JP6520816B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6520816B2
JP6520816B2 JP2016093317A JP2016093317A JP6520816B2 JP 6520816 B2 JP6520816 B2 JP 6520816B2 JP 2016093317 A JP2016093317 A JP 2016093317A JP 2016093317 A JP2016093317 A JP 2016093317A JP 6520816 B2 JP6520816 B2 JP 6520816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
detection method
injection
valve closing
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016093317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017201157A (ja
Inventor
信行 佐竹
信行 佐竹
栄二 村瀬
栄二 村瀬
智洋 中野
智洋 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016093317A priority Critical patent/JP6520816B2/ja
Priority to US16/092,807 priority patent/US10612480B2/en
Priority to EP17792663.1A priority patent/EP3453863B1/en
Priority to PCT/JP2017/014473 priority patent/WO2017191730A1/ja
Priority to CN201780027441.2A priority patent/CN109328265B/zh
Publication of JP2017201157A publication Critical patent/JP2017201157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520816B2 publication Critical patent/JP6520816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0685Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature and the valve being allowed to move relatively to each other or not being attached to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2051Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using voltage control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/063Lift of the valve needle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、電磁駆動式の燃料噴射弁を備えた燃料噴射制御装置に関する。
燃料噴射制御装置は、内燃機関が備える電磁駆動式の燃料噴射弁における噴射を制御する。具体的には、燃料噴射制御装置は、内燃機関の運転状態に応じて要求噴射量を算出し、この要求噴射量に相当するパルス幅の噴射指令パルスでコイルに通電する。これによってコイルに磁気吸引力が発生し、燃料噴射弁の弁体が開弁駆動して要求噴射量分の燃料を噴射するよう制御している。
しかし、高圧の燃料を筒内に直接噴射する直噴式の燃料噴射弁は、噴射指令パルスのパルス幅に対する実噴射量の変化特性のリニアリティ(直線性)がパーシャルリフト領域で悪化する傾向がある。パーシャルリフト領域とは、噴射指令パルス幅が短くて弁体のリフト量がフルリフト位置に到達しないパーシャルリフト状態となる領域である。このパーシャルリフト領域では、弁体のリフト量のばらつきが大きくなって噴射量ばらつきが大きくなる傾向がある。噴射量ばらつきが大きくなると、排気エミッションやドライバビリティが悪化するおそれがある。
パーシャルリフト領域では、弁体のリフト量のばらつきが大きいので、閉弁を開始してから閉弁を完了するまでの時間もばらつきが大きい。しかしパーシャルリフト領域で、弁体が閉弁するタイミングを検出できれば、燃料噴射制御装置からの噴射指令パルスと実際の弁挙動とのずれを燃料噴射制御装置で認識することができる。これによってずれに基づいて噴射指令パルスを補正して、噴射量を制御することができる。そこで閉弁するタイミングを検出する技術が開示されている。
燃料噴射弁は、噴射指令パルスのオフ後に弁体の変位によって、コイルに誘導起電力が生じる。したがって発生した誘導起電力によって燃料噴射弁の端子電圧が変化するので、誘導起電力を検出することができる。このようなコイルに発生する誘導起電力を用いて、閉弁するタイミングを検出する方法が2つ開示されている。特許文献1では、誘導起電力量検出として、リフト量差による閉弁時に発生する誘導起電力量の違いを検出している。特許文献2では、タイミング検出として、端子電圧を用いて、弁体が着座後の可動コアの駆動変化に応じた誘導起電力の変曲点を検出している。
特開2015−96720号公報 国際公開第2013/191267号
誘導起電力量検出とタイミング検出とを比較すると、検出範囲においては誘導起電力量検出の方が広い。タイミング検出では、変曲点が発生するためにある程度のリフト量が必要なので、リフト量が小さい場合にはタイミング検出では閉弁タイミングを検出することができない。
また誘導起電力量検出とタイミング検出とを比較すると、検出精度においてはタイミング検出の方が優れる。誘導起電力量検出では、起電力量は外乱によって影響を受けやすいので、検出精度が低下するおそれがある。タイミング検出では、変曲点を検出するので検出精度が優れる。
このように誘導起電力量検出とタイミング検出とを比較すると、一長一短があるので、両方の検出方式で閉弁タイミングを同時に検出することが望ましい。しかし両方の検出方式を実施するためには、処理能力を高める必要があり、制御装置の実装規模が大型化するという問題がある。
そこで、本発明は前述の問題点を鑑みてなされたものであり、制御装置の大型化を抑制しつつ、検出精度と検出範囲を両立することができる燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
本発明は前述の目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。
本発明は、タイミング検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて、起電力量検出方式によって検出される閉弁タイミングを補正する補正係数を算出する補正部(21)を含み、推定部(21)は、選択部(21)によって起電力検出方式が選択されており、起電力量検出方式によって閉弁タイミングが検出された場合には、補正係数を用いて補正した後の閉弁タイミングを用いて推定噴射量を推定する燃料噴射制御装置である。
このような本発明に従えば、閉弁検出部は、起電力量検出方式とタイミング検出方式のいずれかを実施可能である。これによって閉弁検出部は、両方の方式を同時実施する構成よりも小型化することができる。タイミング検出方式は、起電力量検出方式よりも検出精度に優れるが、起電力量検出方式よりも検出範囲が狭い。そこでタイミング検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて、起電力量検出方式によって検出される閉弁タイミングを補正する補正係数を補正部が算出する。これによって検出精度がよいタイミング検出方式の閉弁タイミングを用いて、起電力量検出方式によって検出される閉弁タイミングが補正することができる。したがって起電力量検出方式の検出精度を向上することができる。これによってタイミング検出方式では検出できない検出範囲であっても、精度を向上した起電力量検出方式によって閉弁タイミングを検出することができる。そして推定部は、起電力量検出方式によって検出した閉弁タイミングではなく、補正係数で補正された後の閉弁タイミングを用いて推定噴射量を算出する。これによって起電力量検出方式によって検出された閉弁タイミングよりも推定噴射量の精度を向上することができる。
なお、前述の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
第1実施形態の燃料噴射システムを示す図。 燃料噴射弁を示す断面図 通電時間と噴射量との関係を示すグラフ。 弁体の挙動を示すグラフ。 電圧と差分との関係を示すグラフ。 選択処理を示すフローチャート。 検出範囲を説明するためのグラフ。 補正処理を示すフローチャート。 起電力量検出方式の初期補正を示すフローチャート。 電圧変曲点時間の初期補正を示すフローチャート。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に関して、図1〜図10を用いて説明する。図1に示す燃料噴射システム100は、複数の燃料噴射弁10および燃料噴射制御装置20を含んで構成される。燃料噴射制御装置20は、複数の燃料噴射弁10の開閉を制御し、内燃機関Eの燃焼室2への燃料噴射を制御する。燃料噴射弁10は、点火式の内燃機関E、たとえばガソリンエンジンに複数搭載されており、内燃機関Eの複数の燃焼室2のそれぞれに直接燃料を噴射する。燃焼室2を形成するシリンダヘッド3には、シリンダの軸線Cと同軸の貫通する取付け穴4が形成されている。燃料噴射弁10は、先端が燃焼室2に露出するように取付け穴4に挿入されて固定されている。
燃料噴射弁10へ供給される燃料は、図示しない燃料タンクに貯蔵されている。燃料タンク内の燃料は、低圧ポンプ41によりくみ上げられ、高圧ポンプ40により燃圧が高められてデリバリパイプ30へ送られる。デリバリパイプ30内の高圧燃料は、各気筒の燃料噴射弁10へ分配して供給される。シリンダヘッド3うち、燃焼室2に臨む位置に点火プラグ6が取り付けられている。また点火プラグ6は、燃料噴射弁10の先端の近傍に配置されている。
次に、燃料噴射弁10の構成に関して、図2を用いて説明する。図2に示すように、燃料噴射弁10は、ボデー11、弁体12、駆動コイル13、固定コア14、可動コア15、およびハウジング16を含んで構成される。ボデー11は、磁性材料で形成されている。ボデー11の内部には、燃料通路11aが形成されている。
またボデー11の内部には、弁体12が収容されている。弁体12は、金属材料によって全体として円柱状に形成されている。弁体12は、ボデー11の内部で軸方向に往復変位可能である。ボデー11は、先端部に弁体12が着座する弁座17b、および燃料を噴射する噴孔17aが形成された噴孔体17を有して構成されている。
噴孔17aは、燃焼室2へ挿入されるボデー11において、挿入方向の先端部に形成されている。ボデー11の先端部は、円錐状又は半球状に形成されている。噴孔17aは、ボデー11の内側から外側に向けて放射状に複数設けられている。噴孔17aを通じて、高圧の燃料が燃焼室2内に噴射される。噴孔17aを通過することにより、燃料は気化し、空気と混合し易い状態となる。
弁体12の本体部は、円柱形状である。弁体12の先端部は、本体部の噴孔17a側先端から噴孔17aに向けて延びる円錐形状である。弁体12のうち弁座17bに着座する部分がシート面12aである。シート面12aは、弁体12の先端部に形成されている。
シート面12aを弁座17bに着座させるよう弁体12を閉弁作動させると、噴孔17aからの燃料噴射が停止される。シート面12aを弁座17bから離座させるよう弁体12を開弁作動させると、噴孔17aから燃料が噴射される。
駆動コイル13は、駆動部であって、可動コア15に開弁方向の磁気吸引力を付勢する。駆動コイル13は、樹脂製のボビン13aに巻き回して構成され、ボビン13aと樹脂材13bにより封止されている。つまり、駆動コイル13、ボビン13aおよび樹脂材13bにより、円筒形状のコイル体が構成されている。ボビン13aは、ボデー11の外周面に挿入される。
固定コア14は、固定子であって、ボデー11に固定されている。固定コア14は、磁性材料にて円筒形状に形成されている。固定コア14の円筒内部には、燃料通路14aが形成されている。ボデー11の内周面でボビン13aに対向する位置は、固定コア14が挿入される。
さらに、駆動コイル13を封止する樹脂材13bの外周面は、ハウジング16により覆われている。ハウジング16は、金属製の磁性材料にて円筒形状に形成されている。ハウジング16の開口端部には、金属製の磁性材料にて形成される蓋部材18が取り付けられている。これにより、コイル体は、ボデー11、ハウジング16および蓋部材18により取り囲まれることとなる。
可動コア15は、可動子であって、弁体12の駆動方向に相対変位可能に弁体12に保持される。可動コア15は、金属製の磁性材料にて円盤形状に形成され、ボデー11の内周面に挿入されている。ボデー11、弁体12、コイル体、固定コア14、可動コア15およびハウジング16は、各々の中心線が一致するように配置されている。そして、可動コア15は、固定コア14に対して噴孔17aの側に配置されており、駆動コイル13への非通電時には固定コア14と所定のギャップを有するよう、固定コア14に対向配置されている。
前述のように、コイル体を取り囲むボデー11、ハウジング16、蓋部材18および固定コア14は、磁性材料により形成されるため、駆動コイル13への通電により生じた磁束の通路となる磁気回路を形成することとなる。
図1に示すように、ボデー11のうちハウジング16よりも噴孔17a側に位置する部分の外周面は、取付け穴4の下方側内周面4bに接触している。またハウジング16の外周面は、取付け穴4の上方側内周面4aとの間に隙間を形成している。
可動コア15には貫通孔15aが形成されており、この貫通孔15aに弁体12が挿入配置されることで、弁体12は可動コア15に対して摺動して相対移動可能に組み付けられている。弁体12の図2の上方側である反噴孔側端部には、本体部から拡径した係止部12dが形成されている。可動コア15が固定コア14に吸引されて上方側に移動する際には、係止部12dが可動コア15に係止された状態で移動するので、可動コア15の上方への移動に伴い弁体12も移動する。可動コア15が固定コア14に接触した状態であっても、弁体12は可動コア15に対して相対移動してリフトアップすることが可能である。
弁体12の反噴孔側にはメインスプリングSP1が配置され、可動コア15の噴孔17a側にはサブスプリングSP2が配置されている。メインスプリングSP1およびサブスプリングSP2は、コイル状であり、軸線方向に変形して弾性変形する。メインスプリングSP1の弾性力は、調整パイプ101からの反力として弁体12へ図2の下方側である閉弁方向に付与される。サブスプリングSP2の弾性力は、ボデー11の凹部11bからの反力として可動コア15へ吸引方向に付与される。
要するに、弁体12は、メインスプリングSP1と弁座17bとの間に挟まれており、可動コア15は、サブスプリングSP2と係止部12dとの間に挟まれている。そして、サブスプリングSP2の弾性力は、可動コア15を介して係止部12dに伝達され、弁体12へ開弁方向に付与されることとなる。したがって、メイン弾性力からサブ弾性力を差し引いた弾性力が、弁体12へ閉弁方向に付与されているとも言える。
ここで、燃料通路11a内の燃料の圧力は弁体12の表面全体にかかっているが、閉弁側に弁体12を押す力の方が、開弁側に弁体12を押す力よりも大きい。よって、燃圧により弁体12は閉弁方向へ押し付けられる。弁体12のうちシート面12aよりも下流側部分の面については、閉弁時には燃圧がかからない。そして、開弁とともに、先端部に流れ込む燃料の圧力が徐々に上昇して、先端部を開弁側に押す力が増大する。したがって、開弁とともに先端部近傍の燃圧が上昇し、その結果、燃圧閉弁力が低下していく。以上の理由により、燃圧閉弁力の大きさは、閉弁時が最大であり、弁体12の開弁移動量が大きくなるに連れて徐々に小さくなっていく。
次に駆動コイル13への通電による挙動に関して説明する。駆動コイル13へ通電して固定コア14に電磁吸引力を生じさせると、この電磁吸引力により可動コア15が固定コア14に引き寄せられる。電磁吸引力は、電磁力ともいう。その結果、可動コア15に連結されている弁体12は、メインスプリングSP1の弾性力および燃圧閉弁力に抗して開弁作動する。一方、駆動コイル13への通電を停止させると、メインスプリングSP1の弾性力により、弁体12は可動コア15とともに閉弁作動する。
次に、燃料噴射制御装置20の構成に関して説明する。燃料噴射制御装置20は、電子制御装置(略称ECU)によって実現される。燃料噴射制御装置20は、制御回路21、昇圧回路22、電圧検出部23、電流検出部24およびスイッチ部25を含んで構成される。制御回路21は、マイクロコンピュータとも呼ばれる。燃料噴射制御装置20は、各種のセンサからの情報を取得する。たとえば燃料噴射弁10への供給燃圧は、図1に示すように、デリバリパイプ30に取り付けられた燃圧センサ31により検出され、燃料噴射制御装置20に検出結果が与えられる。燃料噴射制御装置20は、燃圧センサ31の検出結果に基いて、高圧ポンプ40の駆動を制御する。
制御回路21は、中央演算装置、不揮発性メモリ(ROM)および揮発性メモリ(RAM)等を有して構成され、内燃機関Eの負荷および機関回転速度に基づき、燃料の要求噴射量および要求噴射開始時期を算出する。ROMおよびRAMなどの記憶媒体は、コンピュータによって読み取り可能なプログラムおよびデータを非一時的に格納する非遷移的実体的記憶媒体である。制御回路21は、噴射制御部として機能し、通電時間Tiと噴射量Qとの関係を示す噴射特性を予め試験してROMに記憶しておき、その噴射特性にしたがって駆動コイル13への通電時間Tiを制御することで、噴射量Qを制御する。駆動コイル13への通電時間Tiは、噴射指令パルスのパルス幅であり、噴射指令パルス幅Tiとも呼ぶ。また制御回路21は、推定部として機能し、取得したデータに基づいて噴射量を推定する。
電圧検出部23および電流検出部24は、駆動コイル13に印加された電圧および電流を検出し、検出結果を制御回路21に与える。電圧検出部23は、駆動コイル13のマイナス端子電圧を検出する。電圧検出部23は、駆動コイル13に供給される電流を遮断して弁体12および可動コア15が閉弁方向に変位することによる誘導起電力の変化を電圧値として検出する。さらに電圧検出部23は、弁座17bと弁体12とが接触してから可動コア15が弁体12に対して相対変位することによる誘導起電力の変化を電圧値として検出する。閉弁検出部54は、検出された電圧を用いて、弁体12が閉弁する閉弁タイミングを検出する。
制御回路21は、充電制御部51、放電制御部52、電流制御部53および閉弁検出部54を有する。昇圧回路22およびスイッチ部25は、制御回路21から出力された噴射指令パルスに基づき作動する。噴射指令パルスは、燃料噴射弁10の駆動コイル13への通電状態を指令する信号であり、要求噴射量および要求噴射開始時期を用いて設定される。噴射指令パルスには、噴射信号およびブースト信号が含まれている。
昇圧回路22は、昇圧したブースト電圧を駆動コイル13に印加する。昇圧回路22は、コンデンサ、コイルおよびスイッチング素子を備え、バッテリ102のバッテリ端子から印加されるバッテリ電圧がコイルにより昇圧(ブースト)されて、コンデンサに蓄電される。昇圧回路22は、充電制御部51によって昇圧するタイミングが制御される。また昇圧回路22は、放電制御部52によって放電するタイミングが制御される。このように昇圧されて蓄電された電力の電圧がブースト電圧に相当する。
放電制御部52は、昇圧回路22が放電するように所定のスイッチング素子をオン作動させると、燃料噴射弁10の駆動コイル13へブースト電圧が印加される。放電制御部52は、駆動コイル13への電圧印加を停止させる場合には、昇圧回路22の所定のスイッチング素子をオフ作動させる。
電流制御部53は、電流検出部24の検出結果を用いて、スイッチ部25のオンオフを制御して、駆動コイル13に流れる電流を制御する。スイッチ部25は、オン状態になるとバッテリ電圧または昇圧回路22からのブースト電圧を駆動コイル13に印加し、オフ状態になると印加を停止する。電流制御部53は、たとえば噴射指令パルスにより指令される電圧印加開始時期に、スイッチ部25をオンにしてブースト電圧を印加して通電を開始する。すると、通電開始に伴いコイル電流が上昇する。そして電流制御部53は、コイル電流検出値が電流検出部24の検出結果に基づいて、目標値に達すると、通電をオフさせている。要するに、初回の通電によるブースト電圧印加により、目標値までコイル電流を上昇させるように制御する。また電流制御部53は、ブースト電圧を印加後は目標値よりも低い値に設定された値にコイル電流が維持されるように、バッテリ電圧による通電を制御する。
図3に示すように、噴射指令パルス幅が比較的長くなるフルリフト領域では、弁体12のリフト量がフルリフト位置、すなわち可動コア15が固定コア14に突き当たる位置に到達する。しかし噴射指令パルス幅が比較的短くなるパーシャルリフト領域では、弁体12のリフト量がフルリフト位置に到達しないパーシャルリフト状態、すなわち可動コア15が固定コア14に突き当たる手前の状態となる。
燃料噴射制御装置20は、フルリフト領域では弁体12のリフト量がフルリフト位置に到達する噴射指令パルスで燃料噴射弁10を開弁駆動するフルリフト噴射を実行する。また燃料噴射制御装置20は、パーシャルリフト領域では弁体12のリフト量がフルリフト位置に到達しないパーシャルリフト状態となる噴射指令パルスで燃料噴射弁10を開弁駆動するパーシャルリフト噴射を実行する。
次に、閉弁検出部54の検出方式に関して、図4を用いて説明する。図4の上のグラフでは、通電をオンからオフにした後の駆動コイル13のマイナス端子電圧の波形を示しており、通電をオフにしたときのフライバック電圧の波形を拡大して示している。フライバック電圧は、負の値であるので、図4では上下を反転して示している。換言すると、図4では電圧の正負を逆転した波形を示している。
閉弁検出部54は、起電力量検出方式とタイミング検出方式を実施することができ、いずれか一方の検出方式を用いて弁体12が閉弁した閉弁タイミングを検出する。起電力量検出方式は、パーシャルリフト噴射において閉弁タイミングを検出するため、電圧検出部23が検出した電圧値の積算量の量と所定の基準量とを比較して閉弁タイミングを検出する。タイミング検出方式は、電圧検出部23が検出した電圧値の変曲点を閉弁タイミングとして検出する。
まず、起電力量検出方式に関して説明する。燃料噴射弁10は、図4に示すように、噴射指令パルスのオフした時刻t1後に誘導起電力によってマイナス端子電圧が変化する。検出した電力の波形と、誘導起電力がない場合の波形とを比べると、検出した電力値の波形は誘導起電力の分、図4で斜線で示すように、電圧が増加していることがわかる。誘導起電力は、閉弁を開始してから閉弁を完了するまでの間に、可動コア15が磁界を通過するときに発生する。弁体12の閉弁タイミングで、弁体12の変化速度および可動コア15の変化速度が比較的大きく変化して、マイナス端子電圧の変化特性が変化するので、閉弁タイミング付近でマイナス端子電圧の変化特性が変化する電圧変曲点となる。
このような特性に着目して、閉弁検出部54は、閉弁タイミングに関連する情報として電圧変曲点時間を次のようにして検出する。以下に示す閉弁タイミングの検出については、各気筒毎に実施する。閉弁検出部54は、パーシャルリフト噴射の実行中、少なくともパーシャルリフト噴射の噴射指令パルスのオフ後に、燃料噴射弁10のマイナス端子電圧Vmを第1のローパスフィルタでフィルタ処理(なまし処理)した第1のフィルタ電圧Vsm1を算出する。第1のローパスフィルタは、ノイズ成分の周波数よりも低い第1の周波数をカットオフ周波数とする。さらに閉弁検出部54は、燃料噴射弁10のマイナス端子電圧Vmを第1の周波数よりも低い第2の周波数をカットオフ周波数とする第2のローパスフィルタでフィルタ処理(なまし処理)した第2のフィルタ電圧Vsm2を算出する。これにより、マイナス端子電圧Vmからノイズ成分を除去した第1のフィルタ電圧Vsm1と電圧変曲点検出用の第2のフィルタ電圧Vsm2を算出することができる。
さらに、閉弁検出部54は、第1のフィルタ電圧Vsm1と第2のフィルタ電圧Vsm2との差分Vdiff(=Vsm1−Vsm2)を算出する。さらに閉弁検出部54は、所定の基準タイミングから差分Vdiffが変曲点となるタイミングまでの時間を電圧変曲点時間Tdiffとして算出する。この際、図5に示すように、差分Vdiffが所定の閾値Vtを越えるタイミングを、差分Vdiffが変曲点となるタイミングとして電圧変曲点時間Tdiffを算出する。つまり、所定の基準タイミングから差分Vdiffが所定の閾値Vtを越えるタイミングまでの時間を電圧変曲点時間Tdiffとして算出する。差分Vdiffは、誘導起電力の積算値に相当し、閾値Vtが所定の基準量に相当する。これにより、燃料噴射弁10の閉弁タイミングに応じて変化する電圧変曲点時間Tdiffを精度良く算出することができる。本実施形態では、基準タイミングは、差分が発生した時刻t2として電圧変曲点時間Tdiffを算出する。閾値Vtは、固定値であるか、燃圧や燃温等に応じて制御回路21が算出した値である。
燃料噴射弁10のパーシャルリフト領域では、燃料噴射弁10のリフト量のばらつきによって噴射量が変動すると共に閉弁タイミングが変動するため、燃料噴射弁10の噴射量と閉弁タイミングとの間には相関関係がある。さらに、燃料噴射弁10の閉弁タイミングに応じて電圧変曲点時間Tdiffが変化するため、電圧変曲点時間Tdiffと噴射量との間には相関関係がある。このような関係に着目して、燃料噴射制御装置20により噴射指令パルス補正ルーチンを実行することで、電圧変曲点時間Tdiffに基づいてパーシャルリフト噴射の噴射指令パルスを補正する。
燃料噴射制御装置20は、制御回路21に、パーシャルリフト噴射となる複数の噴射指令パルス幅Ti毎に電圧変曲点時間Tdiffと噴射量Qとの関係を予め記憶しておく。そして、制御回路21は、ROMに予め記憶された噴射指令パルス幅Ti毎の電圧変曲点時間Tdiffと噴射量Qとの関係を用いて、算出した電圧変曲点時間Tdiffに対応する噴射量Qを噴射指令パルス幅Ti毎に推定する。
さらに、その推定結果に基づいて、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を設定する。これにより、燃料噴射弁10の現在の噴射特性に対応した噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を設定することができ、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を修正することができる。この後、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を規定するマップを用いて、要求噴射量Qreqに応じた要求噴射指令パルス幅Tireqを算出する。
次に、タイミング検出方式に関して説明する。弁体12が開弁状態から閉弁を開始し、弁座17bと接触した瞬間に、可動コア15が弁体12から離間するので、弁座17bに接触した瞬間に可動コア15の加速度が変化する。タイミング検出方式では、可動コア15の加速度の変化を、駆動コイル13に発生する誘導起電力の変化として検出することによって、閉弁タイミングを検出する。可動コア15の加速度の変化は、電圧検出部23が検出した電圧の2階微分値で検出することができる。
具体的には、図4に示すように、時刻t1にて駆動コイル13への通電が停止された後、弁体12と連動して可動コア15が上方への変位から下方の変位に切り替わる。そして弁体12が閉弁後に、可動コア15が弁体12から離間すると、これまで弁体12を介して可動コア15に働いていた閉弁方向の力すなわちメインスプリングSP1による荷重と燃料圧力による力がなくなる。したがって可動コア15には、サブスプリングSP2の荷重が開弁方向の力として働く。弁体12が閉弁位置に到達して可動コア15に作用する力の向きが閉弁方向から開弁方向へ変化すると、これまで緩やかに増加していた誘導起電力の増加が減少し、閉弁した時刻t3で電圧の2階微分値が減少に転ずる。このマイナス端子電圧の2階微分値の最大値を閉弁検出部54が検出することで、弁体12の閉弁タイミングを精度よく検出することが可能である。
起電力量検出方式と同様に、通電オフから閉弁タイミングまでの閉弁時間と噴射量との間には相関関係がある。このような関係に着目して、燃料噴射制御装置20により噴射指令パルス補正ルーチンを実行することで、閉弁時間に基づいてパーシャルリフト噴射の噴射指令パルスを補正する。
燃料噴射制御装置20は、制御回路21に、パーシャルリフト噴射となる複数の噴射指令パルス幅Ti毎にタイミング検出方式によって検出された閉弁時間と噴射量Qとの関係を予め記憶しておく。そして、制御回路21は、ROMに予め記憶された噴射指令パルス幅Ti毎の閉弁時間と噴射量Qとの関係を用いて、算出した閉弁時間に対応する噴射量Qを噴射指令パルス幅Ti毎に推定する。
さらに、前述の起電力量検出方式と同様に、推定結果に基づいて、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を設定する。これにより、起電力量検出方式と同様に、燃料噴射弁10の現在の噴射特性に対応した噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を設定することができ、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を修正することができる。この後、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を規定するマップを用いて、要求噴射量Qreqに応じた要求噴射指令パルス幅Tireqを算出する。
次に、検出方式を選択する選択処理に関して説明する。選択処理は、選択部として機能する制御回路21が電源投入状態において短時間に繰り返し実施される。
ステップS1では、内燃機関Eの負荷および機関回転速度に基づき、燃料の要求噴射量を算出し、ステップS2に移る。ここで要求噴射量は、少なくとも初期補正によって補正された値である。換言すると、要求噴射量は、補正係数によって補正されて、推定噴射量との差が小さくなった値である。具体的な補正処理に関しては、後述する。
ステップS2では、パーシャル噴射量の最大噴射量と最小噴射量を算出し、ステップS3に移る。パーシャル噴射量は、パーシャルリフト領域における噴射量である。パーシャル噴射量は、燃料噴射弁10の劣化などによって変化する。そこで基準となる最大噴射量および最小噴射量、すなわちノミナル特性に対して、補正比率を反映することで、燃料噴射弁10の劣化などに対応する。具体的には、ステップS2で、パーシャルリフト噴射の最大噴射量と最小噴射量を、前述の閉弁タイミングを用いて補正する。
ステップS3では、パーシャル噴射量域に対して、要求噴射量の噴射割合を算出し、ステップS4に移る。パーシャル噴射量域は、パーシャルリフト噴射の最大噴射量と最小噴射量との間の噴射範囲である。ステップS2で最大噴射量および最小噴射量は、補正した補正後の値なので、高精度にパーシャル噴射量域が設定される。
ステップS4では、起電力量検出方式の補正処理が完了しているか否かを判断し、完了している場合には、ステップS5に移り、完了していない場合には、ステップS7に移る。補正処理に関して、図8を用いて後述する。
ステップS5では、算出した噴射割合と所定の基準割合とを比較し、基準割合以上の場合には、ステップS6に移り、基準割合以上でない場合には、ステップS7に移る。基準割合は、好ましくは、第1の閾値と、第1の閾値よりも小さい第2の閾値とを用いたヒステリシスを有して定められている。したがってステップS5で用いられる基準割合は、現在の検出方式によって値が異なる。具体的には、起電力量検出方式を選択している場合において、基準割合を第1の閾値とする。またタイミング検出方式を選択している場合において、基準割合を第2の閾値とする。
ステップS6では、基準割合以上であるので、検出方式としてタイミング検出方式を選択し、ステップS8に移る。ステップS7では、基準割合未満であるか補正処理が完了していないので、検出方式として起電力量検出方式を選択し、ステップS8に移る。
ステップS8では、選択した検出方式が前回の検出方式と変化しているか否かを判断し、変化している場合には、ステップS9に移り、変化していない場合には、ステップS9に移る。ステップS9では、検出方式が変化したので、所定期間、たとえば1サイクルにわたって新しい検出方式で検出せずに待機して、本フローを終了する。このように検出方式を切替えた場合、新たに選択した検出方式が実施可能になるまで、前回の検出方式を維持する。換言すると、検出方式が変化した場合には、直ちに切り替えず所定時間は切替を禁止して、所定時間経過後に切替後の検出方式に切り替える。
図7に示すように、要求噴射量によって噴射時間が異なる。そしてパーシャルリフト領域において、起電力量検出方式の検出範囲とタイミング検出方式の検出範囲とは異なる。具体的には、タイミング検出方式の検出範囲は、パーシャルリフト領域において、要求噴射量が基準割合よりも大きい側となる。起電力量検出方式は、最小噴射量τminから最大噴射量τmaxの近傍の値までである。したがって起電力量検出方式の検出範囲は、タイミング検出方式の検出範囲を含み、タイミング検出方式の検出範囲よりも広い。しかし閉弁タイミングの検出精度は、タイミング検出方式の方が優れる。したがって前述の図6において説明したように、要求噴射量に基づいて、検出方式を切り替えている。
次に、要求噴射量の初期補正に関して、図8〜図10を用いて説明する。前述のように要求噴射量に応じて、タイミング検出方式および起電力量検出方式のいずれか一方が選択される。しかし要求噴射量と実際の実噴射量とには、様々な要因に起因して差が発生するので、要求噴射量と実噴射量とを近づけるために要求噴射量を補正する必要がある。しかも要求噴射量の補正を行う前に、要求噴射量がタイミング検出方式の検出範囲内にあるから、タイミング検出方式を選択する場合がある。
しかし要求噴射量と実噴射量とに差がある場合には、実噴射量がタイミング検出方式の検出範囲に収まらないおそれがある。そこでタイミング検出方式を実施するよりも前に、まず起電力量検出方式によって要求噴射量を初期補正する必要がある。
図8に示す補正処理は、補正処理の完了判定がなされるまで、制御回路21が電源投入状態において短時間に繰り返し実施される。ステップS21では、起電力量検出方式の初期補正を実施し、ステップS22に移る。起電力量検出方式の初期補正を実施することによって、要求噴射量をタイミング検出用の要求噴射量に補正することができる。補正後の要求噴射量を用いて、タイミング検出方式の検出範囲内にある否かを判断することができる。
ステップS22では、タイミング検出方式の閉弁タイミングを用いて、電圧変曲点時間Tdiffの初期補正を実施し、ステップS23に移る。タイミング検出方式の方が検出精度が優れるので、検出精度の優れるタイミング検出方式の閉弁タイミングを用いて、電圧変曲点時間Tdiffを補正する。これによって起電力量検出方式による閉弁タイミングの検出精度を向上することができる。
ステップS23では、補正後の電圧変曲点時間Tdiffを用いて要求噴射量を補正し、本フローを終了する。前述のように補正によって起電力量検出方式による閉弁タイミングの検出精度が向上したので、補正後の電圧変曲点時間Tdiffを用いて要求噴射量を補正することによって、要求噴射量と推定噴射量との差を小さくすることができる。これによって噴射精度を向上することができる。
次に、起電力量検出方式の初期補正の具体的な制御に関して、図9を用いて説明する。図9に示す初期補正は、図8のステップS21に相当する処理である。図9に示す補正処理は、起電力量検出の完了判定がなされるまで、制御回路21が電源投入状態において短時間に繰り返し実施される。ステップS31では、内燃機関Eの負荷および機関回転速度に基づき、燃料の要求噴射量を算出し、ステップS32に移る。
ステップS32では、検出条件が成立しているか否かを判断し、検出条件が成立している場合には、ステップS33に移り、検出条件が成立していない場合には、本フローを終了する。検出条件は、起電力量検出方式によって閉弁タイミングを検出することに適した条件が設定される。検出条件は、たとえば所定時間以上の噴射インターバルがある場合に成立する。所定時間以上の噴射インターバルがないと、残留磁力の影響で噴射量がずれるおそれがあるからである。
ステップS33では、検出条件が成立しているので、起電力量検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて推定噴射量を算出し、ステップS34に移る。前述のように起電力量検出方式によって検出される電圧変曲点時間Tdiffは、噴射量と相関関係があるので、推定噴射量を算出することができる。また推定噴射量を算出する場合には、閉弁タイミングだけでなく、実噴射量に相関があるパラメータを用いて推定噴射量を推定することが好ましい。パラメータは、たとえば燃圧および通電時間である。燃圧を用いるのは、燃圧の違いによる開弁力差の影響を考慮するためである。通電時間を用いるのは、通電時間の違いによる投入エネルギ差を考慮するためである。したがって推定噴射量は、電圧変曲点時間Tdiffと通電時間Tiと燃圧との三次元マップから算出される。
ステップS34では、要求噴射量と推定噴射量との差が小さくなるように要求噴射量を補正するため、誤差比率を算出し、ステップS35に移る。誤差比率は、補正係数であって、要求噴射量に対する補正済み流量および今回の流量の和の比率で算出する。たとえば次式(1)によって、誤差比率が算出される。ここで、補正済み流量は、要求噴射量を前回の誤差比率で除した値である。誤差流量は、ズレ量であって、要求噴射量と推定噴射量との差である。
誤差比率K=要求流量/{補正済み流量+今回誤差流量}
=要求流量/{(要求流量/前回誤差比率)+今回誤差流量} …(1)
ステップS35では、誤差比率が収束しているか否かを判断し、収束している場合には、ステップS36に移り、収束していない場合には、本フローを終了する。収束している場合とは、たとえば誤差比率が所定範囲内になった状態が所定時間継続したときである。式(1)に示す誤差比率の算出には、前回の誤差比率が含まれるので、誤差比率が収束することによって、補正に使用できる係数を設定することができる。
ステップS36では、誤差比率が収束しているので、起電力量検出方式による補正に必要な補正係数の算出が完了したことを示す情報をメモリに書き込み、本フローを終了する。換言すると、図8に示す補正処理が完了したことを示すフラグが書き込まれる。これによって補正処理の実施が終了となり、図6に示す選択処理を実施することができる。
これによって要求噴射量を誤差比率Kを用いて補正することで、要求噴射量を推定噴射量に近づけることができる。具体的には誤差比率を用いて、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を設定する。これにより、燃料噴射弁10の噴射特性に対応した噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係の初期設定をすることができ、噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を修正することができる。この後、初期設定された噴射指令パルス幅Tiと噴射量Qとの関係を規定するマップを用いて、要求噴射量Qreqに応じた要求噴射指令パルス幅Tireqを算出する。
次に、電圧変曲点時間Tdiffの初期補正の具体的な制御に関して、図10を用いて説明する。図10に示す初期補正は、図8のステップS22に相当する処理である。図10に示す補正処理は、電圧変曲点時間Tdiffの初期補正の完了判定がなされるまで、制御回路21が電源投入状態において短時間に繰り返し実施される。ステップS41では、内燃機関Eの負荷および機関回転速度に基づき、燃料の要求噴射量を算出し、ステップS42に移る。
ステップS42では、タイミング検出方式による電圧変曲点時間Tdiffの補正が完了しているか否かを判断し、完了している場合には、本フローを終了し、完了していない場合には、ステップS43に移る。タイミング検出方式による電圧変曲点時間Tdiffの補正が完了している場合とは、本フローによって電圧変曲点時間Tdiffの補正量が既に決定されている状態である。また補正量が既に決定されている場合でも、今回のトリップ中に1回、電圧変曲点時間Tdiffの補正をしたときも、実施済みとなる。換言すると、少なくとも1トリップ中に電圧変曲点時間Tdiffの補正量が決定されていない場合には、ステップS43に移る。
ステップS43では、検出条件が成立しているか否かを判断し、検出条件が成立している場合には、ステップS44に移り、検出条件が成立していない場合には、本フローを終了する。検出条件は、タイミング検出方式によって閉弁タイミングを検出することに適した条件が設定される。検出条件は、たとえば所定時間以上の噴射インターバルがある場合に成立する。所定時間以上の噴射インターバルがないと、残留磁力の影響で噴射量がずれるおそれがあるからである。
ステップS44では、要求噴射量が基準噴射量以上であるか否かを判断し、基準噴射量以上である場合には、ステップS46に移り、基準噴射量以上でない場合には、ステップS45に移る。基準噴射量は、図7で示したようにタイミング検出方式によって閉弁タイミングが検出可能な下限値に設定される。
ステップS45では、基準噴射量を要求噴射量に設定し、ステップS46に移る。要求噴射量が基準噴射量以上でないと、タイミング検出方式によって閉弁タイミングを検出することができない。そこで要求噴射量が基準噴射量以上でない場合には、要求噴射量を底上げして、タイミング検出方式による検出精度を確保している。
ステップS46では、タイミング検出方式によって検出した閉弁タイミングを用いて推定噴射量を算出し、ステップS47に移る。前述のようにタイミング検出方式によって検出される閉弁タイミングは、噴射量と相関関係があるので、推定噴射量を算出することができる。また推定噴射量を算出する場合には、閉弁タイミングだけでなく、実噴射量に相関がある他のパラメータを用いて推定噴射量を推定することが好ましい。他のパラメータは、前述したように、たとえば燃圧および通電時間である。したがって推定噴射量は、閉弁タイミングと通電時間Tiと燃圧との三次元マップから算出される。
ステップS47では、要求噴射量と推定噴射量との差が小さくなるように要求噴射量を補正するため、誤差比率を算出し、ステップS48に移る。誤差比率は、前述と同様に式(1)によって算出される。
ステップS48では、誤差比率が収束しているか否かを判断し、収束している場合には、ステップS49に移り、収束していない場合には、ステップS411に移る。
ステップS49では、収束した誤差比率が所定範囲内であるか否かを判断し、所定範囲内にある場合には、ステップS410に移り、所定範囲内にない場合には、ステップS411に移る。ステップS410では、起電力量検出方式の電圧変曲点時間Tdiffを補正するための補正量を算出し、本フローを終了する。ステップS411では、誤差比率が収束しており、かつ誤差比率が所定範囲内にあるので、電圧変曲点時間Tdiffを補正することができる。これに対して、ステップS410では、誤差比率が収束していないか、誤差比率が所定範囲内にないので、補正できる範囲を超えている。したがって電圧変曲点時間Tdiffを補正することができないとして、補正量を0に設定する。
補正量は、タイミング検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて推定した推定噴射量と、起電力量検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて推定した推定噴射量との差が小さくなるように設定された値である。さらに補正量は、電圧変曲点時間Tdiffに対するオフセット量として算出される。したがって電圧変曲点時間Tdiffを補正量を用いてオフセットすることで、補正を完了することができる。このような補正量は、好ましくは、複数回算出した複数の補正量における平均値に設定される。
以上説明したように本実施形態の燃料噴射制御装置20は、起電力量検出方式とタイミング検出方式のいずれかを実施可能である。これによって閉弁検出部54は、両方の方式を同時実施する構成よりも小型化することができる。タイミング検出方式は、起電力量検出方式よりも検出精度に優れるが、起電力量検出方式よりも検出範囲が狭い。そこで制御回路21は、タイミング検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて、起電力量検出方式によって検出される閉弁タイミングを補正する補正係数を算出する。これによって検出精度がよいタイミング検出方式の閉弁タイミングを用いて、起電力量検出方式によって検出される閉弁タイミングが補正することができる。したがって起電力量検出方式の検出精度を向上することができる。これによってタイミング検出方式では検出できない検出範囲であっても、精度を向上した起電力量検出方式によって閉弁タイミングを検出することができる。そして制御回路21は、起電力量検出方式によって検出した閉弁タイミングではなく、補正係数で補正された後の閉弁タイミングを用いて推定噴射量を算出する。これによって起電力量検出方式によって検出された閉弁タイミングよりも推定噴射量の精度を向上することができる。
また本実施形態では、閉弁タイミングと、実噴射量に相関があるパラメータとを用いて推定噴射量を推定する。これによって推定噴射量の推定精度を向上することができる。
さらに本実施形態では、タイミング検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて推定した推定噴射量と、起電力量検出方式によって検出された閉弁タイミングを用いて推定した推定噴射量との差を用いて、起電力量検出方式の閉弁タイミングを補正する補正係数を算出する。異なる検出方式で検出された閉弁タイミングにズレがある場合、このズレが推定噴射量のズレとなる。この推定噴射量のズレに相当する電圧変曲点時間Tdiffに換算することができる。したがって異なる検出方式に応じた推定噴射量を用いて、電圧変曲点時間Tdiffの補正係数を算出することができる。
また本実施形態では、起電力量検出方式によって検出される電圧変曲点時間Tdiffに対するオフセット量を補正係数として算出する。これによって検出された電圧変曲点時間Tdiffをオフセット量によってずらすだけで、補正を完了することができる。したがって簡単な演算で補正を完了することができ、補正による演算負荷を軽減することができる。
さらに本実施形態では、複数回算出した複数の補正量における平均値を実際に用いる補正量として算出する。これによって複数回算出された補正量がばらついていた場合であっても、ばらつきを考慮して最終の補正量を算出することができる。
さらに本実施形態では、補正量を算出するためにタイミング検出方式を選択した場合、要求噴射量が所定の基準噴射量よりも小さいときには、基準噴射量を要求噴射量に設定する。これによってタイミング検出方式を選択した場合には、要求噴射量は基準噴射量以上となる。換言すると、タイミング検出方式を選択した場合には、最小通電時間を底上げしている。タイミング検出方式は検出範囲が基準噴射量以上であるので、補正量を算出するときに、タイミング検出方式によって確実に閉弁タイミングを検出することができる。
また本実施形態では、誤差比率が所定の範囲内にある場合には、補正量を用いて電圧変曲点時間Tdiffを補正し、誤差比率が所定の範囲内にない場合には、補正量を用いて電圧変曲点時間Tdiffを補正しない。誤差比率が所定範囲内にない場合には、タイミング検出方式による閉弁タイミングが何らかの理由で上手く検出できていないおそれがある。このような場合には、補正しない方がよいので、補正量を用いて電圧変曲点時間Tdiffを補正しない。これによって補正による検出精度の低下を抑制することができる。
また本実施形態では、少なくとも1トリップに1回、補正係数である電圧変曲点時間Tdiffの補正量を算出する。これによってトリップ毎、すなわち起動毎に経年変化などによって補正量が変化した場合であっても、変化に追従することができる。したがって補正よって閉弁タイミングの検出精度を維持することができる。
(その他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
前述の実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
前述の第1実施形態では、要求噴射量の割合と基準割合を用いて、検出方式を切り替えているが、基準割合を用いる構成に限るものではない。たとえば所定の基準値を用いて、検出方式を切り替えてもよい。具体的には、要求噴射量がパーシャルリフト噴射の所定の基準噴射量よりも大きい場合には、タイミング検出方式を選択し、要求噴射量が基準噴射量よりも小さい場合には、起電力量検出方式を選択するように制御してもよい。これによって割合を算出する工程が不要となるので、制御回路21の演算負荷を低減することができる。
前述の第1実施形態では、補正係数としてオフセット量を用いているが、オフセット量に限るものではない。たとえば補正部として機能する制御回路21は、要求噴射量と推定噴射量との比率である誤差比率を補正係数として算出してもよい。誤差比率を用いることによって、検出条件が同一でなくとも比率を用いて比較することができる。
前述の第1実施形態では、燃料噴射弁10は弁体12と可動コア15とが別体の構成であったが、弁体12と可動コア15とが一体に構成であってもよい。一体であると、可動コア15が吸引されると、弁体12も可動コア15と一緒に開弁方向に変位して開弁する。
前述の第1実施形態では、燃料噴射弁10は、可動コア15の移動開始と同時に弁体12も移動を開始するように構成されているがこのような構成に限るものではない。たとえば可動コア15の移動を開始しても弁体12は開弁を開始せず、可動コア15が所定量移動した時点で可動コア15が弁体12に係合して開弁を開始する構成であってもよい。
前述の第1実施形態において、燃料噴射制御装置20によって実現されていた機能は、前述のものとは異なるハードウェアおよびソフトウェア、またはこれらの組み合わせによって実現してもよい。制御装置は、たとえば他の制御装置と通信し、他の制御装置が処理の一部または全部を実行してもよい。制御装置が電子回路によって実現される場合、それは多数の論理回路を含むデジタル回路、またはアナログ回路によって実現することができる。
2…燃焼室 10…燃料噴射弁 11…ボデー 11a…燃料通路 12…弁体
12a…シート面 12d…係止部 13…駆動コイル 14…固定コア
14a…燃料通路 15…可動コア(可動子) 16…ハウジング
17a…噴孔 17b…弁座 20…燃料噴射制御装置
21…制御回路(噴射制御部,選択部,補正部,推定部)
22…昇圧回路 23…電圧検出部 24…電流検出部 25…スイッチ部
51…充電制御部 52…放電制御部 53…電流制御部 54…閉弁検出部
100…燃料噴射システム E…内燃機関

Claims (9)

  1. 通電することによって磁気吸引力を発生する駆動コイル(13)と、
    前記駆動コイルの磁気吸引力により吸引される可動コア(15)と、
    弁座(17b)と接することによって燃料通路(11a,14a)を閉じている状態から、前記可動コア(15)が吸引されることによって、前記弁座から離れて前記燃料通路を開く弁体(12)と、を備える燃料噴射弁(10)を制御する燃料噴射制御装置(20)において、
    前記弁体のリフト量がフルリフト位置に到達する噴射指令パルスで前記駆動コイルを制御するフルリフト噴射と、前記弁体のリフト量が前記フルリフト位置に到達しない噴射指令パルスで前記駆動コイルを制御するパーシャルリフト噴射とを実行する噴射制御部(21)と、
    前記駆動コイルに供給される電流を遮断して前記弁体が閉弁する方向に変位することによって前記駆動コイルに発生する誘導起電力の変化を電圧値として検出する電圧検出部(23)と、
    前記パーシャルリフト噴射において前記弁体が閉弁した閉弁タイミングを検出するため、前記電圧検出部が検出した電圧値の積算量と所定の基準量とを比較して前記閉弁タイミングを検出する起電力量検出方式、および前記電圧検出部が検出した電圧値の波形の変曲点を前記閉弁タイミングとして検出するタイミング検出方式のいずれか一方の検出方式を用いて前記閉弁タイミングを検出する閉弁検出部(54)と、
    前記起電力量検出方式および前記タイミング検出方式のいずれを用いて前記閉弁タイミングを検出するか選択する選択部(21)と、
    前記閉弁検出部によって検出された前記閉弁タイミングを用いて推定噴射量を算出する推定部(21)と、
    前記タイミング検出方式によって検出された前記閉弁タイミングを用いて、前記起電力量検出方式によって検出される前記閉弁タイミングを補正する補正係数を算出する補正部(21)と、を含み、
    前記推定部は、前記選択部によって前記起電力量検出方式が選択されており、前記起電力量検出方式によって前記閉弁タイミングが検出された場合には、前記補正係数を用いて補正した後の前記閉弁タイミングを用いて前記推定噴射量を算出する燃料噴射制御装置。
  2. 前記推定部は、前記閉弁タイミングと、実噴射量に相関があるパラメータとを用いて前記推定噴射量を推定する請求項1に記載の燃料噴射制御装置。
  3. 前記補正部は、前記推定部が前記タイミング検出方式によって検出された前記閉弁タイミングを用いて推定した前記推定噴射量と、前記推定部が前記起電力量検出方式によって検出された前記閉弁タイミングを用いて推定した前記推定噴射量との差を用いて、前記補正係数を算出する請求項1または2に記載の燃料噴射制御装置。
  4. 前記補正部は、要求噴射量と前記推定噴射量との比率である誤差比率を用いて、前記補正係数を算出する請求項1または2に記載の燃料噴射制御装置。
  5. 前記補正部は、前記起電力量検出方式によって検出される前記閉弁タイミングに対するオフセット量を前記補正係数として算出する請求項1〜4のいずれか1つに記載の燃料噴射制御装置。
  6. 前記推定部は、前記選択部によって前記起電力量検出方式が選択されており、前記起電力量検出方式によって前記閉弁タイミングが検出された場合には、複数回算出した複数の前記補正係数における平均値を用いて補正した後の前記閉弁タイミングを用いて前記推定噴射量を推定する請求項1〜5のいずれか1つに記載の燃料噴射制御装置。
  7. 前記噴射制御部は、前記補正部によって前記補正係数を算出するために前記タイミング検出方式を選択している場合、要求噴射量が所定の基準噴射量よりも小さいときには、前記基準噴射量を要求噴射量に設定する請求項1〜6のいずれか1つに記載の燃料噴射制御装置。
  8. 前記推定部は、要求噴射量と前記推定噴射量との比率である誤差比率が所定の範囲内にある場合には、前記補正係数を用いて前記閉弁タイミングを補正し、前記誤差比率が所定の範囲内にない場合には、前記閉弁タイミングを前記補正係数によって補正しない請求項1〜7のいずれか1つに記載の燃料噴射制御装置。
  9. 前記補正部は、少なくとも1トリップに1回、前記補正係数を算出する請求項1〜8のいずれか1つに記載の燃料噴射制御装置。
JP2016093317A 2016-05-06 2016-05-06 燃料噴射制御装置 Active JP6520816B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093317A JP6520816B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 燃料噴射制御装置
US16/092,807 US10612480B2 (en) 2016-05-06 2017-04-07 Fuel injection control device
EP17792663.1A EP3453863B1 (en) 2016-05-06 2017-04-07 Fuel injection control device
PCT/JP2017/014473 WO2017191730A1 (ja) 2016-05-06 2017-04-07 燃料噴射制御装置
CN201780027441.2A CN109328265B (zh) 2016-05-06 2017-04-07 燃料喷射控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016093317A JP6520816B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017201157A JP2017201157A (ja) 2017-11-09
JP6520816B2 true JP6520816B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=60203701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016093317A Active JP6520816B2 (ja) 2016-05-06 2016-05-06 燃料噴射制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10612480B2 (ja)
EP (1) EP3453863B1 (ja)
JP (1) JP6520816B2 (ja)
CN (1) CN109328265B (ja)
WO (1) WO2017191730A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201511007D0 (en) * 2015-06-23 2015-08-05 Delphi Int Operations Lux Srl Nozzle assembly with adaptive closed signal
DE102016203136B3 (de) * 2016-02-26 2017-02-09 Continental Automotive Gmbh Bestimmung einer elektrischen Ansteuerzeit für einen Kraftstoffinjektor mit Magnetspulenantrieb
JP6544292B2 (ja) 2016-05-06 2019-07-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6512167B2 (ja) 2016-05-06 2019-05-15 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6520814B2 (ja) 2016-05-06 2019-05-29 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6544293B2 (ja) 2016-05-06 2019-07-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6520815B2 (ja) * 2016-05-06 2019-05-29 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6720935B2 (ja) * 2017-07-28 2020-07-08 株式会社Soken 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP7444004B2 (ja) * 2020-09-15 2024-03-06 株式会社デンソー 噴射制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4483908B2 (ja) * 2007-08-23 2010-06-16 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP4428427B2 (ja) * 2007-08-31 2010-03-10 株式会社デンソー 燃料噴射特性検出装置及び燃料噴射指令補正装置
JP4577348B2 (ja) * 2007-10-24 2010-11-10 株式会社デンソー 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
IT1399311B1 (it) * 2010-04-07 2013-04-16 Magneti Marelli Spa Metodo per determinare l'istante di chiusura di un iniettore elettromagnetico di carburante
DE102010018290B4 (de) * 2010-04-26 2016-03-31 Continental Automotive Gmbh Elektrische Ansteuerung eines Ventils basierend auf einer Kenntnis des Schließzeitpunkts des Ventils
DE102011005672B4 (de) * 2011-03-17 2019-07-11 Continental Automotive Gmbh Verfahren, Vorrichtung und Computerprogramm zur elektrischen Ansteuerung eines Aktuators zur Bestimmung des Zeitpunkts eines Ankeranschlags
DE102011075732B4 (de) * 2011-05-12 2021-02-11 Vitesco Technologies GmbH Regelverfahren für ein Einspritzventil und Einspritzsystem
CN102297065B (zh) * 2011-08-30 2013-04-17 潍柴动力股份有限公司 具有关闭时间偏差补偿的喷油器
JP5982484B2 (ja) * 2012-06-21 2016-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2014055571A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP6169404B2 (ja) * 2013-04-26 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁弁の制御装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置
DE102013208528B3 (de) * 2013-05-08 2014-08-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Öffnungs- und/oder Schließzeit der Düsennadel eines Einspritzventils
JP5792227B2 (ja) * 2013-06-05 2015-10-07 本田技研工業株式会社 電磁弁の駆動制御装置
WO2015015541A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置および燃料噴射システム
JP6130280B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JP6260501B2 (ja) * 2013-10-11 2018-01-17 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6233080B2 (ja) * 2014-02-10 2017-11-22 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6512167B2 (ja) 2016-05-06 2019-05-15 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6544292B2 (ja) 2016-05-06 2019-07-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6520814B2 (ja) 2016-05-06 2019-05-29 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6544293B2 (ja) 2016-05-06 2019-07-17 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP6520815B2 (ja) 2016-05-06 2019-05-29 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3453863B1 (en) 2020-06-03
US10612480B2 (en) 2020-04-07
US20190170075A1 (en) 2019-06-06
CN109328265B (zh) 2021-08-10
JP2017201157A (ja) 2017-11-09
EP3453863A1 (en) 2019-03-13
WO2017191730A1 (ja) 2017-11-09
EP3453863A4 (en) 2019-05-01
CN109328265A (zh) 2019-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6520815B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6520816B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6520814B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6544293B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6292070B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6544292B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US9970376B2 (en) Fuel injection controller and fuel injection system
JP6233080B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6512167B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP6597535B2 (ja) 弁体作動推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6520816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250