JP6518558B2 - ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法 - Google Patents

ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6518558B2
JP6518558B2 JP2015176757A JP2015176757A JP6518558B2 JP 6518558 B2 JP6518558 B2 JP 6518558B2 JP 2015176757 A JP2015176757 A JP 2015176757A JP 2015176757 A JP2015176757 A JP 2015176757A JP 6518558 B2 JP6518558 B2 JP 6518558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
crushed stone
casing pipe
blade
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015176757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017053118A (ja
Inventor
昌敏 和田
昌敏 和田
正道 澤石
正道 澤石
栄 丸山
栄 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2015176757A priority Critical patent/JP6518558B2/ja
Publication of JP2017053118A publication Critical patent/JP2017053118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518558B2 publication Critical patent/JP6518558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

本発明は、地盤に砕石杭(グラベルパイル)を施工するためのケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法に関する。
従来、軟弱地盤を固めたり、透水性を向上して地震等による地盤の液状化を抑制する場合には、地盤に砕石杭が施工される。
この砕石杭の施工に用いられるケーシングパイプとして、例えば、先端に開閉式の蓋体が装着され、かつ外周面にスパイラル状のオーガーが形成されたケーシングオーガーと、ケーシングオーガーの内部に配置されたスクリュウ羽根付きのシャフトとを備える2重オーガータイプの構造が知られている(特許文献1参照)。
特許文献1において、砕石杭の施工は、ケーシングオーガーと内部のシャフトとを別個に回転駆動するために2軸モーターを備える2軸式の施工機械(重機)を用いて行われる。施工手順は次の通りである。
先ず、モーターによりケーシングオーガーを回転させつつ地盤に貫入し、杭穴を形成する。次に、ケーシングオーガーを逆回転させながら引き上げつつ、シャフトによって蓋体を開放し、ケーシングオーガーの内部に砕石を投入する。
次に、ケーシングオーガーを回転するモーターとは別個のモーターにより、シャフトを独立して回転させ、スクリュウ羽根によって砕石を下方に送り出して杭穴に圧入する。
このように、ケーシングオーガーを逆回転して引き上げながら、シャフトを別個に回転して砕石を杭穴に圧入することによって、砕石杭を施工する。
特許第2707300号公報
ところで、特許文献1では、ケーシングオーガーとその内部のシャフトとを別個独立に回転駆動し、また、ケーシングオーガーを上方に引き上げつつ、シャフトを下方に押し出して蓋体を開くため、砕石杭の施工専用の2軸式の施工機械が必要となる。従って、前述した砕石杭の施工には2軸式の施工機械以外を利用できず、鋼管杭等を施工する汎用の単軸式の施工機械を利用することは困難である。
本発明の目的は、単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できるケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法を提供することにある。
本発明のケーシングパイプは、筒状のケーシングと、前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、前記ケーシングの内部には、当該ケーシングの軸方向に沿った芯材が設けられ、前記芯材には、前記内羽根が固定されることを特徴とする。
本発明のケーシングパイプによれば、汎用の単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。つまり、先ず、ケーシングパイプを単軸式の施工機械に接続し、施工機械によってケーシングパイプを正回転させつつ外羽根の推進力によって当該ケーシングパイプを地盤に貫入し、杭穴を形成する。
このとき、内羽根は、外羽根とは逆向きに形成されているので、ケーシングの先端に開閉式の蓋体がなくても、ケーシングの内部に土が入り込むことを抑制できる。
次に、施工機械によってケーシングパイプを逆回転させながら上方に引き上げ、ケーシングの内部に砕石を投入して杭穴に落とし込む。そして、ケーシングパイプを再び正回転し、内羽根によって杭穴に落とし込んだ砕石を圧入することで締固めを行う。
このように、内羽根が外羽根と逆向きに傾斜してケーシングに形成されるため、2軸式の施工機械を用いることなく、汎用の単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。
また、前述した芯材に内羽根が固定されるので、砕石の締固め時に内羽根に加わる垂直力を、芯材を通じて内羽根全体に分担できる。
なお、外羽根は、例えば、ケーシングの外周面に連続螺旋状に形成されてもよく、また、間欠螺旋状に形成されてもよい。
本発明の他の形態のケーシングパイプは、筒状のケーシングと、前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、前記内羽根は、前記ケーシングの円周方向に螺旋状に一周分以上連続して形成されることを特徴とする。
本発明の更に他の形態のケーシングパイプは、筒状のケーシングと、前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向からみて一部重なり合って配置された複数の羽根部材によって構成されることを特徴とする。
前述した本発明のケーシングパイプによれば、汎用の単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。つまり、先ず、ケーシングパイプを単軸式の施工機械に接続し、施工機械によってケーシングパイプを正回転させつつ外羽根の推進力によって当該ケーシングパイプを地盤に貫入し、杭穴を形成する。
このとき、内羽根は、外羽根とは逆向きに形成されているので、ケーシングの先端に開閉式の蓋体がなくても、ケーシングの内部に土が入り込むことを抑制できる。
次に、施工機械によってケーシングパイプを逆回転させながら上方に引き上げ、ケーシングの内部に砕石を投入して杭穴に落とし込む。そして、ケーシングパイプを再び正回転し、内羽根によって杭穴に落とし込んだ砕石を圧入することで締固めを行う。
このように、内羽根が外羽根と逆向きに傾斜してケーシングに形成されるため、2軸式の施工機械を用いることなく、汎用の単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。
また、前述したように、内羽根がケーシングの円周方向に螺旋状に一周分以上連続して形成されている場合や、内羽根がケーシングの軸方向からみて一部重なり合って配置された複数の羽根部材によって構成される場合には、地盤の掘削時にケーシングの内部に土が入り込むことをより抑制でき、また、砕石の締固め時には砕石の一部が内羽根から上方に漏れ出ることなく、より強固に締固めを行うことができる。
本発明のケーシングパイプでは、前記ケーシングは、機械式に中継ぎ可能な複数の円筒体によって構成されることが好ましい。
このような構成によれば、ケーシングの先端部分を構成する円筒体を地盤に貫入し、貫入した円筒体に対して他の円筒体を機械式にジョイントすることで、ケーシングを地盤にさらに深く貫入できる。
また、ケーシングを上方に引き上げる際には、引き上げた円筒体のジョイントを外すことで、砕石の投入位置が過度に高い位置とならず、施工性を向上できる。
本発明の砕石杭の施工方法は、前述した本発明のケーシングパイプを用いて砕石杭を施工する砕石杭の施工方法であって、前記ケーシングパイプの正回転によって地盤を掘削する掘削工程と、前記ケーシングパイプのケーシングの内部に砕石を供給する砕石供給工程と、前記ケーシングパイプの逆回転によってケーシングパイプを引き上げ、引き上げ後、前記ケーシングパイプの再度の正回転によって杭穴内の砕石の締固めを行う締固め工程とを備えることを特徴とする。
本発明の砕石杭の施工方法によれば、単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。つまり、先ず、ケーシングパイプを単軸式の施工機械に接続し、施工機械によってケーシングパイプを正回転し、外羽根の推進力によって当該ケーシングパイプを地盤に貫入し、杭穴を形成する(掘削工程)。このとき、内羽根は、外羽根とは逆向きに形成されているので、ケーシングの内部に土が入り込むことを抑制できる。
次に、施工機械によってケーシングパイプを逆回転して上方に引き上げ、ケーシングの内部に砕石を投入して杭穴に落とし込む。そして、ケーシングパイプを再び正回転し、内羽根によって杭穴に落とし込んだ砕石を圧入することで締固めを行う(締固め工程)。
このように単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。
本発明の砕石杭の施工方法では、前記砕石供給工程における砕石の供給量は、前記ケーシングパイプの引き上げ量に応じて設定されることが好ましい。
このような構成によれば、砕石がケーシングの内部に過度に供給されて詰まることを抑制できる。
本発明によれば、単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できるケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法を提供できる。
本発明の第1実施形態に係るケーシングパイプを示す外観図。 第1実施形態に係るケーシングパイプを分解して示す外観図。 第1実施形態に係るケーシングパイプの要部を示す縦断面図。 第1実施形態に係るケーシングパイプを用いる砕石杭の施工を示す説明図。 第1実施形態に係るケーシングパイプを用いる砕石杭の施工を示す説明図。 図4に示す砕石杭の施工に利用される他の単軸式の施工機械を示す模式図。 本発明の第2実施形態に係るケーシングパイプを示す斜視図。 第2実施形態に係るケーシングパイプを先端側から示す平面図。 本発明の変形例に係るケーシングパイプを示す横断面図。 本発明の他の変形例に係るケーシングパイプを示す横断面図。
[本実施形態の構成]
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3において、第1実施形態に係るケーシングパイプ1は、図4に示す単軸式の重機2(施工機械)によって回転駆動され、軟弱地盤等の地盤3に砕石杭4を施工するためのものである。砕石杭4を構成する砕石5は、自然砕石や砂利、砂等の自然物やコンクリートの破片、廃瓦、鉱津等の人工物などを含む。
ケーシングパイプ1は、図1に示すように、鋼製であり、上下方向に延びて円筒状に形成されるケーシング10と、ケーシング10の先端部における外周面111に形成される外羽根20と、ケーシング10の先端部における内周面112に形成される締固め用の内羽根30とを備える。
ケーシング10は、図2に示すように、先端円筒体11と、第一円筒体12と、第二円筒体13とによって構成される。先端円筒体11の外周面111には外羽根20が溶接される。先端円筒体11の内周面112に内羽根30が溶接される。
第一円筒体12の下端には、先端円筒体11の上端が溶接される。第一円筒体12の上端部分には、外円筒継手部121が形成されている。外円筒継手部121には、キー14が嵌め込まれるキー穴122が形成される。
第二円筒体13の下端には、外円筒継手部121に連結される内円筒継手部131が形成されている。内円筒継手部131には、キー14が嵌め込まれるキー穴132が形成される。内円筒継手部131の外径寸法は、外円筒継手部121の内径寸法と略同じとされる。
内円筒継手部131が外円筒継手部121内に挿入され、キー14がキー穴122,132に嵌め込まれることによって、第二円筒体13は第一円筒体12に機械式に中継ぎ可能である。また、キー14をキー穴122,132から外すことによって第二円筒体13を第一円筒体12から取り外し可能である。
なお、第二円筒体13は、ケーシング10の軸方向長さ寸法の調整に用いられるものである。このため、ケーシング10は、先端円筒体11、第一円筒体12および第二円筒体13によって構成される状態となるほかにも、先端円筒体11および第一円筒体12によって構成される状態(第二円筒体13が第一円筒体12に中継ぎされていない状態)となる場合もある。
先端円筒体11、第一円筒体12および第二円筒体13の外径寸法および内径寸法は同じである。
先端円筒体11の軸方向長さ寸法L1は、第一円筒体12および第二円筒体13の軸方向長さ寸法L2,L3よりも短い寸法であって、外羽根20および内羽根30の軸方向寸法よりも短くならない範囲で外羽根20および内羽根30の溶接作業性を考慮して短い寸法に設定される。
本実施形態では、第二円筒体13の内円筒継手部131を除く軸方向長さ寸法L3は、先端円筒体11の軸方向長さ寸法L1と第一円筒体12の軸方向長さ寸法L2とを足した長さ寸法と同じとされる。なお、各軸方向長さ寸法L1〜L3は前述した寸法に限られず、砕石杭4の施工に応じて適宜設定可能である。
外羽根20は、ケーシング10の軸方向に直交する面(仮想面)に対して傾斜し、所定リード角をもって右巻き螺旋状に連続して形成される。外羽根20は、先端円筒体11の外周面111に一周分延びて溶接される。外羽根20の下端は先端円筒体11の下端に位置する。本実施形態では、外羽根20のピッチは一定とされているが、これに限られず、ピッチが変化していてもよい。
内羽根30は、ケーシング10の軸方向に直交する面に対して外羽根20とは逆向きに傾斜し、所定リード角をもって左巻き螺旋状に形成される。内羽根30は、先端円筒体11の内周面112に一周分延びて溶接される。内羽根30の下端は先端円筒体11の下端に位置する。
内羽根30の中央部分には、芯材31が設けられる。芯材31は、ケーシング10の軸方向に沿って当該ケーシング10の軸心6に配置される。
回転方向Rに対する内羽根30の傾斜角度は、砕石5の安息角以上の角度とされる。
本実施形態では、内羽根30のピッチは一定とされているが、これに限られず、ピッチが変化していてもよい。
[砕石杭の施工]
以下、本実施形態に係るケーシングパイプ1による砕石杭4の施工について説明する。
図4,図5に示すように、ケーシングパイプ1による砕石杭4の施工には、鋼管杭などの施工に用いられる単軸式の重機2を利用する。
先ず、先端円筒体11が第一円筒体12に溶接され、第二円筒体13が第一円筒体12に中継ぎされていない状態のケーシングパイプ1を準備する。準備したケーシングパイプ1は、重機2によって吊り上げ、図4(A)に示すようにケーシングパイプ1を直立配置し、重機2の回転圧入装置2Aを第一円筒体12の上端に接続する。
次に、地盤3の掘削工程を行う。具体的には、回転圧入装置2Aによってケーシングパイプ1を回転方向Rにおいて右回転(正回転)し、外羽根20による地盤3の掘削を開始し、図4(B)に示すように、外羽根20の推進力によって第一円筒体12の上端側まで地盤3に貫入する。ここで、内羽根30は、外羽根20とは逆向きに傾斜しているので、地盤3の土を下方に押し出すこととなる。従って、ケーシング10の下端から内部に入り込もうとする土は内羽根30によって押し出される。
続いて、前述した掘削を停止し、回転圧入装置2Aと第一円筒体12との接続を解除し、回転圧入装置2Aを上昇する。そして、図4(C)に示すように、第二円筒体13を第一円筒体12に中継ぎし、回転圧入装置2Aを第二円筒体13に接続する。
次に、再び回転圧入装置2Aによってケーシングパイプ1による掘削を行い、図4(D)に示すように、ケーシングパイプ1を地盤3の所定深さまで貫入する。
次に、砕石供給工程を行う。具体的には、ケーシングパイプ1が図4(D)に示す位置にある状態で、ケーシングパイプ1の上端から内部に砕石5を投入する。投入する砕石5の1回あたりの供給量は、次工程である締固め工程におけるケーシングパイプ1の1回あたりの引き上げ量に応じて設定される。
次に、締固め工程を行う。具体的には、図5(E)に示すように、回転圧入装置2Aによってケーシングパイプ1を回転方向Rにおいて左回転(逆回転)して、当該ケーシングパイプ1を所定距離だけ上方に引き上げ、砕石5を、ケーシング10の内部から、掘削によって形成した杭穴7へ落とし込む。ここで、ケーシング10の内部の砕石5は内羽根30を通るが、内羽根30が砕石5の安息角以上のリード角をもって傾斜しているので、当該砕石5は内羽根30に留まることなく落下する。
続いて、回転圧入装置2Aによってケーシングパイプ1を再び右回転し、図5(F)に示すように、内羽根30を杭穴7内の砕石5に押し付ける。このとき、内羽根30は、砕石5を下方に押し出す回転方向となるので、当該内羽根30によって杭穴7内の砕石5は締固められる。
前述した締固め工程の後、図5(G)に示すように、砕石供給工程および締固め工程は繰り返される。これにより、ケーシングパイプ1は段階的に上方に引き上げられる。なお、第二円筒体13の全体が地盤3上に引き上げられた際には、第二円筒体13を第一円筒体12から取り外し、回転圧入装置2Aを第一円筒体12に接続して、前述した砕石供給工程および締固め工程を交互に繰り返す。
ケーシングパイプ1の全体が地盤3上に引き上げられるまで、砕石供給工程および締固め構成を繰り返すことで、図5(H)に示すように砕石杭4を形成する。
なお、本実施形態では、掘削工程の完了後に砕石供給工程を開始するが、これに限られず、掘削工程の途中で砕石供給工程を開始してもよい。また、締固め工程の完了後に砕石供給工程を開始するが、これに限られず、締固め工程の途中で砕石供給工程を開始してもよい。このように、砕石供給工程を掘削工程や締固め工程と一部同時に行うことで、砕石杭4の施工時間を短縮できる。
なお、前述した砕石杭4の施工では、図4,図5に示す重機2が用いられるが、例えば、図6に示すケーシングジャッキ8が用いられてもよい。この場合、ケーシングジャッキ8へのケーシングパイプ1の差込みはクローラクレーン9によって行われる。ケーシングパイプ1の回転方向Rにおける右回転、左回転はケーシングジャッキ8によって行われる。
[第1実施形態の効果]
(1)第1実施形態では、ケーシングパイプ1は、筒状のケーシング10と、ケーシング10の先端部である先端円筒体11の外周面111に形成された外羽根20と、先端円筒体11の内周面112に形成された締固め用の内羽根30とを備え、外羽根20は、ケーシング10の軸方向に直交する面に対して傾斜し、内羽根30は、ケーシング10の軸方向に直交する面に対して外羽根20とは逆向きに傾斜することを特徴とする。
上記構成を有するため、鋼管杭などの施工に用いられる汎用の単軸式の重機2を利用して砕石杭4を施工できる。つまり、先ず、ケーシングパイプ1を重機2に接続し、重機2によってケーシングパイプ1を正回転させつつ外羽根20の推進力によって当該ケーシングパイプ1を地盤3に貫入し、杭穴7を形成する。
このとき、内羽根30は、外羽根20とは逆向きに形成されているので、ケーシング10の先端に開閉式の蓋体などが装着されていなくても、ケーシング10の内部に土が入り込むことを抑制できる。
次に、重機2によってケーシングパイプ1を逆回転させながら上方に引き上げ、ケーシング10の内部に砕石5を投入して杭穴7に落とし込む。そして、ケーシングパイプ1を再び正回転し、内羽根30によって杭穴7に落とし込んだ砕石5を圧入することで締固めを行う。
このように、内羽根30が外羽根20と逆向きに傾斜してケーシング10に形成されるため、2軸式の施工機械を用いることなく、汎用の単軸式の重機2を用いて砕石杭4を施工できる。
さらに、第1実施形態では、以下の各効果を発揮できる。
(2)内羽根30は、ケーシング10の軸方向に直交する面に対して砕石5の安息角以上の角度をもって傾斜する。このため、ケーシング10の内部に投入した砕石5が内羽根30に当たって当該ケーシング10の内部に留まることを抑制でき、砕石5をケーシング10の内部から杭穴7に円滑に落とし込むことができる。
(3)内羽根30は、螺旋状に連続して形成されるので、先端円筒体11の内周面112に沿って切れ目なく連続して配置される。このため、地盤3の掘削時にはケーシング10の内部に土が入り込むことをより抑制でき、また、砕石5の締固め時には砕石5の一部が内羽根30から上方に漏れ出ることなく、より強固に締固めを行うことができる。
(4)ケーシング10の内部には、当該ケーシング10の軸方向に沿った芯材31が設けられ、芯材31には、内羽根30が固定される。このため、砕石5の締固め時に内羽根30に加わる垂直力を、芯材31を通じて内羽根30全体に分担できる。
(5)ケーシング10は、機械式に中継ぎ可能な複数の円筒体(先端円筒体11が溶接される第一円筒体12、第二円筒体13)によって構成される。このため、ケーシング10の先端部分を構成する円筒体11,12を地盤3に貫入し、貫入した第一円筒体12に第二円筒体13を機械式にジョイントすることで、ケーシング10を地盤3にさらに深く貫入できる。
また、ケーシング10を上方に引き上げる際には、引き上げた第二円筒体13を第一円筒体12から取り外すことで、砕石5の投入位置が過度に高い位置とならず、砕石杭4の施工性を向上できる。
(6)また、ケーシングパイプ1を用いた砕石杭4の施工方法は、ケーシングパイプ1の正回転によって地盤3を掘削する掘削工程と、ケーシングパイプ1のケーシング10の内部に砕石5を供給する砕石供給工程と、ケーシングパイプ1の逆回転によってケーシングパイプ1を引き上げ、引き上げ後、ケーシングパイプ1の再度の正回転によって杭穴7内の砕石5の締固めを行う締固め工程とを備える。このため、前述したように単軸式の施工機械を用いて砕石杭を施工できる。
(7)砕石供給工程における砕石5の供給量は、ケーシングパイプ1の引き上げ量に応じて設定されるので、砕石5がケーシング10の内部に過度に供給されて詰まることを抑制できる。
(8)砕石供給工程および締固め工程は交互に繰り返されるので、ケーシングパイプ1による締固め力に応じて杭穴7に落とし込む砕石量を調整でき、砕石5の締固めを適切に行うことができる。
[変形例]
本発明は、以上の実施形態で説明した構成のものに限定されず、本発明の目的を達成できる範囲での変形例は、本発明に含まれる。
例えば、第1実施形態では、外羽根20は、ケーシング10の先端部を形成する先端円筒体11に形成されているが、先端円筒体11から第一円筒体12にわたって形成されてもよい。また、内羽根30は、ケーシング10の先端部を形成する先端円筒体11に形成されているが、先端円筒体11から第一円筒体12に渡って形成されてもよい。
第1実施形態では、外羽根20および内羽根30は、ケーシング10の円周方向に一周分形成されているが、これに限られず、一周分よりも長く螺旋状に形成されていてもよい。
また、外羽根20が右巻きに形成され、かつ内羽根30が左巻きに形成されるが、これとは逆に、外羽根20が左巻きに形成され、かつ内羽根30が右巻きに形成されてもよい。この場合、ケーシングパイプ1は、掘削時には左回転され、締固め時には右回転される。
第1実施形態では、先端円筒体11と第一円筒体12とが別体に分けられているが、これに限られず、先端円筒体11と第一円筒体12とが初めから一体に形成されていてもよい。
第1実施形態では、第一円筒体12に中継ぎされる第二円筒体13を備えるが、例えば施工すべき深さ寸法の砕石杭4を、第二円筒体13を利用することなく形成可能な場合には、第二円筒体13の構成を省略してもよい。
また、施工すべき砕石杭4の深さ寸法が、ケーシング10の軸方向長さ寸法(L1〜L3を足した長さ寸法)よりも長い場合には、第二円筒体13に他の円筒体をさらに中継ぎしてもよい。
第1実施形態では、内羽根30は、ケーシング10の軸方向に直交する面に対して砕石5の安息角以上の角度をもって傾斜するのが好ましいが、これに限られず、安息角よりも小さい角度をもって傾斜してもよい。
第1実施形態では、内羽根30は、螺旋状に形成されるが、これに限られない。例えば図7,図8に示す第2実施形態のように、内羽根30は、先端円筒体11の内周面112に沿って螺旋階段状に設けられる複数の羽根部材32によって構成されてもよい。
複数の羽根部材32は、回転方向Rに対してそれぞれ傾斜して配置される。また、複数の羽根部材32は、ケーシング10の軸方向側からみて一部重なり合って配置される。
このように、複数の羽根部材32によって内羽根30を構成するので、内羽根30をケーシング10に固定する作業性が向上し、また、羽根部材32ごとに異なる角度付けができる。さらに、複数の羽根部材32は、一部重なりあって配置されるので、地盤3の掘削時におけるケーシング10の内部への土の入り込みや、砕石5の締固め時に砕石5が内羽根30の上方に漏れることを抑制できる。
第1実施形態では、内羽根30の両端間は開放されているが、例えば図9に示すように、内羽根30の両端間を閉鎖する蓋部材33を設けてもよい。蓋部材33は、内羽根30の両端に当接する板材によって形成されており、当該蓋部材33を上方に引き上げ可能にワイヤー34が接続されている。
このように蓋部材33を設けることで、掘削時には、ケーシング10の内への土の入り込みを、より抑制できる。また、ケーシングパイプ1を上方に引き上げる際、蓋部材33をワイヤー34によって上方に引き上げて内羽根30の両端間を開放することで、ケーシング10内の砕石5を杭穴7に落とし込み可能状態にできる。
第1実施形態では、ケーシング10の先端内部には、内羽根30が固定される芯材31が設けられるが、例えば図10に示すように、芯材31の構成を省略してもよい。
1…ケーシングパイプ、2…重機(施工機械)、2A…回転圧入装置、3…地盤、4…砕石杭、5…砕石、6…軸心、7…杭穴、8…ケーシングジャッキ、9…クローラクレーン、10…ケーシング、11…先端円筒体、111…外周面、112…内周面、12…第一円筒体、121…外円筒継手部、122…キー穴、13…第二円筒体、131…内円筒継手部、132…キー穴、14…キー、20…外羽根、30…内羽根、31…芯材、32…羽根部材、33…蓋部材、34…ワイヤー、L1…軸方向長さ寸法、L2…軸方向長さ寸法、L3…軸方向長さ寸法、R…回転方向。

Claims (6)

  1. 筒状のケーシングと、
    前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、
    前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、
    前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、
    前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、
    前記ケーシングの内部には、当該ケーシングの軸方向に沿った芯材が設けられ、
    前記芯材には、前記内羽根が固定される
    ことを特徴とするケーシングパイプ。
  2. 筒状のケーシングと、
    前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、
    前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、
    前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、
    前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、
    前記内羽根は、前記ケーシングの円周方向に螺旋状に一周分以上連続して形成される
    ことを特徴とするケーシングパイプ。
  3. 筒状のケーシングと、
    前記ケーシングの外周面に形成された外羽根と、
    前記ケーシングの内周面に形成された締固め用の内羽根とを備え、
    前記外羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して傾斜し、
    前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向に直交する面に対して前記外羽根とは逆向きに傾斜し、
    前記内羽根は、前記ケーシングの軸方向からみて一部重なり合って配置された複数の羽根部材によって構成される
    ことを特徴とするケーシングパイプ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のケーシングパイプにおいて、
    前記ケーシングは、機械式に中継ぎ可能な複数の円筒体によって構成される
    ことを特徴とするケーシングパイプ。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のケーシングパイプを用いて砕石杭を施工する砕石杭の施工方法であって、
    前記ケーシングパイプの正回転によって地盤を掘削する掘削工程と、
    前記ケーシングパイプのケーシングの内部に砕石を供給する砕石供給工程と、
    前記ケーシングパイプの逆回転によってケーシングパイプを引き上げ、引き上げ後、前記ケーシングパイプの再度の正回転によって杭穴内の砕石の締固めを行う締固め工程とを備える
    ことを特徴とする砕石杭の施工方法。
  6. 請求項に記載の砕石杭の施工方法において、
    前記砕石供給工程における砕石の供給量は、前記ケーシングパイプの引き上げ量に応じて設定される
    ことを特徴とする砕石杭の施工方法。
JP2015176757A 2015-09-08 2015-09-08 ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法 Active JP6518558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176757A JP6518558B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015176757A JP6518558B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053118A JP2017053118A (ja) 2017-03-16
JP6518558B2 true JP6518558B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58320382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015176757A Active JP6518558B2 (ja) 2015-09-08 2015-09-08 ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6518558B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7174388B1 (ja) * 2022-02-04 2022-11-17 強化土エンジニヤリング株式会社 静的締固め工法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835777B1 (ja) * 1970-12-08 1973-10-30
JPS4946968B1 (ja) * 1971-05-25 1974-12-13
JPS4949055B2 (ja) * 1971-09-18 1974-12-25
JPS5039323B2 (ja) * 1971-12-11 1975-12-16
JPS62228514A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 砕石ドレ−ン施工機
JP3016192B2 (ja) * 1997-03-24 2000-03-06 東洋建設株式会社 液状化防止用パイプ状ドレーン材の打設工法
JP3894539B2 (ja) * 2001-11-19 2007-03-22 株式会社不動テトラ 締固め砂杭造成工法
JP2005009170A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Fudo Constr Co Ltd 締め固め杭造成工法
JP2007085146A (ja) * 2005-08-22 2007-04-05 Daido Concrete Co Ltd 雨水排水システムにおける透水管の埋設方法及び埋設装置
JP5320248B2 (ja) * 2008-10-21 2013-10-23 株式会社不動テトラ 地盤改良管理装置及び地盤改良工法
JP2012136823A (ja) * 2009-04-10 2012-07-19 Nippon Steel Engineering Co Ltd 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法
JP5029757B2 (ja) * 2010-12-17 2012-09-19 日本建設機械商事株式会社 土壌浄化方法
JP4854101B1 (ja) * 2011-09-22 2012-01-18 井森工業株式会社 ケーシングパイプの先端蓋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017053118A (ja) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008175039A (ja) 鋼管杭とソイルセメント杭の併用打設工法
CN105937235A (zh) 一种制造插合l桩的机械设备
JP6518558B2 (ja) ケーシングパイプおよび砕石杭の施工方法
CN105862796A (zh) 一种插合v形桩制造设备
JP2009174232A (ja) 基礎杭の施工方法
JP2015212485A (ja) 鋼管杭を用いた地盤補強方法及びこれに用いる圧密具
CN105862806A (zh) 插接v型桩成桩装置
CN105862809A (zh) 插合十字桩成桩机
CN105735290A (zh) 一种插接x桩成桩机
CN105862756A (zh) 一种插接t形桩造桩机
CN105908715A (zh) 双梯形插合搅拌桩机
JP6151305B2 (ja) 充填材パイルの造成方法および該造成方法に用いる掘削ヘッド
JP5132701B2 (ja) 柱状地盤改良体の構築方法
JP3524433B2 (ja) 硬質層を有する軟質地盤の改良工法
CN105862792A (zh) 一种插合桩制造装置
CN105862790A (zh) 插合丁字桩制造设备
JP6400151B1 (ja) 排土・無排土両用掘削装置
JP2006265888A (ja) 砂杭造成工法及び砂杭造成機
CN105862832A (zh) 双圆弧插扣搅拌桩机
JP2006249928A (ja) 基礎杭の支持構造および基礎杭の施工方法
CN105839625A (zh) 插接组合桩制造器具
JP2003027474A (ja) 杭の摩擦力増大方法
JP4437627B2 (ja) 固化処理杭の造成方法
JPH0427012A (ja) アースアンカの施工方法
JP2001248157A (ja) 無排土杭及びその埋設工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250