流出管の下端部に取付固定される底板の平面図。 本実施形態の冷媒容器における冷房運転時の冷媒流れを示し、(A)は部分切欠上面図、(B)は部分切欠断面図。 本実施形態の冷媒容器における暖房運転時の冷媒流れを示し、(A)は部分切欠上面図、(B)は部分切欠断面図。
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る冷媒容器の一実施形態の上面図、図2は、図1におけるOを通るA−C矢視線に従う部分切欠縦断面図、図3は、図1におけるOを通るB−C矢視線に従う部分切欠断面図である。
図示実施形態の冷媒容器1は、例えば電気自動車用カーエアコンを構成するヒートポンプシステムに用いられるもので、ステンレスあるいはアルミ合金等の金属製の有底円筒状のタンク10を有し、このタンク10の上面開口は、同じ金属製の蓋部材12により気密的に閉塞されている。なお、本実施形態の冷媒容器1は、例えば、図示のように縦置き、つまり、蓋部材12を上(天)側、タンク10の底部13を下(地)側にして設置される。
蓋部材12には、いずれも該蓋部材12を貫通してその上下に開口する、気液流入口15と段付き大径の気相用流出口17とが並設されるとともに、比較的小径の液相用流出口16が設けられている。液相用流出口16は、その下部に横倒しL形状の、一端(下端)が開口した通路部16aが付随している。通路部16aの他端(横向きの他端開口)は栓16bで閉塞されている。
蓋部材12における気液流入口15以外の部分を覆うように、その上側に、気液流入口15を覆う部分が欠けた平面視切欠矩形かつ正面視矩形の接続アダプタ50がボルト類51、51で気密的に取着されている。この接続アダプタ50は、後述する開閉弁65の弁本体として機能するものである。なお、蓋部材12には、流入用の導管のフランジ部をねじ止めするためのめねじ部52が設けられ、また、接続アダプタ50には、後述する流入用及び流出用の導管のフランジ部をねじ止めするためのめねじ部53、53等が設けられている(接続アダプタ50の内部構造は後で詳述)。
前記蓋部材12の下側に、タンク10の内径より若干小径の笠状ないし逆立薄鉢状の気液分離体18がその上面の一部を蓋部材12の下面に当接させた状態で配在されている。
また、前記蓋部材12における気相用流出口17の下部に気液流出管30の上端部が連結されている。
詳細には、気液流出管30は、例えばアルミ合金等を素材として押し出し成形により作製され、図2に加えて、タンク10への組み付け前の状態を示す図5及び図6を参照すればよくわかるように、断面外形が円形の外管部31を有し、この外管部31内が、気液分離体18の下側にその上端が開口してタンク10の上部の気相冷媒をタンク10の底部13近くまで導くための左右(図面では前後)一対の平面視羽形状の下送流路部32、32と、該下送流路部32、32からの気相冷媒を気相用流出口17に導くための、その上部が下送流路部32の上端より上側に突出せしめられた比較的大径の上送内管部33と、タンク10の底部13付近の液相冷媒を液相用流出口16に導くための比較的小径の液相用内管部34とに区分されている。
なお、下送流路部32、上送内管部33、及び液相用内管部34の上端面32A、33A、34Aの高さ位置は、上送内管部33、液相用内管部34、下送流路部32の順で低くなっている。また、上送内管部33における気液分離体18付近の高さ位置には、システムの運転停止(ON→OFF)時の圧縮機側への液バックを防止するための均圧孔33fが設けられている。
気液流出管30における上送内管部33の上端部33aは薄肉とされており、該薄肉上端部33aは、気液分離体18に設けられた通し穴19及び気相用流出口17の下部に通されてその上部が気相用流出口17の中間部に形成された環状凹部17aに拡管固定されている。これにより、薄肉上端部33aの下端部に設けられた段差部分33b(及び液相用内管部34の上端)と蓋部材12の下端面とで気液分離体18が挟まれて係止されるとともに、気液流出管30が蓋部材12に固定保持される。
また、気液流出管30の最下端部は、底板35をかしめ固定するためのかしめ用薄肉部30bとなっているとともに、このかしめ用薄肉部30bより上側に、後述するストレーナ40のケース42における内周段差付き上部42aに圧入等により内嵌固定される、前記かしめ用薄肉部30bより若干肉厚の下端薄肉部30aが設けられている。なお、上送内管部33と左右(図面では前後)一対の下送流路部32、32とを仕切る壁部分の下端部には、それらを連通させるための切欠開口33dが形成されている。
気液流出管30の下端部(かしめ用薄肉部30b)にかしめ固定された底板35には、上送内管部33の中心線上に、または上送内管部33の内側の領域内においてオイル戻し孔36が設けられるとともに、液相用内管部34に対面する部分には、液相用内管部34と略同径の液吸い上げ口37が設けられている。オイル戻し孔36の孔径は例えば1mm前後に設定されている。
また、液相用内管部34の上端部には薄肉外嵌部34aが設けられるとともに、蓋部材12における液相用流出口16の通路部16aの下端部には薄肉内嵌部16cが設けられ、薄肉外嵌部34aと薄肉内嵌部16cとが嵌め合わせられ、薄肉外嵌部34aの下端段差部と薄肉内嵌部16cの上端段差部との間にはOリング38が介装されている。これにより、液相用内管部34と液相用流出口16とが気密的に連結される。
前記気液分離体18は、ステンレスあるいはアルミ合金等の金属製とされ、前記気液流出管30における下送流路部32の上端開口を覆うように、蓋部材12(における気液流入口15)の下端面から所定距離下側に固定配置されている。前記気液分離体18は、気液流出管30の上送内管部33及び液相用流出口16の通路部16aの下辺部が挿通される通し穴19が設けられるとともに、下送流路部32の上端開口から所定距離上側に対向配置される円板状の天井部18aと、天井部18aの外周から下向きに連なる円筒状の周壁部18bとを有している。
一方、気液流出管30の下端部には、ストレーナ40が設けられている。
詳細には、ストレーナ40は、タンク10の底部13に載せ置かれて固定されており、図4を参照すればよくわかるように、合成樹脂製の有底円筒状のケース42と該ケース42にインサート成形等により一体化された円筒状の網目フィルタ45とからなっている。網目フィルタ45は、例えば、金網や合成樹脂製のメッシュ材等から作製される。
ストレーナ40のケース42は、前記気液流出管30の下端部が内嵌固定された内周段差付き上部42aと、底板部42cと、この底板部42cの外周に等角度間隔で立設され、前記上部42aを連結する4本の柱状部42bと、を有している。底板部42cの外周には、環状の連結帯部が設けられ、その連結帯部と上部42aの下側とに、網目フィルタ45の上下の端部が固着されている。すなわち、4本の柱状部42bの間に側面視矩形の4つの窓44が画成され、この各窓44部分に網目フィルタ45が張られていることになる。なお、網目フィルタ45は、ケース42の成形時にインサート成形により一体化されても良い。また、4本の柱状部42bには型抜き用の勾配が付けられているが、4本の柱状部42bの半径方向の幅は略等しくされている。また、ケース42に網目フィルタ45を設ける手法は、上記のみに限定されない。
また、前記タンク10内には、冷媒中の水分を吸収除去すべく、所定高さの乾燥剤M入りバッグ70が、該タンク10の内周に沿うように底部13上に載せ置かれて配在されている。このバッグ70は、通気性・通水性並びに所要の形状保持性を有するフェルト等の布状体で作製され、その中に粒状の乾燥剤Mが略満杯に充填されている。
上記のような内部構成を有するタンク10の蓋部材12上に取り付けられた接続アダプタ50の正面側左端部には、図1、図2に加えて、図7、図8を参照すればよくわかるように、液相用流出口16に連なる縦穴からなる縦穴流出口56と該縦穴流出口56の上端に連なる横穴からなる横穴流出口57とが設けられている。横穴流出口57は接続アダプタ50の正面側に開口しており、該横穴流出口57に液相冷媒を膨張弁に導くための導管が接続されるようになっている。
また、接続アダプタ50の正面視中央部付近には、気相用流出口17に連なる縦穴からなる比較的大径の縦穴流出口61が設けられるとともに、該縦穴流出口61にその正面側の端部が重なるように比較的大径の、後面側が開口した横穴からなる弁体摺動穴62が設けられている。弁体摺動穴62の正面側端部の、前記縦穴流出口61と重なる部分は切欠開口となっており、この切欠開口により縦穴流出口61と弁体摺動穴62とが連通するようになっている。
また、接続アダプタ50における弁体摺動穴62と同軸上の正面側には、一端側(後面側)が弁体摺動穴62の底面(正面側の面)に開口し、他端側が接続アダプタ50の正面に開口した弁体摺動穴62より小径の段付き横穴からなる気相用流通口63が設けられている。この気相用流通口63には、蒸発器からの気相冷媒を圧縮機吸入側に導くための導管が接続されるようになっている。
さらに、接続アダプタ50には、一端側が前記気相用流通口63に開口し、他端側が右側面に開口する比較的大径の横穴からなる横穴流出口64が設けられている。この横穴流出口64には、気相冷媒を圧縮機吸入側に導くための導管が接続されるようになっている。
弁体摺動穴62の後面側には、弁体摺動穴62の後面側開口を閉塞する蓋状材65dを挟んで開閉弁65が横倒しで取付固定されている。開閉弁65は、ここでは電磁式とされ、それ自体の構造はよく知られているもので、コイル、吸引子、プランジャ65b、このプランジャ65bの先端に取付固定された厚肉円板状の弁体65c、プランジャ65bを吸引子から引き離す方向(閉弁方向)に付勢する圧縮コイルばねからなる閉弁ばね等を備えている。
弁体65cは、弁体摺動穴62に摺動自在に嵌挿され、閉弁時(電源OFF時)には、図7に示される如くに、弁体摺動穴62の底面(弁座)に押し付けられて気相用流通口63の一端開口を閉塞し、縦穴流出口61から弁体摺動穴62及び気相用流通口63を介して横穴流出口64への気相冷媒導出流路を遮断する。
それに対し、開弁時(電源ON時)には、図8に示される如くに、弁体65cが弁体摺動穴62の底面(弁座)から離れて気相用流通口63の一端開口が開かれ、縦穴流出口61から弁体摺動穴62及び気相用流通口63を介して横穴流出口64へ気相冷媒が流れるようにされる。
このような構成とされた冷媒容器1の冷房運転時と暖房運転時の動作を説明する。
冷房運転時及び暖房運転時のいずれも、凝縮器から気液流入口15を介してタンク10内に導入された気液混在状態の冷媒は、図3に示される如くに、気液分離体18(の天井部18a)に衝突して放射状に拡散されて液相冷媒と気相冷媒とに分離され、液相冷媒(オイルを含む)はタンク10の内周面を伝うように流下してタンク10の下部空間に導かれるとともに、気相冷媒はタンク10の上部空間に導かれる。
冷房運転時には、図7に示される如くに、開閉弁65が閉弁状態(電源OFF)とされ、弁体65cにより気相用流通口63の一端開口が閉じられるので、タンク10の上部空間→下送流路部32→切欠開口33d→上送内管部33→気相用流出口17→縦穴流出口61→弁体摺動穴62→気相用流通口63を介して横穴流出口64への気相冷媒導出流路が遮断され、それに代わって、蒸発器からの気相冷媒が気相用流通口63→横穴流出口64を介して圧縮機吸入側に導かれる。
そして、この冷房運転時には、タンク10の下部空間に溜まった液相冷媒は、タンク10内部と膨張弁側との圧力差により、ストレーナ40(の網目フィルタ45)→底板35の液吸い上げ口37→液相用内管部34→液相用流出口16→縦穴流出口56→横穴流出口57を介して膨張弁に導かれる。
したがって、この冷房運転時には、本実施形態の冷媒容器1はレシーバ(レシーバドライヤー)として機能する。
それに対し、暖房運転時には、図8に示される如くに、開閉弁65が開弁状態(電源ON)とされ、弁体65cが弁体摺動穴62の底面(弁座)から離れて気相用流通口63の一端開口が開かれるので、気液分離体18により分離された気相冷媒は、タンク10の上部空間→下送流路部32→切欠開口33d→上送内管部33→気相用流出口17→縦穴流出口61→弁体摺動穴62→気相用流通口63→横穴流出口64を介して直接圧縮機吸入側に吸入されて循環せしめられる。
この暖房運転時には、タンク10の下部空間に溜まった液相冷媒は、圧力差の関係で膨張弁へはほとんど流れない。
また、液相冷媒とともにタンク10の下部空間に溜まるオイルは、液相冷媒との比重や性状の相違等によりタンク10の底部13側に移動していき、気液流出管30の下送流路部32→上送内管部33を介して圧縮機吸入側に吸入される気相冷媒に吸引されて、ストレーナ40の網目フィルタ45→底板35のオイル戻し孔36→上送内管部33を通って気相冷媒とともに圧縮機吸入側に戻されて循環せしめられる。網目フィルタ45を通る際にはスラッジ等の異物が捕捉され、異物は、循環する冷媒(オイルを含む)から取り除かれる。
したがって、この暖房運転時には、本実施形態の冷媒容器1はアキュームレータとして機能する。
上記のように、本実施形態の冷媒容器1は、レシーバ機能とアキュームレータ機能を併せ持ちながら、レシーバとアキュームレータにおけるタンク部分(タンク10)、流入口部分(気液流入口15)、気液分離部分(気液分離体18)、流出管部分(気液流出管30)、及びストレーナ部分(ストレーナ40)を共用化しているので、部品点数の少ない合理的な構造とすることができ、そのため、当該冷媒容器1が採用されたヒートポンプシステムでは、システム全体の占有スペースの縮小化、部品点数の削減等が図られ、コスト低減や小型化等を効果的に図ることができる。
また、当該冷媒容器1に開閉弁65を付設して、該開閉弁65の開閉(ON−OFF)でシステムの運転状態に応じてレシーバとして機能する状態とアキュームレータとして機能する状態とを切り換えられるようにされているので、例えば外部に開閉弁を設ける場合に比して、システムの配管系等をシンプルなものとすることができる。
なお、上述の実施形態においては、気相用流出口17→縦穴流出口61→弁体摺動穴62→気相用流通口63→横穴流出口64への気相冷媒導出流路を開閉弁65で開閉するようにされているが、それに加えて、液相用流出口16→縦穴流出口56→横穴流出口57への液相冷媒導出流路を開閉するための開閉弁を設けて、該開閉弁を気相冷媒側とは逆理で開閉するようにしてもよく、さらに、気相用と液相用の開閉弁を纏めて四方弁としてもよい。
また、当該冷媒容器1に上記開閉弁や四方弁を必ずしも設ける必要はなく、それら外部流路、例えば液相用流出口と膨張弁とを結ぶ流路や気相用流出口と圧縮機吸入側とを結ぶ流路に介装するようにしてもよい。
1 冷媒容器
10 タンク
12 蓋部材
13 タンクの底部
15 気液流入口
16 液相用流出口
17 気相用流出口
18 気液分離体
30 気液流出管
31 外管部
32 下送流路部
33 上送内管部
34 液相用内管部
35 底板
36 オイル戻し孔
37 液吸い上げ口
40 ストレーナ
45 網目フィルタ
50 接続アダプタ
56 縦穴流出口
57 横穴流出口
61 縦穴流出口
62 弁体摺動穴
63 気相用流通口
64 横穴流出口
65 開閉弁
65c 弁体
70 バッグ
M 乾燥剤

Claims (5)

  1. 冷媒を一時的に溜めておくことのできるタンクを有し、該タンクの上部に、気液流入口、液相用流出口、及び気相用流出口が設けられ、前記気液流入口から導入された冷媒を液相冷媒と気相冷媒とに分離し、該分離された液相冷媒のみを前記液相用流出口を介して膨張弁側に導出するレシーバ機能と、前記分離された気相冷媒を、前記液相冷媒中に含まれるオイルを伴って前記気相用流出口を介して圧縮機吸入側に導出するアキュームレータ機能とを併せ持ち、
    前記タンクは、前記気液流入口、前記液相用流出口、及び前記気相用流出口が設けられた蓋部材によりその上面開口が気密的に閉塞され、該タンク内における前記蓋部材の下側に前記タンクの内径より小径の笠状ないし逆薄鉢状の気液分離体が配在され、前記蓋部材と前記タンクの底部との間に、その上端が前記気液分離体の下側に開口して前記タンク上部の気相冷媒を前記タンク底部近くまで導くための下送流路部と、該下送流路部からの気相冷媒を前記気相用流出口に導くための、その上部が前記下送流路部の上端より上側に突出した上送部と、前記タンク底部付近の液相冷媒を前記液相用流出口に導くための液相用部とに区分された気液流出管が配在され、該気液流出管の下端部にストレーナが設けられていることを特徴とする冷媒容器。
  2. 前記気液分離体は、前記蓋部材と前記気液流出管とで挟持されていることを特徴とする請求項1に記載の冷媒容器。
  3. 前記アキュームレータ機能部分における気相冷媒導出流路を開閉する開閉弁が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の冷媒容器。
  4. 前記開閉弁は、前記タンクの上側に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の冷媒容器。
  5. 前記開閉弁は電磁式のものであることを特徴とする請求項3又は4に記載の冷媒容器。
JP2016252839A 2016-12-27 2016-12-27 冷媒容器 Active JP6539640B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252839A JP6539640B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 冷媒容器
CN201780023986.6A CN109073297B (zh) 2016-12-27 2017-10-17 制冷剂容器
EP17885752.0A EP3495755B1 (en) 2016-12-27 2017-10-17 Refrigerant container
KR1020187025742A KR102345280B1 (ko) 2016-12-27 2017-10-17 냉매 용기
US16/314,181 US10926608B2 (en) 2016-12-27 2017-10-17 Refrigerant container
PCT/JP2017/037448 WO2018123215A1 (ja) 2016-12-27 2017-10-17 冷媒容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016252839A JP6539640B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 冷媒容器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018105552A JP2018105552A (ja) 2018-07-05
JP2018105552A5 JP2018105552A5 (ja) 2019-01-31
JP6539640B2 true JP6539640B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=62707258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016252839A Active JP6539640B2 (ja) 2016-12-27 2016-12-27 冷媒容器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10926608B2 (ja)
EP (1) EP3495755B1 (ja)
JP (1) JP6539640B2 (ja)
KR (1) KR102345280B1 (ja)
CN (1) CN109073297B (ja)
WO (1) WO2018123215A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016304989B2 (en) * 2015-08-11 2022-05-12 Trane International Inc. Refrigerant recovery and repurposing
JP7115712B2 (ja) * 2019-03-05 2022-08-09 株式会社不二工機 冷媒容器
US20210364204A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-25 Mahle International Gmbh Intermediate store for refrigerant and refrigerant system
JP2023012318A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 株式会社不二工機 弁装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169970A (ja) 1988-12-22 1990-06-29 Nippondenso Co Ltd 受液器
JPH0968371A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Nippon Soken Inc 気液分離器
JPH0989420A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Fuji Koki:Kk 膨張弁付レシーバタンク
JPH11159920A (ja) 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 冷凍サイクル装置
US5996360A (en) 1997-11-27 1999-12-07 Denso Corporation Refrigerant cycle system
DE20004328U1 (de) * 2000-03-08 2000-05-18 Hansa Metallwerke Ag Akkumulator für eine nach dem Orifice-Prinzip arbeitende Klimaanlage, insbesondere Fahrzeugklimaanlage
JP2002130874A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Denso Corp 冷凍サイクル装置
US6523365B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-25 Visteon Global Technologies, Inc. Accumulator with internal heat exchanger
US6615608B1 (en) * 2002-06-26 2003-09-09 Delphi Technologies, Inc. Multi-function receiver
KR100882479B1 (ko) * 2004-10-07 2009-02-06 엘지전자 주식회사 감온식 수위감지장치 및 이를 구비한 유체탱크
WO2006065186A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Volvo Lastvagnar Ab Improved air conditioning system
CN2781296Y (zh) * 2005-03-27 2006-05-17 烟台欧森纳地源空调有限公司 三合一制冷装置
CN100501279C (zh) * 2006-03-04 2009-06-17 苏权兴 冷媒回路中用于过滤、分离、贮存冷媒的装置
JP5395358B2 (ja) * 2008-01-23 2014-01-22 日冷工業株式会社 気液分離装置および気液分離装置を備えた冷凍装置。
KR101126832B1 (ko) * 2009-06-12 2012-03-23 진금수 냉동 사이클용 수액기겸 액분리기 및 그 제조방법
CN201724482U (zh) * 2010-05-12 2011-01-26 珠海格力电器股份有限公司 制冷剂汽液分离及储液一体化装置及使用该装置的空调系统
JP2012093051A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Fuji Koki Corp ヒートポンプ用気液分離器及びインジェクション式ヒートポンプシステム
JP2012136147A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Tgk Co Ltd 車両用冷暖房装置
KR101474819B1 (ko) * 2011-11-23 2014-12-22 한라비스테온공조 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
JP2013184596A (ja) 2012-03-08 2013-09-19 Denso Corp 車両空調用、及び、自動車構成部品温度調整用冷凍サイクル装置
JP5861574B2 (ja) 2012-06-22 2016-02-16 株式会社デンソー 減圧装置および冷凍サイクル装置
EP2906833B1 (en) * 2012-10-12 2018-12-05 Thermo King Corporation Combined accumulator and receiver tank
JP6068938B2 (ja) * 2012-11-08 2017-01-25 株式会社不二工機 アキュムレータ
JP2015001367A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 三菱電機株式会社 気液分離器とそれを搭載した空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102345280B1 (ko) 2021-12-31
US10926608B2 (en) 2021-02-23
JP2018105552A (ja) 2018-07-05
CN109073297A (zh) 2018-12-21
EP3495755B1 (en) 2021-03-17
CN109073297B (zh) 2021-06-22
KR20190102136A (ko) 2019-09-03
EP3495755A1 (en) 2019-06-12
EP3495755A4 (en) 2020-01-01
US20190225055A1 (en) 2019-07-25
WO2018123215A1 (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6539640B2 (ja) 冷媒容器
US9428043B2 (en) Liquid vapor separator drain valve
JP7217339B2 (ja) 車両用空気調和システムのアキュムレータ
US20170016658A1 (en) Accumulator
CN109073298B (zh) 制冷剂容器
CN113439189A (zh) 储液器
CN106352617B (zh) 储液器
KR20160139871A (ko) 냉수탱크
CN109964090B (zh) 储液器
CN106352620B (zh) 储液器
JP6823865B2 (ja) アキュームレータ
US20210180843A1 (en) Receiver/drier for a refrigerant fluid circuit equipping a vehicle, in particular a motor vehicle
JP6767099B2 (ja) アキュームレータ
JP6815036B2 (ja) アキュームレータ
JP2011185597A (ja) 遠心分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250