JP6511692B2 - ヒドロキシプリン類化合物及びその応用 - Google Patents

ヒドロキシプリン類化合物及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6511692B2
JP6511692B2 JP2017560555A JP2017560555A JP6511692B2 JP 6511692 B2 JP6511692 B2 JP 6511692B2 JP 2017560555 A JP2017560555 A JP 2017560555A JP 2017560555 A JP2017560555 A JP 2017560555A JP 6511692 B2 JP6511692 B2 JP 6511692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
dione
methyl
purine
dimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515559A (ja
Inventor
リンユン ウー
リンユン ウー
シャオシン チェン
シャオシン チェン
ペン チャン
ペン チャン
シン リュウ
シン リュウ
リ チャン
リ チャン
ジュオウェイ リュウ
ジュオウェイ リュウ
シュフェイ チェン
シュフェイ チェン
チャオフォン ロン
チャオフォン ロン
Original Assignee
グアンドン レイノベント バイオテック カンパニー リミテッド
グアンドン レイノベント バイオテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グアンドン レイノベント バイオテック カンパニー リミテッド, グアンドン レイノベント バイオテック カンパニー リミテッド filed Critical グアンドン レイノベント バイオテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2018515559A publication Critical patent/JP2018515559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511692B2 publication Critical patent/JP6511692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • C07D239/96Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms
    • C07D473/06Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3
    • C07D473/10Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 1 or 3 with methyl radicals in positions 3 and 7, e.g. theobromine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]

Description

本発明は、一連のヒドロキシプリン(Hydroxypurine)類化合物及びそのPDE2またはTNFα阻害剤としての応用に関するもので、具体的には、式(I)に表される化合物、その互変異性体またはその薬学的に許容される塩に関する。
ホスホジエステラーゼ(PDE,Phosphodiesterase)は、環化ヌクレオチドcGMP(Current Good Manufacture Practices)及びcAMP(Cyclic Adenosine monophosphate)の加水分解を触媒し、これらの2つの重要な二次シグナル伝達因子の分子内濃度を制御することによって種々の生理学的応答を調節する。環化ヌクレオチドcGMP及びcAMP分子内の異常調節は、多くの疾患の原因であり、現在は肺高血圧症のためのPDE5阻害剤及び乾癬性関節炎のためのPDE4阻害剤のような、PDE活性を阻害することによって、改善及び治療するいくつかの薬物が既に存在する。現在、既知のホスホジエステラーゼ遺伝子は、合わせて11個の主要な種類があり、それぞれがいくつかのサブタイプを表すことができ、合計で100種を超えるPDEサブタイプが存在する。異なるサブタイプは、異なる構造、異なる組織分布を有し、環状ヌクレオチドcGMP及びcAMPの活性もまた非常に異なり、調節生理学的機能もまた広範に変化する。
PDE2ホスホジエステラーゼは、cGMPおよびcAMPの加水分解を触媒することができる同時に、cAMP活性はcGMPによって調節され、cGMPは細胞内cGMPおよびcAMP機能のバランスに重要な役割を果たす。PDE2は、主に心臓、中枢神経系、肝臓、副腎、内皮細胞、および血小板に分布されたヒト組織において広く発現される。PDE2は、中枢の学習、記憶および認知などの各生理活性の調節、心臓、平滑筋および内皮細胞の基本リズムの維持、内皮細胞の透過性および炎症応答の調節に関与する。PDE2遺伝子ノックアウトマウスは直接に胚死につながる。PDE2活性を阻害することにより、様々な中枢、心臓血管疾患、および炎症応答の制御に使用することができる。
カフェイン(caffeine)、テオフィリン(theophylline)、ペントキシフィリン(pentoxifylline)などの様々な天然および合成のプリン化合物の非選択的PDE阻害活性が早期に発見された。ペントキシフィリン(Pentoxifylline)(PDE2活性)が、動脈周囲血管閉塞による下肢跛行に用いられることが臨床的に承認され、主な役割は血液粘度の低下、赤血球変形能の改善、血小板凝集の阻害などである。新規の高選択性PDE2阻害剤は、内皮細胞分裂および血管新生を制御し、中枢性の認知障害を改善することにも用いられることが報告されている。しかしながら、全体的には、新規の選択性PDE2阻害剤の開発および適用は依然として非常に限定されて、新型のPDE2阻害剤の発見および適用は、広範な見通しがある。
腫瘍壊死因子α(tumor necrosis factor alpha、TNF−α)は、様々な生物学的活性を持つサイトカインであり、様々な疾患の発生、発展および転帰に重要な影響を及ぼす。TNF−αは、主に単球及びマクロファージ系によって生成し、体の免疫調節およびサイトカインネットワークの調整に関与する。通常は、TNFαは免疫防御および免疫監視において重要な役割を果たすが、場合によって有害作用を有する。研究によると、TNFαの過剰発現は、インターロイキン1(interleukon−1、IL−1)およびIL−6などの炎症促進性サイトカインの発現を誘導し、内皮細胞の透過性を高め、接着分子の発現を向上し、好中球細胞および好酸球細胞を活性化し、滑膜細胞および軟骨細胞を誘導して、急性物質および組織分解酵素を分泌させて、炎
症の発生を促進する。これらの病理学的応答は、例えば、関節リウマチ(rheumatoid arthritis、RA)、乾癬性関節炎(psoriatic arthritis、PsA)、強直性脊椎炎(ankylosing spondylitis、AS)、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease、IBD)、若年性慢性関節炎(juvenile chronic arthritis、JCA)及び血管炎(vasculitis)等のような免疫媒介炎症性疾患(Immune−mediated inflammatory diseases、IMID)の発生、発展においてとても重要な役割を果たしている。研究によると、TNF−αは、上記の様々なIMIDの理想的な標的であり、TNF−αアンタゴニスト(TNF−αinhibitors)を使用することによって過剰のTNFαを中和することは、TNFα過剰発現(TNFαインヒビター)に起因する慢性炎症性疾患を予防および処置する有効な方法である。PDE2は、メカニズムからTNFαの発現を調節することができ、PDE2の活性を調節してTNF−αのレベルを制御することができることによって、炎症応答の制御を実現する。
本発明は、式(I)で表される化合物、その互変異性体またはその薬学的に許容される塩を提供し、
ここで、
構造単位
は、
に取り換えることができ、
環Aは、任意に選択される1個または2個のRによって置換される5〜6員アリール(Aryl group)またはヘテロアリール(Heteroaryl group)から選択され、
Gは、任意に選択される1〜3個のRによって置換される5〜9員芳香環(Aromatic ring)または複素芳香環(Heteroaromatic ring)、
または任意に選択される1〜3個のRによって置換される
から選択され、
ここで、Xの一つは、C(R)または単結合から選択され、残りのXは、C(R)、N(R)、O、S、C(=O)、S(=O)、S(=O) または-C(=O)N(R)-から選択され、
ここで、Yの一つは、C(R)または単結合から選択され、他の四つのYの中で、少なくとも二つは、それぞれ独立的に、ヘテロ原子(Hetero atom)またはヘテロ原子団(Hetero atom group)から選択され、残りのYは、C(R)であり、
前記ヘテロは、ヘテロ原子またはヘテロ原子団を表し、それぞれ独立的にN(R)、O、S、C(=O)、S(=O)、S(=O) または-C(=O)N(R)-から選択され、各限定された基団におけるヘテロ原子の数は、それぞれ独立的に1,2または3から選択され、
Lは、
であり、
は、それぞれ独立的にH、ハロゲン(halogen)、OH、NHまたは任意に選択される1〜3個のRによって置換される:C1-6アルキル基(Alkyl group)またはヘテロアルキル基(Heteroalkyl group)、3〜6員シクロアルキル基(Cycloalkyl group)またはヘテロシクロアルキル基、3〜6員シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基によって置換されるC1-6アルキル基またはヘテロアルキル基、または5〜6員シクロアリール基(Cycloaryl group)またはヘテロアリール基(Heteroaryl group)によって置換されるC1-6アルキル基またはヘテロアルキル基から選択され、
は、ハロゲン、OH、NH、Me、CF、OMeまたはOCFから選択され、
Lが
である場合、任意にRはGに結合されて一緒に一つのスピロ環を形成し、
Rは、H、ハロゲン、N(R’) (R’)、または任意に選択される1〜3個のR’ によって置換されるC1-3アルキル基またはヘテロアルキル基から選択され、
R’ は、H、ハロゲン、NH、Me、CF、OMeまたはOCFから選択される。
本発明の一方案において、前記Rは、それぞれ独立的にH、ハロゲン、OH、NHまたは任意に選択される1〜3個のRによって置換される:C1-4アルキル基またはヘテロアルキル基、3〜5員シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基、3〜6員シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基によって置換されるC1-3アルキル基またはヘテロアルキル基、または、5〜6員シクロアリールまたはヘテロアリールによって置換されるC1-3アルキル基またはヘテロアルキル基から選択される。
本発明の一方案において、前記Rはそれぞれ独立的にH、ハロゲン、OH、NHまたは任意に選択される1〜3個のRによって置換される:Me、
から選択される。
本発明の一方案において、前記Rは、H、ハロゲン、OH、NH、Me、
から選択される。
本発明の一方案において、前記Lは、
から選択される。
本発明の一方案において、前記環Aは、任意に選択される1個または2個のRによって置換される:ピロリル(pyrrolyl)、ピラゾリル(pyrazolyl)、イミダゾリル(imidazolyl)、ピリジル(pyridyl)、ピラジニル(pyrazinyl)、ピリダジニル(pyridazinyl)、ピリミジル(pyrimidyl)またはフェニル(phenyl)から選択される。
本発明の一方案において、前記環Aは、任意に選択される1個または2個のRによって置換される:
から選択される。
本発明の一方案において、前記環Aは、
から選択される。
本発明の一方案において、前記構造単位
は、
から選択される。
本発明の一方案において、前記Rは、Gに結合されて一緒に
から選択される一つのスピロ環を形成する。
本発明の一方案において、前記Rは、H、Me、
から選択される。
本発明の一方案において、前記Gは、
または任意に選択される1〜3個のRによって置換される:イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル(thiazolyl)、イソキサゾリル(isoxazolyl)、オキサゾリル(Oxazolyl)、1,3,4-オキサジアゾリル(1,3,4-oxadiazolyl)、2H-1,2,3-トリアゾリル(2H-1,2,3-triazolyl)、1H-1,2,3-トリアゾリル(1H-1,2,3-triazolyl)、2H-テトラゾリル(2H-tetrazolyl)、1H-テトラゾリル(1H-Tetrazolyl)、ピリジル、ベンゾフラニル(Benzofuranyl)、インドリル(Indolyl)、ベンゾチアゾリル(Benzothiazolyl)または4,5,6,7-テトラヒドロ-2H-インダゾリル(4,5,6,7-tetrahydro-2H-indazolyl)から選択される。
本発明の一方案において、前記Gは、
から選択される。
本発明の化合物は、
から選択される。
本発明は、前記化合物、その互変異性体またはその薬学的に許容される塩がPDE2阻害剤及びTNFα阻害剤の製造における応用を更に提供する。
関連定義
特に断りのない限り、本明細書で使用される以下の用語および語句は、以下の意味を有することが意図される。特定の用語または語句は、明確に定義されていない限り、不明確または不明瞭であるとみなされるべきではなく、通常の意味で理解されるべきである。本明細書で製品名が記載されている場合、それに対応される製品またはその活性成分を指すことである。
1−12は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12から選択され、C3−12は、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11及びC12から選択される。
本明細書で使用される「薬学的に許容される」という用語は、それらの化合物、材料、組成物および/または剤形に対することで、それは健全な医学的判断の範囲内に存在して、人類及び動物の組織と接触して使われることに適用されており、過度の毒性、刺激性、アレルギー反応または他の問題または合併症がなく、合理的な利益/リスクの比率に見合うことである。
用語「薬学的に許容される塩」は、本発明の化合物の塩を意味し、本発明に発見された特定の置換基を有する化合物と、比較的非毒性である酸または塩基とから製造される。本発明の化合物に比較的酸性の官能基を含む場合、純粋な溶液または適切な不活性溶媒に、十分な量の塩基が、その化合物の中性形態と接触する方法によって、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される塩基付加塩は、ナトリウム(Sodium)塩、カリウム(Potassium)塩、カルシウム(Calcium)塩、アンモニウム(Ammonium)塩、有機アミノ(Organo amino) 塩またはマグネシウム(Magnesium)塩または類似な塩を含む。本発明の化合物に比較的塩基性の官能基が含まれる場合、純粋な溶液または適切な不活性溶媒で、十分な量の酸が、その化合物の中性形態と接触する方法によって、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の実例としては、塩酸(Hydrochloric acid)、臭化水素酸塩(Hydrobromide)、硝酸(Nitric acid)、炭酸(Carbonate)、重炭酸イオン(Bicarbonate ion)、リン酸(Phosphori
c acid)、リン酸一水素(Hydrogen phosphate)、リン酸二水素(Dihydrogen phosphate)、硫酸(Sulfate)、リン酸水素(Hydrogen phosphate)、ヨウ化水素酸(Hydriodic acid)、亜リン酸(Phosphorous acid)等のような無機酸塩と、酢酸(Acetic acid)、プロピオン酸(Propionic acid)、イソ酪酸(Isobutyric acid)、マレイン酸(Maleic acid)、マロン酸(Malonate)、安息香酸(Benzoic acid)、コハク酸(Succinic acid)、スベリン酸(Suberic acid)、フマル酸(Fumaric acid)、乳酸(Lactic acid)、マンデル酸(Mandelic acid)、フタル酸(Phthalic acid)、ベンゼンスルホン酸(Benzenesulfonic acid)、トルエンスルホン酸(Toluenesulfonic acid)、クエン酸(Citric acid)、酒石酸(Tartaric acid)及びメタンスルホン酸(Methanesulfonic acid)等の類似な酸のような有機酸塩とを、含み、さらにアミノ酸(Amino acid)(例えば、アルギニン(Arginine)など)の塩と、グルクロン酸(Glucuronic acid)等の有機酸の塩(Berge et aL.,「PharmaceuticaL SaLts」,JournaL of PharmaceuticaL Science 66:1−19(1977)を参照)も含む。本発明のある特定の化合物は、塩基性及び酸性の官能基を含んでいるので、塩基付加塩または酸塩基付加塩のいずれかに転換されることができる。
従来の方法で、塩を塩基または酸と接触させてから、母体化合物を単離することにより、化合物の中性形態を再生することが好ましい。化合物の母体形式は、極性溶媒における溶解度が異なる点のようなある物理的性質の方面で、その多様な塩の形態と異なっている。
本明細書で使用される「薬学的に許容される塩」は、本発明における化合物の誘導体であり、ここで、酸によって塩を形成したり、塩基によって塩を形成したりする方法により、前記母体化合物を修飾する。薬学的に許容される塩の実例としては、例えば、アミンの無機酸塩または有機酸塩のような塩基と、例えば、カルボン酸(Carboxylic acid)のアルカリ金属または有機塩のような酸基とを含むがそれに限定されていない。薬学的に許容される塩は、例えば非毒性無機酸または有機酸からなる塩のような一般の非毒性の塩または母体化合物の第四級アンモニウム塩(Quaternary ammonium salt)を含む。一般的な非毒性の塩は、その無機酸と有機酸とから誘導された塩を含むがそれに限定されなく、前記無機酸または有機酸は、2−アセトキシ安息香酸(2−acetoxybenzoic acid)、2−ヒドロキシエタンスルホン酸(2−hydroxyethanesulfonic acid)、酢酸、アスコルビン酸(ascorbic acid)、ベンゼンスルホン酸(Benzenesulfonic acid)、安息香酸(benzoic acid)、重炭酸イオン、カーボン酸(Carbonic acid)、クエン酸、エデト酸(Edetic acid)、エタンジスルホン酸(Ethanedisulfonic acid)、エタンスルホン酸(Ethanesulfonic acid)、フマル酸、グルコヘプトン酸(Glucoheptonic acid)、グルコン酸(Gluconic acid)、グルタミン酸(Glutamic acid)、グリコール酸(Glycolic acid)、臭化水素酸、塩酸、ヨウ化水素酸塩(Hydriodide)、ヒドロキシ基(Hydroxy group)、ヒドロキシナフトエ酸(Hydroxynaphthoic acid)、イセチオン酸(Isethionic acid)、乳酸、ラクトース(Lactose)、ドデシルスルホン酸(Dodecylsulfonic acid)、マレイン酸、リンゴ酸(Malic acid)、マンデル酸(Mandelic acid)、メタンスルホン酸、硝酸、シュウ酸(Oxalic acid)、パモ酸(Pa
moic acid)、パントテン酸(Pantothenic acid)、フェニル酢酸(Phenylacetic acid)、リン酸、ポリガラクツロン酸(Polygalacturonic acid)、プロピオン酸、サリチル酸(Salicylic acid)、ステアリン酸(Stearic acid)、酢酸、コハク酸、スルファミン酸(Sulfamic acid)、P−アミノベンゼンスルホン酸(p−aminobenzenesulfonic acid)、硫酸(Sulfuric acid)、タンニン酸(Tannic acid)、酒石酸(Tartaric acid)及びp−トルエンスルホン酸(p−Toluenesulfonic acid)から選択される。
本発明の薬学的に許容される塩は、酸基または塩基を含む母体化合物によって、従来の化学的方法を通じて合成することができる。通常には、このような塩の調製方法は、水または有機溶媒または両者の混合物に、遊離酸または塩基の形態のこんな化合物と、化学的に計量した適当な塩基または酸を反応させることにより調整される。一般的に、エーテル(Ether)、酢酸エチル(Ethyl acetate)、エタノール(Ethanol)、イソプロパノール(Isopropanol)またはアセトニトリル(Acetonitrile)等の非水性媒体であることが好ましい。
塩の形態に加えて、本発明で提供される化合物は、さらにプロドラッグの形態が存在する。本明細書で記載された化合物のプロドラッグは、容易に生理的条件下で、化学変化を起こすことにより、本発明の化合物に転換される。なお、プロドラッグは、生体内環境中で、化学的または生化学的の方法によって、本発明の化合物に転換されることができる。
本発明のある化合物は、水合物形態を含む非溶媒化形態、または溶媒化形態で存在することができる。一般的に、溶媒化形態は非溶媒化形態と同等であり、すべて本発明の範囲内に含まれる。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学中心)または二重結合を有することができる。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体および単一異性体は、すべて本発明の範囲内に含まれる。
本明細書において、ラセミ体、ambiscalemic and scalemicまたはエナンチオマー的に純粋な化合物の図示方法は、Maehr, J. Chem.
Ed. 1985, 62:114−120.1985年,2:114−120から由来したものである。特に断りのない限り、くさび結合、点線の結合で、立体中心の絶対配置を示すことである。本明細書における前記化合物が、オレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含む場合、特に断りのない限り、それらはE、Z幾何異性体を含む。同様に、全ての互変異性形態は、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、特定の幾何異性体形態または立体異性体形態で存在することができる。本発明は、全てのこのような化合物が、シス−トランス異性体、(−)−と(+)−の鏡像異性体の対、(R)−と(S)−の鏡像異性体、ジアステレオマー、(D)−の異性体、(L)−の異性体、及びそのラセミ混合物とその他の混合物、例えば、エナンチオマーまたはジアステレオマーから濃縮された混合物を含むことを意図し、すべてのこのような混合物は、全部本発明の範囲内に含まれる。アルキル基等の置換基には、他の不斉炭素原子が存在しても良い。すべてのこのような異性体及びそれらの混合物は、全部本発明の範囲内に含まれる。
キラル合成またはキラル試薬、またはその他の従来の技術を採用し、光学活性の(R)−及び(S)−異性体及びD及びL異性体を製造することができる。本発明におけるある
化合物の鏡像異性体を希望の場合、不斉合成またはキラル補助剤を有する誘導作用を利用して、製造することができ、ここで、得られたジアステレオマーの混合物を分離し、また補助基は切断されて純粋な所望のエナンチオマーを提供することである。または、分子が、塩基性官能基(例えば、アミノ)または酸性官能基(例えば、カルボキシル基)を含む場合、適切な光学活性の酸または塩基とジアステレオマーの塩を形成して、本技術分野で周知されている分割方法によって、ジアステレオマー分割を行ってから、純粋なエナンチオマーが回収される。なお、エナンチオマー及びジアステレオマーの分離は、一般的には、クロマトグラフィーにより実現され、前記クロマトグラフィーは、キラル固定相を採用し、またいずれかの化学誘導法と結合されている(例えば、アミンからカルバメート(Carbamate)を生成する)。
本発明の化合物は、一つまたは複数の当該化合物を形成する原子に、非天然割合である原子の同位体を含むことができる。例えば、トリチウム(H)(Tritium)、ヨウ素−125(125I)またはC−14(14C)のような化合物を放射性同位体で標識することができる。本発明の化合物の全ての同位体組成の変換は、放射性であろうとなかろうと、本発明の範囲に含まれる。
用語「薬学的に許容される担体」は、有効量の本発明の活性物質、活性物質の生物活性を妨げずに宿主または患者に対して毒性の副作用がないいずれかの製剤、または水、油、野菜、鉱物質、クリームベース、ローション基剤及び軟膏基剤等を含む担体媒体の代表的な担体を指す。これらの基質は、懸濁剤、増粘剤及び浸透促進剤等を含む。それらの製剤は、化粧品分野または一部分の薬物分野における当業者なら周知し得るものである。担体に関するその他の情報は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., Lippincott, Williams & Wilkins(2005)を参照することができ、当該文献の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
用語「賦形剤」は、通常に有効な薬物組成物を調製することにおいて必要な担体、希釈剤及び/または媒体を指す。
薬物または薬理学的活性剤において、用語「有効量」または「治療有効量」とは、非毒性であるが、所望の効果が達成できる薬物または薬剤の十分な量を意味する。本発明における経口剤形において、組成物中の一種類の活性物質の「有効量」とは、当該組成物中の別の活性物質と組み合わせて使う時、所望の効果を達成するために必要となる使用量を指す。有効量の確定は、ヒトによって異なるが、受容体の年齢及び一般状況によって決められ、または具体的な活性物質によって決められ、それぞれの技術方案における適合な有効量は、本発明の当業者が日常的な試験によって決定することができる。
用語「活性成分」、「治療剤」、「活性物質」または「活性剤」とは、効果的に目標混雑、疾患または病症を治療することができる化学実体を指す。
用語「置換される」とは、特定原子の原子価状態が正常で、置換された後の化合物が安定であれば、重水素と水素の変形体を含む特定原子上のいずれか一つまたは複数の水素原子が、置換基によって置換されることを指す。置換基はケトン基(Ketone group)(即ち、=O)である場合、二個の水素原子が、置換されることを意味する。ケトの置換は、芳香族基には発生しない。用語「任意的に置換された」とは、置換されてもよく、また置換されなくても良いことを指し、特に断りのない限り、置換基の種類と数が、化学的に実現できるものであれば、いずれでもよい。
いずれかの変数(例えば、R)は、化合物の組成または構造で、一度以上表示される場
合、それは、それぞれの場合における定義がすべて独立的である。従って、例えば、一つの基が0〜2個のRによって置換される場合、前記基は、任意に多くて二つのRに置換されることができ、またそれぞれの場合のRは、すべて独立なオプションを有する。なお、置換基及び/又はその変形体の組み合わせは、このような組み合わせにのみ安定な化合物を生成することができる場合こそ許可される。
一つの変数が単結合から選択される場合、その結合された二つの基が直接にに結合されることを示し、例えば、A−L−Zにおいて、Lが単結合を代表する場合、その構造は実際にA−Zを示す。
一つの置換基の結合が、一つの環上の二つの原子に交差結合される場合、こんな置換基は、この環上のいずれかの原子に結合されることができる。列挙された置換基の中で、それがどの原子に介して、化学構造式に含まれているが具体的に言及されてはない化合物に結合されているのかを指定していない場合、このような置換基は、そのいずれかの原子によって、結合されてもよい。置換基及び/又はその変形体の組み合わせは、ただこのような組み合わせが安定的な化合物を生成する場合にのみ許可される。例えば、構造単位
または
は、それが、シクロヘキシル基(Cyclohexyl group)またはシクロヘキサジエン(Cyclohexadiene)上のいずれか一つの位置で置換可能であることを示す。
アルキル基及びヘテロアルキル基原子団の置換基は、一般的には、「アルキル基置換基」と称し、それらは、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、NR’C(O)NR’’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’’’’’−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、NR’’’’C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、NR’’SOR’、−CN、-NO、−N、−CH(Ph)及びフルオロ(C−C)アルキル基(Fluoro (C−C) alkyl)から選択されるが、これらの基団中の一個または複数に限定されなく、置換基の数は、0〜(2m’+1)であり、ここでm’は、これらの原子団中の炭素原子の総数である。R’、R’’、R’’’、R’’’’及びR’’’’’は、それぞれ独立的に水素(hydrogen)、置換または未置換のヘテロアルキル基、置換または未置換のアリール基(例えば、1〜3個のハロゲンに置換されるアリール基)、置換または未置換のアルキル基、アルコキシ基(Alkoxy group)、チオアルコキシ基(Thioalkoxy group)の基団またはアラルキル基(Aralkyl group)である。本発明の化合物が一つ以上のR基団を含む場合、例えば、各R基団は、独立的に選択され、一つ以上のR’、R’’、R’’’、R’’’’及びR’’’’’基団が存在する場合のこれらの各基団と同一である。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着された場合、それらは当該窒素原子と結合されて、5−員環、6−員環または7−員環を形成する。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル基(1−pyrrolidinyl)及び4−モルホリニル基(4−morphol
inyl)を含むが、これに限定されないことを意味する。前記の置換基に関する検討において、当業者は、用語「アルキル基」は、炭素原子がハロアルキル基(Haloalkyl group)(例えば、−CF、−CHCF)及びアシル基(Acyl group)(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCH等)のような非水素基団に結合されて形成した基団を含むことが理解することができる。
アルキル基原子団の前記置換基と同様に、アリール基及びヘテロアリール基の置換基は、一般的に「アリール基置換基」と総称し、例えば、−R’、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、OC(O)R’、−C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、NR’C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)2R’、−NR’’’’’−C(NR’R’’R’’’)=NR’’ ’’、NR’’’’C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、NR’’SOR’、−CN、-NO、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ基及びフルオロ(C−C)アルキル基等から選択され、置換基の数は、0から芳香環上の開環価の総数との間であり、ここでR’、R’’、R’’’、R’’ ’’及びR’’’’’は、独立的に水素、置換または未置換のアルキル基、置換または未置換のヘテロアルキル基、置換または未置換のアリール基及び置換または未置換のヘテロアリール基から選択されることが好ましい。本発明の化合物が一つ以上のR基団を含む場合、例えば、各R基団は、独立的に選択され、一つ以上のR’、R’’、R’’’、R’’’’及びR’’’’’基団が存在する場合のこれらの各基団と同一である。
アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意に一般式が-T−C(O)−(CRR’)q−U−である置換基によって置換されることができ、ここで、T及びUは、独立的に−NR−、−O−、CRR’−または単結合から選択され、qは、0から3までの整数である。代わりの選択として、アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意に一般式が-A(CHB−である置換基によって置換されることができ、式中、A及びBは、独立的に-CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、S(O)−、−S(O)NR’−または単結合から選択され、rは、1〜4の整数である。任意に、このように形成された新しい環上の一つの単結合は、二重結合に取り換えられる。代わりの選択として、アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意に一般式が-A(CHB−である置換基によって置換されることができ、式中、s及びdは、それぞれ独立的に0〜3の整数から選択され、Xは、-O−、−NR’、−S−、−S(O)−、−S(O)−または-S(O)NR’−である。置換基であるR、R’、R”及びR’’’は、それぞれ独立的に水素及び置換または未置換の(C−C)アルキル基から選択されることが好ましい。
特に断りのない限り、用語「ハロゲン元素」または「ハロゲン」自体または別の置換基の一部は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子を示す。なお、用語「ハロアルキル基」は、モノハロアルキル基及びポリハロアルキル基を含むことを指す。例えば、用語「ハロ(C−C)アルキル基」は、トリフルオロメチル(Trifluoromethyl)、2,2,2−トリフルオロエチル(2−Trifluoroethyl)、4−クロロブチル(4−Chlorobutyl)及び3−ブロモプロピル(3−Bromopropyl)等を含むが、これに限定されないことを指す。
ハロアルキル基の実例としては、トリフルオロメチル、トリクロロメチル(Trichloromethyl)、ペンタフルオロエチル(Pentafluoroethyl)、及びペンタクロロエチル(Pentachloroethyl)を含むが、これに限定されない。「アルコキシ基」は、酸素ブリッジによって、結合された特定数の炭素原子を
有する前記アルキル基を表す。C1−6アルコキシ基は、C、C、C、C、C及びCのアルコキシ基である。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシ及びS−ペントキシが含まれるがそれに限定されてはいない。「シクロアルキル基」は、飽和環式基、例えばシクロプロピル、シクロブチルまたはシクロペンチルを含む。3−7シクロアルキル基は、C、C、C、C及びCシクロアルキル基を含む。「アルケニル基」は、直鎖または分枝鎖構造の炭化水素鎖であり、ここで、チェーンのいずれかの安定した位置には、一個または複数個の炭素−炭素二重結合、例えば、エチレン基及びプロピレン基が存在する。
用語「ハロ」または「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。
特に断りのない限り、用語「ヘテロ」は、ヘテロ原子またはヘテロ原子団(即ち、ヘテロ原子を含む原子団)を示し、炭素(C)及び水素(H)を除く原子、並びにこれらのヘテロ原子を含む原子団を含むことであり、例えば、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)、ホウ素(B)、−O−、−S−、=O、=S、−C(=O)O−、−C(=O)−、−C(=S)−、−S(=O)、−S(=O)−、及び任意的に置換された−C(=O)N(H)−、−N(H)−、−C(=NH)−、−S(=O) N(H)−または−S(=O)N(H)−を含む。
特に断りのない限り、「環」は、置換または未置換のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクリルアルキニル基、アリール基またはヘテロアリール基を示す。いわゆる環は、単環、連結環、スピロ環、縮合環または架橋環を含む。環の原子の数は、一般的に、員環数として定義され、例えば、「5〜7員環」とは、5〜7個の原子がサラウンド配置されることを指す。特に断りのない限り、その環は、いずれか1〜3個のヘテロ原子を含む。従って、「5〜7員環」は、例えばフェニル、ピリジン及びピペリジニルを含み、一方、用語「5〜7員環ヘテロシクロアルキル基」は、ピリジル及びピペリジニルを含むが、フェニルは含まない。用語「環」は、少なくとも一個の環を含む環系をさらに含み、ここでそれぞれの「環」は、皆独立的に前記定義に符合されている。
特に断りのない限り、用語「ヘテロ環」または「ヘテロ環基」は、安定的な原子又はヘテロ原子団の単環、ビシクロ環またはビシクロ環を含むことを指すことで、それらは、飽和、部分的に不飽和または不飽和(芳香族)の状態になってもよく、それらは、炭素原子と、1,2、3または4個の独立的にN、O及びSから選択された環ヘテロ原子を含み、ここで、前記のいずれかのヘテロ環は、一個のベンゼン環に縮合してビシクロを形成することができる。窒素および硫黄ヘテロ原子は、任意的に酸性化されることができる(即ち、NO及びS(O)p、pは1または2)。窒素原子は、置換または未置換されたものである(即ち、NまたはNR、ここでRは、Hまたは本明細書に定義された他の置換基である)。前記へテロ環は、いずれかのヘテロ原子または炭素原子のペンダント基に密着されることにより、安定的な構造を形成する。生成した化合物が安定的であれば、本明細書においての前記へテロ環においての炭素位置または窒素位置は置換されることができる。ヘテロ環においての窒素原子は、任意的に四級化される。技術方案において、ヘテロ環においてのS及O原子の総数が1個を超えた場合、これらのヘテロ原子は、互いに隣接されないことが好ましい。他の技術方案において、ヘテロ環におけるS及O原子の総数は、一個を超えないことが好ましい。本明細書において、用語「芳香族複素環基」または「ヘテロアリール基」とは、安定な5、6、7員の単環式またはビシクロ式または7、8、9または10員ビシクロ式複素環基の芳香環を指し、それは炭素原子と、1,2、3または4個の独立的にN、O及びSから選択された環ヘテロ原子とを含む。窒素原子は、置換された
ものまたは未置換されたものでも良い(即ち、NまたはNRであり、ここでRは、Hまたは本明細書で定義された他の置換基である)。窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意的に酸性化されることができる(即ち、NO及びS(O)p)。注意したいのは、芳香族複素環においてのS及びO原子の総数は、1個を超えない。架橋環も複素環の定義に含まれている。一個または複数個の原子(即ち、C、O、NまたはS)が、二個の隣接していない炭素原子または窒素原子に接続される場合、架橋環形成する。架橋環は、一個の炭素原子、二個の炭素原子、一個の窒素原子、二個の窒素原子及び一個の炭素−窒素基を含むがそれに限定されてはいないことが好ましい。注意したいのは、一個の架橋は、いつも単環式を三環式に転換される。架橋環において、環上の置換基は、架橋に示されても良い。
複素環化合物の実例は、アクリジニル(Acridinyl)、アゾシン(Azocine)、ベンゾイミダゾリル(Benzimidazolyl)、ベンゾフラニル、ベンゾチオフリル(Benzothiofuryl)、ベンゾスルフィドリルフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル(Benzoxazolinyl)、ベンゾチアゾリル(Benzothiazolyl)、ベンゾトリアゾリル(Benzotriazolyl)、ベンゾテトラゾリル(Benzotetrazolyl)、ベンゾイソキサゾリル(Benzisoxazolyl)、ベンズイソキサゾリル(Benzisoxazolyl)、ベンズイミダゾリニル(Benzimidazolinyl)、カルバゾリル(Carbazolyl)、4aH−カルバゾリル、カルボリニル(Carbolinyl)、クロマニル(Chromanyl)、クロミン(Chromin)、シンノリニルデカヒドロキノリニル(Cinnolinyl decahydroquinolinyl)、2H、6H−1,5,2−dithiazinyl(5,2−dithiazinyl)、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラニル(Dihydrofuro[2,3−b]tetrahydrofuranyl)、フリル(Furyl)、フラザンベース(Furazan base)、イミダゾリジニル(Imidazolidinyl)、イミダゾリニル(Imidazolinyl)、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドールアルケニル(Indole alkenyl)、インドリニル(Indolinyl)、インドリジン(indolizine)、インドリル、3H−インドリル、isatino基、イソベンゾフラニル(Isobenzofuranyl)、ピラン(Pyran)、イソインドリル(Isoindolyl)、イソインドリニル(Isoindolinyl)、イソインドリル、インドリル、イソキノリル(Isoquinolyl)、イソチアゾリル(Isothiazolyl)、イソキサゾリル、メチレンジオキシフェニル(Methylenedioxyphenyl)、モルホリニル基、ナフチリジニル(Naphthyridinyl)、オクタヒドロイソキノリニル(Octahydroisoquinolinyl)、オキサジアゾリル(Oxadiazolyl)、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル(Oxazolidinyl)、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキシインドリル(Oxindolyl)、ピリミジル、フェナントリジニル(Phenanthridinyl)、フェナントロリン(Phenanthroline)、フェナジン(Phenazine)、フェノチアジン(Phenothiazine)、ベンゾ黄プリン(Benzo xanthinyl)、フェノキサジニル(Phenoxazinyl)、フタラジニル(Phthalazinyl)、ピペラジニル(Piperazinyl)、ピペリジニル(Piperidinyl)、ピペリドニル(Piperidonyl)、4−ピペリドニル、ペッパーベース(Pepper based)、プテリジニル(Pteridinyl)、プリン(Purine)、ピラン(Pyran)、ピラジニル、ピラゾリジニル(Pyrazolidinyl)、ピラゾリニル(Pyrazolinyl)、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール(Pyrido oxazol)、ピリドイミダゾール(Pyridoimidazole)、ピリドチアゾール(Pyridothiazole)、ピリジル、ピリミジル、ピロリジニル、ピロリニル(Pyrrolinyl)、2H−
ピロリル、ピロリル、ピラゾリル、キナゾリニル(Quinazolinyl)、キノリニル(Quinolinyl)、4H−キノリジニル(4H−quinolizinyl)、キノキサリニル(Quinoxalinyl)、キヌクリジニル(Quinuclidinyl)、テトラヒドロフラニル(Tetrahydrofuranyl)、テトラヒドロイソキノリニル(Tetrahydroisoquinolinyl)、テトラヒドロキノリニル(Tetrahydroisoquinolinyl)、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル(6H−1,2,5−thiadiazinyl)、1,2,3−チアジアゾリル(1,2,3−Thiadiazolyl)、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル(Thianthrenyl)、チアゾリル、イソチアゾリルチエニル(Isothiazolylthienyl)、チエニル、チエノオキサゾリル(Thieno oxazolyl)、チエノチアゾリル(Thieno thiazolyl)、チエノイミダゾリル(Thieno imidazolyl)、チエニル、トリアジン(Triazine)、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル及びキサンテニル(xanthenyl)を含むが、これに限定されない。さらに縮合環化合物及びスピロ環化合物も含まれる。
特に断りのない限り、用語「ヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フェニル基等)自体、または他の置換基の一部分として、直鎖で、分岐鎖でまたは環状である炭化水素基またはこれらの組み合わせは、完全に飽和な単位または多価不飽和な単位でもよく、一置換、二置換または多置換されたものでもよく、一価(例えば、メチル基)、二価(例えば、メチレン基)または多価(例えば、メチン基)であるものでもよく、また二価または多価基、特定の数を有する炭素原子を含んでもよい(例えばC−C10は、1乃至10個の炭素を示す)。「ヒドロカルビル基」は、脂肪族炭化水素基と芳香族炭化水素基とを含むがそれに限定されてはいないし、前記脂肪族炭化水素基は、チェーン状と環状とを含み、具体的にアルキル基、アルケニル基及びアルキニル基を含むがそれに限定されてはいないし、前記芳香族炭化水素基は、例えば、ベンゼン、ナフタレン等の6−12員の芳香族炭化水素基を含むがそれに限定されてはいないいくつかの実施例において、用語「アルキル基」は、直鎖または分岐鎖である基、またはそれらの組み合わせを表し、完全に飽和された単位または多価不飽和単位でも良く、二価及び多価基を含んでも良い。飽和炭化水素基の実例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、イソブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、及びn−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル等の基においての同族体または異性体を含むがそれに限定されてはいない。不飽和アルキル基は、一個または複数個の二重結合または三重の結合を有することで、その実例は、エチレン、2−プロペニル、ブテニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2、4−ペンタジエニル、3−(1、4−ペンタジエニル)、エチニル、1−プロピニルと3−プロピニル、3−ブチニル、及びより高級な同族体と異性体とを含むがそれに限定されてはいない。
特に断りのない限り、用語「ヘテロヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基等)の自体または他の用語と組み合わせて、安定した直鎖、分岐鎖または環状であるヒドロカルビル基またはその組み合わせを表し、また一定の数を有する炭素原子と少なくとも一個のヘテロ原子とから構成されている。いくつかの実施例において、用語「ヘテロアルキル基」自体または他の用語と組み合わせて、安定した直鎖、分岐鎖であるヒドロカルビル基またはその組成物を表し、また一定の数を有する炭素原子と少なくとも一個のヘテロ原子とから構成されている。例示的な一実施例において、ヘテロ原子は、B、O、N及びSから選択され、ここで窒素と硫黄原子は、任意的に酸性化され、窒素原子は、任意的に四級化される。ヘテロ原子B、O、N及びSは、ヘテロヒドロカルビル基のいずれかの内部の位
置に配置されても良い(前記ヒドロカルビル基が分子の残り部位に密着された部分を含む)。実例は、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−CH−CH=N−OCH及び−CH=CH−N(CH)−CHを含むがそれに限定されてはいない。少なくても二個のヘテロ原子は、例えば−CH−NH−OCHように連続できることである。
用語「アルコキシ」、「アルキルアミノ」及び「アルキルチオ」(またはチオアルコキシ)は、慣用表現に属しているもので、それぞれに一個の酸素原子、アミノ基または硫黄原子によって、分子の残り部分に結合されたそのアルキル基を指す。
特に断りのない限り、用語「シクロヒドロカルビル基」、「ヘテロシクロアルキル基」、「ヘテロ環式ヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えばアリール、ヘテロアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクレニル、ヘテロシクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクロ、シクロヘテロ等)自体またはその他の用語と組み合わせて、それぞれに環化された「ヒドロカルビル基」、「ヘテロヒドロカルビル基」または「その他の炭化水素基」を表す。その他、ヘテロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)の場合は、ヘテロ原子は、前記へテロ環が分子の残り部分に密着された以外の位置を占めることができる。シクロアルキル基の実例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル等を含むがそれに限定されてはいない。ヘテロ環基の非限制性の実例は、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフランインドール−3−イル、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テトラヒドロ−3−イル、1−ピペラジニル及び2−ピペラジニルを含む。
特に断りのない限り、用語「アリール基」は、多価不飽和の芳香族炭化水素の置換基を示し、一置換、二置換または多置換されたものでも良く、それは単環式または多環式(例えば、1乃至3個の環で、その中で少なくとも一つの環は芳香族である)であっても良く、またそれらは一緒に融合されたり、共有結合されている。用語「ヘテロアリール基」は、1乃至4個のヘテロ原子を含むアリール基(または環)を指す。例示的な一実例において、ヘテロ原子は、B、N、O及びSから選択され、ここで窒素及び硫黄原子は、任意的に酸性化され、窒素原子は、任意的に四級化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子によって、分子の残り部分に結合される。アリール基またはヘテロアリール基の非限制性の実施例は、フェニル基、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル及び6−キノリルを含む。前記のいずれか一個のアリール基とヘテロアリール環系置換基は、以下で説明した許容可能な置換基から選択されたことである。
簡単に説明を行うために、アリール基は、他の用語と組み合わせて使う場合(例えば、アリールオキシ基、アリールチオ基、アラルキル基)、前記の定義されたアリール基及びヘテロアリール環を含む。従って、用語「アラルキル基」は、アリール基を含んだアルキ
ル基に密着されたそれらの基(例えばベンジル、ベンゼンエチル、ピリジン基メチル等)を含み、またその中の炭素原子(例えば、メチレン基)、例えば酸素原子で置換されたそのアルキル基、例えばフェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル−3−(1−ナフチルオキシ)プロピルを含む。
用語「脱離基」とは、置換反応(例えば、求核置換反応)によって、他の官能基または原子で置換される官能基または原子を指す。例えば、代表的な脱離基には、トリフラートと、塩素、臭素、ヨウ素と、例えばメシレート、トシレート、ブロシラート、トシレート等のスルホン酸塩と、例えばアセトキシ、トリフルオロ等のアシルオキシ基とが含まれている。
用語「保護基」は、「アミノ基の保護基」、「ヒドロキシ基の保護基」または「メルカプト基の保護基」を含むがそれに限定されてはいない。用語「アミノ基の保護基」とは、アミノ窒素上の副反応の防止に適切な保護基を指す。代表的なアミノ基の保護基は、ホルミルと、アルカノイル(例えば、アセチル、トリクロロアセチルまたはトリフルオロアセチル)のようなアシルと、tert−ブトキシカルボニル基(Boc)のようなアルコキシカルボニルと、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz)及び9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基(Fmoc)のようなアリールメトキシカルボニル基と、ベンジル(Bn)、トリチル(Tr)、1,1−2−(4’−メトキシフェニル)メチルのようなアリールメチルと、トリメチルシリル(TMS)及びtert−ブチルジメチルシリル(TBS)のようなシリル基等を含むがそれに限定されてはいない。用語「ヒドロキシ基の保護基」とは、ヒドロキシ基の副反応の防止に適切な保護基を指す。代表的なヒドロキシ基の保護基は、メチル、エチルおよびtert−ブチルのようなアルキル基と、アルカノイル(例えば、アセチル)のようなアシルと、ベンジル(BN)、p−メトキシベンジル基(PMB)、9−フルオレニルメチル(Fm)、およびジフェニルメチル(ベンズヒドリル、DPM)のようなアリールメチルと、トリメチルシリル(TMS)及びtert−ブチルジメチルシリル(TBS)のようなシリル等を含むがそれに限定されてはいない。
本発明の化合物は、当業者が熟知している多様な合成方法を用いて製造されることができ、具体的に、以下に列挙している具体的な実施形態、それと他の化学合成方法の結合により形成された実施形態及び当業者が熟知している方法と同一である転換方法を含み、また好ましい実施形態は、本発明の実施例を含むがそれに限定されるものではない。
本発明で使用される溶媒は市販されているもので、さらに精製することなく使用することができる。本発明は、以下のような略語を採用する。aqは水を代表し、HATUは、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを代表し、EDCは、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩を代表し、m−CPBAは、3−クロロペルオキシ安息香酸を代表し、eqは当量、等量を代表し、CDIはカルボニルジイミダゾールを代表し、DCMはジクロロメタンを代表し、PEは石油エーテルを代表し、DIADはジイソプロピルアゾジカルボキシラートを代表し、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを代表し、DMSOはジメチルスルホキシドを代表し、EtOAcは酢酸エチルを代表し、EtOHはエタノールを代表し、MeOHはメタノールを代表し、CBzはアミン保護基としてのベンジルを代表し、BOCはアミン保護基としてのtert−ブチルカルボニルを代表し、HOAcは酢酸を代表し、NaCNBHシアノ水素化ホウ素ナトリウムを代表し、r.t.は室温を代表し、O/Nは一晩を代表し、THFはテトラヒドロフランを代表し、BocOはジ−t−ブチルジカーボネートを代表し、TFAはトリフルオロ酢酸を代表し、DIPEAはジイソプロピルエチルアミンを代表し、SOClは塩化チオニルを代表し、CSは二硫化炭素を代表し、TsOHはP−トルエンスルホン酸を代表し、NFSIはN−フルオロ−N−(フェニルスルホニル)ベンゼンスルホンア
ミドを代表し、NCSは1−クロロ−2,5−ジオンを代表し、n−BuNFはフッ化テトラブチルアンモニウムを代表し、iPrOHは2−プロパノールを代表し、mpは融点を代表し、LDAはリチウムジイソプロピルアミドを代表し、TMSCFはトリフルオロメチルトリメチルシランを代表し、Ti(Oi−Pr)はテトライソプロピルチタネートを代表し、MSCは塩化メタンスルホニルを代表し、DMAPはN,N−ジメチル−4−アミノピリジンを代表し、TEAはトリエチルアミンを代表し、BnBrは臭化ベンジルを代表し、DIEAはジイソプロピルエチルアミンを代表し、BHDMSはボランジメチルスルフィドを代表し、DMPはデス・マーチン・ペルヨージナンを代表し、TBAFはフッ化テトラブチルアンモニウムを代表し、HOBTは1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを代表し、AIBNはアゾビスイソブチロニトリルを代表し、NBSはN−ブロモスクシンイミドを代表する。
化合物は、手作り或はChemDraw(登録商標)ソフトウェアにより命名され、市販の化合物は、サプライヤーのディレクトリ名を採用する。
実施例1
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンアミド(5−(3,7−dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl) pentanamide)
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンニトリル(5−(3,7−Dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl) pentanenitrile)(300 mg、1.03 mmol)を、ジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide)(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、炭酸カリウム(Potassium carbonate)(272 mg、1.97 mmol)と、過酸化水素(Hydrogen peroxide)(0.5
mL)を入れてから、反応液を20℃の温度条件下で12時間攪拌させる。飽和チオ硫酸ナトリウム(Saturated sodium thiosulfate)水溶液(20 mL)を入れて消光反応を行って、酢酸エチル(Ethyl acetate)で抽出(20 mL × 3)して、有機相を合わせて、 無水硫酸ナトリウム(Anhydrous sodium sulfate)を用いて乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンアミド(150 mg)を獲得し、収率は、52%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.76(s、1H)、4.13(s、3H)、4.05−4.04(m、2H)、3.58(s、3H)、2.54−2.52(m、2H)、1.75−1.73(m、4H)。MS−ESI計算値
[M + H]+ 280、実測値280。
実施例2
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)−N,N−ジメチルペンタンアミド(5−(3,7−dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl)−N, N−dimethylpentanamide)
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)−N−メチルペンタンアミド(5−(3,7−Dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl)−N−methylpentanamide)
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンアミド(5−(3,7−dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl) pentanamide)(200 mg、0.717 mmol)を、N、Nジメチルホルムアミド(N, N−dimethylformamide)(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、水素ナトリウム(Sodium hydrogen)(86.0 mg、2.15 mmol)を入れてから、反応液を、0℃の温度条件下で、0.5時間攪拌した後、ヨウ化メチル(Methyl iodide)(305 mg、2.15 mmol)を入れ、反応液を、25℃の温度条件下で、12時間攪拌する。水(30 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮し、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)−N,N−ジメチルペンタンアミド(生成物1)(50.0 mg)を獲得し、収率は、24%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.35(s、1H)、4.06(s、3H)、4.04−4.03(m、2H)、3.56(s、3H)、3.15(s、3H)、3.00(s、3H)、2.55−2.51(m、2H)、1.76−1.67(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H]+ 308、実測値308。
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)−N−メチルペンタンアミド(生成物2)(50.0 mg)、収率
は、23%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.54(s、1H)、4.09(s、3H)、4.05−4.03(m、2H)、3.57(s、3H)、2.82(s、3H)、2.39−2.37(m、2H)、1.71−1.68(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 294、実測値294。
実施例3
3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−(3−(2−oxopyrrolidinyl−1−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピルメタンスルホン酸(3−(2−oxopyrrolidinyl−1−yl) propyl methanesulfonic acid)
1−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−2−オン(1−(3−hydroxypropyl) pyrrolidin−2−one)(200 mg、1.40 mmol)を、無水ジクロロメタン(Anhydrous dichloromethane)(5 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件で、トリエチルアミン(Triethylamine)(282 mg、2.80 mmol)、塩化メタンスルホニル(Methanesulfonyl chloride)(192 mg、1.68 mmol)を入れる。反応液を緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。水(40 mL)を入れて消光反応させる。反応液を、酢酸エチル(30 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム(Sodium chloride)溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮して、3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピルメタンスルホン酸(164 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、53%である。MS−ESI計算値[M +
H] 222、実測値222。
ステップ2
3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−(3−(2−oxopyrrolidinyl−1−yl) propyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピルメタンスルホン酸(3−(2−oxopyrrolidinyl−1−yl) propyl methanesulfonic acid)(164 mg、0.740 mmol)を、無水N,N−メチルホルムアミド(N,N−Methylformamide)(5 mL)に溶解させる。窒
素ガスの保護下で、室温の条件で、炭酸カリウム(205 mg、1.48 mmol)、ヨウ化カリウム(Potassium iodide)(13.0 mg、0.0740 mmol)、2,6−ヒドロキシ−3,7−ジメチルプリン(2,6−hydroxy−3,7−dimethylpurine)(160 mg、0.888 mmol)を入れる。反応液を、130℃の温度条件に加熱し、3時間攪拌する。水(40 mL)を入れて消光反応させる。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーで3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソピロリジニル−1−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、10%である。MS−ESI計算値[M + H] 306、実測値306。
実施例4
3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(2−oxo−oxazolidin−3−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
0℃の温度条件下で、水素ナトリウム(27.6 mg、0.690 mmol)を、オキサゾリジン−2−オン(Oxazolidin−2−one)(68.3 mg、0.690 mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(N, N−dimethylformamide)(1 mL)溶液に入れる。反応液を、20℃の温度条件下で、1時間攪拌する。1−(3−ヨードプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−iodopropyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)のN,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)溶液を、0℃の温度条件下で、反応液に滴下して入れる。反応液を、20℃の温度条件下で、12時間攪拌してから、0℃まで降温させ、飽和塩化アンモニウム(Ammonium chloride)溶液(10 mL)を入れて消光反応させ、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、減圧して濃縮させる。分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、27%である。
H NMR:(400MHz、Methonal−d)δ・7.85(s、1H)、3.95(s、3H)、3.92(s、3H)、3.61−3.57(m、2H)、3.09−3.08(m、2H)、2.40−2.34(m、2H)、2.28−2.25(m、2H)、1.87−1.78(m、2H)、1.63−1.60(m、1H)、1.24−1.23(m、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 320、実測値320。
実施例5
3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(2−oxo−oxazolidin−3−yl) propyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
0℃の温度条件下で、水素ナトリウム(27.6 mg、0.690 mmol)をオキサゾリジン−2−オン(60.0 mg、0.690 mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)溶液に入れる。反応液を、20℃の温度条件下で、1時間攪拌する。1−(3−ヨードプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネのN,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)溶液を、0℃の温度条件下で、反応液に滴下して入れる。反応液を、20℃の温度条件下で、12時間攪拌してから、0℃の温度まで降温させて、飽和塩化アンモニウム溶液(100 mL)に入れて、消光反応させ、酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(30 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧して濃縮させる。分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(3−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、28%である。
H NMR:(400MHz、Methonal−d)δ・7.85(s、1H)、4.38−4.34(m、2H)、3.99−3.97(m、2H)、3.95(s、3H)、3.69−3.65(m、2H)、3.49(s、3H)、3.32−3.29(m、2H)、2.21−1.88(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 308、実測値308。
実施例6
1−(2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(1,1−morpholine
dioxide) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチルメタンスルホネート(2−(1,1−morpholine dioxide) ethyl methanesulfonate)
4−(2−ヒドロキシエチル)チオモルホリン1,1−ジオキシド(4−(2−hydroxyethyl) thiomorpholine 1,1−dioxide)(300 mg、1.67 mmol)を、無水ジクロロメタン(5mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、トリエチルアミン(423 mg、4.17 mmol)、塩化メタンスルホニル(228 mg、2.01 mmol)を入れる。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。水(40 mL)を入れて消光反応させる。反応液を、酢酸エチルで抽出し、有機相を合わせて、順次に水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮して、2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチルメタンスルホネート(230 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、53%である。MS−ESI計算値[M + H] 258、実測値258。
ステップ2
1−(2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチルメタンスルホネート(200 mg、0.780 mmol)を無水N,N−メチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、室温の条件で、炭酸カリウム(215 mg、1.56 mmol)、ヨウ化カリウム(13.0 mg、0.0780 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(168 mg、0.936 mmol)を入れる。反応液を130℃に加熱し、3時間攪拌する。水(40 mL)を入れて消光反応させる。反応液を、酢酸エチル(30 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム(Magnesium sulfate)で乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーで1−(2−(1,1−モルフォリン二酸化物)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(23.0 mg)を獲得し、収率は、10%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.86(s、1H)、3.97(s、3H)、3.53−3.35(m、4H)、3.34(s、3H)、2.40−2.36(m、2H)、2.11−2.04(m、4H)、1.92−1.88(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 342、実測値342。
実施例7
3,7−ジメチル−1−((2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−((2−oxo−1−oxa−3−azaspiro[4.5]decan−8−yl) methyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
4−(2−(t−ブトキシ)−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルボキシレート(4−(2−(tert−butoxy)−2−oxoethyl)−4−hydroxycyclohexanecarboxylate)
窒素ガス保護下で、−65℃の温度で、リチウムジイソプロピルアミド(Lithium diisopropylamide)(1.6 mL、2MのN−ヘキサン(N−hexane)溶液、3.2 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(Tetrahydrofuran)(5 mL)に入れて攪拌し、その後酢酸t−ブチル(Tert−butyl acetate)(0.360 g、3.08 mmol)を滴下して入れ、滴下が終了後、反応液と一緒にエチルシクロヘキサノンホルメート(Ethyl cyclohexanone formate)(0.500 g、2.93 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(5 mL)に滴下して入れて、反応液が、−65℃の温度で1時間攪拌する。反応液に、20 mLの酢酸エチルを入れて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(20 mL)及び飽和生理食塩水(30 mL × 2)で洗浄し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(5:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)、4−(2−(t−ブトキシ)−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルボキシレート(0.650 g、黄色の油状物)を獲得し、收率は、78%である。
H NMR:(400MHz、CDCl)δ4.15−4.09(m、2H)、2.46−2.03(m、3H)、2.00−1.54(m、8H)、1.50(s、9H)、1.26−1.23(m、3H)。
ステップ2
2−(4−(エトキシカルボニル)−1−ヒドロキシシクロヘキシル)ギ酸エチル(Ethyl 2−(4−(ethoxycarbonyl)−1−hydroxycyclohexyl) formate)
4−(2−(t−ブトキシ)−2−オキソエチル)−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルボキシレート(25.2 g、0.0880 mol)を無水ジクロロメタン(200
mL)に溶解させ、反応液を、0℃の温度条件下でトリフルオロ酢酸(Trifluoroacetate)(100 g、0.880 mol)を滴下して入れ、反応液は、0℃の温度条件下で1時間攪拌してから、室温で続いて4時間反応させる。反応液に炭酸ナトリウム固体を余分なトリフルオロ酢酸が完全に無くなる時まで入れ、無水ジクロロメタン(50 mL × 3)で洗浄し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)、2−(4−(エトキシカルボニル)−1−ヒドロキシシクロヘキシル)ギ酸エチル(11.5 g、茶色の油状物)を獲得し、収率は、56%である。
H NMR:(400MHz、DMSO−d)4.06−3.97(m、2H)、2.39−2.25(m、3H)、1.78−1.35(m、8H)、1.13(t、J = 7.0 Hz、3H)。
ステップ3
エチル−2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート(Ethyl−2−oxo−1−oxa−3−azaspiro[4.5]decane−8−carboxylate)
2−(4−(エトキシカルボニル)−1−ヒドロキシシクロヘキシル)ギ酸エチル(500 mg、2.17 mmol)を、トルエン(Toluene)(30 mL)に溶解させ、室温の条件下で、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(N,N−Diisopropylethylamine)(560 mg、4.34 mmol)及びジフェニルアジドホスフェート(Diphenyl azide phosphate)(718
mg、2.60 mmol)を入れて、反応液は、窒素ガス保護下で、攪拌し、一晩還流加熱する。反応液を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.6)、エチル−2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート(380 mg、白色の固体)を獲得し、収率は、77%である。
ステップ4
8−(ヒドロキシメチル)−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(8−(Hydroxymethyl)−1−oxa−3−azaspiro[4.5]decan−2−one)
0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(Aluminum
lithium aluminum hydride)(1.6 g、4.62mmol)を、無水テトラヒドロフラン(20 mL)に入れ、緩やかにエチル−2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート溶液(1.00 g、4.40 mmol in 5 mL テトラヒドロフラン)を滴下して入れ、反応液を、0℃の温度条件下で、1時間攪拌し、その後、順次に水(1 mL)、含有量が15%である水酸化ナトリウム(Sodium hydroxide)水溶液(3 mL)及び水(1 mL)を入れて、消光反応させる。混合物は、0℃の温度条件下で、0.5時間攪拌し、濾過して、濾液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)、8−(ヒドロキシメチル
)−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(550 mg、白色の固体)を獲得し、收率は、67%である。
H NMR:(400MHz、DMSO−d)7.41(br、1H)、4.46−4.42(m、1H)、3.25−3.14(m、4H)、1.91−0.96(m、9H)。
ステップ5
(2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチルメタンスルホネート((2−oxo−1−oxa−3−azaspiro[4.5]decan−8−yl) methyl methanesulfonate)
8−(ヒドロキシメチル)−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−2−オン(200 mg、1.08 mmol)を、無水ジクロロメタン(20 mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.81 mL、1.62 mmol)を入れ、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(Methanesulfonyl chloride)(148 mg、1.30 mmol)を滴下して入れて、反応液は、0℃の温度条件下で0.5時間攪拌する。反応液に、水(10 mL)を入れて、消光反応させ、酢酸エチル(20 mL)で抽出し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)、(2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチルメタンスルホネート(285 mg、白色の固体)を獲得し、收率は、100%である。MS−ESI計算値[M + H] 264、実測値264。
ステップ6
3,7−ジメチル−1−((2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−( (2−oxo−1−oxa−3−azaspiro[4.5]decan−8−yl) methyl))
(2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチルメタンスルホネート(285 mg、1.08 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させ、その後、炭酸カリウム(300 mg、2.16 mmol)、ヨウ化カリウム(18.0 mg、0.100 mmol)及び3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(205 mg、1.13 mmol)を入れる。反応液を、120℃の温度に加熱し、2時間反応させる。反応液に、酢酸エチル(20 mL)を入れて希釈させ、飽和生理食塩水(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーで精製して3,7−ジメチル−1−((2−オキソ−1−オキサ−3−アザスピロ[4.5]デカン−8−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、13%である。
H NMR:(400MHz、Methonal−d)7.85(s、1H)、4.10−3.87(m、5H)、3.52−3.04(m、5H)、2.00−1.19(m、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 348、実測値348。
実施例8
1−((2,4−ジオキソ−1、3−ディアサスピロ[4、5]デカン−8−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((2,4−dioxo−1,3−diacaspiro[4,5]decan−8−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3
H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−((4−オキシシクロヘキシル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−((4−oxycyclohexyl) methyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)(100 mg、0.340 mmol)、炭酸アンモニウム(Ammonium carbonate)(80.0 mg、0.750 mmol)を、エタノール/水(1 mL/ 1mL)に溶解させ、室温で、緩やかにシアン化ナトリウム(Sodium cyanide)(35.0 mg、0.720 mmol)の水溶液(0.4 mL)を入れる。反応液を、50℃の温度に加熱し、16時間反応させてから、室温まで冷却させ、飽和炭酸ナトリウム(20 mL)を入れて消光反応させる。酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)して、有機相を、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮し、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物である1−((2,4−ジオキソ−1、3−ディアサスピロ[4、5]デカン−8−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(12.0
mg)を獲得し、収率は、10%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.87(s、1H)、3.98(s、3H)、3.92(d、J = 7.0 Hz、2H)、3.54(s、3H)、2.01−1.95(m、1H)、1.90−1.86(m、2H)、1.79−1.64(m、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 361、実測値361。
実施例9
ステップ1
(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)メタノール((4,4−difluoro−cyclohexyl) methanol)
4,4−ジフルオロ−メチルシクロヘキサンカルボキシレート(4, 4−Fluoro−Methylcarbamate)(500 mg、2.60 mmol)を、テトラヒドロフラン(15 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(Lithium aluminum hydride)(1.48 g、3.90 mmol)を分割して加え、窒素ガス保護下で、18時間攪拌しながら反応させる。反応液を0℃まで冷却させ、順次に緩やかに水(1.50 mL)、15%の水酸化ナトリウム(1.50 mL)及び水(4.50 mL)を加える。濾過して、濾液を減圧濃縮して、生成物である(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)メタノール(300 mg、無色液体)を獲得し、収率は、77%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ3.58−3.44(m、2H)、2.20−2.05(m、2H)、1.93−1.42(m、6H)、1.40−1.20(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H]151、実測値151。
ステップ2
4,4−ジフルオロシクロヘキシルメチルメタンスルホネート(4,4−Difluorocyclohexylmethyl methanesulfonate)
(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)メタノール(300 mg、2.00 mmol)及びトリエチルアミン(303 mg、3.00 mmol)を、ジクロロメタン(Dichloromethane)(10 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で緩やかに塩化メタンスルホニル(458 mg、4.00 mmol)を加える。反応液を、0℃の温度条件下で、4時間攪拌する。水(10 mL)を入れて消光反応させ、ジクロロメタンで抽出(30 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和重炭酸ナトリウム(Sodium bicarbonate)水溶液(50 mL)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮して、4,4−ジフルオロシクロヘキシルメチルメタンスルホネート(350 mg、白色の固体)を獲得し、収率は、77%である。
MS−ESI計算値[M + H] 229、実測値229。
ステップ3
1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシルメチル)−3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(1−(4,4−Difluoro−cyclohexylmethyl)−3,7−dimethyl−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(78.9 mg、0.438 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(100 mL)に溶解させ、4,4−ジフルオロシクロヘキシルメチルメタンスルホネート(78.9 mg、0.438 mmol)、炭酸カリウム(121 mg、0.876 mmol)及びヨウ化カリウム(87.3 mg、0.526 mmol)を加える。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌する。減圧して濃縮し、余分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)1−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシルメチル)−3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(30.0 mg)を獲得し、収率は、22%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.53(s、1H)、4.00(s、3H)、3.95(d、J = 6.8 Hz、2H)、3.59(s、3H)、2.18−2.05(m、2H)、2.02−1.87(m、1H)、1.82−1.62(m、4H)、1.60−1.40(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 313、実測値313。
実施例10
1−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−(1H−imidadryl−1−yl) Propiril)−3,7−JMechyl−1H−prolene−2,6 (3H,7H)−delete)
ステップ1
1−(3−クロロプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−chloropropyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(9.00 g、49.9 mmol)を、メタノール(Methanol)(12 mL)に溶解させ、新しく調製したナトリウムメトキシド(Sodium methoxide)(9.64 g、49.9 mmol)及び1−ブロモ−3−クロロプロパン(1−bromo−3−chloropropane)(47.2 g、299 mmol)を加える。80
℃の温度条件下で、窒素ガス保護下で、12時間反応させる。減圧して濃縮した後、それをジクロロメタン(50 mL)に溶かして、濾過し、ろ液を濃縮した後、真空乾燥して、1−(3−クロロプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(10.0 g、白色の固体)を獲得し、収率は、78%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.49(s、1H)、4.16−4.13(m、2H)、3.96(s、3H)、3.69−3.66(m、2H)、3.58(s、3H)、2.25−2.24(m、1H)、2.14−2.12(m、1H)。MS−ESI計算値[M + H] 257、実測値257。
ステップ2
1−(3−ヨードプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−iodopropyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(3−クロロプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(12.8 g、49.9 mmol)を、アセトン(Acetone)(250 mL)に溶解させ、ヨウ化ナトリウム(Sodium iodide)(9.36 g、62.4 mmol)を加える。反応液は、70℃の温度条件下で、48時間攪拌した後、減圧して濃縮させる。シリカゲルカラムで精製して(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)、1−(3−ヨードプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(10.0 g、浅黄色の固体)を獲得し、収率は、58%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(s、1H)、4.09−4.05(m、2H)、3.97(s、3H)、3.56(s、3H)、3.20−3.17(m、2H)、2.23−2.20(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H]349 実測値349。
ステップ3
1−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−(1H−imidazol−1−yl) propyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
0℃の温度条件下で、水素ナトリウム(28.0 mg、0.690 mmol)を、イミダゾール(46.9 mg、0.690 mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)溶液に加える。反応液は、20℃の温度条件下で1時間攪拌する。1−(3−ヨードプロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg、0.570 mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)溶液を、0℃の温度条件下で、反応液に滴下して入れる。反応液を、緩やかに20℃まで昇温させ、12時間攪拌した後、0℃まで降温して、反応液に飽和塩化アンモニウム溶液(10 mL)を加えて消光反応させ、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥してから、減圧して濃縮させる。分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−(3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、30%である。
H NMR:(400MHz、Methonal−d)δ・7.86(s、1H)、7.79(s、1H)、7.21(s、1H)、6.96(s、1H)、4.13−4.09(m、2H)、4.06−4.03(m、2H)、3.96(s、3H)、3.51
(s、3H)、2.21−2.16(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H]
289、実測値289。
実施例11
1-(2-(3-エチル-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エチル)-3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(1-(2-(3-ethyl-1-methyl-1H-pyrazol-5-yl) ethyl)-3,7-dimethyl-1H-purine-2, 6 (3H,7H)-Dione)
1-(2-(5-エチル-1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)-3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ
ステップ1
エチル5-(ベンジルオキシ)-3-オキソペンタノアート(Ethyl 5-(benzyloxy)-3-oxopentanoate)
窒素ガスの保護下で、0℃の温度で、水素化ナトリウム(Sodium hydride)(3.38 g、84.6 mmol、60%)を、テトラヒドロフラン(300 mL)に加える。その後、緩やかにアセト酢酸エチル(Ethyl acetoacetate)(10.0 g、76.9 mmol)を入れ、反応液は、緩やかに-10℃の温度まで降温し、10分間攪拌する。その後、当該温度の下で、緩やかにN-ブチルリチウム(N-
butyl lithium)(0.3 mL、2.5 MのN-ヘキサン溶液、0.75 mmol)を加え、続いて10分間攪拌する。当該反応液中に緩やかに((2-クロロエトキシ)メチル)ベンゼン(((2-chloroethoxy) methyl) benzene)(12.6 g、80.7 mmol)を滴下して入れ、30分間反応させる。塩化アンモニウム溶液(100 mL)を加えて消光反応させ、酢酸エチルで抽出(50 mL × 5)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(50 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって分離精製(1:40 石油エーテル:酢酸エチル、Rf = 0.3)して、エチル5-(ベンジルオキシ)-3-オキソペンタノアート(9.02 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、47%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.35−7.27(m、5H)、4.50(s、2H)、4.20−4.15(m、2H)、3.76−3.73(m、2H)、3.47(s、2H)、2.82(t、J = 6.0 Hz、2H)、1.26(t、J = 6.0 Hz、3H)。
ステップ2
エチル5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシバレレート(Ethyl 5−(benzyloxy)−3−hydroxyvalerate)
0℃の温度条件下で、エチル5−(ベンジルオキシ)−3−オキソペンタノアート(6.00 g、24.0 mmol)のメタノール(50.0 mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(Sodium borohydride)(864 mg、24.0 mmol)を加え、反応液は、当該温度で2.5時間攪拌する。反応終了後、希塩酸で当該反応を消光し、酢酸エチル(50 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(20 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(10:1 石油エーテル:酢酸エチル、Rf = 0.2)して、エチル5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシバレレート(3.40 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、56%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.37−7.29(m、5H)、4.53(s、2H)、4.28−4.20(m、1H)、4.18−4.14(m、2H)、3.72−3.66(m、2H)、2.51−2.49(m、2H)、1.85−1.78(m、2H)、1.29−1.26(m、3H)。
ステップ3
5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルペンタンアミド(5−(Benzyloxy)−3−hydroxy−N−methoxy−N−methylpentanamide)
窒素ガスの保護下で、−10℃の温度条件下で、塩化イソプロピルマグネシウム(Isopropyl magnesium chloride)(2 Mのテトラヒドロフラン溶液、44.0 mL、57.2 mmol)に、緩やかにエチル5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシバレレート(3.20 g、12.7 mmol)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(N,O−dimethylhydroxylamine hydrochloride)(3.02 g、31.8 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(50 mL)を加える。反応液を、緩やかに0℃の温度まで昇温させ、3時間攪拌する。塩化アンモニウム溶液(50 mL)で消光反応し、酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1石油エーテル:酢酸エチル、Rf = 0.2)して、5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルペンタンアミド(2.50 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、74%である。
MS−ESI計算値[M + H]268、実測値268。
ステップ4
7−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシヘプタン−3−オン(7−(Benzyloxy)−5−hydroxyheptan−3−one)
窒素ガスの保護下で、−5℃の温度条件で、5−(ベンジルオキシ)−3−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルペンタンアミド(380 mg、1.42 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10.0 mL)に緩やかに臭化エチルマグネシウム(Ethyl magnesium bromide)(1.2 mL、3 Mエーテル溶液、3.5 mmol)を加える。反応液を緩やかに0℃の温度まで昇温させ、3時間攪拌する。塩化アンモニウム溶液(50 mL)で消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(6 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水(5.0 mL)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、7−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシヘプタン−3−オン(180 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、74%である。MS−ESI計算値[M + H] 237、実測値237。
ステップ5
1−(ベンジルオキシ)ヘプタン−3,5−ディオーネ(1−(Benzyloxy)
heptane−3,5−dione)
窒素ガスの保護下で、−65℃の温度で、ジメチルスルホキシド(1.50 g、19.1 mmol)のジクロロメタン(50 mL)溶液に、緩やかに塩化オキサリル(Oxalyl chloride)(1.21 g、9.54 mmol)を滴下して入れる。反応液を、当該温度下で、20分間攪拌し、7−(ベンジルオキシ)−5−ヒドロキシヘプタン−3−オン(750 mg、3.18 mmol)を加えて、続いて2時間攪拌する。トリエチルアミン(3.30 g、32.5 mmol)を入れて、−65℃の温度条件下で1時間攪拌し続き、緩やかに25℃の温度まで昇温させる。生理食塩水(5
mL)を加えて、ジクロロメタン(10 mL × 2)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(5:1 石油エーテル:酢酸エチル、Rf = 0.5)して、1−(ベンジルオキシ)ヘプタン−3,5−ディオーネ(220 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、30%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.37−7.29(m、5H)、5.56(s、2H)、4.54−4.50(m、2H)、3.77−3.74(m、2H)、2.60(t、J = 8.0 Hz、2H)、2.36−2.30(m、2H)、1.14(t、J = 8.0 Hz、3H)。
ステップ6
5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール(5−(2−(Benzyloxy) ethyl)−3−ethyl−1−methyl−1H−pyrazole)
3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール(3−(2−(2−phenoxy) ethyl)−5−ethyl−1−methyl−1H−pyrazole)
1−(ベンジルオキシ)ヘプタン−3,5−ディオーネ(120 mg、0.513 mmol)とメチルヒドラジン塩酸塩(Methyl hydrazine hydrochloride)(423 mg、5.13 mmol)を、エタノール(10 mL)に溶解させる。反応液を1.5時間還流させる。減圧濃縮させ、5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾールと3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾールの混合物(100 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、80%である。MS−ESI計算値[M + H] 245、実測値245。
ステップ7
2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノール(2−(3−Ethyl−1−methyl−1H−pyrazol−5−yl) Ethanol)
2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エタノール(2−(5−ethyl−1−methyl−1H−pyrazol−3−yl) ethanol)
25℃の温度条件下で、塩化第二鉄(Ferric chloride)(665 mg、4.09 mmol)のジクロロメタン(3 mL)溶液に、5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾールと3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾールの混合物(100 mg、0.409 mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液を入れ、25℃の温度条件下で20分間攪拌する。水(5 mL)を入れて消光反応を行い、pH値を6に調整し、酢酸エチルで抽出(10.0 mL × 5)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、分取TLCによって精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノールと2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エタノールの混合物(52.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、88%である。
MS−ESI計算値[M + H] 155、実測値155。
ステップ8
2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(3−ethyl−1−methyl−1H−pyrazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチルメタンスルホネート(2−(5−ethyl−1−methyl−1H−pyrazol−3−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エタノールと2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エタノールの混合物(56.0 mg、0.364 mmol)を、ジクロロメタン中(5 mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(N, N−diisopropylethylamine)(186 mg、1.44 mmol)を加える。反応液を、0℃の温度まで降温させ、塩化メタンスルホニル(Methanesulfonyl chloride)(46.1 mg、0.404 mmol)を滴下して入れ、緩やかに25℃の温度まで昇温させ、3.5時間攪拌する。水を入れて消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧して濃縮させて、2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチルメタンスルホネートと2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチルメタンスルホネートの混合物(102 mg、黄色の油状物)を獲得する。MS−ESI計算値[M + H] 233、実測値233。
ステップ9
1−(2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(3−ethyl−methyl−1H−pyrazol)−5−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)− Dione)
1−(2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3,
7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(5−ethyl−1−methyl−1H−pyrazol−3−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチルメタンスルホネートと2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチルメタンスルホネートの混合物(100 mg、0.431 mmol)、3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(116 mg、0.646 mmol)、炭酸カリウム(178 mg、1.29 mmol)とヨウ化カリウム(10.7 mg、0.0650 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8 mL)に溶解させ、反応液を、130℃の温度に加熱し、2.5時間攪拌する。減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、化合物1−(2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(生成物1)(15.0 mg)と1−(2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(生成物2)(16.0 mg)を獲得し、収率は、29%である。
1−(2−(3−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.87(s、1H)、5.88(s、1H)、4.19(t、J = 8.0 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.81(s、3H)、3.52(s、3H)、2.96(t、J = 8.0 Hz、2H)。2.54−2.48(q、J = 7.6 Hz、2H)、1.14(t、J = 7.6
Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H]317、実測値317。
1−(2−(5−エチル−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.86(s、1H)、5.96(s、1H)、4.20(t、J = 8.0 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.68(s、3H)、3.52(s、3H)、2.86(t、J = 8.0 Hz、2H)、2.64−2.58(q、J = 7.6 Hz、2H)、1.23(t、J = 7.6
Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 317、実測値317。
実施例12
3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(3−methyl−1H−pyrazol−5−yl) butyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
8−クロロオクタン−2,4−ディオーネ(8−Chlorooctane−2,4−dione)
ペンタン−2,4−ディオーネ(1.00 g、10.0 mmol)を、テトラヒドロフラン(20 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、60%の水素化ナトリウム(440 mg、11.0 mmol)を加える。反応液は、0℃の温度条件下で40分間攪拌し、−78℃の温度まで降温させ、N−ブチルリチウム(4.2 mL、2.5 MのN−ヘキサン溶液、10.5 mmol)を滴下して入れ、−78℃の温度条件下で40分間攪拌する。1−ブロモ−3−クロロプロパン(1.65 g、10.5 mmol)を加えて、3時間攪拌する。反応液を、0℃の温度まで昇温させ、飽和塩化アンモニウム(30 mL)を入れて消光反応を行う。反応混合物を、酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させる。分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(10:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.7)して、8−クロロオクタン−2,4−ディオーネ(1.30 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、74%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ5.50(s、2H)、3.55(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.31(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.05(s、3H)、1.86−1.63(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 177、実測値177。
ステップ2
5−(4−クロロブチル)−3−メチル−1H−ピラゾール(5−(4−chlorobutyl)−3−methyl−1H−pyrazole)
8−クロロオクタン−2,4−ディオーネ(500 mg、2.83 mmol)を、エタノール(10 mL)に溶解させ、85%のヒドラジン水和物(Hydrazine
hydrate)(160 mg、4.25 mmol)を入れ、反応液を、16時間加熱して還流させる。反応液を減圧して濃縮し、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(1:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、5−(4−クロロブチル)−3−メチル−1H−ピラゾール(100 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、20%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.07(brs、1H)、5.83
(s、1H)、3.54(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.65(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.28(s、3H)、1.88−1.73(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 173、実測値173。
ステップ3
3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(3−methyl−1H−pyrazol−5−yl) butyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
5−(4−クロロブチル)−3−メチル−1H−ピラゾール(100 mg、0.580 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解させ、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(104 mg、0.580
mmol)、炭酸カリウム(120 mg、0.870 mmol)及びヨウ化カリウム(115 mg、0.700 mmol)を加える。反応液を、120℃に昇温させ、16時間攪拌する。減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法で精製して、3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(25.0 mg)を獲得し、収率は、14%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.99(s、1H)、6.46(s、1H)、4.06−3.90(m、5H)、3.52(s、3H)、2.88−2.77(m、2H)、2.44(s、3H)、1.84−1.62(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 317、実測値317。
実施例13
3,7−ジメチル−1−[3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピル]−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−[3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−propyl]−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
ステップ1
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピオン酸メチルエステル(3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−propionic acid methyl ester)
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピオン酸(3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−propionic acid)(150 mg、0.974mm
ol)を、メタノール(3 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、塩化チオニル(Thionyl chloride)(229 mg、1.95 mmol)を入れて、0.5時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取用TLCプレートによって精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.5)して、3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピオン酸メチルエステル(140 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、83%である。MS−ESI計算値[M +
H] 169、実測値169。
ステップ2
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−1−プロパノール(3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−1−propanol)
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピオン酸メチルエステル(140 mg、0.833 mmol)を、テトラヒドロフラン(10 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(67.0 mg、1.70 mmol)を入れて、1時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取用TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値=0.5)して、3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−1−プロパノール(90.0 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、77%である。MS−ESI計算値[M + H]141、実測値141。
ステップ3
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピルメタンスルホネート(3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−propyl methanesulfonate)
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−1−プロパノール(90.0 mg、0.642 mmol)及びトリエチルアミン(173 mg、1.71 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(128
mg、1.14 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を入れて消光反応を行う。ジクロロメタンで抽出(30 mL × 3)して、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピルメタンスルホネート(90.0 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、69%である。MS−ESI計算値[M +
H] 219、実測値219。
ステップ4
3,7−ジメチル−1−[3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピル]−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−[3−(1−methyl−4−pyrazolyl)−propyl]−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピルメタンスルホネート(90.0 mg、0.413 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(74.3 mg、0.413 mmol)及び炭酸カリウム(114 mg、0.826 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させる。反応液を、120℃まで昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3,7−ジメチル−1−[3−(1−メチル−4−ピラゾリル)−プロピル]−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(25.0 mg)を獲得し、収率は、30%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.87(s、1H)、7.42(s、1H)、7.32(s、1H)、4.06−4.02(m、2H)、3.98(s、3H)、3.80(s、3H)、3.52(s、3H)、2.57−2.53(m、2H)、1.97−1.89(m、2H).
MS−ESI計算値[M + H] 303、実測値303。
実施例14
1−(4−(1、3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(1,3−dimethyl−1H−pyrazol−5−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(4−(1、5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(1, 5−dimethyl−1H−pyrazol−3−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(4−クロロブチル)−1、5−ジメチル−1H−ピラゾール(3−(4−chlorobutyl)−1, 5−dimethyl−1H−pyrazole)
5−(4−クロロブチル)−1、3−ジメチル−1H−ピラゾール(5−(4−chlorobutyl)−1, 3−dimethyl−1H−pyrazole)
8−クロロオクタン−2,4−ディオーネ(500 mg、2.83 mmol)を、エタノール(10 mL)に溶解させ、メチルヒドラジン(Methyl hydrazine)(195 mg、4.25 mmol)を加えて、反応液を、16時間加熱還流を行う。反応液を減圧濃縮させ、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(2:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3−(4−クロロブチル)−1、5−ジメチル−1H−ピラゾール及び5−(4−クロロブチル)−1、3−ジメチル−1H−ピラゾールの混合物(100 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、20%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ5.80(s、1H)、3.73−3.65(m、3H)、3.60−3.49(m、2H)、2.61−2.51(m、2H)、2.25−2.15(m、3H)、1.90−1.68(m、4H)。MS−ES
I計算値[M + H] 187、実測値187。
ステップ2
1−(4−(1、3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(1,3−dimethyl−1H−pyrazol−5−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(4−(1、5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(1, 5−dimethyl−1H−pyrazol−3−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
3−(4−クロロブチル)−1、5−ジメチル−1H−ピラゾールと5−(4−クロロブチル)−1、3−ジメチル−1H−ピラゾールの混合物(330 mg、1.76 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶解させ、炭酸カリウム(364 mg、2.64 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(315 mg、1.76 mmol)及びヨウ化カリウム(350 mg、2.11 mmol)を加える。反応液を、120℃の温度まで昇温させ、16時間攪拌する。反応液を、室温まで冷却させ、水(30 mL)を入れて消光反応を行う。反応混合物を、酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(20 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。濾液を減圧濃縮させ、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(1:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、置換された異性体の混合物(350 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、60%である。当該異性体の混合物は、分取用SFCにより精製して、それぞれ置換異性体の生成物を得た。分離方法:分離カラム:Chiralpak AD 250×30mm I.D.、10 um 移動相:超臨界二酸化炭素/メタノール(0.1%)アンモニア水= 60/40 at 80 mL/min 波長:220nm。
1−(4−(1、3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(40.0 mg)(異性体1、最初のピーク)。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(s、1H)、5.79(s、1H)、4.04(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.98(s、3H)、3.70(s、3H)、3.57(s、3H)、2.58(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.19(s、3H)、1.80−1.60(m、4H)。MS−ESI計算値[M
+ H] 331、実測値331。
1−(4−(1、5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg)(異性体2、第2のピーク)。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.49(s、1H)、5.81(s、1H)、4.04(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.98(s、3H)、3.69(s、3H)、3.57(s、3H)、2.59(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.21(s、3H)、1.78−1.60(m、4H)。MS−ESI計算値[M
+ H] 331、実測値331。
実施例15
1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−
1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ((3−isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purin−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メタノール((3−isopropylisoxazol−5−yl) methanol)
(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)カルバルデヒド((3−isopropylisoxazol−5−yl) carbaldehyde)(200 mg、1.44 mmol)を、無水メタノール(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、水素化ホウ素ナトリウム(109 mg、2.88 mmol)を加えて、1時間反応させる。水(10 mL)を加えて消光させる。反応液を、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メタノール(150 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、74%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.27(s、1H)、4.63(s、2H)、3.06-2.99(m、1H)、1.22(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ2
5−(クロロメチル)−3−イソプロピルイソキサゾール(5−(chloromethyl)−3−isopropylisoxazole)
(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メタノール(150 mg、1.06
mmol)とトリエチルアミン(322 mg、3.16 mmol)を、無水ジクロロメタン(5 mL)に溶解させる。0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(237 mg、2.12 mmol)を加える。反応液を、緩やかに25℃の温度まで昇温させ、2時間攪拌する。反応液に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を入れて消光を行い、ジクロロメタンで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(30 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧して濃縮させて、5−(クロロメチル)−3−イソプロピルイソキサゾール(72.5 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、43%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.44(s、1H)、4.74(s、2H)、3.27-3.25(m、1H)、1.35(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ3
1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((3−Isopropyli
soxazol−5−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−Dione)
5−(クロロメチル)−3−イソプロピルイソキサゾール(72.5 mg、0.457 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(85.5 mg、0.457 mmol)、ヨウ化カリウム(7.2 mg、0.0457 mmol)及び炭酸カリウム(126 mg、0.913 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解させる。反応液を、120℃の温度に加熱し、3時間反応する。反応液を、20℃の温度に冷却され、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)、収率は、14%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、6.24(s、1H)、5.23(s、2H)、3.96(s、3H)、3.52(s、3H)、3.01−2.93(m、1H)、1.22(d、J = 3.4 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例16
3,7−ジメチル−1−(2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(2−(3−methylisoxazol−5−yl) ethyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸
3,5−ジメチルイソキサゾール(5.00 g、51.5 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、−78℃の温度条件下で、N−ブチルリチウム(23 mL、2.5 MのN−ヘキサン溶液、57 mmol)を加えて、1時間攪拌する。反応液に二酸化炭素を通過させて、一大気圧の下で、続いて1時間攪拌する。飽和塩化アンモニウム(30 mL)を入れて消光反応し、減圧濃縮させ、pH値が3になるまで水相を調整し、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸(2.40 g、白色の固体)を獲得し、収率は、89%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.14(s、1H)、3.85(s
、2H)、2.30(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 142、実測値142。
ステップ2
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸メチル(Methyl 2−(3−methylisoxazol−5−yl) acetate)
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸(2.40 g、17.0 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶解させて、濃硫酸(8.34 g、85.0 mmol)を加えて、2時間加熱還流する。反応液を減圧濃縮させ、残留物は、水で希釈(30 mL)し、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL)で、pH値が8になるまで調整し、酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄(20 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、メチル2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸メチル(2.00 g、黄色の油状物)、収率は、76%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.10(s、1H)、3.79(s、2H)、3.75(s、3H)、2.29(s、3H)。MS−ESI計算値[M +
H] 156、実測値156。
ステップ3
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エタノール(2−(3−Methylisoxazol−5−yl) ethanol)
メチル2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)酢酸メチル(2.00 g、12.9 mmol)溶于テトラヒドロフラン(30 mL)中。窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下でアルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(725 mg、19.4 mmol)を分割して加え、反応液は、0℃の温度条件下で1時間攪拌する。反応液に水(0.7 mL)及び15%の水酸化ナトリウム溶液(0.7 mL)を加えて、再び水(2.1 mL)を入れて消光反応を行う。濾過して、ろ液は無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エタノール(1.20 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、72%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ5.94(s、1H)、3.93(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.98(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.69(br、1H)、2.26(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H]128、実測値128。
ステップ4
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(3−methylisoxazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エタノール(1.00 g、7.87 mmol)を、ジクロロメタン(15 mL)に溶かして、0℃に冷却し、トリエチルアミン(1.19 g、11.8 mmol)と塩化メタンスルホニル(1.35 g、11.8 mmol)を添加する。反応液を緩やかに室温まで昇温させ、1時間攪拌する。反応液は、ジクロロメタン(30 mL)で希釈して、1 Nの塩酸(20 mL)を加えて、十分に攪拌した後、放置して分層させてから、有機層を分離して取って、順次に飽和重炭酸ナトリウム溶液(30 mL)、飽和生理食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。濾液を減圧濃縮させ、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して
、2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(350 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、22%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.01(s、1H)、4.50(t、J = 6.0 Hz、2H)、3.19(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.99(s、3H)、2.28(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H]206、実測値206。
ステップ5
3,7−ジメチル−1−(2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(2−(3−methylisoxazol−5−yl) ethyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(150 mg、0.730 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(132 mg、0.730 mmol)及び炭酸セシウム(357 mg、1.10 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解させる。反応液を、100℃に加熱して、一晩攪拌する。反応液を、室温まで冷却させ、水(15
mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィー法によって精製して、3,7−ジメチル−1−(2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、10%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.38(s、1H)、6.13(s、1H)、4.30(t、J = 7.2 Hz、2H)、4.04(s、3H)、3.54(s、3H)、3.10(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.24(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 290、実測値290。
実施例17
1−(2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ (1−(2−(3−ethylisoxazol−5−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(5−ethylisoxazol−3−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
ステップ1
5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチルイソキサゾール(5−(2−(benzyloxy) ethyl)−3−ethylisoxazole)
3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチルイソキサゾール(3−(2−(benzyloxy) ethyl)−5−ethylisoxazole)
1−(ベンジルオキシ)ヘプタン−3,5−ディオーネ(1−(benzyloxy)
heptane−3,5−dione)(100 mg、0.427 mmol)とヒドロキシルアミン塩酸塩(Hydroxylamine hydrochloride)(299 mg、4.27 mmol)を、エタノール(2 mL)に溶解させる。反応液を、1.5時間還流させる。減圧濃縮させ、5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチルイソキサゾールと3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチルイソキサゾールの混合物(81.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、82%である。MS−ESI計算値[M + H] 232、実測値232。
ステップ2
2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エタノール
2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エタノール
25℃の温度条件下で、塩化第二鉄(562 mg、3.46 mmol)のジクロロメタン(3 mL)溶液に、5−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−3−エチルイソキサゾールと3−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−5−エチルイソキサゾールの混合物(80.0 mg、0.346mmol)のジクロロメタン(20 mL)溶液を入れ、25℃の温度条件下で20分間攪拌する。水(5 mL)を入れて消光反応を行い、pH値を6まで調節し、酢酸エチルで抽出(20 mL × 5)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エタノールと2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エタノールの混合物(52.0 mg、黄色の油状物)を獲得する。MS−ESI計算値[M + H]+ 142、実測値142。
ステップ3
2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(3−ethylisoxazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチルメタンスルホネート(2−(5−
ethylisoxazol−3−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エタノールと2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エタノールの混合物(36.0 mg、0.255 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させ、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(98.7 mg、0.765 mmol)を加える。反応液を、0℃に降温させ、塩化メタンスルホニル(630 mg、5.53 mmol)を滴下して加え、緩やかに25℃の温度まで昇温し、3.5時間攪拌する。水を入れて消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(20
mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(10 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させて、2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネートと2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチルメタンスルホネートの混合物(60.0 mg、黄色の油状物)を獲得する。MS−ESI計算値[M + H] 220、実測値220。
ステップ4
1−(2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(3−ethylisoxazol−5−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(5−ethylisoxazol−3−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチルメタンスルホネートと2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチルメタンスルホネートの混合物(60.0 mg、0.274 mmol)、3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(74.0 mg、0.411 mmol)、炭酸カリウム(113 mg、0.822 mmol)及びヨウ化カリウム(5.0 mg、0.027 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8.0 mL)に溶かして、反応液を130℃に加熱し、2.5時間攪拌する。減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、化合物1−(2−(3−エチルイソキサゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(異性体1)(13.0 mg)を獲得する。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、6.15(s、1H)、4.30(t、J = 7.6 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.52(s、3H)、3.10(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.66−2.63(m、2H)、1.23(t、J = 7.6 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
1−(2−(5−エチルイソキサゾール−3−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(異性体2)(13.0 mg)を獲得し、収率は、30%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.87(s、1H)、6.13(s、1H)、4.28(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.52(s、3H)、2.97(t、J = 7.6 Hz、2H)、2.78−2.72(m、2H)、1.27(t、J = 7.6
Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例18
3,7−ジメチル−1−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl)−1H−pur
ine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−1−プロパノール(3−(3−Methylisoxazol−5−yl)−1−propanol)
3,5−ジメチル−イソキサゾール(3,5−dimethyl−isoxazole)(1.90 g、19.6 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(20 mL)に溶解させ、窒素ガスの保護下で、−68℃で緩やかにN−ブチルリチウム溶液(2.5 M N−ヘキサン溶液、8 mL、19.6 mmol)を滴下して、反応液が、−68℃で2時間攪拌する。緩やかにエチレンオキシド(Ethylene oxide)(862 mg、19.6 mmol)を添加して、続いて1時間攪拌する。水(100 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.6)して、3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−1−プロパノール(1.10 g、黄色の油状)を獲得し、収率は、40%である。MS−ESI計算値[M + H] 142、実測値142。
ステップ2
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(3−(3−Methylisoxazol−5−yl) propyl methanesulfonate)
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−1−プロパノール(260 mg、1.84 mmol)を、無水ジクロロメタン(5 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、トリエチルアミン(465 mg、4.60 mmol)、塩化メタンスルホニル(252 mg、2.20 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。水(60 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(2:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値=0.3)して、3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(215 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、53%である。MS−ESI計算値[M + H] 220、実測値220。
ステップ3
3,7−ジメチル−1−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(100 mg、0.450 mmol)を、無水N,N−メチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、室温の条件で炭酸カリウム(126 mg、0.900 mmol)、ヨウ化カリウム(8.0 mg、0.045 mmol)、2,6−ヒドロキシ−3,7−ジメチルプリン(98.0 mg、0.550 mmol)を添加する。反応液を、130℃まで加熱して、3時間攪拌する。水(40 mL)を入れて消光反応させる。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーにより、3,7−ジメチル−1−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(23.0 mg)を獲得し、収率は、16%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.52(s、1H)、5.93(s、1H)、4.11(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.99(s、3H)、3.58(s、3H)、2.80(t、J = 8.0 Hz、2H)、2.24(s、3H)、2.11−2.03(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例19
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール
ステップ1
3,5−ジメチルイソキサゾール(2.00 g、20.6 mmol)、1、3ジブロモプロパン(1,3−dibromopropane)(25.0 g、124 mmol)を、テトラヒドロフラン(100 mL )に溶かし、窒素ガス保護下で、−60℃でリチウムジイソプロピルアミド(10.3 mL、2 Mのテトラヒドロフラン溶液、20.6 mmol)を滴下し、反応液は、−60℃で1時間攪拌し、その後、緩やかに20℃まで昇温し、続いて2時間攪拌する。反応液に、飽和塩化アンモニウム溶液(100 mL)を入れて消光を行う。混合物は、酢酸エチル(100 mL × 3)で抽出する。有機相は、飽和生理食塩水(100 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮する。分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.6)して、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(2.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、50%である。
H NMR:(400MHz、CDCl)δ 5.81(s、1H)、3.41−3.34(m、2H)、2.79−2.70(m、2H)、2.24(s、3H)、1.89−1.82(m、4H)。
MS−ESI計算値[M + H] 218及び220、実測値218及び220。
ステップ2
3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(150 mg、0.833 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させ、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(272 mg、1.25 mmol)、炭酸カリウム(345 mg、2.50 mmol)を添加する。反応液は、80℃の温度条件下で12時間攪拌する。水(30 mL)を入れ、酢酸エチルで抽出(100 mL × 3)する。有機相飽と生理食塩水で洗浄(100 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮する。分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.6)して、3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、19%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.85(s、1H)、6.03(s、1H)、4.02−3.99(m、2H)、3.96(s、3H)、3.51(s、3H)、2.79−2.76(m、2H)、2.22(s、3H)、1.72−1.70(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 318、実測値318。
実施例20
3,7−ジメチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(5−methylisoxazol−3−yl) butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
5−(4−クロロブチル)−3−メチルイソキサゾール(5−(4−chlorobu
tyl)−3−methylisoxazole)
3−(4−クロロブチル)−5−メチルイソキサゾール(3−(4−chlorobutyl)−5−methylisoxazole)
8−クロロオクタン−2,4−ディオーネ(1.00 g、5.70 mmol)を、無水エタノール(5 mL)に溶解させ、窒素ガスの保護下で、室温の条件でヒドロキシルアミン塩酸塩(3.90 g、57.0 mmol)を添加する。反応液は、100℃に加熱され、3時間攪拌する。水(60 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(10:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.3)して、5−(4−クロロブチル)−3−メチルイソキサゾールと3−(4−クロロブチル)−5−メチルイソキサゾールの混合物(900
mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、92%である。MS−ESI計算値[M + H] 174、実測値174。
ステップ2
3,7−ジメチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(5−methylisoxazol−3−yl) butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
5−(4−クロロブチル)−3−メチルイソキサゾールと3−(4−クロロブチル)−5−メチルイソキサゾールの混合物(400 mg、2.32 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶解させる。窒素ガスの保護下で、室温の条件で、炭酸カリウム(638 mg、4.64 mmol)、ヨウ化カリウム(38.0 mg、0.230 mmol)、2,6−ヒドロキシ−3,7−ジメチルプリン(502 mg、2.80 mmol)を添加する。反応液は、130℃に加熱され、3時間攪拌する。水(60 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(30 mL ×
3)で抽出し、有機相を合わせる。飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、効率的な分取プレートで精製して、二つの置換異性体生成物の混合物(400 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、68%である。混合物は、キラル分解能によって、それぞれ3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(実施例19、最初のピーク)(40.0 mg)及び3,7−ジメチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(実施例20、第2のピーク)(50.0 mg)を獲得する。
3,7−ジメチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネH NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(s、1H)、5.81(s、1H)、4.03−3.99(m、2H)、3.96(s、3H)、3.54(s、3H)、2.66−2.62(m、2H)、2.34(s、3H)、1.70−1.69(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H]318、実測値318。
実施例21
1−(2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(3,5−Dimethylisoxazol−4−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
ステップ1
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)アセトニトリル(2−(3,5−Dimethylisoxazol−4−yl) acetonitrile)
4−クロロメチル−3,5−ジメチルイソキサゾール(4−Chloromethyl−3,5−dimethylisoxazole)(300 mg、2.07 mmol)を、ジメチルスルホキシド(3 mL)に溶解させ、25℃の温度条件下で、シアン化ナトリウム(121 mg、2.48 mmol)を加える。反応は、60℃まで昇温し、3時間反応させる。反応を、25℃に冷却され、水(10 mL)を入れて、反応液は、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)アセトニトリル(200 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、71%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ3.67(s、2H)、2.30(s、3H)、2.28(s、3H)。
ステップ2
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)酢酸メチル(Methyl 2−(3,5−dimethylisoxazol−4−yl) acetate)
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)アセトニトリル(200 mg、1.08 mmol)を、塩酸メタノール(5 mL)に溶解させる。反応を、60℃まで昇温し、3時間反応させる。反応を、25℃に冷却させ、水(10 mL)を入れて、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10 mL)で、pHを約7に調整し、反応液は、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、メチル2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)酢酸メチル(200 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、80%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ3.72(s、3H)、3.46(s、2H)、2.35(s、3H)、2.20(s、3H)。
ステップ3
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エタノール(2−(3,5−dimethylisoxazol−4−yl) ethanol)
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)酢酸メチル(180 mg、1.06 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(2 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(80.5 mg、2.12 mmol)を加える。反応液を、25℃まで昇温し、1時間攪拌する。水(2 mL)を入れて消
光させ、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エタノール(100.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、67%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ3.65−3.62(m、2H)、2.59−2.55(m、2H)、2.38(s、3H)、2.25(s、3H)。
ステップ4
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(2−(3,5−dimethylisoxazol−4−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エタノール(100 mg、0.708 mmol)を、ジクロロメタン(3 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、トリエチルアミン(143 mg、1.42 mmol)と塩化メタンスルホニル(79.3 mg、0.708 mmol)を添加する。反応液を、25℃の温度条件下で、2時間反応させる。重炭酸ナトリウム飽及び水溶液(10 mL)を入れて消光を行い、ジクロロメタン(10 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(10 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(100 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、64%である。
ステップ5
1−(2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(3,5−dimethylisoxazol−4−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(100 mg、0.457 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(82.2 mg、0.457 mmol)、ヨウ化カリウム(7.2 mg、0.046 mmol)及び炭酸カリウム(126 mg、0.914 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解させる。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃に冷却させて、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−(2−(3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、36%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、4.11−4.07(m、2H)、3.97(s、3H)、3.54(s、3H)、2.74−2.71(m、2H)、2.30(s、3H)、2.29(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例22
1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((5−Isopropylisoxazol−4−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−Dione)
ステップ1
5−イソプロピルイソキサゾール−4−カルボキシラート(5−Isopropylisoxazole−4−carboxylate)
5−イソプロピルイソキサゾール−4−カルボン酸(1.00 g、6.45 mmol)を、メタノール(2 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化チオニル(Thionyl chloride)(1.51 g、12.9 mmol)を添加し、反応液を、ゆっくり25℃まで加熱させ、12時間攪拌させる。水(30 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチル(100 mL × 3)で抽出し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物5−イソプロピルイソキサゾール−4−カルボキシラート(800 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、73%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.55(s、1H)、3.95(s、3H)、3.20−3.17(m、1H)、1.35(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ2
(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メタノール((5−isopropylisoxazol−4−yl) methanol)
窒素ガスの保護下で、0℃で水素化アルミニウムリチウム(231 mg、5.92 mmol)を緩やかにテトラヒドロフラン(60 mL)に溶解させて、緩やかに5−イソプロピルイソキサゾール−4−カルボキシラート(500 mg、2.96 mmol)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液を添加する。反応液を、ゆっくり25℃まで昇温させ、1.5時間攪拌する。反応液を、0℃に冷却し、順次に緩やかに水(2.3 mL)、15%の水酸化ナトリウム溶液(2.3 mL)及び水(9.9 mL)を加える。反応液を、25℃まで昇温させ、30分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、テトラヒドロフランで洗浄(10 mL × 3)する。濾液を減圧濃縮させて、生成物(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メタノール(250 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、60%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.18(s、1H)、4.62(s、2H)、3.12−3.08(m、1H)、1.32(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ3
(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチルメタンスルホネート((5−isopropylisoxazol−4−yl) methyl methanesulfonate)
(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メタノール(250 mg、1.77
mmol)及びトリエチルアミン(358 mg、3.55 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)中に溶解させ、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(238 mg、2.12 mmol)を添加する。反応液を、ゆっくり25℃まで昇温させ、一晩攪拌する。水(30 mL)を入れて消光反応を行う。ジクロロメタンで抽出(10 mL × 3)し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチルメタンスルホネート(200 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、52%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.38(s、1H)、5.29(s、2H)、3.28(s、3H)、3.11−3.06(m、1H)、1.24(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ4
1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((5−Isopropylisoxazol−4−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−Dione)
(5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチルメタンスルホネート(219 mg、1.00 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(180 mg、1.00 mmol)及び炭酸カリウム(414 mg、3.00 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶解させ、ヨウ化カリウム(17.0 mg、0.100 mmol)を添加して、反応を、120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、25℃に冷却され、飽和生理食塩水(30 mL)を加えて、酢酸エチル(100 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.92(s、1H)、6.27(s、1H)、5.27(s、2H)、4.00(s、3H)、3.56(s、3H)、3.03−2.97(m、1H)、1.26(d、J = 3.4 Hz、6H)。 MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例23
1−((5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((5−Isopropylisoxazol−3−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
ステップ1
5−イソプロピルイソキサゾール−3−カルボキシラート(5−Isopropylisoxazole−3−carboxylate)
5−イソプロピルイソキサゾール−3−カルボン酸(1.00 g、6.45 mmol)を、メタノール(20 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化チオニル(1.51 g、12.9 mmol)を添加して、反応液をゆっくり25℃まで昇温させ、12時間攪拌させる。水(20 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチル(100 mL × 3)で抽出し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物5−イソプロピルイソキサゾール−3−カルボキシラート(800 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、73%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.05(s、1H)、3.93(s、3H)、3.12−3.08(m、1H)、1.30(d、J = 3.6 Hz、6H)。
ステップ2
(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メタノール((5−isopropylisoxazol−3−yl) methanol)
窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(231 mg、5.92 mmol)を緩やかにテトラヒドロフラン(60 mL)に溶かし、緩やかに5−イソプロピルイソキサゾール−3−カルボキシラート(500 mg、2.96
mmol)のテトラヒドロフラン(10 mL)溶液を添加する。反応液を、ゆっくり25℃まで昇温させ、1.5時間攪拌する。反応液を0℃に冷却し、順次に緩やかに水(0.2 mL)、15%の水酸化ナトリウム(0.2 mL)及び水(0.7 mL)を入れる。反応液を、25℃まで昇温させ、30分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、テトラヒドロフランで洗浄(10 mL × 3)する。濾液を減圧濃縮させて、生成物(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メタノール(250 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、60%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.29(s、1H)、4.64(s、2H)、3.08−3.01(m、1H)、1.29(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ3
(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート((5−isopropylisoxazol−3−yl) methyl methanesulfonate)
(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メタノール(250 mg、1.77
mmol)及びトリエチルアミン(358 mg、3.55 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(238 mg、2.12 mmol)を加える。反応液をゆっくり25℃まで昇温させ、一晩攪拌する。水(20 mL)を入れて、消光反応を行う。ジクロロメタンで抽出(10 mL × 3)し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート(200 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、52%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.67(s、1H)、5.37(s、2H)、3.27(s、3H)、3.02−2.99(m、1H)、1.20(d、J = 3.4 Hz、6H)。
ステップ4
1−((5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((5−Isopropylisoxazol−3−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
(5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチルメタンスルホネート(219 mg、1.00 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(180 mg、1.00 mmol)及び炭酸カリウム(414 mg、3.00 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶解させ、ヨウ化カリウム(17.0 mg、0.100 mmol)を添加して、反応を120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、25℃に冷却され、飽和生理食塩水(20 mL)を入れて、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、 1−((5−イソプロピルイソキサゾール−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.91(s、1H)、6.13(s、1H)、5.22(s、2H)、4.00(s、3H)、3.56(s、3H)、3.09−3.03(m、1H)、1.29(d、J = 3.4 Hz、6H)。
MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例24
1−(5−エチル−イソオキサゾ−3−イルメチル)−3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(1−(5−Ethyl−isoxazol−3−ylmethyl)−3,7−dimethyl−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
ステップ1
5−エチルイソキサゾール−3−カルボキシラート(5−Ethylisoxazole−3−carboxylate)
5−エチルイソキサゾール−3−カルボン酸(500 mg、3.54 mmol)を、メタノール(4 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化チオニル(631 mg、5.31 mmol)を加えて、0.5時間反応させる。飽和重炭酸ナトリウム溶液(20 mL)を加えて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、5−エチルイソキサゾール−3−カルボキシラート(490 mg、黄色の油状)を得て、収率は、89%である。MS−ESI計算値[M + H] 156、実測値156。
ステップ2
(5−エチル−イソオキサゾ−3−イル)メタノール
5−エチルイソキサゾール−3−カルボキシラート(100 mg、0.645 mmol)を、テトラヒドロフラン(5 mL)に溶解させ、0 ℃で水素化アルミニウムリチウム(36.7 mg、0.967 mmol)分割して加え、窒素ガス保護下で攪拌しながら1時間反応させる。反応液を、0 ℃まで冷却させ、順次に緩やかに水(0.04 mL)、15%の水酸化ナトリウム(0.04 mL)及び水(0.12 mL)を加える。濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物(5−エチル−イソオキサゾ−3−イル)メタノール(70.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、85%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.04(s、1H)、4.71(s、2H)、2.76(q、J = 7.6 Hz、2H)、2.57(br、1H)、1.29(t、J = 7.6 Hz、3H)。
ステップ3
5−エチル−イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネート(5−Ethyl−isoxazol−3−ylmethyl methanesulfonate)
(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)メタノール(70.0 mg、0.551 mmol)及びトリエチルアミン(167 mg、1.65 mmol)を、ジクロロメタン(10 mL)に溶解させ、0 ℃で、緩やかに塩化メタンスルホニル(126 mg、1.10 mmol)を加える。反応液を、0 ℃で、4時間攪拌する。水(10 mL)を入れて、消光反応を行い、ジクロロメタンで抽出(10 mL × 2)する。有機相を合わせて、順次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)、飽和生理食塩水(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ
て、5−エチル−イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネート(90.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、80%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.17(s、1H)、5.28(s、2H)、3.08(s、3H)、2.82(q、J = 7.6 Hz、2H)、1.33(t、J = 7.6 Hz、3H). MS−ESI計算値[M + H] 206、実測値206。
ステップ4
1−(5−エチル−イソオキサゾ−3−イルメチル)−3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(1−(5−Ethyl−isoxazo−3−ylmethyl)−3,7−dimethyl−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(79.0 mg、0.439 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(100 mL)に溶解させ、5−エチル−イソオキサゾール−3−イルメチルメタンスルホネート(90.0 mg、0.439 mmol)、炭酸カリウム(121 mg、0.876 mmol)及びヨウ化カリウム(87.3 mg、0.526 mmol)を加える。反応液を、120 ℃に加熱し、3時間攪拌する。減圧濃縮させ、残分は、分取TLCプレートによって精製(1: 2石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、1−(5−エチル−イソオキサゾ−3−イルメチル)−3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(48.0 mg)を獲得し、収率は、38%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.53(s、1H)、6.00(s、1H)、5.26(s、2H)、4.00(s、3H)、3.60(s、3H)、2.72(q、J = 7.6 Hz、2H)、1.26(t、J = 7.6 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 290、実測値290。
実施例25
1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((3,5−dimethylisoxazol−4−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
4−クロロメチル−3,5−ジメチルイソキサゾール(100 mg、0.689 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(124 mg、0.689 mmol)、ヨウ化カリウム(10.9 mg、0.0689 mmol)及び炭酸カリウム(190 mg、1.38 mmol)を、無水N,N−ジ
メチルホルムアミド(3 mL)に溶解させる。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を、20℃まで冷却させて、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(30.0 mg)を得て、収率は、15%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.73(s、1H)、4.94(s、2H)、4.03(s、3H)、3.60(s、3H)、2.50(s、3H)、2.32(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 290、実測値290。
実施例26
3,7−ジメチル−1−((5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−((5−methyl−1,3,4−oxadiazol−2−yl) methyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H))
ステップ1
3,7−ジメチル−1−((5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
2−クロロメチル−5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール(100 mg、0.758 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(136 mg、0.758 mmol)、ヨウ化カリウム(12.0 mg、0.0758 mmol)及び炭酸カリウム(209 mg、1.52 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−((5−メチル−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(30.0 mg)を得て、収率は、34%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.94(s、1H)、5.39(s、2H)、4.00(s、3H)、3.57(s、3H)、2.54(s、3H)。 MS−ESI計算値[M + H] 277、実測値277。
実施例27
3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) cyclohexyl)
−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−メチル−5−(トリブチルスタニル)イソキサゾール
ニトロエタン(Nitroethane)(1.65 g、22.0 mmol)とフェニルイソシアネート(Phenyl isocyanate)(10.4 g、87.7 mmol)を、乾燥トルエン(20 mL)に溶かし、50℃まで加熱させ、5分間攪拌した後、トリブチルエチニルスタナン(Tributylethynylstannane)(6.30 g、20.0 mmol)とトリエチルアミン(3.7 mg、0.0364 mmol)を添加する。続いて反応液を、50℃に加熱し、14時間攪拌する。酢酸エチル(70 mL)を添加して希釈し、有機相は、水で洗浄(50 mL ×
2)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3−メチル−5−(トリブチルスタニル)イソキサゾール(6.35 g、黄色の油状物)を得て、収率は、85%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.19(s、1H)、2.31(s、3H)、1.55−1.53(m、5H)、1.35−1.29(m、7H)、1.15−1.11(m、5H)、0.90−0.87(m、10H)。MS−ESI計算値[M + H] 374、実測値374。
ステップ2
3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−エン−8−イル)イソキサゾール(3−methyl−5−(1,4−dioxaspiro[4.5]dec−7−en−8−yl) isoxazole)
3−メチル−5−(トリブチルスタニル)イソキサゾール(4.00 g、10.7 mmol)を、1,4−ジオキサン(1,4−dioxane)(30 mL)に溶かし、反応液は、25℃の温度条件下で、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−エン−8−イルトリフルオロメタンスルホネート(1,4−dioxaspiro[4.5]decan−7−en−8−yl trifluoromethanesulfonate)(2.57 g、8.93 mmol)とテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(Tetrakistriphenylphosphine palladium)(1.02 g、0.883 mmol)を添加する。反応液を、120℃に加熱し、2時間攪拌させ、反応液を、25℃に冷却され、酢酸エチル(70 mL)を入れて希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄(30 mL × 2)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(5:1
石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−エン−8−イル)イソキサゾール(1.21 g、黄色の油状物)を得て、収率は、62%である。MS−ESI計算値[M + H] 222、実測値222。
ステップ3
3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)イソキサゾール(3−methyl−5−(1,4−dioxaspiro[4.5]decan−8−yl) isoxazole)
3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−7−エン−8−イル)イソキサゾール(800 mg、3.62 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かして、25℃の温度条件下で、Pd/C(10%、20.0 mg、0.171 mmol)を加えて、反応液は、水素バルーンの条件下で、2時間攪拌させ、濾過して、フィルターケーキは、メタノールで洗浄し、ろ液を合併して、濃縮させて、3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)イソキサゾール(500 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、62%である。 MS−ESI計算値[M + H] 224、実測値224。
ステップ4
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノン(4−(3−Methylisoxazol−5−yl) cyclohexanone)
3−メチル−5−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)イソキサゾール(500 mg、2.24 mmol)を、テトラヒドロフラン(15 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、10%の塩酸(5 mL)を加え、反応液は、50℃の温度条件下で1時間攪拌し、25℃に冷却され、酢酸エチル(20 mL)を入れて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノン(220 mg、無色油状物)を得て、収率は、55%である。MS−ESI計算値[M + H] 180、実測値180。
ステップ5
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノール(4−(3−Methylisoxazol−5−yl) cyclohexanol)
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノン(400 mg、2.23 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、水素化ホウ素ナトリウム(84.9 mg、2.23 mmol)を加え、反応液は、25℃の温度条件下で、4時間攪拌する。水(10 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチル(30 mL)で抽出する。有機相は飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(2:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf =
0.5)して、4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノール(200 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、50%である。MS−ESI計算値[M + H] 182、実測値182。
ステップ6
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシルメタンスルホネート(4−(3−Methylisoxazol−5−yl) cyclohexyl methanesulfonate)
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキサノール(100 mg、0
.552 mmol)とトリエチルアミン(111 mg、1.10 mmol)を、ジクロロメタン(20 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(94.9 mg、0.829 mmol)を加える。反応液は、25℃の温度条件下で、2時間した後、ジクロロメタン(20 mL)を加えて希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(4:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシルメタンスルホネート(100 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、50%である。MS−ESI計算値[M + H] 260、実測値260。
ステップ7
3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Diethyl−1−(4−(3−methyloxysilazol−5−yl)−cyclohexyl) −1H−diphen−2,6 (3H,7H)−delete)
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシルメタンスルホネート(40.0 mg、0.154 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、反応液は、25℃の温度条件下で、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(55.6 mg、0.309 mmol)と炭酸セシウム(110 mg、0.309 mmol)を加える。反応液を、100℃に加熱し、2時間反応させて、酢酸エチル(20 mL)で希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)シクロヘキシル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(4.0 mg)を獲得し、収率は、9%である。
H NMR:(400MHz、Methonal−d)δ7.84(s、1H)、6.32(s、1H)、3.96(s、3H)、3.51(s、3H)、3.21(m、1H)、2.91−2.72(m、1H)、2.68−2.63(m、2H)、2.33(s、3H)、2.27(m、1H)、1.95−1.88(m、2H)、1.55−1.56(m、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例28
ステップ1
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサ−2−エノン(3−((3−methylisoxazol−5−yl) methyl) cyclohex−2−enone)
3,5−ジメチルイソキサゾール(5.00 g、51.5 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(100mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、−78℃の時、緩やかにN−ブチルリチウム溶液(62 mL、3MのN−ヘキサン溶液、155 mmol)を滴下して加え、反応液は、−78℃の温度条件下で、2時間攪拌する。緩やかに3−エトキシ−2−シクロヘキセン−1−オン(7.22 g、51.5 mmol)を加えてから、続いて1時間攪拌する。水(100 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、順次に水(30 mL)、飽和塩化ナトリウム溶液(50 mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(5:
1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサ−2−エノン(5.10 g、黄色の油状)を得て、収率は、52%である。
MS−ESI計算値[M + H] 192、実測値192。
ステップ2
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノン(3−((3−methylisoxazol−5−yl) methyl) cyclohexanone)
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサ−2−エノン(1.50 g、7.84 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、室温の条件下で、10%のPd/C(20.0 mg、0.171 mmol)を加えて、反応液は、水素バルーン(15 psi)の条件下で、1時間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、メタノール(10 mL)で洗浄し、ろ液を合併して、濃縮させて、3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノン(1.20 g、無色油状物)を獲得し、収率は、80%である。
MS−ESI計算値[M + H] 194、実測値194。
ステップ3
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノール(3−((3−methylisoxazol−5−yl) methyl) cyclohexanol)
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノン(2.00
g、10.4 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、室温の条件下で、水素化ホウ素ナトリウム(0.790 g、20.8 mmol)を加え、反応液は、室温で、4時間攪拌する。水(20 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチル(30mL × 2)で抽出する。有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(2: 1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf =
0.5)して、3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノール(1.21 g、無色油状物)を獲得し、収率は、60%である。
MS−ESI計算値[M + H] 196、実測値196。
ステップ4
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシルメチルメタン
スルホネート(3−((3−methylisoxazol−5−yl) methyl) cyclohexylmethyl methanesulfonate)
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキサノール(300
mg、1.54 mmol)とトリエチルアミン(311 mg、3.08 mmol)を、ジクロロメタン(20 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(264 mg、2.31 mmol)を加える。反応液は、室温で、2時間攪拌した後、ジクロロメタン(20 mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(30 mL ×
2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(4: 1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシルメチルメタンスルホネート(400 mg、無色油状物)を獲得し、収率は、96%である。
MS−ESI計算値[M + H] 274、実測値274。
ステップ5
3,7−ジメチル−1−(3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ((3−((3−methylisoxazol−5−yl) methyl) cyclohexyl) −1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシルメチルメタンスルホネート(100 mg、0.366 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶かし、反応液には、室温の条件下で、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(66.0 mg、0.366 mmol)、ヨウ化カリウム(6.1 mg、0.037 mmol)及び炭酸カリウム(758 mg、0.549 mmol)を加える。反応液を、100℃に加熱し、2時間反応し、酢酸エチル(20 mL)で希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(3−((3−メチルイソキサゾール−5−イル)メチル)シクロヘキシル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、15%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.48(s、1H)、5.89(s、1H)、5.19−5.12(m、1H)、3.97(s、3H)、3.54(s、3H)、2.94(d、J = 8.0 Hz、2H)、2.77−2.75(m、1H)、2.73−2.70(m、2H)、2.25(s、3H)、1.70−1.68(m、3H)、1.58−1.51(m、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 358、実測値358。
実施例29
1−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((2,4−dimethylthiazol−5−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メタノール((2,4−dimethylthiazol−5−yl) methanol)
(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)ギ酸エチル(500 mg、2.70 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(205 mg、5.40 mmol)を加えて、1時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光を行い、反応液は、酢酸エチル(15 mL × 3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メタノール(300 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、77%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ4.68(s、2H)、2.64(s、3H)、2.33(s、3H)。
ステップ2
5−(クロロメチル)−2,4−ジメチルチアゾール(5−(chloromethyl)−2,4−dimethylthiazole)
(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メタノール(300 mg、2.09 mmol)とトリエチルアミン(635 mg、6.29 mmol)を、無水ジクロロメタン(10 mL)に溶かす。0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(468 mg、4.18 mmol)を加える。反応液を、緩やかに25℃まで昇温させ、2時間攪拌する。反応中に、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を加えて消光を行い、ジクロロメタンで抽出(15 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(30 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、5−(クロロメチル)−2,4−ジメチルチアゾール(182 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、54%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ4.86(s、2H)、2.65(s、3H)、2.73(s、3H)。
ステップ3
1−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((2,4−dimethylthiazol−5−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−puri
ne−2,6 (3H,7H)−dione)
5−(クロロメチル)−2,4−ジメチルチアゾール(182 mg、1.13 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(203
mg、1.13 mmol)、ヨウ化カリウム(17.9 mg、0.113 mmol)及び炭酸カリウム(312 mg、2.26 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−((2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(130 mg)を得て、収率は、38%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、5.23(s、2H)、3.99(s、3H)、3.54(s、3H)、2.58(s、3H)、2.52(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 306、実測値306。
実施例30
3,7−ジメチル−1−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−2−(2−methylthiazol−4−yl) ethyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)酢酸メチル(Methyl 2−(2−methylthiazol−4−yl) acetate)
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)酢酸(50.0 mg、0.270 mmol)を、メタノール(2 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化チオニル(0.1 mL)を加えて、反応液を、ゆっくり室温まで昇温させ、2.5時間攪拌する。水(10 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、高速分取用TLCプレートによって精製(1:3 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、生成物2−(2−メチルチアゾール−4−イル)酢酸メチル(40.0 mg、黄色の液体)を獲得し、収率は、87%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.21(s、1H)、3.78(s、2H)、3.70(s、3H)、2.67(s、3H)。
ステップ2
2-(2-メチルチアゾール-4-イル)エタノール(2-(2-methylthiazol-4-yl) ethanol)
窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(34.0 mg、0.890 mmol)を、緩やかにテトラヒドロフラン(20 mL)に溶かし、緩やかにメチル2-(2-メチルチアゾール-4-イル)アセテート(40.0 mg、0.23
0 mmol)のテトラヒドロフラン(3 mL)溶液を加える。反応液を、ゆっくり室温まで昇温させ、1.5時間攪拌する。反応液を、0℃に冷却させ、順次に緩やかに水(0.1 mL)、15%の水酸化ナトリウム溶液(0.1 mL)及び水(0.3 mL)を加える。反応液を、室温まで昇温させ、30分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、テトラヒドロフランで洗浄(10 mL × 3)する。濾液を減圧濃縮させて、高速分取用TLCプレートによって精製(1:3 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、生成物2-(2-メチルチアゾール-4-イル)エタノール(22.0 mg、黄色の液体)を獲得し、収率は、67%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.04(s、1H)、3.83(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.92(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.67(s、3H)。
ステップ3
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(2−(2−methylthiazol−4−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エタノール(22.0 mg、0.150 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(40.0 mg、0.310 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(50.0 mg、0.440 mmol)を加える。反応液を、ゆっくり室温まで昇温させ、一晩攪拌する。水(20 mL)を加えて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(26.0 mg、黄色の液体)を得て、収率は、79%である。
ステップ4
3,7−ジメチル−1−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−2−(2−methylthiazol−4−yl) ethyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチルメタンスルホネート(218 mg、1.00 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(180 mg、1.00 mmol)及び炭酸カリウム(414 mg、3.00
mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3.3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(17.0 mg、0.100 mmol)を加えて、反応を130℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却させて、飽和生理食塩水(20 mL)を加え、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−2−(2−メチルチアゾール−4−イル)エチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(44.0 mg)を獲得し、収率は、15%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.86(s、1H)、7.04(s、1H)、4.29(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.95(s、3H)、3.51(s、3H)、3.04(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.65(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 306、実測値306。
実施例31
1−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)酢酸メチル(Methyl 2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) acetate)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)酢酸(50.0 mg、0.250 mmol)を、メタノール(2 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化チオニル(0.1 mL)を加える。反応液を緩やかに室温まで昇温させ、2.5時間攪拌する。水(20 mL)を入れて、消光反応を行い、反応混合物は、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速調製プレートにより分離精製(1:3 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、生成物2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)酢酸メチル(32.0 mg、黄色の液体)を得て、収率は、70%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ3.79(s、2H)、3.71(s、3H)、2.61(s、3H)、2.27(s、3H)。
ステップ2
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethanol)
窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(47.0 mg、1.20 mmol)を、緩やかにテトラヒドロフラン(60 mL)に溶かし、緩やかに2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)酢酸メチル(159 mg、0.820 mmol)のテトラヒドロフラン(4 mL)溶液を添加する。反応を、緩やかに室温まで昇温させ、1.5時間攪拌する。反応液を、0℃に冷却し、順次に緩やかに
水(0.1 mL)、15%の水酸化ナトリウム溶液(0.1 mL)及び水(0.3 mL)を入れる。反応液を、室温まで昇温させ、30分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、テトラヒドロフランで洗浄(10 mL × 3)し、濾液を減圧濃縮させて、高速分取TLCプレートによって精製(1:3 石油エーテル/酢酸エチル、Rf =
0.5)して、生成物2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(61.0 mg、黄色の液体)を獲得し、収率は、48%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ3.69(t、J = 6.4 Hz、2H)、2.90(t、J = 6.4 Hz、2H)、2.59(s、3H)、2.28(s、3H)。
ステップ3
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(61.0 mg、0.400 mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(103 mg、0.800 mmol)を、ジクロロメタン(1.8 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(124 mg、1.10 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、一晩攪拌する。水(10 mL)を入れて消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、生成物2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(70.0 mg、黄色の液体)を獲得し、収率は、75%である。
ステップ4
1−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(70.0
mg、0.300 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg、0.330 mmol)及び炭酸カリウム(124
mg、0.900 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(5.0 mg、0.0300 mmol)を加える。反応液を、130℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液は、室温に冷却され、飽和生理食塩水(30 mL)を加え、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、生成物1−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を得て、収率は、21%である。
H NMR:(400 MHz、Methoanl−d)δ7.87(s、1H)、4.17−4.12(m、2H)、3.96(s、3H)、3.52(s、3H)、3.08−3.03(m、2H)、2.59(s、3H)、2.29(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 320、実測値320。
実施例32
1−[2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル]−3,7−ジメチルプリン−2,6−ディオーネ(1−[2−(2,4−dimethylthiazol−5
−yl) ethyl]−3,7−dimethylpurine−2,6−dione)
ステップ1
4−ブロモ−5−オキソヘキサン酸(4−bromo−5−oxohexanoic acid)
5−オキソヘキサン酸(5−oxohexanoic acid)(2.00 g、15.4 mmol)を、濃塩酸(20 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、液体臭素(2.46 g、15.4 mmol)を加える。室温で2時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(20:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.5)して、4−ブロモ−5−オキソヘキサン酸(2.50 g、黄色の油状)を獲得し、収率は、76%である。 MS−ESI計算値[M + H] 209和211、実測値209和211。
ステップ2
エチル3−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)プロパノエート(Ethyl 3−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) propanoate)
4−ブロモ−5−オキソヘキサン酸(2.50 g、11.9 mmol)、チオアセトアミド(1.00 g、13.3 mmol)を混合して、エタノール(30 mL)に溶かし、窒素ガス保護下で、3時間加熱還流を行う。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.6)して、3−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)プロパノエート(120 mg、黄色の油状)を獲得する。収率は、6%である。
MS−ESI計算値[M + H] 214、実測値214。
ステップ3
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethanol)
エチル3−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)プロパノエート(150 mg、0.703 mmol)を、テトラヒドロフラン(10 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(40.0 mg、1.05 mmol)を加え
、1時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取用TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.1)して、2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(100 mg、無色油状)を獲得し、収率は、83%である。
MS−ESI計算値[M + H] 172、実測値172。
ステップ4
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エタノール(75.0 mg、0.477 mmol)とトリエチルアミン(96.0 mg、0.949 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(54.6 mg、0.477 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を加えて消光反応を行う。ジクロロメタンで抽出(10 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(100 mg、黄色の油状)を獲得し、収率は、89%である。 MS−ESI計算値[M + H] 250、実測値250。
ステップ5
1−[2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル]−3,7−ジメチルプリン−2,6−ディオーネ(1−[2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl]−3,7−dimethylpurine−2,6−dione)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(100 mg、0.425 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(76.5 mg、0.425 mmol)、ヨウ化カリウム(7.0 mg、0.042 mmol)及び炭酸カリウム(117 mg、0.846 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−[2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル]−3,7−ジメチルプリン−2,6−ディオーネ(22.0 mg)を獲得し、収率は、16%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.86(s、1H)、4.06(t、J = 7.6 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.51(s、3H)、2.80(t、J = 7.6 Hz、2H)、2.53(s、3H)、2.26(s、3H)、2.00−1.91(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 334、実測値334。
実施例33
3,7−ジメチル−1−((5−(トリフルオロメチル)−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−((5−(trifluoromethyl)−1,3,4−oxadiazol−2−yl) methyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3,7−ジメチル−1−((5−(トリフルオロメチル)−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
2−クロロメチル−5−トリフルオロメチル−1、3、4−オキサジアゾール(100
mg、0.541 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(97.3 mg、0.541 mmol)、ヨウ化カリウム(8.5
mg、0.0541 mmol)及び炭酸カリウム(143 mg、1.08 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−((5−(トリフルオロメチル)−1、3、4−オキサジアゾール−2−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg)を得て、収率は、34%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.95(s、1H)、5.53(s、2H)、4.00(s、3H)、3.57(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 331、実測値331。
実施例34
1−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(2H−1,2,3−triazol−4−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
L−(ヘキス−5−イン−1−イル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ジオン(L−(hex−5−yn−l−yl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(773 mg、4.15 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かし、室温の条件下で、6−クロロヘキサ−1−イン(6−Chlorohex−1−yne)(
500 mg、4.15 mmol)、炭酸カリウム(859 mg、6.23 mmol)及びヨウ化カリウム(103 mg、0.623 mmol)を加える。反応液を、100℃に加熱し、2時間攪拌する。反応液は、室温に冷却され、酢酸エチル(30 mL)で希釈する。有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL × 2)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させて、L−(ヘキス−5−イン−1−イル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H、7H)−ジオン(1.15 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、95%である。MS−ESI計算値[M + H] 261、実測値261。
ステップ2
1−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(2H−1,2,3−triazol−4−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
L−(ヘキス−5−イン−1−イル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H、7H)−ジオン(1.00 g、3.85 mmol)を、t−ブタノール(15 mL)と水(15 mL)に溶かす。室温の条件下で、アジ化ナトリウム(375 mg、5.77 mmol)、抗エリソルビン酸ナトリウム(305 mg、1.54 mmol)及び硫酸銅五水合物(96.3 mg、0.385 mmol)を加える。反応液を、60℃まで加熱させ、24時間攪拌する。室温まで冷却させ、酢酸エチル(30 mL)で希釈する。有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL × 2)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して蒸発させて、1−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(300 mg)を獲得し、収率は、19%。
H NMR:(400MHz、Methanol−d)δ7.88(s、1H)、7.61(s、1H)、4.04(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.98(s、3H)、3.54(s、3H)、2.80(t、J = 7.2 Hz、2H)、1.71−1.73(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
実施例35
3,7−ジメチル−1−(4−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−d imethyl−1−(4−(2−methyl−2H−1,2,3−triazole−4−イル)butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(4−(2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(300 mg、0.990 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かす。室温の条件下で、
ヨウ化メチル(281 mg、2.00 mmol)及び炭酸カリウム(276 mg、2.00 mmol)を加える。反応液は、室温で2時間攪拌する。酢酸エチル(40 mL)を入れて希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL × 2)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して蒸発させて、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(4−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(15.0 mg)を獲得し、収率は、10%である。
H NMR:(400MHz、Methanol−d)δ7.88(s、1H)、7.46(s、1H)、4.10(s、3H)、4.02(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.98(s、3H)、3.53(s、3H)、2.72(t、J = 7.2 Hz、2H)、1.69−1.71(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H]
318、実測値318。
実施例36
3,7−ジメチル−1−(3−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(2−methyl−2H−1,2,3−triazole−4−yl)butyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−(3−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ((3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(1−methyl−1H−1,2,3−triazole−4−yl)propyl) −1H−purine−2,6
(3H,7H)−dione))
3、7、9−トリメチル−1−(3−(2−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7,9−trimethyl−1−(3−(2−methyl−1H−1,2,3−triazol−4−yl) propyl)−2,6−dioxo−2,3 , 6,7−tetrahydro−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3,7−ジメチル−1−(ペント−4−イン−1−イル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(pent−4−yn−1−yl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(965 mg、5.37 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かす。室温の条件下で、5−クロロペント−1−イン(5−Chloropent−1−yn)(500 mg、4.88 mmol)、炭酸カリウム(1.35 g、9.76 mmol)及びヨウ化カリウム(162 mg、0.976 mmol)を加える。反応液を、100℃に加熱し、2時間攪拌する。反応液は、室温に冷却され、酢酸エチル(30 mL)で希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL × 2)し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、蒸発乾燥して、生成物3,7−ジメチル−1−(ペント−4−イン−1−イル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.02 g、黄色の油状物)を得て、収率は、94%である。MS−ESI計算値[M + H]+ 247、実測値247。
ステップ2
1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−(1 H−1, 2,3−triazol−4−yl) propyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−(1H−1,2,3−triazol−5−yl) propyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−(ペント−4−イン−1−イル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.40 g、5.69 mmol)を、t−ブタノール(20 mL)及び水(20 mL)に溶かす。室温の条件下で、アジ化ナトリウム(444
mg、6.83 mmol)、抗エリソルビン酸ナトリウム(450 mg、2.28
mmol)及び硫酸銅五水合物(142 mg、0.569 mmol)を加える。反応液を、60℃まで加熱させ、24時間攪拌する。室温に冷却され、酢酸エチル(30 mL)を加えて希釈する。有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL ×
2)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、蒸発乾燥させて、1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネと1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネの混合物(300 mg、黄色の油状物)を得て、収率は、19%である。MS−ESI計算値[M + H] 290、実測値290。
ステップ3
3,7−ジメチル−1−(3−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−(3−(2−methyl−2H−1,2,3−triazol−4−yl) propyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−(3−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−(3−(1−methyl−1H−1,2,3−triazol−4−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7,9−トリメチル−1−(3−(2−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール
−4−イル)プロピル)−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7,9−trimethyl−1−(3−(2−methyl−1H−1,2,3−triazol−4−yl) propyl)−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネと1−(3−(1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル)プロピル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネの混合物(300 mg、1.04 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かし、室温の条件下で、ヨウ化メチル(295
mg、2.08 mmol)及び炭酸カリウム(287 mg、2.08 mmol)を加える。反応液を、室温で2時間攪拌させ、酢酸エチル(40 mL)を加えて希釈する。有機相は、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄(20 mL × 2)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して蒸発乾燥、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、二つの置換異性体生成物と一つの三置換の第四級アンモニウム塩を獲得し、即ち、3,7−ジメチル−1−(3−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)(異性体1、最初のピーク)、収率は、10%であり、3,7−ジメチル−1−(3−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(8.0 mg)(異性体2、第2のピーク)、収率は、3%であり、3、7、9−トリメチル−1−(3−(2−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(10.0 mg)(異性体3、第三のピーク)、収率は、6%である。
3,7−ジメチル−1−(3−(2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ:H NMR:(400 MHz、Methanol−d)δ7.87(s、1H)、7.48(s、1H)、4.07(t、J = 7.2 Hz、2H)、4.04(s、3H)、3.98(s、3H)、3.52(s、3H)、2.74(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.02−2.07(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
3,7−ジメチル−1−(3−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ:H NMR:(400MHz、Methanol−d)δ7.90(s、1H)、7.76(s、1H)、4.09(t、J =7.2 Hz、2H)、4.05(s、3H)、3.99(s、3H)、3.53(s、3H)、2.77(t、J =7.2 Hz、2H)、2.03(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 304、実測値304。
3、7、9−トリメチル−1−(3−(2−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)プロピル)−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ:H NMR:(400MHz、Methanol−d)δ8.64(s、1H)、7.91(s、1H)、4.33(s、3H)、4.24(s、3H)、4.10(t、J = 7.2 Hz、2H)、4.00(s、3H)、3.56(s、3H)、2.96(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.13−2.19(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 319、実測値319。
実施例37
1−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(2H−tetrazol−5−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンニトリル(5−(3,7−dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl) pentanenitrile)
6−クロロペンタンニトリル(6−Chloropentanenitrile)(1.00 g、8.56 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、室温の条件で、炭酸カリウム(2.40 g、17.1 mmol)、ヨウ化カリウム(142 mg、0.850 mmol)、2,6−ヒドロキシ−3,7−ジメチルプリン(1.85 g、10.3 mmol)を加える。反応液を、130℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、室温まで降温させ、水(100 mL)を入れて消光反応を行う。反応混合物は、酢酸エチル(30 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンニトリル(2.30 g、黄色の油状)を獲得し、収率は、100%である。MS−ESI計算値[M + H] 262、実測値262。
ステップ2
1−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(2H−tetrazol−5−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
5−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ペンタンニトリル(400 mg、1.53 mmol)を、N、Nジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、アジ化ナトリウム(299 mg、4.60 mmol)と塩化アンモニウム(244 mg、0.740 mmol)を加える。反応液を、130℃まで加熱させ、80時間攪拌する。反応液を、室温まで降温させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30 mL)を加えて、ジクロロメタンで抽出(30 mL × 2)し、有機相を合わせる。有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、1−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(250 mg)を獲得し、収率は、54%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、
4.07−4.04(m、2H)、3.98(s、3H)、3.54(s、3H)、3.05−3.01(m、2H)、1.87−1.81(m、2H)、1.77−1.71(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 305、実測値305。
実施例38
3,7−ジメチル−1−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(2−methyl−2H−tetrazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−(4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(4−(1−methyl−1H−tetrazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(4−(2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg、0.658 mmol)を、N、Nジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化メチル(280 mg、1.97 mmol)及び炭酸カリウム(272 mg、1.97 mmol)を加え、反応液は、20℃の温度条件下で12時間攪拌する。反応液に水(30 mL)を加え、酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、二つの置換異性体の生成物を獲得し、即ち、3,7−ジメチル−1−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(70.0 mg)(異性体1、最初のピーク)、収率は、33%であり、3,7−ジメチル−1−(4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(70.0 mg)(異性体2、第2のピーク)、収率は、33%である。
3,7−ジメチル−1−(4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ、H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、4.32(s、3H)、4.04−4.02(m、2H)、3.99(s、3H)、3.54(s、3H)、2.93−2.91(m、2H)、1.82−1.73(m、4H)。MS−ESI計算値[M +
H] 319、実測値319。
3,7−ジメチル−1−(4−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ、H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、4.08(s、3H)、4.06−4.04(m、2H)、3.98(s、3H)、3.53(s、3H)、3.03−2.99(m、2H)、1.88−1.76(m、4H)。MS−ESI計算値[M +
H] 319、実測値319。
実施例39
1−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(5−(2H−tetrazol−5−yl) pentyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
6−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ヘキサンニトリル(6−(3,7−Dimethyl−2,6−dioxo−2,3,6,7−tetrahydro−1H−purin−1−yl) hexanenitrile)
6−ブロモヘキサンニトリル(1.00 g、5.70 mmol)を、無水N、Nジメチルホルムアミド(15 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、室温の条件で、順次に炭酸カリウム(1.60 g、11.7 mmol)、ヨウ化カリウム(94.0 mg、0.570 mmol)、2,6−ヒドロキシ−3,7−ジメチルプリン(1.20
g、6.80 mmol)を加える。反応液を、130℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応混合物は、ゆっくり室温まで降温させ、水(60 mL)を入れて消光反応を行う。混合物は、酢酸エチルで抽出する。有機相を合わせて、順次に水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、粗生成物6−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ヘキサンニトリル(1.80 g、黄色の油状)。MS−ESI計算値[M + H] 276、実測値276。
ステップ2
1−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−3,7−ジメチル−1H−
プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(5−(2H−tetrazol−5−yl) pentyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
6−(3,7−ジメチル−2,6−ジオキソ−2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−プリン−1−イル)ヘキサンニトリル(300 mg、1.09 mmol)を、無水N、Nジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、室温の条件で、アジ化ナトリウム(355 mg、5.45 mmol)、塩化アンモニウム(300
mg、5.45 mmol)を加える。反応液を、130℃まで加熱させ、10時間攪拌する。反応混合物を、ゆっくり室温まで降温させ、水(60 mL)を入れて消光反応を行う。混合物は、酢酸エチル(30 mL × 2)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(80.0 mg)を獲得し、収率は、23%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.60(s、1H)、4.17(t、J = 6.0 Hz、2H)、4.12(s、3H)、3.67(s、3H)、3.13(t、J = 6.0 Hz、2H)、2.11−2.07(m、2H)、1.87−1.82(m、2H)、1.33−1.29(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 319、実測値319。
実施例40
3,7−ジメチル−1−(5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(5−(1−methyl−1H−tetrazol−5−yl) pentyl)
−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3,7−ジメチル−1−(5−(1−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(5−(1−methyl−2H−tetrazol−5−yl) pentyl)
−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
1−(5−(2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(80.0 mg、0.250 mmol)を、無水N、Nジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、室温の条件で、ヨウ化メチル(72.0 mg、0.500 mmol)、炭酸カリウム(69.0 mg、0.500 mmol)を加える。反応液を、室温の条件下で、3時間攪
拌する。水(40 mL)を入れて消光反応を行い、混合物は、酢酸エチル(30 mL
× 2)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、二つの置換異性体生成物を獲得し、即ち、3,7−ジメチル−1−(5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(10.0 mg)(異性体1、最初のピーク)。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.87(s、1H)、4.06(s、3H)、4.02−4.00(m、2H)、3.97(s、3H)、3.52(s、3H)、2.94(t、J = 7.6 Hz、2H)、1.89−1.85(m、2H)、1.74−1.70(m、2H)、1.47−1.42(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H]333、実測値333。
3,7−ジメチル−1−(5−(1−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ペンチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(10.0 mg)(異性体2、第2のピーク)、収率は、23%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.88(s、1H)、4.32(s、3H)、4.02−3.99(m、2H)、3.98(s、3H)、3.54(s、3H)、2.89(t、J = 7.6 Hz、2H)、1.85−1.82(m、2H)、1.72−1.68(m、2H)、1.48−1.42(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 333、実測値333。
実施例41
1−(3−(1H−インドール−3−)プロピル−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(3−(1H−indole−3−) propyl−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(1H−インドール−3−)プロピオン酸メチルエステル(3−(1H−indol−3−yl)−propionic acid methyl ester)
3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(200 mg、1.06 mmol)を、無水メタノール(3 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化チオニル(249 mg、2.12 mmol)を加えて、0.5時間反応させる。水(10 mL)を加えて消光させる。反応液は、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相
を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3−(1H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル(180 mg、緑色の固体)を獲得し、収率は、85%である。MS−ESI計算値[M + H] 204、実測値204。
ステップ2
3-(1H-インドール-3-イル)プロパン-1-オール(3-(1H-indol-3-yl)
propan-1-ol)
3-(1H-インドール-3-イル)プロピオン酸メチルエステル(180 mg、0.890 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(10 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(67.0 mg、1.70 mmol)を加えて、1時間反応させる。水(10 mL)を加えて消光させる。反応液は、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、(1H-インドール-3-イル)プロパン-1-オール(100 mg、緑色の固体)を得て、収率は、65%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 176、実測値176。
ステップ3
3-(1H-インドール-3-イル)プロピルメタンスルホン酸
3-(1H-インドール-3-イル)プロパン-1-オール(100 mg、0.570 mmol)とトリエチルアミン(173 mg、1.71 mmol)を、無水ジクロロメタン(5 mL)に溶かす。0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(128 mg、1.14 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。反応中に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を加えて、消光させ、ジクロロメタン(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL
× 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、3-(1H-インドール-3-イル)プロピルメタンスルホン酸(100 mg、緑色の固体)を獲得し、収率は、69%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 254、実測値254。
ステップ4
1-(3-(1H-インドール-3-イル)プロピル-3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(1-(3-(1H-indole-3-yl) propyl-3,7-dimethyl-1H-purine-2,6 (3H,7H)-dione)
3-(1H-インドール-3-イル)プロピルメタンスルホン酸(100 mg、0.395
mmol)、3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(71.1 mg、0.395 mmol)、ヨウ化カリウム(7.1 mg、0.039 mmol)及び炭酸カリウム(109 mg、0.790 mmol)を、無水N,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1-(3-(1H-インドール-3-)プロピル-3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(40.0 mg)を獲得し、収率は、30%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.05(s、1H)、7.50(d、J = 3.8 Hz、1H)、7.01(d、J = 4.0 Hz、1H)、7.01−6.97(m、3H)、4.17−4.13(m、2H)、3.92(s、3H)、3.40(s、3H)、2.88−2.84(m、2H)、2.19−2
.16(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 338、実測値338。
実施例42
1−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(benzofuran−2−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(2−(4−chlorobutyl) benzofuran)
2−メチルベンゾフラン(400 mg、3.03 mmol)を、テトラヒドロフラン(15 mL)に溶かし、−78℃に冷却され、リチウムジイソプロピルアミド(2 Mのテトラヒドロフラン溶液、1.7 mL、3.33 mmol)を滴下して加え、反応液を、−78℃で1時間攪拌し、1−ブロモ−3−クロロプロパン(525 mg、3.33 mmol)を加え、混合液は、−78℃の温度条件下で、続いて2時間攪拌する。飽和塩化アンモニウム(30 mL)を加えて消光反応を行う。混合物に酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(20 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(500 mg、黄色の油状)を獲得する。MS−ESI計算値[M + H] 209、実測値209。
ステップ2
1−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(4−(benzofuran−2−yl) butyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(2−(4−chlorobutyl) benzofuran)(500 mg、2.40 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、炭酸カリウム(662 mg、4.80 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(432 mg、2.40 mmol)及びヨウ化カリウム(478 mg、2.88 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。室温まで冷却させ、水(30
mL)を入れて消光反応を行う。反応混合物は、酢酸エチル(30 mL × 2)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(1:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、1−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg)を獲得し、収率は、24%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(m、1H)、7.47(d、J = 7.2 Hz、1H)、7.38(d、J = 7.2 Hz、1H)、7.23−7.12(m、2H)、6.39(s、1H)、4.07(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.98(s、3H)、3.57(s、3H)、2.83(t、J = 7.2 Hz、2H)、1.88−1.71(m、4H)。MS−ESI計算値[M +
H] 353、実測値353。
実施例43
1-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピル)-3,7-ジメチル-1H-プリン2、6(3H,7H)-ディオーネ(1-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピル)-3,7-ジメチル-1H-プリン2,6(3H、7H)-dione)
ステップ1
3-ベンゾチアゾール-2プロピオン酸メチルエステル(3-benzothiazole-2-propionic acid methyl ester)
3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピオン酸(3-(Benzo[d]thiazole-2-yl) propionic acid)(200 mg、0.970 mmol)を、メタノール(3 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、塩化チオニル(229 mg、1.96 mmol)を加え、窒素ガス保護下で、0.5時間反応させる。反応は、水(10 mL)で消光させ、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3-ベンゾチアゾール-2プロピオン酸メチルエステル(150 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、70%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 222、実測値222。
ステップ2
3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-オール(3-(Benzo[d]thiazol-2-yl) propan-1-ol)
3-ベンゾチアゾール-2プロピオン酸メチルエステル(150 mg、0.680 mmol)を、テトラヒドロフラン(10 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(52.0 mg、1.36 mmol)を加えて、1時間反応させる。反応は、水(10 mL)で消光させ、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロパン-1-オール(100 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、52%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 194、実測値194。
ステップ3
3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピルメタンスルホネート(3-(Benzo[d]thiazole-2-yl) propyl methanesulfonate)
3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-)プロパン-1-オール(100 mg、0.520 mmol)とトリエチルアミン(173 mg、1.71 mmol)を、ジクロロメタン(5 mL)溶液に溶解させ、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(128 mg、1.14 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、2時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を入れて消光反応を行い、ジクロロメタン(10 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(10 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピルメタンスルホネート(100 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、71%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 272、実測値272。
ステップ4
1-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピル)-3,7-ジメチル-1H-プリン2、6(3H,7H)-ディオーネ(1-(3-(benzo[d]thiazol-2-yl) propyl)-3,7-dimethyl-1H-purine 2,6 (3H,7H)-dione)
3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピルメタンスルホネート(100 mg、0.370 mmol)、3,7-ジメチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(66.4 mg、0.370 mmol)、ヨウ化カリウム(7.1 mg、0.037 mmol)及び炭酸カリウム(109 mg、0.790 mmol)を、無水N,N-ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を20℃まで冷却させ、濾過し、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1-(3-(ベンゾ[d]チアゾール-2-イル)プロピル)-3,7-ジメチル-1H-プリン2、6(3H,7H)-ディオーネ(40.0 mg)を獲得し、収率は、30%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.15(d、J = 4.0 Hz、1H)、8.06(s、1H)、7.98(d、J = 4.0 Hz、1H)、7.75−7.72(m、1H)、7.67−7.65(m、1H)、4.23−4.20(m、2H)、3.99(s、3H)、3.50(s、3H)、3.48−3.46(m、2H)、2.40−2.37(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 356、実測値356。
実施例44
3,7−ジメチル−1−(3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(4,5,6,7−tetrahydro−2H−indol−3−yl) propyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル(3−(4,5,6,7−tetrahydro−2H−indol−3−yl) propionic acid methyl ester)
3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロピオン酸(150 mg、0.770 mmol)を、無水メタノール(7 mL)に溶解させ、室温の条件で、塩化チオニル(0.1 mL)を加え、反応液は、室温で4時間攪拌する。水(10 mL)を入れて消光させる。反応液は、酢酸エチル(10 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させて、3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル(150 mg、白色の固体)を獲得し、収率は、94%である。MS−ESI計算値[M + H] 209、実測値209。
ステップ2
3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロパノール(3−(4,5,6,7−tetrahydro−2H−indol−3−yl)−propanol)
3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピオン酸メチルエステル(150 mg、0.720 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(5
mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(41.0 mg、1.08 mmol)を加え、反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、3時間攪拌する。順次に水(0.04 mL)、15%の水酸化ナトリウム溶液(0.04 mL)及び水(0.12 mL)を加える。濾過して、濾液を減圧濃縮させて、3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロパノール(110 mg、黄色の液体)を得て、収率は、85%である。MS−ESI計算値[M +
H] 181、実測値181。
ステップ3
3−(2−(メタンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロピルメタンスルホン酸(3−(2−(methanesulfonyl)−4,5,6,7−tetrahydro−2H−indol−3−yl)−propylmethanesulfonic acid)
3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロパノール(110 mg、0.610 mmol)とジイソプロピルエチルアミン(236 mg
、1.83 mmol)を、無水ジクロロメタン(3 mL)に溶解させる。0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(139 mg、1.22 mmol)を加える。反応液を、緩やかに室温まで昇温させ、0.5時間攪拌する。反応に水(10 mL)を加えて消光させ、ジクロロメタン(30 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、3−(2−(メタンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロピルメタンスルホン酸(50.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、25%である。MS−ESI計算値[M + H] 337、実測値337。
ステップ4
3,7−ジメチル−1−(3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−dimethyl−1−(3−(4,5,6,7−tetrahydro−2H−indol−3−yl) propyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3−(2−(メタンスルホニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)−プロピルメタンスルホン酸(50.0 mg、0.150 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(32.0 mg、0.180 mmol)、ヨウ化カリウム(2.5 mg、0.015 mmol)及び炭酸カリウム(41.0 mg、0.300 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶解させる。反応液を、130℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3,7−ジメチル−1−(3−(4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インドール−3−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(40.0 mg)を獲得し、収率は、32%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.84(s、1 H)、4.02(t、J = 7.2 Hz、2 H)、3.96(s、3 H)、3.49(s、3 H)、2.66−2.59(m、2 H)、2.52(t、J = 5.4 Hz、2 H)、2.43(t、J = 5.4 Hz、2 H)、2.02−1.95(m、2 H)、1.78−1.66(m、4 H)。MS−ESI計算値[M + H]343、実測値343。
実施例45
3,7-ジメチル-1-[4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-ベンジル]-3,7-ジヒドロ-プリン-2,6-ディオーネ(3,7-Dimethyl-1-[4-(3-methylisoxazol-5-yl)-benzyl]-3,7-dihydro-purine-2,6-dione)
ステップ1
4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-安息香酸エチルエステル(4-(3-Methylisoxazol-5-yl)-benzoic acid ethyl ester)
3-メチル-5-(トリ-n-ブチルスズ)イソキサゾール(3-methyl-5-(tri-n-butyltin) isoxazole)(200 mg、0.540 mmol)と4-ブロモ-安息香酸エチルエステル(4-Bromo-benzoic acid ethyl
ester)(122 mg、0.540 mmol)を、無水ジオキサン(3 mL)に溶解させ、窒素ガス保護下で、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(15.0 mg、0.0141 mmol)を加えて、反応液を、100℃まで加熱させ、2時間攪拌する。反応を、20℃まで冷却させ、水(10 mL)を入れて消光させ、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(5:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-安息香酸エチルエステル(100 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、80%である。MS-ESI計算値[M + H]+ 232、実測値232。
ステップ2
[4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-フェニル]-メタノール([4-(3-methylisoxazol-5-yl)-phenyl]-methanol)
4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-安息香酸エチルエステル(100 mg、0.430 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(2 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(33.0 mg、0.860 mmol)を加え、25℃まで昇温させ、1時間攪拌する。反応に水(10 mL)を入れて消光させ、酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、分取TLCプレートによって精製(3:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、[4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)-フェニル]-メタノール(70.0 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、86%である。 MS-ESI計算値[
M + H]+ 190、実測値190。
ステップ3
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ベンジルメタンスルホネート(4−(3
−methylisoxazol−5−yl) benzylmethanesulfonate)
[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−フェニル]−メタノール(70.0
mg、0.370 mmol)とトリエチルアミン(112 mg、1.11 mmol)を、無水ジクロロメタン(5 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(83.0 mg、0.740 mmol)を加える。反応液をゆっくり25℃まで昇温させ、2時間攪拌する。重炭酸ナトリウム水溶液(10 mL)を加えて消光させ、ジクロロメタンで抽出(10 mL × 3)し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ベンジルメタンスルホネート(80.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、82%である。MS−ESI計算値[M + H] 268、実測値268。
ステップ4
3,7−ジメチル−1−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ベンジル]−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−[4−(3−methylisoxazol−5−yl)−benzyl]−3,7−dihydro−purine−2,6−dione)
4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ベンジルメタンスルホネート(80.0
mg、0.300 mmol)、3,7−ジメチル−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(55.0 mg、0.300 mmol)、ヨウ化カリウム(7.0 mg、0.0300 mmol)及び炭酸カリウム(109 mg、0.790 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、反応液を、120℃まで昇温させ、3時間攪拌する。20℃まで冷却させ、濾過し、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、3,7−ジメチル−1−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ベンジル]−3,7−ジヒドロ−プリン−2,6−ディオーネ(40.0
mg)を獲得し、収率は、30%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.04(s、1H)、7.73(d、J = 8.4 Hz、2H)、7.41(d、J = 8.4 Hz、2H)、6.81(s、1H)、5.07(s、2H)、3.87(s、3H)、3.41(s、3H)、2.25(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 352、実測値352。
実施例46
3,7−ジメチル−1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(pyridin−4−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−(ピリジン−4−イル)プロパノエート
3−(ピリジン−4−イル)プロピオン酸(200 mg、1.32 mmol)を、メタノール(5 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化チオニル(471
mg、3.96 mmol)を加えて、反応液を、25℃の温度条件下で3時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、粗生成物である3−(ピリジン−4−イル)プロパノエート(311 mg、黄色の固体)を獲得する。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ8.75(d、J = 6.4 Hz、2H)、8.02(d、J = 6.4 Hz、2H)、3.66(s、3H)、3.26(t、J = 7.2
Hz、2H)、2.89(t、J = 7.2 Hz、2H)。
ステップ2
3−(ピリジン−4−イル)プロパン−1−オール(3−(Pyridin−4−yl) propan−1−ol)
0 ℃である場合、窒素ガス保護下で、アルミニウムリチウムアルミニウムヒドリド(107 mg、2.82 mmol)を、緩やかに3−(ピリジン−4−イル)プロパノエート(310 mg、1.88 mmol)が溶けているテトラヒドロフラン(10 mL)に加え、反応は、25℃の温度条件下で、4時間攪拌し、反応液を、氷水浴の中で、0℃に冷却され、順次に緩やかに水(107 mg、5.94 mmol)、15%の水酸化ナトリウム(107 mg、2.68 mmol)及び水(321 mg、17.8 mmol)を加える。反応液を、25℃に昇温させた後、30分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキは、テトラヒドロフラン(8 mL × 3)で洗浄し、濾液を減圧濃縮させて、生成物3−(ピリジン−4−イル)プロパン−1−オール(182 mg、黄色の固体)をえて、収率は、71%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ8.44−8.41(m、2H)、7.33(d、J = 6.0 Hz、2H)、3.60(t、J = 6.4 Hz、2H)、2.79−2.74(m、2H)、1.92−1.85(m、2H)。
ステップ3
3−(ピリジン−4−イル)プロピルメタンスルホネート(3−(pyridin−4−yl) propyl methanesulfonate)
3−(ピリジン−4−イル)プロパン−1−オール(180 mg、1.31 mmol)、トリエチルアミン(398 mg、3.93 mmol)を、ジクロロメタン(8
mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(300 mg、2.62 mmol)を加える。反応液を、25℃の温度条件下で、一晩攪拌し、水を入れて、酢酸エチル(50 mL × 3)で抽出し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物である3−(ピリジン−4−イル)プロピルメタンスルホネート(741 mg、紅色の固体)を獲得する。
ステップ4
3,7−ジメチル−1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1−(3−(pyridin−4−yl) propyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3−(ピリジン−4−イル)プロピルメタンスルホネート(1.20 g、5.57 mmol)、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(502 mg、2.79 mmol)及びヨウ化カリウム(92.5 mg、0.557 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かし、炭酸カリウム(847 mg、6.13 mmol)を入れて、反応を130℃の温度条件下で、3時間加熱還流する。反応液を、25℃に冷却され、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3,7−ジメチル−1−(3−(ピリジン−4−イル)プロピル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(163 mg)を獲得し、収率は、10%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ8.36(d、J = 6.0 Hz、2H)、7.85(s、1H)、7.32(d、J = 6.0 Hz、2H)、4.05(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.96(s、3H)、3.50(s、3H)、2.76(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.09−2.00(m、2H)。MS−ESI計算値[M +H] 300、実測値300。
実施例47
ステップ1
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)酢酸メチル(Methyl 2−(4,6−dimethylpyridin−2−yl) acetate)
2,4,6−トリメチルピリジン(1.00 g、8.25 mmol)を、テトラヒドロフラン(30 mL )に溶かし、窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、リチウムジイソプロピルアミド(8.2 mL、2Mのテトラヒドロフラン溶液、16.5 mmol)滴下して加え、反応液を0℃の温度条件下で、0.5時間攪拌し、反応液に、ジメチルカーボネート(743 mg、8.25 mmol)を加えて、その後、緩やかに20℃まで昇温させ、続いて2時間攪拌する。反応液に飽和塩化アンモニウム溶液(100 mL)を加えて消光させる。混合物は、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出する。有機相は、飽和生理食塩水(20 mL × 3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後、減圧濃縮する。分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(2: 1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)酢酸メチル(1.20 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、81%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ6.91(s、1H)、6.87(s、1H)、3.77(s、2H)、3.70(s、3H)、2.48(s、3H)、2.28(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 180、実測値180。
ステップ2
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エタノール(2−(4,6−dimethylpyridin−2−yl) ethanol)
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)酢酸メチル(500 mg、2.79 mmol)を、テトラヒドロフラン(20 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化アルミニウムリチウム(211 mg、5.58 mmol)を加えて、1時間反応させる。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(2: 1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf
= 0.3)して、2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エタノール(410
mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、92%である。
MS−ESI計算値[M + H]152、実測値152。
ステップ3
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エチルメタンスルホネート(2−(4,6−dimethylpyridin−2−yl) ethyl methanesulfonate)
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エタノール(421 mg、3.07 mmol)とトリエチルアミン(1.18 g、11.6 mmol)を、ジクロロメタン(20 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、塩化メタンスルホニル(794 mg、6.94 mmol)を加える。反応液は、室温で2時間攪拌した後、ジクロロメタン(20 mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(30 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(4: 1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エチルメタンスルホネート(400
mg、無色油状物)を獲得し、収率は、61%である。
MS−ESI計算値[M + H] 230、実測値230。
ステップ4
1−(2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−(2−(4,6−dimethylpyridin−2−yl) ethyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エチルメタンスルホネート(200 mg、0.929 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶かし、反応液は、室温の条件下で、3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(167 mg、0.929 mmol)、炭酸カリウム(192 mg、1.39 mmol)及びヨウ化カリウム(184 mg、1.11 mmol)を加える。反応液を、100℃まで加熱させ、2時間反応し、加入酢酸エチル(20 mL)で
希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−(2−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)エチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(120 mg)を獲得し、収率は、43%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.53(s、1H)、6.99(s、1H)、6.91(s、1H)、4.33(t、J = 7.6 Hz、2H)、3.97(s、3H)、3.56(s、3H)、3.13(t、J = 7.6 Hz、2H)、2.52(s、3H)、2.32(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 314、実測値314。
実施例48
1−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1−((6−methoxypyridin−3−yl) methyl)−3,7−dimethyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−Dione)
ステップ1
1−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3,7−Dimethyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)(300 mg、1.67 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、5−(クロロメチル)−2−メトキシピリジン(5−(chloromethyl)−2−methoxypyridine)(263 mg、1.67 mmol)、ヨウ化カリウム(332 mg、2.00 mmol)及び炭酸カリウム(461 mg、3.34 mmol)を加える。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌し、減圧濃縮させ、残分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、1−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−3,7−ジメチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、4%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.28(s、1H)7.78(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.51(s、1H)、6.67(d、J = 8.0
Hz、1H)、5.12(s、2H)、3.99(s、3H)、3.91(s、3H)、3.57(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 302、実測値302。
実施例49
7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−
イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(difluoromethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(9−(difluoromethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−Methyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)(1.00 g、6.02
mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(40 mL)に溶かし、室温で、反応液に2−クロロ−2、2−ジフルオロ酢酸ナトリウム(1.84 g、12.0 mmol)、炭酸カリウム(1.66 g、12.0 mmol)を加える。反応液を、95℃に加熱し、8時間反応した後、反応液は、室温に冷却され、反応液を、濃縮し、蒸発乾燥し、酢酸エチル(80 mL)で希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(50 mL
× 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(1:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ及び9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネの混合物(300 mg、黄色の固体)を得て、収率は、23%である。
MS−ESI計算値[M + H] 217、実測値217。
ステップ2
7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−
イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネと9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネの混合物(200 mg、0.917 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かし、反応液に、室温で、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(5−(4−bromobutyl)−3−methylisoxazole)(200 mg、0.917 mmol)、炭酸カリウム(190 mg、1.38 mmol)及びヨウ化カリウム(86.3 mg、0.520 mmol)を加える。反応液を、100℃に加熱し、2時間反応し、酢酸エチル(20 mL)で希釈し、有機相は、飽和重炭酸ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速液体クロマトグラフィーにより精製7−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(異性体1)(50.0 mg)を得て、収率は、15%であり、H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.07(s、1H)、7.93−7.63(m、1H)、5.83(s、1H)、4.02(m、2H)、3.58(s、3H)、2.73(m、2H)、2.23(s、3H)、1.71(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 354、実測値354。
9−(ジフルオロメチル)−3−メチル−1(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(異性体2)(20.0 mg)、収率は、6%であり、H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.86(s、1H)、7.73−7.43(m、1H)、5.84(s、1H)、4.06(m、2H)、3.75(s、3H)、2.74(m、2H)、2.24(s、3H)、1.72(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 354、実測値354。
実施例50
7-エチル-3-メチル-1-(4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)ブチル)-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(7-Ethyl-3-methyl-1-(4-(3-methylisoxazol-5-yl) butyl)-1H-purine-2,6 (3H,7H)-dione)
7-エチル-3-メチル-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(50.0 mg、0.260 mmol)、5-(4-ブロモブチル)-3-メチルイソキサゾール(60.0 mg、0.335 mmol)、炭酸カリウム(70.0 mg、0.520 mmol)及びヨウ化カリウム(4.0 mg、0.0260 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、反応液を、110℃まで加熱させ、二時間反応させる。反応
液を、水に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮させ、分取用TLCプレートによって精製して、7-エチル-3-メチル-1-(4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)ブチル)-1H-プリン-2,6(3H,7H)-ディオーネ(30.0 mg)を獲得し、収率は、39%である。
H NMR:(400MHz、CDCl):δ7.94(s、1H)、6.03(s、1H)、4.39−4.33(m、2H)、4.04−4.02(m、2H)、3.53(s、3H)、2.81−2.78(m、2H)、2.23(s、3H)、1.73−1.71(m、4H)、1.48(t、J = 7.0 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 332、実測値332。
実施例51
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−7−(2,2,2−trifluoroethyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−メチル−7−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3.00 g、1.81 mmol)を、メタノール(50 mL)に溶かし、室温で水素ナトリウム(760 mg、19.0 mmol)を分割して加える。反応液を、40℃まで加熱させ、1.5時間攪拌する。2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2,2,2−trifluoroethyl trifluoromethanesulfonate)(5.45 g、23.5 mmol)、反応液を、40℃で続いて16時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキを、順次に水(30 mL)、メタノール(20 mL)で洗浄する。乾燥後、3−メチル−7−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.90 g、白色の固体)を獲得し、収率は、42%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.32(s、1H)、8.19(s、1H)、5.23(q、J = 4.2 Hz、2H)、3.36(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 249、実測値249。
ステップ2
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(5−(4−bromobut
yl)−3−methylisoxazole)(130 mg、0.600 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かして、炭酸カリウム(166
mg、1.20 mmol)、3−メチル−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(150 mg、0.60 mmol)及びヨウ化カリウム(119 mg、0.720 mmol)を加える。反応液を120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法で精製して、3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg)を獲得し、収率は、26%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.70(s、1H)、5.83(s、1H)、5.05(q、J = 8.4 Hz、2H)、4.12−3.98(m、2H)、3.60(s、3H)、2.77−2.70(m、2H)、2.25(s、3H)、1.80−1.66(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 386、実測値386。
実施例52
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−7−propyl−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−メチル−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(4.00 g、24.1 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、水酸化カリウム(1.48 g、26.5 mmol)が溶解されている水溶液(15 mL)を加えて、混合液を、80℃まで加熱させ、1.5時間攪拌する。50℃まで降温し、1−ヨードプロパン(5.33 g、31.3 mmol)を入れて、反応液を、50℃の温度条件下で続いて24時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過、フィルターケーキを、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、3−メチル−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.30 g、白色の固体)を獲得し、収率は、46%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.12(s、1H)、8.05(s、1H)、4.16(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.34(s、3H)、1.83−1.68(m、2H)、0.81(t、J = 7.2 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 209、実測値209。
ステップ2
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(218 mg、1.00 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、炭酸カリウム(276 mg、2.00 mmol)、3−メチル−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(208 mg、1.00 mmol)及びヨウ化カリウム(199 mg、1.20 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法により精製して、3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.54(s、1H)、5.82(s、1H)、4.24(t、J = 7.2 Hz、2H)、4.10−3.97(m、2H)、3.58(s、3H)、2.82−2.70(m、2H)、2.25(s、3H)、1.97−1.84(m、2H)、1.81−1.65(m、4H)、0.95(t、J = 7.2 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 346、実測値346。
実施例53
7−シクロプロピル−3−メチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−cyclopropyl−3−methyl−1−(4−(5−methylisoxazol−3−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
6−アミノ−5−ブロモ−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(6−Amino−5−bromo−1−methylpyrimidine−2,4 (1H,3H)−dione)
混合物の6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(6−Amino−1−picrylium−2,4 (1H,3H)−dideo)(5.46 g、40.0 mmol)とブロモスクシンイミド(Bromosuccinimide)(7.56 g、42.0 mmol)のアセトニトリル(100 mL)溶液を、窒素ガス保護で、1.5時間加熱還流を行う。反応液を、室温に冷却し、濾過して、溶媒を除去して、得られた固体を、水(20 mL)で洗浄し、乾燥して、6−アミノ−
5−ブロモ−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(8.6 g、白色の固体)が得られ、収率は、98%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ10.90(s、1H)、7.04(s、2H)、3.28(s、3H)。
ステップ2
6−アミノ−5−(シクロプロピルアミン)−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(6−amino−5−(cyclopropylamine)−1−methylpyrimidine−2,4 (1H,3H)−dione)
6−アミノ−5−ブロモ−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(6−Amino−5−bromo−1−methylpyrimidine−2,4 (1H,3H))(2.19 g、10.0 mmol)を、シクロプロピルアミン(Cyclopropylamine)(20 mL)及び水(5 mL)の混合溶媒に溶かす。反応液を、5時間加熱還流を行う。反応液を濾過して、溶媒を除去して、得られた粗生成物の6−アミノ−5−(シクロプロピルアミン)−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネは、直接に次のステップの反応に使える。
ステップ3
7−シクロプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ窒素ガス保護下で、6−アミノ−5−(シクロプロピルアミン)−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(1.96 g、10.0 mmol)、トリメチルオルトホルメート(Trimethyl orthoformate)(2.12 g、20.0 mmol)及びp−トルエンスルホン酸(P−toluenesulfonic acid)(86.0 mg、0.500 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶解させる。反応液を、100℃に加熱し、徹夜反応させる。反応液を濾過し、溶媒を除去して、得られた粗生成物の7−シクロプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネは、直接に次のステップの反応に使える。
ステップ4
7−シクロプロピル−3−メチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
窒素ガス保護下で、7−シクロプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(96.0 mg、0.470 mmol)、3−(4−ブロモブチル)−5−メチルイソキサゾール(152 mg、0.700 mmol)及び炭酸カリウム(130 mg、0.940 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。反応液を、120℃に加熱し、3時間反応させる。室温まで冷却した後、水(20 mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、高速液体クロマトグラフィー法により分離精製して、7−シクロプロピル−3−メチル−1−(4−(5−メチルイソキサゾール−3−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(100 mg、収率は、63%)を獲得する。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.95(s、1H)、6.05(s、1H)、4.04(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.75−3.69(m、1H)、3.53(s、3H)、2.81(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.25(s、3H)、1.75−1.34(m、4H)、1.19−1.10(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例54
7−イソプロピル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)
ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−Isopropyl−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−イソプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3.00 g、1.81 mmol)を、ジメチルスルホキシド(50 mL)に溶かし、室温でで、水素ナトリウム(760 mg、19.0 mmol)を分割して加える。反応液を、40℃に加熱し、1.5時間攪拌する。2−ヨードプロパン(4.00 g、23.5 mmol)を加える。反応液を、40℃の温度条件下で続いて16時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキは、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、7−イソプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.20 g、白色の固体)を獲得し、収率は、59%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.11(s、1H)、8.15(s、1H)、4.90−4.75(m、1H)、3.35(s、3H)、1.48(d、J = 6.8 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 209、実測値209。
ステップ2
7−イソプロピル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
4−ブロモブチル−3−メチルイソキサゾール(4−bromobutyl−3−methylisoxazole)(91.1 mg、0.424 mmol)、7−イソプロピル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(100 mg、0.466 mmol)、ヨウ化カリウム(7.4 mg、0.047 mmol)及び炭酸カリウム(109 mg、0.790 mmol)を、無水 N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、20℃に冷却され、濾過して、ろ液を分取高速液体クロマトグラフィー法により分離精製して、7−イソプロピル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(80.0
mg)を獲得し、収率は、55%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.89(s、1H)、6.06(s、1H)、5.21−5.16(m、1H)、4.08−4.04(m、2H)、3.58(s、3H)、2.83−2.79(m、2H)、2.24(s、3H)、1.75−1.72(m、4H)、1.65(d、J = 3.4 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 346、実測値346。
実施例55
7−ブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル
)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−butyl−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−ブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(4.00 g、24.1 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、水酸化カリウム(1.48 g、26.5 mmol)が溶解されている水溶液(15 mL)を加えて、混合液を、80℃まで加熱させ、1.5時間攪拌する。50℃まで降温し、1−ヨードブタン(5.76 g、31.3 mmol)を加え、反応液は、50℃の温度条件下で続いて24時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキは、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、7−ブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.80 g、白色の固体)を獲得し、収率は、52%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.11(s、1H)、8.05(s、1H)、4.20(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.37(s、3H)、1.81−1.67(m、2H)、1.30−1.12(m、2H)、0.87(t、J
= 7.2 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 223、実測値223。
ステップ2
7−ブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(5−(4−bromobutyl)−3−methylisoxazole)(218 mg、1.00 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、炭酸カリウム(276 mg、2.00 mmol)、7−ブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(222 mg、1.00 mmol)及びヨウ化カリウム(199 mg、1.20 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。反応液を、減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法により分離精製して、7−ブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.53(s、1H)、5.82(s、1H)、4.28(t、J = 7.2 Hz、2H)、4.10−3.99(m、2H)、3.58(s、3H)、2.81−2.70(m、2H)、2.25(s、3H)、1.91−1.80(m、2H)、1.79−1.67(m、4H)、1.42−1.
28(m、2H)、0.96(t、J = 7.2 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 360、実測値360。
実施例56
7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3.00 g、1.81 mmol)を、ジメチルスルホキシド(50 mL)に溶かし、室温で、水素ナトリウム(760 mg、19.0 mmol)を分割して加える。反応液を、40℃に加熱し、1.5時間攪拌する。ブロモメチルシクロプロパン(Bromomethyl cyclopropane)(3.17 g、23.5 mmol)及びヨウ化カリウム(3.60 g、2.17 mmol)を加え、反応液は、40℃で続いて16時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキは、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.70 g、白色の固体)が得られ、収率は、43%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.14(s、1H)、8.08(s、1H)、4.06(d、J = 7.2 Hz、2H)、3.35(s、3H)、1.37−1.20(m、1H)、0.55−0.34(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 221、実測値221。
ステップ2
7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(91.1 mg、0.424
mmol)、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(102 mg、0.466 mmol)、ヨウ化カリウム(7.4 mg、0.047 mmol)及び炭酸カリウム(109 mg、0.790 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、20℃に冷却させ、濾過して、ろ液は、分取高速液体クロマトグラフィーにより分離精製して、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(80.0 mg)が得られ、収率は、53%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.56(s、1H)、6.05(s、1H)、4.30−4.29(m、2H)、4.07−4.04(m、2H)、3.57(s、3H)、2.83−2.79(m、2H)、2.24(s、3H)、1.75−1.72(m、4H)、1.47−1.44(m、1H)、0.67 - 0.65(m、2H)、0.54−0.51(m、2H)。MS−ESI計算値[M +
H] 358、実測値358。
実施例57
7−(シクロプロピルメチル)−1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
7−(シクロプロピルメチル)−1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ
4−クロロメチル−3,5−ジメチルイソキサゾール(200 mg、1.37 mmol)、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(332 mg、1.51 mmol)、ヨウ化カリウム(22.7
mg、0.137 mmol)及び炭酸カリウム(568 mg、4.11 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、7−(シクロプロピルメチル)−1−((3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(200 mg)が得られ、収率は、44%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.01(s、1H)、4.98(s、2H)、4.22(d、J = 3.2 Hz、2H)、3.54(s、3H)、2.47(s、3H)、2.29(s、3H)、1.44−1.39(m、1H)、0.64−0.60(m、2H)、0.50−0.47(m、2H)。 MS−ESI計算値[M + H] 330、実測値330。
実施例58
7−(シクロプロピルメチル)−1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
7−(シクロプロピルメチル)−1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ
4−(クロロメチル)−5−イソプロピルイソキサゾール(100 mg、0.627
mmol)、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(138 mg、0.627 mmol)、ヨウ化カリウム(10.4 mg、0.0627 mmol)及び炭酸カリウム(260 mg、1.88
mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、 7−(シクロプロピルメチル)−1−((5−イソプロピルイソキサゾール−4−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(80.0 mg)を得て、収率は、37%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.34(s、1H)、8.08(s、1H)、5.00(s、2H)、4.23(d、J = 3.6 Hz、2H)、3.68−3.65(m、1H)、3.56(s、3H)、1.44−1.41(m、1H)、1.32(d、J = 3.4 Hz、6H)、0.63−0.61(m、2H)、0.49−0.48(m、2H)。
MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例59
7−(シクロプロピルメチル)−1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(7−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−3−methyl−1H−purine−2, 6−(3H,7H)−dione)
ステップ1
7−(シクロプロピルメチル)−1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ
5−(クロロメチル)−3−イソプロピルイソキサゾール(72.5 mg、0.456 mmol)、7−(シクロプロピルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(94.0 mg、0.456 mmol)、ヨウ化カリウム(7.5 mg、0.046 mmol)及び炭酸カリウム(189 mg、1.37 mmol)を、無水N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を120℃まで加熱させ、3時間反応させる。反応液を20℃まで冷却させ、濾過して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、7−(シクロプロピルメチル)−1−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6−(3H,7H)−ディオーネ(50.0 mg)を獲得し、収率は、31%である。
H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.04(s、1H)、6.27(s、1H)、5.27(s、2H)、4.21(d、J = 3.6 Hz、2H)、3.57(s、3H)、3.03−2.96(m、1H)、1.44−1.41(m、1H)、1.25(d、J = 3.4 Hz、6H)、0.64−0.59(m、2H)、0.50−0.47(m、2H)。 MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例60
7−イソブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−isobutyl−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−イソブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3.00 g、1.81 mmol)を、ジメチルスルホキシド(50 mL)に溶かし、室温で水素ナトリウム(760 mg、19.0 mmol)を分割して加える。反応液を、40℃に加熱し、1.5時間攪拌する。1−ブロモ−2−メチルプロパン(1−Bromo−2−methylpropane)(3.22 g、23.5 mmol)を加え、反応液は、40℃で続いて16時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、フィルターケーキは、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、7−イソブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.80 g、白色の固体)を獲得し、収率は、45%である。MS−ESI計算値[M + H] 223、実測値223。
ステップ2
7−イソブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(196 mg、0.900 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、炭酸カリウム(248 mg、1.80 mmol)、7−イソブチル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg、0.90 mmol)及びヨウ化カリウム(179 mg、1.08 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。反応液を減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法により分離精製して7−イソブチル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(70.0 mg)を得て、収率は、33%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(s、1H)、5.81(s、1H)、4.12−3.95(m、4H)、3.57(s、3H)、2.80−2.67(m、2H)、2.28−2.12(m、4H)、1.80−1.65(m、4H)、0.92(d、J = 6.8 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 360、実測値360。
実施例61
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
3−メチル−7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−methyl−7−((3−methyloxetan−3−yl) methyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)
−dione)
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(4.00 g、24.1 mmol)を、メタノール(30 mL)に溶かし、水酸化カリウム(1.48 g、26.5 mmol)が溶解されている水溶液(15 mL)に加え、混合液を80℃まで加熱させ、1.5時間攪拌する。50℃まで降温させ、3−(クロロメチル)−3−メチルオキセタン(3.77 g、31.3 mmol)及びヨウ化カリウム(4.80 g、28.9 mmol)を添加し、反応液は、50℃で続いて24時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキは、順次に水(30 mL)、メタノール(30 mL)で洗浄する。乾燥後、3−メチル−7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.40 g、白色の固体)を獲得し、収率は、40%である。
H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.18(s、1H)、8.14(s、1H)、4.58−4.40(m、4H)、4.19(d、J = 6.0 Hz、2H)、3.36(s、3H)、1.20(s、3H)。MS−ESI計算値[M +
H] 251、実測値251。
ステップ2
3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−7−((3−methyloxetan−3−yl) methyl)−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(5−(4−bromobutyl)−3−methylisoxazole)(174 mg、0.80 mmol)を、N,N−ジメチルアミド(10 mL)、炭酸カリウム(220 mg、1.60 mmol)、3−メチル−7−プロピル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg、0.80 mmol)及びヨウ化カリウム(159 mg、0.96 mmol)に添加する。反応液を、120℃まで加熱させ、16時間攪拌する。反応液を減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィー法により分離精製して、3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−7−((3−メチルオキセタン−3−イル)メチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(40.0 mg)を得て、収率は、13%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.57(s、1H)、5.82(s、1H)、4.64−4.52(m、4H)、4.39(d、J = 6.0 Hz、2H)、4.12−3.97(m、2H)、3.59(s、3H)、2.82−2.68(m、2H)、2.25(s、3H)、1.80−1.65(m、4H)、1.35(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 388、実測値388。
実施例62
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(cyclobutylmethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(cyclobutylmethyl)−3−methyl−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.00 g、12.0 mmol)を、ジメチルスルホキシド(15 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに水素ナトリウム(530 mg、13.2 mmol、60%)を加える。反応液を、80℃まで昇温させ、30分間攪拌し、その後、窒素ガス保護下で、緩やかに(ブロモメチル)シクロブタン((Bromomethyl) cyclobutane)(1.97 g、13.2 mmol)を加える。反応液を、80℃の温度条件下で12時間攪拌させる。反応液を、25℃に冷却させ、水(150 mL)を入れて、濾過し、フィルターケーキは、水(10 mL × 2)ですすいで洗浄する。固体用オイルポンプにより、減圧乾燥して、生成物7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(1.29 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、46%である。H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ11.10(s、1H)、8.05(s、1H)、4.22(d、J = 7.2 Hz、2H)、3.32(s、3H)、2.79−2.70(m、1H)、1.97−1.61(m、6H).MS−ESI計算値[M + H] 235、実測値235。
ステップ2
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(100 mg、0.427 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(93.1 mg、0.427 mmol)及びヨウ化カリウム(7.1 mg、0.043 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、炭酸カリウム(118 mg、0.854 mmol)を加える。反応は、130℃の温度条件下で3時間加熱還流を行う。反応液を、25℃に冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(64.0 mg)を獲得し、収率は、40%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ7.94(s、1H)、6.02(s、1H)、4.34(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.02(t、J = 6.0 Hz、2H)、3.52(s、3H)、2.90−2.77(m、3H)、2.22(s、3H)、2.04−1.98(m、2H)、1.95−1.77(m、4H)、1.76−1.73(m、4H).MS−ESI計算値[M +H] 372、実測値372。
実施例63
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(350 mg、2.11 mmol)を、ジメチルスルホキシド(5 mL)に溶解させ、0℃の温度条件下で、緩やかに水素ナトリウム(92.7 mg、2.32 mmol、60%)を加える。反応液を80℃まで昇温させて30分間攪拌し、その後、窒素ガス保護下で、緩やかに(ヨードメチル)シクロペンタン(487 mg、2.32 mmol)を添加する。反応液は、80℃の温度条件下で12時間攪拌させる。反応液を25℃に冷却させ、水(50 mL)を添加し、濾過し、フィルターケーキは水(5 mL × 2)で、すすいで洗浄する。固体用オイルポンプにより、減圧乾燥して、生成物7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(125 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、24%である。1H NMR:(400 M Hz、DMSO−d)δ11.11(s、1H)、8.07(s、1H)、4.11(d、J =
7.6 Hz、2H)、3.33(s、3H)、2.43−2.31(m、1H)、1.60−1.46(m、6H)、1.24−1.18(m、2H)。MS−ESI計算値[M +H]+ 249、実測値249。
ステップ2
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(cyclobutylmethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(cyclobutylmethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)(100 mg、0.403 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(87.8 mg、0.403 mmol)及びヨウ化カリウム(6.7 mg、0.40 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、炭酸カリウム(111
mg、0.806 mmol)を加える。反応は、130℃の温度条件下で、3時間加熱還流を行う。反応液を、25℃に冷却させ、濾過し、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物を、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物7−(シクロブチルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(41.0 mg)を獲得し、収率は、26%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ7
.98(s、1H)、6.05(s、1H)、4.27(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.05(t、J = 6.4 Hz、2H)、3.55(s、3H)、2.83−2.79(m、2H)、2.54−2.44(m、1H)、2.25(s、3H)、1.76−1.68(m、8H)、1.37−1.31(m、4H)。MS−ESI計算値[M +H] 386、実測値386。
実施例64
7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.00 g、12.0 mmol)を、ジメチルスルホキシド(15 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、緩やかに水素ナトリウム(530 mg、13.2 mmol、60%)を加える。反応液を、80℃に昇温させ、30分間攪拌し、その後、窒素ガス保護下で、緩やかに(ブロモメチル)シクロヘキサン((Bromomethyl)cyclohexane)(2.34 g、13.2 mmol)を加える。反応液は、80℃で12時間攪拌させる。反応液を、25℃に冷却させ、水(150 mL)を加え、濾過し、フィルターケーキは、水(10 mL × 2)で漱いで洗浄する。固体用オイルポンプにより減圧乾燥させて、生成物7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(2.80 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、89%である。H NMR:(400 M Hz、DMSO−d)δ11.09(s、1H)、8.00(s、1H)、4.04(d、J = 7.2 Hz、2H)、3.33(s、3H)、1.67−1.55(m、4H)、1.18−1.09(m、4H)、0.95−0.79(m、3H)。MS−ESI計算値[M +H] 263、実測値263。
ステップ2
7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−(cyclohexylmethyl)−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−purine−2, 6 (3H,7H)−dione)
7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(100 mg、0.381 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(83.0 mg、0.381 mmol)及びヨウ化カリウム(6.3 mg、0.038 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、炭酸カリウム(105 mg、0.763 mmol)を加える。反応は、130℃の温度条件下で3時間加熱還流を行う。反応液を、25℃
に冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物7−(シクロヘキシルメチル)−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(75.0 mg)を獲得し、収率は、49%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ7.90(s、1H)、6.03(s、1H)、4.15(d、J = 7.2 Hz、2H)、4.09−4.01(m、2H)、3.53(s、3H)、2.82−2.76(m、2H)、2.23(s、3H)、1.92−1.80(m、1H)、1.72−1.61(m、7H)、1.59(d、J = 12.8 Hz、2H)、1.26−1.16(m、3H)、1.08−0.96(m、2H)。MS−ESI計算値[M +H] 400、実測値400。
実施例65
7−ベンジル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−Benzyl−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)
−1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
ステップ1
7−ベンジル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ
3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(200 mg、1.20 mmol)、臭化ベンジル(Benzyl bromide)(153 mg、1.20 mmol)及びヨウ化カリウム(19.9 mg、0.120 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、炭酸カリウム(182 mg、1.32 mmol)を添加し、反応は、60℃の温度条件下で12時間加熱還流を行う。反応液を25℃に冷却させ、水(50 mL)を入れて、濾過し、フィルターケーキは、水(5 mL × 2)ですすいで洗浄する。固体用オイルポンプにより、減圧乾燥させて、生成物7−ベンジル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(271 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、88%である。H NMR:(400 M Hz、DMSO−d)δ8.22(s、1H)、7.95(s、1H)、7.37−7.27(m、5H)、5.45(s、2H)、3.34(s、3H)。
ステップ2
7−ベンジル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(7−Benzyl−3−methyl−1−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) −1H−purine−2,6 (3H,7H)−dione)
7−ベンジル−3−メチル−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(270 mg、1.05 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(230 mg、1.05 mmol)及びヨウ化カリウム(17.4 mg、0.105 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8 mL)に溶かし、25℃の温
度条件下で、炭酸カリウム(290 mg、2.10 mmol)を加える。反応は、130℃の温度条件下で3時間加熱還流を行う。反応液を、25℃に冷却させ、濾過し、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物7−ベンジル−3−メチル−1−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−プリン−2,6(3H,7H)−ディオーネ(92.0 mg)を獲得し、収率は、22%である。H NMR:(400 M Hz、Methonal−d)δ8.05(s、1H)、7.38−7.27(m、5H)、6.02(s、1H)、5.54(s、2H)、4.04−3.08(m、2H)、3.53(s、3H)、2.79−2.75(m、2H)、2.23(s、3H)、1.73−1.67(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 394、実測値394。
実施例66
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ((3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−pyrrolo[2,3−d]pyrimidine−2,4 (3H,7H) ketone)
ステップ1
1−メチル−1H−ピロール[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(1−methyl−1H−pyrrole[2,3−d]pyrimidine−2,4 (3H,7H)−dione)
混合物である6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(6−amino−1−methylpyrimidine−2,4 (1H,3H)−dione)(2.00 g、15.7 mmol)、酢酸ナトリウム(Sodium Acetate)(1.30 g、15.7 mmol)と2−クロロアセトアルデヒド(2−chloroacetaldehyde)(3.70 g、47.2 mmol)の水溶液(7 mL)を、70℃に加熱し、反応液を、2時間攪拌させ、室温まで冷却させ、濾過し、フィルターケーキを乾燥した後、1−メチル−1H−ピロール[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(400 mg、ライトブラウンの固体)を獲得し、収率は、15%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.66(s、1H)、10.70(s、1H)、6.74(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.30(d、J = 3.2 Hz、1H)、3.34(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 166、実測値166。
ステップ2
t−ブチル1−メチル−2,4二オキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロール[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(Tert−butyl 1−methyl−2,4−dioxo−3,4−dihydro−1H−pyrrolo[2,3−d]pyrimidine−7 (2H)−carboxylate)
15℃の温度条件下で、ジメチルスルホキシド(10 mL)の水素ナトリウム(96.0 mg、2.40 mmol)懸濁液の中に、順次に1−メチル−1H−ピロール[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(1−methyl−1H−pyrrole[2,3−d]pyrimidine−2,4 (3H,7H)−dione)(396 mg、2.40 mmol)とジ−tert−ブチルジカーボネート(Di−tert−butyl dicarbonate)(785 mg、3.60 mmol)を加える。反応液を、30℃に加熱し、一晩攪拌する。反応液を、氷水(20
mL)に注いで入れて、消光させる。濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、t−ブチル1−メチル−2,4二オキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロール[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(400 mg、ライトブラウンの固体)を獲得し、収率は、62%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.29(s、1H)、7.10(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.50(d、J = 3.2 Hz、1H)、3.32(s、3H)、1.57(s、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 266、実測値266。
ステップ3
t−ブチル−1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−2,4−ジオキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(Tert−Butyl−1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−2,4−dioxo−3,4−dihydro−1H−pyrrolo[2,3−d]pyrimidine−7 (2H)−carboxylate)
t−ブチル−1−メチル−2,4−ジオキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(196 mg、0.734 mmol)を、N、Nジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(200 mg、0.917 mmol)、ヨウ化カリウム(15.0 mg、0.0917 mmol)及び炭酸カリウム(253 mg、1.83 mmol)を加える。反応液は、20℃の温度条件下で、72時間攪拌する。水(30 mL)を入れて、消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(30 mL × 2)し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、高速分取プレートで精製(3:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.4)して、t−ブチル−1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−2,4−ジオキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(200 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、54%である。MS−ESI計算値[M + H]+ 403、実測値403。
ステップ4
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−1H−pyrrolo[2,3−d]pyrimidine−2, 4 (3H,7H)−dione)
0℃の温度条件下で、t−ブチル−1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−2,4−ジオキソ−3、4−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−7(2H)−カルボキシレート(200 mg、0.497 mmo
l)を、酢酸エチル(2 mL)に溶かし、塩酸酢酸エチル溶液(5 mL)を入れ、反応液は、0℃の温度条件下で、5時間攪拌する。反応液を、直接に減圧濃縮させ、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg)を獲得し、収率は、40%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.75(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.49(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.05(s、1H)、4.07−4.03(m、2H)、3.54(s、3H)、2.82−2.79(m、2H)、2.24(s、3H)、1.74−1.72(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 303、実測値303。
実施例67
1,7−ジメチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ
ステップ1
1,7−ジメチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(60.0 mg、0.199 mmol)を、N、Nジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素ナトリウム(24.0 mg、0.596 mmol)を加えて、30分間攪拌した後、ヨウ化メチル(85.0 mg、0.596 mmol)を添加する。反応液は、25℃の温度条件下で12時間攪拌させる。水(30 mL)を入れて、消光反応を行い、酢酸エチルで抽出(30 mL × 3)し、有機相は、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、1,7−ジメチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−2,4(3H,7H)−ディオーネ(20.0 mg)を得て、収率は、32%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.59(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.41(d、J = 3.2 Hz、1H)、6.02(s、1H)、4.03−4.00(m、2H)、3.94(s、3H)、3.79(s、3H)、2.79−2.76(m、2H)、2.21(s、3H)、1.70−1.68(m、4H)。MS−ESI計算値[M
+ H] 317、実測値317。
実施例68
1,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−1,4−ジヒドロ−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1,4−Dimethyl−6−[4−(3−methylisoxazol−5−yl)−butyl]−1,4−dihydro−pyrazolo[4,3−d]pyrimidi
ne−5,7−dione)
ステップ1
4−アミノ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(4−amino−2−methyl−2H−pyrazole−3−carboxylate)
2−メチル−4−ニトロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(2−Methyl−4−nitro−2H−pyrazole−3−carboxylate)(4.00 g、21.6 mmol)を、メタノール(120 mL)に溶かし、乾燥パラジウム炭素(Dry palladium carbon)(10%のパラジウム、1%の水、400 mg)を入れて、室温で、反応液は、30psiの水素圧で、5時間反応する。反応液を濾過して、濾液を減圧濃縮させて、4−アミノ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(3.00 g、オフホワイト色の固体)を獲得し、収率は、90%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.10(s、1H)、4.09(s、2H)、4.02(s、3H)、3.90(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 156、実測値156。
ステップ2
2−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(2−Methyl−4−(2,2,2−trifluoro−acetylamino)−2H−pyrazole−3−carboxylate)
4−アミノ−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(4−amino−2−methyl−2H−pyrazole−3−carboxylate)(3.00 g、19.3 mmol)を、ジクロロメタン(50 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、無水トリフルオロ酢酸(Trifluoroacetic anhydride)(4.47 g、21.3 mmol)を滴下して加え、反応液は、室温で、20分間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(30 mL)で消光反応を行い、ジクロロメタン(50 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、2−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(4.20
g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、86%である。
MS−ESI計算値[M + H] 252、実測値252。
ステップ3
2−メチル−4−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(2−methyl−4−[methyl−(2,2,2−trifluoro−acetyl)−amino]−2H−pyrazole−3−carboxylate)
2−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロ−アセチルアミノ)−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(4.20 g、16.7 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化ナトリウム(736 mg、18.4 mmol)を分割して加え、窒素ガスの保護下で、反応液は、0℃の温度条件下で、40分間攪拌し、ヨウ化メチル(3.56 g、25.1 mmol)を加えて、反応液を、室温で、18時間攪拌する。反応液に水(50 mL)を加えて、酢酸エチル(100 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水(20 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、2−メチル−4−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(3.60 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、85%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.49(s、1H)、4.20(s、3H)、3.90(s、3H)、3.27(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H]
266、実測値266。
ステップ4
4−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(4−(tert−Butoxycarbonyl−methyl−amino)−2−methyl−2H−pyrazole−3−carboxylic acid)
2−メチル−4−[メチル−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−アミノ]−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(2.90 g、10.9 mmol)を、テトラヒドロフラン(30 mL)及び水(30 mL)に溶かし、順次に水酸化リチウム一水和物(Lithium hydroxide monohydrate)(1.84 g、43.8 mmol)、トリエチルアミン(2.21 g、21.9 mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(Di−tert−butyl dicarbonate)(7.16 g、32.8 mmol)を加え、反応液は、室温で24時間反応し、反応液を減圧濃縮させ、2 Nの塩酸水溶液(20 mL)でpH = 4に調整し、酢酸エチル(50 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(30 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(5: 1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、4−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸(2.20 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、79%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.47(s、1H)、4.15(s、3H)、3.20(s、3H)、1.46(s、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 256、実測値256。
ステップ5
(5−カルバモイル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル((5−carbamoyl−1−methyl−1H−pyrazol−4−yl)−methyl−carbamic acid tert−butyl ester)
4−(tert−ブトキシカルボニル−メチル−アミノ)−2−メチル−2H−ピラゾ
ール−3−カルボン酸(4−(tert−butoxycarbonyl−methyl−amino)−2−methyl−2H−pyrazole−3−carboxylic acid)(1.60 g、6.27 mmol)、2−(7−アゾベンゾトリアゾール)−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(2−(7−Azobenzotriazole)−tetramethyluronium hexafluorophosphate)(7.15 g、18.8 mmol)および塩化アンモニウム(671 mg、12.5 mmol)を、ジクロロメタン(100 mL)に溶かし、室温でトリエチルアミン(952 mg、9.40 mmol)を滴下して加える。反応液は、室温で18時間攪拌し、反応液に水(200 mL)を入れ、ジクロロメタン(100 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.6)して、(5−カルバモイル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(600 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、38%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.38(s、1H)、4.10(s、3H)3.19(s、3H)、1.47(s、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 255、実測値255。
ステップ6
2−メチル−4−メチルアミノ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸アミド塩酸塩(2−methyl−4−methylamino−2H−pyrazole−3−carboxylic acid amide hydrochloride)
(5−カルバモイル−1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(550 mg、2.16 mmol)を、4 Nの塩酸酢酸エチル溶液(15 mL)に溶解させ、反応液は、室温で18時間攪拌する。減圧濃縮させて、2−メチル−4−メチルアミノ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸アミド塩酸塩(300 mg、白色の固体)を獲得し、収率は、73%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.19(br、2H)、7.67(s、1H)、3.96(s、3H)、2.88(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 155、実測値155。
ステップ7
1,4−ジメチルピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1,4−dimethylpyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
2−メチル−4−メチルアミノ−2H−ピラゾール−3−カルボン酸アミド塩酸塩(300 mg、1.57 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化ナトリウム(378 mg、9.44 mmol)を分割して加える。窒素ガス保護下で、反応液は、0℃の温度条件下で0.5時間攪拌する。1,1−カルボニルジイミダゾール(766 mg、4.72 mmol)を加えて、反応液を、75℃まで加熱させ、3時間反応させる。水(30 mL)を入れて消光反応させ、濾過し、エタノール(5 mL)でフィルターケーキを洗浄して、1,4−ジメチル−1,4−ジヒドロ−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(210 mg、オフホワイト色の固体)を獲得し、収率は、74%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.35(s、1H)、7.69(s、1H)、4.07(s、3H)、3.30(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H]
181、実測値181。
ステップ8
1,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−
ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1,4−Dimethyl−6−[4−(3−methylisoxazol−5−yl)−butyl]−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
1,4−ジメチルピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(50.0
