JP6523891B2 - サーバ装置、データ収集方法およびプログラム - Google Patents
サーバ装置、データ収集方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6523891B2 JP6523891B2 JP2015182151A JP2015182151A JP6523891B2 JP 6523891 B2 JP6523891 B2 JP 6523891B2 JP 2015182151 A JP2015182151 A JP 2015182151A JP 2015182151 A JP2015182151 A JP 2015182151A JP 6523891 B2 JP6523891 B2 JP 6523891B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- information
- category
- word
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 139
- 238000013480 data collection Methods 0.000 title claims description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 55
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 50
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 29
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
会議の主催者がクライアント装置10から、データ収集システム1に対してログインする。具体的には、例えば、会議の主催者が、クライアント装置10の操作装置407からユーザIDおよびパスワードを入力し、推薦サーバ20において、クライアント装置10から受信したユーザIDおよびパスワードによりログイン認証するものとすればよい。そして、ステップS12へ移行する。
会議の主催者は、会議情報入力部101により、会議情報のうち会議タイトル、会議日付、会議開催場所、会議参加者、および会議アジェンダ等を入力する。会議情報入力部101は、入力した会議情報を、推薦サーバ20の抽出部201に送信する。なお、上述の会議情報をすべて入力することは必須ではなく、例えば、会議アジェンダは、後で入力するものとしてもよい。そして、ステップS13へ移行する。
抽出部201は、会議情報入力部101により入力された会議情報から、会議を特徴付ける単語を抽出する。次に、抽出部201は、会議情報から抽出した各単語の出現回数をカウントする。そして、ステップS14へ移行する。
抽出部201は、抽出した単語および出現回数の情報を抽出情報として、抽出情報記憶部202に記憶させる。そして、ステップS15へ移行する。
会議参加者がクライアント装置10から、データ収集システム1に対してログインし、会議を開始する。ログインの動作は、上述のステップS11と同様である。そして、ステップS16へ移行する。
会議参加者は、収集部102により、会議中に発話した音声を収集させる。収集部102は、収集した音声データを、推薦サーバ20の抽出部201に送信する。また、会議参加者は、議事録入力部103により、現在開催している会議の議事録を入力する。議事録入力部103は、入力した議事録を、推薦サーバ20の抽出部201に送信する。そして、ステップS17へ移行する。
抽出部201は、収集部102により収集された音声データを、例えば、音声認識処理によりテキスト化して音声情報として会議情報に含める。次に、抽出部201は、収集部102により収集された音声データに基づく音声情報、および議事録入力部103により入力された議事録等の会議情報から単語を抽出する。次に、抽出部201は、会議情報から抽出した各単語の出現回数をカウントする。そして、ステップS18へ移行する。
抽出部201は、抽出した単語および出現回数の情報を抽出情報として、抽出情報記憶部202に記憶させる。ここで、例えば、抽出情報記憶部202に既に同じ単語が抽出情報として記憶されている場合、その出現回数を更新するものとすればよい。
会議参加者は、外部の回答者から特定の問題に対する回答の収集を所望した場合、会議に関する問題を作成し、その問題に対する回答の収集動作を開始するためのイベントを発生させる。例えば、会議参加者は、クライアント装置10のディスプレイ409に表示されているアプリケーション画面の収集開始ボタン等を、操作装置407による操作入力によりクリック操作することによって、上述のイベントを発生させる。そして、ステップS22へ移行する。
判定部203は、ステップS21の収集動作の開始のイベントが発生した場合、抽出情報記憶部202に記憶されている抽出情報(単語およびその出現回数)を取得する。そして、ステップS23へ移行する。
判定部203は、取得した抽出情報(単語およびその出現回数)を用いて、上述の式(1)から、各単語のTFIDF値(第1特徴値)を計算する。例えば、判定部203は、「予算」という単語の出現回数が10回、すべての単語の種類数が1000個、今まで行われた会議の回数が100回、「予算」という単語が発生した会議の数を5回とすると、「予算」という単語のTFIDF値を、上述の式(1)を用いて、(10/1000)×log(100/5)=0.013と計算することができる。そして、ステップS24へ移行する。
判定部203は、カテゴリ情報記憶部204に記憶されているカテゴリ情報テーブル1001(図7参照)の各カテゴリIDで示される会議カテゴリと、現在開催されている会議との類似度を計算する。具体的には、判定部203は、カテゴリ情報テーブル1001の各カテゴリIDに対応する各単語のTFIDF値(第2特徴値)と、ステップS23で計算した各単語のTFIDF値とを用いて、類似度としてコサイン類似度を計算する。例えば、単語iの会議カテゴリAにおけるTFIDF値をAiとし、単語iの会議カテゴリBにおけるTFIDF値をBiとし、会議カテゴリA、Bに含まれる単語集合をVとすると、i∈Vであり、会議カテゴリAと会議カテゴリBとのコサイン類似度cos(A,B)は、以下の式(2)で計算することができる。
判定部203は、ステップS24で計算した類似度に対応する会議カテゴリのうち、類似度が閾値以上の会議カテゴリが存在するか否かを判定する。類似度が閾値以上の会議カテゴリがある場合(ステップS25:Yes)、ステップS26へ移行し、ない場合(ステップS25:No)、ステップS27へ移行する。なお、上述の閾値は、会議参加者が自由に設定できるものとすればよい。
判定部203は、類似度が閾値以上である会議カテゴリのうち、最も類似度が高い会議カテゴリが、現在開催している会議と類似していると判定する。判定部203は、現在開催している会議と類似していると判定した会議カテゴリのカテゴリIDを、推薦部205に送る。推薦部205は、収集方法情報記憶部206に記憶された収集方法情報テーブル1002(図8参照)を参照し、判定部203から受け取ったカテゴリIDに対応するインターフェース(収集方法)を取得する。また、推薦部205は、収集方法情報テーブル1002から、取得したインターフェースに対応する優先度および回答者IDを取得する。
判定部203は、類似度が閾値以上の会議カテゴリがなかった場合、その旨を推薦部205に送る。推薦部205は、判定部203から、類似度が閾値以上の会議カテゴリがない旨を受けた場合、収集方法情報記憶部206に記憶された収集方法情報テーブル1002を参照し、収集方法情報テーブル1002に登録されているすべてのインターフェースのうち、優先順位の高い順から所定数のインターフェース(収集方法)を取得する。また、推薦部205は、収集方法情報テーブル1002から、取得したインターフェースに対応する優先度および回答者IDを取得する。
推薦部205は、取得したインターフェースを、対応する優先度および回答者IDと共に、クライアント装置10の候補表示部104に送信する。候補表示部104は、推薦部205から受信したインターフェースを、推薦部205の指示に従って収集方法の候補として優先度順に表示する。例えば、候補表示部104は、インターフェースを優先度順に上から表示させるものとしてもよく、または、インターフェースと共に優先度を表示させるものとしてもよい。
会議参加者は、候補表示部104により表示された収集方法の候補から、選択部105によって所望の収集方法を選択操作する。選択部105は、会議参加者により選択された収集方法(インターフェース)を、推薦サーバ20の選択管理部211に送信する。また、選択部105は、会議参加者により選択された収集方法(インターフェース)およびそれに対応する回答者IDを、推薦サーバ20の問題作成部207に送信する。
選択管理部211は、ステップS25で判定部203により類似度が閾値以上の会議カテゴリがあると判定されている場合、収集方法情報記憶部206に記憶された収集方法情報テーブル1002に対して、選択部105から受信した、選択された収集方法(インターフェース)に対応する優先度をインクリメント(+1)して更新する。一方、選択管理部211は、ステップS25で判定部203により類似度が閾値以上の会議カテゴリがないと判定されている場合、収集方法情報記憶部206に記憶された収集方法情報テーブル1002に対して、ステップS27で推薦部205により取得されたすべてのインタフェース(所定数のインターフェース)に対応する各優先度をインクリメント(+1)して更新する。そして、ステップS33へ移行する。
問題作成部207は、選択部105から受信した、選択されたインターフェースおよび、問題情報入力部106から受信した問題情報から、回答者に提示する問題を作成する。問題作成部207は、作成した問題、および、選択部105から受信した回答者IDを問題送信部208に送る。そして、ステップS34へ移行する。
問題送信部208は、クラウドソーシングシステム30における、問題作成部207から受信した回答者IDが示す送信先(回答者)に、問題作成部207から受信した問題を送信する。また、問題送信部208は、ステップS26またはS27で、推薦部205により収集方法情報テーブル1002から回答者IDが登録されてないこと等により回答者IDが取得できなかった場合、クラウドソーシングシステム30における回答者全員、または所定の回答者に、問題作成部207から受信した問題を送信する。クラウドソーシングシステム30において、問題を受信した回答者は、問題に対する回答、およびその回答者を示す回答者IDを、推薦サーバ20の回答取得部209に送信する。そして、ステップS35へ移行する。
回答取得部209は、クラウドソーシングシステム30から、問題作成部207により作成された問題に対する回答者の回答および回答者IDを取得(受信)する。回答取得部209は、取得した回答および回答者IDを、回答解析部210に送る。そして、ステップS36へ移行する。
回答解析部210は、回答取得部209から受け取った回答を解析して、解析結果であるグラフ等を作成する。例えば、回答解析部210は、回答について種類ごとに個数を数え、円グラフまたは棒グラフ等を作成する。回答解析部210は、解析結果であるグラフ等、および解析結果の元となる回答の回答者IDを、クライアント装置10の結果表示部107に送信する。結果表示部107は、回答解析部210から受信した、回答者の回答の解析結果であるグラフ等を表示する。そして、ステップS37へ移行する。
会議参加者は、結果表示部107に表示された解析結果に基づいて、評価入力部108によって、解析結果に対応する収集方法への評価結果を入力する。例えば、会議参加者は、解析結果が意図に沿った内容であれば「良い」の評価結果を入力し、意図に沿わない内容であれば「悪い」の評価結果を入力する。評価入力部108は、会議参加者により入力された評価結果を、推薦サーバ20の評価管理部212に送信する。また、会議参加者は、評価入力部108によって、結果表示部107に表示された解析結果の元となる回答の回答者IDの選択または削除の操作入力を行う。評価入力部108は、入力された回答者IDの選択または削除の結果を、推薦サーバ20の評価管理部212に送信する。そして、ステップS38へ移行する。
評価管理部212は、評価入力部108により入力された収集方法に対する評価結果を受信し、収集方法情報テーブル1002において、受信した評価結果に対応するインターフェースの優先度を更新する。具体的には、評価管理部212は、収集方法情報テーブル1002において、受信した評価結果が「良い」の評価を示す場合、その評価結果に対応する収集方法(インターフェース)の優先度をインクリメント(+1)する。一方、評価管理部212は、収集方法情報テーブル1002において、受信した評価結果が「悪い」の評価を示す場合、その評価結果に対応する収集方法(インターフェース)の優先度をデクリメント(−1)する。
2a、2b ネットワーク
10、10a〜10c クライアント装置
20 推薦サーバ
30 クラウドソーシングシステム
101 会議情報入力部
102 収集部
103 議事録入力部
104 候補表示部
105 選択部
106 問題情報入力部
107 結果表示部
108 評価入力部
201 抽出部
202 抽出情報記憶部
203 判定部
204 カテゴリ情報記憶部
205 推薦部
206 収集方法情報記憶部
207 問題作成部
208 問題送信部
209 回答取得部
210 回答解析部
211 選択管理部
212 評価管理部
401 CPU
402 ROM
403 RAM
404 補助記憶装置
405 メディア
406 メディアドライブ
407 操作装置
408 ネットワークI/F
409 ディスプレイ
410 音声入力装置
411 バス
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 補助記憶装置
505 メディア
506 メディアドライブ
508 ネットワークI/F
512 DVD
513 DVDドライブ
514 バス
1001 カテゴリ情報テーブル
1002 収集方法情報テーブル
Claims (12)
- クライアント装置から入力された入力情報から、第1単語を抽出する抽出部と、
特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、1以上の第2単語と、前記第2単語を特徴付ける第2特徴値と、を関連付ける第1関連付け情報を記憶する第1記憶部と、
前記第1単語を特徴付ける第1特徴値と、前記第2特徴値との比較から、前記入力情報のカテゴリが、前記第1関連付け情報のカテゴリ識別情報のうち、どのカテゴリ識別情報が示すカテゴリに類似しているかを判定する判定部と、
前記判定部により類似していると判定されたカテゴリに応じて予め定められた、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースを、前記クライアント装置に送信することにより推薦する推薦部と、
を備えたサーバ装置。 - 前記判定部は、
前記第1単語、前記第2単語および前記第2特徴値に基づいて、前記第1関連付け情報のカテゴリ識別情報ごとに、前記入力情報のカテゴリとの類似度を計算し、
前記類似度のうち、閾値以上であり、かつ最も大きい前記類似度に対応するカテゴリ識別情報が示すカテゴリが、前記入力情報のカテゴリに類似していると判定する請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記判定部は、
前記抽出部により前記入力情報から抽出された前記第1単語の出現回数を計測し、
前記第1単語および前記出現回数に基づいて、該第1単語に対応する前記第1特徴値を計算し、
前記第1単語および前記第1特徴値、ならびに前記第2単語および前記第2特徴値に基づいて、前記類似度を計算する請求項2に記載のサーバ装置。 - 特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースと、優先度と、を関連付ける第2関連付け情報を記憶する第2記憶部を、さらに備え、
前記推薦部は、推薦する収集方法を、前記第2関連付け情報で該収集方法に対応する優先度と共に、前記クライアント装置に送信し、該クライアント装置に該優先度に基づいて該収集方法を表示させる請求項1に記載のサーバ装置。 - 前記抽出部は、前記クライアント装置から入力された、少なくとも会議前の事前情報、会議中の音声情報、および会議の議事録の情報のうちいずれかを含む前記入力情報から、前記第1単語を抽出する請求項1に記載のサーバ装置。
- 前記推薦部により推薦された収集方法のうち、前記クライアント装置により選択された収集方法、および、該クライアント装置により入力された、該収集方法に基づく問題を作成するための問題情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された収集方法および前記問題情報から、前記問題を作成する作成部と、
前記作成部により作成された前記問題を、所定の回答元に送信する第1送信部と、
前記回答元から前記問題に対する回答を取得する第2取得部と、
前記第2取得部により取得された前記回答に関する情報を、前記クライアント装置に送信する第2送信部と、
をさらに備えた請求項1に記載のサーバ装置。 - 特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースと、優先度と、を関連付ける第2関連付け情報を記憶する第2記憶部を、さらに備え、
前記第2関連付け情報において、前記クライアント装置により選択された収集方法に対応する優先度を上げて更新する第1更新部を、さらに備えた請求項6に記載のサーバ装置。 - 特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースと、回答先を示す回答先識別情報と、を関連付ける第2関連付け情報を記憶する第2記憶部を、さらに備え、
前記第1送信部は、前記第2関連付け情報において、前記問題の収集方法に対応する回答元識別情報で示される回答元に、該問題を送信する請求項6に記載のサーバ装置。 - 前記第2送信部は、前記第2取得部により取得された前記回答を解析した結果を、前記クライアント装置に送信する請求項6に記載のサーバ装置。
- 特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースと、優先度と、を関連付ける第2関連付け情報を記憶する第2記憶部を、さらに備え、
前記クライアント装置から入力された、前記回答に対応する収集方法に対する評価に基づいて、前記第2関連付け情報において、前記評価の対象である収集方法に対応する優先度を更新する第2更新部を、さらに備えた請求項6に記載のサーバ装置。 - クライアント装置から入力された入力情報から、第1単語を抽出する抽出ステップと、
前記第1単語を特徴付ける第1特徴値と、第1記憶部に記憶された、特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、1以上の第2単語と、前記第2単語を特徴付ける第2特徴値とを関連付ける第1関連付け情報の前記第2特徴値との比較から、前記入力情報のカテゴリが、前記第1関連付け情報のカテゴリ識別情報のうち、どのカテゴリ識別情報が示すカテゴリに類似しているかを判定する判定ステップと、
類似していると判定したカテゴリに応じて予め定められた、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースを、前記クライアント装置に送信することにより推薦する推薦ステップと、
を有するデータ収集方法。 - コンピュータを、
クライアント装置から入力された入力情報から、第1単語を抽出する抽出部と、
前記第1単語を特徴付ける第1特徴値と、第1記憶部に記憶された、特定の情報のカテゴリを示すカテゴリ識別情報と、1以上の第2単語と、前記第2単語を特徴付ける第2特徴値とを関連付ける第1関連付け情報の前記第2特徴値との比較から、前記入力情報のカテゴリが、前記第1関連付け情報のカテゴリ識別情報のうち、どのカテゴリ識別情報が示すカテゴリに類似しているかを判定する判定部と、
前記判定部により類似していると判定されたカテゴリに応じて予め定められた、問題に対する回答元からの回答の収集方法を示すインターフェースを、前記クライアント装置に送信することにより推薦する推薦部と、
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182151A JP6523891B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | サーバ装置、データ収集方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015182151A JP6523891B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | サーバ装置、データ収集方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017058876A JP2017058876A (ja) | 2017-03-23 |
JP6523891B2 true JP6523891B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=58390301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015182151A Active JP6523891B2 (ja) | 2015-09-15 | 2015-09-15 | サーバ装置、データ収集方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6523891B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6882116B2 (ja) * | 2017-08-15 | 2021-06-02 | ヤフー株式会社 | 生成装置、生成方法、生成プログラム、学習データ、及びモデル |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06162090A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 質問文生成装置 |
JP3908634B2 (ja) * | 2002-09-11 | 2007-04-25 | 株式会社東芝 | 検索支援方法および検索支援装置 |
JP2011081599A (ja) * | 2009-10-07 | 2011-04-21 | Mitsubishi Electric Corp | ルータ装置 |
JP2011227767A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 情報処理装置および情報処理方法 |
US9047642B2 (en) * | 2011-03-24 | 2015-06-02 | Overstock.Com, Inc. | Social choice engine |
JP2013250931A (ja) * | 2012-06-04 | 2013-12-12 | Canon Inc | 情報取得システム、プログラム、サーバ、情報取得方法 |
-
2015
- 2015-09-15 JP JP2015182151A patent/JP6523891B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017058876A (ja) | 2017-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9043257B1 (en) | Observation-based user profiling and profile matching | |
US10592074B2 (en) | Systems and methods for analyzing visual content items | |
Bright et al. | The life and death of political news: Measuring the impact of the audience agenda using online data | |
US10558335B2 (en) | Information providing system, information providing method, and non-transitory recording medium | |
US20150317754A1 (en) | Creation of job profiles using job titles and job functions | |
Sutanto et al. | Knowledge seekers’ and contributors’ reactions to recommendation mechanisms in knowledge management systems | |
US11043136B2 (en) | Personality-type training system and methods | |
US8751540B2 (en) | Dynamic assessment system | |
DE202017104849U1 (de) | Systeme und Medien zum Darstellen einer Benutzerschnittstelle, die für eine vorhergesagte Benutzeraktivität kundenspezifisch ist | |
JP2020013492A (ja) | 情報処理装置、システム、方法およびプログラム | |
Lee et al. | Racial/ethnic minority vocational research trends: An 11‐year update | |
Saideman | The apparent decline of the IR paradigms: Examining patterns of publications, perceptions, and citations | |
JP7471760B1 (ja) | 情報処理方法、情報処理システム及びプログラム | |
JP6523891B2 (ja) | サーバ装置、データ収集方法およびプログラム | |
JP2014016916A (ja) | ソーシャル・グラフの拡張方法、プログラム及びシステム | |
Bosch et al. | A new experiment on the use of images to answer web survey questions | |
JP2020060846A (ja) | 質問生成装置および質問生成方法 | |
US20220180293A1 (en) | Method and system for real time connection of service seekers with online service providers | |
WO2012090661A1 (ja) | 情報提供装置、記憶媒体、および、情報提供方法 | |
US10264096B2 (en) | Depicting attributes of connections in a social network | |
JP2019021157A (ja) | 情報提示システム、情報提示方法及びプログラム | |
JP6901139B2 (ja) | ライフログ画像生成装置、ライフログ画像生成方法、及びプログラム | |
JP2007079646A (ja) | 質疑応答支援システム、質疑応答支援方法及び質疑応答支援プログラム | |
US20240152848A1 (en) | Systems, methods, and media for managing education processes in a distributed education environment | |
Kahlor et al. | What are you saying? Challenges and opportunities for increasing visibility and understanding of indoor microbiological research |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6523891 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |