JP6525999B2 - 抗菌性組成物 - Google Patents

抗菌性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6525999B2
JP6525999B2 JP2016533130A JP2016533130A JP6525999B2 JP 6525999 B2 JP6525999 B2 JP 6525999B2 JP 2016533130 A JP2016533130 A JP 2016533130A JP 2016533130 A JP2016533130 A JP 2016533130A JP 6525999 B2 JP6525999 B2 JP 6525999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
compound
ceftibuten
cefpodoxime
cefuroxime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016533130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537386A (ja
Inventor
マヘシュ ヴィタルバイ パテル
マヘシュ ヴィタルバイ パテル
サチン バグワット
サチン バグワット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wockhardt Ltd
Original Assignee
Wockhardt Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wockhardt Ltd filed Critical Wockhardt Ltd
Publication of JP2016537386A publication Critical patent/JP2016537386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525999B2 publication Critical patent/JP6525999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Description

関連特許出願
本出願は、2013年11月26日に提出されたインド特許出願第3704/MUM/2013号に対する優先権を主張するものであり、その開示は本明細書中に完全に再書き込みされたのと同然にその全体が引用によって援用される。
本発明の分野
本発明は、抗菌性組成物、および細菌感染症を処置または予防するための方法に関する。
細菌感染症は、ヒトの疾患の主要な原因の1つであり続けている。細菌感染症の処置における主要な課題の1つは、細菌が時間とともに1つまたはそれ以上の抗菌剤に対する耐性を発達させる能力である。こうした典型的な抗菌剤に対する耐性を発達させた細菌の例は、ペニシリン耐性肺炎球菌(Streptococcus pneumoniae)、バンコマイシン耐性腸球菌(Enterococci)、およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)を含む。細菌において薬物耐性が出現するという問題はしばしば、もっと新しい抗菌剤に切り替えることによって対処され、この新しい抗菌剤はより高価であったり、ときにはより毒性が高かったりし得る。加えて、細菌はしばしばこの新しい抗菌剤に対してもやがて耐性を発達させるため、これは永続的な解決策ではないかもしれない。一般的に、細菌は非常に迅速に増殖し、複製の際に耐性遺伝子を伝える能力を有するために、特に効率的に耐性を発達させる。
多数のベータラクタム抗菌剤に細菌株を持続的に露出することによって、ベータラクタマーゼの過剰生成および突然変異がもたらされた。これらの新たな広域スペクトルベータラクタマーゼ(extended spectrum beta−lactamases:ESBL)は、ペニシリン、セファロスポリン、モノバクタム、およびカルバペネムさえも加水分解できる。単独またはほかの薬剤との組み合わせで使用される既存のベータラクタム抗菌剤の多くに対するこうした広範にわたる耐性は、重篤な細菌感染症の処置における課題を提起する。
さまざまな理由により、(ESBL株によって引き起こされるものを含む)細菌感染症を処置するための経口治療の選択肢は限られている。たとえば、アモキシシリンとクラブラン酸との組み合わせは、クラスA ESBL生成細菌に対して有効である。しかし、複数または混合されたベータラクタマーゼ酵素を生成する細菌(たとえば、クラスAおよびクラスC ESBLを同時に生成する細菌など)に対しては、この組み合わせの有用性は損なわれる。したがって、(複数のESBLを生成するものを含む)広範囲の細菌株に対する活性を有する経口抗菌剤または組み合わせが緊急に要望されている。
驚くべきことに、抗菌剤と、特定の窒素含有二環式化合物とを含む組成物は、たとえ耐性の高い細菌株に対しても予想外に相乗的な抗菌活性を示すことが見出された。
したがって、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物が提供される。
Figure 0006525999
一般的な局面の1つにおいて、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物が提供され、ここで式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムの量にて組成物中に存在する。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物を前記対象に投与するステップを含む。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物を前記対象に投与するステップを含み、ここで式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムの量にて組成物中に存在する。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを前記対象に投与するステップを含む。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを前記対象に投与するステップを含み、ここで投与される式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体の量は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムである。
別の一般的な局面において、対象におけるセフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の抗菌有効性を増加させるための方法が提供され、前記方法は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤と、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを同時投与するステップを含む。
以下の説明において、本発明の1つまたはそれ以上の実施形態の詳細を示す。本発明のその他の特徴、目的および利点は、請求項を含む以下の説明から明らかになるだろう。
ここで例示的実施形態を参照し、それを説明するために本明細書においては特定の言語を使用する。しかし、それによって本発明の範囲が限定されることは意図されないことが理解されるべきである。本開示を所有する関連技術分野の当業者が考え付く、本明細書に示される本発明の特徴の変更およびさらなる修正は、本発明の範囲内であるとみなされる。本明細書および添付の請求項において用いられる単数形「a」、「an」および「the」は、その内容が別様を明瞭に規定しない限り、複数の指示対象を含むことに留意する必要がある。本明細書において引用される特許、特許出願および文献を含むすべての参考文献は、本明細書中に完全に再書き込みされたのと同然にその全体が本明細書において明確に引用により援用される。
発明者らは驚くべきことに、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物が、1つまたはそれ以上の広域スペクトルベータラクタマーゼ酵素(ESBL)を生成するものを含む耐性の高い細菌に対しても、予想外に改善された抗菌効力を示すことを発見した。
本明細書において使用される「感染症」または「細菌感染症」という用語は、対象の中または上における、その生育を阻害することが対象の利益となるような細菌の存在を含む。よって「感染症」という用語は、細菌の存在を示すことに加えて、望ましくない他のフローラの存在も示す。「感染症」という用語は、細菌によって引き起こされる感染症を含む。
本明細書において使用される「処置する(treat)」、「処置する(treating)」または「処置(treatment)」という用語は、予防および/または治療の目的のために、医薬組成物を含む薬物または1つもしくはそれ以上の薬学的に活性な成分を投与することを示す。「予防的処置」という用語は、まだ感染していないが感染しやすいか、または別様に感染の危険のある対象を処置する(細菌感染症を予防する)ことを示す。「治療的処置」という用語は、すでに感染症にかかっている対象に処置を施すことを示す。加えて、本明細書において使用される「処置する(treat)」、「処置する(treating)」または「処置(treatment)」という用語は、(i)細菌感染症または細菌感染症の1つもしくはそれ以上の症状を低減または除去するため、あるいは(ii)細菌感染症または細菌感染症の1つもしくはそれ以上の症状の進行を遅らせるため、あるいは(iii)細菌感染症または細菌感染症の1つもしくはそれ以上の症状の重症度を低減させるため、あるいは(iv)細菌感染症の臨床症状を抑制するため、あるいは(v)細菌感染症の有害な症状の顕在化を抑制するために、本明細書において考察される組成物または1つもしくはそれ以上の薬学的に活性な成分を、付加的な薬学的に活性または不活性な成分を伴うかまたは伴わずに、投与することを示す。
本明細書において使用される「薬学的に有効な量」または「治療上有効な量」または「有効量」という用語は、治療効果を有するか、または対象における治療効果を生じるために必要とされる量である量を示す。たとえば、抗菌剤または医薬組成物の「治療上有効な量」または「薬学的に有効な量」または「有効量」とは、臨床試験の結果、モデル動物の感染の研究、および/または(例、寒天もしくはブロス培地における)インビトロの研究によって判定され得る、所望の治療効果を生じるために必要とされる抗菌剤または医薬組成物の量のことである。こうした有効量は、関与する微生物(例、細菌)、対象の特徴(たとえば身長、体重、性別、年齢および病歴など)、感染症の重症度、および使用される抗菌剤の特定の種類を含むがそれらに限定されないいくつかの要素に依存する。予防的処置に対して、予防的に有効な量とは、細菌感染症の予防に有効な量のことである。
「投与」または「投与する」という用語は、組成物または1つもしくはそれ以上の薬学的に活性もしくは不活性な成分を対象に送達することを示し、かつ含み、それはたとえば、組成物またはその活性成分、1つまたはそれ以上の薬学的に活性または不活性な成分を感染部位に送達する働きをする任意の適切な方法によるものなどを含む。投与の方法は、たとえば医薬組成物の構成要素、または薬学的に活性もしくは不活性な成分の種類/性質、感染の可能性のある部位もしくは実際の感染の部位、関与する微生物(例、細菌)、感染症の重症度、対象の年齢および健康状態などのさまざまな要素によって変わり得る。本発明に従って対象に組成物または薬学的に活性な成分を投与するためのやり方のいくつかの非限定的な例は、経口、静脈内、局所、呼吸器内、腹腔内、筋肉内、非経口、舌下、経皮、鼻腔内、エアロゾル、眼内、気管内、直腸内、膣内、遺伝子銃、皮膚のパッチ、点眼剤、および口腔洗浄薬を含む。2つ以上の成分(活性または不活性)を含む医薬組成物の場合、こうした組成物を投与するやり方の1つは、それらの成分を混合し(例、たとえば錠剤、カプセル、溶液、または粉末などの好適な単位剤形の形にし)、次いでその剤形を投与することによるものである。代替的には、組成物全体として相乗効果および/または所望の効果を提供するようにこれらの成分が有益な治療レベルに達するのであれば、これらの成分が別々に(同時または順番に)投与されてもよい。
本明細書において使用される「生育」という用語は、1つまたはそれ以上の微生物の生育を示し、微生物(例、細菌)の生殖または個体群の増殖を含む。加えて「生育」という用語は、微生物の生存を保つプロセスを含む微生物の継続的な代謝プロセスの維持を含む。
本明細書において使用される「有効性」という用語は、ある処置または組成物または1つもしくはそれ以上の薬学的に活性な成分が、対象において所望の生物学的効果を生じる能力を示す。たとえば、組成物または抗菌剤の「抗菌有効性」という用語は、その組成物または抗菌剤が対象における細菌感染症を予防または処置する能力を示す。
本明細書において使用される「相乗的」または「相乗作用」という用語は、2つまたはそれ以上の薬剤を組み合わせたときの効果がそれら個々の効果よりも大きいような、2つまたはそれ以上の薬剤の相互作用を示す。
本明細書において使用される「抗菌剤」という用語は、(i)細菌の生育を阻害、低減または防止すること、(ii)細菌が対象において感染症を生じさせる能力を阻害または低減すること、あるいは(iii)細菌が環境中で増殖するか、または感染性を維持する能力を阻害または低減することが可能な、任意の物質、化合物、物質の組み合わせ、または化合物の組み合わせを示す。加えて「抗菌剤」という用語は、細菌の感染性または病原性を減少させ得る化合物を示す。
本明細書において使用される「ベータラクタマーゼ」または「ベータラクタマーゼ酵素」という用語は、ベータラクタム環を分解する任意の酵素またはタンパク質またはあらゆるその他の物質を示す。「ベータラクタマーゼ」という用語は、細菌によって産生される、ベータラクタム化合物のベータラクタム環を部分的または完全に加水分解する能力を有する酵素を含む。
本明細書において使用される「広域スペクトルベータラクタマーゼ」(ESBL)という用語は、たとえばペニシリン、セファロスポリン、およびアズトレオナムなどのさまざまなベータラクタム抗菌剤に対する細菌耐性を与えることのできるベータラクタマーゼ酵素を含む。
本明細書において使用される「ベータラクタマーゼ阻害剤」という用語は、1つまたはそれ以上のベータラクタマーゼ酵素の活性を部分的または完全に阻害できる化合物を示す。
本明細書において使用される「コロニー形成単位(colony forming units)」または「CFU」という用語は、サンプル1ml当りの生細菌細胞数の概算を示す。典型的に、「細菌のコロニー」とはともに生育する個々の細菌の塊を示す。
「薬学的に不活性な成分」または「担体」または「賦形剤」という用語は、たとえば化合物の溶解性を増加させるためなど、1つまたはそれ以上の化合物(または1つもしくはそれ以上の活性成分)の投与を容易にするために使用される化合物または材料を示し、かつ含む。固体担体の典型的な非限定的な例は、デンプン、ラクトース、リン酸二カルシウム、スクロース、およびカオリンを含む。液体担体の典型的な非限定的な例は、滅菌水、食塩水、緩衝液、非イオン性界面活性剤、および食用油を含む。加えて、当該技術分野において一般的に用いられるさまざまな補助剤も含まれ得る。これらおよびその他のこうした化合物は、たとえばメルク・インデックス(Merck Index)(メルク・アンド・カンパニー(Merck & Company)、ローウェイ(Rahway)、N.J.)などの文献に記載されている。医薬組成物にさまざまな構成要素を含ませるための考察は、たとえば本明細書においてその全体を引用により援用するギルマン(Gilman)ら(グッドマン(Goodman)およびギルマン、治療学の薬理学的基礎(The Pharmacological Basis of Therapeutics)、第8版、ペルガモン・プレス(Pergamon Press)、1990)などに記載されている。
本明細書において使用される「対象」という用語は、哺乳動物を含む脊椎動物または無脊椎動物を示す。加えて「対象」という用語は、たとえば抗菌処置などの治療的または予防的処置を必要とする、哺乳動物を含む脊椎動物または無脊椎動物を含む。「対象」という用語は、ヒト、動物、鳥、魚、または両生類を含む。「対象」の典型的な非限定的な例は、ヒト、ネコ、イヌ、ウマ、ヒツジ、ウシ、ブタ、子ヒツジ、ラット、マウス、およびモルモットを含む。
本明細書において使用される「薬学的に許容できる誘導体」という用語は、本明細書に記載される化合物の任意の薬学的に許容できる塩、プロドラッグ、代謝産物、エステル、エーテル、水和物、多形体、溶媒和化合物、複合体、および付加物であって、対象に投与される際に親化合物を(直接的または間接的に)提供できるものを示し、かつ含む。たとえば、「抗菌剤またはその薬学的に許容できる誘導体」という用語は、対象に投与される際にその抗菌剤を(直接的または間接的に)提供できる、抗菌剤のすべての誘導体(たとえば塩、プロドラッグ、代謝産物、エステル、エーテル、水和物、多形体、溶媒和化合物、複合体、および付加物など)を含む。
本明細書において使用される「薬学的に許容できる塩」という用語は、遊離化合物の所望の薬理学的活性を有し、かつ生物学的にも別様にも望ましくないものではない、所与の化合物の1つまたはそれ以上の塩を示す。一般的に、「薬学的に許容できる塩」という用語は、過度の毒性、刺激、およびアレルギー反応などを伴わずにヒトおよび動物の組織と接触させて使用するために好適であり、かつ妥当なベネフィット/リスク比と釣り合っている塩を示す。薬学的に許容できる塩は当該技術分野において周知である。たとえば、本明細書においてその全体を引用により援用するS.M.ベルゲ(Berge)ら(ジャーナル・オブ・ファーマシューティカル・サイエンシズ(J.Pharmaceutical Sciences)、66;1−19,1977)は、さまざまな薬学的に許容できる塩を詳細に記載している。
本明細書において使用される「立体異性体」という用語は、同じ分子式を有するが、空間における原子および/または官能基の位置が異なっている異性体分子を示し、かつ含む。「立体異性体」という用語は、鏡像体(異なる異性体は互いの鏡像である)およびジアステレオマー(異なる異性体は互いの鏡像ではない)を含む。「ジアステレオマー」という用語は、たとえば配座異性体、メソ化合物、シス−トランス(E−Z)異性体、および非鏡像光学異性体などの異性体を含む。
本明細書に記載されるさまざまな化合物(たとえば式(I)の化合物、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、およびセフロキシムなどを含む)は、それらの薬学的に許容できる誘導体(たとえば塩、プロドラッグ、代謝産物、エステル、エーテル、水和物、多形体、溶媒和化合物、複合体、および付加物など)として存在でき、かつしばしば使用されることを当業者は認識するだろう。
1つの一般的な局面において、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを含む医薬組成物が提供される。
Figure 0006525999
本発明に従う式(I)の化合物は、たとえばその立体異性体または薬学的に許容できる誘導体などを含むさまざまな形で使用され得る。
式(I)の化合物(CAS登録番号1452459−04−9)は、以下を含む異なる化学名によっても公知であり得る。(a)「(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド」、または(b)「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」。「式(I)の化合物」に対する参照は、(a)「(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド」、および(b)「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」として化学的に公知である化合物を含むことが意図される。
加えて、式(I)の化合物は、その立体異性体またはその薬学的に許容できる誘導体の形態で使用されてもよい。式(I)の化合物の立体異性形の典型的な非限定的な例は、以下を含む。
(a)(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド、
(b)硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル(CAS登録番号1452459−04−9)、
(c)硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2R)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル(CAS登録番号1501976−91−5)、または
(d)硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[(2−ピロリジニルメトキシ)アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル(CAS登録番号1452461−54−9)。
加えて、式(I)の化合物は、たとえばナトリウム、カリウムまたはあらゆるその他の薬学的に許容できる塩など、その薬学的に許容できる塩の形態で使用されてもよい。式(I)の化合物の好適な薬学的に許容できる塩の典型的な非限定的な例は、以下を含む。
(a)硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル、ナトリウム塩(1:1)(CAS登録番号1572988−44−3)、または
(b)硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2R)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル、ナトリウム塩(1:1)(CAS登録番号1572988−46−5)。
本発明に従う活性成分(セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、または式(I)の化合物)は、それらの遊離形態で用いられてもよいし、それらの薬学的に許容できる誘導体の形態(たとえば塩、プロドラッグ、代謝産物、エステル、エーテル、水和物、多形体、溶媒和化合物、複合体、または付加物など)で用いられてもよい。セフィキシムの薬学的に許容できる誘導体の典型的な非限定的な例は、セフィキシム三水和物を含む。セフポドキシムの薬学的に許容できる誘導体の典型的な非限定的な例は、セフポドキシムプロキセチルを含む。セフチブテンの薬学的に許容できる誘導体の典型的な非限定的な例は、セフチブテン二水和物を含む。セフロキシムの薬学的に許容できる誘導体の典型的な非限定的な例は、セフロキシムアキセチルおよびセフロキシムナトリウムを含む。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、活性成分が(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とからなることを特徴とする。医薬組成物は、1つまたはそれ以上の薬学的に不活性な成分をさらに含んでもよい。
組成物中の、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体、および(セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される)抗菌剤の個々の量は、臨床的要求に依存して変動してもよい。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムの量にて組成物中に存在する。
いくつかの他の実施形態において、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、約0.01グラムから約25グラムの量にて組成物中に存在する。いくつかの他の実施形態において、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤は、約0.01グラムから約25グラムの量にて組成物中に存在する。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体約「x」グラムと、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤約「y」グラムとを含み、ここで「x」は0.1、0.2、0.25、0.4、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、または2であり、「y」は0.1、0.2、0.25、0.4、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、または2である。
いくつかの実施形態において、本発明に従う組成物および方法において、式(I)の化合物は、「(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド」、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体である。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う組成物および方法において、式(I)の化合物は、「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体である。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う組成物および方法において、式(I)の化合物は、「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」またはその立体異性体のナトリウムまたはカリウム塩として存在する(または投与される)。
本発明に従う医薬組成物および方法は、活性成分および不活性(inactive)(または不活性(inert))成分を用いる。いくつかの実施形態において、活性成分は、(a)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、(b)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤とからなる。本発明に従う医薬組成物は、たとえば担体または賦形剤などの、1つまたはそれ以上の薬学的に許容できる不活性成分を含んでもよい。こうした担体または賦形剤の典型的な非限定的な例は、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、ナトリウムサッカリン、滑石、セルロース、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、ゼラチン、スクロース、炭酸マグネシウム、湿潤剤、乳化剤、可溶化剤、緩衝剤、潤滑剤、保存剤、安定化剤、および結合剤などを含む。
本発明に従う医薬組成物または活性成分は、たとえば固体、半固体、液体、およびエアロゾル剤形などのさまざまな剤形に調合されてもよい。いくつかの剤形の典型的な非限定的な例は、錠剤、カプセル、粉末、溶液、懸濁物、坐剤、エアロゾル、顆粒剤、エマルション、シロップ、およびエリキシル剤などを含む。
要求によっては、本発明に従う医薬組成物がバルク形態で調製および包装されてもよい。代替的に、本発明の医薬組成物は単位剤形で調製および包装されてもよい。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、粉末または溶液の形態である。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、投与前に適合性の再構成希釈剤を加えることによって再構成され得る粉末または溶液の形態で存在する。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、投与前に適合性の再構成希釈剤によって希釈され得る凍結組成物の形態である。好適な適合性の再構成希釈剤の典型的な非限定的な例は、水を含む。
いくつかの他の実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、経口または非経口投与にそのまま使用できる形態で存在する。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、経口投与のために好適な剤形で存在する。経口投与のために好適な剤形の典型的な非限定的な例は、錠剤、カプセル、粉末、溶液、懸濁物、顆粒剤、エマルション、シロップ、およびエリキシル剤などを含む。
本発明に従う組成物はさまざまな剤形に調合されてもよく、その剤形において活性成分および/または賦形剤はともに(例、混合物として)存在してもよいし、分離した構成要素として存在してもよい。組成物中のさまざまな成分が混合物として調合されるとき、こうした組成物は、任意の好適な投与経路を用いて対象にこうした混合物を投与することによって送達され得る。代替的に、本発明に従う医薬組成物は、1つまたはそれ以上の成分(たとえば活性または不活性成分など)が分離した構成要素として存在するような剤形に調合されてもよい。成分が混合物ではなく分離した構成要素となっている組成物または剤形では、こうした組成物/剤形がいくつかのやり方で投与されてもよい。可能なやり方の1つにおいては、成分が所望の割合で混合されてもよく、その混合物が好適な再構成希釈剤で再構成され、次いで必要に応じて投与される。代替的には、同等の混合物の投与によって達成されたであろうものと同じまたは同等の治療レベルまたは効果を達成するように、その構成要素または成分(活性または不活性)を適切な割合で別々に(同時または順番に)投与してもよい。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤とが、混合物または分離した構成要素として組成物中に存在するようにして剤形に調合される。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う医薬組成物は、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤とが、分離した構成要素として組成物中に存在するようにして剤形に調合される。
一般的な局面の1つにおいて、本発明に従う医薬組成物は、細菌感染症の処置または予防に用いられる。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、本発明に従う医薬組成物の有効量を前記対象に投与するステップを含む。式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤とが、分離した構成要素として組成物中に存在する剤形の場合、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の投与の前、後、またはそれと同時に投与されてもよい。いくつかの実施形態において、本発明に従う組成物は、経口的または非経口的に投与される。
別の一般的な局面において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを前記対象に投与するステップを含む。
Figure 0006525999
いくつかの実施形態において、対象における細菌感染症を処置または予防するための方法が提供され、前記方法は、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを前記対象に投与するステップを含み、ここで投与される式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体の量は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムである。
いくつかの実施形態において、本発明に従う方法において、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、約0.01グラムから約25グラムの量にて投与される。
いくつかの他の実施形態において、本発明に従う方法において、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤は、約0.01グラムから約25グラムの量にて投与される。
いくつかの実施形態において、本発明に従う方法において、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の投与の前、後、またはそれと同時に投与される。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤とは、経口的または非経口的に投与される。
本発明に従う方法において、本明細書において開示される医薬組成物および/またはその他の薬学的に活性な成分は、組成物、またはその構成要素、または活性成分を所望の部位に送達する働きをする任意の適切な方法によって投与されてもよい。投与の方法は、たとえば医薬組成物の構成要素および活性成分の性質、感染の可能性のある部位または実際の感染の部位、関与する微生物(例、細菌)、感染症の重症度、対象の年齢および健康状態などのさまざまな要素によって変わり得る。本発明に従って対象に組成物を投与することのいくつかの非限定的な例は、経口、静脈内、局所、呼吸器内、腹腔内、筋肉内、非経口、舌下、経皮、鼻腔内、エアロゾル、眼内、気管内、直腸内、膣内、遺伝子銃、皮膚のパッチ、点眼剤、点耳剤、または口腔洗浄薬を含む。いくつかの実施形態において、本発明に従う組成物または1つもしくはそれ以上の活性成分は、経口的または非経口的に投与される。
いくつかの実施形態において、対象におけるセフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の抗菌有効性を増加させるための方法が提供され、前記方法は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤と、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを同時投与するステップを含む。
いくつかの他の実施形態において、対象におけるセフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の抗菌有効性を増加させるための方法が提供され、前記方法は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤と、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体とを同時投与するステップを含み、ここで式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体の量は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムである。
本発明に従う組成物および方法を用いて、多様な細菌感染症を処置または予防できる。本発明に従う方法および/または医薬組成物を用いて処置または予防され得る細菌感染症の典型的な非限定的な例は、大腸菌(E.coli)感染症、ペスト菌(Yersinia pestis)(肺ペスト)、ブドウ球菌(staphylococcal)感染症、マイコバクテリア感染症、細菌性肺炎、志賀赤痢、セラチア感染症、カンジダ感染症、クリプトコッカス感染症、炭疽病、結核、または緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクター・バウマンニ(Acinetobacter baumannii)、もしくはメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin resistant Staphylococcus aureus:MRSA)などによって引き起こされる感染症を含む。
本発明に従う医薬組成物および方法は、たとえば皮膚および軟部組織感染症、発熱性好中球減少症、尿路感染症、腹腔内感染症、気道感染症、肺炎(院内)、細菌性髄膜炎、および外科的感染症などを含むいくつかの感染症の処置または予防に有用である。
いくつかの実施形態において、本発明に従う医薬組成物および方法は、耐性細菌によって引き起こされる感染症の処置または予防に用いられる。いくつかの他の実施形態において、本発明に従う組成物および方法は、1つまたはそれ以上のベータラクタマーゼ酵素を生成する細菌によって引き起こされる感染症の処置または予防に用いられる。
一般的に、本明細書において開示される医薬組成物および方法は、1つもしくはそれ以上の公知の抗菌剤またはそれらの公知の組成物に対する感受性が少ないか、またはないと考えられる細菌によって引き起こされる感染症の予防または処置にも有効である。さまざまな抗菌剤に対する耐性を発達させたことが公知であるこうした細菌のいくつかの非限定的な例は、アシネトバクター、大腸菌(Escherichia coli)、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、エンテロバクター(Enterobacter)、クレブシエラ(Klebsiella)、およびシトロバクター(Citrobacter)などを含む。
以下の実施例は、現在最もよく知られる本発明の実施形態を示すものである。しかし、以下は本発明の原理の適用の単なる典型または例示であることが理解されるべきである。当業者は、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、多数の修正ならびに代替的組成物、方法、およびシステムを考案してもよい。添付の請求項は、こうした修正および配置を包含することが意図されている。よって、上で本発明を詳細に説明しているが、以下の実施例では本発明の最も実用的かつ好ましい実施形態であると現在みなされているものに関連するさらなる詳細を提供する。
時間死滅研究を行うことによって、本発明に従う組み合わせの相乗的死滅効果を研究した。典型的な時間死滅研究において、新しく生育した培養液を、陽イオン調整ミュラーヒントンブロス培地(BD、USA)で必要とされる細胞密度(初期出発接種材料)に希釈した。必要とされる濃度の抗菌剤(単独または組み合わせ)を、培養液を含有する培地に加えた。サンプルを振とう状態(120rpm)で37℃にてインキュベートした。2時間ごとに、規定食塩水で希釈してトリプシン消化大豆寒天プレート(BD、USA)に播くことによって、生細菌カウントの数え上げを行った。生細菌カウントに達するためにプレートを24時間インキュベートした。その結果を1ml当りのLog10CFUで表す。一般的に、1Log10CFU/mlの減少は、90%の細菌死滅に相当する。同様に、2Log10CFU/mlの低減は99%の細菌死滅を示し、3Log10CFU/mlの低減は99.9%の細菌死滅に等しい。
実施例1
単独のときおよび式(I)の化合物と組み合わせたときの、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤の大腸菌NCTC13353に対する抗菌活性の結果を表1に与える。大腸菌NCTC13353は、耐性CTX−M15およびOXA1ベータラクタマーゼ酵素を生成する。表1のデータから分かるとおり、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、および式(I)の化合物を単独で用いたときは、研究期間全体にわたって細菌カウントを低減しなかった。しかし驚くべきことに、式(I)の化合物およびセフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤の存在によって、研究期間全体にわたって細菌カウントを有意に低減することを観察した。たとえば、セフィキシム(1mcg/ml)と式(I)の化合物(4mcg/ml)との組み合わせ、およびセフチブテン(0.5mcg/mlまたは1mcg/ml)と式(I)の化合物(4mcg/ml)との組み合わせは、24時間の研究の最後においても耐性の高い大腸菌株に対する強力な抗菌活性を示した。これに対し、イミペネム(1mcg/ml)は24時間の研究の最後に抗菌活性を示さなかった。よって、表1のデータは、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤と式(I)の化合物との組み合わせが相乗的抗菌活性を示したことを示すものである。
実施例2
単独のときおよび式(I)の化合物と組み合わせたときの、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤の大腸菌M50に対する抗菌活性の結果を表2に与える。大腸菌M50は、耐性CMY6、DHA−1/2ベータラクタマーゼ酵素を生成する。表2のデータから分かるとおり、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、および式(I)の化合物を単独で用いたときは、研究期間全体にわたって細菌カウントを低減しなかった。しかし驚くべきことに、式(I)の化合物およびセフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤の組み合わせの存在によって、研究期間全体にわたって細菌カウントを有意に低減することを観察した。たとえば、セフチブテン(4mcg/ml)と式(I)の化合物(4mcg/ml)との組み合わせは、大腸菌M50の耐性株に対して有効であることを見出した。
表1および表2に与えられる結果は、複数のベータラクタマーゼ酵素を生成する耐性の高い細菌株に対する、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される少なくとも1つの抗菌剤と式(I)の化合物とを含む組み合わせの驚くほど強力な抗菌活性を明らかに実証している。よって、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、またはセフロキシムより選択される抗菌剤と式(I)の化合物との組み合わせは、耐性の高い細菌株の阻害に非常に有益な効果を有し、耐性細菌が引き起こす感染症の処置における顕著な治療上の進歩を示している。
式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体約「x」グラムと、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤約「y」グラムとを含む、いくつかの他の代表的な組成物を調製した。ここで「x」は0.1、0.2、0.25、0.4、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、または2であり、「y」は0.1、0.2、0.25、0.4、0.5、0.75、1、1.25、1.5、1.75、または2である。これらの組成物は粉末として調合した(式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる誘導体と、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できる誘導体より選択される抗菌剤とは、分離した構成要素として存在するか、または互いの混合物中に存在した)。
Figure 0006525999
Figure 0006525999

Claims (13)

  1. (a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物
    Figure 0006525999
    またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できるとを含前記式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる塩は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できる塩より選択される前記抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムの量にて前記組成物中に存在する、抗菌性組成物。
  2. 前記式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できるは、約0.01グラムから約25グラムの量にて前記組成物中に存在する、請求項1記載の抗菌性組成物。
  3. セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される前記抗菌剤は、約0.01グラムから約25グラムの量にて前記組成物中に存在する、請求項1記載の抗菌性組成物。
  4. 前記式(I)の化合物は、「(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド」、または「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」、または「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステルのナトリウムもしくはカリウム塩」、またはそれらの立体異性体である、請求項1からのいずれか一項に記載の抗菌性組成物。
  5. 記式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できると、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される前記抗菌剤とが、混合物または分離した構成要素として前記組成物中に存在するようにして剤形に調合される、請求項1からのいずれか一項に記載の抗菌性組成物。
  6. 末または溶液の形態である、請求項1からのいずれか一項に記載の抗菌性組成物。
  7. 合性の再構成希釈剤を加えることによって再構成され得る粉末または溶液の形態である、請求項に記載の抗菌性組成物。
  8. 口投与のために好適な剤形に調合される、請求項1からのいずれか一項に記載の抗菌性組成物。
  9. 細菌感染症を処置するための医薬を製造するための請求項1からのいずれか一項に記載の抗菌性組成物の使用。
  10. 細菌感染症を処置するための医薬を調製するための、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される少なくとも1つの抗菌剤と、(b)式(I)の化合物
    Figure 0006525999
    またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できるとの使用であって、
    前記式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できる塩の量は、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できる塩より選択される前記抗菌剤の1グラム当り約0.25グラムから約10グラムである、使用
  11. 前記式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できると、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される前記抗菌剤とは、経口的または非経口的に投与される、請求項10に記載の使用。
  12. 前記式(I)の化合物は、「(2S,5R)−7−オキソ−N−[(2S)−ピロリジン−2−イルメトキシ]−6−(スルホオキシ)−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−2−カルボキサミド」、または「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステル」、または「硫酸,モノ[(1R,2S,5R)−7−オキソ−2−[[[(2S)−2−ピロリジニルメトキシ]アミノ]カルボニル]−1,6−ジアザビシクロ[3.2.1]オクト−6−イル]エステルのナトリウムもしくはカリウム塩」、またはそれらの立体異性体である、請求項10または11に記載の使用。
  13. 細菌感染症を処置するための医薬を調製するための、(a)セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、およびそれらの薬学的に許容できるより選択される抗菌剤と、(b)式(I)の化合物
    Figure 0006525999
    またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できるとの使用であって、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できるから選択される抗菌剤の抗菌効果が、セフィキシム、セフポドキシム、セフチブテン、セフロキシム、またはそれらの薬学的に許容できるから選択される抗菌剤を、式(I)の化合物またはその立体異性体もしくは薬学的に許容できると同時投与することによって増加する、使用。
