JP6518508B2 - 被覆導電部材 - Google Patents
被覆導電部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6518508B2 JP6518508B2 JP2015102125A JP2015102125A JP6518508B2 JP 6518508 B2 JP6518508 B2 JP 6518508B2 JP 2015102125 A JP2015102125 A JP 2015102125A JP 2015102125 A JP2015102125 A JP 2015102125A JP 6518508 B2 JP6518508 B2 JP 6518508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- plate
- conductive member
- coated conductive
- connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 196
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
図10に示すように、この電池接続アセンブリ501は、電力線509と、複数の接続ユニット511と、を備える。電力線509は、導体の外周が絶縁樹脂503で包囲されている。接続ユニット511は、絶縁樹脂503に形成された係合孔513に、保持部515を係合して取り付けられている。
(1) 長尺の板状導体と、前記板状導体における幅方向の少なくとも一方に前記板状導体に沿って間隔を隔てて平行に配置される複数の線状導体と、長手方向に沿って前記板状導体及び前記線状導体を包囲するように同時に押出し成形される絶縁樹脂材によって前記板状導体及び前記線状導体を包囲して成形される絶縁被覆帯部とによって、前記線状導体を含む電線機能部が、前記板状導体の長手方向に沿って一体に形成されることを特徴とする被覆導電部材。
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施形態に係る被覆導電部材11は、板状導体13と、複数の線状導体15と、絶縁被覆帯部17と、電線機能部19と、を主要な構成として有する。
本第1実施形態において、電線機能部19は、フラットケーブル部である。すなわち、被覆導電部材11は、絶縁樹脂材21によって覆われた複数の線状導体15の部分がフラットケーブル部として構成されている。フラットケーブル部である電線機能部19は、送電特性が良好となる。また、外気に触れる面積が大きいため放熱性が良好となる。更に、フラット形状であることから折り曲げが容易であるため配索性に優れる。
なお、本第1実施形態のバスバー25及び総極用バスバー27は、端子挿通孔29を挿通した正極端子73及び負極端子75の極柱に、ナットが螺合されて締付けられることで電気的に接続される。勿論、バスバー25及び総極用バスバー27は、端子挿通孔29が形成されずに、正極端子及び負極端子に溶接されることにより電気的に接続されてもよい。
図5の(a)〜(c)は板状導体13と線状導体15を一体に押出し成形することによる被覆導電部材11の製造工程を説明する平面図である。
被覆導電部材11は、長尺の板状導体13と、複数の線状導体15と、長尺の平板状導体51とを一体に押出し成形する製造方法によって得ることができる。
被覆導電部材11は、所定間隔を有して並列配置された複数本の線状導体15の片側に沿って、バスバー25となる長尺の平板状導体51が並列配置されるとともに、線状導体15を挟んで平板状導体51の反対側に長尺の板状導体13が配置される配置工程(図5の(a)参照)と、板状導体13の外周部、複数本の線状導体15における外周部、及び平板状導体51における線状導体15に隣接する端縁41とが、一体に押出し成形された絶縁樹脂材21により被覆される被覆工程(図5の(b)参照)と、平板状導体51の長手方向に沿って所定間隔Pで複数のスリット53が打ち抜かれることにより、隣合う正極端子と負極端子を電気的に接続するための複数のバスバー25及び総極用バスバー27が形成されるプレス工程(図5の(c)参照)と、を有する製造方法により形成される。
この際、隣接するバスバー25同士が確実に切り離されるように、スリット53の長手方向長さは設定される。
なお、電池セルのサイズ等に応じて、それぞれスリット同士の所定間隔Pや一対の端子挿通孔29の間隔や内径を適宜変更してプレス加工することができる。そこで、被覆導電部材11は、一種類のフラット回路体55より、数種の仕様の異なる被覆導電部材11を形成することができる。
板状導体13からなる総+電力線79は、長手方向一端側の板状導体接続部31が、例えば総正極端子67に電気的に接続される。正極端子73及び負極端子75にナットが締付けられ、総+電力線79が総正極端子67に接続されると、電池モジュール71に電池配線モジュール69が取付けられた電池パック81が完成する。電池モジュール71は、電池配線モジュール69の総+電力線79における長手方向他端側の板状導体接続部31が、ジョイントボックス等に接続される。
また、総+電力線79は、図7に示すように、絶縁被覆帯部17の端部から延出した板状導体接続部31が、電線83によって総正極端子67に接続されてもよい。
図8は総極挿通孔85及び接続導体87を備えた変形例に係る被覆導電部材91の平面図である。
変形例に係る被覆導電部材91は、板状導体接続部31に、総正極端子67の極柱(図7参照)が挿入される総極挿通孔85が穿設されている。
本実施形態に係る被覆導電部材11では、板状導体13と、線状導体15とが、絶縁樹脂材21によって一体に覆われる。従来、別部材とされていた絶縁被覆された板状導体13(従来の電力線)と、絶縁被覆された線状導体15からなる電線機能部19(従来の電圧検知線)とが、単一の部材として構成される。
被覆導電部材61は、複数の線状導体15と、長尺の板状導体13と、長尺の平板状導体51とを一体に押出し成形する製造方法によって得ることができる。
被覆導電部材61は、長尺の板状導体13の片側に沿って、所定間隔を有して並列配置された複数本の線状導体15が並列配置されるとともに、板状導体13を挟んで線状導体15の反対側に、バスバー25となる長尺の平板状導体51が配置される配置工程(図9の(a)参照)と、複数本の線状導体15における外周部、板状導体13の外周部、及び平板状導体51における板状導体13に隣接する端縁41とが、一体に押出し成形された絶縁樹脂材21により被覆される被覆工程(図9の(b)参照)と、平板状導体51の長手方向に沿って所定間隔で複数のスリット53が打ち抜かれることにより、複数のバスバー25及び総極用バスバー27が形成されるプレス工程(図5の(c)参照)と、を有する製造方法により形成される。
被覆導電部材61は、一種類のフラット回路体55Aより、数種の仕様の異なる被覆導電部材61を形成することができる。
従って、本第2実施形態に係る被覆導電部材61は、上記第2実施形態に係る被覆導電部材11と同様の効果を有することができる。
[1] 長尺の板状導体(13)と、前記板状導体(13)における幅方向の少なくとも一方に前記板状導体(13)に沿って間隔を隔てて平行に配置される複数の線状導体(15)と、長手方向に沿って前記板状導体(13)及び前記線状導体(15)を包囲するように同時に押出し成形される絶縁樹脂材(21)によって前記板状導体(13)及び前記線状導体(15)を包囲して成形される絶縁被覆帯部(17)とによって、
前記線状導体(15)を含む電線機能部(19)が、前記板状導体(13)の長手方向に沿って一体に形成されることを特徴とする被覆導電部材(11)。
[2] 上記[1]の構成の被覆導電部材(11)であって、
前記電線機能部(19)が、フラットケーブル部であることを特徴とする被覆導電部材(11)。
[3] 上記[2]の構成の被覆導電部材(11)であって、
前記板状導体(13)を挟んで前記フラットケーブル部の反対側または前記フラットケーブル部を挟んで前記板状導体(13)の反対側には、前記絶縁樹脂材(21)によって一体に保持されて、長手方向に沿って所定間隔(P)を隔てて配置される複数のバスバー(25)を備えることを特徴とする被覆導電部材(11)。
13…板状導体
15…線状導体
17…絶縁被覆帯部
19…電線機能部
21…絶縁樹脂材
25…バスバー
31…板状導体接続部
67…総正極端子
87…接続導体
Claims (3)
- 長尺の板状導体と、前記板状導体における幅方向の少なくとも一方に前記板状導体に沿って間隔を隔てて平行に配置される複数の線状導体と、長手方向に沿って前記板状導体及び前記線状導体を包囲するように同時に押出し成形される絶縁樹脂材によって前記板状導体及び前記線状導体を包囲して成形される絶縁被覆帯部とによって、
前記線状導体を含む電線機能部が、前記板状導体の長手方向に沿って一体に形成されることを特徴とする被覆導電部材。 - 請求項1に記載の被覆導電部材であって、
前記電線機能部が、フラットケーブル部であることを特徴とする被覆導電部材。 - 請求項2に記載の被覆導電部材であって、
前記板状導体を挟んで前記フラットケーブル部の反対側または前記フラットケーブル部を挟んで前記板状導体の反対側には、前記絶縁樹脂材によって一体に保持されて、長手方向に沿って所定間隔を隔てて配置される複数のバスバーを備えることを特徴とする被覆導電部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015102125A JP6518508B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | 被覆導電部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015102125A JP6518508B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | 被覆導電部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016219218A JP2016219218A (ja) | 2016-12-22 |
JP6518508B2 true JP6518508B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=57579059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015102125A Active JP6518508B2 (ja) | 2015-05-19 | 2015-05-19 | 被覆導電部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6518508B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6607896B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2019-11-20 | 矢崎総業株式会社 | 配索材の導体接続構造 |
JP2022144921A (ja) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線モジュール |
JP7348227B2 (ja) * | 2021-04-27 | 2023-09-20 | 矢崎総業株式会社 | 導電モジュール及び導電システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011018478A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Autonetworks Technologies Ltd | 電池接続アセンブリ |
JP2011210710A (ja) * | 2010-03-12 | 2011-10-20 | Autonetworks Technologies Ltd | 電池モジュール |
JP5606872B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2014-10-15 | 愛三工業株式会社 | 電池モジュール |
DE112014006004B4 (de) * | 2013-12-25 | 2023-11-02 | Yazaki Corporation | Verfahren zur Herstellung eines Batterieverdrahtungsmoduls |
JP6118305B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2017-04-19 | 矢崎総業株式会社 | 電池配線モジュールの製造方法 |
-
2015
- 2015-05-19 JP JP2015102125A patent/JP6518508B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016219218A (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118306B2 (ja) | 電池配線モジュールの製造方法 | |
US9997759B2 (en) | Battery wiring module | |
JP6150905B2 (ja) | 電池配線モジュールの製造方法 | |
JP6346017B2 (ja) | バスバーモジュール及びバスバーモジュールの製造方法 | |
JP6177352B2 (ja) | 電池配線モジュール | |
JP6118305B2 (ja) | 電池配線モジュールの製造方法 | |
JP6290165B2 (ja) | バスバーモジュールの製造方法及び電池パックの製造方法 | |
JP2016018741A (ja) | 電池配線モジュール | |
US20170179458A1 (en) | Busbar module and battery pack | |
US10003065B2 (en) | Method for manufacturing battery wiring module | |
US10629873B2 (en) | Bus bar module and battery pack | |
JP2011018473A (ja) | 電池接続アセンブリ | |
CN105390648A (zh) | 蓄电装置 | |
JP6518508B2 (ja) | 被覆導電部材 | |
US9912082B2 (en) | Electric wire connection structure | |
JP2016207549A (ja) | 板状導体付きフラットケーブル | |
JP2017010687A (ja) | 電池配線モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |