JP6524321B1 - コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム - Google Patents

コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6524321B1
JP6524321B1 JP2018171749A JP2018171749A JP6524321B1 JP 6524321 B1 JP6524321 B1 JP 6524321B1 JP 2018171749 A JP2018171749 A JP 2018171749A JP 2018171749 A JP2018171749 A JP 2018171749A JP 6524321 B1 JP6524321 B1 JP 6524321B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
screen
predetermined
request
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018171749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042733A (ja
Inventor
康平 藤井
康平 藤井
翔平 岡崎
翔平 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2018171749A priority Critical patent/JP6524321B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524321B1 publication Critical patent/JP6524321B1/ja
Publication of JP2020042733A publication Critical patent/JP2020042733A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 コンテンツサービス内でのユーザの回遊を促進する。【解決手段】本発明の一実施形態に係るコンテンツサービス提供システム10は、電子書籍(漫画を含む。)、音楽、映像等のデジタルコンテンツを利用するためのコンテンツサービスを、ユーザ端末30を介して提供する。当該システム10は、コンテンツサービスにおいて提供される対象のコンテンツの利用制限を解除するための要求を受け付けると、同じくコンテンツサービスにおいて利用可能な紹介コンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための画面をユーザに提示すると共に、当該サブコンテンツの再生の完了に応じて対象のコンテンツの利用制限を解除し、さらに、サブコンテンツを再生するための画面が、紹介コンテンツの所定のリストへの追加要求が受付可能となるように構成されている。【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラムに関するものである。
従来、音楽、映像、又は電子書籍等のデジタルコンテンツを提供するコンテンツサービス(コンテンツプラットフォーム)において、現実の通貨又は仮想の通貨(コイン、ポイント等を含む。)等の消費を伴ってコンテンツを提供することに加えて、広告動画の視聴や広告対象のアプリケーション等のダウンロード等を条件にコンテンツを提供する(視聴制限を解除する)ことが行われている(例えば、下記特許文献1を参照)。こうした広告動画は、典型的には、広告代理店等が運営すると共に複数の広告主によって利用される広告配信サービス等を介して提供され、コンテンツサービスの運営者は、当該広告動画を導入することによって、一定の広告収入を得ることができる。
特開2015−203935号公報
しかしながら、上述したような広告動画は、広告配信サービスを利用する広告主のアプリケーション等を宣伝するものであるから、ユーザが、コンテンツサービスから外部のサービスへと離脱してしまう契機となり得る。そこで、こうした動画等のサブコンテンツを用いて、コンテンツサービス内の様々なコンテンツをユーザに訴求し、当該サービス内でのユーザの回遊を促すような仕組みの実現が望まれる。
本発明の実施形態は、コンテンツサービス内でのユーザの回遊を促進することを目的の一つとする。本発明の実施形態の他の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。
本発明の一実施形態に係るシステムは、1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのシステムであって、前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行する。
本発明の一実施形態に係る方法は、1又は複数のコンピュータによって実行され、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するための方法であって、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付けるステップと、前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示するステップと、前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加するステップと、前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップと、を備える。
本発明の一実施形態に係るプログラムは、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのプログラムであって、1又は複数のコンピュータ上で実行されることに応じて、前記1又は複数のコンピュータに、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行させる。
本発明の様々な実施形態は、コンテンツサービス内でのユーザの回遊を促進する。
本発明の一実施形態に係るコンテンツサービス提供システム10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図。 コンテンツサービス提供システム10の機能を概略的に示すブロック図。 ユーザ情報テーブル411において管理される情報を例示する図。 コンテンツ情報テーブル412において管理される情報を例示する図。 サブコンテンツ情報テーブル413において管理される情報を例示する図。 トップ画面60を例示する図。 作品情報表示画面70を例示する図。 システム10が実行する処理を例示するフロー図。 内部紹介動画再生画面80を例示する図。 内部紹介動画再生画面80を例示する図。 外部広告動画再生画面90を例示する図。 外部広告動画再生画面90を例示する図。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツサービス提供システム10を含むネットワークの構成を概略的に示す構成図である。システム10は、図示するように、インターネット等の通信ネットワーク20を介してユーザ端末30と通信可能に接続されている。図1においては、1つのユーザ端末30のみが図示されているが、システム10は、複数のユーザ端末30と通信可能に接続されている。コンテンツサービス提供システム10は、電子書籍(漫画を含む。)、音楽、映像等のデジタルコンテンツを利用するためのコンテンツサービスを、ユーザ端末30を介して提供する。コンテンツサービス提供システム10は、本発明のシステムの一部又は全部を実装する装置の一例である。
コンテンツサービス提供システム10は、一般的なコンピュータとして構成されており、図1に示すように、コンピュータプロセッサ11と、メインメモリ12と、入出力I/F13と、通信I/F14と、ストレージ(記憶装置)15とを備え、これらの各構成要素が図示しないバス等を介して電気的に接続されている。
コンピュータプロセッサ11は、CPU又はGPU等として構成され、ストレージ15等に記憶されている様々なプログラムをメインメモリ12に読み込んで、当該プログラムに含まれる各種の命令を実行する。メインメモリ12は、例えば、DRAM等によって構成される。
入出力I/F13は、ユーザ等との間で情報をやり取りするための各種の入出力装置を含む。入出力I/F13は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(例えば、マウス、タッチパネル等)等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置を含む。また、入出力I/F13は、ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカー等の音声出力装置を含む。
通信I/F14は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装され、通信ネットワーク20等を介した有線又は無線の通信を実現できるように構成されている。
ストレージ15は、例えば磁気ディスク、フラッシュメモリ等によって構成される。ストレージ15は、オペレーティングシステムを含む様々なプログラム、及び各種データ等を記憶する。
本実施形態において、コンテンツサービス提供システム10は、それぞれが上述したハードウェア構成を有する複数のコンピュータを用いて構成され得る。例えば、システム10は、1又は複数のサーバ装置によって構成され得る。
このように構成されたコンテンツサービス提供システム10は、ウェブサーバ及びアプリケーションサーバとしての機能を有するように構成することができ、この場合、ユーザ端末30にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーション(例えば、コンテンツサービス用のアプリケーション)からの要求に応答して各種の処理を実行し、当該処理の結果に応じた画面データ(例えば、HTMLデータ)及び制御データ等をユーザ端末30に送信する。ユーザ端末30では、受信したデータに基づくウェブページ又はその他の画面が表示され得る。
ユーザ端末30は、一般的なコンピュータとして構成されており、図1に示すように、コンピュータプロセッサ31と、メインメモリ32と、入出力I/F33と、通信I/F34と、ストレージ(記憶装置)35とを備え、これらの各構成要素が図示しないバス等を介して電気的に接続されている。
コンピュータプロセッサ31は、CPU又はGPU等として構成され、ストレージ35等に記憶されている様々なプログラムをメインメモリ32に読み込んで、当該プログラムに含まれる各種の命令を実行する。メインメモリ32は、例えば、DRAM等によって構成される。
入出力I/F33は、ユーザ等との間で情報をやり取りするための各種の入出力装置を含む。入出力I/F33は、例えば、キーボード、ポインティングデバイス(例えば、マウス、タッチパネル等)等の情報入力装置、マイクロフォン等の音声入力装置、カメラ等の画像入力装置を含む。また、入出力I/F33は、ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカー等の音声出力装置を含む。
通信I/F34は、ネットワークアダプタ等のハードウェア、各種の通信用ソフトウェア、及びこれらの組み合わせとして実装され、通信ネットワーク20等を介した有線又は無線の通信を実現できるように構成されている。
ストレージ35は、例えば磁気ディスク又はフラッシュメモリ等によって構成される。ストレージ35は、オペレーティングシステムを含む様々なプログラム及び各種データ等を記憶する。ストレージ35が記憶するプログラムは、アプリケーションマーケット等からダウンロードされてインストールされ得る。
本実施形態において、ユーザ端末30は、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブルデバイス、パーソナルコンピュータ、及びゲーム専用端末等として構成され得る。
このように構成されたユーザ端末30のユーザは、ストレージ35等にインストールされているウェブブラウザ又はその他のアプリケーションを介したコンテンツサービス提供システム10との通信を実行することによって、当該システム10が提供するコンテンツサービスを利用することができる。
次に、本実施形態のコンテンツサービス提供システム10が有する機能について説明する。図2は、システム10が有する機能を概略的に示すブロック図である。システム10は、図示するように、様々な情報を記憶及び管理する情報記憶管理部41と、コンテンツサービスの基本機能を制御する基本機能制御部43と、コンテンツの利用を制御するコンテンツ利用制御部45と、コンテンツの利用制限を解除するために再生されるサブコンテンツの再生を制御するサブコンテンツ再生制御部47とを有する。これらの機能は、コンピュータプロセッサ11及びメインメモリ12等のハードウェア、並びに、ストレージ15等に記憶されている各種プログラムやデータ等が協働して動作することによって実現され、例えば、メインメモリ12に読み込まれたプログラムに含まれる命令をコンピュータプロセッサ11が実行することによって実現される。また、図2に示すシステム10の機能の一部又は全部は、システム10とユーザ端末30とが協働することによって実現され、又は、ユーザ端末30によって実現され得る。
コンテンツサービス提供システム10の情報記憶管理部41は、ストレージ15等において様々な情報を記憶及び管理する。情報記憶管理部41は、例えば、図2に示すように、コンテンツサービスのユーザに関する情報を管理するユーザ情報テーブル411と、コンテンツサービスにおいて提供される個別のコンテンツに関する情報を管理するコンテンツ情報テーブル412と、個別のサブコンテンツに関する情報を管理するサブコンテンツ情報テーブル413とを有するように構成され得る。
コンテンツサービス提供システム10の基本機能制御部43は、コンテンツサービスの基本機能の制御に関する様々な処理を実行する。例えば、基本機能制御部43は、基本機能に関する様々な画面の画面データ又は制御データをユーザ端末30に送信し、ユーザ端末30で表示される当該画面を介したユーザによる操作入力に応答して様々な処理を実行し、当該処理の結果に応じた画面データ又は制御データをユーザ端末30に送信する。基本機能制御部43によって制御される基本機能は、例えば、ログイン処理(ユーザ認証)、課金制御、及び、ユーザ管理(例えば、ユーザ情報テーブル411の更新等)等を含む。
コンテンツサービス提供システム10のコンテンツ利用制御部45は、コンテンツの利用の制御に関する様々な処理を実行する。本実施形態において、コンテンツ利用制御部45は、コンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツ(以下、「対象のコンテンツ」と言うことがある。)の利用制限を解除するための第1の要求(以下、「利用制限解除要求」と言うことがある。)をユーザから受け付けるように構成されている。例えば、コンテンツ利用制御部45は、ユーザ端末30において表示される画面を介して、ユーザによって選択されたコンテンツの利用制限解除要求を受け付けるように構成される。コンテンツの利用制限解除要求は、有償のコンテンツを利用するための要求と言うこともできる。本実施形態において、コンテンツの利用は、例えば、インターネットブラウザ又は専用のアプリケーションを介したコンテンツの閲覧、及び、コンテンツのユーザ端末30等の情報端末へのダウンロード等を含む。つまり、コンテンツの利用制限解除要求は、コンテンツの閲覧制限の解除要求、及び、コンテンツのダウンロード制限の解除要求を含む。
コンテンツサービス提供システム10のサブコンテンツ再生制御部47は、サブコンテンツの再生の制御に関する様々な処理を実行する。本実施形態において、サブコンテンツ再生制御部47は、コンテンツの利用制限解除要求の受付に応じて、コンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツ(以下、「紹介コンテンツ」と言うことがある。)を紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面をユーザに対して提示するように構成されている。当該第1の画面は、紹介コンテンツをユーザの所定のリストに追加するための第2の要求(以下、「リスト追加要求」と言うことがある。)を受付可能に構成されている。例えば、サブコンテンツ再生制御部47は、コンテンツの利用制限解除要求を受け付けると、第1の画面の画面データ等を対応するユーザ端末30に送信するように構成される。
また、サブコンテンツ再生制御部47は、第1の画面を介したリスト追加要求の受付に応じて、当該第1の画面において再生されるサブコンテンツが紹介する紹介コンテンツを、ユーザの所定のリストに追加するように構成されている。所定のリストは、ユーザ毎に設けられるコンテンツのリストであって、例えば、お気に入りリスト、ブックマークリストと呼ばれるリストとして構成される。個別のユーザの所定のリストに関する情報は、例えば、ユーザ情報テーブル411において管理される。例えば、コンテンツ利用制御部45は、ユーザからの要求に応じて、当該ユーザの所定のリストに含まれる1又は複数のコンテンツを当該ユーザに対して提示するように構成され得る。
また、コンテンツ利用制御部45は、第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、対応するユーザに対する対象のコンテンツの利用制限を解除するように構成されている。例えば、コンテンツ利用制御部45は、サブコンテンツの再生が完了したときに、対象のコンテンツを、対応するユーザの購入済みリストに追加するように構成され、当該購入済みリストに含まれるコンテンツは、ユーザからの要求に応じてユーザ端末30において出力(表示及び再生等)される。個別のユーザの購入済みリストに関する情報は、例えば、ユーザ情報テーブル411において管理される。また、本実施形態において、サブコンテンツの再生の完了は、映像及び/又は音声を含むサブコンテンツの全再生期間における所定の期間(例えば、全再生期間の全部又は一部)の再生の完了が含まれ得る。
このように、本実施形態におけるコンテンツサービス提供システム10は、コンテンツサービスにおいて提供される対象のコンテンツの利用制限を解除するための要求を受け付けると、同じくコンテンツサービスにおいて提供される紹介コンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための画面をユーザに提示すると共に、当該サブコンテンツの再生の完了に応じて対象のコンテンツの利用制限を解除し、さらに、サブコンテンツを再生するための画面が、紹介コンテンツの所定のリストへの追加要求が受付可能となるように構成されている。したがって、ユーザは、対象のコンテンツの利用制限を解除するためのサブコンテンツの視聴に伴って、当該サブコンテンツが紹介する紹介コンテンツを所定のリストへ追加することが可能となる。このように、システム10は、コンテンツサービス内でのユーザの回遊を促進する。
本実施形態において、コンテンツ利用制御部45は、サブコンテンツの再生の完了に応じて対象のコンテンツの利用制限を解除することに加えて、上記第1の画面を介した紹介コンテンツの所定のリストへの追加に応じて、対象のコンテンツの利用制限を解除するように構成され得る。こうした構成は、サブコンテンツの再生の完了を待つことなく対象のコンテンツの利用制限が解除されるから、紹介コンテンツの所定のリストへの追加が促進される。
また、サブコンテンツ再生制御部47は、サブコンテンツを再生する第1の画面を提示する際に、複数のサブコンテンツの中から、当該第1の画面において再生するサブコンテンツを選択するように構成され得る。この場合、例えば、対象のコンテンツと提供者が同一である紹介コンテンツを紹介するサブコンテンツが、再生するサブコンテンツとして選択され得る。例えば、コンテンツの提供者に関する情報は、コンテンツ情報テーブル412において管理され、また、サブコンテンツが紹介するコンテンツに関する情報は、サブコンテンツ情報テーブル413において管理される。例えば、サブコンテンツ再生制御部47は、対象のコンテンツと提供者が同一である紹介コンテンツを紹介する1又は複数のサブコンテンツを、コンテンツ情報テーブル412及びサブコンテンツ情報テーブル413を参照することによって特定し、特定した1又は複数のサブコンテンツに含まれる1のサブコンテンツを、再生するサブコンテンツとして選択するように構成される。こうした構成は、対象のコンテンツと提供者が同一であるコンテンツのサブコンテンツを介した紹介が可能となる。
また、基本機能制御部43は、コンテンツの利用に関する売上の分配額であって、コンテンツサービスの運営者を含む複数の関係者に対する分配額を設定するように構成され得る。この場合、基本機能制御部43は、特定のユーザが利用した特定のコンテンツが、第1の画面を介して所定のリストへ追加されているコンテンツでない場合と比較して、第1の画面を介して所定のリストへ追加されているコンテンツである場合の方が、当該特定のユーザによる当該特定のコンテンツの利用に関する売上の、コンテンツサービスの運営者に対する分配額を大きく設定するように構成され得る。例えば、特定のユーザが利用した特定のコンテンツが、第1の画面を介して所定のリストに追加されていない場合には、当該特定のコンテンツの利用対価の3%に相当する金額が運営者に対する分配額として設定される一方、第1の画面を介して所定のリストに追加されている場合には、当該特定のコンテンツの利用対価の5%に相当する金額が運営者に対する分配額として設定される。こうした構成は、サブコンテンツを再生する画面を介した所定のリストへの追加の有無に応じた運営者に対する分配額の設定を可能とする。
また、サブコンテンツ再生制御部47は、紹介コンテンツを所定のリストに追加する際に、当該紹介コンテンツの利用に関する所定の報酬を、対応するユーザに対して付与するように構成され得る。所定の報酬は、例えば、当該紹介コンテンツを利用する際の利用対価の割引を含み、当該割引は、当該紹介コンテンツが所定のリストに追加された時点を基準とする所定の期間(例えば、所定のリストに追加されてから24時間等)に限定して適用され得る。こうした構成は、紹介コンテンツの所定のリストへの追加、及び、その後の当該紹介コンテンツの利用が促進される。
本実施形態において、対象のコンテンツの利用制限を解除するために再生されるサブコンテンツとして、コンテンツサービスにおいて提供される紹介コンテンツを紹介する第1の種類のサブコンテンツ(以下、「内部サブコンテンツ」と言うことがある。)に加えて、外部の広告配信サービスによって提供される第2の種類のサブコンテンツ(以下、「外部サブコンテンツ」と言うことがある。)を適用しても良い。例えば、サブコンテンツ再生制御部47は、ユーザに関連付けられたユーザ情報に少なくとも基づいて、コンテンツサービスにおいて提供される紹介コンテンツを紹介する内部サブコンテンツを再生するための上記第1の画面、又は、外部の広告配信サービスによって提供される外部サブコンテンツを再生するための第2の画面を選択的に提示するように構成され得る。第1及び第2の画面は、同一又は類似の画面構成を有する画面として構成され得る。この場合、コンテンツ利用制御部45は、紹介コンテンツを紹介する内部サブコンテンツと同様に、外部の広告配信サービスによって提供される外部サブコンテンツの再生の完了に応じて、対応するユーザに対する対象のコンテンツの利用制限を解除するように構成される。こうした構成は、ユーザ毎に適切な種類のサブコンテンツの再生が可能となる。
例えば、コンテンツ利用制御部45は、外部サブコンテンツの再生に応じて増加する第1のパラメータの値が大きいほど(つまり、外部サブコンテンツを再生しているほど)、内部サブコンテンツを再生するための第1の画面を優先的に選択するように構成され得る。こうした構成は、広告配信サービスが提供する外部サブコンテンツに飽きているユーザに対して、内部サブコンテンツを介したコンテンツサービス内のコンテンツの適切な紹介が可能となる。
また、例えば、コンテンツ利用制御部45は、コンテンツサービスの利用に応じて増加する第2のパラメータの値が小さいほど(つまり、コンテンツサービスを利用していないほど)、内部サブコンテンツを再生するための第1の画面を優先的に選択するように構成され得る。こうした構成は、コンテンツサービス自体の利用が少ない新規ユーザに対して、内部サブコンテンツを介したコンテンツサービス内のコンテンツの適切な紹介が可能となる。
次に、このような機能を有する本実施形態のコンテンツサービス提供システム10の具体例について説明する。この具体例におけるシステム10は、コンテンツとして漫画(電子書籍)を利用するための漫画閲覧サービスを提供するように構成されている。
図3は、この例において、ユーザ情報テーブル411において管理される情報を例示する。ユーザ情報テーブル411は、漫画閲覧サービスのユーザに関する情報を管理し、図示するように、個別のユーザを識別する「ユーザアカウント」に対応付けて、アカウント名、年齢、性別等のユーザの基本的な情報である「基本情報」、ユーザがこれまでにログインした回数を示す「ログイン回数」(第のパラメータ)、所定の期間において(例えば、1日の期間において)漫画閲覧サービス内の漫画作品を紹介するミニ動画(サブコンテンツ)を再生した回数である「内部紹介動画再生回数」、同じく所定の期間において外部の広告配信サービスが提供するミニ動画を再生した回数である「外部広告動画再生回数」(第のパラメータ)、「コイン数」、「お気に入りリスト情報」、「購入済みリスト情報」等の情報を管理する。
コイン数は、ユーザによるコインの入手及び消費に応じて更新される。この例におけるコインは、漫画閲覧サービスにおいて利用可能な電子的及び仮想的なアイテムである。ユーザは、有償又は無償で、様々なタイミングにおいてコインを入手することができる。お気に入りリスト情報は、当該リストに含まれる漫画作品を識別可能な情報を含む。購入済みリスト情報は、当該リストに含まれる漫画作品の購入単位(特定の「話」又は「巻」)を識別可能な情報を含む。
図4は、この例において、コンテンツ情報テーブル412において管理される情報を例示する。コンテンツ情報テーブル412は、この例の漫画閲覧サービスにおいて提供される漫画作品に関する情報を管理し、図示するように、個別の漫画作品を識別する「作品ID」に対応付けて、「作品名」、作者を識別する「作者ID」、出版社(提供者)を識別する「出版社ID」、作品を構成する「巻」単位の情報である「巻単位情報」、作品を構成する「話」単位の情報である「話単位情報」等の情報を管理する。巻単位情報及び話単位情報は、それぞれ、コンテンツ情報テーブル412とは別のテーブルにおいて管理され得る。なお、漫画作品の内容自体に対応する画像ファイルは、例えば、ストレージ15又は他のサーバ等の記憶装置において管理される。
図5は、この例において、サブコンテンツ情報テーブル413において管理される情報を例示する。サブコンテンツ情報テーブル413は、この例の漫画閲覧サービスにおいて提供される漫画作品を紹介するミニ動画である内部紹介動画に関する情報を管理し、図示するように、個別の内部紹介動画を識別する「内部紹介動画ID」に対応付けて、このミニ動画が紹介する漫画作品を識別する「作品ID」等の情報を管理する。なお、ミニ動画の内容自体に対応する動画ファイルは、例えば、ストレージ15又は他のサーバ等の記憶装置において管理される。
図6は、ユーザ端末30において表示される、この例の漫画閲覧サービスのトップ画面60を例示する。当該画面60は、漫画閲覧サービスを利用する際の起点となる画面である。トップ画面60は、図示するように、画面上端に位置するメニュー領域62と、当該領域62の下側に位置し、複数の漫画作品を一覧表示する一覧表示領域64と、当該領域64の右下隅に重ねて配置されているお気に入り閲覧ボタン66とを有する。
メニュー領域62には、家の外観を有するホームボタン621と、ショッピングカートの外観を有するストアボタン622と、ルーペ(虫眼鏡)の外観を有する検索ボタン623とが配置されている。ホームボタン621は、このトップ画面60を表示するためのオブジェクトである。ストアボタン622は、漫画作品を巻単位で販売する販売サイトに移動するためのオブジェクトである。検索ボタン623は、漫画作品を検索するためのオブジェクトである。
一覧表示領域64は、各々が個別の漫画作品に関する情報(画像及び作品名等)を表示する複数の個別表示領域641が2列で縦方向に並べて配置されている。当該領域64は、上下方向へのフリック/スライド操作等によって、表示される個別表示領域641が切り替わるように構成されている。初期状態において、一覧表示領域64は、複数のお薦めの漫画作品を一覧表示する。
お気に入り閲覧ボタン66は、ユーザのお気に入りリストに含まれる漫画作品を閲覧するためのオブジェクトである。お気に入り閲覧ボタン66が選択されると、一覧表示領域64において、ユーザのお気に入りリストに含まれる漫画作品が一覧表示される。
一覧表示領域64に含まれる個別表示領域641の何れかが選択されると、図7に例示する作品情報表示画面70が表示される。当該画面70は、選択された個別表示領域641に対応する漫画作品に関する情報を表示し、図示するように、漫画作品の基本情報を表示する基本情報表示領域72と、漫画作品に含まれる複数の「話」に関する情報を一覧表示する話情報一覧表示領域74とを有する。
基本情報表示領域72は、漫画作品の基本情報(画像、作品名、及び作者等)を表示する。また、当該領域72の右下隅には、ハート形状のお気に入り登録ボタン721が配置されている。当該ボタン721が選択されると、この漫画作品がユーザのお気に入りリストに追加され、具体的には、ユーザ情報テーブル411のお気に入りリスト情報において、この漫画作品の作品IDが設定される。
話情報一覧表示領域74は、各々が個別の「話」に関する情報(話番号及びタイトル等)を表示する複数の個別表示領域741が縦方向に並べて配置されている。当該領域74は、上下方向へのフリック/スライド操作等によって、表示される個別表示領域741が切り替わるように構成されている。
この例において、漫画作品を構成する各話の一部は、無料で(コインの消費なしで)閲覧可能な話として構成されており、この場合、個別表示領域741において「無料で読む」と表示された第1ボタン7411が配置される(図7の個別表示領域741Aを参照)。第1ボタン7411が選択されると、対応する漫画作品(話)の画像が表示される。
また、漫画作品を構成する各話の一部は、コインの消費を伴って、又は、ミニ動画を視聴することによって購入可能な話として構成されており、購入済みの話である場合、個別表示領域741において「読む」と表示された第2ボタン7412が配置される(図7の個別表示領域741Bを参照)。第2ボタン7412が選択されると、対応する漫画作品(話)の画像が表示される。
一方、未購入の話である場合、個別表示領域741において「コインで読む」と表示された第3ボタン7413、及び、「CMを見て読む」と表示された第4ボタン7414が配置される(図7の個別表示領域741Cを参照)。第3ボタン7413が選択されると、所定数のコインの消費を確認するための画面が表示され、当該画面を介したユーザによる確認入力を介して、対象の漫画作品(話)の画像が表示される。つまり、第3ボタン7413は、所定数のコインの消費によって、漫画作品(話)の閲覧制限を解除するためのオブジェクトであると言える。
第4ボタン7414は、ミニ動画の視聴によって漫画作品(話)の閲覧制限を解除するためのオブジェクトである。図8は、第4ボタン7414の選択に応じて、システム10が実行する処理を例示するフロー図である。システム10は、まず、図示するように、ユーザ情報に基づいて、再生するミニ動画の種類(内部紹介動画、及び、外部の広告配信サービスが提供する外部広告動画の何れか)を選択する(ステップS100)。具体的には、この例では、これまでのログイン回数が所定値(例えば、3回)以内の新規ユーザである場合、漫画閲覧サービス内の漫画作品を紹介する内部紹介動画が選択される。また、所定の期間(例えば、当日)における外部広告動画の再生回数が所定値(例えば、10回)以上のユーザである場合もまた、同じく内部紹介動画が選択される。そして、これらの条件に適合しないその他のユーザである場合、この例では、外部広告動画が選択される。しかしながら、こうしたミニ動画の種類を選択するためのルールは例示であって、本実施形態の他の例では、別のルール(例えば、ランダムに選択するルール等)が適用され得る。
そして、選択されたミニ動画の種類が内部紹介動画である場合(ステップS110においてYES)、システム10は、対象の漫画作品(作品情報表示画面70において表示されている作品)と出版社が同一である他の漫画作品を紹介する内部紹介動画の再生を開始する(ステップS120)。こうした内部紹介動画は、コンテンツ情報テーブル412の出版社ID及びサブコンテンツ情報テーブル413の作品ID等を参照することによって特定される。また、対象の漫画作品と出版社が同一である他の漫画作品を紹介する内部紹介動画が複数存在する場合には、所定のルールで(例えば、ランダムに)選択された内部紹介動画の再生が開始される。
内部紹介動画の再生は、具体的には、ユーザ端末30において表示される図9に例示する内部紹介動画再生画面80を介して行われる。当該画面80は、図示するように、内部紹介動画を再生するための動画再生領域82と、当該領域82の下側に位置しハート型の図形が表示されたお気に入り登録ボタン84とを有する。
お気に入り登録ボタン84は、内部紹介動画が紹介する漫画作品をユーザのお気に入りリストに追加するためのボタンである。お気に入り登録ボタン84が選択されると、対応する漫画作品がユーザのお気に入りリストに追加され、具体的には、ユーザ情報テーブル411のお気に入りリスト情報において、対応する漫画作品の作品IDが設定される。なお、内部紹介動画が紹介する漫画作品は、サブコンテンツ情報テーブル413の作品IDを参照することによって特定される。
この例では、内部紹介動画再生画面80が表示されると、内部紹介動画の再生が直ちに開始され、また、お気に入り登録ボタン84は、内部紹介動画再生画面80が表示されている間、いつでも選択可能であるように構成されている。つまり、この例の内部紹介動画再生画面80は、内部紹介動画の再生の完了状態にかかわらず(例えば、内部紹介動画の再生を開始した直後にも)、当該内部紹介動画が紹介する漫画作品をお気に入りリストに追加できるように構成されている。
図8のフロー図に戻り、内部紹介動画の再生が開始されると、次に、システム10は、内部紹介動画の再生が完了し、又は、当該内部紹介動画が紹介する漫画作品のお気に入りリストへの追加が完了するのを待機する(ステップS130においてNO)。
そして、内部紹介動画の再生、又は、紹介する漫画作品のお気に入りリストへの追加が完了すると(ステップS130においてYES)、システム10は、対象の漫画作品の閲覧制限を解除する(ステップS140)。具体的には、対象の漫画作品(話)がユーザの購入済みリストに追加されて、当該ユーザによる当該漫画作品(話)の閲覧が可能となる。
図10は、内部紹介動画の再生が完了し、又は、当該内部紹介動画が紹介する漫画作品のお気に入りリストへの追加が完了した状態の内部紹介動画再生画面80を例示する。この状態の画面80は、図示するように、当該画面80を閉じるための終了ボタン821が、動画再生領域82の右上隅に配置される。当該終了ボタン821が選択されて内部紹介動画再生画面80が閉じられると、対象の漫画作品(話)の画像が表示される。
図8のフロー図に戻り、一方、ステップS100において選択されたミニ動画の種類が外部広告動画である場合(ステップS110においてNO)、システム10は、外部の広告配信サービスから提供される外部広告動画の再生を開始する(ステップS150)。
外部広告動画の再生は、具体的には、ユーザ端末30において表示される図11に例示する外部広告動画再生画面90を介して行われる。当該画面90は、図示するように、外部広告動画を再生するための動画再生領域92を有する。この例では、外部広告動画再生画面90が表示されると、外部広告動画の再生が直ちに開始される。
図8のフロー図に戻り、外部広告動画の再生が開始されると、次に、システム10は、外部広告動画の再生が完了するのを待機する(ステップS160においてNO)。そして、外部広告動画の再生が完了すると(ステップS150においてYES)、システム10は、対象の漫画作品の閲覧制限を解除する(ステップS140)。具体的には、対象の漫画作品(話)がユーザの購入済みリストに追加されて、当該ユーザによる当該漫画作品(話)の閲覧が可能となる。
図12は、外部広告動画の再生が完了した状態の外部広告動画再生画面90を例示する。この状態の外部広告動画再生画面90は、図示するように、当該画面90を閉じるための終了ボタン921が動画再生領域92の右上隅に配置されており、また、「インストール」と表示されたインストールボタン922が動画再生領域92の下端に配置されている。インストールボタン922は、再生された外部広告動画に対応するアプリケーション(例えば、当該広告動画が宣伝するサービスを利用するためのアプリケーション等)をインストールするためのオブジェクトである。当該ボタン922が選択されると、対応するアプリケーションをインストールするための画面(例えば、アプリケーションマーケットの対応するページを表示する画面等)が表示される。当該画面を介したアプリケーションのインストールが完了すると、再度、外部広告動画再生画面90が表示される。そして、当該アプリケーションのインストールの有無にかかわらず、終了ボタン921が選択されて外部広告動画再生画面90が閉じられると、対象の漫画作品(話)の画像が表示される。
この例では、コインの消費を伴って又はミニ動画を視聴することによって購入可能な「話」の閲覧実績及び販売サイトでの「巻」の販売実績等に基づいて、漫画作品を提供する出版社、及び、漫画閲覧サービスの運営者に対する売上(例えば、コインの売上等が含まれる。)の分配額が設定される。この際、特定のユーザによって内部紹介動画再生画面80を介してお気に入りリストに追加されている漫画作品の当該特定のユーザによる閲覧及び販売実績に基づく売上の分配額は、その他の漫画作品の閲覧及び販売実績に基づく売上の分配額と比較して、漫画閲覧サービスの運営者の分配額が大きくなる(つまり、出版社の分配額が小さくなる)。この場合、お気に入りリストに追加されている漫画作品が内部紹介動画再生画面80を介しているか否かを特定するための情報は、例えば、ユーザ情報テーブル412のお気に入りリスト情報の一部として管理される。
また、内部紹介動画再生画面80を介してお気に入りリストに追加されている漫画作品の売上の運営者に対する分配額を大きくすることに代えて、又は、これに加えて、内部紹介動画再生画面80を介して再生を完了した内部紹介動画が紹介する漫画作品(お気に入りリストへの追加の有無は問わない。)の売上の運営者に対する分配額を大きくするようにしても良い。この場合、ユーザ情報テーブル412等において、各ユーザの内部紹介動画の再生履歴が管理される。
上述した例において、内部紹介動画再生画面80のお気に入り登録ボタン84が選択されて、内部紹介動画が紹介する漫画作品がお気に入りリストに追加された場合に、当該漫画作品の「巻」を購入する際に利用可能な割引チケットをユーザに対して付与するようにしても良い。当該割引チケットの保有状況は、ユーザ情報テーブル411において管理され得る。割引チケットは、例えば、トップ画面60のストアボタン621の選択によって移動可能な漫画作品(巻)の販売サイトにおいて、対応する漫画作品(巻)を購入する際に利用される。なお、当該割引チケットに対して有効期限(例えば、対応する漫画作品がお気に入りリストに追加されてから24時間以内等)を設定しても良い。
以上説明した本実施形態のコンテンツサービス提供システム10は、コンテンツサービス(例えば、漫画閲覧サービス)において提供される対象のコンテンツ(例えば、漫画作品)の利用制限を解除するための要求を受け付けると、同じくコンテンツサービスにおいて提供される紹介コンテンツを紹介するサブコンテンツ(例えば、ミニ動画)を再生するための画面をユーザに提示すると共に、当該サブコンテンツの再生の完了に応じて対象のコンテンツの利用制限を解除し、さらに、サブコンテンツを再生するための画面が、紹介コンテンツの所定のリスト(例えば、お気に入りリスト)への追加要求が受付可能となるように構成されている。したがって、ユーザは、対象のコンテンツの利用制限を解除するためのサブコンテンツの視聴に伴って、当該サブコンテンツが紹介する紹介コンテンツを所定のリストへ追加することが可能となる。このように、システム10は、コンテンツサービス内でのユーザの回遊を促進する。
本明細書で説明された処理及び手順は、明示的に説明されたもの以外にも、ソフトウェア、ハードウェアまたはこれらの任意の組み合わせによって実現される。例えば、本明細書で説明される処理及び手順は、集積回路、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気ディスク等の媒体に、当該処理及び手順に相当するロジックを実装することによって実現される。また、本明細書で説明された処理及び手順は、当該処理・手順に相当するコンピュータプログラムとして実装し、各種のコンピュータに実行させることが可能である。
本明細書中で説明された処理及び手順が単一の装置、ソフトウェア、コンポーネント、モジュールによって実行される旨が説明されたとしても、そのような処理または手順は複数の装置、複数のソフトウェア、複数のコンポーネント、及び/又は複数のモジュールによって実行され得る。また、本明細書において説明されたソフトウェアおよびハードウェアの要素は、それらをより少ない構成要素に統合して、またはより多い構成要素に分解することによって実現することも可能である。
本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。
10 コンテンツサービス提供システム
11 コンピュータプロセッサ
15 ストレージ(記憶装置)
20 通信ネットワーク
30 ユーザ端末
41 情報記憶管理部
43 基本機能制御部
45 コンテンツ利用制御部
47 サブコンテンツ再生制御部
60 トップ画面
70 作品情報表示画面
80 内部紹介動画再生画面
90 外部広告動画再生画面

Claims (14)

  1. 1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのシステムであって、
    前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理は、前記第2のコンテンツの前記特定のユーザの前記所定のリストへの追加に応じて、前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    システム。
  2. 1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのシステムであって、
    前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行し、
    前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、さらに、コンテンツの利用に関する売上の分配額であって前記所定のコンテンツサービスの運営者を含む複数の関係者に対する分配額を設定する処理を実行し、
    前記分配額を設定する処理は、前記特定のユーザが利用した特定のコンテンツが、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツでない場合と比較して、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツである場合の方が、前記特定のユーザによる前記特定のコンテンツの利用に関する売上の前記運営者に対する分配額を大きく設定することを含む、
    システム。
  3. 1又は複数のコンピュータプロセッサを備え、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのシステムであって、
    前記1又は複数のコンピュータプロセッサは、読取可能な命令の実行に応じて、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行し、
    前記第1の画面を提示する処理は、前記ユーザに関連付けられたユーザ情報に少なくとも基づいて、前記第2のコンテンツを紹介する第1の種類のサブコンテンツを再生するための前記第1の画面、又は、外部の広告配信サービスによって提供される第2の種類のサブコンテンツを再生するための第2の画面を選択的に前記特定のユーザに対して提示することを含み、
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理は、前記第2の画面における前記第2の種類のサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    システム。
  4. 前記ユーザ情報は、前記第2の種類のサブコンテンツの再生に応じて増加する第1のパラメータを含み、
    前記第1の画面を提示する処理は、前記特定のユーザの前記第1のパラメータの値が大きいほど、前記第1の画面を優先的に選択することを含む、
    請求項のシステム。
  5. 前記ユーザ情報は、前記所定のサービスの利用に応じて増加する第2のパラメータを含み、
    前記第1の画面を提示する処理は、前記特定のユーザの前記第2のパラメータの値が小さいほど、前記第1の画面を優先的に選択することを含む、
    請求項又はのシステム。
  6. 前記第1の画面を提示する処理は、複数のサブコンテンツの中から、前記第1のコンテンツと提供者が同一である前記第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを、前記第1の画面において再生するサブコンテンツとして選択することを含む、
    請求項1ないし5何れかのシステム。
  7. 前記第2のコンテンツを前記所定のリストに追加する処理は、前記第2のコンテンツの利用に関する所定の報酬を前記特定のユーザに対して付与することを含む、
    請求項1ないし何れかのシステム。
  8. 前記所定の報酬は、前記第2のコンテンツが前記所定のリストに追加された時点を基準とする所定の期間に限定される前記第2のコンテンツの利用対価の割引を含む、
    請求項のシステム。
  9. 1又は複数のコンピュータによって実行され、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するための方法であって、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付けるステップと、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示するステップと、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加するステップと、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップと、を備え、
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップは、前記第2のコンテンツの前記特定のユーザの前記所定のリストへの追加に応じて、前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    方法。
  10. 1又は複数のコンピュータによって実行され、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するための方法であって、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付けるステップと、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示するステップと、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加するステップと、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップと、を備え、
    前記方法は、さらに、コンテンツの利用に関する売上の分配額であって前記所定のコンテンツサービスの運営者を含む複数の関係者に対する分配額を設定するステップを備え、
    前記分配額を設定するステップは、前記特定のユーザが利用した特定のコンテンツが、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツでない場合と比較して、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツである場合の方が、前記特定のユーザによる前記特定のコンテンツの利用に関する売上の前記運営者に対する分配額を大きく設定することを含む、
    方法。
  11. 1又は複数のコンピュータによって実行され、ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するための方法であって、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付けるステップと、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示するステップと、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加するステップと、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップと、を備え、
    前記第1の画面を提示するステップは、前記ユーザに関連付けられたユーザ情報に少なくとも基づいて、前記第2のコンテンツを紹介する第1の種類のサブコンテンツを再生するための前記第1の画面、又は、外部の広告配信サービスによって提供される第2の種類のサブコンテンツを再生するための第2の画面を選択的に前記特定のユーザに対して提示することを含み、
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除するステップは、前記第2の画面における前記第2の種類のサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    方法。
  12. ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのプログラムであって、
    1又は複数のコンピュータ上で実行されることに応じて、前記1又は複数のコンピュータに、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行させ、
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理は、前記第2のコンテンツの前記特定のユーザの前記所定のリストへの追加に応じて、前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    プログラム。
  13. ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのプログラムであって、
    1又は複数のコンピュータ上で実行されることに応じて、前記1又は複数のコンピュータに、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行させ、
    前記1又は複数のコンピュータに、さらに、コンテンツの利用に関する売上の分配額であって前記所定のコンテンツサービスの運営者を含む複数の関係者に対する分配額を設定する処理を実行させ、
    前記分配額を設定する処理は、前記特定のユーザが利用した特定のコンテンツが、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツでない場合と比較して、前記第1の画面を介した前記第2の要求の受付に応じて前記特定のユーザの前記所定のリストに追加されているコンテンツである場合の方が、前記特定のユーザによる前記特定のコンテンツの利用に関する売上の前記運営者に対する分配額を大きく設定することを含む、
    プログラム。
  14. ユーザがコンテンツを利用するための所定のコンテンツサービスを提供するためのプログラムであって、
    1又は複数のコンピュータ上で実行されることに応じて、前記1又は複数のコンピュータに、
    前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第1のコンテンツの利用制限を解除するための第1の要求を特定のユーザから受け付ける処理と、
    前記第1の要求の受付に応じて、前記所定のコンテンツサービスにおいて提供される複数のコンテンツに含まれる第2のコンテンツを紹介するサブコンテンツを再生するための第1の画面であって、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの所定のリストに追加するための第2の要求を受付可能に構成された前記第1の画面を、前記特定のユーザに対して提示する処理と、
    前記第2の要求の受付に応じて、前記第2のコンテンツを前記特定のユーザの前記所定のリストに追加する処理と、
    前記第1の画面におけるサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理と、を実行させ、
    前記第1の画面を提示する処理は、前記ユーザに関連付けられたユーザ情報に少なくとも基づいて、前記第2のコンテンツを紹介する第1の種類のサブコンテンツを再生するための前記第1の画面、又は、外部の広告配信サービスによって提供される第2の種類のサブコンテンツを再生するための第2の画面を選択的に前記特定のユーザに対して提示することを含み、
    前記第1のコンテンツの利用制限を解除する処理は、前記第2の画面における前記第2の種類のサブコンテンツの再生の完了に応じて、前記特定のユーザに対する前記第1のコンテンツの利用制限を解除することを含む、
    プログラム。
JP2018171749A 2018-09-13 2018-09-13 コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム Active JP6524321B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171749A JP6524321B1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171749A JP6524321B1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085302A Division JP2020042769A (ja) 2019-04-26 2019-04-26 コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6524321B1 true JP6524321B1 (ja) 2019-06-05
JP2020042733A JP2020042733A (ja) 2020-03-19

Family

ID=66730571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171749A Active JP6524321B1 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6524321B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113034213A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 腾讯科技(深圳)有限公司 漫画内容的显示方法、装置、设备及可读存储介质
WO2021161584A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113034213A (zh) * 2019-12-09 2021-06-25 腾讯科技(深圳)有限公司 漫画内容的显示方法、装置、设备及可读存储介质
CN113034213B (zh) * 2019-12-09 2023-09-26 腾讯科技(深圳)有限公司 漫画内容的显示方法、装置、设备及可读存储介质
WO2021161584A1 (ja) * 2020-02-10 2021-08-19 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020042733A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574409B2 (ja) コンテンツを提供するためのシステム、方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR101334821B1 (ko) 인터넷-접속된 미디어 플레이어들 상에서의 광고프로모션들의 입찰-기반 전달
CN102685573B (zh) 经由多个设备的因特网内容订阅服务
KR102248244B1 (ko) 표시 제어 방법, 단말, 정보처리 장치 및 프로그램
US9720554B2 (en) Method and apparatus to operate different widgets from a single widget controller
US20070061837A1 (en) System and method for software driven advertising
JP6342562B2 (ja) リアルタイムの動画を配信するシステム、方法、及びプログラム
JP5993075B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置
WO2016158075A1 (ja) リアルタイムの動画を配信するシステム、方法、及びプログラム
CN115190366B (zh) 一种信息展示方法、装置、电子设备、计算机可读介质
JP5941568B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
JP6524321B1 (ja) コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
JP6074551B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6019193B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置および配信装置
JP2017058643A (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、および情報表示装置
JP2020013473A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2017059225A (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置
JP2020042769A (ja) コンテンツサービスを提供するためのシステム、方法、及びプログラム
CN102369047B (zh) 用于赞助识别的系统和方法
JP2020043534A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP6250610B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラムおよび配信装置
JP2020042636A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP2020035240A (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP7211272B2 (ja) インストールシステム、サーバ装置、ユーザ側装置及びインストール方法
JP7360839B2 (ja) 所定のサービスを利用するためのプログラム、並びに、所定のサービスを提供するためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6524321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250