JP6519893B2 - 液晶素子 - Google Patents

液晶素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6519893B2
JP6519893B2 JP2017531849A JP2017531849A JP6519893B2 JP 6519893 B2 JP6519893 B2 JP 6519893B2 JP 2017531849 A JP2017531849 A JP 2017531849A JP 2017531849 A JP2017531849 A JP 2017531849A JP 6519893 B2 JP6519893 B2 JP 6519893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal element
crystal compound
polymer network
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500602A (ja
Inventor
ウン キム、ジュン
ウン キム、ジュン
ジュン ミン、スン
ジュン ミン、スン
スン ユ、ジュン
スン ユ、ジュン
ホン キム、ジン
ホン キム、ジン
ジュン リム、ウン
ジュン リム、ウン
ヒュン オ、ドン
ヒュン オ、ドン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018500602A publication Critical patent/JP2018500602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6519893B2 publication Critical patent/JP6519893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/60Pleochroic dyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133377Cells with plural compartments or having plurality of liquid crystal microcells partitioned by walls, e.g. one microcell per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13731Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition
    • G02F1/13737Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on a field-induced phase transition in liquid crystals doped with a pleochroic dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K2019/546Macromolecular compounds creating a polymeric network
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/04Materials and properties dye

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

関連出願との相互引用
本出願は2015年02月16日付け韓国特許出願第10−2015−0023159号に基づいた優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
技術分野
本出願は、液晶素子、液晶素子の製造方法および液晶素子の用途に関するものである。
LCD(Liquid Crystal Display)は、液晶化合物を配向させ、電圧の印加を通じて配向をスイッチングさせて画像を具現する。LCDの製造工程は高費用の工程であり、大型の生産ラインおよび設備が必要である。
ポリマー内に液晶化合物を分散させて具現されるいわゆるPDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal、本明細書において、用語PDLCは、いわゆるPNLC(Polymer Network Liquid Crystal)やPSLC(Polymer Stabilized Liquid Crystal)などを含む上位概念である。)が知られている。PDLCは、LCDより簡単な工程で製造することができる。
特許文献1(韓国公開特許第1993−0013794号公報)などに記載された通り、PDLC内では通常、液晶化合物は配向されていない状態で存在する。したがって、PDLCは電圧が印加されていない状態では白っぽく不透明な状態であり、このような状態はいわゆる散乱モードと呼称される。PDLCに電圧が印加されると、液晶化合物がそれにより整列されて透明な状態となるが、これを利用して透過モードと散乱モードのスイッチングが可能である。
本出願は、液晶素子、液晶素子の製造方法および液晶素子の用途を提供する。
本出願の例示的な液晶素子は液晶層を有することができる。液晶層は2つ以上の隔壁を有することができる。前記2つ以上の隔壁はポリマーネットワークおよび前記ポリマーネットワーク内に分散している第1液晶化合物を含むことができる。前記2つ以上の隔壁は異方性染料を含まないこともある。液晶層は、また、第2液晶化合物および異方性染料を含むことができる。第2液晶化合物および異方性染料は前記2つ以上の隔壁の間に形成される領域に存在することができる。前記液晶層はポリマーネットワークを含まないこともある。図1はこのような液晶素子を例示的に示している。図1に示した通り、液晶素子はポリマーネットワーク1011および前記ポリマーネットワーク内に分散している第1液晶化合物1012を含む2つ以上の隔壁101、および前記2つ以上の隔壁の間に形成される領域102に存在する第2液晶化合物1021および異方性染料1022を含む液晶層1を含むことができる。
本出願において第1液晶化合物は、ポリマーネットワークとは上分離された状態でポリマーネットワーク内に存在することができる。また、第1液晶化合物は、配向がスイッチング可能にポリマーネットワーク内に分散された状態で含まれていることができる。第2液晶化合物および異方性染料は隔壁によってポリマーネットワークとは分離された状態で液晶層内に存在することができる。また、第2液晶化合物および異方性染料も配向がスイッチング可能に隔壁の間に形成される領域内に含まれていることができる。本明細書において、「液晶化合物または異方性染料の配向がスイッチング可能である」とは、液晶化合物または異方性染料の整列方向が電圧の印加のような外部作用によって変更され得るということを意味する。
第1液晶化合物、第2液晶化合物または異方性染料は初期状態では整列されていない状態で存在することができる。本明細書において、用語「初期状態」とは、外部電圧のように液晶化合物または異方性染料の配向に影響を及ぼしかねない外部作用が存在しない状態を意味し得る。液晶化合物または異方性染料の初期状態は外部作用によって変換されることもあり、外部作用がなくなると再び初期状態に復帰することができる。例えば、液晶化合物が初期状態で整列されていない状態で存在する場合、外部作用によって整列されている状態に変換することができ、外部電圧がなくなると再び整列されていない状態に復帰することができる。
本出願においてポリマーネットワークは重合性化合物を含む前駆物質のネットワークであり得、前記重合性化合物は重合された状態でポリマーネットワークを形成することができる。重合性化合物としては、例えば、いわゆるPDLCのポリマーネットワークを形成できるものと知られている一つ以上の重合性官能基を有する化合物を用いることができる。または必要な場合、重合性官能基がない非重合成化合物を追加で用いることができる。重合性官能基としては例えば、アルケニル基、エポキシ基、シアノ基、カルボキシル基、(メタ)アクリロイル基または(メタ)アクリロイルオキシ基などを例示することができ、本出願の一実施例によると、(メタ)アクリルロイル基を有する化合物を用いることができる。より具体的に、重合性化合物としては、一官能性アクリレート、二官能性アクリレート、多官能性アクリレートまたはウレタンアクリレート多官能性オリゴマーを用いることができる。
ポリマーネットワークは、例えば、一官能性アクリレート、二官能性アクリレート、3官能以上の多官能性アクリレートおよびウレタンアクリレート多官能性オリゴマーのうち1種以上を含むことができ、これらの比率は本出願の目的を損傷させない範囲内で適切に調節され得る。本出願の一実施例によると、ポリマーネットワークは一官能性アクリレート10〜90重量部、二官能性アクリレート1〜90重量部、多官能性アクリレート1〜50重量部およびウレタンアクリレート多官能性オリゴマーを1〜50重量部で含むことができるが、これに制限されるものではない。
移管能性アクリレートとしては、例えば下記の化学式1で表示される化合物を用いることができる。
[化学式1]
化学式1において、Rはそれぞれ独立的に水素または炭素数1〜4のアルキル基であり、Xは炭素数1〜20のアルキレン基またはアルキリデン基である。
多官能性アクリレートとしては、例えば下記の化学式2において、表示される化合物を用いることもできる。
[化学式2]
化学式2において、nは3以上の数、mは0〜5の数であり、Rはそれぞれ独立的に水素または炭素数1〜4のアルキル基、Xは(m+n)価のラジカル、Yは水素またはアルキル基である。
一官能性アクリレートとしては、例えば、下記の化学式3において、表示される化合物を用いることができる。
[化学式3]
化学式3において、Rは水素または炭素数1〜4のアルキル基であり、Xは炭素数1〜20のアルキル基である。
化学式1〜3において、RまたはYに存在できるアルキル基の例としてはメチル基またはエチル基が挙げられる。
化学式1でXのアルキレン基またはアルキリデン基は、例えば、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜10、炭素数1〜8、炭素数2〜8または炭素数4〜8のアルキレン基またはアルキリデン基であり得る。前記は、例えば、直鎖、分枝鎖または環状であり得る。
化学式2において、nは、3以上、3〜8、3〜7、3〜6、3〜5または3〜4の範囲内のいずれか一つの数であり得る。また、化学式2において、mは0〜5、0〜4、0〜3、0〜2または0〜1の範囲内のいずれか一つの数であり得る。
化学式2において、Xは(m+n)価のラジカルであり、例えば、炭素数2〜20、炭素数2〜16、炭素数2〜12、炭素数2〜8または炭素数2〜6のハイドロカーボン、例えば、直鎖または分枝鎖のアルカンから誘導された(m+n)価のラジカルであり得る。
化学式3において、Xのアルキル基は、例えば、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数4〜12、炭素数6〜12の直鎖または分枝鎖アルキル基であり得る。
化学式1〜3において、定義された置換基、例えば、アルキル基、アルキレン基、アルキリデン基または(m+n)価ラジカルなどは、必要であれば一つ以上の置換基によって置換されていることもあり得、このとき置換基としては、例えば、アルキル基、アルコキシ基、エポキシ基、ヨウ素基、オクセタニル基、チオール基、シアノ基、カルボキシル基またはアリール基などが挙げられるが、これに制限されるものではない。
多官能性オリゴマーとしては例えば、アクリロイル基またはメタクリロイル基を2つ以上有するオリゴマー(以下、アクリレート多官能性オリゴマーと呼称することがある。)を用いることができる。アクリレート多官能性オリゴマーとしては、硬化性などを考慮して2つのアクリロイル基またはメタクリロイル基を有する化合物を用いることができる。アクリレート多官能性オリゴマーとしては例えば、ウレタンアクリレート多官能オリゴマーを用いることができる。ウレタンアクリレート多官能性オリゴマーとしては、例えば、下記の化学式4において、表示される化合物を用いることができる。
[化学式4]
前記化学式4において、Rは水素またはメチル基であり、Rは炭素数2〜12の脂肪族アルキル基であり、Rはトルエン、ジフェニルメタン、ヘキサメチレン、イソホロン、テトラメチルキシレン、ジシクロヘキシルメタン、ナフタレンまたはフェニレンであり、Xは−(CHCHO)−CHCH−または−(CHCH(CH)O)−CHCH(CH)−であり、mおよびmは、それぞれ1以上の整数、nは1〜20範囲内の整数である。
多官能性オリゴマーの重量平均分子量は、目的とする物性を損傷させない範囲内で適切に選択することができる。例えば、オリゴマーは、1,500以上、1,600以上、1,700以上、1,800以上、1,900以上、2,000以上、2,100以上、2,200以上、2,300以上、2,400以上または2,500以上であり得、上限は7,000以下、6,800以下、6,600以下、6,400以下、6,200以下、6,000以下、5,800以下、5,600以下、5,400以下、5,200以下または5,000以下の重量平均分子量を有することができる。
本明細書において、アルキル基は、特に規定しない限り、例えば、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4の直鎖または分枝鎖アルキル基であり得る。前記アルキル基は任意的に一つ以上の置換基によって置換されていることもある。
本明細書において、アリール基またはアリーレン基は、特に規定しない限り、ベンゼンを含むかまたは2つ以上のベンゼンが2つまたは1個の炭素原子を共有しながら縮合されるか結合されている構造を含む芳香族化合物またはその誘導体から由来する1価残基または2価残基を意味し得る。前記アリール基またはアリーレン基は、例えば、炭素数6〜22、炭素数6〜20、炭素数6〜18、炭素数6〜16、炭素数6〜14または炭素数6〜12のアリール基またはアリーレン基であり得、前記アリール基またはアリーレン基は任意的に一つ以上の置換基によって置換されていることもある。
本明細書において、アルキレン基またはアルキリデン基は、特に規定しない限り、例えば、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキレン基またはアルキリデン基を意味し得る。前記アルキレン基またはアルキリデン基は、例えば、直鎖、分枝鎖または環状であり得る。また、前記アルキレン基またはアルキリデン基は任意的に一つ以上の置換基によって置換されていることもある。
本明細書において、アルキル基、アリール基、アルキレン基またはアルキリデン基などに置換されていることができる置換基としては、塩素、臭素またはヨウ素などのようなハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、エポキシ基、ヨウ素基、オクセタニル基、チオール基、シアノ基、カルボキシル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基またはアリール基などが挙げられるが、これに制限されるものではない。
前駆物質に含まれ得る重合性化合物としては前述した物質のうちの1種または2種以上の混合が選択されるか、あるいは前記の他にPDLCのポリマーネットワークを形成できるものとして公知された物質またはその物質と前記物質のうち1種または2種以上の混合物も用いることができる。
ポリマーネットワークまたはその前駆物質は、前記言及された化合物に追加で必要な場合に、溶媒、ラジカルまたは陽イオン開始剤、塩基性物質、ネットワークを形成できるその他の反応性化合物、液晶化合物または界面活性剤などの添加剤をさらに含むことができる。
第1液晶化合物としては、ポリマーネットワーク内で配向がスイッチングされ得る状態で存在することができ、その配向のスイッチングによって液晶素子の光変調特性を調節できるものであれば、特に制限なく多様な種類を使用可能である。例えば、第1液晶化合物としては、その配向が所定方向に規則的に整列されておらずランダムに配置された場合に、ポリマーネットワークとの作用を通じて光の散乱を誘導することができ、その配向が所定方向に規則的に整列された場合にはその配向方向により透過モードまたは適切な位相差を示すモードで作用できる化合物を用いることができる。
第1液晶化合物としては、例えば、スメクチック(smectic)液晶化合物、ネマチック(nematic)液晶化合物またはコレステリック(cholesteric)液晶化合物などを用いることができる。液晶化合物は、ポリマーネットワークとは結合されておらず、外部から電圧が印加される場合にそれにしたがって配向が変更され得る形態であり得る。このために、例えば、液晶化合物は、硬化性基または重合性基を有さない化合物であり得る。
一つの例示において、第1液晶化合物としては、例えば、下記の数式Aを満足するネマチック液晶化合物を用いることができる。
[数式A]
(n+n)/2−b≦{(2n +n )/3}0.5≦(n+n)/2+b
数式Aにおいて、nは液晶化合物の異常屈折率で、nは液晶化合物の正常屈折率であり、bは0.1〜1の範囲内のいずれか一つの数である。数式Aでbは、他の例示においては、0.1〜0.9、0.1〜0.7、0.1〜0.5または0.1〜0.3であり得る。
第1液晶化合物としては、例えば、陽の誘電率異方性または陰の誘電率異方性を有する液晶化合物を用いることができる。本出願において、誘電率異方性は異常誘電率(長軸方向の誘電率、ε、extraordinary dielectric anisotropy)と正常誘電率(短軸方向の誘電率、ε、ordinary dielectric anisotropy)の差を意味し、陽の誘電率異方性は異常誘電率が正常誘電率に比べて大きい場合を意味し、陰の誘電率異方性は異常誘電率が正常誘電率に比べて小さい場合を意味する。第1液晶化合物は異常誘電率と正常誘電率の差が4以上、6以上、8以上または10以上であり得る。このような誘電率を有すると駆動電圧特性が優秀な素子を提供することができる。前記誘電率の差は、その数値が高いほど、素子が適切な特性を示すことができ、その上限は特に制限されない。例えば、液晶化合物としては、異常誘電率が6〜50程度で、正常誘電率が2.5〜7程度である化合物を用いることができる。
隔壁は、ポリマーネットワーク5重量部〜80重量部および第1液晶化合物30重量部〜99重量部を含むことができる。他の一つの例示において、隔壁はポリマーネットワーク5重量部〜65重量部および液晶化合物35重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜60重量部および液晶化合物40重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜55重量部および液晶化合物55重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜50重量部および液晶化合物50重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜45重量部および液晶化合物55重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜40重量部および液晶化合物60重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜35重量部および液晶化合物65重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜30重量部および液晶化合物70重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク5重量部〜25重量部および液晶化合物75重量部〜95重量部、ポリマーネットワーク20重量部〜50重量部および液晶化合物80重量部〜95重量部またはポリマーネットワーク5重量部〜15重量部および液晶化合物85重量部〜95重量部を含むことができる。このような重量比率の範囲内で目的物性、例えば、ポリマーネットワークの配向性が適切に維持され得る。
隔壁の幅、高さ、隔壁間の間隔および液晶層内での隔壁の面積比率は本出願の目的を損傷させない範囲内で適切に選択することができる。隔壁の幅は例えば、3μm以上〜100μm以下の範囲内、隔壁の高さは例えば、3μm以上〜100μm以下の範囲内、隔壁間の間隔は例えば、10μm以上〜1000μm以下の範囲内に調節され得る。また、液晶層の全体面積100%対比隔壁の面積比率は例えば、0.1%〜50%範囲内に調節され得る。隔壁または柱の配列方式は特に制限されず、目的とする配列方式により規則的にまたは不規則的に配列され得る。
隔壁の間に形成される領域には、前述した通り、第2液晶化合物および異方性染料が存在することができる。第2液晶化合物としては、例えば、第1液晶化合物の項目で記述した液晶化合物の中で適切な種類を選択することができる。第1液晶化合物と第2液晶化合物は互いに同一であるかまたは異なる種類であり得る。
異方性染料と関連して、本明細書において、用語「染料」とは、可視光領域、例えば、400nm〜700nm波長範囲内で少なくとも一部または全体範囲内の光を集中的に吸収および/または変形させ得る物質の意味となり得、用語「異方性染料」とは、前記可視光領域の少なくとも一部または全体範囲で光の異方性吸収が可能な物質を意味し得る。前記のような染料の使用を通じて液晶素子が表示装置に適用された場合に装置の色感を調節することができる。
異方性染料としては特に制限されず、前記のような特性を有しながら液晶化合物の配向により配向され得る特性を有するものとして公知されたすべての種類の染料を用いることができる。異方性染料としては、例えば、黒色染料(black dye)またはカラー染料(color dye)を用いることができる。前記異方性染料は、二色比(dichroic ratio)、すなわち異方性染料の長軸方向に平行した偏光の吸収を前記長軸方向に垂直な方向に平行した偏光の吸収で除算した値が5以上、6以上または7以上である染料を用いることができる。前記染料は可視光領域の波長範囲内、例えば、約380nm〜700nmまたは約400nm〜700nmの波長範囲内で少なくとも一部の波長またはいずれか一つの波長で前記二色比を満足することができる。前記二色比は高いほど遮光率改善またはカラーの具現に効果的であるため、上限は特に制限されず、意図するカラーの具現の程度を考慮して適切な二色比を有する異方性染料を選択して用いることができる。二色比の上限は、例えば、20、18、16または14程度であり得るがこれに制限されるものではない。
例示的な液晶素子は、このような異方性染料をポリマーネットワークと物理的に分離した状態で含むことができる。したがって、異方性染料がポリマーネットワーク内に汚染されることを防止することによって、異方性染料による透過度阻害要因を解消することができるので、優秀な遮光率可変特性を示すことができる。また、異方性染料がポリマーネットワークを形成するためのエネルギーを遮断しないため、ポリマーネットワークの硬化特性が向上し、接着力が向上され得る。また、異方性染料がポリマー前駆物質内の開始剤と接触しないため、染料が開始剤によって劣化されてカラーが変色する問題点を改善することができる。
液晶層の厚さは、目的とする物性、例えば、透過度可変特性などを損傷させない範囲内で適切に選択することができ、例えば、1μm〜10μm程度の範囲内にあり得る。
液晶素子は液晶層と隣接する基材層をさらに含むことができる。基材層は例えば、隔壁または第2液晶化合物および異方性染料が存在する領域と隣接していることができる。通常的に、液晶層は対向配置された2つの基材層の間に配置され得る。図2は、互いに所定間隔で離隔して対向配置されている基材層201A、201Bの間に存在する液晶層1を含む液晶素子を例示的に示す。
基材層としては、特に制限なく公知の素材を用いることができる。例えば、ガラスフィルム、結晶性または非結晶性シリコンフィルム、石英またはITO(Indium Tin Oxide)フィルムなどの無機系フィルムやプラスチックフィルムなどを用いることができる。基材層としては、光学的に等方性の基材層や、位相差層のように光学的に異方性である基材層または偏光板やカラーフィルター基板などを用いることができる。例えば、偏光層が基材層の内側、すなわち液晶層と基材層の間に存在する場合には、基材層として異方性基材層が用いられる場合にも適切な性能の素子が具現され得る。
プラスチック基材層としては、TAC(triacetyl cellulose)、ノルボルネン誘導体などのCOP(cyclo olefin copolymer)、PMMA(poly(methyl methacrylate)、PC(polycarbonate)、PE(polyethylene)、PP(polypropylene)、PVA(polyvinyl alcohol)、DAC(diacetyl cellulose)、Pac(Polyacrylate)、PES(poly ether sulfone)、PEEK(polyetheretherketon)、PPS(polyphenylsulfone)、PEI(polyetherimide)、PEN(polyethylenemaphthatlate)、PET(polyethyleneterephtalate)、PI(polyimide)、PSF(polysulfone)、PAR(polyarylate)またはアモルファスフッ素樹脂などを含む基材層を用いることができるがこれに制限されるものではない。基材層には、必要に応じて金、銀、二酸化ケイ素または一酸化ケイ素などのケイ素化合物のコート層や、反射防止層などのコート層が存在することもできる。
液晶素子は液晶層と隣接する電極層をさらに含むことができる。電極層は、例えば、隔壁または第2液晶化合物が存在する領域と隣接して配置され得る。液晶素子が基材層を含む場合、基材層の内側、例えば、液晶層と基材層の間に電極層が配置され得る。図3は、互いに所定間隔で離隔して対向配置されている基材層201A、201Bおよび電極層301A、301Bの間に存在する液晶層1を含む液晶素子を例示的に示す。電極層は、液晶化合物または異方性染料の配向をスイッチングすることができるように液晶層に電圧を印加する。電極層は、例えば、伝導性高分子、伝導性金属、伝導性ナノワイヤーまたはITO(Indium Tin Oxide)などの金属酸化物などを蒸着して形成することができる。電極層は、透明性を有するように形成され得る。この分野では、透明電極層を形成できる多様な素材および形成方法が公知されており、このような方法はすべて適用することができる。必要な場合に、基材層の表面に形成される電極層は、適切にパターン化されていることもあり得る。
液晶素子は遮光率可変特性が優秀である。液晶素子は、例えば、初期状態および電圧の印加のような外部作用が存在する状態での遮光率が3%〜90%範囲内で可変する素子であり得る。本出願に係る液晶素子は、異方性染料がポリマーネットワーク内に汚染されることを防止することによって、透過度阻害要因を解消することができるため、優秀な遮光率可変特性を示すことができる。
液晶素子は電圧のような外部作用の印加などを通して散乱モードおよび透過モードの間をスイッチングすることができる。液晶素子は例えば、初期状態で散乱モードであり得、電圧が印加された状態で透過モードであり得る。本明細書において、用語「散乱モード」とは、液晶素子が予定された一定水準以上のヘイズを現わすモードを意味し、「透過モード」とは、光の透過が可能な状態または予定された一定水準以下のヘイズを現わすモードを意味し得る。例えば、透過モードで液晶素子のヘイズは10%以下、8%以下、6%以下または5%以下であり得る。例えば、散乱モードでは液晶素子は、ヘイズが10%以上、15%以上、20%以上、25%以上、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上または95%以上であり得る。
本出願は、また、前記液晶素子の製造方法に関するものである。例示的な液晶素子の製造方法は硬化性のポリマーネットワーク前駆物質と第1液晶化合物を含む組成物(以下、PDLC組成物)を用いて2つ以上の隔壁を形成し、前記2つ以上の隔壁の間に形成されている領域に第2液晶化合物および異方性染料を位置させることを含む。前記製造方法において、ポリマーネットワーク前駆物質、第1液晶化合物、隔壁、第2液晶化合物および異方性染料は前記液晶素子の項目で記述した内容を同一に適用することができる。
隔壁はPDLC組成物の層をインプリントして形成され得る。PDLC組成物の層を形成する方法は特に制限されず、例えば、ロールコート、印刷法、インクジェットコート、スリットノズル法、バーコート、コンマコート、スピンコートまたはグラビアコートなどのような公知のコート方式を通したコーティングによって形成され得る。隔壁は、PDLC組成物の層を硬化または重合させて形成することができる。前記硬化または重合は、硬化または重合を誘導できる適切なエネルギー、例えば、光を照射して遂行することができる。この場合、隔壁は部分硬化状態であり得、後述するように第2液晶化合物を含む層が積層された後で追加的なエネルギー照射によって完全硬化状態となり得る。
隔壁はPDLC組成物の層をインプリントして形成することができ、インプリントは前記組成物が溶媒などを含む場合には、適切な条件で乾燥して溶媒を揮発させた後で遂行することができる。インプリント工程は公知の方式によって遂行され得る。インプリント工程は、例えば、PDLC組成物の層に目的とする形状の隔壁を転写させ得るパターンを有するスタンプまたはローラーを用いて遂行され得る。PDLC組成物の層の硬化または重合のためのエネルギーの照射は、インプリント過程またはインプリント過程後に組成物の層に紫外線を照射することによって遂行され得る。前記隔壁のパターンの形状は液晶素子の具体的な用途により適切に変更され得、例えば、格子形状またはハニカム(honeycomb)形状であり得る。
液晶素子はPDLC組成物を用いて形成した2つ以上の隔壁が表面に存在する第1基材と第2液晶化合物および異方性染料を含む層が形成されている第2基材を互いに積層することを含むことができる。第2液晶化合物および異方性染料を含む層を形成する方法は特に制限されず、例えば、ロールコート、印刷法、インクジェットコート、スリットノズル法、バーコート、コンマコート、スピンコートまたはグラビアコートなどのような公知のコート方式を通したコーティングによって形成され得る。第1基材上の隔壁のポリマーネットワーク前駆物質は、第2基材と積層される前に硬化された状態で存在し得る。したがって、製造された液晶素子は異方性染料が硬化されたポリマーネットワーク内に汚染されることを最小化することができる。
本出願はまた、前記液晶素子の用途に関するものである。例示的な液晶素子は遮光率可変特性が優秀である。このような液晶素子は光変調装置に有用に用いることができる。光変調装置としては、スマートウインドウ、ウインドウ保護膜、フレキシブルディスプレイ素子、3D映像表示用アクティブリターダー(active retarder)または視野角調節フィルムなどが挙げられるが、これに制限されるものではない。前記のような光変調装置を構成する方式は特に制限されず、前記液晶素子を用いる限り通常の方式を適用することができる。
本出願の液晶素子は遮光率可変特性が優秀である。このような液晶素子はスマートウインドウ、ウインドウ保護膜、フレキシブルディスプレイ素子、3D映像表示用アクティブリターダー(active retarder)または視野角調節フィルムなどのような多様な光変調装置に適用され得る。
例示的な液晶素子の模式図である。 例示的な液晶素子の模式図である。 例示的な液晶素子の模式図である。 遮光率評価結果を示す図である。
以下、実施例および比較例を通じて前述した内容をより具体的に説明するが、本出願の範囲は下記提示された内容によって制限されるものではない。
実施例1
ウレタンアクリレート多官能性オリゴマー(SU530、Mw:5、000、ソルテック社製)100mg、2官能性アクリレート(HDDA、aldrich社製)300mg、3官能性アクリレート(PETA、aldrich社製)20mg、一官能性アクリレート(EHA、TCI社製)570mgおよび光開始剤(Zs−539、fuji film社製)10mgを混合して高分子前駆物質を製造し、前記前駆物質に液晶化合物(HPC21600、HCCH社製)2.3gを添加した後、直径10μmのボールタイプのスペーサー40mgを入れて、7時間の間攪拌器で攪拌した後PDLC組成物を製造した。ITO透明電極層が蒸着されたPETフィルム(100mm×100mm)(以下、PET/ITOフィルム)のITO層表面に前記PDLC組成物をmayer bar(#10)を利用してバーコートした後、soft mold(直径:200um、隔壁幅:20um、隔壁高さ:15um)を覆ってラミネーションした後、30mWの高圧水銀灯下で20秒の間UVを照射してPET/ITOフィルム面にImprinted PDLCを転写させた。次に、他のPET/ITOフィルムに液晶化合物(HPC21600、HCCH社製)2gおよび異方性染料(X12、BASF社製)20mgを含む第2液晶組成物をコーティングした後、前記二つのフィルムをラミネーションした。
比較例1
ウレタンアクリレート多官能性オリゴマー(SU530、Mw:5、000、ソルテック社製)100mg、2官能性アクリレート(HDDA、aldrich社製)300mg、3官能性アクリレート(PETA、aldrich社製)20mg、一官能性アクリレート(EHA、TCI社製)570mg、異方性染料(X12、BASF社製)23mgおよび光開始剤(Zs−539、fuji film社製)10mgを混合して高分子前駆物質を製造し、前記前駆物質に液晶化合物(HPC21600、HCCH社製)2.3gおよび異方性染料(X12、BASF社製)20mgを添加した後、直径25μmのボールタイプのスペーサー20mgを入れて、7時間の間攪拌器で攪拌した後、液晶組成物を製造した。その後、PET/ITOフィルムのITO層表面に前記液晶組成物をmayer bar(#14)を利用してバーコートした。コーティングされた組成物上に他のPET/ITOフィルムが接するように積層した後、30mWの高圧水銀灯下で20秒の間UVを照射して液晶素子を製造した。
試験例1 液晶素子の遮光率評価
実施例1および比較例1の液晶素子に対して、ヘイズメータ(hazemeter、NDH−5000SP)を利用して初期状態での総透過率および電圧が印加された状態での総透過率を測定して遮光率を評価し、その結果を図4および表1に示した。総透過率評価結果、比較例1の液晶素子は初期状態および電圧が印加された状態での総透過率が21%〜55%で変化する反面、実施例1の液晶素子は初期状態および電圧が印加された状態での総透過率が23%〜72%で変化した。このような遮光率評価結果から、比較例1の液晶素子は異方性染料によるポリマーネットワークの汚染により遮光率可変特性が低下する反面、実施例1の液晶素子は異方性染料によるポリマーネットワーク汚染を減少させることができるため、遮光率可変特性が優秀であることを確認することができる。
1:液晶層
101:隔壁
1011:ポリマーネットワーク
1012:第1液晶化合物
102:隔壁の間に形成される領域
1021:第2液晶化合物
1022:異方性染料
201A、201B:基材層
301A、301B:電極層

Claims (15)

  1. 液晶素子であって、
    ポリマーネットワークおよび前記ポリマーネットワーク内に分散された状態で存在する第1液晶化合物を含む2つ以上の隔壁、および
    前記2つ以上の隔壁の間に形成される領域に存在する第2液晶化合物および異方性染料を含む液晶層を有し、
    前記2つ以上の隔壁は前記異方性染料を含まず、
    前記ポリマーネットワークは、視認される面と、前記視認される面とは反対側の面とを有し、
    前記液晶層は、前記ポリマーネットワークの、前記視認される面と、前記視認される面とは反対側の面との、いずれか一方の面にのみ接する、
    液晶素子。
  2. 隔壁間の間隔が10μm以上〜1000μm以下の範囲内である、
    請求項1に記載の液晶素子。
  3. 隔壁の幅は3μm以上〜100μm以下の範囲内である、
    請求項1または2に記載の液晶素子。
  4. 隔壁の高さは3μm以上〜100μm以下の範囲内である、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の液晶素子。
  5. 液晶層の全体面積100%対比隔壁の面積比率は0.1%〜50%範囲内である、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の液晶素子。
  6. 第1液晶化合物、第2液晶化合物または異方性染料は、初期段階において、整列されていない状態で存在する、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の液晶素子。
  7. 異方性染料は黒色染料またはカラー染料である、
    請求項1から6のいずれか一項に記載の液晶素子。
  8. 隔壁、または第2液晶化合物および異方性染料が存在する領域と隣接している基材層をさらに含む、
    請求項1から7のいずれか一項に記載の液晶素子。
  9. 隔壁、または第2液晶化合物および異方性染料が存在する領域と隣接している電極層をさらに含む、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の液晶素子。
  10. 遮光率が3%〜90%範囲内で可変する、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の液晶素子。
  11. 前記2つ以上の隔壁の間に形成される領域に前記ポリマーネットワークは存在しない、
    請求項1から10のいずれか一項に記載の液晶素子。
  12. 硬化性のポリマーネットワーク前駆物質と第1液晶化合物を含む組成物を用いて2つ以上の隔壁を形成し、
    前記2つ以上の隔壁の間に形成されている領域に第2液晶化合物および異方性染料を含む液晶層を位置させることを含み、
    前記2つ以上の隔壁は前記異方性染料を含まない、
    液晶素子の製造方法。
  13. 隔壁は硬化性のポリマーネットワークの前駆物質と第1液晶化合物を含む組成物の層をインプリントして形成する、
    請求項12に記載の液晶素子の製造方法。
  14. 硬化性のポリマーネットワーク前駆物質と第1液晶化合物を含む組成物を用いて形成した2つ以上の隔壁が表面に存在する第1基材と第2液晶化合物および異方性染料を含む層が形成されている第2基材を互いに積層することを含む、
    請求項12または13に記載の液晶素子の製造方法。
  15. 請求項1から11のいずれか一項に記載の液晶素子を含む、
    光変調装置。
JP2017531849A 2015-02-16 2016-02-05 液晶素子 Active JP6519893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150023159A KR101979778B1 (ko) 2015-02-16 2015-02-16 액정 소자
KR10-2015-0023159 2015-02-16
PCT/KR2016/001299 WO2016133308A1 (ko) 2015-02-16 2016-02-05 액정 소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500602A JP2018500602A (ja) 2018-01-11
JP6519893B2 true JP6519893B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56692374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531849A Active JP6519893B2 (ja) 2015-02-16 2016-02-05 液晶素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10203539B2 (ja)
EP (1) EP3260909B1 (ja)
JP (1) JP6519893B2 (ja)
KR (1) KR101979778B1 (ja)
CN (1) CN107111176B (ja)
WO (1) WO2016133308A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102510433B1 (ko) * 2017-03-10 2023-03-16 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 조광 필름 및 조광 시스템, 조광 부재
KR102184391B1 (ko) * 2017-12-22 2020-11-30 주식회사 엘지화학 액정셀
JP7222177B2 (ja) * 2018-01-30 2023-02-15 凸版印刷株式会社 調光フィルム、調光デバイスおよび調光装置
KR20230149912A (ko) * 2022-04-20 2023-10-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US11966111B2 (en) * 2022-06-27 2024-04-23 Wicue Usa Inc. Microstructured liquid crystal film for automotive glass

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940004316B1 (ko) 1991-12-20 1994-05-19 삼성전관 주식회사 액정 베시클 및 이를 사용한 pdlc
US5579140A (en) * 1993-04-22 1996-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display element and a manufacturing method of the same
US5645758A (en) * 1994-04-14 1997-07-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Liquid crystal composition, liquid crystal device using the same, light controlling element, recording medium, and light shutter
JPH0854634A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Dainippon Printing Co Ltd 液晶光学素子及びその製造方法
JP3216584B2 (ja) * 1997-08-25 2001-10-09 松下電器産業株式会社 液晶表示素子及びその製造方法
TWI245952B (en) * 2001-05-14 2005-12-21 Tadahiro Asada Liquid crystal display device and its production method
US20020188053A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Sipix Imaging, Inc. Composition and process for the sealing of microcups in roll-to-roll display manufacturing
KR101108740B1 (ko) * 2004-12-30 2012-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4344726B2 (ja) 2004-12-30 2009-10-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置およびその製造方法
JP2007047581A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sony Corp 複合電気光学材料および表示装置
TWI491953B (zh) * 2006-07-18 2015-07-11 Sipix Imaging Inc 電泳顯示器
JP5324754B2 (ja) * 2007-05-10 2013-10-23 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP4957441B2 (ja) 2007-08-07 2012-06-20 Jfeエンジニアリング株式会社 ガスシールドアーク溶接方法
WO2009084604A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Asahi Glass Co., Ltd. 液晶素子および光ヘッド装置および可変光変調素子
KR101574171B1 (ko) * 2009-12-08 2015-12-03 삼성전자주식회사 고분자 분산형 액정 디스플레이 장치 및 제조방법
KR101720587B1 (ko) * 2010-08-11 2017-03-29 삼성전자주식회사 반사형 디스플레이 장치
KR101670965B1 (ko) * 2010-10-08 2016-10-31 삼성전자주식회사 이색성 염료를 포함하는 폴리머 분산형 액정 필름의 형성방법
JP2012113215A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Stanley Electric Co Ltd 液晶素子
CN103941444A (zh) * 2013-01-18 2014-07-23 陈亦达 调光玻璃贴片、调光玻璃及其制造方法
US9989798B2 (en) * 2014-06-27 2018-06-05 Lg Display Co., Ltd. Light controlling apparatus, method of fabricating the light controlling apparatus and transparent display device including the light controlling apparatus with transparent mode and light shielding mode

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260909B1 (en) 2019-12-04
JP2018500602A (ja) 2018-01-11
US20180011352A1 (en) 2018-01-11
CN107111176A (zh) 2017-08-29
CN107111176B (zh) 2020-09-04
EP3260909A1 (en) 2017-12-27
WO2016133308A1 (ko) 2016-08-25
US10203539B2 (en) 2019-02-12
EP3260909A4 (en) 2018-10-10
KR20160100574A (ko) 2016-08-24
KR101979778B1 (ko) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9840668B2 (en) Liquid crystal device
JP6049884B2 (ja) 液晶素子及び光変調装置
JP6519893B2 (ja) 液晶素子
KR101705422B1 (ko) 액정 소자
KR101415127B1 (ko) 액정셀
KR101854005B1 (ko) 액정 조성물
KR101854006B1 (ko) 액정 조성물
KR20170093618A (ko) 액정층 전구 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250