JP6516642B2 - 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム - Google Patents

電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6516642B2
JP6516642B2 JP2015183592A JP2015183592A JP6516642B2 JP 6516642 B2 JP6516642 B2 JP 6516642B2 JP 2015183592 A JP2015183592 A JP 2015183592A JP 2015183592 A JP2015183592 A JP 2015183592A JP 6516642 B2 JP6516642 B2 JP 6516642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
focal length
destination
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015183592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017056844A (ja
Inventor
武史 黒澤
武史 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2015183592A priority Critical patent/JP6516642B2/ja
Priority to US15/228,335 priority patent/US10250860B2/en
Publication of JP2017056844A publication Critical patent/JP2017056844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516642B2 publication Critical patent/JP6516642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • B60K35/22
    • B60K35/23
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • B60K35/60
    • B60K35/81
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • B60K2360/166
    • B60K2360/178
    • B60K2360/179
    • B60K2360/1868
    • B60K2360/23
    • B60K2360/334
    • B60K2360/785
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0165Head-up displays characterised by mechanical features associated with a head-down display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance

Description

本発明は、画像を投射する機能を備えた電子装置に関し、特に、投射される画像の焦点距離の調整に関する。
従来から、運転中にドライバーの視線移動を減らす表示システムとして、ドライバーの視線方向に画像を投射する方法が知られている。この種の表示システムは、ヘッドアップディスプレイ(以下、HUDと略す)とも呼ばれている。HUDは、車内に設置された画像投射装置からの画像をフロントガラス若しくはフロントガラスに備え付けられたスクリーンに結像させ、スクリーン越しに見える現実空間にあたかも物体が存在するかのような虚像を生成する投射システムである。運転者は、スクリーン越しに虚像を見ることで、車内の表示装置等を見る回数を減らすことができる。
HUDの普及が始まる一方で、運転席正面のインスツルメンツパネルに取り付けられたメーター類(例えば、スピードメーター、ギアポジション、燃料計など)も電子的なデジタル表示に変更されつつある。これらのメーター類は、例えば、1つの横長の液晶表示ユニットによって表示される。以下、インスツルメンツパネルのメーター類を電子的に表示するユニットをクラスター表示ユニットと称す。HUDとクラスター表示ユニットとを車内に併存させた場合、運転中または停車中など状況に応じて、HUDまたはクラスター表示ユニットの使い分けが可能となっている。特許文献1は、HUDとクラスター表示ユニットを併存させたとき、運転者の視線移動や焦点の変化を極力抑えるため、クラスター表示ユニットの上部に専用のHUD表示領域を設けた車両用情報表示装置を開示している。
特開2014−91466号公報
クラスター表示ユニットにより表示される画像とHUDにより表示される画像とが連携された場合、運転者は、クラスター表示ユニットとHUDとの表示のそれぞれを見なければならない。この場合、クラスター表示ユニットは、比較的運転席に近い位置にあり、HUDによる表示位置は、通常運転席から見てフロントガラスの遠方の虚像表示となるため、両者の焦点距離は一致しないことが多く、それぞれの表示間を視点移動しようとした場合、都度焦点を合わせ直す必要があるため、視認性が良くないものであった。特許文献1のように、クラスター表示ユニットの上部に専用のHUD表示領域を設け、両者の焦点距離を一定させる方法もあるが、この場合には、HUDの表示画像に奥行き感を得ることが難しくなってしまう。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、投射による画像を見易くする電子装置、画像表示方法および画像表示プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係る電子装置は、第1の画像を表示する表示手段と、焦点距離を調整することで、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段と、第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づき前記投射手段の焦点距離を調整する調整手段とを有する。
好ましくは前記判定手段は、車両の走行状態に基づき判定する。好ましくは前記判定手段は、車両が停車中であるとき虚像を第1の位置に表示させると判定し、車両が走行中であるとき虚像を第2の位置に表示させると判定する。好ましくは電子装置はさらに、前記投射手段を前記表示手段に連携させるか否かを判定する連携判定手段を含み、前記調整手段は、連携すると判定された場合に、焦点距離を調整する。好ましくは前記連携判定手段は、第1の画像と第2の画像との関連性に基づき連係の有無を判定する。好ましくは第1の画像の少なくとも一部が第2の画像に共通するとき、第1の画像と第2の画像とは関連性を有する。好ましくは前記第1の画像の少なくとも一部は、道路交通情報である。好ましくは前記判定手段は、第1の画像のコンテンツおよび第2の画像のコンテンツの少なくとも一方に基づき判定する。好ましくは前記判定手段は、第2の画像が目的地到着に関するコンテンツであるとき第1の位置に虚像を表示させると判定する。好ましくは前記判定手段は、第2の画像が次の交差点案内に関するコンテンツであるとき、第2の位置に虚像を表示させると判定する。好ましくは前記判定手段は、第1の画像が自車周辺の撮像情報に関するコンテンツであるとき、第1の位置に虚像を表示させると判定する。好ましくは第1の画像が自車周辺の撮像情報に関するコンテンツであるとき、第2の画像は、自車周辺の障害物の警報である。好ましくは前記表示手段は、運転席前方のインスツルメンツパネル内に取り付けられる。
本発明に係る画像表示方法は、第1の画像を表示する表示手段と、焦点距離を調整することで、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段とを備えた電子装置におけるものであって、第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定するステップと、前記判定結果に基づき前記投射手段の焦点距離を調整するステップとを有する。
本発明に係る画像表示プログラムは、第1の画像を表示する表示手段と、焦点距離を調整することで、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段とを備えた電子装置が実行するものであって、第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定するステップと、前記判定結果に基づき前記投射手段の焦点距離を調整するステップとを有する。
本発明によれば、投射手段による第2の画像の虚像を第1の位置または第2の位置に表示可能にしたので、表示手段による第1の画像と投射手段による第2の画像の虚像を見易くすることができる。
本発明の第1の実施例に係る車載装置の構成を示すブロック図である。 車両の内部に設けられたクラスター表示ユニット等を例示する図である。 HUD部の概略構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施例に係る表示制御プログラムの機能的な構成例を示す図である。 図5(A)は、運転席から投射画像の虚像の見え方を模式的に示し、図5(B)は、その横方向からの虚像の見え方を模式的に示す。 本発明の第1の実施例に係る表示制御動作を示すフローチャートである。 第1の実施例のHUDの具体的な表示例を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る表示制御プログラムの機能的な構成例を示す図である。 目的地までの残距離と焦点距離との関係を規定したテーブルの一例である。 本発明の第2の実施例に係る表示制御動作のフローを示す図である。 本発明の第2の実施例の具体的な表示例である。 本発明の第3の実施例に係る車載装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施例に係る表示制御プログラムの機能的な構成例を示す図である。 本発明の第3の実施例に係る表示制御動作のフローである。 第3の実施例の具体的な表示例である。 本発明の第3の実施例の変形例の具体例を示す図である。
次に、本発明の電子装置は、例えば、車両に搭載される車載装置である。好ましい態様では、電子装置は、インスツルメンツパネルに取り付けられたクラスター表示ユニットと、投射システムにより画像の虚像を表示させるヘッドアップディスプレイ(HUD)とを含む。電子装置は、種々のデータを処理するコンピュータ装置またはコンピュータシステムであることができ、入力されたデータを処理し、上記したクラスター表示ユニットやHUDに情報を出力する。電子装置は、種々の機能を包含することができ、例えば、ナビゲーション機能、オーディオデータやビデオデータを再生する機能、テレビ放送やラジオ放送を受信する機能を有することができる。
本発明の実施形態では、HUDは、投射する画像の焦点距離を変化させることができ、焦点距離を調整することで、投射される画像の虚像の位置を変化させることが可能である。
好ましい実施形態では、虚像は、フロントガラスの遠方の位置、またはクラスター表示ユニットと同程度の焦点距離となる位置に見えるように画像が投射される。ただし焦点距離は厳密に同程度である必要はなく、フロントガラスの遠方の位置と比較して、クラスター表示ユニットの焦点距離に近ければ良い。HUDによる焦点距離の制御は、種々の情報に基づき実施される。例えば、車両の走行状態、投射される画像のコンテンツなどに基づき焦点距離、すなわち虚像の位置が調整される。さらに他の実施態様では、クラスター表示ユニットにより表示される画像のコンテンツと、HUDにより表示される画像のコンテンツとの関連性に基づき虚像の位置を調整することができる。
次に、本発明の第1の実施例について説明する。図1は、第1の実施例に係る車載装置10の構成を示すブロック図である。車載装置10は、入力部100、位置情報算出部110、ナビゲーション部120、表示部130、クラスター表示ユニット140、HUD150、通信部160、車両状態検出部170、記憶部180、制御部190を含んで構成される。なお、かかる構成は一例であり、CDやDVDに記録されたデータを再生する再生部、ラジオ放送やテレビ放送を受信する受信装置を更に備えても良い。
