JP6517765B2 - 低床介護用ベッドの無段階昇降機構 - Google Patents

低床介護用ベッドの無段階昇降機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6517765B2
JP6517765B2 JP2016172274A JP2016172274A JP6517765B2 JP 6517765 B2 JP6517765 B2 JP 6517765B2 JP 2016172274 A JP2016172274 A JP 2016172274A JP 2016172274 A JP2016172274 A JP 2016172274A JP 6517765 B2 JP6517765 B2 JP 6517765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
bed
care bed
actuator
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016172274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018027283A (ja
Inventor
哲夫 金城
哲夫 金城
Original Assignee
哲夫 金城
哲夫 金城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲夫 金城, 哲夫 金城 filed Critical 哲夫 金城
Priority to JP2016172274A priority Critical patent/JP6517765B2/ja
Publication of JP2018027283A publication Critical patent/JP2018027283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517765B2 publication Critical patent/JP6517765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

この発明は、閉塞感のない低床介護用ベッドの昇降機構に関する
従来の介護用ベッドはベッド床下に昇降機構を設けるために、昇降用アクチュエーターのスペースが必要でその分低床には限界があった。従って介護用ベッドを低床にするには昇降機構を別の場所に設置する必要があり、頭側及び足側に設置するような機構が取り入れられている。それらはアクチュエーターを垂直に設置し、直接ベッド床を昇降させる仕組みになっている為ボードが高くなって閉塞感が生じる。図4参照。又ワイヤーを介して昇降する機構もあるが、ワイヤーの切断トラブルも生じる。
先行技術文件
市販品の図と説明
図4に示すようにアクチュエーターを垂直に設置しているためベッド床の高さはアクチュエーターのストロークによって制約される。ベッド床を高く上げるにはアクチュエーターのストロークも長くなり、従ってボードも高くなる。通常ベッド床を60cm以上に上げるのにはアクチュエーターの長さは75cm以上なければならない。従ってボードの高さも高くなる。
以上述べたように、これには次のような欠陥があった。介助される患者はベッドの上での生活がほとんどであるので出来るだけ開放的な住環境が望まれる。各ボードが高いと視界が遮られて閉塞感を与えてしまう。これはアクチュエーターを垂直に設置するとどうしても避けることが出来ない。
このような従来の低床介護用ベッドのボードが高くなるのは、支柱が二重だけであるのにも原因がある。ベッド床を介助に必要なベッド丈を最高位にした時、固定支柱とベッド床を吊るすスライド支柱の合わせ目に十数センチの重なりが必要になるため、その分支柱の高さが高くなり、介助に必要な高さを確保するにはアクチュエーターのストロークも長くなる。
そして、本発明は上記の目的を達成するために頭側及び足側に昇降機構を設置することを基本に、センター支柱と二重のスライドシャフトとXバーを配したライナースクリュアクチュエーターを利用した昇降機構を設ける。
上記の課題解決手段による作用は次の通りである。すなわちライナースクリュアクチュエーターを水平に配することで昇降機構をコンパクトにすることができ、それを覆うボードを低くすることができる。
また、センター支柱及び二重のスライドシャフトの構造を摂ることで低床化することができる。
従来は垂直式アクチュエーターのストロークとベッド床の最高位は比例する。最低の高さから介助に無理のない高さにするにはストロークも長くなり、それを覆うボードも高く閉塞感があったが、本発明はライナースクリュアクチュエーターを水平に配し、Xバーを取り入れることによりストロークを短くすることでコンパクトに昇降機構を納められ、昇降機構を覆うボードも低くすることが出来て閉塞感を緩和することができる。
センター支柱及び二重のスライドシャフトを配し支柱を三重にすることで介助に必要な低床から高床まで無段階昇降することができる。
本発明の実施形態による下降時の昇降機の正面断面図 本発明による床面設置概略図 本発明の実施形態による昇高時の昇降機の正面断面図 市販品の概略図
以下、本発明実施の形態を図1〜図3に基づいて説明する
上記の目的を達成するために基台(4)の両端に図1に示すようにセンター支柱(1)を固定し、それに上下にスライドする中シャフト(2)を挿入し、外シャフト(3)の上部を上基台(8)に固定し、その上基台(8)に上レール(9)を取り付けそれにスクリュナット内蔵台車(13)を取り付ける。更に上基台(8)の中心にライナースクリュアクチュエーター(12)を設置し、その両端から出ている左右スクリュシャフト(10)(11)をスクリュナット内蔵台車(13)に通し、Xバー(7)の上部をそのスクリュナット内蔵台車(13)に固定し、またXバー(7)の下端を下台車(14)に固定する。更に上基台(8)に固定された外シャフト(3)の外側にあるベッド床吊フック(15)にベッド床(19)をベッド床掛け金具(18)で吊るされる。
ライナースクリュアクチュエーターから左右に出ているスクリュシャフトは左巻きの左スクリュシャフト((10)と右巻きの右スクリュシャフト(11)になっている。
1 センター支柱
2 中シャフト
3 外シャフト
4 基台
5 下基台
6 下レール
7 Xバー
8 上基台
9 上レール
10 左スクリュシャフト
11 右スクリュシャフト
12 ライナースクリュアクチュエーター
13 スクリュナット内蔵台車
14 下台車
15 ベッド床吊りフック
16 ベッド固定台
17 フロアー
18 ベッド床掛け金具
19 ベッド床
20 アクチュエーター
21 支柱
22 ボード

Claims (1)

  1. 低床介護用ベッドに関し、センター支柱を基台に固定しそれにスライドする中シャフト及び外シャフトを差し込み、上下基台に設けられたレール上を移動する台車に接続されたXバーを、上基台に水平に設置された左右逆スクリュのスクリュシャフトを有するライナーリニアアクチュエーターでXバーを作動させ、Xバーの作動によって上基台に固定された床を吊る外シャフトが上下することによってベッド床が上下する低床介護用ベッドの昇降機構。
JP2016172274A 2016-08-17 2016-08-17 低床介護用ベッドの無段階昇降機構 Active JP6517765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172274A JP6517765B2 (ja) 2016-08-17 2016-08-17 低床介護用ベッドの無段階昇降機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016172274A JP6517765B2 (ja) 2016-08-17 2016-08-17 低床介護用ベッドの無段階昇降機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018027283A JP2018027283A (ja) 2018-02-22
JP6517765B2 true JP6517765B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=61248016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016172274A Active JP6517765B2 (ja) 2016-08-17 2016-08-17 低床介護用ベッドの無段階昇降機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6517765B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2330711B1 (es) * 2008-05-29 2010-08-04 Nido Educa, S.L. Cuna multifuncional para bebes.
US9173796B2 (en) * 2013-02-05 2015-11-03 Hill-Rom Services, Inc. Bed with a powered width expansion wing with manual release

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018027283A (ja) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7509697B2 (en) Height-adjustable bed
CN101360472B (zh) 主要设计成调节病床高度的可伸缩升降件
US2681454A (en) Vertically adjustable bed frame
WO2006103457A1 (en) Height-adjustable bedframes
CN102871810A (zh) 患者中转装置
KR101627968B1 (ko) 변기 인출이 용이한 의료용 침대
JP2012040146A (ja) 電動式ベッドの操作機構
CA2701102A1 (en) Automated system for positioning and supporting the work platform of a mobile workover and well-servicing rig
KR101405496B1 (ko) 무대용 리프트
JP6517765B2 (ja) 低床介護用ベッドの無段階昇降機構
JP5595788B2 (ja) エレベータのリニューアル方法
JP2008050111A (ja) 段差解消装置
CN211326258U (zh) 一种病床
JP2007230665A (ja) エレベータの据付装置およびそれを用いた据付工法
CN215132074U (zh) 一种护栏可自动升降的病床
JP2011068458A (ja) エレベータのレール吊り装置
CN104398354A (zh) 一种伸缩杆式可控升降病床
JP2004290267A5 (ja)
JP5631570B2 (ja) エレベータ設備
JP3197699U (ja) 低床介護ベッドの昇降機の構造
GB2485676A (en) Pedal operated lever arrangement for lifting bed bases
KR20130111086A (ko) 무대용 커텐 형상 조절기
JP6114094B2 (ja) ベッド装置
JP2017089182A (ja) 鉄筋支持装置及び鉄筋組立方法
CN210096137U (zh) 医用床

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250