JP2016533130A 2013-11-26 2014-11-26 抗菌性組成物 Expired - Fee Related JP6525999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3704/MUM/2013 2013-11-26
PCT/IB2014/066351 WO2015079389A1 (en) 2013-11-26 2014-11-26 Antibacterial compositions
IN3704MU2013 IN2013MU03704A (ja) 2013-11-26 2014-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537386A JP2016537386A (ja) 2016-12-01
JP6525999B2 true JP6525999B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52347362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533130A Expired - Fee Related JP6525999B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-26 抗菌性組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20160296502A1 (ja)
EP (1) EP3074014A1 (ja)
JP (1) JP6525999B2 (ja)
KR (1) KR20160090311A (ja)
CN (1) CN105792827B (ja)
BR (1) BR112016012053A2 (ja)
CA (1) CA2931070A1 (ja)
IN (1) IN2013MU03704A (ja)
MX (1) MX2016006788A (ja)
WO (1) WO2015079389A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200316083A1 (en) * 2016-06-17 2020-10-08 Wockhardt Limited Antibacterial compositions
KR20190039137A (ko) * 2016-07-14 2019-04-10 아카오젠, 인코포레이티드 박테리아 감염 치료에서 사용하기 위한 세프티부텐과 클라불란산의 조합
RU2019130048A (ru) * 2017-03-02 2021-04-02 Вокхардт Лимитед Антибактериальные соединения

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8796257B2 (en) * 2011-12-02 2014-08-05 Naeja Pharmaceutical Inc. Bicyclic compounds and their use as antibacterial agents and β-lactamase inhibitors
AU2013268415B2 (en) * 2012-05-30 2017-05-25 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Novel beta-lactamase inhibitor and method for producing same
BR112015003592B1 (pt) * 2012-08-25 2020-04-14 Wockhardt Ltd derivados de 1,6-diazabiciclo[3,2,1]octan-7-ona e seu uso no tratamento de infecções bacterianas

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160090311A (ko) 2016-07-29
EP3074014A1 (en) 2016-10-05
US20180243274A1 (en) 2018-08-30
BR112016012053A2 (pt) 2017-08-08
MX2016006788A (es) 2016-09-07
CA2931070A1 (en) 2015-06-04
CN105792827B (zh) 2020-09-08
CN105792827A (zh) 2016-07-20
US20160296502A1 (en) 2016-10-13
JP2016537386A (ja) 2016-12-01
IN2013MU03704A (ja) 2015-07-31
WO2015079389A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017511368A (ja) 抗菌剤を含む医薬組成物
JP6525999B2 (ja) 抗菌性組成物
JP6886996B2 (ja) 抗菌剤を含む医薬組成物
US9789097B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising antibacterial agents
JP2017506240A (ja) 抗菌剤を含む医薬組成物
JP2016535038A (ja) 抗菌剤を含む医薬品組成物
US20170000775A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising antibacterial agents
AU2014338612A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising antibacterial agents
JP2017508769A (ja) セフェピムまたはスルバクタムを含む医薬組成物
WO2015159167A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising antibacterial agents
WO2018193368A1 (en) Antibacterial compositions
KR20160072262A (ko) 항균제를 포함하는 제약학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160721

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6525999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees