JP6513349B2 - 調節可能な移植片固定器具 - Google Patents

調節可能な移植片固定器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6513349B2
JP6513349B2 JP2014154664A JP2014154664A JP6513349B2 JP 6513349 B2 JP6513349 B2 JP 6513349B2 JP 2014154664 A JP2014154664 A JP 2014154664A JP 2014154664 A JP2014154664 A JP 2014154664A JP 6513349 B2 JP6513349 B2 JP 6513349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
suture
holes
extending
surgical implant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014154664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015029910A (ja
Inventor
メグハン・エイ・パスカリ
アダム・シー・ガスタフソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medos International SARL
Original Assignee
Medos International SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medos International SARL filed Critical Medos International SARL
Publication of JP2015029910A publication Critical patent/JP2015029910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513349B2 publication Critical patent/JP6513349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0404Buttons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0414Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors having a suture-receiving opening, e.g. lateral opening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0459Multiple holes in the anchor through which the suture extends and locking the suture when tension is applied
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0475Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery using sutures having a slip knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0852Fixation of a loop or U-turn, e.g. eyelets, anchor having multiple holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0882Anchor in or on top of a bone tunnel, i.e. a hole running through the entire bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は2013年7月31日に出願された米国仮特許出願第61/860,680号の利益を主張するものである。
(発明の分野)
本願は概して、外科処置に関し、特に、軟組織移植片を骨に固定するための方法及び器具に関する。
靭帯は、身体内で骨を他の骨に対して接続させる繊維状組織である。靭帯が損傷する場合、自然に再生することはできないため、再建手術が必要な場合がある。靭帯、又は他の軟組織を骨に再付着させるための多くの外科処置が存在する。図1に示す膝100は一例であり、これは、脛骨106の頭部から大腿骨108の顆間切痕まで延びる前・後十字靭帯102、104を含む。これらの靭帯は、2本の骨の間の前方及び後方の相対運動を防止するよう働く。破裂する場合には(例:激しい運動の際に起こり得る)、再建手術が必要になる場合がある。
膝の十字靭帯の断裂は、死体から(すなわち、同種移植)、又は患者自身の組織から(すなわち、自己移植)採取した靭帯移植片を用いて修復することができる。再建処置は、概して、大腿骨及び脛骨の両方に穴を形成し、これらの穴に靭帯移植片の相対する端部を固定することを含む。ある十字靭帯修復手術では、靭帯移植片は、外科用インプラントと結合され、大腿骨に固定される。通常の大腿骨固定は、皮質ボタンと呼ばれることもある細長い「ボタン」を含むことを意味する。皮質ボタンは、確実な皮質外固定を提供しながら軟組織移植片の適切な長さが大腿骨トンネル内にあることを可能にするようにサイズ決めされる縫合糸ループに取り付けられる。
既存のデバイス及び方法は、それらが所望の強度又は調節機能を常時提供しないため限定され得る。例えば、場合により、皮質ボタンに対して縫合糸ループの位置を維持するのに役立つように結び付けられる1つ又は2つ以上の結び目ひいてはそれと結合される移植片が、弛緩するか又はずれ得る。したがって、靭帯移植片が手術中に所望の位置に配設される場合であっても、手術後、ループの円周が増大する可能性があり、移植片を所望の位置から離れさせる。更に、結び目弛緩の可能性のため、及び更なる表面積の結び目が周囲の組織に対して外傷を与える危険性を増加させ得るため、このようなデバイスと共に使用される結び目の数を制限することが望ましい場合がある。更に、既存のデバイス及び方法はまた、多くの場合で調節機能を欠いている。例えば、複数の靭帯移植片が皮質ボタンと結合される手術では、一方の靭帯移植片の配置を制御し、同様に他方の靭帯移植片を移動させないことは困難であり得る。
したがって、例えば、膝の十字靭帯を含む修復及び再建処置において使用するための改善した移植片固定器具及び方法が求められている。特に、使用する結び目数を最小限にしながら、強度及び調節機能を向上させる靭帯移植を配置及び固定するための器具及び方法が求められている。
本明細書に記載の方法及び器具は、これら及び他の問題を解決し、軟組織移植又は他の組織の骨に対する固定の改善をもたらす。本明細書に記載の方法及び器具は、固定された移植片の配置の柔軟性の増大、さらに移植片固定後の強度の向上を含む、当該技術における多数の利点をもたらし得る。さらに、本明細書に記載の方法及び器具は、骨に組織を固定する際に利用される結び目数を最小限にする。
本明細書に記載の方法及び器具は、概して、内部に形成された1つ以上の貫通穴と、複数の縫合糸ループ及び緩み止め結び目を提供するように、本体に通される関連する縫合糸長さとを有する本体を提供する。縫合糸ループのそれぞれのサイズは、縫合糸長さの末端を使用して、同時又は選択的に調整することができる。使用時、本体から延びる縫合糸ループのうちの1つ以上を通って配置される移植片は、本明細書により詳細に記載されるように、トンネルの外側に本体を配置し、緩み止め結び目を固定することにより、骨トンネル内に固定的に配置することができる。
一態様において、外科用インプラントは、これに沿って延びる長手方向軸を有し、長手方向軸の第1の側にオフセットされた第1及び第2の貫通穴と、長手方向軸の第2の側にオフセットであり、かつ、第1及び第2の貫通穴の間に配置される第3の貫通穴とを有する、細長い本体を含むことができる。外科用インプラントは、さらに、自動緩み止め結び目が本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが第1の側に相対する本体の第2の側に形成されるように、第1、第2、及び第3の貫通穴を通って延びる縫合糸長さを含むことができる。
本明細書に記載される器具及び方法は、いずれかの数の変形又は追加の特徴を含むことができ、これらの全ては、本発明の範囲内であると考えられる。例えば、いくつかの実施形態において、自動緩み止め結び目は、第1及び第2の貫通穴のうちの少なくとも1つの上に配置することができる。貫通穴自体は、多数の変形を含むこともできる。例えば、いくつかの実施形態において、第1及び第2の貫通穴のそれぞれの直径は、第3の貫通穴の直径よりも大きくすることができる。第1及び第2の貫通穴のそれぞれの直径は、特定の実施形態において、約1.6mmにすることができる。
他の実施形態では、自動緩み止め結び目は、第3の貫通穴を通って延ばされ、第1の貫通穴から延びる縫合糸長さの中間部から形成されるループを通過する、縫合糸長さの第1及び第2の末端によって形成され得る。いくつかの実施形態では、第1及び第2の末端は互いに別々にすることができるが、一方で、他の実施形態では、第1及び第2の末端を共に接合することができる。第1及び第2の末端を共に接合することにより、使用者によって管理及び/又は操作する必要がある縫合糸長さの数を低減することができ、これにより、使用中の複雑性や間違いの可能性を低減する。
さらに他の実施形態において、外科用インプラントは、長手方向軸上に中心を置く第4の貫通穴及び第5の貫通穴をさらに含むことができ、ここで、第1及び第2の貫通穴は、第4及び第5の貫通穴の間に配置される。さらに、いくつかの実施形態において、本体の第2の側は、長手方向軸沿いに延び、第4及び第5の貫通穴と連通するカットアウトを含むことができる。
インプラントは、種々のサイズのいずれかにすることができる。例えば、いくつかの実施形態において、長手方向軸に沿って延びる本体の長さは、約5mmから約20mmの範囲にすることができ、本体の第1の側又は第2の側に沿って延びる本体の幅は約2mmから約6mmの範囲にすることができ、本体の第1の側及び第2の側の間を延びる本体の厚さは、約1mmから約3mmの範囲にすることができる。特定の実施形態において、長手方向軸に沿って延びる本体の長さは約12mmにすることができ、本体の第1の側又は第2の側に沿って延びる本体の幅は約4,25mmにすることができ、本体の第1の側及び第2の側の間に延びる本体の厚さは約2mmにすることができる。
外科用インプラントの本体は、患者の身体に埋め込むために適した種々の材料から形成することができる。いくつかの実施形態において、例えば、本体はチタンで形成することができる。しかしながら、他の実施形態では、例えば、ステンレススチール及びポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の生体適合性ポリマー、生体吸収性エラストマー、ポリ乳酸−ポリグリコール酸(PLA−PGA)等のコポリマー、及びポリ乳酸等の生体吸収性ポリマーを含む、他の適した剛性及び生体適合性材料を使用することができる。
別の態様では、外科用インプラントは、これに沿って延びる長手方向軸を有し、長手方向軸上に中心を置く第1及び第2の貫通穴と、長手方向軸からオフセットされ、かつ、第1貫通孔と第2貫通穴との間に配置される第3の貫通穴とを有する、細長い本体を含むことができる。外科用インプラントは、さらに、自動緩み止め結び目が本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが第1の側に相対する本体の第2の側に形成されるように、第1、第2、及び第3の貫通穴を通って延びる縫合糸長さを含むことができる。
さらに、外科用インプラントを作製及び固定する方法を提供する。一態様において、外科用インプラントを作製する方法は、縫合糸長さの中間部から形成される据え付けループが本体の第1の側の第1の貫通穴上を延びるように、本体内に形成される第1の貫通穴に縫合糸長さの第1及び第2の末端を通すことを含むことができる。方法は、さらに、第1の側と相対する本体の第2の側の下に延びる第1及び第2の据え付けループを作成するように、本体内に形成された第2の貫通穴に縫合糸長さの第1及び第2の末端を通すことを含むことができる。方法は、さらに、本体の第2の側の下に延びるように、第1の貫通穴に縫合糸長さの第1及び第2の末端を通すことを含むことができる。方法は、さらに、本体の第2の側の下を延びる第3及び第4の据え付けループを作成するように、本体内に形成された第3の貫通穴に縫合糸長さの第1及び第2の末端を通すことであって、第3の貫通穴は第1の貫通穴と第2の貫通穴との間に配置され、第3の貫通穴の中心の軸は、第1及び第2の貫通穴の中心を通って延びる軸からオフセットされた、通すことと、本体の第1の側に形成される据え付けループに、縫合糸長さの第1及び第2の末端を通すことと、を含むことができる。
本明細書に記載される方法では、多数の変形及び追加のステップが可能である。例えば、いくつかの実施形態では、方法は、さらに、据え付けループをつぶし、第1の貫通穴上に配置される自動緩み止め結び目を形成するように、縫合糸長さの第1及び第2の末端に張力を適用することをさらに含むことができる。特定の実施形態では、方法は、自動緩み止め結び目をさらに固定させるために、縫合糸長さの第1及び第2の末端を使用して、少なくとも1つのハーフヒッチを形成することをさらに含み得る。
他の実施形態において、方法は、さらに、本体の第2の側から延びる据え付けループのうちの少なくとも1つを通って軟組織移植片を延ばすことをさらに含む。加えて、特定の実施形態において、軟組織移植片は第1及び第2の据え付けループを通って延ばされることができ、前記方法は、第3及び第4の据え付けループを通って第2の軟組織移植片を延びることをさらに含むことができる。
特定の実施形態において、方法は、本体の第2の側から延びる据え付けループのそれぞれを通って軟組織移植片を延ばすことをさらに含むことができる。さらに、いくつかの実施形態では、方法は、これを通って軟組織移植片を延ばす前に、第3及び第4の据え付けループを180度ねじることをさらに含むことができる。
上述の本発明の態様及び実施形態は、以下の添付の図面と共に記述される以下の記載により、より完全に理解される。
ヒトの膝の解剖図である。 固定本体の一実施形態の斜視図である。 図2の固定本体の上面図である。 固定本体の代替的な実施形態の上面図である。 図2の固定本体の底部図である。 図2の固定本体を通過した縫合糸長さの一実施形態を示す。 図2の固定本体を2回通過した図5の縫合糸長さを示す。 図2の固定本体を3回通過した図5の縫合糸長さを示す。 図2の固定本体を4回通過した図5の縫合糸長さを示す。 図5の縫合糸長さを使用して形成された結び目の一実施形態を示す。 締付けた時の図9の結び目を示す。 調節可能な固定インプラントの一実施形態を示す。 調節可能な固定インプラントの代替的な実施形態を示す。 大腿骨内の調節可能な固定インプラントの一実施形態を示す。 共に接合された相対する端を有する調節可能な固定インプラント及び縫合糸長さの一実施形態を示す。 図14Aの接合の拡大図を示す。
本明細書に開示される装置、並びに方法の原理の全体的な理解を与えるため、特定の例示的実施形態について以下に説明する。これらの実施形態の1以上の例を添付図面に示す。当業者であれば、本明細書に詳細に述べられ、添付の図面に示される装置及び方法は非限定的な例示的実施形態であり、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ定義されることは認識されるところであろう。更に、ある例示的な実施形態に関連して例示又は説明した特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わされてもよい。このような改変及び変形が本発明の範囲内に含まれることが意図される。
本発明は、概して、軟組織移植片を骨に固定させるための方法及び器具に関する。本明細書に記載される外科用インプラントは、概して、「皮質ボタン」とも称される本体と、複数の縫合糸ループ及び自動緩み止め結び目を提供するように、本体に通される関連する縫合糸長さとを含む。縫合糸ループのそれぞれのサイズは、縫合糸長さの末端を使用して、同時又は選択的に調整することができる。使用時、本体から延びる縫合糸ループのうちの1つ以上によって配置される移植片は、トンネルの外側に本体を配置し、自動緩み止め結び目を固定することにより、骨トンネル内に固定的に配置することができる。
組織移植片を骨に固定するための外科用インプラントの一例は、2013年3月11日出願の米国特許出願番号第13/793,514号「Implant Having Adjustable Filament Coils」に記載されている。本出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
図2から図4は、本発明の教示に従う、本体200の一実施形態を示す。本体(「皮質ボタン」とも称される)200は、丸みを帯びた又は曲線状の末端202、204を有する、細長い、やや矩形の形を有することができる。複数の貫通穴は、第1の側206及び第2の相対する側208の間を延びる本体内に形成することができる。第1の貫通穴210及び第2の貫通穴212は、互いに隣接し、その中心が本体200の長手方向軸214に沿って存在するように配置することができる。第3の貫通穴216は、第1の貫通穴210及び第2の貫通穴212の間に配置することができ、その中心は、図示されているように長手方向軸214からある距離だけオフセットすることができる。本体200は、さらに、本体の末端202、204の近くの第1及び第2の貫通穴210、212の外側に配置される第4及び第5の貫通穴218、220を含むことができる。これらの貫通穴は、長手方向軸214に沿って中心を置くこともできる。
図示されているように、第1から第4の貫通穴210、212、218、220は、ほぼ同じである直径を有することができ、隣接する貫通穴を分離するスペースは、各隣接するペアとほぼ同じにすることができる。図3に図示されているように、本体200の長さLは、末端202、204の間の距離によって画定することができ、幅Wは、第1又は第2の表面206、208に沿って延びる本体200の第1側壁302と、第2側壁304との間の距離によって画定することができる。本体200は、さらに、図2に図示されているように、第1表面206と、第2表面208との間の距離によって画定される厚さTを有することができる。
いくつかの実施形態において、本体200の長さLは約5mmから約20mmの範囲にすることができ、幅Wは約2mmから約6mmの範囲にすることができ、厚さTは約1mmから約3mmの範囲にすることができる。例示的な一実施形態では、長さLは、約12ミリメートルであってもよく、幅Wは、約4.25ミリメートルであってもよく、厚さTは、約2ミリメートルであってもよい。
貫通穴210、212、216、218、220の直径は、約1mmから約2mmの範囲にすることができる。以下により詳細に記載されているように、第1及び第2の貫通穴210、212の直径は、縫合糸長さから形成される自動緩み止め結び目が、穴を通って通過することができないように選択することができる。さらに、いくつかの実施形態において、第3の貫通穴216は、第1及び第2の貫通穴210、212よりも小さくすることができる。例えば、一実施形態では、第1、第2、第4、及び第5の貫通穴210、212、218、220の直径は約1.6mmにすることができ、第3の貫通穴216の直径は約1.2mmにすることができる。
本体200は、内部に通される縫合糸長さのより容易な操作を可能にする、1つ以上の特徴を含むことができる。例えば、貫通穴210、212、216、218、220のいずれかの上部エッジ222又は底部エッジ224は、それを通る縫合糸長さを通すことを容易にし、端の尖ったコーナーとの接触による縫合糸長さの損傷の可能性を低減させるように、面取りするか、又は丸みをつけることができる。加えて、第2の表面208を、例えば、骨の外側表面に対して押しつける際に複数の貫通穴のうちの1つを通して縫合糸長さを引っ張ることを促進するように、本体200の第2の表面208上に1つ以上のカットアウトを設けることができる。図4の底部図に図示されているように、図示された本体200は、第2の表面208内に形成される第1のカットアウト402及び第2のカットアウト404を含む。カットアウト402、404は、本体の長手方向軸214に沿って延び、末端202、204と、第4及び第5の貫通穴218、220との間に延びるチャンネルを画定する。このため、第4又は第5の貫通穴218、220を通って延びる縫合糸長さは、第2の表面208が別の表面(例:骨)に対して同一平面上にある場合であっても、カットアウト402又は404を通って通過することができる。
図2〜図4に図示された本体200は、本明細書に提供される教示に従う本体の一例に過ぎない。本明細書に記載されるように、外科用インプラントを作製するために縫合糸長さに結合されるように構成される本体は、種々の異なる形状、サイズ、及び特徴を有することができ、種々の異なる材料で作成することができる。これらの様々な形状、サイズ、及び材料は、少なくとも部分的には、縫合糸長さ、軟組織移植片タイプ等のそれと共に本体が使用される他の構成要素の特徴によって変わる場合がある。形状、サイズ、及び材料は、本体を埋め込むために使用される処置の特定のタイプによって変わる場合がある。このため、図示された実施形態において、本体200は曲線状の末端202、204を有する矩形様の形であり、他の実施形態において、本体は、実質的に管状又は種々の他の形状にすることができる。
加えて、本体200を通って形成される複数の貫通穴の配置は、様々にすることができる。例えば、図示された実施形態において、長手方向軸214は、本体の中心の長手方向軸として示される。しかしながら、他の実施形態において、軸214は、本体の一方の側に向かってオフセットであってもよい。複数の貫通穴は、同様に、本体200に対してオフセットされているか、又は、角度を付けることができる。加えて、第1及び第2の貫通穴210、212は、必ずしも第4及び第5の貫通穴218、220と同じ軸に沿って中心を置く必要はない。しかしながら、第3の貫通穴216の中心は、第1及び第2の貫通穴210、212の中心によって画定されるいずれかの軸からオフセットされるべきである。
図3Aは、貫通穴の代替的な構成を有する本体300の一実施形態を示す。特に、本体300は、本体300の長手方向軸314からオフセットされた第1及び第2の貫通穴310、312を含む。第1及び第2の貫通穴310、312は長手方向軸314の第1の側にオフセットされ、オフセット距離(すなわち、長手方向軸と、第1及び第2の貫通穴の中心を通る線との間の横方向の幅Wに沿った距離)は、特定の実施形態によって様々であり得る。本体300は更に、(第1及び第2の貫通穴のオフセットに対向する)長手方向軸の第2の側にオフセットされた第3の貫通穴を含むことができる。図示された実施形態において、本体300は、上述の貫通穴218、220と同様の第4及び第5の貫通穴318、320も含む。
本体200は種々の材料から形成することができるが、いくつかの実施形態において、ステンレススチール又はチタニウム等の生体適合性金属から形成することができる。本体は、さらに、いずれかの数のポリマー又は他の生体適合性材料から形成することもできる。生体適合性ポリマー及び他の材料の非限定的な例としては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、生体吸収性エラストマー、ポリ乳酸−ポリグリコール酸(PLA−PGA)などのコポリマー、及びポリ乳酸などの生体吸収性ポリマーが挙げられる。所与の実施形態において使用するために種々の材料のいずれを適したものにすることもできるが、特定の実施形態において、ある材料のサブセットが好まれる場合がある。例えば、膝(例:前十字靭帯、又はACL)の十字靭帯の修復と共に使用するインプラントについて、ACLの固定で生じる多大な力に耐えることができるため、本体200をチタニウムで形成することが好ましい場合がある。
軟組織移植片を固定するための外科用インプラントの形成のための本体200と共に使用するための縫合糸長さ500を構成するためのステップが、図5〜図10に示される。縫合糸長さ500として、種々の異なる縫合材料のタイプ、サイズ、及び長さを使用できる。非制限的な例には、カニューレ挿入フィラメント、網状フィラメント、又はモノフィラメント縫合材料が挙げられる。縫合糸長さ500のタイプ、サイズ、及び強度は、少なくとも一部、例えば、本体200の材料、インプラントが通過する移植片、骨又は他の組織のタイプ、及びインプラントが使用される処置のタイプを含む、インプラントの他の材料によって変わる場合がある。例示的な一実施形態において、縫合糸長さ500は、Raynham、MassachusettsのDePuyMitek,Inc.から入手可能なOrthocord(商標)フィラメント、又はSomerville、NewJerseyのEthicon,Inc.から入手可能なEthibond(商標)フィラメント等の#0フィラメント(約26ゲージから約27ゲージ)にすることができる。縫合糸長さ500の厚さは、移植片を固定するための強度を提供すべきであるが、これが通過する組織に生じる外傷を最小限にするべきである。いくつかの実施形態では、縫合糸長さ500は、約#5フィラメント(約20ゲージ〜約21ゲージ)〜約#3−0フィラメント(約29ゲージ〜約32ゲージ)の範囲の直径を有することができる。縫合糸長さ500は、いくつかの実施形態において、全体的に、又は少なくとも部分的に、生体吸収性である材料で形成することができる。Orthocord(商標)は、例えば、生体吸収性であるおよそ55〜65%のPDS(商標)polydioxanone、及び約35〜45%超高分子重量ポリエチレンであり、Ethibond(商標)は主として高強度ポリエステルである。縫合糸長さ500に用いられる生体吸収性材料の量及びタイプは、使用者の好み及び処理タイプに基づいて決定できる。
縫合500の長さも、使用者の好み又は埋め込み部位の特定の形状によって変更することができる。いくつかの実施形態において、約0.2メートルから約5メートルの範囲の全体長さを有する縫合糸長さ500を使用できる。ACL修復処置等の特定の実施形態において、ループがトンネルの外側を延びる際に、本体200が大腿骨内の骨トンネルを通って引き込まれることを可能にするように、最初はおよそ60mmの長さである縫合糸ループ(以下に記載する)を形成することが望ましい。このため、いくつかの実施形態において、約1.5メートルの全体長さを有する縫合糸長さ500を用いることができる。
図5に図示されているように、縫合糸長さ500はほぼ半分に折り曲げることができ、その第1及び第2の末端502、504は、第1の側206からその第2の側208まで本体200の第1の貫通穴210を通すことができる。縫合糸長さ500をこのように通すことにより、本体200の第1の側206の上へと延び、縫合糸長さ500の中間部から形成される据え付けループ506を作成できる。この据え付けループ506は、以下に記載されるように、本体200の第1の側206に自動緩み止め結び目を形成するために使用できる。
第1の貫通穴210に縫合糸長さ500を通した後で、第1及び第2の末端502、504は、図6に図示されているように、本体200の第2の側208から第1の側206へと、第2の貫通穴212に通すことができる。縫合糸長さ500をこのように通すことにより、本体200の第2の側208の下に延びる第1及び第2の据え付けループ602、604を作成することができる。
第1及び第2の末端502、504は、図7に図示されているように、第1の側206から本体200の第2の側208まで、2度、第1の貫通穴210に通すことができる。第1及び第2の末端502、504は、次いで、本体200の第2の側208から第1の側206へ、第3の貫通穴216に通すことができる。これにより、本体200の第2の側208の下に延びる第3及び第4の据え付けループ802、804を作成できる。
インプラントの構成を固定するために、本体200の第1の側206上に自動緩み止め結び目を形成できる。これは、図9に図示されているように、第1の貫通穴210から延びる据え付けループ506を通って第3の貫通穴216から延びる縫合糸長さ500の第1及び第2の末端502、504を通すことにより、行うことができる。図10に図示されているように、据え付けループ506を通して縫合糸長さ500の末端502、504を通した後、(例:図10の矢印J方向に端を引っ張ることにより)据え付けループ506をつぶし、第1の貫通穴210上に配置される自動緩み止め結び目1000を形成することができる末端に張力を適用できる。張力は両方の末端502、504に同時に適用することができる、又は一度に一つの末端に交互に適用できる。加えて、本体200の第2の側208の下に延びる据え付けループ上に反対方向に引っ張ることで、対抗張力を適用できる。この対抗張力は、以下に記載するように、自動緩み止め結び目の固定及び第1の貫通穴210内へこれを引き込むことに役立つ。
自動緩み止め結び目1000は、据え付けループ506及びこれと接触する末端502、504付近の縫合糸長さ500の部分の間の摩擦力によって固定させることができる。結び目1000の自動緩み止め能力は、第1の貫通穴210の上の結び目1000の位置によって強化される(又は第2の貫通穴212のどちらでも使用できる)。これは、縫合糸長さ500の第1及び第2の末端502、504が張力を受け、本体200の相対する側から延びる据え付けループに対抗張力が適用されるため、据え付けループ506をつぶすことによって第1の貫通穴210に結び目1000が引き入れられ得るからである。結び目1000が(上述のように)穴を貫通しないように第1の貫通穴210の直径が選択されるため、結び目1000は、代わりに、第1の貫通穴210に食い込む。従って、第1の貫通穴210の側壁は結び目を圧縮し、縫合糸長さ500の様々な部分の間の摩擦を増大させる。
第1の貫通穴210の上への配置による結び目1000へ提供される増大した摩擦力のために、第1貫通穴210と、第2貫通孔212との間で、これらとオフセットされて配置された、第3の貫通穴216が必要となる。例えば、第3の貫通穴216が存在せず、及び縫合糸長さ500が第1及び第2の貫通穴210、212のみを通した場合、結び目1000が第1の貫通穴210から出て第2の貫通穴212に向かって移動するように、術後に縫合糸ループのグループ全体が回転する、又はずれることが考えられる。これは、結び目1000の弛緩及びインプラントの失敗につながりかねない。第3の貫通穴216を提供することにより、結び目1000が第1の貫通穴210上にとどまるように、縫合糸ループ及び結び目1000のグループの移動を制限することができる。
自動緩み止め結び目1000を固定した後で、縫合糸長さ500の末端502、504をそのままにすることができる、又は、余分な縫合材料を切除することができる。いくつかの実施形態において、末端502、504のいずれか又は両方を使用して少なくとも半分の結び目を形成することにより、自動緩み止め結び目1000のさらなる安全性をもたらすことができる。補足的固定の代替的な形態も使用することができる。非制限的な例には、末端502、504を使用して当該技術で公知の代替的な補足的結び目の形成、末端502、504に対する圧着要素の適用、結び目1000に対する接着剤の塗布、又は結び目1000が弛緩しないようにするための他の適した技術を含むことができる。
本体200の第2の側208の下に延びる据え付けループ602、604、802、804のサイズは、独立して又は同時に、選択的に調整可能である。例えば、4つ全ての据え付けループ602、604、802、804のサイズは、縫合糸長さ500の末端502、504上で同時に引っ張ることにより、調整可能である。代替的に、例えば、第1及び第3の据え付けループ602、802のサイズは、第1の末端502のみを引っ張ることにより調整可能である。様々な据え付けループのサイズを選択的に調整する能力は、単一のインプラントと組み合わせて複数の組織移植を使用する場合に望ましい場合がある。かかる実施形態において、例えば、第1の組織移植片は第1及び第3の据え付けループ602、802を通ってループさせることができ、第2の組織移植片は第2及び第4の据え付けループ604、804を通ってループさせることができる。次いで、縫合糸長さの第1の末端502は、第1及び第3の据え付けループ602、802のサイズを調節するように張力をかけることができ、第2の末端504は、第2及び第4の据え付けループ604、804のサイズを調節するように張力をかけることができる。このように、第1及び第2の組織移植の端点を、本体200の第2の側208から異なる距離で互い違いにすることができ、これにより、例えば、単一の骨トンネル内の複数の移植の配置に役立てることができる。
上述のように、縫合糸長さ500の第1及び第2の末端502、504に張力をかけることは、自動緩み止め結び目1000を固定させるとともに、本体200の第2の側208の下に延びる据え付けループ602、604、802、804のサイズを縮小させることができる。このため、結び目の固定及び据え付けループの所望のサイズの維持に役立つように反対の張力を与えることが望ましい。これは、例えば、縫合糸長さ500の末端502、504に適用される張力の反対方向に、靭帯移植片等の組織移植片に張力をかけることにより行うことができる。反対の張力の適用が図11に示されており、縫合糸長さ500の末端502、504に張力が矢印J方向で適用される一方で、4つの据え付けループ602、604、802、804全てを通ってループする靭帯移植片1100に矢印Kの方向で反対の張力が適用される。
上述のように、靭帯又は他の組織移植片1100は、据え付けループ602、604、802、804のうちの1つ以上に、様々な形で結合することができる。いくつかの実施形態において、例えば、単一の移植片を、据え付けループの4つ全てを通ってループさせることができる。他の実施形態において、複数の移植片を1つ以上の据え付けループを通ってループできる、例えば、2つの移植片を、2つの別々の対の据え付けループを通ってループさせることができる。サイズを選択的に調整できる複数の据え付けループの存在は、種々の異なる考えられる構成を可能にする。
加えて、据え付けループ自体を、移植片を固定するためにインプラントの能力を増大させる様々な方法で操作できる。例えば、図12は、第3及び第4の据え付けループ802、804を、移植片1100がこれを通ってループさせる前に、180度ねじる又は回転させる、代替的な実施形態を示す。このように第3及び第4の据え付けループをねじることで、4つ全ての据え付けループ602、604、802、804が、加えられた力の方向にかかわらず、靭帯移植片1100の負荷を均一に共有することが確実になる。例えば、図11で示される構成において、4つの据え付けループ602、604、802、804は、本体200の長手方向軸214に垂直な付加を均一に共有する(すなわち、矢印Kと平行な負荷)。しかしながら、図12に示される線Mに沿って力、すなわち、長手方向軸214に平行な(平行である十分大きな成分を有する)力が適用されると、据え付けループ506を通って、第3の貫通穴216内へと末端502、504が引き戻されるにつれて、結び目1000が弛緩する可能性がある。第3及び第4の据え付けループ802、804をねじることで、これらの種類の力が適用される場合に、結び目1000の弛緩に対するより強い抵抗を提供することができる。
上述のように、本明細書で提供されている教示に従う外科用インプラントは、軟組織移植片を骨に固定するための種々の処置で使用できる。1つの一般的な処置は、患者の膝内の断裂又は破裂したACLの修復である。例示的な修復処置は、当該技術で公知の方法により、患者の脛骨106及び大腿骨108を通る骨トンネルを形成することを含むことができる。これにより、例えば、図13に図示された骨トンネル1300が作成され得る。インプラントは、上述のように、死体又は患者自身の組織から取った靭帯移植片を皮質ボタン(例:本体200)及び関連する縫合(例:縫合糸長さ500)に結合することにより、作製できる。いくつかの実施形態において、例えば、細長い移植片1100は、移植片の中間部が据え付けループと接触し、移植片の相対する末端が互いに隣接するように(例:図11に図示されているように)、4つの据え付けループ602、604、802、804を通ってループできる。
本体200が患者の大腿骨の外側部分上に現れるまで、本体200は、患者の脛骨106の骨トンネルに導入され、脛骨及び大腿骨108を通して引っ張ることができる。骨トンネルを通して本体200を引っ張るには、往復縫合糸(shuttle suture)(図示せず)を、本体200の第1の(前面)末端202付近にある第4の貫通穴218に通すことができる。本体の断面積を最小限にするように、その長手方向軸214に沿って骨トンネル1300を通って本体を引っ張るためにシャトル縫合を使用できる。このように本体200を引っ張ることにより、据え付けループ602、604、802、804及び移植片1100も患者の体内へと引っ張られる。
大腿骨1302の外側表面に骨トンネル1300から本体200が現れた後で、本体200は、本体200が再度骨トンネル1300内に入ることがないように大腿骨の外側表面と同一平面上の第2の側208を配置する方向に反転できる。本体200の向きを反転させることは、本体の第2の(後方)末端204付近の第5の貫通穴220に通すことができる回転縫合(図示せず)を引っ張ることにより達成できる。なお、シャトル及び回転縫合の両方を、本体200を骨トンネル内に導入する前に、第4及び第5の貫通穴を通ってねじ締めすることができる。本体200を、(図13に図示されているように)大腿骨108の外側表面1302に対して同一平面上に配置されるように、骨トンネルを通して引っ張り、反転させた後で、往復及び回転縫合糸は、その自由端を引っ張ることにより除去できる。第4及び第5の貫通穴218、220と連通するカットアウト402、404は、大腿骨108の外側表面1302と同一平面である本体200の配置にかかわらず、往復及び回転縫合糸の除去を促進し得る。
末端502、504は、図13に図示されているように、据え付けループ602、604、802、804のサイズを縮小し、大腿骨108内に形成された骨トンネル1300に靭帯移植片1100を引き込むように、矢印1304の方向で張力をかけることができる。据え付けループのサイズは、骨トンネル内に所望の大きさの移植片1100が入るまで、小さくすることができる。さらに、縫合糸長さ500の末端502、504に張力をかけることで、第1の貫通穴210上の自動緩み止め結び目1000を固定できる。所望の場合、追加の補足的固定(例:1つのハーフヒッチ)を、自動緩み止め結び目1000に適用できる。処置を完了するために、靭帯移植片1100の末端は、当該技術で公知の種々の方法により、患者の脛骨106内に形成される骨トンネル内に固定することができる。
特定の実施形態において、末端502、504は、使用者に張力付加のための単一の縫合ストランドを提供するように、共に結合することができる。これは、当該技術で公知の多数の方法により実施することができる。いくつかの実施形態では、例えば、末端502、504は、図14A及び図14Bに図示されているように、単一の末端を形成するように共に接合させることができる。図14Aは、ここから延びる複数の据え付けループ1402を含む、上述の本体200と同様の本体1400を示す。複数の据え付けループ1402は、上述のように、据え付けループ602、604、802、及び804と同様にすることができ、上述のように、縫合糸長さの対向端1404、1406を本体1400に通すことにより形成できる。しかしながら、図示された実施形態において、対向端1404、1406は、接合部から延びる縫合1410の単一の長さを用いて、使用者がインプラントに張力をかけられるように、接合部1408によって互いに結合される。縫合の末端を共に接合する能力は、本明細書に記載の固定器具及び方法において、縫合糸長さの両方の末端を同時に引っ張ることができるという事実によって可能になる独自の特徴である。末端を共に接合することにより、使用者は、2つの別々のストランドではなく、単一のストランドの締め付けるための縫合糸のみを保持することのみを必要とする。これは、多くの異なる長さの縫合が存在し得るため、(例:上述のように本体1400の外側貫通穴を通ってねじ締め可能なシャトル縫合1412及び回転縫合1414を含む)インプラントの複雑性及び使用中生じ得る混乱を最小限にするために役立ち得る。
本明細書で引用した全ての文書は、参照により、その全体が組み込まれる。上記に述べた実施形態に基づく本発明の更なる特徴及び利点は、当業者には認識されるところであろう。したがって、本発明は、付属の特許請求の範囲によって示される場合を除いて、具体的に図示及び説明した内容によって限定されるものではない。
〔実施の態様〕
(1) 外科用インプラントであって、
細長い本体であって、それに沿って延びる長手方向軸を有し、前記長手方向軸の第1の側にオフセットされた第1および第2の貫通穴と、前記長手方向軸の第2の側にオフセットされ、かつ、前記第1の貫通穴と前記第2の貫通穴との間に配置される第3の貫通穴と、を有する、細長い本体と、
自動緩み止め結び目(self-locking knot)が前記本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが前記第1の側と反対の前記本体の第2の側に形成されるように、前記第1、第2、および第3の貫通穴を通って延びる縫合糸長さ(suture length)と、を備える、外科用インプラント。
(2) 前記自動緩み止め結び目は、前記第1および第2の貫通穴のうちの少なくとも1つの上に配置される、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(3) 前記第1および第2の貫通穴のそれぞれの直径は、前記第3の貫通穴の直径よりも大きい、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(4) 前記第1および第2の貫通穴のそれぞれの直径は約1.6mmである、実施態様3に記載の外科用インプラント。
(5) 前記自動緩み止め結び目は、前記第3の貫通穴を通って延び、前記第1の貫通穴から延びる前記縫合糸長さの中間部から形成されるループを通過する、前記縫合糸長さの第1および第2の末端によって形成される、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(6) 前記第1および第2の末端は共に接合される、実施態様5に記載の外科用インプラント。
(7) 前記長手方向軸上に中心を置く、第4の貫通穴および第5の貫通穴をさらに含み、前記第1および第2の貫通穴は前記第4の貫通孔と前記第5の貫通穴との間に配置される、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(8) 前記本体の前記第2の側は、さらに、前記長手方向軸に沿って延び、前記第4および第5の貫通穴と連通するカットアウトを含む、実施態様7に記載の外科用インプラント。
(9) 前記長手方向軸に沿って延びる前記本体の長さは、約5mmから約20mmの範囲であり、前記本体の前記第1の側または前記第2の側に沿って延びる前記本体の幅は、約2mmから約6mmの範囲であり、前記本体の前記第1の側と前記第2の側との間に延びる前記本体の厚さは、約1mmから約3mmの範囲である、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(10) 前記長手方向軸に沿って延びる前記本体の前記長さは約12mmであり、前記本体の前記第1の側または前記第2の側に沿って延びる前記本体の前記幅は約4.25mmであり、前記本体の前記第1の側と前記第2の側との間に延びる前記本体の厚さは約2mmである、実施態様9に記載の外科用インプラント。
(11) 前記本体はチタニウムで形成される、実施態様1に記載の外科用インプラント。
(12) 外科用インプラントを作製するための方法であって、
縫合糸長さの中間部から形成される固定ループが本体の第1の側の第1の貫通穴の上に延びるように、前記本体内に形成された前記第1の貫通穴に、前記縫合糸長さの第1および第2の末端を通すことと、
前記第1の側と反対の前記本体の第2の側の下に延びる第1および第2の据え付けループを作成するように、前記本体内に形成された第2の貫通穴に前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端を通すことと、
前記本体の前記第2の側の下に延びるように、前記第1の貫通穴に前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端を通すことと、
前記本体の前記第2の側の下に延びる第3および第4の据え付けループを作成するように、前記本体内に形成された第3の貫通穴に前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端を通すことであって、前記第3の貫通穴は前記第1の貫通穴と前記第2の貫通穴との間に配置され、前記第3の貫通穴の中心の軸は、前記第1および第2の貫通穴の中心を通って延びる軸からオフセットされている、前記第1および第2の末端を通すことと、
前記本体の前記第1の側に形成される前記固定ループに、前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端を通すことと、を含む、方法。
(13) 前記固定ループをつぶし、前記第1の貫通穴上に配置される自動緩み止め結び目を形成するように、前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端に張力をかけることをさらに含む、実施態様12に記載の方法。
(14) 前記自動緩み止め結び目をさらに固定させるために、前記縫合糸長さの前記第1および第2の末端を使用して、少なくとも1つのハーフヒッチを形成することをさらに含む、実施態様13に記載の方法。
(15) 前記本体の前記第2の側から延びる前記据え付けループのうちの少なくとも1つを通して軟組織移植片を延ばすことをさらに含む、実施態様12に記載の方法。
(16) 前記軟組織移植片は前記第1および前記第2の据え付けループを通って延ばされ、前記方法は、前記第3および前記第4の据え付けループを通して第2の軟組織移植片を延ばすことをさらに含む、実施態様15に記載の方法。
(17) 前記本体の前記第2の側から延びる前記据え付けループのそれぞれを通して軟組織移植片を延ばすことをさらに含む、実施態様12に記載の方法。
(18) 前記第3および第4の据え付けループを通して前記軟組織移植片を延ばす前に、前記第3および第4の据え付けループを180度ねじることをさらに含む、実施態様17に記載の方法。
(19) 外科用インプラントであって、
細長い本体であって、それに沿って延びる長手方向軸を有し、前記長手方向軸上に中心を置く第1および第2の貫通穴と、前記長手方向軸からオフセットされ、かつ、前記第1の貫通孔と第2の貫通穴との間に配置される第3の貫通穴と、を有する、細長い本体と、
自動緩み止め結び目が前記本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが前記第1の側と反対の前記本体の第2の側に形成されるように、前記第1、第2、および第3の貫通穴を通って延びる縫合糸長さと、を備える、外科用インプラント。

Claims (11)

  1. 外科用インプラントであって、
    細長い本体であって、それに沿って延びる長手方向軸を有し、前記長手方向軸に対し長手方向と垂直方向における第1の側にオフセットされた第1および第2の貫通穴と、前記長手方向軸に対し前記長手方向と前記垂直方向における前記第1の側と反対側の第2の側にオフセットされ、かつ、前記第1の貫通穴と前記第2の貫通穴との間に配置される第3の貫通穴と、を有する、細長い本体と、
    自動緩み止め結び目が前記本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが前記第1の側と反対の前記本体の第2の側に形成されるように、前記第1、第2、および第3の貫通穴を通って延びる縫合糸と、を備え
    前記自動緩み止め結び目は、(i)前記縫合糸の中間部から形成され、前記第1の貫通穴に引き入れられ、両端が前記第1の貫通穴内に位置する据え付けループ、及び、(ii)前記第3の貫通穴を通って延び、前記据え付けループを通過する前記縫合糸の第1および第2の末端を含み、前記第1の貫通穴の側壁が、前記自動緩み止め結び目を圧縮して、前記自動緩み止め結び目が、前記第1の貫通穴内に留まるようになっている、外科用インプラント。
  2. 前記自動緩み止め結び目は、前記第1および第2の貫通穴のうちの少なくとも1つの上に配置される、請求項1に記載の外科用インプラント。
  3. 前記第1および第2の貫通穴のそれぞれの直径は、前記第3の貫通穴の直径よりも大きい、請求項1に記載の外科用インプラント。
  4. 前記第1および第2の貫通穴のそれぞれの直径は1.6mmである、請求項3に記載の外科用インプラント。
  5. 前記第1および第2の末端は共に接合される、請求項に記載の外科用インプラント。
  6. 前記長手方向軸上に中心を置く、第4の貫通穴および第5の貫通穴をさらに含み、前記第1および第2の貫通穴は前記第4の貫通と前記第5の貫通穴との間に配置される、請求項1に記載の外科用インプラント。
  7. 前記本体の前記第2の側は、さらに、前記長手方向軸に沿って延び、前記第4および第5の貫通穴と連通するカットアウトを含む、請求項に記載の外科用インプラント。
  8. 前記長手方向軸に沿って延びる前記本体の長さは、5mmから20mmの範囲であり、前記本体の前記第1の側または前記第2の側に沿って延びる前記本体の幅は、2mmから6mmの範囲であり、前記本体の前記第1の側と前記第2の側との間に延びる前記本体の厚さは、1mmから3mmの範囲である、請求項1に記載の外科用インプラント。
  9. 前記長手方向軸に沿って延びる前記本体の前記長さは12mmであり、前記本体の前記第1の側または前記第2の側に沿って延びる前記本体の前記幅は4.25mmであり、前記本体の前記第1の側と前記第2の側との間に延びる前記本体の厚さは2mmである、請求項に記載の外科用インプラント。
  10. 前記本体はチタニウムで形成される、請求項1に記載の外科用インプラント。
  11. 外科用インプラントであって、
    細長い本体であって、それに沿って延びる長手方向軸を有し、前記長手方向軸上に中心を置く第1および第2の貫通穴と、前記長手方向軸に対し長手方向と垂直方向にオフセットされ、かつ、前記第1の貫通と第2の貫通穴との間に配置される第3の貫通穴と、を有する、細長い本体と、
    自動緩み止め結び目が前記本体の第1の側に形成され、複数の縫合糸ループが前記第1の側と反対の前記本体の第2の側に形成されるように、前記第1、第2、および第3の貫通穴を通って延びる縫合糸と、を備え
    前記自動緩み止め結び目は、(i)前記縫合糸の中間部から形成され、前記第1の貫通穴に引き入れられ、両端が前記第1の貫通穴内に位置する据え付けループ、及び、(ii)前記第3の貫通穴を通って延び、前記据え付けループを通過する前記縫合糸の第1および第2の末端を含み、前記第1の貫通穴の側壁が、前記自動緩み止め結び目を圧縮して、前記自動緩み止め結び目が、前記第1の貫通穴内に留まるようになっている、外科用インプラント。
JP2014154664A 2013-07-31 2014-07-30 調節可能な移植片固定器具 Active JP6513349B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361860680P 2013-07-31 2013-07-31
US61/860,680 2013-07-31
US14/340,683 2014-07-25
US14/340,683 US9757113B2 (en) 2013-07-31 2014-07-25 Adjustable graft fixation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015029910A JP2015029910A (ja) 2015-02-16
JP6513349B2 true JP6513349B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=51265523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154664A Active JP6513349B2 (ja) 2013-07-31 2014-07-30 調節可能な移植片固定器具

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9757113B2 (ja)
EP (1) EP2832314B1 (ja)
JP (1) JP6513349B2 (ja)
CN (1) CN104337590B (ja)
AU (2) AU2014208205A1 (ja)
BR (1) BR102014018974B1 (ja)
CA (1) CA2857887A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9757113B2 (en) 2013-07-31 2017-09-12 Medos International Sàrl Adjustable graft fixation device
US9700403B2 (en) * 2014-01-16 2017-07-11 Linvatec Corporation Suspensory graft fixation with adjustable loop length
US20170014237A1 (en) * 2014-03-11 2017-01-19 Stichting Katholieke Universiteit, more particularly Radbound Universiteit Nijmegen Meniscus prosthesis
US10517715B2 (en) 2014-09-23 2019-12-31 Medos International Sarl Reinforcement insert for tissue graft
USD814276S1 (en) * 2015-04-01 2018-04-03 Dutch Clips LLC Cover fastener
US10731728B2 (en) * 2015-07-23 2020-08-04 Gary Anthony Horgan Ligature attachment device
AU2016364969B2 (en) 2015-12-04 2021-09-16 Crossroads Extremity Systems, Llc Devices for anchoring tissue
WO2017142860A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-24 Smith & Nephew, Inc. Graft suspension device
US11403532B2 (en) 2017-03-02 2022-08-02 Cognizant Technology Solutions U.S. Corporation Method and system for finding a solution to a provided problem by selecting a winner in evolutionary optimization of a genetic algorithm
US11723645B2 (en) 2017-03-13 2023-08-15 Arthrex, Inc. Surgical fixation systems and methods
US10675015B2 (en) * 2017-07-12 2020-06-09 Ethicon, Inc. Systems, devices and methods for delivering transfascial suture implants for securing surgical mesh to tissue
CN209644978U (zh) * 2017-10-10 2019-11-19 北京纳通医学科技研究院有限公司 一种可调节外科植入物
CN108125731A (zh) * 2017-12-26 2018-06-08 复旦大学附属华山医院 踝关节人工韧带
US11574201B2 (en) 2018-02-06 2023-02-07 Cognizant Technology Solutions U.S. Corporation Enhancing evolutionary optimization in uncertain environments by allocating evaluations via multi-armed bandit algorithms
KR102006136B1 (ko) * 2018-02-08 2019-08-01 건양대학교 산학협력단 연조직 연결부를 가지는 맞춤형 골 대체재
KR102006132B1 (ko) * 2018-02-08 2019-08-01 건양대학교 산학협력단 신경 압박을 방지하는 맞춤형 골 대체재
USD847621S1 (en) * 2018-02-26 2019-05-07 Kc Trading, Inc. Bracket
US11135066B2 (en) 2018-04-23 2021-10-05 Medos International Sarl Mechanical fuse for surgical implants and related methods
US11755979B2 (en) 2018-08-17 2023-09-12 Evolv Technology Solutions, Inc. Method and system for finding a solution to a provided problem using family tree based priors in Bayesian calculations in evolution based optimization
GB201819426D0 (en) 2018-11-29 2019-01-16 Xiros Plc Implant assembly and associated methods
US11272920B2 (en) 2019-09-26 2022-03-15 Medos International Sarl One-way adjustable loop suture constructs and methods of forming and using the same
US20210128138A1 (en) * 2019-11-06 2021-05-06 Mason James Bettenga Adjustable and self-locking suspensory fixation devices
CN112790894B (zh) * 2020-12-31 2021-12-14 上海傲派医疗科技有限公司 袢环及其制作方法
CN112617924B (zh) * 2020-12-31 2021-09-07 上海傲派医疗科技有限公司 医用袢环及医用袢环的制造方法
US11382613B1 (en) * 2021-04-08 2022-07-12 Integrity Orthopaedics, Inc. Methods for transtendinous implantation of knotless micro suture anchors and anchor arrays
US11375991B1 (en) * 2021-04-08 2022-07-05 Integrity Orthopaedics, Inc. Tensionable and lockable micro suture anchors and anchor arrays for anatomical attachment of soft tissue to bone
US11375995B1 (en) * 2021-04-08 2022-07-05 Integrity Orthopaedics, Inc. Locking suture construct for tensioned suture to suture stitches in anchor arrays for attaching soft tissue to bone
US11375992B1 (en) * 2021-04-08 2022-07-05 Integrity Orthopaedics, Inc. Cartridge device for suture anchor and suture management during implantation of a micro suture anchor array
CA3220660A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 M.D. Prithviraj Chavan Knotless orthopedic stabilization system and related methods
CN117958883A (zh) * 2024-03-29 2024-05-03 北京天星医疗股份有限公司 一种关节韧带全缝线修复组件

Family Cites Families (189)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2600395A (en) 1951-06-01 1952-06-17 Domoj John Joseph Keyhole splice
US4093292A (en) 1974-04-01 1978-06-06 Jose Maria Maso Marcet Sling and its method of manufacture
US4105349A (en) 1976-10-18 1978-08-08 R B Toy Development Co. Mechanism for forming a loop in a rope or the like
DE2834738C2 (de) 1977-08-10 1984-07-12 Wool Research Organisation of New Zealand (Inc.), Lincoln, Canterbury Nadel für Tuftingmaschinen
US4133604A (en) 1977-08-15 1979-01-09 Fuller Robert B Eyeglass retainer
US4186921A (en) 1978-04-18 1980-02-05 Fox Daniel W Method of making a tethered ball apparatus
US4255836A (en) 1978-10-23 1981-03-17 Fiber Science, Inc. Continuous filament apex fittings and methods of manufacture thereof
US4257309A (en) 1978-10-23 1981-03-24 Fiber Science, Inc. Continuous filament rope and method of making same
US4319428A (en) 1979-12-28 1982-03-16 Fox Daniel W Adjustable tree tie down
US4527564A (en) 1980-02-06 1985-07-09 Janome Sewing Machine Co. Ltd. Suturing needle for medical operation
US4469101A (en) 1980-10-23 1984-09-04 Battelle Memorial Institute Suture device
US4510934A (en) 1983-05-13 1985-04-16 Batra Subhash K Suture
US4604821A (en) 1983-09-12 1986-08-12 Roman Moser Fly fishing junction leader
US4750492A (en) 1985-02-27 1988-06-14 Richards Medical Company Absorbable suture apparatus, method and installer
US4582165A (en) 1985-08-08 1986-04-15 Latini Lawrence R Pack frame and tree stand
US4705040A (en) 1985-11-18 1987-11-10 Medi-Tech, Incorporated Percutaneous fixation of hollow organs
US4723634A (en) 1986-05-02 1988-02-09 Fisk Brian K Rappelling device
GB8622563D0 (en) 1986-09-19 1986-10-22 Amis A A Artificial ligaments
US4781191A (en) 1987-01-20 1988-11-01 Thompson James S Method for enabling atraumatic passage of a severed tendon through a tendon sheath
US4773910A (en) 1987-08-17 1988-09-27 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Permanent ligament prosthesis
US4890363A (en) 1989-03-20 1990-01-02 Cross Jerry R Safety whip checks for hoses
US4910834A (en) 1989-06-08 1990-03-27 Minkler Donald W Rope tie-down loop
US4962929A (en) 1989-08-07 1990-10-16 Lacer, Inc. Wrist strap for attracting an item of sports equipment to the wrist
US4946377A (en) 1989-11-06 1990-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Tissue repair device
US4971075A (en) 1989-11-17 1990-11-20 Hans Lee Surgical kit and method for tendon repair
US5139520A (en) 1990-01-31 1992-08-18 American Cyanamid Company Method for acl reconstruction
US5062344A (en) 1990-04-12 1991-11-05 Sparton Corporation Bowline knot in a braided line
US6464713B2 (en) 1990-06-28 2002-10-15 Peter M. Bonutti Body tissue fastening
US5593425A (en) 1990-06-28 1997-01-14 Peter M. Bonutti Surgical devices assembled using heat bonable materials
US5074291A (en) 1990-09-17 1991-12-24 Carter Peter R Hand traction surgical table
GB9020379D0 (en) 1990-09-18 1990-10-31 Femcare Ltd Suture apparatus
WO1992006648A1 (en) 1990-10-15 1992-04-30 Stafford John Watts Dental floss
US5083875A (en) 1990-10-15 1992-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Terminated high-strength fiber optic cables and method for termination thereof
US5168605A (en) 1991-02-15 1992-12-08 Russell Bartlett Method and apparatus for securing a tarp
US5269783A (en) 1991-05-13 1993-12-14 United States Surgical Corporation Device and method for repairing torn tissue
US5178629A (en) 1992-03-03 1993-01-12 Ethicon, Inc. Method of forming a suture knot
US5693060A (en) 1992-11-17 1997-12-02 Smith & Nephew, Inc. Suture securing device and method
US5540703A (en) 1993-01-06 1996-07-30 Smith & Nephew Richards Inc. Knotted cable attachment apparatus formed of braided polymeric fibers
US5306301A (en) * 1993-02-11 1994-04-26 American Cyanamid Company Graft attachment device and method of using same
US5306290A (en) 1993-02-12 1994-04-26 Mitek Surgical Products, Inc. Suture button
US5505735A (en) 1993-06-10 1996-04-09 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical anchor and method for using the same
US5531759A (en) 1994-04-29 1996-07-02 Kensey Nash Corporation System for closing a percutaneous puncture formed by a trocar to prevent tissue at the puncture from herniating
US5451203A (en) 1994-07-29 1995-09-19 Orthopedic Systems, Inc. Traction mechanism
US5573286A (en) 1995-03-15 1996-11-12 Rogozinski; Chaim Knot
US5667528A (en) 1995-11-22 1997-09-16 United States Surgical Corporation Braided suture surgical incision member attachment
FR2743294B1 (fr) 1996-01-05 1998-04-03 Ethnor Dispositif implantable d'ancrage osseux d'un transplant ligamentaire ou osteo-ligamentaire notamment pour la reparation du ligament croise anterieur du genou
US5707373A (en) 1996-04-26 1998-01-13 Ikonos Corporation Bone fastener and instrument for insertion thereof
JP2000505323A (ja) 1996-02-14 2000-05-09 ウオルター ローレンツ,サージカル インコーポレイテッド 骨定着具及びそれを挿入するための機器
FR2745710B1 (fr) 1996-03-11 1998-05-29 Rippstein Pascal Francois Dispositif passe-tendon
US5649541A (en) 1996-03-14 1997-07-22 Stuckey; Judith A. Patient restraint
US5778904A (en) 1997-01-27 1998-07-14 Elsner; Susan C. Hair tie fastener
US5769894A (en) * 1997-02-05 1998-06-23 Smith & Nephew, Inc. Graft attachment device and method of attachment
US5918604A (en) 1997-02-12 1999-07-06 Arthrex, Inc. Method of loading tendons into the knee
AUPO530997A0 (en) 1997-02-25 1997-03-20 Esnouf, Philip Stuart Surgical aid for connective tissue grafting and method for employing same
FR2760185B1 (fr) 1997-02-28 1999-05-14 Laurent Fumex Dispositif chirurgical d'ancrage osseux et ancillaire pour sa mise en place
US6030007A (en) 1997-07-07 2000-02-29 Hughes Electronics Corporation Continually adjustable nonreturn knot
AUPP000797A0 (en) 1997-10-24 1997-11-20 Cryptych Pty Ltd Fixation of cruciate ligament grafts
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US5921986A (en) 1998-02-06 1999-07-13 Bonutti; Peter M. Bone suture
US5984926A (en) 1998-02-24 1999-11-16 Jones; A. Alexander M. Bone screw shimming and bone graft containment system and method
US6342060B1 (en) 1998-12-08 2002-01-29 Brian D. Adams Tendon passing device and method
US6306159B1 (en) 1998-12-23 2001-10-23 Depuy Orthopaedics, Inc. Meniscal repair device
EP1016377B1 (en) 1998-12-30 2006-04-26 Ethicon Inc. Suture locking device
US6203572B1 (en) 1999-02-09 2001-03-20 Linvatec Corporation Device and method for ligament reconstruction
US6592609B1 (en) 1999-08-09 2003-07-15 Bonutti 2003 Trust-A Method and apparatus for securing tissue
US6558389B2 (en) 1999-11-30 2003-05-06 Ron Clark Endosteal tibial ligament fixation with adjustable tensioning
US7887551B2 (en) 1999-12-02 2011-02-15 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue attachment and repair
GB9929599D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Atlantech Medical Devices Limi A graft suspension device
US6296659B1 (en) 2000-02-29 2001-10-02 Opus Medical, Inc. Single-tailed suturing method and apparatus
US6746483B1 (en) 2000-03-16 2004-06-08 Smith & Nephew, Inc. Sheaths for implantable fixation devices
US6527795B1 (en) 2000-10-18 2003-03-04 Ethicon, Inc. Knotless suture anchor system and method of use
US6453974B1 (en) 2000-12-11 2002-09-24 John Lai Adjustable window blind cord stopper
US6418576B1 (en) 2001-01-16 2002-07-16 1381722 Ontario Ltd. Rope hammock
US6533802B2 (en) 2001-05-16 2003-03-18 Smith & Nephew, Inc. Endobutton continuous loop for bone-tendon-bone
US20040153153A1 (en) 2001-05-31 2004-08-05 Elson Robert J. Anterior cruciate ligament reconstruction system and method of implementing same
US9005245B2 (en) 2002-08-30 2015-04-14 Arthrex, Inc. Acromioclavicular joint fixation technique
US8512376B2 (en) 2002-08-30 2013-08-20 Arthrex, Inc. Method and apparatus for internal fixation of an acromioclavicular joint dislocation of the shoulder
US7235091B2 (en) 2002-06-20 2007-06-26 Brian Thornes Apparatus and method for fixation of ankle syndesmosis
US7892256B2 (en) 2001-09-13 2011-02-22 Arthrex, Inc. High strength suture tape
US6599319B2 (en) 2001-12-14 2003-07-29 Celanese Advanced Materials, Inc. Prosthetic ligament
US6972027B2 (en) 2002-06-26 2005-12-06 Stryker Endoscopy Soft tissue repair system
US6997480B2 (en) 2002-10-15 2006-02-14 Legrand Christian Noel Guy Cord lock device for books and the like
US7076845B2 (en) 2003-01-13 2006-07-18 Timothy T. Tylaska Mechanical knot apparatus
US7150757B2 (en) 2003-06-11 2006-12-19 Fallin T Wade Adjustable line locks and methods
US7722644B2 (en) 2003-06-11 2010-05-25 Medicine Lodge, Inc. Compact line locks and methods
US7806909B2 (en) 2003-06-11 2010-10-05 Medicine Lodge Inc. Line lock threading systems and methods
US7594923B2 (en) 2003-06-11 2009-09-29 Medicine Lodge, Inc Line lock suture attachment systems and methods
US7682374B2 (en) * 2003-10-21 2010-03-23 Arthrocare Corporation Knotless suture lock and bone anchor implant method
US9055934B2 (en) 2004-08-26 2015-06-16 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatus for access to and/or treatment of the spine
US7390332B2 (en) 2004-02-24 2008-06-24 Depuy Mitek, Inc. Methods and devices for repairing tissue
US8257394B2 (en) 2004-05-07 2012-09-04 Usgi Medical, Inc. Apparatus and methods for positioning and securing anchors
US8109965B2 (en) 2004-06-09 2012-02-07 Biomet Sports Medicine, LLP Method and apparatus for soft tissue fixation
US7604638B2 (en) 2004-06-21 2009-10-20 Depuy Spine, Inc. Instruments and methods for holding a bone plate
US20120046747A1 (en) 2004-09-07 2012-02-23 Medicinelodge, Inc. Dba Imds Co-Innovation Systems and methods for zipknot acl fixation
US9463012B2 (en) 2004-10-26 2016-10-11 P Tech, Llc Apparatus for guiding and positioning an implant
US20060089646A1 (en) 2004-10-26 2006-04-27 Bonutti Peter M Devices and methods for stabilizing tissue and implants
US8118836B2 (en) 2004-11-05 2012-02-21 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7857830B2 (en) 2006-02-03 2010-12-28 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair and conduit device
US8128658B2 (en) 2004-11-05 2012-03-06 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to bone
US7658751B2 (en) 2006-09-29 2010-02-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method for implanting soft tissue
US8137382B2 (en) 2004-11-05 2012-03-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling anatomical features
US20060190042A1 (en) 2004-11-05 2006-08-24 Arthrotek, Inc. Tissue repair assembly
US8088130B2 (en) 2006-02-03 2012-01-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7749250B2 (en) 2006-02-03 2010-07-06 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue repair assembly and associated method
US8840645B2 (en) 2004-11-05 2014-09-23 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for coupling soft tissue to a bone
US7905903B2 (en) 2006-02-03 2011-03-15 Biomet Sports Medicine, Llc Method for tissue fixation
US7641694B1 (en) 2005-01-06 2010-01-05 IMDS, Inc. Line lock graft retention system and method
US8012171B2 (en) 2005-02-09 2011-09-06 Arthrex, Inc. High strength suture with PBO
EP1871306A4 (en) 2005-04-01 2012-03-21 Univ Colorado DEVICE AND METHOD FOR FIXING GRAFT
US20060276896A1 (en) 2005-06-02 2006-12-07 Medicinelodge, Inc. Bone implants with integrated line locks
US7442210B2 (en) 2005-06-15 2008-10-28 Jerome Segal Mechanical apparatus and method for artificial disc replacement
US7306417B2 (en) 2005-09-26 2007-12-11 Edward Dorstewitz Rope tie-down
US8323338B2 (en) 2005-12-22 2012-12-04 Smith & Nephew, Inc. Tissue graft fixation
US8652171B2 (en) 2006-02-03 2014-02-18 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for soft tissue fixation
US8562647B2 (en) 2006-09-29 2013-10-22 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for securing soft tissue to bone
US8968364B2 (en) 2006-02-03 2015-03-03 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for fixation of an ACL graft
US8936621B2 (en) 2006-02-03 2015-01-20 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for forming a self-locking adjustable loop
US7959650B2 (en) 2006-09-29 2011-06-14 Biomet Sports Medicine, Llc Adjustable knotless loops
US20090281568A1 (en) 2006-06-14 2009-11-12 Juan Carlos Cendan Devices and Methods for Adjustable, Knotless Tissue Approximation
ES2337737T3 (es) 2006-08-16 2010-04-28 Arthrex, Inc. Boton y lazo continuo para la fijacion de ligamentos.
US7776039B2 (en) 2006-09-25 2010-08-17 Joseph Bernstein Anterior cruciate ligament tether
US7686838B2 (en) 2006-11-09 2010-03-30 Arthrocare Corporation External bullet anchor apparatus and method for use in surgical repair of ligament or tendon
US7901431B2 (en) 2007-01-17 2011-03-08 Arthrex, Inc. Lisfranc repair using suture-button construct
US7875058B2 (en) 2007-01-17 2011-01-25 Arthrex, Inc. Bunion repair using suture-button construct
US7875057B2 (en) 2007-01-19 2011-01-25 Arthrex, Inc. Method and suture-button construct for stabilization of cranial cruciate ligament deficient stifle
US8617185B2 (en) 2007-02-13 2013-12-31 P Tech, Llc. Fixation device
US8882816B2 (en) 2007-08-02 2014-11-11 Proactive Orthopedics, Llc Fixation and alignment device and method used in orthopaedic surgery
US7703372B1 (en) 2007-08-14 2010-04-27 New England Ropes Corp. Climbing rope
US8136438B2 (en) 2007-08-14 2012-03-20 New England Ropes Corp. Arborist's climbing rope
US7845669B2 (en) 2008-02-05 2010-12-07 Disney Enterprises, Inc. Safety restraint for vehicle towing assemblies
US8475534B2 (en) 2008-02-29 2013-07-02 Arthrex, Inc. Canine elbow repair and instrumentation
US20090234377A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 Radi Medical Systems Ab Medical closure device
US9445804B2 (en) 2008-04-01 2016-09-20 The Lonnie And Shannon Paulos Trust (As Amended And Restated) Suture anchoring assemblies and methods of use
CN102088915A (zh) 2008-06-06 2011-06-08 斯恩蒂斯有限公司 基于缝合线的组织修复
EP2299935A4 (en) 2008-06-12 2013-02-27 Core Essence Orthopaedics Llc METHOD AND APPARATUS FOR REPAIRING TENDON OR LIGAMENT
WO2010028324A2 (en) 2008-09-08 2010-03-11 Revolutionary Surgical Device, Llc Knotless suture anchors
US20120109129A1 (en) 2010-11-02 2012-05-03 Bernstein Oren S Replacement system for a surgical wire
GB2464952A (en) 2008-10-30 2010-05-05 Xiros Plc Surgical cord
US8876900B2 (en) 2008-11-17 2014-11-04 Arthrex, Inc. AC joint repair using suture button graft construct and method of surgery
JP5904794B2 (ja) 2008-12-09 2016-04-20 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッドSmith & Nephew,Inc. 組織修復アセンブリ
EP2405825B1 (en) 2009-03-11 2012-11-21 Synthes GmbH Threadable knot soft tissue defect repair system
US8460379B2 (en) 2009-03-31 2013-06-11 Arthrex, Inc. Adjustable suture button construct and methods of tissue reconstruction
US8439976B2 (en) 2009-03-31 2013-05-14 Arthrex, Inc. Integrated adjustable button-suture-graft construct with two fixation devices
US20100292733A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Foundry Newco Xi, Inc. Knotless suture anchor and methods of use
US8864797B2 (en) 2009-07-02 2014-10-21 Coorstek Medical Llc Systems and methods for intra-operative tension and fixation of zipknot ACL fixation
AU2010266216A1 (en) 2009-07-02 2011-11-24 Imds Llc Systems and methods for zipknot ACL fixation
US20120059416A1 (en) 2009-07-02 2012-03-08 Medicinelodge, Inc. Dba Imds Co-Innovation Intra-operative acl graft instrumentation
US8790369B2 (en) 2009-07-24 2014-07-29 Depuy Mitek, Llc Apparatus and method for repairing tissue
US8828053B2 (en) 2009-07-24 2014-09-09 Depuy Mitek, Llc Methods and devices for repairing and anchoring damaged tissue
US20130123841A1 (en) 2009-09-30 2013-05-16 Thomas Lyon Apparatus and Method for a Suture Button
US8753375B2 (en) 2009-10-14 2014-06-17 Arthrex, Inc. Z-shaped button for tissue repair
US8523943B2 (en) 2009-11-02 2013-09-03 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Method and device for the fixation of a tendon graft
US9095336B2 (en) 2009-12-18 2015-08-04 Ethicon, Inc. Knotless suture device
FR2959658B1 (fr) 2010-05-07 2013-07-26 Tornier Inc Bande de restauration de l'attache a un os d'un tissu mou tel qu'un tendon ou un ligament
US8398678B2 (en) 2010-03-15 2013-03-19 Arthrex, Inc. Hallux valgus repairs using suture-button construct
WO2011126765A2 (en) 2010-03-28 2011-10-13 Frank Joshua B Soft tissue fixation using a looped suture construct
US8127652B1 (en) 2010-08-30 2012-03-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus and method of making a double finger trap loop
US20120109194A1 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Linvatec Corporation Suspensory graft fixation with adjustable loop length
US9307978B2 (en) 2010-11-04 2016-04-12 Linvatec Corporation Method and apparatus for securing an object to bone, including the provision and use of a novel suture assembly for securing an object to bone
EP2455040B1 (en) 2010-11-17 2015-03-04 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button construct for knotless stabilization of cranial cruciate deficient ligament stifle
EP2455001B1 (en) 2010-11-17 2020-07-22 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button constructs for ligament reconstruction
EP2455002B1 (en) 2010-11-17 2019-04-03 Arthrex, Inc. Adjustable suture-button construct for ankle syndesmosis repair
EP2462876B1 (en) 2010-12-09 2015-10-14 Arthrex, Inc. Suture button construct with dog-bone shaped button for acromioclavicular joint fixation
US20120158051A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Foerster Seth A Re-tensionable knotless suture system
US8535313B1 (en) 2011-03-14 2013-09-17 Marcos V. Masson Bone plate with suture retaining elements
ES2881534T3 (es) 2011-05-06 2021-11-29 Linvatec Corp Anclaje blando hecho de filamento de sutura y cinta de sutura
US20120290002A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Smith & Nephew, Inc. Tissue graft anchoring
WO2012158617A2 (en) 2011-05-13 2012-11-22 Suspension Orthopaedic Solutions, Inc. Adjustable suture lock loop
US9463008B2 (en) 2011-05-16 2016-10-11 Raymond Thal Multi-loop adjustable knotless anchor assembly, adjustable capture mechanism, and method for repair
US8926661B2 (en) 2011-06-02 2015-01-06 Smith & Nephew, Inc. Surgical fastening
US9320557B2 (en) 2011-07-21 2016-04-26 Smith & Nephew, Inc. Implant retaining loop and guide wire extension
US9445857B2 (en) 2011-07-21 2016-09-20 Smith & Nephew, Inc. Bone graft placement device
US9155580B2 (en) 2011-08-25 2015-10-13 Medos International Sarl Multi-threaded cannulated bone anchors
US10245016B2 (en) 2011-10-12 2019-04-02 Arthrex, Inc. Adjustable self-locking loop constructs for tissue repairs and reconstructions
AU2012340030B2 (en) 2011-11-14 2015-08-13 Arthrocare Corporation Tissue repair assembly
EP2601894B1 (en) 2011-12-09 2018-08-29 Arthrex, Inc. Tensionable knotless anchor systems
US9259217B2 (en) 2012-01-03 2016-02-16 Biomet Manufacturing, Llc Suture Button
US9034014B2 (en) 2012-01-27 2015-05-19 Arthrocare Corporation Free floating wedge suture anchor for soft tissue repair
US9023083B2 (en) 2012-01-27 2015-05-05 Arthrocare Corporation Method for soft tissue repair with free floating suture locking member
US9364210B2 (en) 2012-01-27 2016-06-14 Arthrocare Corporation Biased wedge suture anchor and method for soft tissue repair
US9226742B2 (en) 2012-01-27 2016-01-05 Arthrocare Corporation Restricted wedge suture anchor and method for soft tissue repair
US8926662B2 (en) 2012-02-01 2015-01-06 Smith & Nephew, Inc. Tissue graft anchoring
US8961575B2 (en) 2012-03-14 2015-02-24 Arthrex, Inc. CMC repair using suture-button construct
RU2014138376A (ru) 2012-03-23 2016-05-20 Юниверсити Оф Питтсбург Оф Зе Коммонвелс Систем Оф Хайер Эдьюкейшн Фиксация тканевого имплантата
US8790370B2 (en) 2012-03-30 2014-07-29 Depuy Mitek, Llc Surgical filament assemblies
US9357990B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Riverpoint Medical, Llc Continuous loop and button assembly
US8998904B2 (en) 2012-07-17 2015-04-07 Fastforward Surgical Inc. Winged tether plate and method of use for reducing angular bone deformity
US9974643B2 (en) 2013-03-11 2018-05-22 Medos International Sàrl Implant having adjustable filament coils
US9757113B2 (en) 2013-07-31 2017-09-12 Medos International Sàrl Adjustable graft fixation device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2832314A1 (en) 2015-02-04
AU2019202607A1 (en) 2019-05-02
CN104337590A (zh) 2015-02-11
CA2857887A1 (en) 2015-01-31
EP2832314B1 (en) 2022-08-10
US20150039026A1 (en) 2015-02-05
US20170325805A1 (en) 2017-11-16
AU2014208205A1 (en) 2015-02-19
BR102014018974B1 (pt) 2022-04-12
BR102014018974A2 (pt) 2015-09-29
JP2015029910A (ja) 2015-02-16
CN104337590B (zh) 2019-07-16
US9757113B2 (en) 2017-09-12
US10441265B2 (en) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6513349B2 (ja) 調節可能な移植片固定器具
US11896475B2 (en) Implant having adjustable filament coils
US11642119B2 (en) Soft suture-based anchors
US20230248353A1 (en) Adjustable suture-button construct for ankle syndesmosis repair
US20210169466A1 (en) Implant having adjustable filament coils
JP6517009B2 (ja) シャトル縫合糸に配設された調節可能なループのフィラメントリムを有するインプラント
US8439976B2 (en) Integrated adjustable button-suture-graft construct with two fixation devices
US11395727B2 (en) Graft preparation system
US20190314143A1 (en) Surgical fixation systems with integrated reinforcement constructs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250