JP6538202B2 - 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路 - Google Patents

連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路

Info

Publication number
JP6538202B2
JP6538202B2 JP2017560951A JP2017560951A JP6538202B2 JP 6538202 B2 JP6538202 B2 JP 6538202B2 JP 2017560951 A JP2017560951 A JP 2017560951A JP 2017560951 A JP2017560951 A JP 2017560951A JP 6538202 B2 JP6538202 B2 JP 6538202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
radio frequency
antenna circuit
winding
inductance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517358A (ja
Inventor
ビュユッカレンデル アレック
ビュユッカレンデル アレック
メンデズ リュシル
メンデズ リュシル
メリディアノ ジャン−リュック
メリディアノ ジャン−リュック
Original Assignee
ジェムアルト エスアー
ジェムアルト エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェムアルト エスアー, ジェムアルト エスアー filed Critical ジェムアルト エスアー
Publication of JP2018517358A publication Critical patent/JP2018517358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538202B2 publication Critical patent/JP6538202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • G06K19/07783Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil the coil being planar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07794Antenna details the record carrier comprising a booster or auxiliary antenna in addition to the antenna connected directly to the integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナを備えた無線周波数トランスポンダの分野及びこのような無線周波数トランスポンダの構造に関する。
より具体的には、本発明は、非接触チップカードやパスポートなど、その通信が受動アンテナ(又は中継アンテナ)により増幅される非接触チップ媒体に関し得る。
本発明はまた、共に配置されるトランスポンダの形態をとる電子パスポート及び電子ビザなどの非接触電子旅券システムに関し得る。特に、このような旅券及びビザは、ICAO(国際民間航空機関)及びISO/IEC 14443の仕様に準拠している。
本発明は、様々な周波数範囲、特にUHFの無線周波数トランスポンダに関し得る。無線周波数トランスポンダは、スパイラルアンテナ、及び/又は双極子タイプのアンテナに付随する/結合されたものを備えてよい。
図1及び2に示される特許文献1は、接触面及びアンテナを備えた通信インターフェイスを有する集積回路モジュール(2)を備えるチップカードを記載する。カード本体は、キャパシタに平行に接続された2つのコイル(3、4)を有する受動アンテナを備え、これらのコイルは、カード本体の周辺部に実質的に配置可能な幅の広い閉ざされたコイルと、モジュールのアンテナとともに中心に配置された幅の狭いコイルである。幅の広いコイルは外部リーダと通信を行うように機能し、幅の狭いループはモジュールと電磁的に結合し、通信を行うように機能する。
このような媒体は、複雑な設計の8の字形の2つのループを有する受動メインアンテナを用いるために欠点を有する。
図3に示される特許文献2は、第1の導体ループ18に接続された集積回路16と、サポートの結合面とほぼ対応する結合面を有する少なくとも1つの第2の導体ループ14と、第2のループに属し、寸法が第1のループ程度の第3のループ13とを備えるデータ担体を記載する。第1及び第3のループは実質的に同心円状に配置され、連結される。図3に示される実施形態では、第3のループは外側に向かって開口している。これはアンテナ14の内面によって区切られた結合面の外側から内側に向かう第1のループのくぼんだ又は凹型のリエントランス部と一致する。
これによって得られる担体は、メインループが担体の周辺部全体に延在する受動アンテナを必要とするという欠点を有する。更に、記載されている設計では、ISO/IEC 14443、ICAO及び/又はEMVに適合する所要の動作水準を達成することは不可能である。
銀行チップカード本体の空洞部にアンテナが配設された接触モジュールを用いる、SPS(Smart Packaging Solutions)社の実施形態もまた知られている。このモジュールは、カード本体のほぼ全体の表面に配置された受動アンテナに結合されている。このモジュールは、モジュールの空洞部の周囲に螺旋状に配置された実質的に同心状のループを備える。突起部において巻回部を切り落とすリスクを伴うことなく巻回部に突起部を与えるように、空洞部に隣接する第1のループは、モジュール空洞部の位置の下にあり、数ミリメートル、あるいは5mmの広い幅を有し、続くループも同様である。更に、アンテナは、アンテナサポートの両側に配置された金属キャパシタプレートに接続されている。最後の巻回部は、リーダのほとんどの無線周波数フラックスに対処するように、カードの周辺部に延在する。
この設計は、カード本体を構成するプラスチック板がアンテナの巻回部及び/又はキャパシタプレートの金属面にしっかり粘着しないため剥離のリスクを与えるという欠点を有する。
上記の問題を解決し、ISO7816規格に準拠するチップカードの半面のアンテナと、受動アンテナ及び受動アンテナの一部にU字型のアンテナを有するチップカードモジュール間の結合を提案する特許文献3も知られている。この図におけるデバイスは、基板の2つの面にエッチングされたアンテナを使用し、キャパシタプレートに当てられる基板の無視できない表面積を使用するという欠点を有する。
巻回間タイプのキャパシタを形成するために、アンテナの少なくとも一部上の巻回間スペースを変化させることによってキャパシタを得る、単一の基板面上のワイヤアンテナに接続される無線周波数チップを備える無線周波数トランスポンダを提案する特許文献4も知られている。
巻回部間の間隔を変化させることは、非常に大きいアンテナ用にサポート上で利用可能な表面を少なくともいくつかのポイントに必要とする場合がある。
特許文献5は、RFIDタグ又は非接触チップカードにエネルギを供給するための無線周波数リーダアンテナを記載する。アンテナは、励起用とデータ送受用の2つの連結したコイルを備える。2つのコイルは独立し、互いに対して連続性を有しない。
米国特許第6378774号公報 米国特許第5955723号公報 欧州特許出願第2710523号公報 欧州特許出願第1924959号公報 欧州特許出願第2490291号公報
本発明は、上記の欠点を解決することを目的とする。
特に、本発明は、高性能な無線周波数特性を保持しつつ、工業的生産がより簡単な受動的な又は通常の無線周波数トランスポンダアンテナの設計に関する。
本発明はまた、特にエッチングされた導電面の節約のために、受動アンテナ及び/又は付随するキャパシタ用の金属面の使用を少なくすることを目的とする。
この目的のため、本発明の主題は、第1の巻回部及び2つの端部を有する第1のスパイラルを形成する、特にトラック又はワイヤの形態を取る少なくとも1つの導電部を備えた無線周波数アンテナ回路である。回路は、端部の一方から第1のスパイラルの巻回部の間をこれに沿って延在する第2のスパイラルを備える点で区別される。
これらを備えることにより、トランスポンダアンテナ回路又は受動アンテナ回路に関連するキャパシタンス(又はキャパシタ)をアンテナ回路自体のトラック又は巻回部の間に、好ましくは絶縁基板の同一面上に形成することが可能である。更に、標準的な通信性能、特にISO/IEC 14443及びEMVを実現するために必要な表面積は最適に最小化される。
他の特徴又は実施形態によると、
−第1のスパイラル(S1)は、第1の通常(又は正、例えば2μH)インダクタンスを有し、第2のスパイラルは、第2のより高いインダクタンスを有する。第2のインダクタンスは絶対値で少なくとも10倍大きくてよい(例えば−38μHに等しい)。
−無線周波数アンテナ回路は、互いに連結する少なくとも2つのスパイラル部S1及びS2を備える。
−無線周波数アンテナ回路は、相互インダクタを形成する連結したスパイラルを備える。
−第2のスパイラル(S2)は、キャパシタンス/キャパシタ値Cと同等である又はこれを与える(例えば(−38μH)のスパイラルS2は、33pFのキャパシタンスとほぼ同等のものを与える)。
−第1のインダクタンススパイラル(S1)は、実質的に1つの平面内で第1の方向(E)に巻回され、巻回間スペースを有する巻回部により形成され、第2のスパイラル(S2)は、この巻回間スペースの内側に配置され、第1の方向と反対の第2の方向に巻回される1つの巻回部を備える。
−また、第1のスパイラル(S1)は、実質的に1つの平面内で第1の方向(E)に巻回され、巻回間スペースを有する巻回部により形成され、第2のスパイラル(S2)は、この巻回間スペースの内側にある、第1の方向と同じ第2の方向(E)に巻回される1つの巻回部を備える。
−回路は、第1及び第2のスパイラル間の、第1のスパイラル又は少なくとも1つの第1の巻回部の端部より第1のスパイラル(S1)の内側から外側(又は出口)に(或いは逆に)向かう少なくとも1つのジャンプを有する。
−ジャンプは、通常のインダクタンスを有する第1のスパイラル(S1)の少なくとも1〜10個の巻回部上に生じる。
−回路は、通常のインダクタンスを有する第1のスパイラル(S1)の内側の巻回部から最後又は最後から2番目の外側の巻回部へのジャンプを有する。
−回路は、第2の(高い)インダクタンスを有する合計約3.5回転のスパイラル巻回部及び通常のインダクタンスを有する4回転のスパイラル巻回部をISO 7816規格のチップカードの半面にほぼ等しい表面上に備えた33pFに等しい等価キャパシタンス(すなわち(−33μH)の第2のスパイラルのインダクタンス)を有する。通常のインダクタンスは2μHに等しい。
本発明の別の主題は、無線周波数チップ及び前記無線周波数アンテナ回路を備えた無線周波数デバイスである。
他の特徴によると、
−デバイスは、受動アンテナ回路及び前記受動アンテナ回路と電磁結合する少なくとも1つの無線周波数チップトランスポンダを備えており、前記受動アンテナ回路は前述の無線周波数アンテナ回路を備えることを特徴とする。
−受動アンテナ(A)の結合面は、好ましくは、約81×25mmに等しい表面積、又はISO 7816規格のチップカードの半分未満の表面積にわたって延在する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面に関連する非限定的な例として与えられる説明を読むことによって明らかになるだろう。
従来技術によるデュアルインターフェイスを備えたチップカードを示す図。 従来技術によるデュアルインターフェイスを備えたチップカードを示す図。 従来技術の非接触チップカードを示す図。 図1〜3の従来技術の問題を解決する従来技術の非接触チップカードを示す図。 本発明の回路の第1の実施形態によるアンテナ回路の概略図。 第1のスパイラル及び第2のスパイラルのインダクタンスを測定するためのベンチを示す図。 第1のスパイラル及び第2のスパイラルのインダクタンスを測定するためのベンチを示す図。 その値が図5A、5B、5CにおけるS1及びS2が一体となったものと同じ効果を得るために試行錯誤により検査されたキャパシタンスにスパイラルS2が置き換えられた、図5A、5B、5Cのアンテナと等価な回路を示す図。 前図のアンテナ回路を用いた受動アンテナを備える無線周波数デバイスの第1の実施形態を示す図。 図5Aのアンテナ回路を用いた受動アンテナを備える無線周波数デバイスの第2の実施形態を示す図。 本発明によるアンテナ回路を用いた単純な無線周波数トランスポンダデバイスの第1の実施形態を示す図。 スパイラルS2が第1のスパイラルS1の内側に向かう複数のジャンプを備えた、2種類のスパイラルを用いた受動アンテナを備える無線周波数デバイスの第3の実施形態を示す図。
従来技術の図1〜4は導入部で既に説明されている。
受動アンテナは、それぞれ(3、4)及び(13、14)と符号付けされている。受動アンテナは、それぞれ小さいループ(3、13)及び大きいループ(4、14)を備える。
図3において、ループ14に誘導される電磁束はループ13に誘導されるものと逆向きであり、電磁結合の効果に悪影響を及ぼす恐れがある。
図5Aは、本発明の第1の実施形態に係る無線周波数アンテナ回路4Aを備える無線周波数デバイス1Aを概略的に示す。
本発明によると、アンテナ回路は、通常のインダクタンスを有する第1のスパイラルを形成する、特にトラック、ワイヤ、巻線、巻回又はコイルの形態を取る少なくとも1つの導電部を備える。
第1のスパイラル(S1)は、第1の巻回部及び2つの端部を有する。
この例において、(実線の)第1のスパイラルS1は、巻回部30、31、32を有し、超音波技術により絶縁被覆(エナメル)で覆われた導電線として作られる。巻回間の間隔は約600μmである。
ここで、第1のスパイラルS1は、点A及びB間でインピーダンスブリッジによって13.56MHzの周波数及び100mVの電圧で測定された約2μHの通常(又は正)のインダクタンスを有し、スパイラルS1及びS2間の接続35(巻回部のジャンプ)は予め切断されている。
導線エンブロイダリ、導電体のエッチング又は印刷などのアンテナを製造する他の技術も適している場合がある。適用可能な場合、以下に示されるように巻回部を横断する絶縁ブリッジが必要な場合がある。
第1の好適な実施形態の1つの特徴によると、回路は、端部B、Cの一方から(又はブリッジ35から)、前記第1のスパイラルS1の巻回部の間にこれに沿って延在する第2のスパイラル(S2)を備える。この定義は以下に記載の種々の実施形態により示される。
本発明による無線周波数アンテナ回路は、互いに連結された少なくとも2つのスパイラル部分S1及びS2を有する。
本発明は、相互連結されたインダクタンスを有する無線周波数アンテナ回路を形成する。
無線周波数アンテナ回路は、相互インダクタンスを形成する連結されたスパイラルを有する。
本発明のアンテナ回路は、スパイラル走行がスパイラルS1の内側で終了するのに対し、通常のアンテナ走行が内側に向かう同じスパイラル方向の巻回部S2を作り直すように構成されてよいことは以下に記載の種々の実施形態において理解されるであろう。
従って、スパイラル走行S2は、スパイラルS1から(走行点がS1の外側近くに位置するか又はS1の出口に向いているのに対して、外側に)現れるような方向に1つ以上の巻回部を作り直すように配置することができる。
この第1の好適な実施形態は、単に例として挙げられた第2のスパイラルに対する第1のスパイラルの種々の設計又は配列から独立であってよい。この第1の実施形態はまた、第2のスパイラルの第2の(高い)インダクタンスの特性から独立であってよい。
本発明の第3の好適な実施形態の1つの特徴によると、アンテナ回路4Aは、第2の(高い又は負の)インダクタンスを有する第2のスパイラルS2を構成するように配置された、特にトラック、ワイヤ、巻線、巻回又はコイルの形態を取る少なくとも1つの導電部を備える。第2のスパイラルは、破線の巻回部33及び34からなり、第1のスパイラルS1に沿って巻回部のジャンプ35から延在する。
第2の(高い又は負の)インダクタンスを有するスパイラルは、図5Bにより示されるように、インピーダンスブリッジによって13.56MHzの周波数及び100mVの電圧で測定され、スパイラルS1及びS2間の接続35は予め切断されている。
そして、値−33μH(マイクロヘンリー)がスパイラルS2上の点C及びD間で測定される。
結果として、第2の(高い又は負の)インダクタンスを有するこのスパイラルS2によって、合計回路4A(S1+S2)はアンテナ上に15.2MHzの共振周波数を有する。
そして、第2のアンテナS2により形成される等価キャパシタンスを決定するために、完全な回路4Aによって得られる15.2MHzの同じ共振周波数を得るよう、点A及びB間のスパイラルS2上に物理的キャパシタがはんだ付けされる。ここで33pF(ピコファラド)の値を有するキャパシタに溶接することが必要である。
従って、無線周波数アンテナ回路4Aの1つの特徴によると、第2の(高い又は負の)インダクタンスを有する第2のスパイラルS2は、予期せぬ非常に高いキャパシタンス/キャパシタ値をもたらす。このスパイラルS2により形成される33pFの等価キャパシタ(又はS2の第2の/高いインダクタンス)によって、基板21上に占める最小表面積で驚くほどの受動アンテナ回路S1の周波数同調が可能となる。
試験によると、結果として−38μHの第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスは、少なくとも共振周波数に関する等価効果をアンテナ(すなわちスパイラル)S1の端子A、Bに接続される約33pFに等しいキャパシタンスのインダクタンスにもたらす。
好適な実施形態の1つの特徴によると、アンテナ回路4Aのインダクタンスを有する第1のスパイラルS1は、実質的に1つの平面内で第1の方向に巻回され、巻回間スペース(e)を有する巻回部により形成され、第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスを有する第2のスパイラルS2は、この巻回間スペース(e)の内側に配置され、第1の方向と同じ第2の方向に巻回される。
この例において、回路は、プラスチック材料、PET、PVC、ポリカーボネート、“Teslin”商標のプラスチック材料、紙などから作られる基板21の同じ面上に形成又は配設される。アンテナは、基板の表面レベルより下に少なくとも部分的に埋設される。
スパイラルS1は、アンテナ回路4Aすなわちスパイラル4Aの外側に位置する開始点“D1”からスパイラルS1内部の点“F1”まで反時計方向(E)に巻回される。
ここで、巻回部30、31、32の巻回間間隔(e)は600μmである。
次に、アンテナ回路4Aは、点F1からスパイラル4Aの外側へ延在し、スパイラルS1の2つの巻回部30、31を横断する。
次に、走行は、この第1のアンテナS1の巻回間間隔(e)内に延在するアンテナ巻回部を有する破線で示される第2のスパイラルS2に続く。走行はスパイラルS1と同じ反時計方向(E)に生じる。
また、第2の実施形態によると、第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスを有する第2のスパイラルS2は、この巻回間スペース(e)の内側に配置されるが、第1のスパイラルS1の第1の方向(E)と反対の第2の方向に巻回される。(ただし、この第2の実施形態の図9の好適な変形参照)
この第2の実施形態は、可能ではあるが少し好ましくない。なぜなら、おそらく第2のすなわち二次的なスパイラルS2が生成する電磁束が、第1のすなわち主のスパイラルS1が生成する電磁束に対して反対であるために無線周波数通信の点で効率が低下する可能性があるからである。
好適な実施形態の1つの特徴によると、無線周波数アンテナ回路は、第1のスパイラルS1の内側32から外側に向かう少なくとも1つの巻回部のジャンプ35を有し、第1のスパイラルS1に平行で第1のスパイラルS1の内側の方向に第2のスパイラルS2が形成される。
この例において、巻回部のジャンプは2つのスパイラルS1、S2間の部分35により作られる。この部分は、アンテナ4Aの2つの最後の周辺巻回部の間に位置するように、アンテナ4Aの内側から外側に巻回部30、31を横断する。また、ジャンプは最後の周辺巻回部33を越えてさらに進んでもよい。
ジャンプは、通常のインダクタンスを有する第1のスパイラルの内側巻回部32から最後又は最後から2番目の外側巻回部まで進んでよい。
巻回部34は、ブリッジ35の後ろの開始点D2から最終点F2までアンテナ4Aの内側に向かってループバックする。ここで巻回部34は、スパイラルS1の2つの巻回部の間に位置するレベルでその走行を停止する。
しかし、この巻回部はブリッジ35まで、さらにこれを越えて進み続け、少なくとも1つ以上の内側巻回部を形成してもよい。
これによって、十分でない場合に形成される等価キャパシタンスを増加させることが可能になる。
1つの特徴によると、ジャンプは、通常のインダクタンスを有する第1のスパイラルの少なくとも1〜10個の巻回部を越えて外側に向かって生じる。
この例において、以下に示されるキャパシタンス値及びインダクタンス値を達成するために、ジャンプは4回転半の巻回部のものである。
この好適な実施形態の1つの特徴によると、無線周波数アンテナ回路は、第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスの合計3.5回転のスパイラルの巻回部及び通常のインダクタンスの4回転のスパイラルの巻回部をISO 7816規格のチップカードの本体121の半面にほぼ等しい表面上に備えた33pFに等しい等価キャパシタンスを有する。
銅線は約112μmの直径を有する。
無線周波数アンテナの外部寸法は81×25mmである。これらの寸法は、ISO 14443−1により定義されるクラス1の範囲内でより小さい場合もあれば大きい場合もある。
図9において、スパイラル構成の第3の実施形態によって、(図5BのS1の位置Aのような)開始点D3における第1のスパイラルS1の外部端部から第2のスパイラルS2を形成することが提供される。
1つの巻回部を飛び越えることにより第1のスパイラルS1の内側に向かうジャンプ(又はブリッジ)135が形成され、次いでS2の第1の外側巻回部は、ブリッジ135まで又はブリッジ135に復帰するまでスパイラルS1内を第1のスパイラルS1の外側に向かうように、S1の巻回部間に延在する。
次に、第1のジャンプすなわちブリッジ135に達する直前に、スパイラルS2は、スパイラルS1の別の巻回部を飛び越える前と同様に、第2の開始点すなわち方向転換点D4からスパイラルS1の内側に向かう別のジャンプ136を形成する。次に、スパイラルS2は、前と同様にブリッジ136に達する又はブリッジ136の前までスパイラルの外側(すなわち出口)の方向に回転する。
それぞれ新たな開始点D5、D6からスパイラルS1の内側に位置する最終点F2までのジャンプ137及び138について前と同じ手順が行われる。
この実施形態は、第2のスパイラルS2の走行の2本の線による飛び越えを取り除くことを可能にするという無視できない利点を有する。
また、1つの巻回部のスパイラルS1の内側への各ジャンプは、S1の2又はn個の巻回部のジャンプに置き換えられてよい。
ここでこの例において、デバイス1A、10A、20A(図5〜7)は、ISO 7816及びISO/IEC 14443に従う非接触チップカード及び/又は接触タイプのインサート(又はインレー)である。デバイスは、電子パスポート、又は電子タグ、バッジ、旅行券などの他の非接触オブジェクトのサブアセンブリを構成してよい。
ここでアンテナ回路4Aは、少なくとも1つの無線周波数トランスポンダ22又は22b(図7)と周波数で同調する、又は同調するよう意図する受動アンテナである。トランスポンダ22は、(ここでは概略的に示される)アンテナインターフェイス28に接続される無線周波数集積回路チップを備える。この例において、トランスポンダは、デュアルインターフェイス22(カード本体の表面上のアンテナ及び接触パッド)を備えたモジュール、又はチップカード22bの非接触モジュール(図7B)であってよい。
一般的に、本発明の説明の文脈において、トランスポンダは、電磁場を通して通信を行い、キャパシタ及び/又は集積回路に接続されたコイルを有するあらゆる無線周波数電子回路を指す。
トランスポンダは、銀行取引(電子財布)、通信、交通又は身分証明(電子パスポート、IDカード)等、経済活動の様々な分野で用いられる。身分証明の場面において、特に、RFIDタイプの非接触電子携帯オブジェクトによる無線周波数通信により人物を特定することは知られている。
モジュール22は、接触パッド及び/又はアンテナを搭載した絶縁基板を備えても備えなくてもよい。
受動アンテナ4Aは、複数の巻回部から形成される単一のメインループを備える。アンテナは、少なくとも1つのトランスポンダ回路との電磁結合を作用するために、ループ内に少なくとも1つの表面部分(A)を備える。
好適には、特にISO/IEC 14443及びEMVCoのテストを通過したよりよい結合結果及び動作のために、受動アンテナ24の複数の巻回部は、モジュール22のインターフェイス28の実質的に近くにおいて、かつこれに沿って、その周辺部(P)の少なくとも半分上に延在する、又は延在することを意図している。
図6において、デバイス20Aは、図7のデバイスと実質的に同じ又は類似している(同じ参照番号は同じ又は類似の要素を表す)。
このアンテナ回路は、必要に応じて2つのアンテナモジュールとの又は2つの位置における電磁結合を可能にする2つのバルジ又は突出部分P1、P2を有する点で図5又は7のものと異なる。
実施形態において、アンテナ4Aは、銀行取引タイプのチップカードの標準的な突起ゾーンの外側かつ上方に位置してよい。
カードの下半面に実質的に対応する、カードの下面Z全体は、特にキーパッド、ダイナミックCVVタイプの表示ウィンドウ、指紋センサ、スイッチなどの他の構成要素用のスペースに使用できる。
図8において、本発明は、無線周波数チップ、及び実質的に本発明及び既に説明した実施形態の1つによる無線周波数アンテナ回路24Aを備える無線周波数デバイスを提供する。
しかし、このアンテナ回路24Aは、無線周波数チップ又はこれを有するモジュール32を例のように直接接続するように設計されている点で異なる。アンテナ24Aは、直接トランスポンダアンテナ30Aである。
モジュール32は、アンテナ24Aの端部38、39を接続するための2つの導電相互接続領域36、37を備える。これらの端部はここではジグザグ状である。
デバイス1A、10A,20A、30Aは、後のインサートとしての機能を果たし得る最終製品又は中間製品を構成するように、基板21の片面又は両面の厚さを補償するための1つ以上の被覆又は装飾シート又はフィルムを有してよい。このフィルム又はシートは任意の知られている材料であってよい。
図6及び7に関して、被覆シートはアンテナモジュールを収容する空洞部を有してもよい。
従って、本発明は、特に固定周波数での通信又は動作の動作モードにおけるキャパシタC(又は同等物)と考えられる第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスを形成してよい。
研究又は試験によって、−38μHは33pFとほぼ同等である又は等しいことが示されている。
本発明によると、第2の(高い及び/又は負の)インダクタンスを増加させる又はかなり増加させること、及び多くの巻線巻回部を必要とせずに高い入力キャパシタンスを得ることが可能である。
ブリッジ(35、135〜138)の長さは、第2のスパイラルS2の長さと比べて無視できると考えられる、又はスパイラルS1及びS2間の緩衝部と考えられる。必要に応じ、ブリッジは第2のスパイラルS2に一体化されていると考えてよい。
基板21上のアンテナ24Aによって占められる表面積は、従来技術と同じか、又は従来技術よりも大きい。
上記の例において、スパイラルS2の第2のインダクタンスは、(S1と比べて)(少なくとも絶対値で)非常に高い値を有し、スパイラルS1のインダクタンス値の5倍又は10倍より大きい、さらに好ましくは15倍又は20倍より大きくてよい。
先験的な知見において、図5又は8のスパイラルS2には、S1中を流れる電流と逆方向に流れるS2の電流を発生させる傾向があることが認められる。
図9のスパイラルS2には、S1中を流れる電流と同じ方向に流れる電流が流れるが、S1の各巻回部に隣接する巻回部内を流れる電流に対して、S2の各巻回部には遅延が生じる傾向があることが認められる。
第2のスパイラルS2は、様々な方法でスパイラルS1に連結できることが認められる。好ましくは、第2のスパイラルS2の各巻回部は、第1のスパイラルS1の2つの連続した巻回部の間に連結される(又は導入される)。従って、アンテナ回路内の2つの異なるスパイラルに属する巻回部の交互配列が認められる。
本発明は、巻回間浮遊キャパシタンスを生成するアンテナ設計と区別される。なぜなら、このタイプの浮遊キャパシタンスは、一般に本発明のS2が生成するキャパシタンスの値と比べて無視できるからである。

Claims (11)

  1. 第1の巻回部及び2つの端部(A、B)を有する第1のスパイラル(S1)を形成する、特にトラック又はワイヤ(30、31、32)の形態を取る少なくとも1つの導電部を備えた無線周波数アンテナ回路(4A、14A、24A)であって、
    実質的に前記端部(A、B)の一方から前記第1のスパイラル(S1)の前記巻回部の間にこれに沿って延在する第2のスパイラル(S2)を備え
    正のインダクタンスを有する前記第1のスパイラル(S1)は、実質的に1つの平面内で第1の方向(E)に巻回され、巻回間スペース(e)を有する巻回部(30、31、32)により形成され、前記第2のスパイラル(S2)は、この巻回間スペース(e)の内側に配置され、前記第1の方向と反対の第2の方向に巻回される1つの巻回部を備えることを特徴とする無線周波数アンテナ回路。
  2. 前記第1のスパイラル(S1)は第1の正の通常のインダクタンスを有し、前記第2のスパイラル(S2)は絶対値で少なくとも10倍大きい第2のインダクタンスを有することを特徴とする、請求項1に記載の無線周波数アンテナ回路。
  3. 前記第2のスパイラル(S2)は、キャパシタンス/キャパシタ値Cと同等である又はこれを与えることを特徴とする、請求項2に記載の無線周波数アンテナ回路。
  4. 前記第1のスパイラル(S1)は、実質的に1つの平面内で第1の方向(E)に巻回され、巻回間スペース(e)を有する巻回部により形成され、前記第2のスパイラル(S2)は、この巻回間スペースの内側の、前記第1の方向と同じ第2の方向(E)に巻回される1つの巻回部を備えることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の無線周波数アンテナ回路。
  5. 前記回路は、前記第1及び第2のスパイラル間の、前記第1のスパイラル又は少なくとも1つの第1の巻回部(30、31)の端部より前記第1のスパイラル(S1)の内側から外側に或いは逆に向かう少なくとも1つのジャンプ(35)を備えることを特徴とする、請求項又は請求項に記載の無線周波数アンテナ回路。
  6. 前記ジャンプ(35)は、通常のインダクタンスを有する前記第1のスパイラル(S1)の少なくとも1〜10個の巻回部(30、31)上に生じることを特徴とする、請求項に記載の無線周波数アンテナ回路。
  7. 通常のインダクタンスを有する第1のスパイラル(S1)の内側巻回部から最後又は最後から2番目の外側巻回部に及ぶジャンプを有することを特徴とする、請求項1又は5に記載の無線周波数アンテナ回路。
  8. 前記回路は、第2のインダクタンスを有する合計約3.5回転のスパイラル巻回部及び2μHに等しい第1の通常のインダクタンスを有する4回転のスパイラル巻回部を、ISO 7816規格のチップカードの半面にほぼ等しい表面積上に備える33pFに等しい等価キャパシタンスを有することを特徴とする、請求項1,5又は6のいずれかに記載の無線周波数アンテナ回路。
  9. 無線周波数チップ及び請求項1乃至8のいずれかに記載の無線周波数アンテナ回路(4A、14A、24A)を備えた無線周波数デバイス(1A、10A,20A、30A)。
  10. 受動アンテナ回路(24)及び前記受動アンテナ回路(4A、14A)と電磁結合する無線周波数チップを有する少なくとも1つのトランスポンダ(22)を備え、前記受動アンテナ回路(4A、14A)は、請求項1乃至8のいずれかに記載の前記無線周波数アンテナ回路(4A、14A)を備えることを特徴とする、請求項に記載の無線周波数デバイス(1A、10A,20A)。
  11. 前記受動アンテナ回路A)又はトランスポンダアンテナ回路(24A)の結合面は、約81×25mmに等しい表面積、又はISO 7816規格のチップカードの本体(121)の半分未満の表面積にわたって延在することを特徴とする、請求項10に記載のデバイス。
JP2017560951A 2015-05-25 2016-05-20 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路 Active JP6538202B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305783.1 2015-05-25
EP15305783.1A EP3098761A1 (fr) 2015-05-25 2015-05-25 Circuit d'antenne radiofréquence à mutuelles inductances imbriquées
PCT/EP2016/061475 WO2016188920A1 (fr) 2015-05-25 2016-05-20 Circuit d'antenne radiofrequence a mutuelles inductances imbriquees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517358A JP2018517358A (ja) 2018-06-28
JP6538202B2 true JP6538202B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=53298294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560951A Active JP6538202B2 (ja) 2015-05-25 2016-05-20 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10726324B2 (ja)
EP (2) EP3098761A1 (ja)
JP (1) JP6538202B2 (ja)
CN (1) CN107624204B (ja)
AU (1) AU2016267549B9 (ja)
WO (1) WO2016188920A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102334607B1 (ko) * 2016-06-15 2021-12-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 차폐형 rfid 안테나
EP3496005A1 (fr) 2017-12-08 2019-06-12 Gemalto Sa Procédé de fabrication d'un support à puce radiofréquence
CN108711674B (zh) * 2018-05-23 2024-01-09 深圳市海德门电子有限公司 基于桥式跳线的双面板天线
EP3789919A1 (fr) 2019-09-09 2021-03-10 Thales Dis France SA Procédé de fabrication d'une carte à puce métallique avec mini antenne relais
EP3832546A1 (fr) 2019-12-02 2021-06-09 Thales Dis France Sa Procédé de fabrication d'une carte à puce radiofréquence comprenant une plaque en metal avec une fente ou un jeu dans la plaque
EP3832547A1 (fr) 2019-12-02 2021-06-09 Thales Dis France Sa L'invention concerne un procede de fabrication d'une carte a puce radiofrequence comprenant une plaque en metal avec une fente dans la plaque

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955723A (en) 1995-05-03 1999-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Contactless chip card
JPH1178325A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Sumida Denki Kk 非接触型icカード
WO1999026195A1 (fr) 1997-11-14 1999-05-27 Toppan Printing Co., Ltd. Module ci composite et carte ci composite
JPH11195921A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kokusai Electric Co Ltd カード状アンテナ
ATE338313T1 (de) * 1998-06-23 2006-09-15 Meto International Gmbh Identifizierungselement
FR2815176B1 (fr) * 2000-10-11 2003-01-10 A S K Antenne spirale d'emission et/ou reception a coupures
FR2886467B1 (fr) * 2005-05-25 2010-10-22 Oberthur Card Syst Sa Entite electronique a antenne magnetique
FR2890502A1 (fr) 2005-09-02 2007-03-09 Gemplus Sa Ajustement de frequence de resonance par reglage de capacite repartie inter-spires
DE102007027838B4 (de) * 2007-06-13 2021-01-14 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiges Folienelement
BR112012008777A2 (pt) 2009-10-14 2016-02-23 Ube Industries bateria secundária de lítio, e solução eletrolítica não aquosa para uso na bateria secundária de lítio.
JP4850975B1 (ja) * 2011-02-15 2012-01-11 パナソニック株式会社 送受信装置
EP2525304A1 (fr) 2011-05-17 2012-11-21 Gemalto SA Dispositif transpondeur radiofréquence à circuit résonant passif optimisé
JP5834987B2 (ja) * 2012-02-15 2015-12-24 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線通信装置
JP2015008426A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 キヤノン株式会社 アンテナ、及び通信装置
CN104050499B (zh) * 2014-06-24 2017-02-08 中国科学院微电子研究所 一种高频射频识别标签
CN207459190U (zh) * 2015-01-15 2018-06-05 株式会社村田制作所 天线装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016267549B2 (en) 2019-06-06
AU2016267549A1 (en) 2017-12-07
WO2016188920A1 (fr) 2016-12-01
US20190042907A1 (en) 2019-02-07
JP2018517358A (ja) 2018-06-28
EP3304432A1 (fr) 2018-04-11
AU2016267549B9 (en) 2019-06-20
EP3098761A1 (fr) 2016-11-30
US10726324B2 (en) 2020-07-28
CN107624204A (zh) 2018-01-23
CN107624204B (zh) 2020-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538202B2 (ja) 連結した相互インダクタを有する無線周波数アンテナ回路
US10552722B2 (en) Smartcard with coupling frame antenna
US8130166B2 (en) Coupling device for transponder and smart card with such device
US9104954B2 (en) Radiofrequency transponder device with optimized passive resonant circuit
CN106339746B (zh) 具有单天线的多频率应答器
US8991712B2 (en) Coupling in and to RFID smart cards
US9033250B2 (en) Dual interface smart cards, and methods of manufacturing
US7926728B2 (en) Integrated circuit device including a contactless integrated circuit inlay
US9646242B2 (en) Booster antenna, contactless chip arrangement, antenna structure and chip arrangement
US9252493B2 (en) Wire capacitor, in particular for a radio frequency circuit, and device comprising said wire capacitor
CN109075447B (zh) Rfid标签
JP2014527230A (ja) Rfidスマートカードに関する結合の向上
CA2951736C (en) Booster antenna configurations and methods
CN108370087A (zh) 具有cms器件的单面天线模块
EP3602680B1 (en) Smartcard with coupling frame antenna
US20230394256A1 (en) Pair of resonance transponders

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250