JP6523272B2 - 還元ポイントを用いるモバイル支払システム - Google Patents

還元ポイントを用いるモバイル支払システム Download PDF

Info

Publication number
JP6523272B2
JP6523272B2 JP2016524237A JP2016524237A JP6523272B2 JP 6523272 B2 JP6523272 B2 JP 6523272B2 JP 2016524237 A JP2016524237 A JP 2016524237A JP 2016524237 A JP2016524237 A JP 2016524237A JP 6523272 B2 JP6523272 B2 JP 6523272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
payment
amount
gift card
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525744A (ja
JP2016525744A5 (ja
Inventor
デイビッド・オッペンハイム
プラヴィーン・シャルマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Airlines Inc
Original Assignee
United Airlines Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Airlines Inc filed Critical United Airlines Inc
Publication of JP2016525744A publication Critical patent/JP2016525744A/ja
Publication of JP2016525744A5 publication Critical patent/JP2016525744A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6523272B2 publication Critical patent/JP6523272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0222During e-commerce, i.e. online transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本開示は、モバイルデバイス、より具体的には、モバイル支払システムとインターフェースを取るモバイルデバイスであって、取引が還元ポイントを伴う、モバイルデバイスを使用して取引を完了することに関するものである。
本明細書に提供された背景の記載は、開示の文脈を一般的に提示する目的のためのものである。現在指名された発明者の研究は、それがこの背景の欄に記載された範囲について、ならびに、さもなければ出願時に先行技術として見なされない可能性がある記載の態様は、本開示に対する先行技術として明示的にも暗示的にも認められない。
スマートホンはより人気になってきたので、企業は、ユーザが彼らのスマートホン経由で販売時点管理(point−of−sale)購入を行うことを可能にするシステムを開発し始めた。いくつかは、スマートホンに備え付けられるクレジットカード読み取り機を含むシステムを開発した。取引は、ユーザのクレジットカードが読み取り機を通されて取引が承認されるときに完了され、その時点で、取引金額がユーザのクレジットカードに請求され、購入金額が商人の口座に入金される。他は、仮想ウォレットアプリケーションを開発しており、それにおいて、ユーザは、一定額の金銭を仮想口座に事前に蓄えるか、あるいはクレジットカードをその仮想口座と関連付ける。ユーザは、別の人間または商人の口座への取引のための送金を承認し、その時点で、仮想現金額が購入者の口座から購入元の口座に送金される。他は、スマートホンにダウンロードされ、クレジットカードと関連付けられたモバイルアプリケーションを提案した。取引を行うために、QRコードが、取引金額について、販売時点管理において顧客に提示され、顧客は、QRコードを彼らのスマートホンでスキャンし、その時点で、彼らのクレジットカードに請求され、資金がクレジットカードプロセッサから商人に送金される。これらのシステムのそれぞれは、クレジットカードをベースとするインフラストラクチャーを使用することに依存して、取引を完了する。また、それらは、人気を増している。不運にも、そのようなシステムは、高いクレジットカード手数料に起因して、商人には高額である。
他は、クレジットカードを使用して取引を完了する代わりに、資金が、顧客の銀行口座から商人の口座に直接的に送金され得るシステムを提案した。しかしながら、これらのシステムは、幅広い使用を獲得することに失敗した。更に他は、ユニバーサルモバイルロイヤルティ還元プログラムを開発しており、ユーザが、参加商人を訪問して、各訪問につきキオスクで彼らのスマートホンをスキャンすることによって還元ポイントを集める。ポイントが集められる際、商人は、顧客に集めたポイントを彼らの店舗で使用するように引き付ける奨励金を提供する。しかしながら、そのプログラムは、還元だけで、商品やサービスの購入または取引に関与しない。
したがって、ユーザが、電子支払いの代替形態によって商人から商品またはサービス購入を完了することを可能にするための技法を提供することが有利であり得るものの、顧客が精通しているクレジットカード処理の恩恵を依然として受けている。電子支払のその代替の形態は、ユーザ口座への還元ポイントの授与を伴う電子ギフトカード支払であり得る。取引システムは、ユーザが、モバイルデバイスを使用して、購入のための取引金額を識別し、その取引金額をモバイル支払システムに伝送することを可能にする。モバイル支払システムは、次いで、ユーザのクレジットカードから支払金額を最初に取得することによって、次いで、取引金額における可変額面電子ギフトカードの発行を要求することによって、取引金額の支払を決断し得る。クレジットカードシステムから商人に支払う代わりに、モバイル支払システムは、クレジットカードシステムを回避して、取引のために特別に作成された電子ギフトカードであって、要求された取引金額における電子ギフトカードで商人に支払うことができる。
取引システムは、選択された商人に基づいて、ユーザ(例えば、ユーザの口座、取引履歴等)または他の要因に基づいて、ユーザに還元ポイントを授与することができる。還元ポイントは、ユーザが、参加商人を選び、取引の支払のために取引システムを使用することを奨励し、伝統的なクレジットカード購入を補完する。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引を行う方法であって、モバイル支払取引システムにおいて、取引に関する取引情報を受信することであって、取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上でモバイルデバイスによって伝送され、モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、受信することと、モバイル支払取引システムにおいて、ギフトカード評価規則を使用して取引金額から決定されたギフトカード金額であって、取引を完了するために商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを作成することと、モバイル支払取引システムにおいて、還元ポイント評価規則を使用して取引金額またはギフトカード金額から取引のために還元ポイント金額を作成することと、モバイルデバイスから、取引を容認する消費者の確認を受信することに応答して、(i)モバイルデバイスにおける受領のためにモバイル支払取引システムから、取引の完了のために電子ギフトカードを通信することと、(ii)消費者と関連付けられた還元口座における受領のためにモバイル支払取引システムから、授与された還元ポイント金額を通信することと、を含む、方法。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うために、プロセッサによって実行可能な一組の命令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、命令が、モバイル支払取引システムにおいて、取引に関する取引情報を受信するための命令であって、取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上でモバイルデバイスによって伝送され、モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、受信するための命令と、モバイル支払取引システムにおいて、ギフトカード評価規則を使用して取引金額から決定されたギフトカード金額であって、取引を完了するために商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを作成するための命令と、モバイル支払取引システムにおいて、還元ポイント評価規則を使用して取引金額またはギフトカード金額から取引のために還元ポイント金額を作成するための命令と、モバイルデバイスから、取引を容認する消費者の確認を受信することに応答して、(i)モバイルデバイスにおける受領のためにモバイル支払取引システムから、取引の完了のために電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)消費者と関連付けられた還元口座における受領のためにモバイル支払取引システムから、授与された還元ポイント金額を通信するための命令と、を含む、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、システムが、プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払取引システムを含み、モバイル支払取引システムが、取引に関する取引情報であって、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上でモバイルデバイスによって伝送される、取引情報を受信するように、ギフトカード評価規則を使用して取引金額から決定されたギフトカード金額であって、取引を完了するために商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを作成するように、還元ポイント評価規則を使用して取引金額またはギフトカード金額から取引のために還元ポイント金額を作成するように、ならびに、モバイルデバイスから、取引を容認する消費者の確認を受信することに応答して、(i)モバイルデバイスにおける受領のためにモバイル支払取引システムから、取引の完了のために電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)消費者と関連付けられた還元口座における受領のためにモバイル支払取引システムから、授与された還元ポイント金額を通信するように、構成される、システム。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、システムが、プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払システムを含み、モバイル支払システムが、取引に関する取引情報であって、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上でモバイルデバイスによって伝送され、モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、取引情報を受信するように、ギフトカード処理システムから、ギフトカード評価規則を使用して取引金額から決定されたギフトカード金額であって、取引を完了するために商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを受信するように、還元ポイント処理システムから、還元ポイント評価規則を使用して取引金額またはギフトカード金額から取引のために還元ポイント金額を受信するように、ならびに、モバイルデバイスから、取引を容認する消費者の確認を受信することに応答して、(i)モバイルデバイスにおける受領のためにモバイル支払システムから、取引の完了のために電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)消費者と関連付けられた還元口座における受領のためにモバイル支払システムから、授与された還元ポイント金額を通信するように、構成される、システム。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、システムが、プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払システムを含み、モバイル支払システムが、取引に関する取引情報であって、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上でモバイルデバイスによって伝送され、モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、取引情報を受信するように、ギフトカード処理システムから、ギフトカード評価規則を使用して取引金額から決定されたギフトカード金額であって、取引を完了するために商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを受信するように、還元ポイント評価規則を使用して取引金額またはギフトカード金額から取引のために還元ポイント金額を作成するように、モバイルデバイスから、取引を容認する消費者の確認を受信することに応答して、(i)モバイルデバイスにおける受領のためにモバイル支払システムから、取引の完了のために電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)消費者と関連付けられた還元口座における受領のためにモバイル支払システムから、授与された還元ポイント金額を通信するように、構成される、システム。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するために還元ポイントモバイル支払システムを使用する方法であって、モバイルデバイス通信ネットワーク上で、モバイルデバイスから還元ポイントモバイル支払システムへの取引に関する取引情報を受信することであって、還元ポイント取引システムがプロセッサを有し、取引情報が、取引金額及び取引の電子支払の第1の形態を含む、受信することと、還元ポイントモバイル支払システムと電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における取引の容認を決断することと、還元ポイントモバイル支払システムと第2の支払取引システムとの間で、第1の取引金額より少ない第2の取引金額における取引の容認を要求することであって、第2の支払取引システムが、取引を完了するために電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、要求することと、還元ポイントモバイル支払システムにおいて、取引のために還元ポイント金額を作成することと、商人と消費者との間で取引を完了するために第2の取引金額における電子支払の第2の形態をモバイルデバイスに分配することと、還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された消費者と関連付けられた還元口座に、還元ポイント金額を別個に分配することと、を含む、方法。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するために還元ポイントモバイル支払システムを使用するために、プロセッサによって実行可能な一組の命令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、命令が、モバイルデバイス通信ネットワーク上で、モバイルデバイスから還元ポイントモバイル支払システムへの取引に関する取引情報を受信するための命令であって、還元ポイントモバイル支払システムが、プロセッサを有し、取引情報が、取引金額及び取引の電子支払の第1の形態を含む、受信するための命令と、還元ポイントモバイル支払システムと電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における取引の容認を決断するための命令と、還元ポイントモバイル支払システムと第2の支払取引システムとの間で、第1の取引金額より少ない第2の取引金額における取引の容認を要求するための命令であって、第2の支払取引システムが、取引を完了するために電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、要求するための命令と、還元ポイントモバイル支払システムにおいて、取引のために還元ポイント金額を作成するための命令と、商人と消費者との間で取引を完了するために第2の取引金額における電子支払の第2の形態をモバイルデバイスに分配するための命令と、還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された消費者と関連付けられた還元口座に、還元ポイント金額を別個に分配するための命令と、を含む、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
別の実施例によれば、モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するために取引システムを使用するためのシステムであって、取引システムが、プロセッサ及びメモリを有する還元ポイントモバイル支払システムを含み、還元ポイントモバイル支払システムが、モバイルデバイスから、取引に関する取引情報であって、取引金額及び取引の電子支払の第1の形態の指示を含む、取引情報を受信するように、還元ポイントモバイル支払システムと電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における取引の容認を決断するように、還元ポイントモバイル支払システムと、取引を完了するために電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである第2の支払取引システムとの間で、第1の取引金額より少ない第2の取引金額における取引の容認を要求するように、還元ポイントモバイル支払システムにおいて、取引のために還元ポイント金額を作成するように、商人と消費者との間で取引を完了するために第2の取引金額における電子支払の第2の形態をモバイルデバイスに分配するように、還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された消費者と関連付けられた還元口座に、還元ポイント金額を別個に分配するように、構成される、システム。
以下に記載される図面は、本明細書に開示されたシステム及び方法の様々な態様を描写する。各図面が、開示されたシステム及び方法の特定の態様のある実施形態を描写することと、各図面が、それらの可能な実施形態と合致することが意図されることと、を理解されたい。更に、可能な限り、以下の記載が、以下の図面に含まれる参照数字を参照し、それにおいて、複数の図面中に描写された特徴が、一貫した参照数字で指定される。
モバイルデバイスと商人との間で取引を完了するための、ならびに取引を完了するための電子ギフトカード及び取引を奨励するための還元ポイントを使用するための、取引システム例のブロック図である。 図1のシステムに実装され得るようなモバイル支払システムのブロック図である。 図1のシステムにおいて使用され得るようなモバイルデバイス例のブロック図である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムの一部としてモバイルデバイス上でユーザに提示されるディスプレイの画面例である。 取引システムを使用して取引を行うための方法例のフロー図を描写する。 取引システムを使用して取引を行うための方法例のフロー図を描写する。 取引を完了するための別の取引システム例のブロック図である。
図1は、モバイルデバイス取引システム100を実装するアーキテクチャ例の様々な態様を例示する。高レベルアーキテクチャは、ハードウェアとソフトウェアの両方のアプリケーションのみならず、様々なハードウェア及びソフトウェア構成要素間でデータを通信するための様々なデータ通信チャネルを含む。取引システム100は、フロントエンド構成要素102とバックエンド構成要素104に大まかに分類され得る。フロントエンド構成要素102は、1つ以上のモバイルデバイス206〜217内に主として配置される。デバイス206〜217は、限定ではなく例として、同じ都市の異なる地域、異なる都市、または異なる州を含む、互いから離れた地理的位置に位置し得る。バックエンド構成要素104は、通信ネットワーク130を通してモバイルデバイス206〜217と通信する1つ以上のサーバまたはシステムを含有するモバイル支払取引システムを表わし得る。
モバイルデバイス支払システム100を実装する目的のために、顧客は、ネットワークサーバ、例えばHTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)経由で通信するウェブサーバまたは任意のネットワーク通信プロトコルに従って情報を伝送することができる任意の他の種類の情報サーバなどを経由して、取引システム(例えば、モバイル支払システムサーバ140)と相互作用する。ネットワーク使用可能なデバイスは、例として、ユーザ204によって使用されるような、ネットワーク使用可能なセルラー無線端末206、電話機208、タブレットコンピュータもしくはパーソナルデジタルアシスタント(PDA)210、スマートホン212、ラップトップコンピュータ214、デスクトップコンピュータ216、ウェアラブル無線通信デバイス、例えばウェアラブルコンピュータ217、タブレットコンピュータ、エアラインキオスク端末、ポータブルメディアプレイヤ、電子読み取り機、または他の類似デバイス(図示されない)などを含み得る。もちろん、適切に構成された任意のネットワーク使用可能なデバイスが、モバイルデバイス支払システム100と相互作用し得る。便宜上、この記載の残りを通して、システム100が、デバイス212(すなわち、スマートホン)に関して記載されることになる。しかしながら、別段述べられない限り、デバイス212に対する任意の参照が、ネットワーク使用可能なデバイス206〜217のうちのいずれか1つに対する参照として理解されるべきであることを理解されたい。
フロントエンド構成要素102は、デジタルネットワーク130経由でバックエンド構成要素104と通信する。1つ以上のフロントエンド構成要素102は、構成によってまたは安全問題に起因する限定アクセスによって、バックエンド構成要素104との通信から除外され得る。例えば、ネットワーク使用可能なデバイス206〜217のそれぞれが、ユーザ名(例えば、フリークエントフライヤー還元会員識別子、例えばユナイテッド航空(United Air Lines)によって提供されたマイレージプラス(MileagePlus(登録商標))プログラムなど)と関連付けられることと、ネットワーク使用可能なデバイス206〜217がバックエンド構成要素104に記憶された様々なプログラムやルーチンにアクセスすることを可能にする前にパスワードを要求することと、が有利であり得る。デジタルネットワーク130は、専用ネットワーク、安全な公衆インターネット、仮想私設ネットワークまたはいくつかの他の種類のネットワーク、例えば専用アクセス回線、通常の普通の電話回線、衛星リンク、これらの組み合わせ等であり得る。デジタルネットワーク130がインターネットを備える場合、データ通信は、インターネット通信プロトコル経由でデジタルネットワーク130上で行われ得る。デジタルネットワーク130は、無線または有線接続を通してデバイス206〜217と通信し得る。更に、いくつかの実施例では、デジタルネットワーク130が、モバイル(またはセルラー)通信ネットワークである。
デバイス206〜217は、有線接続経由のネットワーク130との通信を必ずしも要しない。いくつかの場合において、デバイス206〜217は、無線信号220経由でネットワーク130と通信し得、いくつかの場合において、デバイス206〜217は、中間無線もしくは有線デバイス218経由でネットワーク130と通信し得、それは、無線ルータ、無線中継器、携帯電話通信プロバイダのベーストランシーバ基地局等、または他のアクセスポイントであり得る。ネットワーク使用可能なデバイス206〜217のそれぞれが、ネットワークアクセスポイント218と相互作用し得、デバイス212上の表示のために、例えば図4〜13に描写された画面などの画面上に表示されるように適合されたウェブページを含む情報または他の情報を受信する。ただ1つのアクセスポイント218及び1つのサーバ140が図1に描写されるが、複数のウェブサーバのみならず複数のアクセスポイントが、サーバ負荷を分配する目的、異なるウェブページを供給する目的、ウェブインターフェースの異なる部分を実装する目的などのために提供され得ることが認識されるであろう。
バックエンド構成要素104は、この実施例ではサーバとして実装されるモバイル支払システム140、ならびにギフトカード処理システム170、クレジットカード処理システム172、地理的位置処理システム173、デバイス識別処理システム174、及び還元ポイント処理システム175を含む。もちろん、デバイス206〜217は、モバイル支払サーバ140及び処理システム170や172に類似する1つ以上の機能または能力を有する異なるバックエンド構成要素104に通信可能に接続され得る。モバイル支払システム140は、他のソフトウェアアプリケーション、例えば詐欺監視またはプログラム適性などに加えて、モバイルデバイス支払システム100の様々なソフトウェアアプリケーション及び構成要素を実行するように適合され構成された1つ以上のコンピュータプロセッサ162を含み得る。モバイル支払サーバ140は、データベース146を更に含む。データベース146は、取引システム100の動作に関するデータ、例えば、名前を含むユーザプロフィールユーザデータ、還元口座番号、クレジットカード口座番号、年齢、(複数の)住所、連絡先情報、過去の購入履歴、行動上の区分、最初の状況レベル、分析論、ビジネスルール、商人データ、商人カタログ、獲得された提供内容、ビジネスルールエンジン(BRE)等を記憶するように適合される。モバイル支払サーバ140は、支払取引システム100の動作と関連付けられた様々な機能やタスクを実行するときに、データベース146内に記憶されたデータにアクセスし得る。
取引システム100が、モバイル支払システム140と通信する、1つのモバイル支払サーバ140及びギフトカード処理システム170、クレジットカード処理システム172、地理的位置処理システム173、デバイス識別処理システム174、ならびに還元ポイント処理システム175を含むように示されるが、異なる数のモバイル支払システム140、ギフトカード処理システム170、クレジットカード処理サーバ172、地理的位置処理システム173、デバイス識別処理システム174、還元ポイント処理システム175、及びデバイス206〜217が利用されてもよいことを理解されたい。例えば、デジタルネットワーク130(または、図示されない他のデジタルネットワーク)が、システム100において、多数のモバイル支払システム140、多数の取引処理システム170、172、及び175、ならびに多数のデバイス206〜217を相互接続してもよい。開示された例によれば、この構成は、いくつかの利点、例えば、情報のほぼ実時間のアップロードやダウンロードならびに情報の定期的なアップロードやダウンロードを可能にすることなどをもたらし得る。この構成は、取引システム100において作成された情報の全ての一次バックアップを提供する。あるいは、デバイス206〜217のうちのいくつかが、データをローカルに記憶してもよい。
バックエンド構成要素104が、ギフトカード処理システム170、クレジットカード処理システム172、及び還元ポイント処理システム175と通信するモバイル支払システム140を含むように記載されるが、これらのシステムのそれぞれは、以下の更なる実施例に記述されるように、任意の種類の適切な取引処理システムを表わし得る。
図1はまた、モバイル支払システム140の1つの可能な実施形態を描写する。システム140は、アプリケーションサーバとして、入出力(I/O)回路166に接続されたリンク156経由でデータベース146に動作可能に接続されたコントローラ155を有し得る。図示されないが、(例えば、分析論、ビジネスルール、ギフトカードデータ、商人位置データ、商人カタログデータ、獲得された提供内容データ、及び詐欺データを含有する)追加のデータベースが、コントローラ155にリンクされ得るか、またはデータベース145内に構成され得ることに留意されたい。コントローラ155は、プログラムメモリ160、(マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサと呼ばれ得る)プロセッサ162、ランダムアクセスメモリ(RAM)164、及び入出力(I/O)回路166を含み、それらの全てが、アドレス/データバス165経由で相互接続される。ただ1つのマイクロプロセッサ162が示されるが、コントローラ155は、複数のマイクロプロセッサ162を含んでもよいことを認識されたい。同様に、コントローラ155のメモリは、複数のRAM164と複数のプログラムメモリ160を含んでもよい。I/O回路166が単一ブロックとして示されるが、I/O回路166は、いくつかの異なる種類のI/O回路を含んでもよいことを認識されたい。(複数の)RAM164及びプログラムメモリ160は、例えば、半導体メモリ、磁気的可読メモリ、及び/または光学的可読メモリとして実装され得る。リンク135は、I/O回路166を通してデジタルネットワーク130にコントローラ155を動作可能に接続し得る。
フロントエンド構成要素102及びバックエンド構成要素104にある様々なソフトウェアアプリケーションは、モバイル取引を完了すること(すなわち、取引を開始して完了するためにモバイルデバイスを使用する商品またはサービスの購入)に関する機能を実装し、ユーザ(例えば、顧客)がシステム100にアクセスすることを可能にする様々なユーザインターフェースを提供する。フロントエンド構成要素102及び/またはバックエンド構成要素104のうちの1つ以上が、ユーザ、例えば顧客または顧客サービス代理などが、システム100と関連付けられたデータを入力して見ることと、以下に記載されるモバイルデバイス支払システム100と相互作用することと、を可能にするためのユーザインターフェースアプリケーション111を含み得る。一実施形態において、ユーザインターフェースアプリケーション111は、ウェブブラウザクライエントであり、アプリケーションサーバ140は、データをユーザインターフェースアプリケーション111に提供するためのサーバアプリケーション113を実装する。しかしながら、ユーザインターフェースアプリケーション111は、専用インターフェースを含む任意の種類のインターフェースであり得、限定されるものではないが、ファイル転送プロトコル(FTP)、テルネット、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)等を含む任意の種類のプロトコルを使用してアプリケーションサーバ140と通信し得る。その上、いくつかの実施形態は、(顧客がシステムにアクセスするときのように)ネットワーク使用可能なデバイス206〜217のうちの1つ上で動くユーザインターフェースアプリケーション111を含み得る。アプリケーションサーバ140からデバイス206〜217に送信された情報は、データベース146から取り出されたデータを含む。モバイル支払システム140は、デバイス206〜217上で動くユーザインターフェースアプリケーション111であって、モバイル支払スキャン処理の間に必要な顧客情報を受信して提供する目的に適合されるユーザインターフェースアプリケーション111と互換性がある任意の既知のプロトコルを実装し得る。モバイル支払システム140は、モバイル取引決断アプリケーション171を含み、以下に記述されるモバイル支払システムの機能、例えば、モバイルデバイス206〜217からギフトカード処理システム170、クレジットカード処理システム172、地理的位置処理システム173、デバイス識別処理システム174、及び還元ポイント処理システム175に受信された顧客データを通信することに関する機能を実行する。モバイル取引決断アプリケーション171は、プログラムメモリ160またはRAM164のうちの1つ以上に格納され得る。
詳細に図示されないが、システム170、172、173、174、及び175のそれぞれが、モバイル支払システム140のものに類似し得、サーバ上に実装され得る。すなわち、システム170、172、173、174、及び175のそれぞれは、プログラムメモリを含むコントローラ、マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び入出力(I/O)回路を含み得、それらの全てが、アドレス/データバス(図示されない)経由で相互接続される。
ギフトカード処理システム170は、直接的にまたは(例示されるように)モバイル支払システム140を通して、モバイルデバイス206〜217から受信された取引データに基づく可変金額における電子ギフトカードを承認して発行するように構成されたアルゴリズムを含むアプリケーションを含み得る。システム170は、それぞれのモバイルデバイス206〜217への通信のために発行された電子ギフトカードをモバイル支払システム140に伝送して、そのモバイルデバイスにおいて開始された取引を完了するように構成され得る。ギフトカード処理システム170は、電子ギフトカードのための金額を決定するときに、ギフトカード評価規則を適用し得る。例えば、ギフトカード評価規則は、取引の正確な金額における電子ギフトカードを発行し得る。他の実施例では、ギフトカード評価規則は、取引の金額とは異なる別の金額における電子ギフトカードの発行を結果としてもたらしてもよい。いくつかの実施例では、ギフトカード処理システム170は、第三者のギフトカードシステムであってもよい。いくつかの実施例では、ギフトカード処理システム170は、商人のシステムであってもよい。結果として生じる電子ギフトカードは、システム170から直接的に、または他のチャネルを通して、モバイル支払システム140を通してモバイルデバイスに通信され得る。
クレジットカード処理システム172は、直接的にまたは(例示されるように)モバイル支払システム140を通して、モバイルデバイス206〜217から取引データを受信するように構成されたアルゴリズムを含むアプリケーションを含み得る。モバイルデバイス206〜217のユーザ、あるいはモバイルデバイス自体が、1つ以上のクレジットカード提供者と関連付けられ得、システム172は、ユーザのクレジットカードのそれぞれについて複数の異なるクレジットカード処理システムを表わし得る。以下に更に記述されるように、各クレジットカード処理システムは、モバイル支払システム140と共に動作し得、取引のためにクレジットカード側の支払いを検査し、承認し、完了する。クレジットカード取引支払の決断が、モバイル支払システム140がギフトカード処理システム170と通信する前に行われ得、商人が、少なくともこの記載された実施例では、クレジットカード処理システム172からの支払による代わりに、ギフトカード処理システム170によって発行された電子ギフトカードによって支払われるように、モバイルデバイス206〜217のユーザと対応する販売時点管理商人との間で取引を完了する。いくつかの実施例では、顧客(すなわち、ユーザ)によって選ばれたクレジットカードは、還元プログラムと関連付けられ得、例えばクレジットカードの使用が、別個の還元口座において、そのユーザ、または任意の関連付けられたユーザのために対応する還元ポイントを増やす。そのような実施例では、クレジットカード処理システム172は、顧客の還元ポイント口座と関連付けられた情報に基づいて、顧客のクレジットカード情報を自動的に受信し得るか、さもなければ決定し得る。
実施例では、支払処理システム172がクレジットカード処理システムとして記載されるが、システム172は、本明細書に記載されるように、モバイルデバイスとの使用のために統合され得る任意の種類の適切な支払システムであってもよい。システム172は、例えば、デビットカード処理システム、有線サービス(例えば、Western Union(登録商標))、自動クリアリングハウスシステム、オンライン送金サービス(例えば、PayPal(登録商標))等であり得る。
地理的位置処理システム173は、モバイルデバイス206〜217から位置データを受信し、このデータをモバイル支払システム140に(例えば、地理的位置アプリケーション192に)伝送し、ユーザについての緯度や経度を決定するように構成されたアルゴリズムを含むアプリケーションを含み得る。地理的位置処理システム173は、いくつかの実施例では、提供管理アプリケーション188のためにデータを生成し得、商人によって提供された適切な還元をもたらす。
デバイス識別処理システム174は、モバイルデバイス206〜217、地理的位置処理システム173、ならびにモバイル支払システム140から、モバイルデバイス及び取引属性を受信し、詐欺リスクスコアを決定するように構成されたアルゴリズムを含むアプリケーションを含み得る。デバイス識別処理システム174は、いくつかの実施例では、モバイルデバイス206〜217に通信するためにその情報をモバイル支払システム140に(例えば、認証モジュール190に)提供するデバイス、商人、位置、及びビジネスルールのための異なる詐欺リスクスコアを決定し得る。
還元ポイント処理システム175は、モバイル支払システム140から取引データを受信し、還元ポイント金額(例えば、航空運賃、ホテル、車のレンタル、及び/または他の商品やサービスの購入のために使用され得る旅行マイル)を決定し、取引を容認するためにユーザに授与するように構成されたアルゴリズムを含むアプリケーションを含み得る。還元ポイント処理システム175は、限定されるものではないが、還元銀行、支払形態システム、データウェアハウス、会員プロフィールデータエンジン、あるいはこれらのうちのいくつかの組み合わせまたはこれらのうちのいくつかの複数のバージョンを含み得る。いくつかの実施例では、異なる還元ポイントシステムが、異なるモバイルデバイスのために使用され得、モバイル支払システムを通して管理され得る。それ故、還元システムが、顧客と商人との間の取引を奨励するために使用される発生主義システムであり得ることが認識されるであろう。いくつかの実施例の種類の奨励システムが、以下に本明細書において記述される。いくつかの実施例では、システム175は、ユーザが取引を容認する前に取引のための還元ポイント金額を決定し得る。いくつかの実施例では、システム175は、ユーザが取引を容認したか承認した後に還元ポイント金額を決定してもよい。授与された還元ポイントは、例えばサーバもしくはプロセッサなどに対して直接的に、ネットワーク130を通してまたは別の通信ネットワークを通して、ユーザの還元口座に通信され得る。
システム170、172、173、174、もしくは175のいずれかが、モバイル支払システム140から別個にまたはシステム140の一体部分として実装されてもよい。例えば、還元ポイントシステム175は、モバイル支払システム140内に、モバイル取引決断アプリケーション171においてまたはプログラムメモリ160内の他の場所において、あるいはサーバとして実装されるシステム140内の専用機械またはメモリにおいて、実装され得る。図15は、還元ポイントモジュールを含むモバイル支払システムの構成例を例示する。
図2は、モバイル支払システム140の実施態様例のブロック図を描写する。ブロックは、プログラムメモリ160に(すなわち、マシン可読命令として)記憶されたアプリケーションまたはサブルーチンを表わし得、モバイル取引決断アプリケーション171の一部として部分的にまたは完全に含む。ユーザインターフェースモジュール176は、モバイルデバイス206〜217で、商人に関連したデータ、例えば商人名やID、商人がギフトカード/還元ポイントシステムの一部であるかどうか、一連の商人のいずれかについての取引のための利用可能な還元ポイントの決定、それぞれから利用可能な還元ポイントの決定に基づく競合する商人のランキングなどを含む、データをあちこち受信する及び/または伝送する。ユーザインターフェースモジュール176はまた、ユーザ固有データ、例えば、ユーザ名及びID、ユーザの還元ポイント口座における還元ポイントの数、ユーザの取引履歴、取引における購入のために識別される商品、モバイルデバイスからの位置識別情報等をあちこち受信してもよい及び/または伝送してもよい。ユーザインターフェースモジュール176は、モバイル支払システムにおける対応するアプリケーションのうちのいずれかに受信されたデータを通信し得る。
モバイル支払システム140は、ギフトカード処理システム170とインターフェースを取るギフトカードシステムインターフェースアプリケーション180、還元ポイント処理システム175とインターフェースを取る還元ポイントインターフェースアプリケーション182、及びクレジットカード処理システム172とインターフェースを取るクレジットカードインターフェースアプリケーション184、デバイス識別処理システム174とインターフェースを取る認証部190、及び地理的位置処理システム173とインターフェースを取る地理的位置アプリケーション192を更に含む。
モバイル支払システム140に含まれ得る他のアプリケーションが、モバイルデバイス212に対する通知、例えば特別プログラム、販売促進、発表、及び宣伝などを推し進めることができるイベント通知アプリケーション186を含む。提供管理アプリケーション188は、商人についてのデータにアクセスし、還元ポイント評価規則を実行し特定の商人のために提供された還元ポイントを決定し、提供され得る追加の販売促進還元ポイントをコンピュータ計算する。発生主義管理アプリケーション194は、取引金額、特定の商人、及びユーザの他の属性に基づいて獲得された実際の還元ポイントをコンピュータ計算する。認証アプリケーション190は、ユーザデータ、デバイス属性、取引属性、地理的位置、ビジネスルールを調査し、ユーザが商人との取引を完了することを承認されるかどうかを決定する。このようにして、認証アプリケーション190は、モバイル支払システム140において詐欺に対する保護をもたらし得る一方で、アプリケーション190はまた、支払処理システム170、172、及び/または175のうちのいずれかにおける認証及び詐欺保護動作と、あるいはデバイス識別システム174と、インターフェースを取り得る。
モバイルデバイス212の位置を決定するために、デバイス212からの地理的位置データに基づいて、地理的位置アプリケーション192が、モバイルデバイス212の地理的位置を決定するために提供される。他の実施例では、地理的位置アプリケーション192は、地理的位置処理システム173、例えばFoursquare、Google等と通信する。デバイス216の位置が一旦決定されると、提供管理アプリケーション188が、ユーザインターフェース176と処理システムインターフェース180、182、及び184との間でインターフェースを取り、それぞれの支払処理システム間の取引を管理する。提供管理アプリケーション188は、商人の所望されたリストを決定し得、モバイルデバイス212上に表示を提供し、利用可能な商人の表示が、異なる商人についての還元ポイント割り当てにおける違いを示すことになる。いくつかの実施例では、提供管理アプリケーション188が、取引のために利用可能な還元ポイントの数によってリスト化された商人のリストを編成し得、表示及びユーザによる選択のためにそのリストをデバイス212に送信し得る。
図3は、ユーザデバイス206〜217の一実施例、例えばスマートホン212のブロック図を描写する。デバイス212は、種々のハードウェア及び/またはソフトウェア構成において動作し得る。デバイス212は、コントローラ213を含む。上記したコントローラに類似して、コントローラ213は、プログラムメモリ215、マイクロコントローラまたはマイクロプロセッサ259、ランダムアクセスメモリ(RAM)217、及び入出力(I/O)回路219を含み、それらの全てが、アドレス/データバス221経由で相互接続される。いくつかの実施形態において、コントローラ213はまた、データベース(図示されない)または他のデータ記憶機構(例えば、1つ以上のハードディスクドライブ、光記憶ドライブ、固体記憶デバイス、SIMカード等)を含み得るか、さもなければそれらに通信可能に接続され得る。図3は、ただ1つのマイクロプロセッサ259を描写するが、コントローラ213は、複数のマイクロプロセッサ259を含み得ることを認識されたい。同様に、コントローラ213のメモリは、複数のRAM217と複数のプログラムメモリ215を含み得る。図3は、単一ブロックとしてI/O回路219を描写するが、I/O回路219は、いくつかの異なる種類のI/O回路を含んでもよい。コントローラ213は、例えば、半導体メモリ、磁気的可読メモリ、及び/または光学的可読メモリとして、(複数の)RAM217やプログラムメモリ215を実装し得る。
プログラムメモリ215及び/またはRAM217は、マイクロプロセッサ259による実行のための様々なアプリケーション(すなわち、非一時的な形態におけるマシン可読命令)を記憶し得る。例えば、オペレーティングシステム250は、デバイス212の動作を一般に制御し得、ユーザインターフェースをデバイス212に提供し得る。様々なアプリケーション254が、ユーザ204がデバイス212と関連付けられた様々な機能を行うことを可能にし得る。例として、また、限定ではなく、アプリケーション254は、数あるなかでも、電話通信サービスにアクセスするためのアプリケーション、電子メールを送信するための及び/または受信するためのアプリケーション、テキストもしくはショートメッセージサービス(SMS)メッセージを送信するための及び/または受信するためのアプリケーション、カレンダーアプリケーション、連絡先リストアプリケーション、ウェブ閲覧アプリケーション等を含み得る。特に、アプリケーション254は、モバイルデバイス支払システム100と関連付けられた電子ドキュメントデータを取り込むためのアプリケーション254Aを含み得る。
プログラムメモリ215及び/またはRAM217はまた、デバイス212の特定機能にアクセスするための種々のサブルーチン252を記憶し得る。例として、また、限定ではなく、サブルーチン252は、数ある中でも、地理的位置サービスにアクセスするためのサブルーチン252A、画像取り込みサービスにアクセスするためのサブルーチン252B、ならびに、例えば、ソフトウェアキーボード機能を実装し、デバイス212における他のハードウェアとインターフェースを取る他のサブルーチン等を含み得る。
プログラムメモリ215及び/またはRAM217は、デバイス212の構成及び/または動作に関する、ならびに/あるいはアプリケーション254またはサブルーチン252のうちの1つ以上の動作に関するデータ251を更に記憶し得る。例えば、データ251は、画像取り込みデバイスによって取り込まれた画像データであってもよいし、ユーザによって入力されたデータであってもよいし、サーバ(例えば、アプリケーションサーバ140)から受信されたデータ、プロセッサ259によって決定された及び/または計算されたデータ等であってもよい。
コントローラ213に加えて、デバイス212は、他のハードウェアリソースを含み得る。例えば、デバイス212は、電源258を含み得、それは、モバイルデバイスの場合ではバッテリであり得る。デバイス212はまた、様々な種類の入出力ハードウェア、例えば視覚ディスプレイ260、キーボード264、画像取り込みデバイス266、1つ以上のスピーカ274、マイク275、及び/またはポインティングデバイス(図示されない)などを含み得る。ある実施形態において、ディスプレイ260は、タッチセンサー式であり、ソフトウェアルーチン252の1つとしてソフトウェアキーボードルーチンと協働し得、ユーザ入力を受け付ける。
画像取り込みデバイス266は、任意の種類の画像取り込みデバイスであり得る。取引システム100がデバイス212と通信する実施形態において、デバイス212は、内蔵型の画像取り込みデバイスを含み得、例えば、取引における購入のために商品についてのデータを収集する。あるいは、画像取り込みデバイス266は、いくつかの場合において、例えばシリアル接続(例えば、ユニバーサルシリアルバス、もしくは「USB」接続)によってデバイス212に結合されるように、デバイス212の外部にあり得る。いくつかの実施形態において、画像取り込みデバイス266は、焦点調整可能な光学素子を含む。いくつかの実施形態において、画像取り込みデバイス266はまた、画像取り込みデバイス266がズームすることを可能にするための光学素子を含み得る。
デバイス212は、無線及び/または有線通信のための種々のハードウェアを含む通信ブロック255で構成され得る。通信ブロック255における無線通信ハードウェア例は、携帯電話回路268、GPS受信機回路276、ブルートゥース回路280、無線周波数識別(RFID)もしくは近距離無線通信(NFC)回路281、またはWi−Fi回路282(すなわち、IEEE802.11基準に準拠する回路)、ならびに任意の数の他の無線通信プロトコルをサポートするハードウェアを含み得る。通信ブロック255における有線通信ハードウェア例は、例えば、USB回路270、イーサネット(登録商標)回路271、及び/または任意の数の他の有線通信プロトコルをサポートするハードウェアを含み得る。RFID/NFC回路281は、いくつかの実施例では、デバイス212上の他のユーザ入力手段の代わりにまたはその手段に加えて、取引における購入のために商品を識別することを含む、多数の異なる目的のために使用され得る。
異なるモバイルデバイスが、ユーザ入力のための異なる機構を実装し得ることを認められたい。上記したある実施例では、デバイス212は、タッチセンサー式表示画面260を有し得る。したがって、画面上に表示され、物理的ボタンではない「ボタン」が、ボタンの範囲において画面にタッチすることによって「押される」。しかしながら、当業者は、そのようなユーザインターフェース制御が、他の手法、例えばソフトキーの使用、キーボード上のナビゲーションボタンを使用するもしくはローラーボールを使用する制御のナビゲート、異なる制御に対応する番号の選択、キーボード上への情報の入力等で達成され得ることを容易に理解するであろう。更に、デバイス212が、マイク275経由で音声コマンドを受信し得る。そのような音声コマンドは、アプリケーション254(例えば、Apple ComputerからのSiri(登録商標)製品)によって解析され得る。
システムサーバ140からデバイス212に伝送されたデータのうちのいくつかまたは全て、あるいはその逆が、安全な手法で(例えば、「HTTPS」として知られるハイパーテキスト転送プロトコルセキュアもしくは別の安全な通信プロトコルを使用して)暗号化される及び/またはさもなければ伝送されることが望ましいであろうことを理解されたい。
典型的には、ユーザは、ネットワーク使用可能なデバイス、例えばネットワーク使用可能なデバイス206〜217などからユーザインターフェースアプリケーション(例えば、ウェブブラウザ、モバイルアプリケーション、または他のクライエントアプリケーション)を開始し得るかインスタンス化し得、モバイル支払システム140との接続を確立し、取引システム100を実装する。このようにして、モバイル支払システム140が、サーバ上に実装され得る。他の実施例では、モバイル支払システムが、ネットワークサーバを通してデジタルネットワーク130に接続される別個のコンピュータ上に実装されてもよい。
用語「顧客」、「消費者」、及び「ユーザ」は、本明細書において交換可能に使用され、ただ一人の人間に限定されないが、代わりに、商人の販売時点管理上で購入を行う理由もしくは望みを抱く任意の人間または複数の人間を表わし得る。一般に、用語「ユーザ」、「顧客」及び「消費者」は、デバイス212を操作する人間または複数の人間を呼ぶときに使用される。
上記したように、取引システム100にアクセスするために、ユーザ204が、デバイス212上でクライエントアプリケーション254Aを実行する。アプリケーション254Aを使用して、ユーザ204は、モバイル支払システム140によってデバイス212に伝送された情報を含む一連のウェブページまたは画面(例えば、図4〜13を参照)を要求し得、操作し得る。いくつかの実施形態において、ウェブページまたは画面が、サーバシステム140によってまとめてデバイス212に伝送され得る。他の実施形態において、サーバシステム140が、ウェブページまたは画面の様々なフィールドを追加する情報をデバイス212に伝送する間に、ウェブページまたは画面のいくつかの部分が、デバイス212のプログラムメモリ215に存在し得る。図4〜13は、モバイルデバイス支払システム100の様々な実施形態におけるアプリケーション254Aによって表示され得るウェブページまたは画面例を描写する。ウェブページまたは画面のうちのいくつかは、共通要素を共有する。図4は、ユーザがメニューボタンを選択した後、モバイルデバイス212上でスワイプする手振りを行った後、あるいはいくつかの他の選択を行った後にユーザ204に提示される「メニュー」画面300(すなわち、ウェブページまたは画面)を描写する。「メニュー」画面300は、ユーザが、以下に記述されるような、アプリケーション254Aの機能に対応する異なる画面に操作することを可能にするボタンまたはリンク302を含有する。とはいえ、他の実施例では、他の画面が、これらボタンの全てのうちのいくつかを含んでもよい。
図5は、ユーザが、クライエントアプリケーション254Aへのログインを実行し成功した後にユーザに表示され得る「今すぐ支払い」または「ホーム」画面350を例示する。従って、画面350は、任意選択的なログイン画面がログイン名とパスワードを質問して受け取った後にユーザが見る第1の画面を表わし得る。画面350はまた、「メニュー」画面300における「今すぐ支払い」ボタンまたはリンク304を選択した後にアクセスされ得る。画面350は、「メニュー」画面300に戻るためのメニューボタン351を含む。メインウィンドウ352が、参加商人についての地理的位置検索から一連の商人をリスト化する。例示された実施例では、ウィンドウ352は、モバイルデバイスの決定された位置に対する地理的近さの順にそれらの商人をリスト化する。5人の商人が、354A〜354Eにリスト化される。商人名、現在の位置からの距離、及び取引単位毎の還元ポイント金額(例えば、$1毎の還元ポイント)(図示されるような)356A〜356Dが、例示される。それ故、この実施例では、還元ポイント評価規則が、取引の前に決定され得る。図示されるように、還元ポイント規則は、例えば、提供管理アプリケーション188によって決定されるように、異なる商人について異なり得る。いくつかの実施例では、還元ポイント評価規則が、消費者に関する情報ではなく商人に関する情報から決定される。他の実施例では、還元ポイント評価規則が、商人に関する情報ではなく消費者に関する情報から決定され得る。他の実施例では、商人と顧客情報の組み合わせが使用されてもよい。いずれにしても、例として、商人に関する情報が、商人取引履歴、商人取引金額、商人製品カタログ、季節的関連性、またはそれらのいくつかの組み合わせであり得る。例として、消費者に関する情報は、消費者取引履歴、取引金額、還元プログラムの他の態様における参加、またはそれらのいくつかの組み合わせであり得る。いくつかの実施例では、還元ポイント評価規則が、ギフトカード評価規則に一部基づいて決定される。
図6は、ユーザが商人ボタンまたはリンク354A〜354Eのうちの1つを選択した後に表示され得る「金額を入力」画面370を例示する。画面370において、ユーザは、取引のために商人の価格を入力するためのキーパッド372を提示され、それは、購入金額374として表示される。例示された実施例では、支払選択バッジ376が、事前に選択された(例えば、デフォルトの)支払方法をリスト化する。本明細書に記載された実施例では、その支払方法が、ユーザに対応するクレジットカード口座である。バッジ376上のタッピングは、ユーザがユーザの支払形態として任意の数の記憶された支払方法(他のクレジットカード、Paypal(登録商標)等)を通してスクロールすることを可能にする重ね合わせウィンドウを開く。
この実施例では、ユーザは取引のために合計購入価格を手動で入力するが、他の実施例では、モバイルデバイス212が、取引に対応する1つのもしくは製品識別コード(例えば、バーコード、QRコード(登録商標)等)または単一の取引に特定の識別コードをスキャンする(あるいはキーで押す等)ために使用され得る。そのようなスキャンは、画像取り込みデバイス266を使用して達成され得る。そのような実施例では、合計購入価格が、全てのスキャンされた商品の価格に基づく合計を反映することになる。いくつかの実施例では、合計購入価格が、購入のために商品内に埋め込まれたRFID及び/またはNFCを使用して取得され得る。そのようなシステムは、購入のために識別された商品を自動的にスキャンし得、取引データ、例えば商品価格、商品名、対応する在庫番号等を収集し得る。
画面370は、入力された合計購入金額374に対応する計算された数の還元ポイント378を更に表示する。還元ポイント規則から決定されるような還元ポイント378の値。いくつかの実施例では、その還元ポイント値378が、ユーザによる最終容認の前に、モバイル支払システム140に伝送される購入金額値に応答して発生主義管理アプリケーション194によって決定される。他の実施例では、決定された還元ポイント値378が、還元ポイント規則を使用してモバイルデバイス212においてまたはモバイル支払システム140において決定されてもよい。すなわち、いくつかの実施例では、モバイル支払システム140が、還元ポイント規則、例えば規則356A〜356Eをモバイルデバイス212に伝送することになり、モバイルデバイス212が取引と関連付けられた還元ポイント金額を決定することを可能にする。一般に、それらの還元ポイントが規則356A〜356Eに正確に相互に関連しないイベントにおいて、例えば、システムがより多くの還元ポイントが授与されるべきであることを決定するイベントにおいて、取引の時点において、モバイル支払システム140または還元ポイント処理システム175に、還元ポイント値378を決定させることが所望され得る。いずれにしても、いくつかの実施例では、還元ポイント規則360A〜360Eが商人に基づいて排他的に決定され得る一方、還元ポイント値378を決定するために使用される還元ポイント評価規則は異なり得る。
ユーザが、支払いのために取引を容認する準備が一旦できると、「今すぐ支払い」ボタン380が選択され、その後に、ユーザは、図7に示される「確認」画面382に誘導され、「今すぐ支払い」ボタン380を再び選択することによって取引を確認すること、あるいは「キャンセル」ボタン382を選択することによって取引をキャンセルすることを尋ねられる。
図8は、取引容認画面390を例示する。画面382において「今すぐ支払い」ボタン380を選択した後、モバイルデバイス212は、更に以下に記述されるような、取引の支払の決断のために、例示された実施例では、取引データをバックエンド構成要素104に、特にモバイル支払システム140に伝送する。ユーザの選択された支払形態、すなわち、クレジットカードを通して商人との取引を決済する代わりに、モバイル支払システム140は、取引を完了するためにモバイルデバイス212に、正確な取引金額で、電子ギフトカードを返送する。例示された実施例では、ギフトカード処理システム170から発行されたその電子ギフトカードが、取引374のリスト化された購入金額のための特定の通し番号394を用いて、バーコード392として描写される。画面390はまた、還元ポイント処理システム175によってユーザの還元ポイント口座に授与された還元ポイント396の数を描写する。他の実施例では、電子ギフトカードが、QRコード、または、例えばMicrosoft TAGコードなどの専用コードを含む、他の標準識別コード描写として伝送されてもよい。商人への送金を完了するために、画面390は、レジ係がバーコード392をスキャンするかバーコード通し番号を手動で入力することを命令する。完了したとき、及びバーコードがスキャンされたときに、「終了」ボタン398が、「メニュー」画面300、あるいは選択されるときに「今すぐ支払い」画面350に戻る。
図9A及び9Bは、「地図検索」ボタン402が画面350から選択される場合にモバイルデバイス212上に表示され得る地図画面400を例示する。地図画面400は、画面354の検索リストにおいて識別された店舗の地図や位置を描写する。図9Bでは、地図画面400が、ユーザが識別された店舗のうちの1つを選択するときにポップアップする店舗詳細ウィンドウ404を示す。
図10は、ユーザが画面350において検索フィールド422を選択した後に表示され得る検索画面420を例示する。画面420は、ユーザ検索に対応する商人結果のリスト424を描写する。検索結果は、例えば、提供管理アプリケーション188を使用して対応する参加商人を決定する地理的位置アプリケーション192を使用してモバイルデバイス212の位置を地理的位置決めを通して、モバイル支払システム140によって決定され得る。
ユーザは、図4の画面300において「閲覧」ボタンまたはリンク306を選択することによって利用可能な商人を閲覧できる。「閲覧」画面例450が、図11に示され、商人カテゴリのリストを提供し、各列が、識別アイコン、カテゴリ名、及びそのカテゴリに対応する商人の合計数を含有し得る。カテゴリのうちの1つを選択することは、ユーザに「今すぐ支払い」画面340を選ばせ得る。
図12Aは、画面300において「履歴」ボタンまたはリンク308がユーザによって選択された後に表示され得る「履歴」画面500を例示する。画面500は、例えば、表示ウィンドウ504をスクロールする際に、ユーザの取引履歴を描写する。リスト化された取引のうちの任意の1つを選択することは、ユーザに図12Bに示される「取引」詳細画面506を選ばせ得る。画面506は、商人名508、取引金額(例えば、購入価格)510、取引日512、及び還元ポイントリスト514を含む、取引データの少なくとも一部分を表示する。リスト514は、例示された実施例では、授与された還元ポイントの合計金額のみならず還元ポイントの内訳も描写する。例示された実施例では、ユーザが、ユーザの支払方法として還元ポイント関連クレジットカードを使用することによって、異なる評価規則を使用して、モバイル支払システムを使用するために還元ポイントの第1の金額516と還元ポイントの第2の金額518を受信した。
図13は、画面300において「プロフィール」ボタン310がユーザによって選択された後に表示され得る「プロフィール」画面550を例示する。モバイル取引支払システムのためのユーザ名及び識別番号が表示される。画面550から、ユーザが、通知トグルボタン552によって通知を設定し得、選択ボタン554を通して、支払方法、例えばクレジットカード等を見る、入力する、及び削除することを選択し得、「サインアウト」ボタン556を通してモバイル取引支払システムをサインアウトし得る。
いくつかの実施例では、本明細書に記述された画面は、ポップアップメッセージをユーザに表示し得、メッセージは、図2のアプリケーション186によって決定されるようなイベントまたは通知を提供する。メッセージ例は、取引のために支払った金額及び/または還元ポイント金額を示す成功メッセージ、特別提供、取引が完了しなかったことを示すエラーメッセージ等を含む。
図14A及び14Bは、ユーザに提供された還元ポイントの授与でモバイル取引を完了するための方法例600のフロー図である。より具体的には、モバイル支払システムサーバ140、ギフトカード処理システム170、クレジットカード処理システム172、地理的位置処理システム173、デバイス識別システム174、還元ポイント処理システム175、及び/またはネットワーク使用可能なデバイス206〜217上で動く1つ以上のソフトウェアモジュールあるいはアプリケーションが、ユーザが彼らのモバイルデバイス上で取引を完了することを可能にする方法800を実装し得る。まず、ユーザは、コマンドをデバイス212に入力することによって(例えば、デバイス212のホーム画面上でボタンを作動することによって)アプリケーション254Aを起動し得る(ブロック602)。デバイス212は、地理的位置データをモバイル支払システムサーバ140に自動的に送信する(ブロック604)。モバイル支払システム140は、任意のデータパケットの取り除きを行い、その取り除かれたデータを地理的位置アプリケーション192に提供するユーザインターフェースモジュール176経由でデータを受信し得、その地理的位置アプリケーションは、デバイス212の地理的位置を決定する。地理的位置アプリケーション192は、次いで、地理的位置アプリケーション192と連動してデバイス212の地理的位置に対応する商人を識別する提供管理モジュール188にデータを提供し得、そのリストが、モバイルデバイス212に通信し戻される(ブロック606)。モバイル支払システムによって識別され、デバイス212に通信された商人が、地理的位置、還元ポイント、カテゴリ種類等、またはそれらのいくつかの組み合わせに基づいて識別され得る。モバイルデバイス212が、次いで、例えば「今すぐ支払い」画面340において、ユーザによる選択のために識別された商人のリストを表示する(ブロック608)。各リスト化された商人のために、モバイルデバイス212はまた、初期還元ポイントインジケータ、例えば、インジケータ360A〜360Eを表示し得る。
ユーザが、表示された商人のうちの一人を一旦選択すると(ブロック610)、ユーザは、例えば「金額を入力」画面370において、取引金額を入力することができ、それをモバイルデバイス212が、他の取引情報(例えば、ユーザ名、ユーザ識別番号、選択された支払形態、商人名、該当する場合には購入のための商品名、デバイスの位置、デバイスIPアドレス等)と共にモバイル支払システム140に伝送する(ブロック612)。モバイル支払システム140は、ユーザについて承認チェックを行い(ブロック614)、例えば、詐欺データベースに対してユーザ、デバイス属性、及び取引データをチェックすることによって、ユーザが購入を行うことを許可されるかどうかを決定する。取引が承認されない場合(ブロック616)、拒否通知が、ユーザに表示され(ブロック618)、取引処理が終了する。
取引がモバイル支払システム140によって承認される場合、システム140は、取引金額、商人識別データ、選択された支払方法に対応するクレジットカード番号、及び顧客識別データを含む取引データをクレジットカード処理システム172に渡す(ブロック620)。クレジットカード処理システム172は、次いで、クレジットカードの使用が承認されるか否かの決定を含む、受信された取引データに基づく承認を行い得る。取引が承認される場合には、クレジットカード処理システム172が、ユーザのクレジットカードに取引価格に対応する金額を請求することによって取引の支払を完了する。しかしながら、商人にそれらの支払われた資金を提供する代わりに、第1の支払金額が、モバイル支払システム140に送金され、販売時点管理において取引を完了するために電子ギフトカードを購入するために使用される。支払金額は、クレジットカード手数料や他の取扱料についての割引を反映するので、第1の支払金額は、典型的には、ユーザのクレジットカードに請求される実際の取引金額よりも少ない。
モバイル支払システム140は、クレジットカード処理システム172から取引の指示を受信する(ブロック622)。(ブロック624で決定されるように)取引が拒否された場合には、取引拒否エラー通知が、モバイルデバイスに提供される(ブロック618)。
取引がクレジットカード処理システム172において承認される場合には、システム172は、資金額を第1の支払金額でモバイル支払システム140に送金する。モバイル支払システム140は、次いで、クレジットカード処理システム172によってモバイル支払システム140に送金された資金(第1の支払金額)を使用してギフトカード処理システム170から電子ギフトカードの購入を開始することによって販売時点管理(すなわち、ユーザと商人との間の)取引を完了し得る。具体的に、モバイル支払システム140は、取引情報、例えば取引金額、商人識別データ、及びいくつかの実施例では、ユーザ識別データ等をギフトカード処理システム170に通信する(ブロック626)。モバイル支払システム140は、取引金額に対応する金額における電子ギフトカードの購入のために、典型的には第1の支払金額よりも少ない第2の資金の支払金額をギフトカード処理システム170に送金する(ブロック626)。ギフトカード処理システム170は、次いで、ギフトカードのための通し番号、及び対応するバーコード、QRコード、または他のコード化されたバージョンのギフトカードを含む、電子ギフトカードを作成する(ブロック628)。システム170は、典型的には、画面370においてユーザによって入力された取引金額374の金額に等しい金額でギフトカードを発行することになる。このようにして、電子ギフトカードは、可変額面ギフトカードであり得る。システム170は、作成された電子ギフトカードをモバイル支払システム140に通信し(ブロック628)、それは、次いで、電子ギフトカードを例えば画面390におけるような表示のためにモバイルデバイス212に伝送する。
更に、モバイル支払システム140は、取引データを還元ポイント処理システム175に提供し、それは、取引に対応する還元ポイント金額を決定し、また、それは、それらの決定された還元ポイントをユーザと関連付けられた還元ポイント口座に割り当てる(ブロック630)。モバイル支払システム140は、授与された還元ポイント金額及び電子ギフトカードをモバイルデバイス212に通信する(ブロック632)。還元ポイントの決定は、取引がユーザによって容認された後に、図14A及び14Bのフロー図における任意の段階において行われ得る。本明細書における実施例は、フロー図における動作の例示された順序に限定されない。
取引は、商人(もしくはユーザ)が、画面370上に提示されたバーコードをスキャンすることによって、あるいはバーコード通し番号を入力することによって、完了される(ブロック634)。取引の完了後、モバイルデバイス212は、完了した取引の指示をモバイル支払システム140に通信し、それは、将来の参照のために取引についてのデータを記憶する。ユーザは、上記したように、記憶された取引データを見てもよい。
図15は、データの流れを伴う、ブロック図700であり、ユーザによって選択されるものから支払の代替の形態を使用して販売時点管理取引を行うための別の技法例を示す。モバイルデバイス702が、モバイルデバイス206〜217のように、取引に対応する購入金額を含む取引データを識別する。例えば、モバイルデバイス702は、購入金額の手動入力を通して、バーコード、RFID、NFCデータ等のスキャン、またはいくつかの他の方法を通して、商人704からの取引データを識別し得る。従来より、この取引データが、デジタルネットワーク706を通して、通信経路709によって図示されるように、(一次)支払処理システム708に通信されることになり、その支払システム708が、モバイルデバイス702のユーザによって選択されたクレジットカード支払システムまたは他の支払システムであることになる。本明細書における実施例は、第1の支払システムをクレジットカードシステムとして詳述するが、第1の支払システムは、クレジットカードシステム、仮想現金システム、ギフトカードシステム、還元ポイントシステム、または取引を完了できるいくつかの他の取引システムかを問わず、任意の種類の支払システムであり得る。いずれにしても、従来のシステムでは、支払システム708は、第1の支払金額を直接的に商人704に、すなわち、商人と関連付けられた口座に送金することによって取引を完了することになり、その第1の支払金額が、支払システム708と関連付けられた手数料を表わす取引金額の支払い率にある。その従来の支払いは、リンク709を通して支払処理システム708から、商人704に直接的であり得、それは、ネットワーク706以外の別のネットワークを部分的に通し得るか、あるいはネットワーク706を通し得る。
しかしながら、システム700では、支払システム708が、モバイルデバイス702と支払システム708との間の取引に関連した相互作用を管理するモバイル支払システム710によって、最初に回避される。すなわち、一次及び排他的支払システムとして機能する代わりに、支払システム708が、構成700における中間支払システム708になる。より具体的には、例示された実施例では、モバイルデバイス702が、(データ経路711上で)取引データを直接的にモバイル支払システム710に伝送し、それは、(データ経路713経由で)支払システム708での承認と支払を管理する。モバイル支払システム710は、商人の代理で、支払システム708の受取人になり、支払システム708が取引自体を完了することを阻止する。代わりに、モバイル支払システム710が、支払システム708から(データ経路715経由で)第1の支払金額を受信する。モバイル支払システム710は、次いで、その金額の一部を、すなわち、第1の支払金額から割引された第2の支払金額において、使用して、二次支払システム712を見つけることによって商人704との取引を完了し、第2の支払金額におけるまたは第2の支払金額より少ない取引を決断する。モバイル支払システム710は、第2の支払金額を(データ経路717上で)二次支払システム712に送金し、それが、対応する商人を識別し、商人のための支払を発行し、その支払をデータ経路719上で、または支払をデータ経路721上でモバイル支払システム710に通信することを通して、商人に送金する。
本明細書に記載された実施例では、二次支払システム712は、第2のクレジットカードシステム、仮想現金システム、ギフトカードシステム、還元ポイントシステム等を含む、任意の種類の支払システムであり得る。なおその上に、システム700は、複数の二次支払システムを含み得、それは、モバイル支払システム710が、複数の二次支払システムの中から最も多く割引された支払いを提供するものを選択し、取引を完了することを可能にする。
支払システム回避システムとして、モバイル支払システム710は、ユーザが、購入のために還元ポイントを提供することによってシステム700を使用することを奨励する。還元ポイント金額は、モバイル支払システム710によって、特に、システム710内の還元ポイントモジュール720によって、及び商人704に関する、モバイルデバイス702のユーザに関する、及び/または他の取引に関連した要因に関する情報に基づいて、決定され得る。例示された実施例に示されるように、利用可能な及び授与された還元ポイントが、モバイル支払システム710からモバイルデバイス702に(例えば、データ回線711上で)通信され、システム700を使用するための奨励金を提供する。本明細書において上記した奨励金は還元ポイントであるが、他の実施態様では、「還元ポイント」の授与が、他の奨励金、例えば、例として、電子ギフトもしくは現実のギフト、仮想現金、特別顧客取引、特別商人取引、デビットカード、オンライン送金サービスにおけるデポジット(例えば、PayPal(登録商標))、クーポン、現金割引、現金戻し、割引、有線送金、チケット、自動クリアハウス金銭横断、及び他のギフトカードなどの授与と置換され得、これらのいずれも、電子的に分配され得るか物理的に分配され得ることが理解されるであろう。
この明細書を通して、複数のインスタンスが、単一インスタンスとして記載される構成要素、動作、または構造を実装し得る。1つ以上の方法の個々の動作が別個の動作として例示され記載されたが、個々の動作の1つ以上が、同時に行われ得、動作が例示された順序で行われることを何も要求しない。構成例における別個の構成要素として提示された構造や機能が、組み合された構造または構成要素として実装されてもよい。同様に、単一構成要素として提示された構造や機能が、別個の構成要素として実装されてもよい。これらの及び他の変形、修正、追加、ならびに改良は、明細書における主題の範囲内にある。
追加的に、一定の実施形態が、論理またはいくつかのルーチン、サブルーチン、アプリケーション、または命令を含むように本明細書に記載される。これらは、ソフトウェア(例えば、マシン可読媒体上に埋め込まれたもしくは伝送信号におけるコード)またはハードウェアを構成し得る。ハードウェアにおいて、ルーチン等が、一定の動作を行うことができる有形の単位であり、一定の手法で構成され得るか配列され得る。実施形態例において、1つ以上のコンピュータシステム(例えば、独立型、クライエントもしくはサーバコンピュータシステム)またはコンピュータシステムの1つ以上のハードウェアモジュール(例えば、プロセッサもしくはプロセッサのグループ)が、本明細書に記載されるように一定の動作を行うように動作するハードウェアモジュールとしてソフトウェア(例えば、アプリケーションもしくはアプリケーション部分)によって構成され得る。
様々な実施形態において、ハードウェアモジュールが、機械的にまたは電子的に実装され得る。例えば、ハードウェアモジュールが、(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは特定用途向け集積回路(ASIC)などのような特殊用途のプロセッサとして)一定の動作を行うために永続的に構成される専用の回路または論理部を備えてもよい。ハードウェアモジュールはまた、一定の動作を行うためにソフトウェアによって一時的に構成される(例えば、汎用プロセッサもしくは他のプログラマブルプロセッサ内に包含されるように)プログラマブル論理部または回路を備えてもよい。機械的にハードウェアモジュールを実装する決定が、専用のかつ永続的に構成された回路において、または(例えば、ソフトウェアによって構成される)一時的に構成された回路において、費用や時間の考慮によって駆動され得ることが認識されるであろう。
したがって、用語「ハードウェアモジュール」は、有形の実体、本明細書に記載された一定の手法で動作するようにまたは一定の動作を行うように物理的に構築される、永続的に構成される(例えば、配線接続される)、または一時的に構成される(例えば、プログラム化される)実体を包含することを理解されたい。ハードウェアモジュールが一時的に構成される(例えば、プログラム化される)実施形態を考慮すると、ハードウェアモジュールのそれぞれは、時間内に任意の1つのインスタンスにおいて構成されるまたはインスタンス化される必要がない。例えば、ハードウェアモジュールが、ソフトウェアを使用して構成された汎用プロセッサを備える場合、汎用プロセッサは、異なる時間にそれぞれの異なるハードウェアモジュールとして構成され得る。したがって、ソフトウェアは、例えば、時間の1つのインスタンスにおいて特定のハードウェアモジュールを構成するように、ならびに時間の異なるインスタンスにおいて異なるハードウェアモジュールを構成するように、プロセッサを構成し得る。
ハードウェアモジュールは、情報を他のハードウェアモジュールに提供することと、情報を他のハードウェアモジュールから受信することとができる。したがって、記載されたハードウェアモジュールは、通信可能に結合されるとして見なされ得る。複数のそのようなハードウェアモジュールが同時に存在する場合、通信が、ハードウェアモジュールを接続する(例えば、適切な回路及び母線上で)信号伝送を通して実現され得る。複数のハードウェアモジュールが異なる時間に構成されるかインスタンス化される実施形態では、そのようなハードウェアモジュール間の通信が、例えばメモリ構造における情報の記憶や取り出しを通して、実現され得、そのメモリ構造に対して複数のハードウェアモジュールがアクセスできる。例えば、1つのハードウェアモジュールが、動作を行い得、メモリデバイスにおいてその動作の出力を記憶し得、そのメモリデバイスに対してそれが通信可能に結合される。更なるハードウェアモジュールは、次いで、後の時間に、メモリデバイスにアクセスし得、記憶された出力を取り出して処理する。ハードウェアモジュールはまた、入力または出力デバイスとの通信を開始し得、リソース(例えば、情報の収集)上で動作することができる。
本明細書に記載された方法例の様々な動作は、(例えば、ソフトウェアによって)一時的に構成されるまたは関連動作を行うように永続的に構成される1つ以上のプロセッサによって、少なくとも部分的に、行われ得る。一時的または永続的に構成されるかを問わず、そのようなプロセッサは、1つ以上の動作または機能を実行するように動作するプロセッサに実装されるモジュールを構成し得る。本明細書において呼ばれるモジュールは、いくつかの実施形態例では、プロセッサに実装されるモジュールを備え得る。
同様に、本明細書に記載された方法またはルーチンは、少なくとも部分的にプロセッサに実装され得る。例えば、方法の動作のうちの少なくともいくつかは、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサに実装されたハードウェアモジュールによって行われ得る。動作の一定の性能が、1つ以上のプロセッサ間で分配され得、単一機械内に存在するだけではなく、複数の機械にわたってもまた展開される。いくつかの実施形態例では、プロセッサまたは複数のプロセッサが、単一位置に(例えば、ホーム環境、オフィス環境内に、またはサーバファームとして)位置し得るが、他の実施形態では、複数のプロセッサが、複数の位置にわたって分配されてもよい。
動作の一定の性能が、1つ以上のプロセッサ間で分配され得、単一機械内に存在するだけではなく、複数の機械にわたってもまた展開される。いくつかの実施形態例では、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサに実装されたモジュールが、単一地理的位置に(例えば、ホーム環境、オフィス環境、またはサーバファーム内に)位置し得る。他の実施形態例では、1つ以上のプロセッサまたはプロセッサに実装されたモジュールが、複数の地理的位置にわたって分配されてもよい。
別段具体的に述べられない限り、例えば、「処理する」、「コンピュータ計算する」、「計算する」、「決定する」、「提示する」、「表示する」、または同様のことなどの言葉を使用する本明細書における記述が、情報を受信する、記憶する、伝送する、または表示する1つ以上のメモリ(例えば、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、もしくはそれらの組み合わせ)、レジスタ、あるいは他の機械構成要素内に物理的(例えば、電子的、磁気的、もしくは光学的)量として表わされたデータを操作するか変換する機械(例えば、コンピュータ)の動作か処理のことを言い得る。
本明細書において使用される際、「一実施形態」または「ある実施形態」に対する任意の参照が、実施形態に関連して記載された特定の要素、特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。明細書内の様々な場所における言い回し「一実施形態では」の出現が、必ずしも全て同じ実施形態のことを言うわけではない。
いくつかの実施形態は、表現「結合される」及び「接続される」をそれらの派生語と共に使用して記載され得る。例えば、いくつかの実施形態は、2以上の要素が直接物理的または電気的に接触していることを示すために用語「結合される」を使用して記載され得る。しかしながら、用語「結合される」はまた、2以上の要素が、互いと直接接触していないけれども、それにもかかわらず互いと協働するか相互作用することを意味し得る。実施形態は、この文脈に限定されない。
本明細書において使用される際、用語「備える」、「備えている」、「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」またはそれらの任意の他の変形が、排他的ではない包含を含めることが意図される。例えば、要素のリストを含む処理、方法、物品、または装置が、必ずしもそれらの要素だけに限定されず、けれども、明示的にリスト化されない他の要素あるいはそのような処理、方法、物品、または装置に固有の他の要素を含み得る。更に、反対に別段明示的に述べられない限り、「または」は、包括的なまたはのことを言い、排他的なまたはのことを言わない。例えば、条件AまたはBは、以下の、すなわち、Aが真である(もしくは存在する)かつBが誤りである(もしくは存在しない)、Aが誤りである(もしくは存在しない)かつBが真である(もしくは存在する)、ならびにAとBの両方が真である(もしくは存在する)のうちのいずれか1つによって満たされる。
加えて、「a」または「an」の使用が、本明細書において実施形態の要素や構成要素を記載するために利用される。これは、単に便宜のために、また記載の一般的な意味を与えるために、行われる。この記載、及び後続する特許請求の範囲が、1つまたは少なくとも1つを含むように読み取られるべきであり、さもなければ、単数形はまた、それが意味することが明らかでなければ、複数形も含む。
この発明を実施するための形態は、ほんの一例として解釈されることになり、不可能ではない場合、全ての可能な実施形態を記載することが実用的ではないので、全ての可能な実施形態を記載しない。現在の技術またはこの出願の出願日後に開発された技術を使用して、多数の代替の実施形態を実装し得る。
一側面において、本発明は以下の発明を包含する。
(発明1)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行う方法であって、
モバイル支払取引システムにおいて、前記取引に関する取引情報を受信することであって、前記取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送され、前記モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、受信することと、
前記モバイル支払取引システムにおいて、ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額から決定されたギフトカード金額であって、前記取引を完了するために前記商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを作成することと、
前記モバイル支払取引システムにおいて、還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額または前記ギフトカード金額から前記取引のために還元ポイント金額を作成することと、
前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払取引システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信することと、(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払取引システムから、授与された前記還元ポイント金額を通信することと、を含む、前記方法。
(発明2)
識別コードをスキャンすることまたは前記取引金額のために生成された数字列を入力することによって、前記モバイルデバイスにおいて、前記取引を完了するための前記情報を識別することを更に含む、発明1に記載の前記方法。
(発明3)
前記取引を完了するための前記情報が、消費者識別子データ及び商人識別子データを更に含む、発明1に記載の前記方法。
(発明4)
前記ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額と同じ金額に前記ギフトカード金額を作成する、発明1に記載の前記方法。
(発明5)
前記モバイル支払取引システムが、モバイル支払システム及びギフトカード処理システムを備え、前記電子ギフトカードを作成することが、
前記モバイル支払システムにおいて前記取引情報を受信することと、
前記モバイル支払システムから前記ギフトカード処理システムに前記取引情報を通信することと、
前記ギフトカード処理システムにおいて、前記電子ギフトカードを作成することと、を含む、発明1に記載の前記方法。
(発明6)
前記ギフトカード処理システムが、ギフトカードベンダーシステムである、発明5に記載の前記方法。
(発明7)
前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信することが、
前記ギフトカード処理システムから前記モバイル支払システムに前記電子ギフトカードを通信することと、
前記モバイル支払システムから前記モバイルデバイスに前記電子ギフトカードを通信することと、を含む、発明5に記載の前記方法。
(発明8)
前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信することが、
前記ギフトカード処理システムから前記モバイルデバイスに前記電子ギフトカードを通信することを含む、発明5に記載の前記方法。
(発明9)
(i)前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードを提示することと、(ii)前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードをスキャンして、前記ギフトカード金額を分配することによって、前記電子ギフトカード金額を前記商人に通信することを更に含む、発明1に記載の前記方法。
(発明10)
前記還元ポイント評価規則が、前記モバイル支払取引システムによって、前記ユーザが前記取引を容認する前に決定される、発明1に記載の前記方法。
(発明11)
前記還元ポイント評価規則が、前記モバイル支払取引システムによって、(i)前記消費者に関する情報ではなく前記商人に関する情報から、または(ii)前記商人に関する情報ではなく前記消費者に関する情報から決定される、発明1に記載の前記方法。
(発明12)
前記還元ポイント評価規則が、前記モバイル支払取引システムによって、前記商人、前記消費者、またはそれらの組み合わせに関する情報から決定される、発明1に記載の前記方法。
(発明13)
前記消費者に関する前記情報が、消費者取引履歴、商人取引金額、1つ以上の還元プログラムへの参加、またはそれらの組み合わせから成る群から選択され、前記商人に関する前記情報が、商人取引履歴、商人取引金額、商人製品カタログ、季節的関連性、またはそれらの組み合わせから成る群から選択される、発明12に記載の前記方法。
(発明14)
前記モバイル支払取引システムが、モバイル支払システム、ギフトカード処理システム、及び還元ポイント処理システムを備え、前記方法が、
前記ギフトカード処理システムにおいて前記ギフトカード金額を有する前記電子ギフトカードを作成することと、
前記還元ポイント処理システムにおいて前記取引のために前記還元ポイント金額を作成することと、を更に含む、発明1に記載の前記方法。
(発明15)
前記電子ギフトカードを前記モバイルデバイスに通信するために前記電子ギフトカードを前記ギフトカード処理システムから前記モバイル支払システムに通信することと、
前記取引のために前記還元ポイントの記録を前記還元ポイント処理システムから前記モバイル支払システムに通信することと、を更に含む、発明14に記載の前記方法。
(発明16)
前記モバイル支払取引システムにおいて、前記取引の承認を決定することを更に含み、前記取引が拒否される場合には、取引拒否メッセージを前記モバイル支払取引システムから前記モバイルデバイスに送信し、さもなければ、前記取引が承認される場合には、前記電子ギフトカードの前記作成及び前記還元金額の前記作成を続行する、発明14に記載の前記方法。
(発明17)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うために、プロセッサによって実行可能な一組の命令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
モバイル支払取引システムにおいて、前記取引に関する取引情報を受信するための命令であって、前記取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送され、前記モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、受信するための命令と、
前記モバイル支払取引システムにおいて、ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額から決定されたギフトカード金額を有する電子ギフトカードであって、前記取引を完了するために前記商人に容認される電子ギフトカードを作成するための命令と、
前記モバイル支払取引システムにおいて、還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額または前記ギフトカード金額から前記取引のために還元ポイント金額を作成するための命令と、
前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払取引システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払取引システムから、授与された前記還元ポイント金額を通信するための命令を含む、前記非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(発明18)
前記モバイルデバイスにおいて、識別コードをスキャンすることまたは前記取引金額のために生成された数字列を入力することによって、前記取引を完了するための前記情報を識別するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明19)
前記取引を完了するための前記情報が、消費者識別子データ及び商人識別子データを更に含む、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明20)
前記電子ギフトカードを作成するための前記命令が、
モバイル支払システムにおいて前記取引情報を受信するための命令と、
前記モバイル支払システムから前記ギフトカード処理システムに前記取引情報を通信するための命令と、
前記ギフトカード処理システムにおいて、前記電子ギフトカードを作成するための命令と、を含む、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明21)
前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信するための前記命令が、
ギフトカード処理システムからモバイル支払システムに前記電子ギフトカードを通信するための命令と、
前記モバイル支払システムから前記モバイルデバイスに前記電子ギフトカードを通信するための命令と、を含む、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明22)
前記商人への前記ギフトカード金額の分配を確認するために、前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードのスキャンのために前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードを提示するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明23)
(i)前記消費者に関する情報ではなく前記商人に関する情報から、または(ii)前記商人に関する情報ではなく前記消費者に関する情報から、前記還元ポイント評価規則を決定するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明24)
前記商人、前記消費者、またはそれらの組み合わせに関する情報から前記還元ポイント評価規則を決定するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明25)
ギフトカード処理システムにおいて前記ギフトカード金額を有する前記電子ギフトカードを作成するための命令と、
還元ポイント処理システムにおいて前記取引のために前記還元ポイント金額を作成するための命令と、を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明26)
ギフトカード処理システムからモバイル支払システムに、前記電子ギフトカードを前記モバイルデバイスに通信するために前記電子ギフトカードを通信し、かつ
還元ポイント処理システムから前記モバイル支払システムに、前記取引のために前記還元ポイントの記録を通信するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明27)
前記モバイル支払取引システムにおいて、前記取引の承認を決定するための命令であって、前記取引が拒否される場合には、前記モバイル支払取引システムから前記モバイルデバイスに取引拒否メッセージを送信し、さもなければ、前記取引が承認される場合には、前記電子ギフトカードの前記作成及び前記還元金額の前記作成を続行する、命令を含む一組の更なる命令が記憶された、発明17に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明28)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、
プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払取引システムを備え、
前記モバイル支払取引システムが、
前記取引に関する取引情報であって、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送される、取引情報を受信するように、
ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額から決定されたギフトカード金額であって、前記取引を完了するために前記商人に容認される、ギフトカード金額を有する電子ギフトカードを作成するように、
還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額または前記ギフトカード金額から前記取引のために還元ポイント金額を作成するように、ならびに
前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、
(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払取引システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信し、かつ
(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払取引システムから、授与された前記還元ポイント金額を通信するように、構成される、前記システム。
(発明29)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、
プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払システムを備え、
前記モバイル支払システムが、
前記取引に関する取引情報であって、前記取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送され、前記モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、取引情報を受信するように、
ギフトカード処理システムから、ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額から決定されたギフトカード金額であって、前記取引を完了するために前記商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを受信するように、
還元ポイント処理システムから、還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額または前記ギフトカード金額から前記取引のために還元ポイント金額を受信するように、ならびに
前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、
(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信し、かつ
(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払システムから、授与された前記還元ポイント金額を通信するように、構成される、前記システム。
(発明30)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うためのシステムであって、
プロセッサ及びメモリを備えるモバイル支払システムを備え、
前記モバイル支払システムが、
前記取引に関する取引情報であって、前記取引情報が、取引金額を含み、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送され、前記モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、取引情報を受信するように、
ギフトカード処理システムから、ギフトカード評価規則を使用して前記取引金額から決定されたギフトカード金額であって、前記取引を完了するために前記商人に容認されるギフトカード金額を有する電子ギフトカードを受信するように、
還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額または前記ギフトカード金額から前記取引のために還元ポイント金額を作成するように、ならびに
前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、
(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信し、かつ
(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払システムから、授与された前記還元ポイント金額を通信するように、構成される、前記システム。
(発明31)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するように還元ポイントモバイル支払システムを使用する方法であって、
モバイルデバイス通信ネットワーク上で、前記モバイルデバイスから前記還元ポイントモバイル支払システムへの前記取引に関する取引情報を受信することであって、前記還元ポイント取引システムがプロセッサを有し、前記取引情報が、取引金額及び前記取引の電子支払の第1の形態を含む、受信することと、
前記還元ポイントモバイル支払システムと前記電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における前記取引の容認を決断することと、
前記還元ポイントモバイル支払システムと第2の支払取引システムとの間で、前記第1の取引金額より少ない第2の取引金額における前記取引の容認を要求することであって、前記第2の支払取引システムが、前記取引を完了するために前記電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、要求することと、
前記還元ポイントモバイル支払システムにおいて、前記取引のために還元ポイント金額を作成することと、
前記商人と前記消費者との間で前記取引を完了するために前記第2の取引金額における前記電子支払の第2の形態を前記モバイルデバイスに分配することと、
前記還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された前記消費者と関連付けられた還元口座に、前記還元ポイント金額を別個に分配することと、を含む、前記方法。
(発明32)
前記電子支払の第1の形態が、クレジットカード形態の支払いである、発明31に記載の前記方法。
(発明33)
前記電子支払の第1の形態が、デビットカード形態の支払いである、発明31に記載の前記方法。
(発明34)
前記電子支払の第1の形態が、有線サービスである、発明31に記載の前記方法。
(発明35)
前記電子支払の第1の形態が、自動クリアリングハウスシステムである、発明31に記載の前記方法。
(発明36)
前記電子支払の第1の形態が、オンライン送金サービスである、発明31に記載の前記方法。
(発明37)
前記電子支払の第2の形態が、ギフトカード形態の支払いである、発明31に記載の前記方法。
(発明38)
前記電子支払の第2の形態が、デビットカード形態の支払いである、発明31に記載の前記方法。
(発明39)
前記電子支払の第2の形態が、有線サービスである、発明31に記載の前記方法。
(発明40)
前記電子支払の第2の形態が、自動クリアリングハウスシステムである、発明31に記載の前記方法。
(発明41)
前記電子支払の第2の形態が、オンライン送金サービスである、発明31に記載の前記方法。
(発明42)
前記還元ポイントが、電子ギフト、仮想現金、電子デビットカード、オンライン送金サービスにおけるデポジット、電子クーポン、電子現金割引、電子現金戻し、電子割引、有線送金、電子チケット、及び電子自動クリアハウス金銭横断からなる群から選択される、発明31に記載の前記方法。
(発明43)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するように還元ポイントモバイル支払システムを使用するために、プロセッサによって実行可能な一組の命令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
モバイルデバイス通信ネットワーク上で、前記モバイルデバイスから前記還元ポイントモバイル支払システムへの前記取引に関する取引情報を受信するための命令であって、前記還元ポイントモバイル支払システムがプロセッサを有し、前記取引情報が、取引金額及び前記取引の電子支払の第1の形態を含む、受信するための命令と、
前記還元ポイントモバイル支払システムと前記電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における前記取引の容認を決断するための命令と、
前記還元ポイントモバイル支払システムと第2の支払取引システムとの間で、前記第1の取引金額より少ない第2の取引金額における前記取引の容認を要求するための命令であって、前記第2の支払取引システムが、前記取引を完了するために前記電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、要求するための命令と、
前記還元ポイントモバイル支払システムにおいて、前記取引のために還元ポイント金額を作成するための命令と、
前記商人と前記消費者との間で前記取引を完了するために前記第2の取引金額における前記電子支払の第2の形態を前記モバイルデバイスに分配するための命令と、
前記還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された前記消費者と関連付けられた還元口座に、前記還元ポイント金額を別個に分配するための命令と、を含む、前記非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
(発明44)
前記電子支払の第1の形態が、クレジットカード形態の支払いである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明45)
前記電子支払の第1の形態が、デビットカード形態の支払いである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明46)
前記電子支払の第1の形態が、有線サービスである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明47)
前記電子支払の第1の形態が、自動クリアリングハウスシステムである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明48)
前記電子支払の第1の形態が、オンライン送金サービスである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明49)
前記電子支払の第2の形態が、ギフトカード形態の支払いである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明50)
前記電子支払の第2の形態が、デビットカード形態の支払いである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明51)
前記電子支払の第2の形態が、有線サービスである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明52)
前記電子支払の第2の形態が、自動クリアリングハウスシステムである、発明51に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明53)
前記電子支払の第2の形態が、オンライン送金サービスである、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明54)
前記還元ポイントが、電子ギフト、仮想現金、電子デビットカード、オンライン送金サービスにおけるデポジット、電子クーポン、電子現金割引、電子現金戻し、電子割引、有線送金、電子チケット、及び電子自動クリアハウス金銭横断からなる群から選択される、発明43に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
(発明55)
モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するように取引システムを使用するためのシステムであって、前記取引システムが、
プロセッサ及びメモリを有する還元ポイントモバイル支払システムを備え、
前記還元ポイントモバイル支払システムが、
前記モバイルデバイスから、前記取引に関する取引情報であって、取引金額及び前記取引の電子支払の第1の形態の指示を含む、取引情報を受信するように、
前記還元ポイントモバイル支払システムと前記電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における前記取引の容認を決断するように、
前記還元ポイントモバイル支払システムと、第2の支払取引システムであって、前記取引を完了するために前記電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、第2の支払取引システムとの間で、前記第1の取引金額より少ない第2の取引金額における前記取引の容認を要求するように、
前記還元ポイントモバイル支払システムにおいて、前記取引のために還元ポイント金額を作成するように、
前記商人と前記消費者との間の前記取引を完了するために前記第2の取引金額における前記電子支払の第2の形態を前記モバイルデバイスに分配するように、ならびに
前記還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された前記消費者と関連付けられた還元口座に、前記還元ポイント金額を別個に分配するように、構成される、前記システム。

Claims (11)

  1. モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間で取引を行うために、プロセッサによって実行可能な一組の命令が記憶された非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
    モバイル支払取引システムにおいて、前記取引に関する取引情報を受信するための命令であって、前記取引情報が、取引金額を含み、前記取引情報が、モバイルデバイス通信ネットワーク上で前記モバイルデバイスによって伝送され、前記モバイル支払取引システムが、少なくとも1つのプロセッサを有する、受信するための命令と、
    前記取引情報の受信に応答して、モバイル支払取引システムとクレジットカード処理システムとの間における前記取引金額よりも低い第1の支払金額での取引を承認し、ここで前記取引は前記第1の支払金額を前記モバイル支払取引システムへ送金する命令と、
    前記モバイル支払取引システムによって、電子ギフトカード処理システムから、前記承認された取引に応答して、前記取引金額に対応する金額でのギフトカード金額を有する電子ギフトカードの購入を行い、ここで、当該購入は、第2の支払金額を前記電子ギフトカード処理システムへ送金することによって行われ、前記第2の支払金額は、前記第1の支払金額よりも少ない命令と、
    前記モバイル支払取引システムにおいて、還元ポイント評価規則を使用して前記取引金額からまたは前記ギフトカード金額から還元ポイント金額が決定され、前記取引の完了の結果として消費者に授与されるべき前記還元ポイント金額を作成するための命令と、
    前記モバイルデバイスから、前記取引を容認する前記消費者の確認を受信することに応答して、(i)前記モバイルデバイスにおける受領のために前記モバイル支払取引システムから、前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信し、かつ(ii)前記消費者と関連付けられた還元口座における受領のために前記モバイル支払取引システムから、前記取引の完了に応答して消費者に授与されるべき前記還元ポイント金額を通信するための命令を含む、前記非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  2. 前記モバイルデバイスにおいて、識別コードをスキャンすることまたは前記取引金額のために生成された数字列を入力することによって、前記取引を完了するための前記情報を識別するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  3. 前記取引を完了するための前記情報が、消費者識別子データ及び商人識別子データを更に含む、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  4. 前記電子ギフトカードを作成するための前記命令が、
    モバイル支払システムにおいて前記取引情報を受信するための命令と、
    前記モバイル支払システムから前記電子ギフトカード処理システムに前記取引情報を通信するための命令と、
    前記電子ギフトカード処理システムにおいて、前記電子ギフトカードを作成するための命令と、を含む、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  5. 前記取引の完了のために前記電子ギフトカードを通信するための前記命令が、
    前記電子ギフトカード処理システムからモバイル支払システムに前記電子ギフトカードを通信するための命令と、
    前記モバイル支払システムから前記モバイルデバイスに前記電子ギフトカードを通信するための命令と、を含む、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  6. 前記商人への前記ギフトカード金額の分配を確認するために、前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードのスキャンのために前記モバイルデバイスにおいて前記電子ギフトカードを提示するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  7. (i)前記消費者に関する情報ではなく前記商人に関する情報から、または(ii)前記商人に関する情報ではなく前記消費者に関する情報から、前記還元ポイント評価規則を決定するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  8. 前記商人、前記消費者、またはそれらの組み合わせに関する情報から前記還元ポイント評価規則を決定するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  9. 前記電子ギフトカード処理システムにおいて前記ギフトカード金額を有する前記電子ギフトカードを作成するための命令と、
    還元ポイント処理システムにおいて前記取引の結果として授与されるべき前記還元ポイント金額を作成するための命令と、を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  10. 前記電子ギフトカード処理システムからモバイル支払システムに、前記電子ギフトカードを前記モバイルデバイスに通信するために前記電子ギフトカードを通信し、かつ
    還元ポイント処理システムから前記モバイル支払システムに、前記取引の結果として授与される前記還元ポイントの記録を通信するための命令を含む一組の更なる命令が記憶された、請求項1に記載の前記コンピュータ可読記憶媒体。
  11. モバイルデバイスを使用して商人と消費者との間の取引の完了を管理するように取引システムを使用するためのシステムであって、前記取引システムが、
    プロセッサ及びメモリを有する還元ポイントモバイル支払システムを備え、
    前記還元ポイントモバイル支払システムが、
    前記モバイルデバイスから、前記取引に関する取引情報であって、取引金額及び前記取引の電子支払の第1の形態の指示を含む、取引情報を受信するように、
    前記還元ポイントモバイル支払システムと前記電子支払いの第1の形態に対応する第1の支払取引システムとの間で、第1の取引金額における前記取引の容認を決断するように、
    前記第1の支払取引システムが前記取引自体を完了するのを阻止するように、
    前記還元ポイントモバイル支払システムと、第2の支払取引システムであって、前記取引を完了するために前記電子支払の第1の形態とは異なる電子支払の第2の形態を使用するためのものである、第2の支払取引システムとの間で、前記第1の取引金額より少ない第2の取引金額における前記取引の容認を要求するように、
    前記還元ポイントモバイル支払システムにおいて、前記取引のために還元ポイント金額を作成するように、
    前記商人と前記消費者との間の前記取引を完了するために前記第2の取引金額における前記電子支払の第2の形態を前記モバイルデバイスに分配するように、ならびに
    前記還元ポイントモバイル支払システムから還元ポイントシステムにおいて記憶された前記消費者と関連付けられた還元口座に、前記還元ポイント金額を別個に分配するように、構成される、前記システム。
JP2016524237A 2013-07-01 2014-06-27 還元ポイントを用いるモバイル支払システム Active JP6523272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/932,770 2013-07-01
US13/932,770 US10192231B2 (en) 2013-07-01 2013-07-01 Mobile payment system with rewards points
PCT/US2014/044562 WO2015002829A1 (en) 2013-07-01 2014-06-27 Mobile payment system with rewards points

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084757A Division JP6810189B2 (ja) 2013-07-01 2019-04-25 還元ポイントを用いるモバイル支払システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016525744A JP2016525744A (ja) 2016-08-25
JP2016525744A5 JP2016525744A5 (ja) 2017-09-07
JP6523272B2 true JP6523272B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=52116520

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524237A Active JP6523272B2 (ja) 2013-07-01 2014-06-27 還元ポイントを用いるモバイル支払システム
JP2019084757A Active JP6810189B2 (ja) 2013-07-01 2019-04-25 還元ポイントを用いるモバイル支払システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019084757A Active JP6810189B2 (ja) 2013-07-01 2019-04-25 還元ポイントを用いるモバイル支払システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10192231B2 (ja)
EP (1) EP3017410A4 (ja)
JP (2) JP6523272B2 (ja)
AU (3) AU2014284514A1 (ja)
BR (1) BR112015032825A2 (ja)
WO (1) WO2015002829A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140074704A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Cashstar, Inc. Systems, methods and devices for conducting transactions with electronic passbooks
US10489763B2 (en) 2013-09-11 2019-11-26 Shreyas Kamat Communicating payments
US11195158B2 (en) * 2012-09-12 2021-12-07 Shreyas Kamat Communicating payments
US20140074723A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Shreyas Kamat Communicating payments
USD752074S1 (en) * 2013-06-27 2016-03-22 Google Inc. Display screen with a graphical user interface of a receipt reader application
USD752073S1 (en) * 2013-06-27 2016-03-22 Google Inc. Display screen with a graphical user interface of a card reader application
KR20150107418A (ko) * 2014-03-14 2015-09-23 삼성전자주식회사 전자 지갑을 활용한 결제 방법, 장치 그리고 시스템
US10460317B2 (en) 2014-07-11 2019-10-29 Google Llc Hands-free transaction tokens via payment processor
US20160012422A1 (en) 2014-07-11 2016-01-14 Google Inc. Hands-free transactions with a transaction confirmation request
US10049376B1 (en) * 2014-10-02 2018-08-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for payment with rewards currency at the point of sale
CN104571721B (zh) * 2015-02-17 2018-11-23 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种透明导电氧化物图案消隐结构、触控面板及显示装置
US9818134B2 (en) * 2015-04-02 2017-11-14 Vungle, Inc. Systems and methods for dynamic ad selection of multiple ads or ad campaigns on devices
CN109074584B (zh) * 2016-03-01 2022-04-26 谷歌有限责任公司 免手操交易的直接结算
CN108780477B (zh) 2016-03-01 2022-10-21 谷歌有限责任公司 用于免手操交易的面部简档修改
US11120511B2 (en) * 2016-07-26 2021-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for universal card acceptance
KR20210125616A (ko) 2016-07-31 2021-10-18 구글 엘엘씨 자동 핸즈프리 서비스 요청
SG10201608366RA (en) * 2016-10-05 2018-05-30 Mastercard International Inc Payment facilitation method and system
SG10201610474TA (en) * 2016-12-14 2018-07-30 Mastercard International Inc Methods and systems for processing a payment transaction
US11361300B1 (en) 2017-02-14 2022-06-14 Wells Fargo Bank, N.A. Mobile wallet bundled features
EP3404605A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-21 Curve 1 Limited Method and system for reversing a selection of a payment method for a specific transaction
US11113696B2 (en) 2019-03-29 2021-09-07 U.S. Bancorp, National Association Methods and systems for a virtual assistant
US11769132B1 (en) 2019-05-22 2023-09-26 Wells Fargo Bank, N.A. P2P payments via integrated 3rd party APIs
JP7124194B1 (ja) 2021-10-27 2022-08-23 PayPay株式会社 アプリケーションプログラム、決済システム、および情報処理方法
CN115331341B (zh) * 2022-07-28 2024-05-24 深圳市得科智能科技有限公司 一种运动健身场所使用管理控制方法、系统及存储介质

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128599A (en) 1997-10-09 2000-10-03 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for processing customized group reward offers
US6327573B1 (en) 1998-12-31 2001-12-04 Walker Digital, Llc Multiple party reward system utilizing single account
WO2000079461A1 (en) 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
JP2002007918A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Akesesu:Kk 決済処理方法
AU2002226941A1 (en) 2000-11-20 2002-06-03 Ecrio, Inc. Method for downloading bar code encoded information with a mobile communication
US7584149B1 (en) 2001-02-26 2009-09-01 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing data through a PDA portal
AU2003259221A1 (en) 2002-07-25 2004-02-16 The Kroger Co. Reward system
JP2006277670A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp 決済手段の選択方法及び決済手段選択システム、ならびにコンピュータプログラム
US8199742B1 (en) 2005-08-25 2012-06-12 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for enabling a retailer to send a promotional announcement to customers
US7469826B2 (en) 2005-10-31 2008-12-30 The Kroger Co. Combined in-store and fuel center point-of-sale system
US9558505B2 (en) * 2006-07-18 2017-01-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for prepaid rewards
US8676672B2 (en) 2007-08-23 2014-03-18 E2Interactive, Inc. Systems and methods for electronic delivery of stored value
US20100174596A1 (en) 2007-10-24 2010-07-08 Andrea Gilman Method and apparatus for mobile offer fulfillment
US8463674B2 (en) 2008-01-03 2013-06-11 Mocapay, Inc. System and method for distributing mobile gift cards
JP5009848B2 (ja) 2008-03-31 2012-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子ギフトシステム、電子ギフト管理装置及び電子ギフト管理方法
US8127999B2 (en) 2008-08-14 2012-03-06 Visa U.S.A. Inc. Wireless mobile communicator for contactless payment on account read from removable card
US20100076833A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Giftango Corporation Systems and methods for managing and using a virtual card
US8442866B2 (en) * 2008-10-27 2013-05-14 Cashstar, Inc. Systems and methods for implementing and managing virtual gift cards
US20100257040A1 (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Shop.Com Multi-Merchant Reward Points Payment System
US8438073B2 (en) 2009-06-23 2013-05-07 At&T Mobility Ii Llc Flexible mobile gift cards
US20110057025A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Paycode Systems, Inc. Generation, management and usage of on-demand payment ids
US9336519B2 (en) * 2010-03-08 2016-05-10 Qualcom Incorporated System and method for determining appropriate redemption presentations for a virtual token associated with a stored value account
WO2012012445A2 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Universal Commerce, Inc. Mobile system and method for payments and non-financial transactions
US8533036B2 (en) 2010-10-13 2013-09-10 Rewardspay, Inc. Rewards based currency processing system
WO2012135115A2 (en) * 2011-03-25 2012-10-04 Visa International Service Association In-person one-tap purchasing apparatuses, methods and systems
US8200544B1 (en) 2011-05-11 2012-06-12 Transaction Wireless, Inc. Method and system for just-in-time gift card activation and assignment
US20120323765A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Cory Spaulding Gift card to credit card transference
US20130151325A1 (en) 2011-08-05 2013-06-13 Mark Poidomani Loyalty rewards direct payment and incentive method and system
US20130110610A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Switchfly, Inc. System and method for enabling use of loyalty program points as a stored value payment device
US8332290B1 (en) 2012-01-05 2012-12-11 U.S. Bancorp Licensing, Inc. Real-time rewards redemption
US20130268413A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Citi Ventures, Inc. Methods and Systems for Exchanging Stored Value Using a Mobile Communication Device
US20130304559A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Cashstar, Inc. Systems, methods and devices for conducting transactions with portable electronic devices using virtual points

Also Published As

Publication number Publication date
US20150006271A1 (en) 2015-01-01
US20190114658A1 (en) 2019-04-18
US10558993B2 (en) 2020-02-11
JP2019145163A (ja) 2019-08-29
AU2020203057A1 (en) 2020-06-04
WO2015002829A1 (en) 2015-01-08
US10192231B2 (en) 2019-01-29
JP2016525744A (ja) 2016-08-25
AU2014284514A1 (en) 2015-12-10
AU2022203594A1 (en) 2022-06-23
JP6810189B2 (ja) 2021-01-06
EP3017410A4 (en) 2017-03-01
BR112015032825A2 (pt) 2017-07-25
EP3017410A1 (en) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6810189B2 (ja) 還元ポイントを用いるモバイル支払システム
JP5784246B2 (ja) ポータブルコンピューティングデバイスを用いた製品およびサービスの個人化された買い物体験および個人化された価格設定を提供するためのシステムおよび方法
CA2815362C (en) System and method for managing merchant-consumer interactions
US9224141B1 (en) Encoding a magnetic stripe of a card with data of multiple cards
EP3667592A1 (en) System and method for managing merchant-consumer interactions
US20140040001A1 (en) System and Method for Managing Merchant-Consumer Interactions
US20160162882A1 (en) Digital money choice and eWallet selection
US20180211294A1 (en) Online/offline payment system
US20090182674A1 (en) Facilitating financial transactions with a network device
US20140006165A1 (en) Systems and methods for presenting offers during an in-store shopping experience
US20130159077A1 (en) Local affiliate marketing
US20220027881A1 (en) Payment Processing Using Electronic Benefit Transfer (EBT) System
US11238426B1 (en) Associating an account with a card
US20120253906A1 (en) Automated payment system providing discounted pricing for variably priced goods or services
CN104732418A (zh) 积分交易的系统及其方法
CA2814448A1 (en) Systems, methods and devices for conducting transactions with portable electronic devices using virtual points
US20120173402A1 (en) Stored value exchange method and apparatus
US20140006128A1 (en) Systems and methods for presenting offers during a shopping experience
Turban et al. Electronic commerce payment systems
WO2016130260A1 (en) Mobile system for exchanging gift cards
US11195215B1 (en) Ambient transaction system
US20160063483A1 (en) Merchant card exchange facilitator system
US20140207545A1 (en) Method and system for facilitating merchant-customer retail events using a financial transaction facilitation system
US20200051157A1 (en) Electronic payment methods and systems
CN111226247A (zh) 用于动态应用程序选择的系统、方法和计算机程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250