JP6534742B2 - 感圧粘着組成物 - Google Patents

感圧粘着組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6534742B2
JP6534742B2 JP2017540973A JP2017540973A JP6534742B2 JP 6534742 B2 JP6534742 B2 JP 6534742B2 JP 2017540973 A JP2017540973 A JP 2017540973A JP 2017540973 A JP2017540973 A JP 2017540973A JP 6534742 B2 JP6534742 B2 JP 6534742B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
facestock
film
support
acid dihydrazide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017540973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537210A (ja
JP2017537210A5 (ja
Inventor
アンドリュー ラシャペル
アンドリュー ラシャペル
ジョン グオ
ジョン グオ
Original Assignee
シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー, シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical シントマー ユーエスエイ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2017537210A publication Critical patent/JP2017537210A/ja
Publication of JP2017537210A5 publication Critical patent/JP2017537210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6534742B2 publication Critical patent/JP6534742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/14Wrappers or flexible covers with areas coated with adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09J133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1806C6-(meth)acrylate, e.g. (cyclo)hexyl (meth)acrylate or phenyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/003Presence of (meth)acrylic polymer in the primer coating
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/023Adhesive
    • G09F2003/0241Repositionable or pressure sensitive adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

[関連出願データ]
この出願は、2014年10月24日に提出された、米国特許出願第14/523380号出願の恩恵を受け、その全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
[発明の分野]
本発明は、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)のリサイクルで除去されるように設計された、支持体(facestock)および/またはパッケージラベルに有用な、水性エマルション感圧粘着(PSA)(pressure sensitive adhesive)組成物に関する。
[発明の背景]
近年では、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)(例えば、ポリエチレン テレフタレート(PET)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン(PP)、または他のプラスチックタイプ)の使用は、その軽量および破砕抵抗性に起因して、増加した。
粘着フィルム状(filmic)のラベルも、また、耐湿抵抗および外観の改善により、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)システムとの使用において増大し、そして、そのようなパッケージ材料のリサイクル性が望ましい。
典型的なリサイクル・プロセスの間に、界面活性剤を有する熱腐食性浴を用いて、粉砕したプラスチック・フレークをラベルから、放出させる。続いて、そのプラスチック・フレークは、浮沈プロセス(sink−float process)において、取り除かれたラベル分離される。使用済みプラスチックのリサイクル協会(Postconsumer Plastic Recyclers)(APR)は、リサイクル性のためのラベリングシステムを評価するためのプロトコルを確立した。リサイクル・プロセスにおいて、フィルム状(filmic)のラベルの除去に失敗すると、色が汚染され、そして、リサイクルPETの透明度低減する。
フィルム状(filmic)ラベルは、リサイクル条件に対してより耐性があり、プロセスの終わりに、依然として、接着されたラベルの一部を齎す。したがって、フィルム状(filmic)ラベルや接着剤が、リサイクル・プロセスの洗浄工程で放出され、そして、分離された成分の浮沈を可能にする特定の比重を示す液体中で、PETから分離されるように設計されていることが望ましい。
したがって、その物品(article’s)のライフサイクルを通して、所望の実行性能(propertie)を維持しつつ、リサイクル・プロセスにおいて、分離を容易にすることができるフィルム状(filmic)ラベルのための、感圧粘着剤(PSA)の需要がある。
効率的かつコスト効果的であるリサイクル・プロセスのために、提供することができる、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)システムのための分野においても、また、需要がある。
[発明の概要]
一の実施形態では、感圧粘着(PSA)組成物を含む、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)用の、フィルム状(filmic)の支持体(facestock)材料が提供される。
そのPSAは、
(a)フリーラジカル重合を受けることができ、そして、そのホモポリマーは、10℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する、少なくとも1つのモノマー、
(b)アルデヒドまたはケトン官能基(functionality)を有する、少なくとも1つのモノ−オレフィン系不飽和モノマー、および
(c)ヒドラジン官能基を有する、少なくとも一つのポリヒドラジドの架橋剤の有効量、
を含む。
本発明のPSA組成物は、約0.4ポンド/インチ(70N/m)および約4ポンド/インチ(700N/m)の間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示し、そして、浮沈試験(sink−float testing)後のポリマーパッケージ(polymeric packaging)に残存するフィルム%は、0%乃至約8%である。
別の実施形態において、本発明のPSA組成物は、さらに、反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤を含む。
別の実施形態では、PSA組成物を含む、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)用の、フィルム状(filmic)の支持体(facestock)材料が提供される。
PSA組成物は、
(a)フリーラジカル重合を受けることができ、そして、そのホモポリマーのガラス転移温度(Tg)が10℃以下である少なくとも1つのモノマーの、50重量%乃至約95重量%、
(b)アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つの、モノ−オレフィン系不飽和モノマーの>0.1重量%、
(c)ヒドラジン官能基を有する、少なくとも1つの、ポリヒドラジド架橋剤、および反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤の有効量;
を含み、
ただし、重量%は、モノマー混合物の重量を基準とし
ポリヒドラジド架橋剤の有効量は、ヒドラジン官能基の比が、アルデヒドまたはケトン官能基の1当量当たり、約0.02乃至5当量の間である。
本発明のPSA組成物は、約0.4ポンド/インチ(70N/m)および約4ポンド/インチ(700N/m)の間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示し、かつ、浮沈試験(sink−float testing)後のポリマーパッケージ(polymeric packaging)に残存するフィルム%は、0%乃至約8%である。
図1は、本発明のPSA組成物および対照PSA組成物に対する、引きはがし粘着力(Peel Adhesion)対 リサイクル性の散布図(scatter plot)である。
[発明の詳細な説明]
本発明の、取り外し可能な、PSA組成物は、
(a)フリーラジカル重合を受けることができる、少なくとも1つのモノマーを有する、モノマー混合物を含む、アクリル酸ポリマー分散体を含む。一の実施形態では、モノマー混合物は、そのホモポリマーは、10℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する、少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレートの酸エステル、そして、
(b)アルデヒドまたはケトン基を有する、少なくとも一つのモノ−オレフィン系不飽和モノマーを含むことができる。
本発明の、エマルジョンは、(c)少なくとも一つのポリヒドラジド架橋剤の有効量と反応させる。
少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(そのホモポリマーは、10℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する)の例は、ベンジル アクリレート、n−ブチル アクリレート、sec−ブチル アクリレート、シアノエチル アクリレート、イソデシル アクリレート、n−デシル アクリレート、ドデシル アクリレート、ドデシル メタクリレート、2−エトキシエチル アクリレート、エチル アクリレート、2−エチルヘキシル アクリレート、2−エチルヘキシル メタクリレート、n−ヘキシル アクリレート、ヘキシル メタクリレート、イソブチル アクリレート、イソプロピル アクリレート、アイソタクチック(isotactic)、2−メトキシエチル アクリレート、メチル アクリレート、オクタデシル メタクリレート、オクチル メタクリレート、2−フェニルエチル アクリレート、n−プロピル アクリレート、および、2,2,2−トリフルオロエチル アクリレート、並びにそれらの混合物または、それらの任意のサブセットを含み、これらに限定されない。
一の実施形態では、アクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート 酸エステル ホモポリマーのTgは、約−100℃と10℃の間、または、約−70℃乃至10℃、または、約−70℃乃至−10℃の間である。
一の実施形態では、少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(そのホモポリマーは、10℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する)は、モノマー混合物の重量に基づいて、約50重量%乃至約95重量%、または、約70重量%乃至約90重量%の量で存在する。
一の実施形態では、少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(そのホモポリマーは、10℃以下のガラス転移温度(Tg)を有する)は、2−エチルヘキシル アクリレート、n−ブチル アクリレート、または、それらの任意の混合物を含む。
ケトンまたはアルデヒド官能基を有する、モノ−オレフィン系不飽和モノマーは、アルドまたはケト部分及び、重合性の炭素−炭素二重結合を含むモノマーである。例としては、アクロレイン、メタクロレイン、ビニルベンズアルデヒド、クロトンアルデヒド、(メタ)アクリルオキシアルキルプロパナール、ジアセトン アクリルアミド(DAAM)、ジアセトン アクリレート、または、それらの任意の混合物またはサブセットを含み、これらに限定されない。
一の実施形態では、アルデヒド又はケトン官能基を有する、モノ−オレフィン系不飽和モノマーの量は、モノマー混合物の重量に基づいて、>0.1重量%、または、約0.5乃至10重量%、または、約0.75%乃至5重量%の量で存在する。
一の実施形態では、ケトン又はアルデヒド官能基を有する、モノ−オレフィン系不飽和モノマーは、ジアセトン アクリルアミド、ジアセトン アクリレート、アクロレイン、または、それらの任意の混合物を含む。
一の実施形態では、モノマー混合物は、所望により、10℃より高い、例えば、10℃以上乃至約175℃より高い、Tgを有するホモポリマーの、1つ以上のアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステルを含んでもよい
例としては、ベンジル メタクリレート、t−ブチル アクリレート、2−ターシャリ−ブチルアミノエチル メタクリレート、ブチル メタクリレート、t−ブチル メタクリレート、シクロヘキシル アクリレート、シクロヘキシル メタクリレート、ジエチルアミノエチル メタクリレート、ジメチルアミノエチル メタクリレート、エチル メタクリレート、ヘキサデシル アクリレート、ヘキサデシル メタクリレート、ヘキシル アクリレート、2−ヒドロピロピル メタクリレート、2−ヒドロエチル メタクリレート、イソボルニル アクリレート、イソボルニル メタクリレート、イソブチルメタクリレート、イソプロピル メタクリレート、メチル メタクリレート、アタクチック(atactic)、メチル メタクリレート、シンジオタクチック(syndiotactic)、フェニル メタクリレート及び、トリメチルシリル メタクリレート、ならびに、それらの混合物またはそれらの任意のサブセットを含み、これらに限定されない。
一の実施形態では、少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(そのホモポリマーは、10℃より高いガラス転移温度(Tg)を有する)は、モノマー混合物の重量に基づいて、約0重量%乃至約50重量%、または、約0重量%乃至約30重量%の容量で存在する。
一の実施形態では、モノマー混合物は、1つ以上のエチレン系不飽和カルボン酸を含むことができる。
例として、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、クロトン酸、およびカルボキシエチル アクリレートのような、モノエチレン系不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸およびシトラコン酸のような、モノエチレン系不飽和ジカルボン酸;アコニチン酸のような、モノエチレン系不飽和トリカルボン酸、およびそのハロゲン置換誘導体(例えば、α−クロラシリン酸(Alphachloracylic酸))およびこれらの酸の無水物(例えば、無水マレイン酸および無水シトラコン酸)を含むが、これらに限定されない。
本発明のPSA組成物は、モノマー混合物の重量に基づいて、約0.5乃至約7重量%、または、約1乃至約3重量%の、エチレン系不飽和カルボン酸を含むことができる。
一の実施形態において、本発明のPSA組成物は、例えば、n−ヘキシル メルカプタン、n−オクチル メルカプタンおよびn−ドデシル メルカプタンのようなC6−C18アルキル メルカプタン等の、アルキル メルカプタン鎖移動剤を含んでいてもよい。
使用する場合、モノマー混合物の重量に基づいて、本発明のPSA組成物は、約0.01乃至約0.5重量%のメルカプタン鎖移動剤を含んでいてもよい。
本発明の別の実施形態において、本発明の分散液を調製するためのプロセスは、開始剤、還元剤、界面活性剤、触媒、湿潤剤、架橋剤、防腐剤などの、当技術分野で標準で、公知の連続相(通常は水)および他の構成要素を利用することができる。
例えば、乳化重合に適した、任意の従来から使用されていた、水溶性重合開始剤を使用することができる。
前記開始剤の典型的な重量%は、モノマーの総重量に基づいて、0.01%乃至2.0重量%、そして、好ましくは、0.01乃至約1.0重量%である。
開始剤の例は、過硫酸塩、過酸化物、アゾ化合物、およびそれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
水溶性の開始剤は、単独で、または1つまたは複数の、ナトリウム ホルムアルデヒド スルホキシレート、メタ重亜硫酸ナトリウム(sodium metabisulfite)、アスコルビン酸、第一鉄塩、キレート鉄塩などの、従来の還元剤と組み合わせて使用され、これらに限定されない。
一の実施形態では、水溶性の重合の開始剤(intiator)システムは、キレート鉄錯体触媒と、tert−ブチル ヒドロペルオキシド ナトリウム ホルムアルデヒド スルホキシレート ベースのシステムのような、従来の還元剤との組み合わせで、利用される。
適切な界面活性剤システムの例は、当該分野で公知のものであり、そして、アニオン性、非イオン性、カチオン性、または両性(amphoteric)の乳化剤およびこれらの混合物を含む。
アニオン性界面活性剤の例としては、アルキルサルフェート、アルコールエトキシレートのサルフェート(sulfates of ethoxylate alcohols)、アリール スルホネート、エトキシル化アルコールのフォスフェイト(phosphates of ethoxylated alcohols)、スルホサクシネート(sulfosuccinates)エトキシル化アルキルフェノールのサルフェートおよびスルホネート、およびそれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
非イオン性界面活性剤の例としては、エトキシル化アルコール、エトキシル化アルキルフェノールおよびそれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
カチオン性界面活性剤の例としては、エトキシル化脂肪族アミンを含むが、これらに限定されない。
一の実施形態では、反応性炭素−炭素二重結合を有する、反応性界面活性化学物質(reactive surfactant chemistry)が、利用される。
反応性の化学物質の例としては、アルケニル置換基を有するアルキルフェノール エトキシレート、ポリオキシアルキレン−1−(アリルオキシメチル)アルキルエーテル硫酸塩化合物、ポリ(オキシ−1,2−エタンジイル)の塩、アルファ−スルホ−オメガ−[1−(ヒドロキシメチル)−2−(2−プロペン−イルオキシ)エトキシ](アデカ社から商業的に入手可能な、アデカ SR シリーズ)およびそれらの混合物またはサブセットを含むが、これらに限定されない。
一の実施形態では、反応性界面活性剤は、アデカ SRシリーズ反応性界面活性剤を含む。界面活性剤の典型的な重量は、0.2乃至5.0重量%であり、そして、より好ましくは、1.0乃至5.0重量%であり、そじて、最も好ましくは、1.0乃至3.0重量%である。界面活性剤は、当該技術分野において周知である従来の方法によって利用される。
一実施形態では、PSAを調製するプロセスには、重合反応の前に、界面活性剤系と、モノマー混合物の乳化を含む。
重合後、ラテックス エマルジョンのpHは、金属水酸化物、水酸化アンモニウム、アミンおよびそれらの混合物を含むがこれらに限定されない、適切な塩基で調節される。pHは、少なくとも6.0、そして、より好ましくは、6.5乃至9.5、そして、最も好ましくは、7.0乃至9.0に調整される。
一の実施形態では、適切な塩基は、水酸化アンモニウムである。
本発明のPSAエマルジョンは、約30乃至70%、および、好ましくは、40乃至55%の典型的な固形分を有する。重合は、乳化重合のための典型的な温度で行うことができる。重合は、好ましくは、110°F(43.3℃)乃至210°F(99℃)、そして、より好ましくは、130°F(54℃)乃至190°F(88℃)の範囲で行われる。
本発明のPSA組成物は、少なくとも2つのヒドラジド(NH−NH2)官能基を有するポリヒドラジド化合物の有効量と反応される。
ポリヒドラジド化合物の具体的な例としては、シュウ酸(oxalic acid) ジヒドラジド、マロン酸 ジヒドラジド、コハク酸 ジヒドラジド、グルタル酸 ジヒドラジド、アジピン酸 ジヒドラジド、セバシン酸 ジヒドラジド;
マレイン酸 ジヒドラジド、フマル酸 ジヒドラジド、イタコン酸 ジヒドラジドのようなモノオレフィン系不飽和ジカルボン酸 ジヒドラジド;
カルボン酸 ジヒドラジドのようなカルボン酸 10 ポリヒドラジド;
フタル酸 ジヒドラジド、テレフタル酸 ジヒドラジド、イソフタル酸 ジヒドラジドのような芳香族ジヒドラジド;
1,2,4−ブタン トリカルボヒドラジド、1,1,4−ブタン トリカルボヒドラジド、1,2,5−ペンタン トリカルボヒドラジド、1,3,6−ヘキサン トリカルボヒドラジド、1,3,7−ヘプタン トリカルボヒドラジドおよびI−ヒドロキシ−1,2,4−ブタン トリカルボヒドラジドのようなトリヒドラジド、およびこれらの混合物または任意のサブセットを含むが、これらに限定されない。
一の実施形態では、ポリヒドラジドは、アジピン酸ジヒドラジド、イソフタル酸 ジヒドラジド、セバシン酸 ジヒドラジド、ビス−セミカルバジド、およびそれらの混合物を含む。
別の実施形態では、ポリヒドラジドは、アジピン酸ジヒドラジドである。
ポリヒドラジド架橋剤の有効な量は、ヒドラジン官能基の比が、ケトンまたはアルデヒド官能基を有する、モノ−オレフィン系不飽和モノマーのケトンまたはアルデヒド官能基の1当量当たり、約0.02乃至5、または、約0.1乃至3、または、約0.5乃至2当量の間であるようなものである。
ポリヒドラジド化合物は、プロセスの任意の時点で添加することができる。
一の実施形態では、エマルジョン反応後に追加される。
一の実施形態では、ポリヒドラジド架橋剤は任意である。
本発明のPSA組成物は、フィルム状(filmic)、または、紙の支持体(facestock)物質と共に、使用することができる。
好ましいフィルム状(filmic)の支持体(facestock)材料の例は、オレフィン系支持体(facestock)(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等)、ポリスチレン支持体(facestock)、PET支持体(facestock)、ポリ塩化ビニルおよびこれらの混合物を含むが、これらに限定されない。
支持体(facestock)構造(constructions)は、複数の層を含むことができる。
支持体(facestock)は、また、トップコート、印刷、および/または、オーバーラミネートを含むことができる。
一実施形態では、本発明のPSA組成物は、典型的には、約4ポンド/インチ(700N/m)未満、約2ポンド/インチ(350N/m)未満、約1ポンド/インチ(175N/m)未満、または、約0.4ポンド/インチ(70N/m)と約4ポンド/インチ(700N/m)の間、または、約0.4ポンド/インチ(70N/m)と約2ポンド/インチ(350N/m)との間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示す。
別の実施形態では、本発明のPSA組成物で、接着されたフィルム状(filmic)のラベルを有する、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)のリサイクル中に、浮沈試験(sink−float testing)後にPET上に残存した、パーセントフィルム(%フィルム)、約0%乃至約8%、または、約0%乃至約5%、または、約0%乃至約3%である。
一の実施形態では、本発明のPSA組成物は、リサイクル・プロセスの間に、ポリマー材料の苛性洗浄(caustic washing)を容易にするように、米国特許公開番号2010/0051200に記載されているように、添加剤を含まない。
そのような添加剤の使用は、PSA組成物に湿分感受性を付与する(impart)ことができることが当該技術分野で知られている。
本発明の代表的な利点を含む、本発明のより良い理解を提供するために、以下の実施例が提供される。
[実施例]
実施例1
還流凝縮器、熱電対、および4−ブレード攪拌器を備えた、2Lのジャケット付きガラス反応器で、1800.0グラムのラテックスを調製した。反応器に、水410.7グラム、Abex2535界面活性剤(ローディア ソルベイ・グループから入手可能)5.6グラム、およびディソルビン(Dissolvine)4.5触媒(アクゾ ノーベルNVから入手可能)0.0040グラムを充填し、140°F(60℃)に加熱し、そして、100〜300のrpmで攪拌した。
モノマーのプレエマルジョンは、水257.7グラム、アデカ SR 3025(アデカ社から入手可能)界面活性剤16.1グラム、Abex2535界面活性剤2.4グラム、サーフィノール(Surfynol)440(Air Products and Chemicals、Inc から入手可能)湿潤剤8.05グラム、β−カルボキシエチル アクリレート12.1グラム、アクリル酸8.1グラム、ブチル アクリレート40.3グラム、エチル アクリレート40.3グラムおよび2−エチルヘキシル アクリレート724.8グラムを別の容器の中で混合して調製した。
プレエマルションを混合して形成した後、プレエマルジョン32.8グラムを、反応器に添加した。そして、アデカ SR3025の追加32.2グラムを、プレエマルションに追加した。tert−ブチル ヒドロペルオキシド0.4グラムの水24.2グラムおよびナトリウム ホルムアルデヒド スルホキシレート0.2グラムの水24.2グラムを、反応器に添加し、その場(in−situ)で、エマルションの種を作成した。その場(in−situ)で、種が形成されたことを、最初の発熱によって示唆された後、プレエマルションを、180分かけて供給し、そして、tert−ブチル ハイドロパーオキサイド2.4グラムの水48.3グラムの酸化剤を供給し、そして、ナトリウム ホルムアルデヒド スルホキシレート1.2グラムの水96.6グラムの還元剤を、300分かけて添加した。反応は、138°F(59℃)乃至142°F(142℃)で行った。
プレエマルジョンを供給された90分後、ジアセトン アクリルアミドの30%の水希釈溶液24.2グラムを、プレエマルションに追加した。酸化剤および還元剤の供給が完了すると、反応器を、<110°F(43℃)に冷却し、そして、水酸化アンモニウムの28%水溶液6.4グラムと共に、水8.1グラムを添加した。
Acticide LAの防腐剤(トールスペシャリティ(Thor Specialties)社から入手可能)1.6グラムと共に、水4.0グラムを反応器に加えた。実施例2乃至10は、実施例1と同様の方法で、表1及び2に記載の組成物に変更して、合成した。
各実施例のpHは、26Be水酸化アンモニウムで、8.3乃至8.5のpHに調整され、そして、サーフィノール(Surfynol)440湿潤剤1.0%を加えた。本発明の実施例(すなわち、実施例1,5、6、7および9)において、ジアセトン アクリルアミドに対して、化学量論上(stoichomteric)当量のアジピン ジヒドラジドを添加した。
サンプルを、シリコン剥離ライナーで被覆した紙の上に、10グラム/m2でコーティングし、そして、90℃で1分、乾燥した。その後、サンプルを、1.6ミルの空洞が形成された(cavitated)、白色二軸延伸ポリプロピレンに積層し、そして、24時間以上、室温で順応させた(acclimated)。サンプルは、基盤(substrates)に適用され、そして、50℃で、1時間、置き、次いで、試験前に、室温、1時間冷却した。
実施例は、「APR(使用済みプラスティック・リサイクル協会)の、PETボトル用の、プラスチック ラベルと栓(蓋)の浮遊度試験のスクリーニング(“APR Screening Plastic Label and Closure Floatability Test for PET Bottles”)」(参照www.plasticsrecycling.org)に記載されているように、小規模な実験室の試験に従って試験された。しかし、粉砕されたピースのサイズは、リサイクル工場で発見されるフレークを、より正確に表すと考えられている、1/4インチに、3/8インチから減少させた。また、試験温度は、88℃から85℃に低下させた。引きはがし粘着力は、PET材料に対する、粘着テープ評議会の標準であるPSTC 101(粘着テープの引きはがし粘着力のための、ASTM指定D3330標準試験方法)に従って試験した。結果を表3に示す。表3のデータを図1の散布図に示す。
APRが承認した、プラスチック フォーミング エンタープライズ(PFE)のラボ(参照www.plasticsforming.com)は、APRのプロトコルに従って、対照のラベルが貼付されていない、PETプラークと比較して、実施例1のPSA組成物および、生じたPETリサイクルプラークを用いて、リサイクルプロセスにおいて、独立した評価を実施した。L*a*b*の色スケールとヘイズの結果を、表4に記載した[L*(100=白;0=黒)a*(陽性=赤;陰性=緑色;0=灰色)b*(陽性=黄色;陰性=青;0=灰色)]
以上の結果から、本発明の実施例を参照すると、PSAに、ジアセトン アクリルアミド化合物の添加は、ポリマーパッケージングのために設計された、ラベル貼付システムに望ましい、より高い引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)で、リサイクルを可能にする。対照的に、実施例7の対照を参照すると、0.40ポンド/インチ以下の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)レベルが、リサイクル時の間、PETフレークから、十分なラベルの放出を可能にするために必要である。

Claims (20)

  1. モノマー混合物を含む感圧粘着組成物が積層された、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)用のフィルム状(filmic)支持体(facestock)材料(material)であって、
    当該モノマー混合物は、
    (a)フリーラジカル重合を受ける(undergo)ことができ、そして、そのホモポリマーは、10℃以下である、ガラス転移温度を有する、少なくとも1つのモノマー
    (b)アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つの、モノ−オレフィン系不飽和モノマーおよび
    (c)ヒドラジン官能基を有する、少なくとも1つの、ポリヒドラジド架橋剤の有効量;
    を含み、
    ●当該感圧粘着組成物は、0.4ポンド/インチ(70N/m)および4ポンド/インチ(700N/m)の間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示し、かつ、
    浮沈試験(sink−float testing)後のポリマーパッケージ(polymeric packaging)に残存するフィルム%は、0%乃至8%である、支持体材料。
  2. フリーラジカル重合を受ける(undergo)ことができ、そして、そのホモポリマーは、10℃以下であるガラス転移温度を有する、少なくとも1つのモノマーが、少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(acrylic acid ester or (meth)acrylate acid ester)を含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  3. 少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(acrylic acid ester or (meth)acrylate acid ester)が、ベンジル アクリレート、n−ブチル アクリレート、sec−ブチル アクリレート、シアノエチル アクリレート、イソデシル アクリレート、n−デシル アクリレート、ドデシル アクリレート、ドデシル メタクリレート、2−エトキシエチル アクリレート、エチル アクリレート、2−エチルヘキシル アクリレート、2−エチルヘキシル メタクリレート、n−ヘキシル アクリレート、ヘキシル メタクリレート、イソブチル アクリレート、イソプロピル アクリレート、アイソタクチック構造の(isotactic)、2−メトキシエチル アクリレート、メチル アクリレート、オクタデシル メタクリレート、オクチル メタクリレート、2−フェニルエチル アクリレート、n−プロピル アクリレート、および2,2,2−トリフルオロエチル アクリレート、およびそれらの組み合わせ、からなる群から選択される、請求項2に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  4. 少なくとも1つのアクリル酸エステルまたは(メタ)アクリレート酸エステル(acrylic acid ester or (meth)acrylate acid ester)が、2−エチルヘキシル アクリレート、n−ブチル アクリレートおよびそれらの組み合わせ、からなる群から選択される、請求項3に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  5. アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つのモノ−オレフィン系不飽和モノマーが、アクロレイン、メタクロレイン、ビニルベンズアルデヒド、クロトンアルデヒド、(メタ)アクリルオキシアルキルプロパール、ジアセトン アクリルアミド、ジアセトン アクリレート、および、それらの組合せ、からなる群から選択される、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  6. アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つのモノ−オレフィン系不飽和モノマーが、ジアセトン アクリルアミド、ジアセトン アクリレート、アクロレイン、および、それらの組合せ、からなる群から選択される、請求項5に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  7. モノマー混合物が、フリーラジカル重合を受ける(undergo)ことができ、そして、そのホモポリマーのガラス転移温度が10℃以下である、少なくとも1つのモノマーの50重量%乃至95重量%、および、アルデヒドまたはケトン基を有する、少なくとも1つのモノ−オレフィン系不飽和モノマーの>0.1重量%を含み、重量%はモノマー混合物の重量に基づく、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  8. モノマー混合物が、さらに、1つの以上のエチレン系不飽和カルボン酸を含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  9. モノマー混合物が、さらに、フリーラジカル重合を受ける(undergo)ことができ、そして、そのホモポリマーが、10℃よりも大きいガラス転移温度を有する、少なくとも1つのモノマーを含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料
  10. ポリヒドラジド架橋剤の有効量が、ヒドラジン官能基の比が、アルデヒドまたはケトン官能基の1当量当たり、0.02乃至5当量の間であるような、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  11. ポリヒドラジドが、シュウ酸(oxalic acid)ジヒドラジド、マロン酸 ジヒドラジド、コハク酸 ジヒドラジド、グルタル酸 ジヒドラジド、アジピン酸 ジヒドラジド、セバシン酸 ジヒドラジド;マレイン酸 ジヒドラジド、フマル酸 ジヒドラジド、イタコン酸 ジヒドラジドのようなモノオレフィン系不飽和 ジカルボン酸 ジヒドラジド;カルボン酸 ジヒドラジドのようなカルボン酸 10 ポリヒドラジド;フタル酸 ジヒドラジド、テレフタル酸 ジヒドラジド、イソフタル酸 ジヒドラジドのような芳香族ジヒドラジド;
    1,2,4−ブタントリカルボヒドラジド、1,1,4−ブタントリカルボヒドラジド、1,2,5−ペンタントリカルボヒドラジド、1,3,6−ヘキサントリカルボヒドラジド、1,3,7−ヘプタントリカルボヒドラジドおよびI−ヒドロキシ−1,2,4−ブタントリカルボヒドラジドのようなトリヒドラジド、およびこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  12. ポリヒドラジドが、アジピン酸 ジヒドラジド、イソフタル酸 ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、ビス−セミカルバジド、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項11に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  13. ポリマーパッケージ(polymeric packaging)が、ポリエチレン テレフタレート、高密度ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  14. フィルム状支持体(facestock)が、オレフィン系支持体(facestock)、ポリスチレン支持体(facestock)、ポリエチレン テレフタレート支持体(facestock)、ポリ塩化ビニルまたはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  15. 感圧粘着組成物が、反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤を、さらに含む、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  16. 反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤が、アルケニル置換基を有するアルキルフェノール エトキシレート、ポリオキシアルキレン−1−(アリルオキシメチル)アルキルエーテル硫酸塩化合物、ポリ(オキシ―1,2−エタンジイル)の塩、α−スルホ−オメガ−[1−(ヒドロキシメチル)−2−(2−プロペン−イルオキシ)エトキシ]およびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  17. 支持体(facestock)材料が、オレフィン系支持体(facestock)である、請求項1に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
  18. モノマー混合物を含む感圧粘着組成物が積層された、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)用のフィルム状(filmic)支持体(facestock)材料(material)であって、
    当該モノマー混合物は、
    (a)フリーラジカル重合を受けることができ、そして、そのホモポリマーが、10℃以下ガラス転移温度を有する少なくとも1つのモノマー、
    (b)アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つの、モノ−オレフィン系不飽和モノマー、および
    (c)ヒドラジン官能基を有する少なくとも1つの、ポリヒドラジド架橋剤の有効量、および反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤;
    を含み、
    当該感圧粘着組成物は、0.4ポンド/インチ(70N/m)および4ポンド/インチ(700N/m)の間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示し、かつ、
    浮沈試験(sink−float testing)後のポリマーパッケージ(polymeric packaging)に残存するフィルム%、0%乃至8%である、支持体材料。
  19. モノマー混合物を含む感圧粘着組成物が積層された、ポリマーパッケージ(polymeric packaging)用のフィルム状(filmic)支持体(facestock)材料(material)であって、
    当該モノマー混合物は、
    (a)フリーラジカル重合を受けることができ、そして、そのホモポリマーは、10℃以下である、ガラス転移温度を有する、少なくとも1つのモノマーの50重量%乃至95重量%
    (b)アルデヒドまたはケトン官能基を有する、少なくとも1つの、モノ−オレフィン系不飽和モノマーの>0.1重量%、
    (c)ヒドラジン官能基を有する、少なくとも1つの、ポリヒドラジド架橋剤の有効量、および反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤;
    ただし、重量%は、モノマー混合物の重量を基準にする、
    を含み、
    ポリヒドラジド架橋剤の有効量が、ヒドラジン官能基の比が、アルデヒドまたはケトン官能基の1当量当たり、0.02乃至5当量の間であり、
    感圧粘着組成物が、0.4ポンド/インチ(70N/m)およびポンド/インチ(700N/m)の間の引きはがし粘着力値(a peel adhesion value)を示し、かつ、
    浮沈試験(sink−float testing)後のポリマーパッケージ(polymeric packaging)に残存するフィルム%は、0%乃至8%である、支持体材料。
  20. 反応性炭素−炭素二重結合を有する界面活性剤が、アルケニル置換基を有するアルキルフェノール エトキシレート、ポリオキシアルキレン−1−(アリルオキシメチル)アルキルエーテル硫酸塩化合物、ポリ(オキシ―1,2−エタンジイル)の塩、α−スルホ−オメガ−[1−(ヒドロキシメチル)−2−(2−プロペン−イルオキシ)エトキシ]およびそれらの組合わせからなる群から選択される、請求項19に記載のフィルム状支持体(facestock)材料。
JP2017540973A 2014-10-24 2015-10-22 感圧粘着組成物 Active JP6534742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/523,380 US9472126B2 (en) 2014-10-24 2014-10-24 Pressure sensitive adhesive compositons
US14/523,380 2014-10-24
PCT/US2015/056888 WO2016065133A1 (en) 2014-10-24 2015-10-22 Pressure sensitive adhesive compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537210A JP2017537210A (ja) 2017-12-14
JP2017537210A5 JP2017537210A5 (ja) 2019-05-09
JP6534742B2 true JP6534742B2 (ja) 2019-06-26

Family

ID=55761541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540973A Active JP6534742B2 (ja) 2014-10-24 2015-10-22 感圧粘着組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9472126B2 (ja)
EP (1) EP3209743B1 (ja)
JP (1) JP6534742B2 (ja)
KR (1) KR102030910B1 (ja)
CN (1) CN107109175B (ja)
BR (1) BR112017008111A2 (ja)
CA (1) CA2965648C (ja)
ES (1) ES2883652T3 (ja)
IL (1) IL251679A0 (ja)
MX (1) MX2017005074A (ja)
MY (1) MY181578A (ja)
PL (1) PL3209743T3 (ja)
PT (1) PT3209743T (ja)
WO (1) WO2016065133A1 (ja)
ZA (1) ZA201702626B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3177673B1 (en) * 2014-08-08 2021-06-30 Rhodia Operations Allyl ether sulfate polymerizable surfactants and methods for use
US9472126B2 (en) 2014-10-24 2016-10-18 Synthomer Usa Llc Pressure sensitive adhesive compositons
US10035933B2 (en) 2014-10-24 2018-07-31 Synthomer Usa Llc Pressure sensitive adhesive compositions
CN106634633B (zh) * 2016-12-14 2020-09-08 湖北回天新材料股份有限公司 一种用于动力电池封装的丙烯酸酯胶
EP3999606A4 (en) * 2019-07-18 2023-04-26 Rohm and Haas Company ADHESIVE ACRYLIC COMPOSITION
WO2021108799A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 The Procter & Gamble Company Recyclable aerosol dispensers
WO2022254097A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Upm Raflatac Oy Adhesive label

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3319240A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Haftkleberdispersionen zur herstellung selbstklebender artikel z. b. mit polyolefinischen traegern
US5563241A (en) * 1995-03-15 1996-10-08 Guthrie Foundation For Education And Research Methods to remove proteins from natural rubber latex
JP4508328B2 (ja) * 1999-12-03 2010-07-21 旭化成ケミカルズ株式会社 高分子水性エマルジョン
MXPA05002932A (es) 2002-09-26 2005-09-30 Ucb Sa Adhesivos sensibles a la presion resistentes a blanquecimiento con agua, removibles.
JP4507610B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-21 Dic株式会社 再剥離型水性粘着剤組成物及び粘着製品
JP2006008831A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性粘着剤組成物
DE102004061611A1 (de) * 2004-12-17 2006-07-06 Basf Ag Vernetzbarer Haftklebstoff für wiederablösbare Weich-PVC-Träger
EP2094799B1 (en) 2006-11-02 2013-08-28 Avery Dennison Corporation Emulsion adhesive for washable film
JP4966398B2 (ja) * 2009-08-05 2012-07-04 ローム アンド ハース カンパニー ウォッシュオフラベル
EP2710082A1 (en) * 2011-05-18 2014-03-26 Momentive Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Pressure sensitive adhesive copolymer compositions
CN108728001B (zh) 2011-08-31 2021-07-23 艾利丹尼森公司 粘性丙烯酸酯-烯烃共聚物、其生产方法以及利用它的组合物
CA2884357A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Avery Dennison Corporation Labels compatible with recycling
US9472126B2 (en) 2014-10-24 2016-10-18 Synthomer Usa Llc Pressure sensitive adhesive compositons

Also Published As

Publication number Publication date
PT3209743T (pt) 2021-08-25
US9868882B2 (en) 2018-01-16
JP2017537210A (ja) 2017-12-14
US20160117958A1 (en) 2016-04-28
CN107109175A (zh) 2017-08-29
ES2883652T3 (es) 2021-12-09
IL251679A0 (en) 2017-06-29
MX2017005074A (es) 2018-02-26
CN107109175B (zh) 2019-06-04
KR20170074905A (ko) 2017-06-30
US9472126B2 (en) 2016-10-18
EP3209743B1 (en) 2021-07-21
EP3209743A1 (en) 2017-08-30
WO2016065133A1 (en) 2016-04-28
CA2965648A1 (en) 2016-04-28
US20170073551A1 (en) 2017-03-16
PL3209743T3 (pl) 2021-11-22
KR102030910B1 (ko) 2019-10-10
MY181578A (en) 2020-12-29
BR112017008111A2 (pt) 2018-02-20
EP3209743A4 (en) 2017-10-18
ZA201702626B (en) 2019-06-26
CA2965648C (en) 2023-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534742B2 (ja) 感圧粘着組成物
US10035933B2 (en) Pressure sensitive adhesive compositions
JP2017537210A5 (ja)
JP6133331B2 (ja) C1〜c20−アルキル(メタ)アクリレートに基づく乳化重合によって製造可能な接着剤用粘着付与剤として使用可能な水性ポリマー分散液
US9605188B2 (en) Aqueous polymer dispersion suitable for application as tackifier for adhesives and preparable by emulsion polymerization based on C1 to C20 alkyl (meth)acrylates
JP6231693B2 (ja) ポリプロピレンフィルム用粘着剤組成物及びその製造方法
CN109415600B (zh) 压敏粘合剂和可移除制品
JP2019509357A (ja) 複合フィルムを貼り合わせるための一成分系ラミネート接着剤の使用
US20110151251A1 (en) Adhesive composition for plasticizer-free, self-adhesive removable labels
JP7204642B2 (ja) 水性ポリマー分散液およびインキ定着プライマーとしてのその使用
EP3880763A1 (en) Pressure-sensitive adhesive compositions and related aqueous polymer dispersions
CN114302934B (zh) 丙烯酸类乳液压敏粘合剂组合物
CN114072477B (zh) 丙烯酸粘合剂组合物
JP2009535440A (ja) 2−エチルヘキシルアクリレートおよびヒドロキシブチル(メタ)アクリレートを含有する感圧接着剤
JP2023549005A (ja) 水性硬化型接着剤組成物及びその積層物品
JP2018517798A (ja) 水性コールドシール接着剤
CN113166611B (zh) 丙烯酸乳液压敏粘合剂组合物
CN118055989A (zh) 包含通过丙烯酸异丁酯、丙烯酸2-乙基己酯和/或丙烯酸1-辛酯、苯乙烯和具有至少一个酸基的单体的乳液聚合形成的分散聚合物的压敏粘合剂组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6534742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250