JP6527886B2 - 発泡が減少した多相ポリウレタン組成物 - Google Patents

発泡が減少した多相ポリウレタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6527886B2
JP6527886B2 JP2016566734A JP2016566734A JP6527886B2 JP 6527886 B2 JP6527886 B2 JP 6527886B2 JP 2016566734 A JP2016566734 A JP 2016566734A JP 2016566734 A JP2016566734 A JP 2016566734A JP 6527886 B2 JP6527886 B2 JP 6527886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component polyurethane
polyol
polyurethane composition
fiber composite
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016566734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017514965A (ja
JP2017514965A5 (ja
Inventor
アンドレアス・フェレンツ
オラフ・ランメルショップ
アンドレアス・ニーゲマイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2017514965A publication Critical patent/JP2017514965A/ja
Publication of JP2017514965A5 publication Critical patent/JP2017514965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527886B2 publication Critical patent/JP6527886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0871Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • C08G18/4233Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups derived from polymerised higher fatty acids or alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2875/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as mould material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2120/00Compositions for reaction injection moulding processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/50Compositions for coatings applied by spraying at least two streams of reaction components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Description

本発明は少なくとも1つのポリオール、少なくとも1つのポリイソシアネート、および少なくとも1つの乳化剤から構成される2成分ポリウレタン組成物であって、該組成物は硬化後相分離を示す、2成分ポリウレタン組成物に関する。本発明はさらにこのポリウレタン組成物の、繊維複合体を製造するための結合材としての使用、これらの繊維複合体を製造する方法、該繊維複合体自体、およびその使用に関する。
繊維強化複合体は高い機械的応力に耐えることを目的としている。この目的のためには、マトリックス樹脂を硬化後安定して繊維材料に接合しなければならない。欠陥があると成形部品の機械的特性に悪影響を及ぼす。このため、成形部品のブローホール、キャビティまたは気泡を回避しなければならない。さらに、硬化マトリックス樹脂は高破壊靱性によって特徴づけられなければならない。エポキシ結合剤をベースとする適当なマトリックス材料が知られている。しかしながら、これらの系にはいくつかの不利な点がある。例えば、それらは多くの場合反応性が非常に高く、発熱増加や材料の特性を損なう恐れがある。従って、反応性2成分ポリウレタン組成物をベースとする、概して顕著な発熱を生じない代替の結合材、いわゆる2K PU組成物もまた開発されている。
国際公開第2013/127732号は、i)10〜80重量%の、200g/mol〜3000g/molの数平均分子量を有する少なくとも1つのポリオール、ii)5〜60重量%の、少なくとも1つの芳香属ポリイソシアネート、iii)0〜15重量%の添加剤を含有する2成分ポリウレタン組成物であって、該組成物は2:1〜1:2のNCO:OH比を有する、2成分ポリウレタン組成物を記載している。乳化剤を含有するポリウレタン組成物は開示されていない。
国際公開第2013/127734号は、i)10〜80重量%の、200g/mol〜3000g/molの数平均分子量を有する少なくとも1つのポリオール、ii)5〜70重量%の少なくとも1つのポリイソシアネート、iii)0〜10重量%の触媒を含有する2成分ポリウレタン組成物であって、該組成物は2:1〜1:2のNCO:OH比を有する、2成分ポリイイソシアネート組成物を開示している。乳化剤を含有するポリウレタン組成物は開示されていない。
国際公開第2011/067246号は、(a)ジ−またはポリイソシアネート、(b)イソシアネートと反応する少なくとも2つの基を含有する化合物、(c)触媒、(d)2以上の官能価を有する高機能酸、および任意に(e)さらなる補助物質および添加剤を含有する引き抜き成形樹脂系を開示している。実施例は低分子ポリエーテルトリオールおよびジフェニルメタンジイソシアネートから構成される組成物を開示している。乳化剤を含有するポリウレタン組成物は開示されていない。
2K PU組成物を用いて繊維複合体を製造する方法は知られている。典型的には、繊維材料を閉鎖型内に配置し、続いてマトリックス樹脂である2K PU組成物で包みこむ。これは加圧、昇温または真空適用などの様々な方法を用いて補助することができる。気泡形成による欠陥を減らすためには低粘度材料の使用が有利であることが証明されている。従ってポリウレタン組成物は繊維の周りをより容易に流れ、その結果空気の混入を低減させることができる。このことは繊維複合体が高繊維含量を有する場合に特に有利である。
国際公開第2013/127732号 国際公開第2013/127734号 国際公開第2011/067246号
しかしながら、低粘度組成物を用いる場合でも、2K PU組成物の架橋反応の過程で気泡形成が頻繁に認められるので、空気の混入を大いに避けるべきである。気泡形成は、繊維材料に吸着し、マトリックス樹脂に接触するとその中に含まれるイソシアネート基と反応する微量の水によって引き起こされ、二酸化炭素を生成すると考えられている。
高度に架橋された2K PU組成物および対応する繊維複合体は破壊靱性がしばしば不十分であることも示されている。また動作安定性が多くの場合不十分であるので、長期間機械的応力を受けた後材料破壊を起こす可能性がある。
さらに繊維複合体でできた成形体は、製造後型から容易に取り外すことができなければならない。離型剤は通常成形部品が型にくっつくのを防止するために型に塗布される。追加としてまたは別法として、内部離型剤を用いてこの追加の作業工程が行われる頻度を減らす、またはその工程を完全になくすことさえもできる。内部離型剤はマトリックス樹脂と混合される。しかしながら、内部離型剤は多くの場合分離効果が不十分であることが示されている。
このために、架橋された状態で気泡形成の減少を示す2K PU組成物を提供することを目的とすることになった。さらなる目的は繊維複合体に対する高い機械的応力に耐える該架橋されたポリウレタン組成物である。最後に型から容易に取り外すことができる2K PU組成物から得られる成形体を目的とする。
さて驚くべきことに、この目的はポリオール成分およびポリイソシアネート成分から構成される2K PU組成物であって、用いるポリオールと均一に混和しない乳化剤を含有する該組成物によって達成されることがわかった。
従って第1の態様では、本発明は、3000g/mol以下の数平均分子量を有する少なくとも1つのポリオール、少なくとも1つのポリイソシアネート、および少なくとも1つの乳化剤を含む2成分ポリウレタン組成物であって、該組成物は2:1〜1:2のNCO:OH比率において少なくとも1つのポリオールおよび少なくとも1つのポリイソシアネートを含み、少なくとも1つの乳化剤および少なくとも1つのポリオールの混合物の860nmにおける透過率が90%未満である、組成物に関する。
さらなる本発明の主題は繊維複合体を製造するためのそのようなポリウレタン組成物の使用に関する。
さらなる態様では、本発明は繊維および架橋された2成分ポリウレタン組成物を含む繊維複合体に関する。
さらなる本発明の主題は自動車部品としての該繊維複合体の使用に関する。
最後に、さらに本発明は、初めに型を繊維材料で充填し、続いて2成分ポリウレタン組成物をこの型内に加圧下および/または減圧を適用して導入し、繊維複合体を140℃以下、特に80〜120℃の温度で硬化させることを特徴とする繊維複合体を製造する方法を対象とする。
さらに好ましい実施形態が従属クレームに記載されている。
本明細書中で用いられる「少なくとも1つ」は1以上を意味し、すなわち1、2、3、4、5、6、7、8、9以上である。成分に関しては、その数字の表示は成分の種類を指し、分子の絶対数のことではない。従って「少なくとも1つのポリオール」は、例えば、少なくとも1種類のポリオールを意味し、すなわち1種類のポリオールまたは複数の異なるポリオールを用いることができる。重量表示と共に、その表示は組成物/混合物中に含まれる記載された種類のすべての化合物を指し、すなわち組成物は、記載された量の当該化合物の他に追加の化合物を含有しない。
特にはっきりと明記しない限り、本明細書中に記載されている組成物と共に記載されているすべての百分率は、各々の場合において、当該混合物に基づく重量百分率での質量分率を指す。
本明細書中で数値と共に用いられる「約」は該数値±10%、好ましくは±5%を指す。
特に明記しない限り、本文に記載される分子量は数平均分子量(Mn)を指す。特に明記しない限り、すべての分子量表示は、DIN 55672−1:2007−08に準拠したポリスチレン標準に対するゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)によって得ることができる値を指す。
特に明記しない限り、本文に記載されるヒドロキシル価はDIN 53240−2:2007−11に準拠して測定される。
本文中で、OH官能価は1分子当たりのヒドロキシル基の平均数を意味すると理解される。OH官能価はヒドロキシル価および数平均分子量から計算することができる。
NCO含有量はDIN EN ISO 11909:2007−05に準拠したシュピーゲルバーガー(Spiegelberger)法に従って測定される。
本文中に記載されているガラス転移温度はDIN EN ISO 11357−1:2010−03に準拠したDSCによって測定される。
弾性率はDIN EN ISO 527に準拠して測定される。
本発明の2K PU組成物はポリオール成分とポリイソシアネート成分とを含む。ポリオール成分は少なくとも1つのポリオールと任意のさらなる成分を含む。ポリイソシアネート成分は少なくとも1つのポリイソシアネートとNCO基と反応しない任意の成分を含む。乳化剤は好ましくはポリオール成分中に含まれる。別法としてまたは追加として、イソシアネート基と反応しないならば、乳化剤はポリイソシアネート成分中に含まれてもよい。
当業者に知られたポリオール化合物はポリオール成分として用いることができる。少なくとも1つのポリオールは、NCO基などの反応性アミノ基またはカルボキシル基と反応する官能基をそれ以上含有しないのが好ましい。高い架橋密度、従って機械的特性が改善した架橋された2K PU組成物を得るために、好ましくは低分子量、高ヒドロキシル価、および高OH官能価を有するポリオールが用いられる。
本発明では少なくとも1つのポリオールの数平均分子量は3000g/mol以下、好ましくは2000g/mol以下、より好ましくは1000g/mol以下、いっそうより好ましくは400g/mol以下、特に好ましくは150〜400g/molである。少なくとも1つのポリオールのヒドロキシル価は、好ましくは100mg KOH/g以上、より好ましくは250mg KOH/g以上、いっそうより好ましくは400mg KOH/g以上、特に好ましくは500〜1200mg KOH/gである。1分子当たり2〜10個、好ましくは2〜6個のOH基を有するポリオールが特に適当である。適切なOH官能価が得られるならば、異なるポリオールの混合物を用いてもよい。2.5以上、好ましくは2.5〜8、より好ましくは2.8〜6、特に好ましくは3〜5の平均OH官能価が特に好ましい。少なくとも1つのポリオールは好ましくは脂肪族ポリオールである。脂肪族ポリオールにおいて、ヒドロキシル基は脂肪族炭素原子に結合している。
ポリオールは末端ヒドロキシル基を有する、すなわち鎖末端に位置するものであってよい。しかしながらこのことは鎖の両側にわたって配置された化合物も含む可能性がある。ヒドロキシル基はイソシアネートと反応可能なものであってよく、好ましくは第1級または第2級ヒドロキシル基、特に好ましくは第1級または第2級脂肪族ヒドロキシル基が適当である。
適当なポリオールの例はポリエーテル、ポリアルキレン、ポリエステルまたはポリウレタンをベースとするポリオールであるが、これらに限定されない。
ポリオールとして適当なものは、例えば、アジピン酸、セバシン酸、およびグルタル酸などのジ−またはトリカルボン酸と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセリンまたはトリメチロールプロパンなどの低分子ジオールまたはトリオールとの縮合によって調整することができる液体ポリエステルポリオールである。このようなOH官能性ポリエステルは当業者に知られており、市販されている。2または3個の末端OH基を含有するポリエステルポリオールが特に好ましい。これらのポリエステルポリオールは好ましくは2000g/mol以下、特に500〜1000g/molの数平均分子量を有する。
しかしながら、油脂化学由来のポリエステルポリオールもまた用いることができる。そのようなポリエステルポリオールは、例えば、少なくともオレフィン性部分不飽和脂肪酸を含む脂肪と、1〜12個の炭素原子を有する1つ以上のアルコールとの混合物のエポキシ化されたトリグリセリドの完全開環、その後のトリグリセリド誘導体の部分エステル交換によって調整することができ、アルキル部分中に1〜12個の炭素原子を有するアルキルエステルポリオールが生成する。そのようなポリオールの例はヒマシ油またはダイマー脂肪族ジオールである。これらの油脂化学ポリオールは好ましくは250〜2000g/molの数平均分子量を有する。
ポリカーボネートポリオールはさらに適当なポリエステルポリオールである。ポリカーボネートは、例えば、プロピレングリコール、1,4ブタンジオールもしくは1,6ヘキサンジオールなどのジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、もしくはテトラエチレングリコール、またはその2つ以上の混合物がジアリルカーボネート、例えばジフェニルカーボネート、またはフォスゲンと反応することによって得ることができる。
ε−カプロラクトンをベースとするポリエステルなどのポリラクトンは、本発明で用いられる別の群のポリオールである。
分子鎖中に1個以上のウレタン基を含有するポリエステルポリオールもまた適当である。
低分子ポリオールもまた用いることができる。低分子ポリオールは重合またはオリゴマー化によって調整されない、2〜30個の炭素原子を含むポリオールを意味すると理解される。これらの低分子ポリオールは好ましくは2〜10、特に好ましくは2〜6のOH官能価を有する。これらはエチレングリコール、プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、ダイマー脂肪族ジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスライト、またはネオペンチルアルコールなどの既知のポリオールを含むことができる。いわゆる糖アルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、またはメチルグリコシドもまた用いることができる。特に好ましい低分子アルコールは、60〜400g/molの数平均分子量および2〜4個のOH基を有する直鎖アルコールである。
ポリエーテルポリオールおよびその混合物は本発明の範囲内で特に好ましいポリオールである。ポリエーテルポリオールは、低分子多官能性アルコールとアルキレンオキシドとの反応生成物である。アルキレンオキシドは好ましくは2〜4個の炭素原子を有する。これらは二官能性または多官能性ポリオールであってよく、好ましくは2、3、または4個のOH基を有するポリオールである。例としては、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、グリセリン、ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスライト、およびネオペンチルアルコールなどのポリ多官能性アルコール、マンニトール、ソルビトール、およびメチルグリコシドなどの糖アルコールである。レゾルシノール、ハイドロキノン、1,2,2−または1,1,2−トリス(ヒドロキシフェニル)エタンなどの対応する芳香性ポリオールもまたアルキレンオキシドと反応させることができる。さらに、本発明の範囲内において適当なポリオールは、テトラヒドロフランの重合によって生じる。エチレンオキシドとプロピレンオキシドの統計的および/またはブロック共重合体もまた用いることができる。2、3、または4個のOH基を有するポリエーテルポリオールが好ましい。ポリエーテルポリオールは当業者に知られた方法で調整され市販されている。ポリオキシエチレントリオールまたはポリオキシプロピレントリオールが特に好ましい。これらのポリエーテルポリオールの数平均分子量は好ましくは170〜3000g/mol、特に好ましくは170〜1000g/mol、最も好ましくは170〜350g/molである。
好ましい一実施形態では、少なくとも1つのポリオールは5000mPas未満、特に2700〜4000mPasの粘度を有する(DIN ISO 2555、ブルックフィールドRVT粘度計、No.4スピンドル、25℃、20rpm)。従ってポリウレタン組成物は空気の混入なしに繊維の周りを流れることができる。
組成物中に3級アミノ基を有するポリオールを含有しないのが好ましい、というのはそれらが適用特性に悪影響を及ぼすからである。
2個以上のイソシアネート基を有するイソシアネートが、ポリイソシアネート成分中のポリイソシアネートとして適当である。ポリイソシアネートは好ましくは2〜5個、好ましくは2〜4個のイソシアネート基を含有する。
芳香族ポリイソシアネートは、ポリイソシアネート成分の少なくとも1つのポリイソシアネートとして用いてもよい。芳香族ポリイソシアネートでは、NCO基は芳香族炭素原子に結合している。適当な芳香族ポリイソシアネートの例は、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4’−、2,2’−または4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、m−およびp−テトラメメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、2,4−または2,6−トルイレンジイソシアネート(TDI)、ジ−およびテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’−ジイソシアネート(TDDI)、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、および4,4−ジベンジルジイソシアネートである。さらに、対応するオリゴマーカルボジイミド、ウレトンイミン、またはイソシアネート誘導体、および高官能性同族体、例えばいわゆる高分子MDI(p−MDI)もまた用いることができる。
ポリイソシアネート成分は、脂肪族ポリイソシアネートも含有してもよい。脂肪族ポリイソシアネートにおいて、NCO基は脂肪族炭素原子に結合している。適当な脂肪族ポリイソシアネートは、水素化MDI(H12MDI)、1−メチル2,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,12−ジイソシアナトドデカン、1,6−ジイソシアナト−2,2,4−トリメチルヘキサン、1,6−ジイソシアナト−2,4,4−トリメチルヘキサン、1−イソシアナトメチル−3−イソシアナト−1,5,5−トリメチルシクロヘキサン(IPDI)、テトラメトキシブタン−1,4−ジイソシアネート、ブタン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサン−1,6−ジイソシアネート(HDI)、ダイマー脂肪酸ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、またはフタル酸−ビス−イソシアナトエチルエステルである。対応するカルボジイミド、ウレトンイミン、またはイソシアヌレート誘導体もまた本発明中で用いることができる。
ポリイソシアネート成分は、低分子プレポリマーの一部、例えば、MDIまたはTDIと、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、グリセリン、またはトリメチロールプロパンなどの低分子ジオールまたはトリオールとの反応生成物を含有してもよい。これらのプレポリマーはジオールまたはトリオールの存在下で過剰のモノマーポリイソシアネートを反応させることによって調整することができる。ジオールおよびトリオールの数平均分子量は通常1000g/mol以下である。反応生成物はモノマー芳香族イソシアネートの蒸留によって任意に放出することができる。
ポリイソシアネート成分は、2K PU組成物の全重量に基づいて、好ましくは5〜70重量%、より好ましくは20〜70重量%、特に好ましくは40〜70重量%の少なくとも1つのポリイソシアネートを含有する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは特に好ましくは少なくとも1つの芳香族ポリイソシアネートである。従ってポリイソシアネート成分は、2K PU組成物の全重量に基づいて好ましくは5〜70重量%、より好ましくは20〜70重量%、特に好ましくは40〜70重量%の1つの芳香族ポリイソシアネートを含有する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、少なくとも1つのポリイソシアネートに基づいて、好ましくは25重量%以上、より好ましくは28重量%以上、特に好ましくは30重量%以上、特に好ましくは30〜50重量%のNCO含有量を有する。1つのポリイソシアネートのみ用いる場合、質量分率は使用するこのポリイソシアネートの量を指す。それに対して複数のポリイソシアネートの混合物を用いる場合、質量分率は使用するこれらのポリイソシアネートの混合物の量を指す。高NCO含有量であると架橋密度が高くなり、従って機械的特性が改善する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは、80mPas未満、特に30〜60mPasの粘度を有する(DIN ISO 2555、ブルックフィールドRVT粘度計、No.3スピンドル、25℃、50rpm)。従って2K PUポリウレタン組成物は繊維の周りをより容易に流れることができ、空気の混入が低減する。
少なくとも1つのポリイソシアネートは1500g/mol未満、特に好ましくは1000g/mol未満の数平均分子量を有する。
好ましい一実施形態では、25mol%未満、好ましくは10mol%未満、より好ましくは3mol%未満、特に0.5mol%〜2.5mol%のNCO基が反応してカルボジイミドおよび/またはウレトンイミン基を生成する。これらの混合物は通常適当な粘度を示す。
安定な組成物を得るために、ポリイソシアネート成分は、保存条件下で粘度の増加を引き起こす反応につながる可能性のある成分を含有しないのが好ましい。
本発明の2K PU組成物は乳化剤も含有する。2K PU組成物の全重量に基づいて、好ましくは0.2〜10重量%、より好ましくは0.5〜6重量%、特に好ましくは1〜3重量%の乳化剤が用いられる。
乳化剤は適当な表面活性を有するので、成分の1つに、好ましくはポリオール中に溶解又は分散した状態で存在する。相分離は、遅くともポリオール成分とポリイソシアネート成分との混合時、およびその後の架橋反応時には起こる。相分離は、例えば、親水親油バランス(HLB)および/または臨界ミセル濃度(CMC)を適切に選択することによって達成することができる。好ましい一実施形態では、乳化剤は10未満、特に5未満のHLB値を有する。本発明の乳化剤のHLB値はグリフィンの方法(W.C.グリフィン“Calculation of HLB Values of Non-Ionic Surfactants”, Journal of the Society of Cosmetic Chemists 5 (1954): 249)に従って測定される。乳化剤混合物のHLB値は、質量分率を用いて重み付けした個々の乳化剤成分のHLB値の平均である。
本発明では、少なくとも1つの乳化剤は少なくとも1つのポリオールと均一に混和しない。このことは以下の試験を用いて確認される。100gの少なくとも1つのポリオールと2gの少なくとも1つの乳化剤をスピードミキサー(モデルDAC600.1 VAC−P、250−mLスピードミキサー容器)を用いて25℃で2分間攪拌し、混合物は続いてダイアフラムポンプによって圧力を約50mbarに下げながら、真空下800rpmで5分間攪拌脱気する。混合物はその後1分間攪拌する。次に、層厚10mmで波長が860nmの電磁放射の透過率を、対照としての純水ポリオールに基づいて紫外線・可視スペクトルによって測定する。測定はEN ISO 7207:1999に従って行う。混合物の透過率が90%未満なら、本発明の範囲内ではすくなとも1つの乳化剤は少なくとも1つのポリオールと「均一に混和しない」。透過率は好ましくは70%未満、より好ましくは50%未満、特に30%未満である。
驚くべきことに、少なくとも1つのポリオールと均一に混和しない乳化剤を含有する架橋された2K PU組成物は、そのような乳化剤を含有しない対応する架橋された2K PU組成物と比較して、気泡形成が大いに減少し、機械的特性の大きな改善が見られ、より容易に型から外すことができることが示された。
イソシアネート基と水分、特にポリオール成分中または繊維上の微量の水との反応が原因で二酸化炭素が生成し、二酸化炭素は他の溶存気体とともに、硬化およびそれに伴う自由体積の減少の過程で放出され、最後に気泡形成によって欠陥ができると考えられている。このことは特に親水性ポリオールを用いる、またはイソシアネート官能価が特に高くなるように選択するとより頻繁に認められる。さて、ポリオールと均一に混和しない乳化剤を用いることで、相界面で自由体積ができる相分離を生じ、その結果2K PU組成物は溶存気体に対して高い吸収能力を有すると予想される。
さらに、適当な乳化剤を用いると臨界応力拡大係数(K1C)の増加が現れる。K1C値は硬化マトリックス樹脂の破壊靱性の尺度であり、亀裂成長に対する応力の臨界値を反映している。K1C値は、Zwick Z 020試験装置を用い有効力1kNで、ISO 13586:2000に準拠して測定される。
カルボン酸エステル基を含む乳化剤は特に適している。
好ましい一実施形態では、乳化剤は少なくとも1つの脂肪族ポリオールと、少なくとも1つのモノカルボン酸および/またはジカルボン酸との反応生成物である。脂肪族ポリオールは好ましくはOH官能価が少なくとも4である。ペンタエリスライトが特に適している。オレイン酸は好ましくは脂肪族モノカルボン酸として用いられる。アジピン酸および/またはダイマー脂肪酸が脂肪族ジカルボン酸として特に適している。アジピン酸、ペンタエリスライト、およびオレイン酸、および任意にダイマー脂肪酸の反応生成物が特に好ましい。他の好ましい実施形態では、乳化剤はオレイン酸で完全にエステル化したジペンタエリスライトである。
乳化剤が、架橋反応の過程でイソシアネート基と反応することができる遊離ヒドロキシル基を有するのは有利もしれない。従って乳化剤を一体的にマトリックス中に組み込むことができる。
本発明の2K PU組成物は補助物質または添加剤を含有してもよく、それらは好ましはポリオール成分と完全にまたは部分的に混合される。補助物質または添加剤は、粘度、ぬれ挙動、安定性、反応速度、気泡形成、保存能力、または粘着力などの組成物の特性を変えるために、またその用途特性を意図した目的に適合させるために通常少量で使用される材料であると理解される。補助物質の例は、レベリング剤、湿潤剤、触媒、老化抑制剤、染料、乾燥剤、樹脂、および/またはワックスである。
例えば本発明の組成物はさらに安定剤を含有してもよい。本発明の意味の範囲内で安定剤は老化防止剤、紫外線安定剤、または加水分解安定剤を意味すると理解される。そのようなものの例は市販の立体障害フェノールおよび/またはチオエーテルおよび/または置換ベンゾトリアゾールおよび/またはヒンダードアミン光安定剤(HALS)型の立体障害アミンである。
触媒もまた用いることができる。ポリウレタン化学において知られた通常の有機金属化合物、例えば、鉄、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、鉛、ビスマス、あるいは、特にスズ化合物が触媒として用いられる。好ましくはこれらの触媒は、環式α−ヒドロキシケトンおよび/または3個の隣接OH基を有するトリフェノールから選択されるポリヒドロキシ化合物を、混合物または複合体として、0.25:1〜2:1のモル比で含有することができる。特に5、6、または7員環化合物をα−ヒドロキシケトン、および1−アルキル置換,2,3,4−または3,4,5−OH誘導体をトリフェノールとして用いることができる。これらは錯化剤として作用する物質を上記金属元素に関与させる。これらの錯化剤は500g/mol未満の数平均分子量を有さなければならない。錯化剤は基体に結合していてもよい。特に、追加のOH基を任意に有する物質が錯化剤として適している。これらの錯化剤の架橋反応の間、反応性の組成物と反応が可能で、マトリックスへ一体的に組み込むことができる。
他のグループの触媒は第3級アミンをベースとするものである。例えば、メチルシクロヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミン、トリブチルアミン、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、トリエチレンジアミン、グアニジン、モルホリン、N−メチルモルホリン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]ウンデカ−7−エン(DBU)、または1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノン−5−エン(DBN)などの直鎖または環状脂肪族アミンが適している。組成物の全重量に基づいて0.01〜約5重量%の触媒を用いることができる。
適当な触媒の選択はその反応性および安定性によって決定される。一方では、通常ポリオール成分に含有される触媒の高レベルの貯蔵安定性が求められている。他方では、触媒によって急速な架橋反応を可能にしなくてはならない。通常触媒含有量と反応性との単純な関係を確立することができ、それに従って架橋反応は触媒含有量が多いほどより急速に進行する。上記の第3級アミンは、高い反応性および高レベルの貯蔵安定性を有するので、特に適する触媒であることが示されている。
少量の可塑剤、カラーペースト、またはモレキュラーシーブを含有することもできる。乾燥剤として、保存中に水分を吸収する液体化合物もまた乾燥剤として用いることができる。しかしながら、このような成分の量は2K PU組成物の全重量に基づいて10重量%未満でなければならない。顔料、モレキュラーシーブ、充填剤、および/または可塑剤を含有しないのが好ましい。本発明の組成物は好ましくは有機溶剤を含有すべきではない。本明細書では、標準気圧で200℃以下の沸点を有する液体物質は溶剤であると理解される。この点については、基本的に添加剤の分散および溶解に用いられる不揮発性化合物は溶剤であると見なさない。
さらに、任意に樹脂を含有することができる。これらは天然または合成樹脂であってよい。特定の一実施形態はヒドロキシル基を含有する樹脂、特に多重ヒドロキシル基を含有する樹脂を用いる。これらのヒドロキシル基はイソシアンネートと反応することができる。好ましい一実施形態では、その量は2K PU組成物の全重量に基づいて15重量%以下であってよい。ヒドロキシル基を含有する樹脂を使用する場合、ポリオール成分の構成物質としてのみ用い、ポリイソシアネート成分の構成物質としては用いない。というのは、さもなければ、保存の間に少なくとも1つのポリイソシアネートと、樹脂のヒドロキシル基との反応が原因でポリイソシアネート成分の粘度が上昇する可能性があるからである。
添加剤は十分な保存安定性を提供するように成分に添加される。好ましい一実施形態では、2K PU組成物中で二酸化炭素などの気泡の生成を促進するモノまたはポリカルボン酸などの添加剤は添加されない。しかしながら乳化剤によって導入することができる少量のカルボン酸は2K PU組成物の特性を損なわない。特に、添加剤として水を加えないのが好ましい。微量の水がポリオール成分中に存在していてもよいが、水を含まないのが好ましい。2K PU組成物は好ましくは0.5重量%未満、特に好ましくは0.2重量%未満の水を含有する。2K PU組成物は好ましくは基本的に水を含有しない。
2K PU組成物が繊維の周りをよく流れることができ、結果として空気の混入を減少させるために、2K PU組成物は低粘度を有することが好ましい。混合2K PU組成物の粘度はプレート−プレート粘度計(プレート直径=25.0mm、間隙幅=0.800mm、試験の種類:動的時間掃引、周波数=1000.0rad/s、変形=10.0%、1回の測定当たりの時間=1秒)を用いて測定される。本発明の2K PU組成物は、好ましくは20〜60℃で、混合後2分以内に測定される、20〜3000mPasの粘度を有する。20〜40℃で測定される100〜1000mPasの粘度が特に好ましい。本発明の2K PU組成物はこれらの温度で適用することができる。粘度は発生する架橋反応のために徐々に上昇する。
本発明の2K PU組成物は十分な可使時間を有し、それは好ましくは少なくとも10分である。可使時間は、25℃での混合物の粘度が初期値の300%を超えるまでの時間を意味すると理解されるが、少なくとも3000mPasを超えるまでである。可使時間はイソシアネートおよび触媒の選択によって影響される可能性がある。
2K PU組成物は混合後、遅くとも硬化後に相分離を示すのが好ましい。相分離は硬化組成物の濁りによって判定される。濁りを評価するために以下の試験が行われる。
ポリオール成分の成分を25℃で合わせ、スピードミキサー(モデルDAC600.1 VAC−P、250−mLスピードミキサー容器)を用いて2100rpmで2分間攪拌する。ダイアフラムポンプによって圧力を約50mbarに下げながら、混合物はその後800rpmで5分間攪拌しながら真空脱気する。ポリイソシアネート成分を加え、2K PU組成物を初めは800rpmで1分間、その後1250rpmで30秒間、そして最後に150rpmで20秒間、真空下で攪拌する。2K PU組成物はその後90℃に熱した4cm×4cmの形(4mm厚さ)のプレートに注ぎ、10分間硬化させる。硬化後、好ましいPU組成物は肉眼では不透明で、すなわち架橋多相系を生成する。
硬化組成物の高い機械的安定性は、本発明のポリオールおよびイソシアネート成分、および乳化剤の選択によって得られる。本発明では、架橋されたポリウレタン組成物は(DIN 7708−1:1980−12によれば)熱硬化性プラスチックである。従って高い機械的安定性が保証される。好ましい一実施形態では、架橋された組成物は60℃以上、好ましくは100℃以上、特に100℃〜130℃のガラス転移温度TGを有する。高いガラス転移温度によって硬化複合系の高い機械的安定性が可能となる。マトリックス材料の構造安定性は、例えば弾性率によって測定することができる。好ましい一実施形態では、架橋された2成分ポリウレタン組成物は、−10℃〜+70℃の間の温度において1000MPa以上、好ましくは2000MPa以上、特に3000MPaの弾性率を有する。K1C値(応力拡大係数)は、好ましくは0.5MPa m1/2以上、特に1.0MPa m1/2以上である。
本発明の2K PU組成物は繊維複合体のマトリックス樹脂として適している。これらの組成物は、例えば樹脂トランスファ成形(RTM)法または注入法といった様々な適用方法において用いることができる。
既知の高強度繊維材料は繊維複合体の繊維成分として適している。これらは、例えば、ガラス繊維、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリイミド繊維、またはアラミド繊維などの合成繊維、炭素繊維、ホウ素繊維、酸化アルミニウム/二酸化ケイ素繊維、シリコンカーバイド繊維などの酸化物または非酸化物セラミック繊維、スチールまたはアルミニウム繊維などの金属繊維、または亜麻、麻、ジュートなどの天然繊維でできていてもよい。これらの繊維はマット、織物、編み物、多重織物、不織布、またはロービングの形で導入することができる。混合物として2種類以上の繊維材料を用いてもよい。短繊維を選択してもよいが、好ましくは合成長繊維、特に織物および多重織物が用いられる。このような高強度繊維、多重織物、織物、およびロービングは当業者に知られている。
具体的には、特に良好な機械的特性を得るために、本複合繊維体は、繊維複合体全体に基づいて、40体積%以上、好ましくは50体積%以上、特に好ましくは50〜70体積%の体積分率の繊維を含まなければいけない。炭素繊維の場合、体積分率は、DIN EN 2564:1998−08に準拠して、ガラス繊維の場合はDIN EN ISO 1172:1998−12に準拠して測定される。
そのような繊維複合体は自動車部品として特に適している。そのような繊維複合体にはスチールと比べて多数の優れた点がある。すなわちそれらはより軽量であること、耐破壊性が向上していること、より耐久性があることで特徴付けられる。
本発明の更なる主題は繊維複合体を製造する方法に関する。初めに型を繊維材料で満たし、続いて加圧下および/または真空(すなわち負圧)適用によって、本発明の二成分ポリウレタン組成物を導入し、140℃以下、特に80〜120℃の温度で繊維複合体を硬化させる。硬化時間は2時間未満、好ましくは1時間未満、特に10分未満、特に1分未満である。繊維複合体はその後型から取り外すことができる。最終特性を達成するために後硬化(例えば150℃で1時間)が行われてもよい。
本方法の一実施形態では、繊維は所定の方向で型内に配置される。繊維材料の量は大変多くてもよく、繊維複合体に基づいて繊維分率が40体積%を超えるものが特に好ましく用いられる。さらにもっとインサート部品を導入してもよい。予混合された本発明の組成物が続いて導入される。
本発明の方法では、2K PU組成物は混合後直ちに使用される。混合された組成物は反応するので、後で直ちに加工することができる量の成分のみを混合することが有利である。同様に混合、型への充填を連続して行うことができる。2K PU組成物は微細分散液の形態で存在していればより好ましいので、本組成物はポンプ、ノズル、またはチューブなどの従来の装置を用いて容易に加工することができる。理論を述べなくても、不相溶性であると反応速度の低下が生じると考えることができる。
本発明の方法は二つの実施形態を含む。連続流入は任意に真空または負圧力の助けを借りた加圧下の注入(樹脂トランスファ成形(RTM)法)によって短時間で行うことができる。本発明では、かなり短いポットライフを有する組成物が好ましいが、それらは続いて急速な反応を示す。他の実施形態では、型は真空を適用すること(注入法)によって充填される。この実施形態では長いオープンタイムが有利である。本発明で適する組成物は好ましくは低い粘度を有する。粘度は充填プロセス条件下でのみわずかに増加する。流速は空気または気体が繊維材料の間を抜け出ることができるように選択される。
注入法の実施形態では、長いポットライフが特に重要である。このため、本実施形態では、触媒を含まない組成物が好ましく用いられる。繊維材料上を流れること、気泡の移動、型の充填はかなり長時間にわたって行うことができる。反応の経過または進行が遅いため、繊維材料を完全にマトリックス材料中に埋め込むことができる。
RTMプロセスとしての実施形態では、型の充填は短時間に行われなければならない。反応混合物は加圧下で型に導入される。開始粘度が低いために、確実に急速に繊維を埋め込むことができる。本実施形態では、組成物は好ましくは触媒も含む。触媒はしばらくすると反応を加速させ、その結果急速な完全硬化が起こる。完全硬化は温度の上昇によっても加速することができる。そういうわけで型内での短い滞留時間が可能である。
組成物は型に充填後硬化し始める。硬化は追加の熱注入なしに起こりうる。架橋反応で発生した反応の熱によって基体の局部的過熱が起きることはない。架橋反応を加速させるために、繊維材料を充填した型を140℃以下、特に好ましくは80〜120℃以下に加熱することができ、このようにしてマトリックス材料をより急速に架橋させる。従って成形部品はより早く型から外すことができ、そのため型は更なる作業工程で利用できる。加熱温度は好ましくは架橋された2K PU組成物のガラス転移温度以下であり、特に好ましくは10℃以上である。
以下の実施例は本発明を説明するものである。
実施例
原料:
1.ポリオール:ポリエーテルトリオール、ヒドロキシル価 = 550mg KOH/g、25℃の粘度 = 1800mPas(ブルックフィールド 25℃、No.4スピンドル、20rpm)、OH等量 = 102g、数平均分子量 = 300g/mol
2.ポリイソシアネート:MDIと高官能性同族体との異性体混合物、NCO含量 32重量%、25℃の粘度 = 43(ブルックフィールド 25℃、No.3スピンドル、50rpm)
3.触媒:二環式第三級アミン(DABCO)のポリオール溶液(溶液に基づいて30重量%DABCO)
4.乳化剤/離型剤
− 乳化剤1:二官能カルボン酸(C6)と不飽和脂肪酸(平均炭素鎖長18)との混合物でエステル化された四官能性ポリオール
− 乳化剤2:オレイン酸で完全にエステル化されたジペンタエリスライト
− 乳化剤3:分岐アルコール(平均アルコール鎖長C8)を有するダイマー脂肪酸のジエステル
− ダイマー脂肪酸
− ポリオキシエチレントリデシルエーテルホスフェート
成分A:
ポリオール、乳化剤/離型剤および触媒を25℃で合わせ、スピードミキサー(モデルDAC600.1 VAC−P、250−mLスピードミキサー容器)を用いて2100rpmで2分間攪拌した。ダイアフラムポンプによって圧力を約50mbarに下げながら、混合物はその後800rpmで5分間攪拌しながら真空下で脱気した。
成分B:
成分Bとしてポリイソシアネートを用いた。
2K PU組成物:
成分Aおよび成分Bを混合し、続いて混合物を、初めは800rpmで1分間、その後1250rpmで30秒間、そして最後に150rpmで20秒間、真空下で攪拌した。製造後直ちに、試料からの試験片(4mm厚さ)を注ぎ95℃で(45分)、そして130℃(60分)で硬化させた。
異なる乳化剤の結果を表1に示す。ポリオール混合物および硬化ポリウレタン組成物の濁りを上記のように測定した。
K1C値を、Zwick Z 020試験装置を用い有効力1kNで、ISO 13586:2000に準拠して測定した。
分離効果を測定するために、上記のように2K PU組成物を生成し、90℃に熱した4cm×4cm形状(4mm厚さ)のプレートに注ぎ、10分間硬化させた。続いて型を取り除き、プレートに付着した成形体と共に、プレートを垂直に置き、せん断に必要な最大の力をZwick Z 010 試験装置を用いて測定し、応力に換算した(力/表面積、表面積は16cm)。
Figure 0006527886

Claims (20)

  1. − 3000g/mol以下の数平均分子量を有する少なくとも1つのポリオール、
    − 少なくとも1つのポリイソシアネート、および
    − 少なくとも1つの乳化剤
    を含む、繊維複合体を製造するための2成分ポリウレタン組成物であって、
    該組成物は2:1〜1:2のNCO:OH比率において該少なくとも1つのポリオールおよび該少なくとも1つのポリイソシアネートを含み、該少なくとも1つの乳化剤および該少なくとも1つのポリオールの混合物の860nmにおける透過率が90%以下であり、
    該組成物の水分含有量は0.5重量%未満である、組成物。
  2. − 10〜80重量%の、3000g/mol以下の数平均分子量を有する前記少なくとも1つのポリオール、
    − 5〜70重量%の、前記少なくとも1つのポリイソシアネート、および
    − 0.2〜10重量%の、前記少なくとも1つの乳化剤
    を含み、質量分率は2成分ポリウレタン組成物の全重量に関する、請求項1に記載の繊維複合体を製造するための2成分ポリウレタン組成物。
  3. 前記乳化剤は、10未満のグリフィン法によるHLB値を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の2成分ポリウレタン組成物。
  4. 前記少なくとも1つのポリオールは、1000g/mol以下の数平均分子量を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  5. 前記少なくとも1つのポリオールは、100mg KOH/g以上のヒドロキシル価を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  6. 前記少なくとも1つのポリオールは、2.5以上の平均OH官能価を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  7. 前記少なくとも1つのポリオールはポリエーテルポリオールまたはポリエーテルポリオールの混合物であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  8. 前記少なくとも1つのポリオールは、ブックフィールドRVT粘度計によりNo.4スピンドルを用いて25℃および20rpmにおいて決定される、5000mPas未満の粘度を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  9. 前記少なくとも1つのポリイソシアネートは、少なくとも1つのポリイソシアネートの重量に基づいて、25重量%以上のNCO含有量を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  10. 3mol%未満のNCO基が反応してカルボジイミドおよび/またはウレトンイミン基を形成することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  11. 前記少なくとも1つのポリイソシアネートは、ブックフィールドRVT粘度計によりNo.3スピンドルを用いて25℃および50rpmにおいて測定される、80mPas未満の粘度を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物。
  12. 繊維複合体を製造するための、請求項1〜11のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物の使用。
  13. 繊維と架橋された請求項1〜11のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物とを含むことを特徴とする繊維複合体。
  14. 架橋された2成分ポリウレタン組成物は熱硬化性プラスチックであることを特徴とする請求項13に記載の繊維複合体。
  15. 架橋された2成分ポリウレタン組成物は、60℃以上のガラス転移温度TGを有することを特徴とする請求項13または14に記載の繊維複合体。
  16. 架橋された2成分ポリウレタン組成物は、−10℃〜+70℃の間の温度において1000MPa以上の弾性率を有することを特徴とする請求項13〜15のいずれかに記載の繊維複合体。
  17. 架橋された2成分ポリウレタン組成物は0.5MPa m1/2上のK1C値を有することを特徴とする請求項13〜16のいずれかに記載の繊維複合体。
  18. 繊維は、繊維複合体全体に基づいて40体積%以上の体積分率で含まれることを特徴とする請求項13〜17のいずれかに記載の繊維複合体。
  19. 自動車部品としての請求項13〜18のいずれかに記載の繊維複合体の使用。
  20. 加圧下および/または減圧を適用して、まず鋳型を繊維材料で充填し、次に請求項1〜12のいずれかに記載の2成分ポリウレタン組成物をこの鋳型に導入し、繊維複合体を140℃以下の温度において硬化させることを特徴とする、請求項13〜18のいずれかに記載の繊維複合体の製造方法。
JP2016566734A 2014-05-05 2015-05-04 発泡が減少した多相ポリウレタン組成物 Active JP6527886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014208353.2 2014-05-05
DE102014208353.2A DE102014208353A1 (de) 2014-05-05 2014-05-05 Mehrphasige Polyurethan-Zusammensetzung mit reduzierter Schaumentwicklung
PCT/EP2015/059645 WO2015169716A1 (de) 2014-05-05 2015-05-04 Mehrphasige polyurethan-zusammensetzung mit reduzierter schaumentwicklung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514965A JP2017514965A (ja) 2017-06-08
JP2017514965A5 JP2017514965A5 (ja) 2018-03-15
JP6527886B2 true JP6527886B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=53016608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566734A Active JP6527886B2 (ja) 2014-05-05 2015-05-04 発泡が減少した多相ポリウレタン組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10829582B2 (ja)
EP (1) EP3140334B1 (ja)
JP (1) JP6527886B2 (ja)
CN (1) CN106459342B (ja)
DE (1) DE102014208353A1 (ja)
ES (1) ES2925010T3 (ja)
PL (1) PL3140334T3 (ja)
WO (1) WO2015169716A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392284A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-24 Covestro Deutschland AG Pultrudat, dessen herstellung und verwendung
EP3533530A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-04 Henkel AG & Co. KGaA Process for the production of composite materials at low temperatures
CN113227186A (zh) * 2018-12-20 2021-08-06 巴斯夫欧洲公司 致密聚氨酯
CN112011027B (zh) * 2019-05-31 2022-07-12 万华化学(北京)有限公司 一种聚氨酯复合材料制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4757123A (en) * 1987-08-03 1988-07-12 Arco Chemical Company Method for the preparation of rigid cast or transfer molded thermoset polyisocyanurate compositions
US5277862A (en) * 1993-01-07 1994-01-11 Miles Inc. Resin transfer molding process
US5389696A (en) * 1993-09-17 1995-02-14 Miles Inc. Process for the production of molded products using internal mold release agents
US5576409B1 (en) * 1995-08-25 1998-09-22 Ici Plc Internal mold release compositions
CA2188503A1 (en) * 1995-12-22 1997-06-23 Neil H. Nodelman Polyurethane resin transfer molding systems
CN1326476A (zh) * 1998-11-16 2001-12-12 亨茨曼国际有限公司 聚异氰脲酸酯组合物及复合材料
US7202302B2 (en) * 1998-11-16 2007-04-10 Huntsman International Llc Polyisocyanurate compositions and composites
DE19858733A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Bayer Ag Wäßrige 2 K-PUR-Systeme mit erhöhter Schlagzähigkeit und guten Beständigkeitseigenschaften, ein Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP4328988B2 (ja) * 1999-10-21 2009-09-09 Dic株式会社 粉末成形用熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物及び成形材料
AU2002237904A1 (en) * 2001-01-24 2002-08-06 Huntsman International Llc Molded foam articles prepared with reduced mold residence time and improved quality
CA2782010A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-09 Basf Se Polyurethane-based pultrusion resin system
ITMI20110157A1 (it) * 2011-02-04 2012-08-05 Dow Global Technologies Llc Articoli compositi sottoforma di piastra a base di poliuretano rinforzato con fibre
US9334379B2 (en) * 2011-10-21 2016-05-10 Covestro Deutschland Ag Fiber-reinforced polyisocyanurate component and a method for production thereof
ES2885763T3 (es) 2012-02-28 2021-12-15 Henkel Ag & Co Kgaa Sistemas de poliuretano 2k con temperatura alta de transición vítrea

Also Published As

Publication number Publication date
US20170073454A1 (en) 2017-03-16
ES2925010T3 (es) 2022-10-13
CN106459342B (zh) 2020-04-28
JP2017514965A (ja) 2017-06-08
EP3140334B1 (de) 2022-08-03
DE102014208353A1 (de) 2015-11-05
US10829582B2 (en) 2020-11-10
WO2015169716A1 (de) 2015-11-12
EP3140334A1 (de) 2017-03-15
CN106459342A (zh) 2017-02-22
PL3140334T3 (pl) 2022-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420563B2 (ja) 繊維含有成形品を接着するための2成分系ポリウレタン接着剤
JP2019035088A (ja) 相分離を有する2kポリウレタン系
JP6527886B2 (ja) 発泡が減少した多相ポリウレタン組成物
EP3002309B1 (en) Compositions comprising a fiber material and a thermoplastic binder
WO2012097928A2 (de) 2k-pu-zusammensetzung mit verzögerter vernetzung
DE102010038355A1 (de) Haftfester monomerarmer PU-Schaum
AU2013225176B9 (en) 2K polyurethane systems with phase separation
JP7174877B1 (ja) 二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物
CN111757787B (zh) 用于在低温下生产复合材料的方法
WO2010026002A1 (de) Verfahren zum kaschieren von folien

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250