入力部100は、入力キーデバイス、音声入力認識装置、タッチパネルなどにより、ユーザーからの指示を受け取り、これを制御部190へ提供する。例えば、ナビゲーション部120が実行されるとき、入力部100から目的地を設定することができる。位置情報算出部110は、GPS衛星から送信されるGPS信号、車両に搭載されるジャイロセンサや加速度センサの出力に基づき自車の現在地を算出する。ナビゲーション部120は、目的地までの案内経路を探索し、目的地までの経路案内等を行う。
表示部130は、ナビゲーション部120によって生成された道路地図等を表示する。表示部130は、例えば、図2に示すように、運転席と助手席の間に位置するセンターパネルの一部として設けられる。表示部130は、例えば、タッチパネル機能を有する液晶ディスプレイやその他の表示デバイスから構成される。
クラスター表示ユニット140は、運転席の正面のインスツルメンツパネルに設けられ、メーター類等の画像を表示する。クラスター表示ユニット140は、例えば、スピードメーター、タコメーター、走行距離、開閉ドアの状態、ウインカー表示、燃料計等のメーター類の画像、さらには、後述するようにナビゲーションに関する画像、自車位置周辺の画像などを表示する。
HUD150は、フロントガラス若しくはフロントガラスに備え付けられたスクリーン上に画像を投射する。図3は、HUD150の構成例を示すブロック図である。HUD150は、光源151、光学系152、光変調手段153、投射光学系154、アクチュエータ155を含む。光源151は、ハロゲンランプ、発光ダイオードアレイ、あるいはレーザーダイオードアレイなどから構成される。光学系152は、光源151からの光を集束し、所定のアスペクト比の光を光変調手段153へ提供する。光変調手段153は、例えば、液晶デバイス、あるいは複数の可変ミラーが2次元的に配置されたデジタルミラーデバイスなどから構成される。光変調手段153は、制御部190等から提供される画像データに基づき、液晶デバイスまたはデジタルミラーデバイスを駆動し、光学系152から入射された光を空間的に変調する。投射光学系154は、光変調手段153によって変調された光をフロントガラス156若しくはフロントガラスに備え付けられたスクリーン方向に投射する。
アクチュエータ155は、投射光学系154の焦点距離等を可変とするための駆動機構(例えば、モータなど)を含む。アクチュエータ155は、制御部190からの制御信号S1に基づき投射光学系154の焦点距離を調整する。投射光学系154からスクリーン(フロントガラス)156までの物理的距離Lは一定であるが、アクチュエータ155は、投射光学系154に含まれるレンズの位置あるいはプリズムの位置等を移動させることで光学的距離を調整し、投射光学系154の焦点距離を調整する。焦点距離を調整することで、スクリーン上に投射される画像の大きさおよび位置が変更される。
通信部160は、無線通信または有線通信により外部機器やクラウドサーバーとの通信を可能にする。例えば、クラウドサーバーからダウンロードした画像を表示部130、クラスター表示ユニット140あるいはHUB150に表示させることが可能である。
車両状態検出部170は、車両の走行状態を検出する。車両状態検出部170は、例えば、車内バスを介して、速度情報、右左折状態、ギアポジション等を取得することができる。車両状態検出部170によって検出された車両状態情報は、制御部190に提供され、制御部190は、車両状態情報をHUDの焦点距離の調整に利用することができる。
記憶部180は、車載装置10が実行するアプリケーションソフトウエア、制御部190が実行するプログラム、その他種々のデータを記憶することができる。例えば、ナビゲーション部120が実行されるときに必要とされる地図データを記憶することができる。また、表示部130、クラスター表示ユニット140、HUD150に提供する画像データ記憶することができる。制御部190は、好ましい態様では、ROM、RAMなどを含むマイクロコントローラ等から構成され、ROMまたはRAMは、車載装置10の各部の動作を制御するための種々のプログラムを格納することができる。第1の実施例では、制御部190は、HUD150の焦点距離を制御する表示制御プログラム200を実行する。
図4は、第1の実施例に係る表示制御プログラムの機能的な構成例を示す図である。表示制御プログラム200は、走行状態判定部210、投射画像制御部220、焦点距離調整部230を含んで構成される。
走行状態判定部210は、車両状態検出部170を介して検出された情報に基づき自車の走行状態を判定する。具体的には、自車のギアポジション情報や速度情報に基づき、自車が走行を開始するか否か、自車が走行中であるか否か、自車が停車中であるか否か、自車が後方に進行するか否か、自車が右左折するか否か等を判定する。走行状態判定部210の判定結果は、投射画像制御部220および焦点距離調整部230へ提供される。
投射画像制御部220は、車両状態判定部210の判定結果に基づき、HUD150により投射される画像を決定する。本実施例では、投射画像制御部220は、クラスター表示ユニット140に表示される画像と共通の画像をHUD150に投射させるような制御を行う。好ましくは、自車が走行開始と判定されたとき、すなわち、ギアポジションがドライブに移行したとき、HUD150に道路交通情報の画像を表示させ、より好ましくは、クラスター表示ユニット140に表示されている道路交通情報をHUD150に移行させる。道路交通情報は、運転者にとって有益な情報であり、例えば、目的地までの誘導経路上の次の交差点案内、走行する道路の制限速度、次の右左折専用レーンの案内などである。なお、HUD150が既に道路交通情報の画像を表示させている場合には、その画像の投射を継続させる。
焦点距離調整部230は、車両状態判定部210の判定結果に基づきHUD150の焦点距離を調整する。焦点距離調整部230は、HUD150のアクチュエータ155に対し制御信号S1を送り、投射光学系154の焦点距離を調整する。本実施例では、焦点距離調整部230は、自車が停車中と判定されたとき(ギアポジションがパーキング、あるいは自車の速度が一定期間ゼロかほぼゼロであるとき)、運転者にとって、HUD150により投射された画像の虚像がクラスター表示ユニット140近傍に位置するように焦点距離が調整される。他方、自車が走行開始と判定されたとき(ギアポジションがパーキングからドライブに変更、あるいは自車の速度がゼロから一定速度以上に変化したとき)、運転者にとって、HUD150により投射された画像の虚像がフロントガラスの前方に位置するように焦点距離が調整される。このように、焦点距離調整部230は、クラスター表示ユニット140近傍と、フロントカラスの前方の少なくとも2つの位置に虚像が表示されるように焦点距離を調整するが、焦点距離は、必ずしもこの2つの位置に限定されるものではない。例えば、自車の速度に比例して、虚像が見える位置がさらに遠くなるように焦点距離を連続的に調整するようにしてもよい。また、焦点距離調整部230は、必要に応じて投射角度の調整を行うようにしてもよい。
図5(A)は、運転席からフロントガラス方向を見たときのHUD150により投射された画像の虚像の見え方を模式的に示し、図5(B)は、虚像の見え方を側面方向から模式的に示している。焦点距離調整部230は、自車が停車中であると判定されたとき、比較的大きな画像をフロントガラス上に投射させ、その虚像K1がクラスター表示ユニット140の近傍、すなわち、運転者にとってクラスター表示ユニット140を見るのと同程度の位置に虚像が生成されるようにする(運転者Uの目の位置からクラスター表示ユニット140までの距離をLcとしたとき、虚像K1までの距離L1≒Lc)。また、焦点距離調整部230は、自車が走行開始時あるいは走行中であると判定されたとき、比較的小さな画像をフロントガラス上に投射させる。より好ましくは、比較的小さな画像は、比較的大きな画像よりも幾分だけ上方に位置し、運転者の視線方向が手前を見るときよりも遠方を見るときの角度に変化される。こうして、投射画像の虚像K2がクラスター表示ユニット140よりも遠い位置、すなわち、運転者にとって走行中に前方を注視するときと同程度の位置に虚像が生成されるようにする(運転者Uの目の位置から虚像K2までの距離L2>L1)。なお、焦点距離調整部230は、連続的に焦点距離を調整できる場合(ズームイン/ズームアウト機能を搭載している場合)には、速度の増加に応じて虚像K2が徐々に遠ざかるようにしてもよい。また、自車が走行状態から停車状態になる場合には、焦点距離調整部230は、上記と反対に、虚像K2から虚像K1の位置へ変更されるように、投射画像の焦点距離を調整する。
次に、本実施例の車載装置の表示動作について図6のフローを参照して説明する。先ず、投射画像制御部220は、HUD150の単独使用か否かを判定する(S100)。単独使用か否かは、1つの例では、クラスター表示ユニット140により表示される画像が道路交通情報を含むか否かによって決定される。クラスター表示ユニット140が道路交通情報を表示するとき、HUD150もまた道路交通情報を表示することになるので、HUD150は、クラスター表示ユニット140との連携使用となる。クラスター表示ユニット140が道路交通情報を表示しない場合には、HUD150の単独使用となる。また、HUDの単独使用か否かは、上記以外にも、HUD150の投射画像とクラスター表示ユニット140の画像との関連性を予め決めておき、その関連性に該当しない場合には、HUDの単独使用、該当する場合には、HUDの連携使用とすることができる。HUDが連携使用されるとき、HUDは、クラスター表示ユニットのサブ画面を構成し、クラスター表示ユニット140により表示される画像を強調したり、あるいはその画像に足りない情報を補足する。
HUD150が単独使用と判定された場合には、焦点距離調整部230は、投射画像の焦点距離を調整せず、その虚像K2がフロントガラスの前方位置に表示されるようにする(S102)。HUD150が連携使用と判定された場合には、焦点距離調整部230は、走行状態判定部210により走行状態を判定し(S104)、その判定結果に基づき焦点距離を調整する。上記したように、自車が停車中と判定された場合には、虚像K1がクラスター表示ユニット140の近傍に表示されるようにし(S106)、走行開始時または走行中と判定された場合には、虚像K2がフロントガラスの前方に表示されるようにする(S102)。
図7は、具体例な表示例である。クラスター表示ユニット140には、メーター類の表示の他に、次の交差点を右折することを示す道路交通情報Pが表示されている。このため、HUD150は、クラスター表示ユニット140との連携使用となる。投射画像制御部220は、もし、HUD150が道路交通情報Pを表示していないのであれば、道路交通情報Pを表示させる。自車が停車中のとき、運転者は、HUD150の投射画像の虚像K1をクラスター表示ユニット140と同程度の位置で視認することができるため、クラスター表示ユニット140とHUD150の投射画像との間を視線を動かして情報を得ようとする際に、焦点の調整が不要、または最小化することができるため、それぞれの表示の視認が容易となる。ギアポジションがドライブDにシフトされ、走行が開始されると、運転者は、フロントガラスの前方において道路等を見るのと同じ位置で虚像K2を視認することができる。このように、HUD150がクラスター表示ユニット140と連携使用される場合には、自車の走行状態に応じて虚像の位置を変化させることができるため、運転者にとって投射画像の視認が容易になる。
次に、本発明の第2の実施例について詳細に説明する。第1の実施例では、自車の走行状態に応じてHUD150の焦点距離を調整する例を示したが、第2の実施例では、ナビゲーション部120との連携に基づき焦点距離を調整する例を示す。
図8は、第2の実施例に係る表示制御プログラム200Aの機能的な構成例を示す図である。表示制御プログラム200Aは、第1の実施例のときの構成に加えて、目的地到着判定部240と、クラスター画像制御部250とを包含する。ナビゲーション部120は、ユーザー入力により目的地が設定されると、目的地まので最適な経路を探索し、探索された経路の案内を行う。探索経路の案内が行われるとき、目的地到着判定部240は、目的地までの残距離または残時間を判定し、その判定結果を投射画像制御部220、焦点距離調整部230およびクラスター画像制御部250へ提供する。クラスター画像制御部250は、目的地到着判定部240によって目的地に到着したと判定されたとき、目的地に関する情報をクラスター表示ユニット140に表示させる。なお、ナビゲーション部120が目的地到着判定部240を備えている場合には、表示制御プログラム200Aは、ナビゲーション部120から目的地到着判定部240の判定結果を受け取るようにしてもよい。
第2の実施例では、焦点距離調整部230は、目的地までの距離に応じて虚像の位置が変わるようにHUD150の投射光学系の焦点距離を調整することが可能である。すなわち、焦点距離調整部230は、目的地までの距離が小さくなるにつれて、虚像の位置が徐々に手前に接近するかのように投射画像の焦点距離を調整し、最終的に目的地に到着したと判定された場合には、虚像K1がクラスター表示ユニット140の近傍に位置するように焦点距離を調整する。好ましくは、焦点距離調整部230は、図9に示すように、目的地までの残距離と焦点距離との関係を予め規定したテーブルを記憶し、当該テーブルを参照して焦点距離を調整するようにしてもよい。
クラスター画像制御部250は、目的地到着判定部240により目的地に到着したと判定されたとき、クラスター表示ユニット140に目的地に関する情報を表示させる。例えば、目的地が施設であるとき、クラスター画像制御部250は、施設に関する情報(施設の入場開始時間、終了時間、駐車場の有無)や施設の外観写真等を記憶部180から読出し、これをクラスター表示ユニット140に表示させる。
次に、第2の実施例の動作について図10のフローを参照して説明する。ナビゲーション部120が起動され、目的地が設定されると、目的地までの経路が探索され、その案内が開始される(S200)。投射画像制御部220は、HUD150に目的地までの残距離を逐次表示させる(S202)。この場合、第1の実施例のときと同様に、走行中であれば、焦点距離調整部230は、残距離が虚像K2に位置するように表示させ、停車したとき、残距離が虚像K1に位置するように表示させるようにしてもよい。また、第1の実施例で説明したように、交差点案内等の道路交通情報がクラスター表示ユニット140に表示される場合には、HUD150は、サブ画面として道路交通情報を表示することができる。
焦点距離調整部230は、例えば図9に示すようなテーブルに基づいて、HUDの投射画像の虚像がクラスター表示ユニット140の近傍に位置するように焦点距離を調整することができる(S204)。そして、目的地到着判定部240によって、目的地に到着したと判定されると(S206)、クラスター画像制御部250は、クラスター表示ユニット140に目的地の詳細情報を表示させる(S208)。図11は、第2の実施例の具体的な表示例である。自車の走行中、目的地までの残距離を表す虚像K2が表示され、目的地に到着したと判定されたとき、クラスター表示ユニット140の近傍に残距離を表す虚像K1が表示される。また、クラスター表示ユニット140には、施設の詳細情報142と施設の外観写真144とが表示される。これにより、運転者は、虚像K1を視認したとき、同時に、クラスター表示ユニット140の表示内容も容易に視認することができる。
次に、本発明の第3の実施例について説明する。第3の実施例は、HUD150をクラスター表示ユニット140のサブ画面として利用するものである。図12は、第3の実施例に係る車載装置10Aの構成を示すブロック図である。車載装置10Aは、第1の実施例で示した構成に加えて、自車周辺を撮像する撮像部195を含む。撮像部195は、例えば、車両の前方、後方、側面方向の4方向を撮像し、撮像された撮像データを制御部190へ提供する。
図13は、第3の実施例に係る表示制御プログラム200Bの機能的な構成例を示す図である。表示制御プログラム200Bは、第1および第2の実施例の構成に加えて、俯瞰画像作成部260、障害物検出部270、警報部280を含んで構成される。
俯瞰画像作成部260は、撮像部195によって撮像された自車の前方、後方、側面方向の4方向の撮像データに基づき自車を真上から見下ろすような俯瞰画像(トップビュー)を作成する。クラスター画像制御部250は、作成された俯瞰画像をクラスター表示ユニット140に表示する。好ましい態様では、車両状態判定部210によってギアポジションが後進にシフトされたとき、あるいは車庫入れや縦列駐車するときにユーザーからの指示があったときに、俯瞰画像が表示される。
障害物検出部270は、撮像部195によって取得された撮像データを画像処理することで自車周辺の障害物の有無を検出する。警報部280は、障害物検出部270により自車周辺に位置する障害物が検出された場合に警報を出力する。警報は、音声出力および画像出力により行うことができ、本実施例では、投射画像制御部220がHUD150に警報を表示させる。この場合、焦点距離調整部230は、第1の実施例のときと同様に、自車の走行状態に応じて焦点距離を調整し、自車が後進または一定速度以下であるとき、警報の虚像K1がクラスター表示ユニット140の近傍に映し出されるように焦点距離を調整する。また、警報の画像は、例えば、記憶部180に予め用意されたものを用いることができる。
図14は、第3の実施例に係る表示制御動作のフローである。まず、自車が後進するか否かが判定され(S300)、後進すると判定された場合には、撮像部195からの撮像データに基づき俯瞰画像が作成され(S302)、俯瞰画像がクラスター表示ユニット140に表示される(S304)。例えば、図15に示すような俯瞰画像146が表示される。次に、撮像データに基づき自車周辺の障害物の有無が検出される(S306)。障害物が検出された場合には、HUD150により警報が表示される(S308)。このとき、警報は、虚像K1の位置に表示される。例えば、図15に示すように、警報148が表示される。なお、クラスター表示ユニット140にも警報148Aを表示するようにしてもよい。運手者は、クラスター表示ユニット140の周囲の状況を確認しながらも、その視界内にHUD150の警報148を確認することができる。
次に、第3の実施例の変形例について説明する。図16は、自車が自動運転機能を備えている場合に、HUD150の焦点距離を調整する例を示している。自動運転機能を有する自車に他車が接近したとき、クラスター表示ユニット140に自車と他車との位置関係がわかる画像、例えば、他車が後方から接近していることが検出されたならば、自車の後方を撮像した画像が表示され、HUD部150には、他車が接近しているときの警報が表示される。この場合、焦点距離調整部230は、第1の実施例のときと同様に、自車が走行中であれば、警報の虚像K2がフロントガラスの前方の位置に表示されるように投射画像である警報の焦点距離を調整する。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲において、種々の変形、変更が可能である。
10:車載装置 100:入力部
110:位置情報算出部 120:ナビゲーション部
130:表示部 140:クラスター表示ユニット
150:HUD 151:光源
152:光学系 153:光変調手段
154:投射光学系 155:アクチュエータ
156:フロントガラス 160:通信部
170:車両状態検出部 180:記憶部
190:制御部 195:撮像部
200、200A、200B:表示制御プログラム

Claims (21)

  1. 運転席前方のインスツルメンツパネル内に取り付けられ、第1の画像を表示する表示手段と、
    焦点距離を変更可能な投射光学系と、制御信号に応答して前記投射光学系の焦点距離を変更するアクチュエータとを含み、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段と、
    第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定する判定手段と、
    第1の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第1の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力し、第2の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第2の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力する制御手段と、
    を有する電子装置。
  2. 前記判定手段は、車両の走行状態に基づき判定し、前記判定手段は、車両の速度が増加するとき第2の画像の虚像を第1の位置から第2の位置へ切替え、車両の速度が減少するとき第2の画像の虚像を第2の位置から第1の位置へ切替えると判定する、請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記判定手段は、車両が停車中であるとき虚像を第1の位置に表示させると判定し、車両が走行中であるとき虚像を第2の位置に表示させると判定する、請求項2に記載の電子装置。
  4. 電子装置はさらに、前記投射手段を前記表示手段に連携させるか否かを判定する連携判定手段を含み、前記制御手段は、連携すると判定された場合に、焦点距離を可変し、連携しないと判定された場合に、焦点距離を変更させない、請求項1ないし3いずれか1つに記載の電子装置。
  5. 前記連携判定手段は、第1の画像と第2の画像との関連性に基づき連係の有無を判定する、請求項4に記載の電子装置。
  6. 第1の画像の少なくとも一部が第2の画像に共通するとき、第1の画像と第2の画像とは関連性を有する、請求項4または5に記載の電子装置。
  7. 電子装置はさらに、ナビゲーション機能により目的地が設定されているとき、目的地への到着を判定する目的地到着判定手段を含み、
    前記判定手段は、目的地到着判定手段による目的地までの距離に基づき第2の画像を第1の位置または第2の位置に表示させるかを判定する、請求項1に記載の電子装置。
  8. 前記判定手段は、目的地までの距離が小さくなるにつれ第2の画像を第2の位置から第1の位置に表示させると判定し、前記投射手段は、第2の画像として目的地までの残距離または残時間を表示する、請求項7に記載の電子装置。
  9. 前記目的地到着判定手段により目的地に到着したと判定されたとき、前記表示手段は、第1の画像として目的地に関する情報を表示する、請求項7または8に記載の電子装置。
  10. 前記判定手段は、第2の画像が次の交差点案内に関するコンテンツであるとき、第2の位置に虚像を表示させると判定する、請求項に記載の電子装置。
  11. 前記判定手段は、第1の画像が自車周辺の撮像情報に関するコンテンツであるとき、第1の位置に虚像を表示させると判定する、請求項に記載の電子装置。
  12. 第1の画像が自車周辺の撮像情報に関するコンテンツであるとき、第2の画像は、自車周辺の障害物の警報である、請求項に記載の電子装置。
  13. 前記表示手段は、第1の画像として自車の後方を撮像した画像を表示し、前記投射手段は、他車が接近しているときの警報の虚像を第1の位置または第2の位置に表示する、請求項1に記載の電子装置。
  14. 運転席前方のインスツルメンツパネル内に取り付けられ、第1の画像を表示する表示手段と、焦点距離を変更可能な投射光学系と、制御信号に応答して前記投射光学系の焦点距離を変更するアクチュエータとを含み、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段とを備えた電子装置における画像表示方法であって、
    第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定するステップと、
    第1の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第1の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力し、第2の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第2の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力するステップと、
    を有する画像表示方法。
  15. 前記判定するステップは、車両の走行状態に基づき判定し、前記判定するステップは、車両の速度が増加するとき第2の画像の虚像を第1の位置から第2の位置へ切替え、車両の速度が減少するとき第2の画像の虚像を第2の位置から第1の位置へ切替えると判定する、請求項14記載の画像表示方法。
  16. 画像表示方法はさらに、ナビゲーション機能により目的地が設定されているとき、目的地への到着を判定する到着判定ステップを含み、
    前記判定する手段は、前記到着判定ステップによる目的地までの距離に基づき第2の画像を第1の位置または第2の位置に表示させるかを判定する、請求項14に記載の画像表示方法。
  17. 前記判定するステップは、目的地までの距離が小さくなるにつれ第2の画像を第2の位置から第1の位置に表示させると判定し、前記投射手段は、第2の画像として目的地までの残距離または残時間を表示する、請求項16に記載の画像表示方法。
  18. 運転席前方のインスツルメンツパネル内に取り付けられ、第1の画像を表示する表示手段と、焦点距離を変更可能な投射光学系と、制御信号に応答して前記投射光学系の焦点距離を変更するアクチュエータとを含み、少なくとも前記表示手段の近傍の第1の位置または車両のフロントガラスの遠方の第2の位置に第2の画像の虚像を表示可能な投射手段とを備えた電子装置が実行する画像表示プログラムであって、
    第1の位置または第2の位置のいずれかに第2の画像の虚像を表示させるかを判定するステップと、
    第1の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第1の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力し、第2の位置に第2の画像の虚像を表示すると判定された場合、前記投射光学系の焦点距離が第2の焦点距離に変更されるように前記アクチュエータに前記制御信号を出力するステップと、
    を有する画像表示プログラム。
  19. 前記判定するステップは、車両の走行状態に基づき判定し、前記判定するステップは、車両の速度が増加するとき第2の画像の虚像を第1の位置から第2の位置へ切替え、車両の速度が減少するとき第2の画像の虚像を第2の位置から第1の位置へ切替えると判定する、請求項18記載の画像表示プログラム。
  20. 画像表示プログラムはさらに、ナビゲーション機能により目的地が設定されているとき、目的地への到着を判定する到着判定ステップを含み、
    前記判定する手段は、前記到着判定ステップによる目的地までの距離に基づき第2の画像を第1の位置または第2の位置に表示させるかを判定する、請求項18に記載の画像表示プログラム。
  21. 前記判定するステップは、目的地までの距離が小さくなるにつれ第2の画像を第2の位置から第1の位置に表示させると判定し、前記投射手段は、第2の画像として目的地までの残距離または残時間を表示する、請求項20に記載の画像表示プログラム。
JP2015183592A 2015-09-17 2015-09-17 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム Active JP6516642B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183592A JP6516642B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US15/228,335 US10250860B2 (en) 2015-09-17 2016-08-04 Electronic apparatus and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015183592A JP6516642B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017056844A JP2017056844A (ja) 2017-03-23
JP6516642B2 true JP6516642B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58283601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015183592A Active JP6516642B2 (ja) 2015-09-17 2015-09-17 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10250860B2 (ja)
JP (1) JP6516642B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6726674B2 (ja) * 2015-10-15 2020-07-22 マクセル株式会社 情報表示装置
WO2018147066A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 株式会社デンソー 車両用表示制御装置
US10717384B2 (en) * 2017-10-25 2020-07-21 Pony Ai Inc. System and method for projecting trajectory path of an autonomous vehicle onto a road surface
KR102306790B1 (ko) * 2017-11-08 2021-09-30 삼성전자주식회사 컨텐츠 시각화 장치 및 방법
TWI642972B (zh) * 2018-03-07 2018-12-01 和碩聯合科技股份有限公司 抬頭顯示系統及其控制方法
JP7106963B2 (ja) * 2018-04-20 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
CN108873367A (zh) 2018-06-29 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种基于车辆驾驶的辅助显示装置及辅助显示方法
KR102116783B1 (ko) * 2018-10-10 2020-05-29 네이버랩스 주식회사 영상을 지면에 위치시켜 운전자의 시점에 증강현실을 구현하는 3차원 증강현실 헤드업 디스플레이
CN110119700B (zh) * 2019-04-30 2020-05-15 广州虎牙信息科技有限公司 虚拟形象控制方法、虚拟形象控制装置和电子设备
DE102019122780B3 (de) * 2019-08-26 2020-12-10 Audi Ag Head-Up Display für ein Fahrzeug - Verfahren, Steuergerät, Fahrzeug
CN114326118A (zh) * 2020-05-15 2022-04-12 华为技术有限公司 一种多焦图像生成装置、抬头显示装置、相关方法及设备
CN113895228B (zh) * 2021-10-11 2022-05-17 黑龙江天有为电子有限责任公司 一种汽车组合仪表盘及汽车
US11935200B2 (en) * 2022-03-18 2024-03-19 GM Global Technology Operations LLC System and method for displaying infrastructure information on an augmented reality display

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013135A (en) * 1989-07-10 1991-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head-up display with two fresnel lenses
JP3992268B2 (ja) * 2001-09-28 2007-10-17 フジノン株式会社 投写型画像表示装置
US7561966B2 (en) * 2003-12-17 2009-07-14 Denso Corporation Vehicle information display system
JP4973582B2 (ja) * 2008-04-10 2012-07-11 株式会社デンソー 車両用の可視光レーザビーム照射システム
JP6007731B2 (ja) 2012-11-06 2016-10-12 マツダ株式会社 車両用情報表示装置の取付構造
JP5772841B2 (ja) * 2013-01-23 2015-09-02 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP6097382B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-15 クラリオン株式会社 車両用ヘッドアップディスプレー装置
US20160054563A9 (en) * 2013-03-14 2016-02-25 Honda Motor Co., Ltd. 3-dimensional (3-d) navigation
JP2015034919A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー 情報表示装置
WO2015072013A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱電機株式会社 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10250860B2 (en) 2019-04-02
JP2017056844A (ja) 2017-03-23
US20170085847A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6516642B2 (ja) 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP6717856B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6123761B2 (ja) 車両用表示装置
WO2018066711A1 (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JP6414096B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
JP6939264B2 (ja) 車載表示装置
EP3505381B1 (en) Display system and display control program
JP5327025B2 (ja) 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
US20200249044A1 (en) Superimposed-image display device and computer program
JP2017094882A (ja) 虚像生成システム、虚像生成方法及びコンピュータプログラム
JP4692595B2 (ja) 車両用情報表示システム
JP2019113809A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018168531A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6825433B2 (ja) 虚像表示装置及びコンピュータプログラム
JP2019056884A (ja) 重畳画像表示装置
JP7111582B2 (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JP2017186008A (ja) 情報表示システム
JP6562843B2 (ja) 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
JP6598686B2 (ja) 画像投射装置、画像投射方法および画像投射プログラム
JP6939147B2 (ja) 走行情報案内装置及びコンピュータプログラム
JP7476568B2 (ja) 重畳画像表示装置、重畳画像描画方法及びコンピュータプログラム
WO2020084827A1 (ja) 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
WO2018216552A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2019130860A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、および制御プログラム
JP2024049817A (ja) 重畳画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6516642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150