JP6518178B2 - 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 - Google Patents
投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6518178B2 JP6518178B2 JP2015203130A JP2015203130A JP6518178B2 JP 6518178 B2 JP6518178 B2 JP 6518178B2 JP 2015203130 A JP2015203130 A JP 2015203130A JP 2015203130 A JP2015203130 A JP 2015203130A JP 6518178 B2 JP6518178 B2 JP 6518178B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- light
- standard
- uplink
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 205
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 73
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 73
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- 238000013504 emergency use authorization Methods 0.000 description 19
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 11
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
投受光器300から車両5に搭載された車載機50への通信のことはダウンリンク(以下適宜「DL」と呼称する)、車載機50から投受光器300への通信のことはアップリンク(以下適宜「UL」と呼称する)と呼ばれる。投受光器300と車載機50との間で行われる光通信の領域は予め規定されており、ダウンリンクのための通信領域をダウンリンク領域、アップリンクのための通信領域をアップリンク領域として規定される。
先ず、光ビーコン制御機は、第1ダウンリンク送信を繰り返し且つ継続的に行い、第1アップリンク送信の受信を待機する。すなわち通信領域内に車載機が現れるのを待機する(ステップR10〜R20:NO)。第1ダウンリンク送信では、車線通知情報、現在位置情報、メッセージ情報、簡易図形情報、渋滞リンク情報等が送信される。
前記受信機能部は、
前記第1UL送信および前記第2UL送信の対象領域である標準UL領域(例えば図2,3の標準アップリンク領域SUA)からのUL送信を受信するための標準受信機能部(例えば図4,5の標準受信機能部34)と、
前記標準UL領域と一部が重なる或いは隣接するように前記標準UL領域の交通流上流側に設定された拡張UL領域(例えば図2,3の拡張アップリンク領域EUA)からの前記第2UL送信を受信するための拡張受信機能部(例えば図4の拡張受信機能部37)と、
を有し、
前記標準受信機能部による標準受信信号と、前記拡張受信機能部による拡張受信信号とを別々に前記光ビーコン制御機に出力する、
投受光器である。
なお、車載機については、従来通りであり、何ら変更の必要がない。
前記標準受信機能部は、前記標準UL領域からのUL送信に係る投光を受光するための標準受光素子部(例えば図4の標準受光素子部35)を有して構成され、
前記拡張受信機能部は、前記拡張UL領域からの前記第2UL送信に係る投光を受光するための拡張受光素子部(例えば図4の拡張受光素子部38)を有して構成される、
投受光器である。
第1又は第2の発明の投受光器を制御する光ビーコン制御機(例えば図4の光ビーコン制御機20)であって、
前記第1UL送信の搬送情報の検出を前記標準受信信号に基づいて行うことと(例えば図6)、
前記第1UL送信を受信した場合に、前記投受光器に前記第2DL送信を行わせることと、
前記第2DL送信に応じて前記車載機から送信される前記第2UL送信の搬送情報の検出を、前記標準受信信号および前記拡張受信信号に基づいて行うことと(例えば図6)、
を実行する光ビーコン制御機である。
N車線(N≧2)に対応するN台の第1又は第2の発明の投受光器の光通信を制御する光ビーコン制御機(例えば図4の光ビーコン制御機20)であって、
前記N台の投受光器の何れかが前記第1UL送信を受信したか否かを、当該投受光器の前記標準受信信号に基づいて判定することと、
前記第1UL送信を受信したと判定した場合に、前記N台の投受光器に前記第2DL送信を行わせることと、
前記第2DL送信に応じて前記車載機から送信される前記第2UL送信の搬送情報の検出を、前記第1UL送信を受信したと判定した投受光器の前記標準受信信号および前記拡張受信信号に基づいて行うことと(例えば図7のステップR35)、
を実行する光ビーコン制御機である。
第1又は第2の発明の投受光器と、
第3又は第4の発明の光ビーコン制御機と、
を具備した光ビーコン装置(例えば図4の光ビーコン装置10)である。
図1は、本実施形態の路車間通信システム1の全体構成図である。図1に示すように、路車間通信システム1は、投受光器30および光ビーコン制御機20を備えた光ビーコン装置10と、道路Rを走行する車両5に搭載された車載機50との間で光通信による双方向通信を行うよう構成されている。
図2,3は、本実施形態のダウンリンク用の通信領域(ダウンリンク領域)およびアップリンク用の通信領域(アップリンク領域)を説明するための概略図であり、図2が側面図、図3が俯瞰図である。
図4は、光ビーコン装置10を構成する複数の投受光器30と、光ビーコン制御機20との機能ブロックを示す図である。投受光器30の符号は、対応する車線毎にA,B,・・・を付記し、投受光器30A,30B,・・・と記すが、何れの投受光器30も同様の構成である。
送信機能部32は、光ビーコン制御機20からの送信指示に従って、ダウンリンク領域DLに向けた第1ダウンリンクおよび第2ダウンリンクの送信(投光)を実行する機能部であり、発光素子部や電圧印加部等を有して構成される。
第1UL情報検出部231には、第1UL標準受信信号が入力される。このため、標準アップリンク領域SUA(図2,3参照)からの第1アップリンク送信を受信した信号から、第1アップリンク情報248が検出される。
まず、信号合成部226が、第2UL標準受信信号と拡張受信信号とを合成して切替部228に出力する。例えば、受信信号処理部224に入力される受信信号はデジタル信号であるため、第2UL標準受信信号と拡張受信信号との論理和回路として信号合成部226を構成することができる。
次に、本実施形態の光ビーコンの通信手順の例を図7を参照して説明する。
図7は、本実施形態の光ビーコンの通信手順の例を示す図であり、図9に示した従来の通信手順に対して、ステップR35,R75を追加した手順となっている。車載機50側の手順は従来通りである。
以上の本実施形態によれば、第1アップリンク送信および第2アップリンク送信の対象領域である標準アップリンク領域SUAの他に、標準アップリンク領域の交通流上流側に拡張アップリンク領域EUAを定め、この拡張アップリンク領域EUAからの第2アップリンク送信を拡張受信機能部37が受信する。標準アップリンク領域SUAは従来のアップリンク領域UAに対応する領域である。車載機50が標準アップリンク領域SUAに進入する前に光ビーコンの通信手順が進行実行されて第2アップリンク送信が行われたとしても、車載機50にとって標準アップリンク領域SUAの手前側に拡張アップリンク領域EUAが存在するため、第2アップリンク送信は確実に投受光器30で受信される。
なお、車載機50については、従来通りであり、何ら変更の必要がない。
以上、本発明を適用した実施形態の一例を説明したが、本発明の適用可能な形態が上述した実施形態に限られるものではない。
例えば、投受光器30が備える標準受光素子部35と拡張受光素子部38とは、一体の構成であっても別体の構成であっても何れでもよい。また、標準受光素子部35用の光電変換素子群と拡張受光素子部38用の光電変換素子群とが配設された基板を一体に構成し、当該基板の上方に、標準アップリンク領域SUAからの光を集光するためのレンズと、拡張アップリンク領域EUAからの光を集光するためのレンズとを配置して構成することとしてもよい。なお、この場合、部分的に集光特性を変えた一体のレンズを用いることとしてもよい。
10 光ビーコン装置
20 光ビーコン制御機
210 処理部
220 信号処理部
222 送信信号処理部
224 受信信号処理部
226,227 信号合成部
228,229 切替部
230 アップリンク情報検出部
231 第1UL情報検出部
232 第2UL情報検出部
236 信号分離部
30 投受光器
32 送信機能部
34 標準受信機能部
35 標準受光素子部
37 拡張受信機能部
38 拡張受光素子部
50 車載機
DA ダウンリンク領域
SUA 標準アップリンク領域
EUA 拡張アップリンク領域
Claims (5)
- 車載機へのダウンリンク(以下「DL」という。)送信(第1DL送信および第2DL送信の総称。以下同じ。)に係る送信機能部と、前記車載機からのアップリンク(以下「UL」という。)送信(第1UL送信および第2UL送信の総称。以下同じ)の受信に係る受信機能部とを備えた光ビーコン用の投受光器であり、光ビーコン制御機の制御に従って、継続的な第1DL送信を行っている際に、当該第1DL送信を受信した前記車載機からの第1UL送信を受信した場合に、当該第1UL送信の受信に応じて当該車載機へ第2DL送信を開始し、当該第2DL送信を受信した当該車載機からの第2UL送信を受信する投受光器であって、
前記受信機能部は、
前記第1UL送信および前記第2UL送信の対象領域である標準UL領域からのUL送信を受信するための標準受信機能部と、
前記標準UL領域と一部が重なる或いは隣接するように前記標準UL領域の交通流上流側に設定された拡張UL領域からの前記第2UL送信を受信するための拡張受信機能部と、
を有し、
前記標準受信機能部による標準受信信号と、前記拡張受信機能部による拡張受信信号とを別々に前記光ビーコン制御機に出力する、
投受光器。 - 前記標準受信機能部は、前記標準UL領域からのUL送信に係る投光を受光するための標準受光素子部を有して構成され、
前記拡張受信機能部は、前記拡張UL領域からの前記第2UL送信に係る投光を受光するための拡張受光素子部を有して構成される、
請求項1に記載の投受光器。 - 請求項1又は2に記載の投受光器を制御する光ビーコン制御機であって、
前記第1UL送信の搬送情報の検出を前記標準受信信号に基づいて行うことと、
前記第1UL送信を受信した場合に、前記投受光器に前記第2DL送信を行わせることと、
前記第2DL送信に応じて前記車載機から送信される前記第2UL送信の搬送情報の検出を、前記標準受信信号および前記拡張受信信号に基づいて行うことと、
を実行する光ビーコン制御機。 - N車線(N≧2)に対応するN台の請求項1又は2に記載の投受光器の光通信を制御する光ビーコン制御機であって、
前記N台の投受光器の何れかが前記第1UL送信を受信したか否かを、当該投受光器の前記標準受信信号に基づいて判定することと、
前記第1UL送信を受信したと判定した場合に、前記N台の投受光器に前記第2DL送信を行わせることと、
前記第2DL送信に応じて前記車載機から送信される前記第2UL送信の搬送情報の検出を、前記第1UL送信を受信したと判定した投受光器の前記標準受信信号および前記拡張受信信号に基づいて行うことと、
を実行する光ビーコン制御機。 - 請求項1又は2に記載の投受光器と、
請求項3又は4に記載の光ビーコン制御機と、
を具備した光ビーコン装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203130A JP6518178B2 (ja) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015203130A JP6518178B2 (ja) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017076876A JP2017076876A (ja) | 2017-04-20 |
JP6518178B2 true JP6518178B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=58549637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015203130A Active JP6518178B2 (ja) | 2015-10-14 | 2015-10-14 | 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6518178B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7088468B2 (ja) * | 2018-06-15 | 2022-06-21 | 住友電工システムソリューション株式会社 | アップリンク受信感度の検査方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5949301B2 (ja) * | 2012-08-08 | 2016-07-06 | 住友電気工業株式会社 | 路車間通信システム、光ビーコン及び路車間通信方法 |
JP6229519B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2017-11-15 | 株式会社デンソー | 路車間通信システム |
JP6269290B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2018-01-31 | 株式会社デンソー | 路車間通信システム |
JP2017073030A (ja) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 住友電工システムソリューション株式会社 | 車載機及び光ビーコン |
-
2015
- 2015-10-14 JP JP2015203130A patent/JP6518178B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017076876A (ja) | 2017-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9607514B2 (en) | Drive assist device | |
US10300853B2 (en) | Sign display apparatus and method for vehicle | |
JP4118197B2 (ja) | 車車間通信方法及び装置 | |
KR101431264B1 (ko) | 교통 정보 수신 단말기, 신호등 정보 제공방법 및 신호안내 방법 | |
US20190239155A1 (en) | Wireless communication system, information acquiring terminal, computer program, method for determining whether to adopt provided information | |
US20110006914A1 (en) | Driving support system | |
US20170162052A1 (en) | Reporting system, information-processing system, server device, terminal device, and non-transitory storage medium | |
WO2016024385A1 (ja) | 情報処理システム、端末装置、プログラム、携帯端末装置、コンピュータ読み出し可能持続的有形記録媒体 | |
KR101776555B1 (ko) | 차량안전운행 유도 시스템 | |
US10810874B2 (en) | Information-processing system, terminal device, portable terminal device, and non-transitory tangible computer-readable storage medium | |
JP2015194990A (ja) | 無線装置 | |
JP2008097251A (ja) | 渋滞予測装置、運転支援装置、及び運転支援システム | |
JP6518178B2 (ja) | 投受光器、光ビーコン制御機および光ビーコン装置 | |
JP2017228117A (ja) | 車載装置、運転支援制御システム及びコンピュータプログラム | |
JP4802531B2 (ja) | 交通情報表示装置および方法 | |
JP2007108837A (ja) | 車載通信装置及び車両間通信システム | |
JP2007079807A (ja) | 配車システムとその配車管理装置及び移動局装置 | |
JP2017212579A (ja) | 通信機および移動通信機 | |
KR20120039979A (ko) | 무선 신호를 이용하여 도로 정보를 제공하는 장치 | |
KR101274837B1 (ko) | 교통량 통제시스템 | |
JP4924507B2 (ja) | 運転支援装置 | |
JP7232109B2 (ja) | 投受光器 | |
JP5935176B2 (ja) | 無線装置 | |
JP7202241B2 (ja) | 投受光器 | |
JP5992272B2 (ja) | 通信装置および車載器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518178 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |