JP6528470B2 - 画像形成装置及びプログラム - Google Patents

画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6528470B2
JP6528470B2 JP2015044656A JP2015044656A JP6528470B2 JP 6528470 B2 JP6528470 B2 JP 6528470B2 JP 2015044656 A JP2015044656 A JP 2015044656A JP 2015044656 A JP2015044656 A JP 2015044656A JP 6528470 B2 JP6528470 B2 JP 6528470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
network
communication
notification
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015044656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165051A (ja
Inventor
善之 依田
善之 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015044656A priority Critical patent/JP6528470B2/ja
Publication of JP2016165051A publication Critical patent/JP2016165051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6528470B2 publication Critical patent/JP6528470B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びプログラムに関する。
特許文献1では、画像形成装置においてエラーが発生した場合に、エラーの内容に応じて通知先や通知方法を変更する技術が提案されている。特許文献1を利用すると、ネットワーク関連のエラーが発生した場合には、そのエラーをネットワーク管理者へ通知することが可能になる。
ところで、近年では、画像形成装置の一形態である複合機に複数の通信インタフェースを搭載する機種が登場してきている。例えば複数の通信インタフェースを搭載した複合機を複数の部門や異なる会社間で共有する場合、部門等毎に形成された(サブ)ネットワークを各通信インタフェースに接続してネットワーク環境を構築し、ネットワーク環境毎にネットワーク管理者を設定して運用するのが好適である。
特開2012−160877号公報
本発明は、異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェースを搭載する画像形成装置において発生した通信動作に関連するエラーを、当該エラーが発生したネットワーク側のネットワーク管理者に通知することを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェース手段と、エラー発生時の通知先であるネットワーク管理者をネットワーク毎に設定するネットワーク管理者設定手段と、通信動作に関連するエラーが発生した場合、前記各ネットワークのネットワーク管理者のうち当該エラーが発生したときに用いられていた前記通信インタフェース手段に接続されたネットワークのネットワーク管理者に、当該エラーの発生を通知する通知手段と、を有することを特徴とする。
また、前記ネットワーク管理者設定手段は、通信動作に関連しないエラーが発生した場合の通知先として前記ネットワーク管理者とは異なる代表管理者を設定し、
前記通知手段は、通信動作に関連しないエラーが発生した場合、代表管理者に当該エラーの発生を通知することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェース手段を有する画像形成装置に搭載されたコンピュータを、エラー発生時の通知先であるネットワーク管理者をネットワーク毎に設定するネットワーク管理者設定手段、通信動作に関連するエラーが発生した場合、前記各ネットワークのネットワーク管理者のうち当該エラーが発生したときに用いられていた前記通信インタフェース手段に接続されたネットワークのネットワーク管理者に、当該エラーの発生を通知する通知手段、として機能させる。
請求項1に記載の発明によれば、異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェースを搭載する画像形成装置において発生した通信動作に関連するエラーを、当該エラーが発生したネットワーク側のネットワーク管理者に通知することができる。
請求項2に記載の発明によれば、通信動作に関連しないエラーが発生した場合、代表管理者に通知することができる。
請求項に記載の発明によれば、異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェースを搭載する画像形成装置において発生した通信動作に関連するエラーを、当該エラーが発生したネットワーク側のネットワーク管理者に通知することができる。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態のハードウェア構成及び画像形成システムの一実施の形態の全体構成を示した図である。 本実施の形態における画像形成装置のブロック構成図である。 本実施の形態における通知先情報のデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態におけるエラー通知処理を示したフローチャートである。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施の形態のハードウェア構成及び画像形成装置を含む画像形成システムの全体構成を示した図である。本実施の形態における画像形成装置10は、印刷機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ通信機能等各種機能を搭載した複合機等で実現される、コンピュータを内蔵した装置である。図1において、CPU11は、ROM16に格納されたプログラムにしたがってスキャナ13やプリンタエンジン15等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス20は、CPU11の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル12は、ユーザからの指示の受け付け、情報の表示を行う。スキャナ13は、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD(Hard Disk Drive)14等に蓄積する。HDD14は、スキャナ13を使用して読み取った電子文書などを格納する。プリンタエンジン15は、CPU11で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。RAM17は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM16は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。
本実施の形態における画像形成装置10は、少なくとも2つのネットワークインタフェース(IF)18,19を有している。ネットワークインタフェース18はネットワークとしてのLAN21を接続し、ネットワークインタフェース19はLAN21とは異なるLAN22を接続する。なお、本実施の形態では、説明の便宜上、接続先を明確にするために2つのネットワークインタフェース18,19を画像形成装置10に搭載するように構成したが、それ以上の数のネットワークインタフェースを画像形成装置10に搭載してもよいし、少なくとも2つ以上の通信ポートを持つ1つのネットワークインタフェースにて構成してもよい。
本実施の形態では、各ネットワークインタフェース18,19には、会社や部門など異なるグループ毎に構築されたサブネットワークがそれぞれ接続される場合を想定している。そして、画像形成装置10自体を管理する管理者(以下、「代表管理者」という)とは別に、各サブネットワークを管理するネットワーク管理者がサブネットワークグループ毎に設定されるものとする。図1には、LAN21,22に接続された端末23,24が示されている。各端末23,24は、各グループに属するユーザにより使用されるPC等の情報端末装置である。
図2は、本実施の形態における画像形成装置10のブロック構成図である。なお、図2では、本実施の形態の説明に用いない構成要素については省略している。本実施の形態における画像形成装置10は、処理実行部31、通信制御部32、エラー検知部33、通知先決定部34、通知部35及び通知先情報記憶部36を有している。処理実行部31は、いずれかの端末23,24からの要求に応じてジョブ処理を実行する処理実行手段である。実行するジョブによっては、ネットワークインタフェース18,19を介したネットワーク通信が発生する。通信制御部32は、ネットワークインタフェース18,19を用いるネットワーク通信の制御を行う。エラー検知部33は、処理実行部31によるジョブの実行中に限らず、画像形成装置10において発生するエラーの全てを検知する。エラーの内容については追って詳述する。通知先決定部34及び通知部35は、通知手段として設けられ、通信動作に関連するエラーが発生した場合、換言すると、エラー検知部33により通信動作に関連するエラーが検知された場合、ネットワークインタフェース18,19それぞれに接続されたサブネットワークのネットワーク管理者のうち当該エラーが発生したときに用いられていたネットワークインタフェース18又はネットワークインタフェース19に接続されたサブネットワークのネットワーク管理者に、当該エラーの発生を通知する。このうち、通知先決定部34は、エラーが発生したときにネットワークインタフェース18,19が用いられていた場合には、そのネットワークインタフェース18,19を特定するなどして当該エラーの発生の通知先を決定する。通知部35は、通知先決定部34により決定された通知先へ当該エラーの発生を通知する。
図3は、本実施の形態における通知先情報記憶部36に記憶された通知先情報のデータ構成の一例を示した図である。通知先情報は、後述する本実施の形態のエラー通知処理の実行が開始される前に通知先情報記憶部36に予め設定登録される。通知先情報には、ネットワークインタフェースの識別情報(Net IF)と、当該ネットワークインタフェース18,19に接続されたネットワークのネットワーク管理者を識別する情報(管理者)と当該ネットワーク管理者に通知するための通知先が設定される。なお、代表管理者には、ネットワークインタフェースの識別情報は設定されない。図3には、ネットワークインタフェース18(NET IF18)側のサブネットワークの管理者としてネットワーク管理者A、ネットワークインタフェース19(NET IF19)側のサブネットワークの管理者としてネットワーク管理者Bと設定した例が示されている。また、本実施の形態では、ネットワーク管理者の通知先としてメールアドレスを設定する。もちろん、電子メール以外の手段を用いて通知するようにしてもよい。
画像形成装置10における各構成要素31〜35は、画像形成装置10に内蔵されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU11で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、通知先情報記憶部36は、画像形成装置10に搭載されたHDD14にて実現される。あるいは、RAM17又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPU11がプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
ここで、本実施の形態におけるエラー検知部33により検知されるエラーの種類(内容)について説明する。エラー検知部33により検知されるエラーは、通信動作に関連するエラーとそうでないエラーとに大別される。本実施の形態において通信動作に関連するエラーは、本実施の形態における画像形成装置10が通信手段として有しているネットワークインタフェース18,19が用いられたときに発生するものとする。
通信制御部32は、印刷要求を受信するようなサーバサービスモジュール、スキャンデータを送信するようなクライアントサービスモジュール等のサービスモジュールを有しており、これらのサービスモジュールによって、通信動作に関連するエラーを検知する。通信動作に関連するエラーとしては、例えば、上位プロトコル上で通信相手が返すエラー(ログイン失敗等)、DNS(Domain Name System)やSMB(Server Message Block)等による名前解決エラー、タイムアウトやセッションの拒否等の到達不可エラー、例外処理等のエラーがある。もちろん、これらは例示であってこれに限定するものではない。エラー検知部33は、通信制御部32から通信動作に関連するエラーの発生の通知を受けてエラーを検知する。
また、通信動作に関連しないエラーとしては、用紙トレイ、DADF(Duplex Automatic Document Feeder)、画像出力装置等の紙詰まり、トナー切れ、装置故障等のエラーがある。もちろん、これらは例示であってこれに限定するものではない。エラー検知部33は、画像形成装置10のシステム制御部(図示せず)からの通知を受けて通信動作に関連しないエラーを検知する。
次に、本実施の形態における画像形成装置10により実施されるエラー通知処理について図4に示したフローチャートを用いて説明する。
画像形成装置10における処理実行部31は、ネットワーク経由若しくは操作パネル12からの指示を受けて指定されたジョブを実行する。また、エラー検知部33は、画像形成装置10の動作中においてエラーの発生を常時監視している。
エラー検知部33が上記において例示したエラーの発生を検知すると(ステップ101)、通知先決定部34は、エラー検知部33により検知されたエラーの内容を解析することで通知先を次のように決定する。
まず、エラー検知部33により検知されたエラーが用紙切れ等通信動作に関連しないエラーの場合(ステップ102でN)、通知先決定部34は、当該エラーの発生の通知先を代表管理者と決定する。なお、通信動作に関連しないエラーには、前述した用紙切れ等のエラーが該当するが、仮に通信動作中に発生したエラーでも、用紙切れや装置の電源オフ等通信動作とは全く関係のないことが原因で発生したエラーは、通信動作に関連しないエラーとして取り扱う。
そして、通知部35は、発生したエラーに関する通知情報を作成し、通知先情報を参照して、通知先として決定された代表管理者のメールアドレスを取得し、その代表管理者宛に通知情報を送信する。このようにして、通知部35は、エラーの発生を代表管理者に通知する(ステップ104)。
送信する通知情報には、エラー発生日時、エラーの内容、通信の接続先及び接続元等エラーの解析に必要な情報が含まれる。また、通知情報を送信する方法としては、本実施の形態においては電子メールを利用して通知するが、もちろん、これに限定する必要はない。後述するネットワーク管理者への通知に関しても同様である。
一方、エラー検知部33により検知されたエラーが通信動作に関連するエラーの場合(ステップ102でY)、通知先決定部34は、当該エラーの発生の通知先をネットワーク管理者と決定する。但し、本実施の形態の場合、通知先の候補としてネットワーク管理者Aとネットワーク管理者Bとが存在する。本実施の形態における通知先決定部34は、エラーの内容を解析することで次のようにして通知先としていずれかのネットワーク管理者を選択する。
発生したエラーがLPD(Line Printer Daemon)、WSD(Web Service for Devices)等によるジョブの受信時における通信エラー及びSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)、SMB等によるジョブの送信時における通信エラーの場合、そのジョブの送受信相手となるネットワーク装置との通信に用いられたネットワークインタフェースを特定し、その特定したネットワークインタフェースに対応させて通知先情報記憶部36に設定登録されているネットワーク管理者を通知先として決定する。
また、発生したエラーがジョブの実行自体に直接的ではないもののジョブの実行に伴い発生する、例えばセットアップ時におけるユーザ権限確認時における通信エラー、課金管理時における通信エラー等の場合、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)、Kerberos、Radius等の認証サーバや課金管理サーバとの間での通信に用いられたネットワークインタフェースを特定し、その特定したネットワークインタフェースに対応させて通知先情報記憶部36に設定登録されているネットワーク管理者を通知先として決定する。
また、発生したエラーがジョブに起因しないシステム通信セッションにおける通信エラーの場合、NTP(Network Time Protocol)、Syslog等のシステム通信に用いられたネットワークインタフェースを特定し、その特定したネットワークインタフェースに対応させて通知先情報記憶部36に設定登録されているネットワーク管理者を通知先として決定する。
通知先決定部34は、あらゆる種類のエラーに対し、発生したエラーに関する情報を解析して、エラーの発生時に用いられていたネットワークインタフェースを特定する。なお、通信に用いられたネットワークインタフェース18,19は、例えば、ソケットディスクリプタ等の通信セッション情報から、画像形成装置10のネットワークインタフェース18,19に割り振られたIPアドレスを取得し、画像形成装置10のOSが管理するルーティングテーブルを参照して、その取得したIPアドレスに対応するネットワークインタフェース18,19を認識することで特定する。
また、VRF(Virtual Routing and Forward)技術を利用する場合は、通信セッションに用いるネットワークインタフェース18,19を予め割り付けているので、ソケットディスクリプタからその割り付けたネットワークインタフェース18,19を取得する。
以上のようにして、検知したエラーの通知先が決定されると、通知部35は、通知先情報を参照して決定されたネットワークインタフェース18,19に接続されたネットワークのネットワーク管理者のメールアドレスを取得し、そのネットワーク管理者宛に通知情報を送信する。このようにして、通知部35は、エラーの発生を、該当するネットワーク管理者のみに通知する(ステップ104)。
なお、本実施の形態では、発生したエラーを切り分けて、いずれかのネットワーク管理者のみに通知することを特徴としているが、画像形成装置10において発生したエラーということから代表管理者にも合わせて当該エラーの発生を通知するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、複数のネットワークインタフェースを搭載した画像形成装置10を例にして説明したが、複数のネットワークインタフェースを搭載した通信装置にも前述した構成及びエラー通知処理を適用してもよい。
10 画像形成装置、11 CPU、12 操作パネル、13 スキャナ、14 ハードディスクドライブ(HDD)、15 プリンタエンジン、16 ROM、17 RAM、18,19 ネットワークインタフェース(I/F)、20 アドレスデータバス、21,22 LAN、23,24 端末、31 処理実行部、32 通信制御部、33 エラー検知部、34 通知先決定部、35 通知部、36 通知先情報記憶部。

Claims (3)

  1. 異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェース手段と、
    エラー発生時の通知先であるネットワーク管理者をネットワーク毎に設定するネットワーク管理者設定手段と、
    通信動作に関連するエラーが発生した場合、前記各ネットワークのネットワーク管理者のうち当該エラーが発生したときに用いられていた前記通信インタフェース手段に接続されたネットワークのネットワーク管理者に、当該エラーの発生を通知する通知手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ネットワーク管理者設定手段は、通信動作に関連しないエラーが発生した場合の通知先として前記ネットワーク管理者とは異なる代表管理者を設定し、
    前記通知手段は、通信動作に関連しないエラーが発生した場合、代表管理者に当該エラーの発生を通知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 異なるネットワークにそれぞれ接続するための複数の通信インタフェース手段を有する画像形成装置に搭載されたコンピュータを、
    エラー発生時の通知先であるネットワーク管理者をネットワーク毎に設定するネットワーク管理者設定手段、
    通信動作に関連するエラーが発生した場合、前記各ネットワークのネットワーク管理者のうち当該エラーが発生したときに用いられていた前記通信インタフェース手段に接続されたネットワークのネットワーク管理者に、当該エラーの発生を通知する通知手段
    して機能させるためのプログラム。
JP2015044656A 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置及びプログラム Active JP6528470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044656A JP6528470B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044656A JP6528470B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016165051A JP2016165051A (ja) 2016-09-08
JP6528470B2 true JP6528470B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=56876237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015044656A Active JP6528470B2 (ja) 2015-03-06 2015-03-06 画像形成装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6528470B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004040529A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Ricoh Co Ltd ネットワーク端末装置
JP2009137299A (ja) * 2008-12-05 2009-06-25 Brother Ind Ltd 印刷装置、印刷装置用制御プログラム及びネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016165051A (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7979581B2 (en) Apparatus and method for proper name resolution
US20110080910A1 (en) Communication apparatus having a plurality of network interfaces, method of communication by the communication apparatus, and storage medium
JP6102264B2 (ja) 処理実行システム、情報処理装置、プログラム
US10298697B2 (en) Device management system and information processing apparatus, configured to obtain data from static server when data cannot be obtained from dynamic server
JP2008015880A (ja) ネットワークシステム、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2013097744A (ja) 疑似シングルサインオン装置並びにこれを用いた画像形成装置及び画像形成システム
JP2006246356A (ja) データ受信システム及びそのデータ出力方法、受信装置、並びに制御プログラム
JP2015011599A (ja) プリントシステム、中間サーバ、印刷装置、ジョブシステム、印刷ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
US8738728B2 (en) Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor
US9442679B2 (en) Network discovery using unicast communications
JP2013078109A (ja) ホストデバイスを物理的に保護するための方法、システム及びプログラム
US9565058B2 (en) Method of connecting a device to a network, a device connecting system, and a program
US11595534B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2019129427A (ja) 通信装置、および、コンピュータプログラム
JP6528470B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11575800B1 (en) System and method for server connection using multiple network adapters
US11522757B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
US10725714B2 (en) Image processing apparatus, control method, and non-transitory recording medium for controlling display of a selection screen for selection of an alternate mail server upon failure of a primary mail server
JP5626268B2 (ja) 情報処理端末
JP4368776B2 (ja) ネットワーク機器、ネットワーク機器の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP4411957B2 (ja) 印刷装置及び印刷制御プログラム
JP2009260839A (ja) 画像形成装置、通信管理方法、及びプログラム
JP2005169998A (ja) 情報処理装置、及びこれを用いた情報処理システム、並びに情報処理プログラム
KR20210153858A (ko) Ftp 서버/클라이언트를 이용한 복합기 상태정보 전송 시스템
JP4165340B2 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6528470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350