mg、0.278 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶かし、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(60.5 mg、0.278 mmol)、炭酸カリウム(76.7 mg、0.555 mmol)及びヨウ化カリウム(55.3 mg、0.333 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させて、3時間攪拌する。減圧濃縮させ、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、1,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(30.0 mg)を獲得し、収率は、34%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.36(s、1H)、5.82(s、1H)、4.22(s、3H)、4.12−3.97(m、2H)、3.47(s、3H)、2.82−2.70(m、2H)、2.25(s、3H)、1.85−1.60(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H]
318、実測値318。
実施例69
2,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−2,4−ジヒドロ−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(2,4−dimethyl−6−[4−(3−methylisoxazol−5−yl)−butyl]−2,4−dihydro−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボキシラート(1−methyl−4−nitro−pyrazole−3−carboxylate)
4−ニトロピラゾール−3−カルボン酸(4−Nitropyrazole−3−carboxylic acid)(27.5 g、175 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(800 mL)に溶かし、室温で、KCO(53.2 g、385
mmol)を加える。反応液を80℃まで加熱させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、ヨウ化メチル(74.6 g、525 mmol)を加え、反応液は、室温で15時間反応する。水(2.5 L)を入れて反応液を希釈し、酢酸エチルで抽出(1 L ×
2)する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム水溶液(800 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf1 = 0.5、Rf2 = 0.3)して、2−メチル−4−ニトロ−2H−ピラゾール−3−カルボキシラート(6.00 g、黄色の液体)を獲得し、収率は、19%であり、1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボキシラート(11.0 g、白色の固体)を獲得し、収率は、34%である。
H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.15(s、1H)、4.01(s、3H)、4.00(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 186、実測値186。
ステップ2
1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(1−methyl−4−nitro−pyrazole−3−carboxylic acid amide)
1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボキシラート(1−methyl−4−nitro−pyrazole−3−carboxylate)(5.00 g、27.0 mmol)を、アンモニア水(30 mL)に溶かし、反応液を80℃まで加熱させ、18時間攪拌しながら反応させる。反応液を、室温に冷却させ、減圧濃縮させ、残分は、エタノール(10 mL)で洗浄し、濾過して、1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(2.30 g、白色の固体)を獲得し、収率は、50%である。MS−ESI計算値[M + H] 171、実測値171。
ステップ3
4−アミノ−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(4−amino−1−methyl−pyrazole−3−carboxylic acid amide)1−メチル−4−ニトロ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(2.30 g、13.5
mmol)を、メタノール(50 mL)に溶かし、乾燥パラジウム炭素(10%のパラジウム、1%の水、230 mg)を加えて、室温で、反応液を、30psiの水素圧で18時間反応させる。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮させて、4−アミノ−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(2.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、96%である。MS−ESI計算値[M + H] 141、実測値141。
ステップ4
4−(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(4−(2,4−Dinitro−benzenesulfonylamino)−1−methyl−pyrazole−3−carboxylic acid amide)
4−アミノ−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(140 mg、0.999 mmol)を、テトラヒドロフラン(15 mL)に溶かし、室温で、トリエチルアミン(152 mg、1.50 mmol)と2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニルクロライド(2,4−dinitro−benzenesulfonyl chloride)(200 mg、1.05 mmol)を加える。反応液は、室温で1.5時間攪拌する。反応液を濾過して、水(5 mL)でフィルターケーキを洗浄して、濾過して、4
−(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(200 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、54%である。MS−ESI計算値[M + H] 371、実測値371。
ステップ5
4−[(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(4−[(2,4−Dinitro−benzenesulfonyl)−methyl−amino]−1−methyl−pyrazole−3−carboxylic acid amide)
4−(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(100 mg、0.270 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、炭酸カリウム(56.0 mg、0.405 mmol)を入れて、反応液を80℃まで加熱させ、2時間攪拌する。反応液を、室温に冷却させ、ヨウ化メチル(57.5 mg、0.405 mmol)を加え、反応液は、室温で16時間攪拌する。反応液に水(15 mL)を入れて希釈し、濾過して、エタノール(1
mL)でフィルターケーキを洗浄し、濾過して、4−[(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(90.0 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、87%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.93(d、J = 2.4 Hz、1H)、8.49(dd、J = 8.8 , 2.4 Hz、1H)、8.03(d、J = 8.8
Hz、1H)、7.97(s、1H)、7.35−7.30(br、1H)、7.15−7.10(br、1H)、3.88(s、3H)、3.33(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 385、実測値385。
ステップ6
1−メチル−4−メチルアミノ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド
4−[(2,4−ジニトロ−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−1−メチル−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(110 mg、0.286 mmol)を、アセトニトリル(10 mL)に溶かし、炭酸セシウム(280 mg、0.859 mmol)とチオフェノール(34.7 mg、0.315 mmol)を加える。反応液は、室温で3時間攪拌する。反応液を、ジクロロメタン(20 mL)で希釈し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、1−メチル−4−メチルアミノ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(42.0 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、95%である。MS−ESI計算値[M + H] 155、実測値155。
ステップ7
2,4−ジメチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(2,4−Dimethyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
1−メチル−4−メチルアミノ−ピラゾール−3−カルボン酸アミド(670 mg、4.35 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化ナトリウム(365 mg、9.14 mmol)を分割して加える。窒素ガス保護下で、反応液は、0℃で0.5時間攪拌する。1,1−カルボニルジイミダゾール(1,1−carbonyldiimidazole)(1.41 g、8.70 mmol)を入れて、反応液を、75℃まで加熱させて、3時間反応させる。水(45 mL)を入れて消光反応を行い、濾過して、エタノール(5 mL)でフィルターケーキを洗浄して、2,4−ジメチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(640 mg、オフホワイト色の固体)を獲得し、収率は、82%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.01(s、1H)、7.9
3(s、1H)、3.97(s、3H)、3.25(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 181、実測値181。
ステップ8
2,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(2,4−Dimethyl−6−[4−(3−methylisoxazol−5−yl)−butyl]−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
2,4−ジメチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(100
mg、0.555 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶かし、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(133 mg、0.611
mmol)、炭酸カリウム(153 mg、1.11 mmol)及びヨウ化カリウム(111 mg、0.611 mmol)を加える。反応液を、120℃まで加熱させて、3時間攪拌した後、減圧濃縮させて、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、2,4−ジメチル−6−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)−ブチル]−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(40.0 mg)を獲得し、収率は、23%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ7.26(s、1H)、5.84(s、1H)、4.15−4.00(m、5H)、3.42(s、3H)、2.82−2.69(m、2H)、2.25(s、3H)、1.83−1.60(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 318、実測値318。
実施例70
6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−4−methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(4−Nitro−pyrazole−5−carboxylic acid methyl ester)
4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸(4−Nitro−pyrazole−5−carboxylic acid)(45.0 g、286 mmol)を、メタノール
(700 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で塩化チオニル(102 g、859 mmol)を滴下して加える。反応液は、25℃の温度条件下で、18時間攪拌しながら反応させる。反応液を減圧濃縮させて、4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(49.0 g、白色の固体)を獲得し、収率は、100%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.53(s、1H)、4.06(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 172、実測値172。
ステップ2
4−ニトロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル
4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(25.0 g、146 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(350 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で水素化ナトリウム(6.43 g、161 mmol)を分割して加える。0℃の温度条件下で、1時間攪拌しながら反応させ、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(2,2,2−trifluoroethyl trifluoromethanesulfonate)(33.9 g、146 mmol)を滴下して加える。反応液は、25℃の温度条件下で、18時間攪拌しながら反応させる。反応液に水(1.2 L)を加え、酢酸エチルで抽出(300 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(500 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、4−ニトロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(8.00 g、無色油状物)を獲得し、収率は、22%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.13(s、1H)、5.06(q、J = 8.0 Hz、2H)、4.04(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 254、実測値254。
ステップ3
4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル
4−ニトロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(4−nitro−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazole−5−carboxylic acid methyl ester)(7.50 g、29.6 mmol)を、メタノール(100 mL)に溶かし、乾燥パラジウム炭素(10%のパラジウム、1%の水、750 mg)を加え、室温で、反応液を、40 psiの水素圧力下で、3時間反応させる。反応液を濾過し、濾液を減圧濃縮させて、4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.30 g、オフホワイト色の固体)を獲得し、収率は、95%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.25(s、1H)、5.10(q、J = 8.4 Hz、2H)、4.21(s、2H)、3.94(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 224、実測値224。
ステップ4
4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(Methyl 4−(2,2,2−trifluoroacetamide)−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazole−5−carboxylate)
4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.30 g、28.2 mmol)を、ジクロロメタン(100 mL)に溶かし、窒素ガス保護下で、無水トリフルオロ酢酸(8.89 g、42.4 mmol)を滴下して加え、反応液を、室温で2時間攪拌させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液(
100 mL)で消光反応を行い、ジクロロメタン(100 mL)で抽出し、飽和生理食塩水(50 mL)で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(9.20 g粗生成物、黄色の油状物)を獲得する。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.66(s、1H)、8.45(s、1H)、5.18(q、J = 8.0 Hz、2H)、4.06(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 320、実測値320。
ステップ5
4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(4−(2,2,2−trifluoro−N−methylacetamido)−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazole−5−carboxylic acid
methyl ester)
4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(9.20 g、28.8 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(50 mL)に溶かし、炭酸カリウム(5.98 g、43.3 mmol)を添加する。反応液を、80℃に加熱し、1時間反応させる。室温まで冷却させ、ヨウ化メチル(6.14 g、43.2 mmol)を加える。反応液は、室温で18時間攪拌する。反応液に水(300 mL)を入れて、酢酸エチルで抽出(100 mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(100 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(9.80 g粗生成物、黄色の油状物)を獲得する。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.65(s、1H)、5.45−5.15(m、2H)、3.93(s、3H)、3.29(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 334、実測値334。
ステップ6
4−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−蟻酸(4−[(tert−butoxycarbonyl) (methyl) amino]−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazole−5−formic acid)
4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(9.90 g、29.7 mmol)を、テトラヒドロフラン(40 mL)及び水(40 mL)に溶かし、水酸化リチウム一水合物(6.23 g、148.6 mmol)を加え、室温で18時間攪拌しながら反応させる。ジ−tert−ブチルジカーボネート(13.0 g、59.4 mmol)を加え、反応液を、室温で続いて6時間反応させ、反応液を減圧濃縮させ、2 Nの塩酸水溶液でpH = 4に調整し、濾過して、フィルターケーキを乾燥して、4−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−蟻酸(8.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、83%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.58(s、1H)、5.25(q、J = 8.0 Hz、2H)、3.27(s、3H)、1.42(s、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 324、実測値324。
ステップ7
4−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボキサミド(4−[(tert−butoxycarbonyl) (methyl) amino]−1−(2,2,2−trif
luoroethyl)−pyrazole−5−carboxamide)
4−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−5−カルボン酸、2−(7−アゾベンゾトリアゾール)−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(13.8 g、36.2 mmol)及び塩化アンモニウム(2.98 g、55.7 mmol)を、ジクロロメタン(120 mL)に溶かし、室温でトリエチルアミン(4.23 g、41.8 mmol)を滴下して加える。反応液を、室温で18時間攪拌し、反応液に水(100 mL)を入れて、ジクロロメタン(100 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、順次に飽和重炭酸ナトリウム(50 mL)と飽和生理食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、エタノール(20 mL)で、4−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボキサミド(6.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、67%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.54(s、1H)、5.25(q、J = 8.0 Hz、2H)、3.22(s、3H)、1.48(s、9H)。MS−ESI計算値[M + H]323、実測値323。
ステップ8
4−(メチルアミノ)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−5−カルボキサミド(4−(methylamino)−2−(2,2,2−trifluoroethyl) pyrazole−5−carboxamide)
4−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾール−5−カルボキサミド(5.00 g、15.51 mmol)を、塩酸酢酸エチル(50 mL)に溶かす。室温で18時間攪拌しながら反応させ、減圧濃縮させる。残分は、メタノール(50 mL)で溶解し、炭酸カリウム(5.36 g、38.8 mmol)を加えて、室温で2時間攪拌する。減圧濃縮させ、残分は、ジクロロメタン(100 mL)で抽出し、濾過して、ろ液をスピン乾燥させて、4−(メチルアミノ)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−5−カルボキサミド(2.90 g、白色の固体)を獲得し、収率は、84%である。H NMR:(400 MHz、Methanol−d)δ7.93(s、1H)、5.26(q、J = 8.4 Hz、2H)、3.13(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 223、実測値223。
ステップ9
4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(Methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
4−(メチルアミノ)−2−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾール−5−カルボキサミド(2.70 g、12.2 mmol)と1,1−カルボニルジイミダゾール(3.94 g、24.3 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20 mL)に溶かし、反応液は、140℃まで加熱させ、1時間反応させる。室温まで冷却させ、反応液に水(100 mL)を加え、固体析出、濾過によって収集され、フィルターケーキを乾燥して、4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1.80 g、白色の固体)を獲得し、収率は、60%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.56(s、1H)、7.95(s、1H)、5.35(q、J = 8.8 Hz、2H)、3.33(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 249、実測値249。
ステップ10
6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−1−(
2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−4−methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]Pyrimidine−5,7−dione)
4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(30.0 mg、0.120 mmol)、(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチルメタンスルホネート(39.7 mg、0.181 mmol)、炭酸カリウム(33.4 mg、0.242 mmol)及びヨウ化カリウム(4.0 mg、0.024 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶解させる。反応液は、120℃まで加熱させ、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(30 mL)を注いで加えて、酢酸エチルで抽出(20 mL ×
3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮する。分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、22%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.83(s、1H)、6.26(s、1H)、5.33−5.27(m、4H)、3.50(s、3H)、3.00−2.92(m、1H)、1.22(d、J = 7.2 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 372、実測値372。
実施例71
6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl)−4−methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidin−5,7−Dione)
ステップ1
6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(30.0
mg、0.127 mmol)、4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(31.6 mg、0.127 mmol)、炭酸カリウム(35.2 mg、0.255 mmol)及びヨウ化カリウム(4.2 mg、0.026 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5
mL)に溶解させる。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取
高速液体クロマトグラフィーにより精製して、6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、20%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.86(s、1H)、5.34−5.25(m、2H)、4.29(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.51(s、3H)、3.26(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.90(s、3H)、2.31(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 388、実測値388。
実施例72
6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−4−methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(30.0 mg、0.143 mmol)、4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(35.7 mg、0.143 mmol)、炭酸カリウム(39.7 mg、0.287 mmol)及びヨウ化カリウム(4.7 mg、0.029
mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.79(s、1H)、7.34(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.18(d、J = 6.8 Hz、1H)、7.16−7.12(m、2H)、6.46(s、1H)、5.34−5.28(m、2H)、4.07(t、J
= 6.8 Hz、2H)、3.47(s、3H)、2.84(t、J = 6.8 Hz、2H)、1.83−1.75(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H]
421、実測値421。
実施例73
6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−メチル−1−(2,2,
2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−(3−(1 H−indol−3−yl) propyl)−4−methyl−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(30.0 mg、0.118 mmol)、4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(29.4 mg、0.118 mmol)、炭酸カリウム(32.7 mg、0.236 mmol)及びヨウ化カリウム(3.9 mg、0.024 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却させ、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出する(20 mL × 3)。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(15.0 mg)を獲得し、収率は、31%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.70(s、1H)、7.50(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.23(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.05−6.97(m、3H)、5.22(q、J = 8.4 Hz、2H)、4.16(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.39(s、3H)、2.86(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.19−2.12(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 406、実測値406。
実施例74
4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(4−methyl−6−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl)−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidin−5,7−dione)
ステップ1
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロパン−1−オール
3,5−ジメチルイソキサゾール(4.00 g、41.2 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(50 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、−78℃の温度条件下で、緩やかにN−ブチルリチウム(16.5 mL、2.5 MのN−ヘプタン溶液、41.2 mmol)を加える。反応液を、−78℃の温度条件下で、2時間攪拌した後、エチレンオキシド(1.81 g、41.2 mmol)を加えて、続いて1時間反応させる。飽和塩化アンモニウム溶液(50 mL)を入れて消光反応させ、酢酸エチル(20
mL × 2)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(50 mL
× 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロパン−1−オール(5.00 g、黄色の油状)を獲得し、収率は、86%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ6.05(s、1H)、3.63−3.55(m、2H)、2.85−2.81(m、2H)、2.27(s、3H)、1.95−1.87(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 142、実測値142。
ステップ2
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(3−(3−Methylisoxazol−5−yl) propyl methanesulfonate)
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロパン−1−オール(5.00 g、35.4 mmol)とトリエチルアミン(7.17 g、70.8 mmol)を、無水ジクロロメタン(20 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、0℃の温度条件下で、緩やかに塩化メタンスルホニル(6.09 g、53.1 mmol)を加える。反応液を、0℃の温度条件下で、1時間攪拌する。飽和重炭酸ナトリウム溶液(50 mL)を入れて消光反応させ、ジクロロメタン(20 mL × 2)で抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム溶液(50 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(6.50 g、黄色の油状)を獲得し、収率は、84%である。MS−ESI計算値[M + H] 220、実測値220。
ステップ3
4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(30.0
mg、0.136 mmol)、4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(33.9 mg、0.136 mmol)、炭酸カリウム(37.8 mg、0.273 mmol)及びヨウ化カリウム(4.5 mg、0.027 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5
mL)に溶解させる。反応液を、120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、39%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.81(s、1H)、6.06(s、1H)、5.35−5.29(m、2H)、4.13−4.07(m、2H)、3.50(s、3H)、2.82(t、J = 7.4 Hz、2H)、2.18(s、3H)、2.12−2.05(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 372、実測値372。
実施例75
4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(4−methyl−6−(4−(3−methylisoxazol−5−yl)
butyl)−1−(2,2,2−trifluoroethyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
4−メチル−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(70.0 mg、0.282 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶かし、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(73.8 mg、0.338 mmol)、炭酸カリウム(78.0 mg、0.564 mmol)及びヨウ化カリウム(56.2 mg、0.338 mmol)を加える。反応液を、120℃に加熱し、1時間攪拌する。反応液を、室温に冷却させ、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(44.0 mg)を獲得し、収率は、40%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.55(s、1H)、5.83(s、1H)、5.22(q、J = 8.0 Hz、2H)、4.14−4.00(m、2H)、3.51(s、3H)、2.83−2.70(m、2H)、2.26(s、3H)、1.83−1.67(m
、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 386、実測値386。
実施例76
1−(シクロプロピルメチル)−6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(Cyclopropylmethyl)−6−((3−isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル
4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(22.0 g、129 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(350 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で水素化ナトリウム(5.66 g、141 mmol)を分割して加える。反応は、0℃の温度条件下で、1時間攪拌し、ヨウ化ナトリウム(21.2 g、141 mmol)を加えて、ブロモメチルシクロプロパン(19.1 g、141 mmol)を滴下して加える。反応液は、25℃の温度条件下で、18時間攪拌する。反応液に水(1.2 L)を加え、酢酸エチルで抽出(300 mL × 2)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(500 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(5.00 g、無色油状物)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.04(s、1H)、4.14(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.03(s、3H)、1.40−1.23(m、1H)、0.75−0.55(m、2H)、0.47−0.34(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 226、実測値226。
ステップ2
4−アミノ−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル
1−(シクロプロピルメチル)−4−ニトロ−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(5.00 g、22.2 mmol)を、メタノール(70 mL)に溶かし、乾燥パラジウム炭素(10%のパラジウム、1%の水、500 mg)を加えて、室温で、40 psiの水素圧力下で3時間反応させる。反応液を、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、4−アミノ−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(4.30 g、オフホワイト色の固体)を獲得し、収率は、99%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.11(s、1H)、4.27(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.11(s、2H)、3.91(s、3H)、1.46−1.21(m、1H)、0.53−0.43(m、2H)、0.41−0.32(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 196、実測値196。
ステップ3
1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(1−(cyclopropylmethyl)−4−(2,2,2−trifluoroacetamido)−pyrazole−5−carboxylic acid methyl ester)
4−アミノ−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(4.30 g、22.0 mmol)を、ジクロロメタン(40 mL)に溶かし、窒素ガス保護下で、無水トリフルオロ酢酸(6.94 g、33.1 mmol)を滴下して加え、反応液を、室温で2時間攪拌させ、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50 mL)で消光反応を行い、ジクロロメタン(40 mL)で抽出し、飽和生理食塩水(50 mL)で有機相を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮させ、1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.30 g、無色油状物)を獲得し、収率は、98%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.72(s、1H)、8.28(s、1H)、4.37(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.09(s、3H)、1.39−1.23(m、1H)、0.60−0.48(m、2H)、0.45−0.37(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 292、実測値292。
ステップ4
1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル
1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.20 g、21.3 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(50 mL)に溶かし、炭酸カリウム(4.41 g、31.9 mmol)を加える。反応液を、80℃に加熱し、1時間反応させる。室温まで冷却させ、ヨウ化メチル(4.53 g、31.9 mmol)を加える。反応液を室温で18時間攪拌する。反応液に水(300 mL)を加えて、酢酸エチルで抽出(100
mL × 3)する。有機相を合わせて、飽和生理食塩水で洗浄(100 mL)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.44 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、99%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.50(s、1H)、4.43(d、J = 7.6 Hz、2H)、3.90(s、3H)、3.28(s、3H)、1.43−1.27(m、1H)、0.60−0.47(m、2H)、0.45−0.33(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 306、実測値306。
ステップ5
4−[tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−蟻酸(4−[tert−butoxycarbonyl) (m
ethyl) amino group]1−(cyclopropylmethyl)−pyrazole−5−formic acid)
1−(シクロプロピルメチル)−4−(2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボン酸メチルエステル(6.40 g、21.0 mmol)を、テトラヒドロフラン(30 mL)及び水(30 mL)に溶かし、水酸化リチウム一水合物(4.40 g、105 mmol)を加えて、室温で18時間攪拌しながら反応させる。ジ−tert−ブチルジカーボネート(9.15 g、41.9 mmol)を加えて、反応液を室温で続いて16時間反応させ、反応液を減圧濃縮させ、2
Nの塩酸水溶液によりpH = 4に調整し、濾過し、フィルターケーキを乾燥させて、4−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−蟻酸(4.50 g、白色の固体)を獲得し、収率は、73%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.46(s、1H)、4.38(d、J = 7.6 Hz、2H)、3.21(s、3H)、1.58−1.25(m、10H)、0.60−0.47(m、2H)、0.45−0.37(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 296、実測値296。
ステップ6
(5−カルバモイル−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−4−イル)(メチル)カルバメート((5−Carbamoyl−1−(cyclopropylmethyl)−pyrazol−4−yl) (methyl) carbamate)
4−[tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−5−蟻酸(4−[tert−butoxycarbonyl) (methyl) amino]1−(cyclopropylmethyl)−pyrazole−5−formic acid)(3.40 g、11.5 mmol)、2−(7−アゾベンゾトリアゾール)−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(5.69 g、15.0 mmol)および塩化アンモニウム(1.23 g、23.0
mmol)を、ジクロロメタン(120 mL)に溶かし、室温でトリエチルアミン(1.75 g、17.3 mmol)を滴下して加える。反応液を室温で18時間攪拌させ、反応液に水(50 mL)を加えて、ジクロロメタン(500 mL × 2)で抽出し、有機相を合わせて、順次に飽和重炭酸ナトリウム(50 mL)と飽和生理食塩水(50 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、エタノール(20 mL)で、(5−カルバモイル−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−4−イル)(メチル)カルバメート(3.00 g、粗生成物、黄色の油状物)を獲得する。MS−ESI計算値[M + H] 295、実測値295。
ステップ7
1−(シクロプロピルメチル)−4−(メチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボキサミド(1−(Cyclopropylmethyl)−4−(methylamino)−pyrazole−5−carboxamide)
(5−カルバモイル−1−(シクロプロピルメチル)−ピラゾール−4−イル)(メチル)カルバメート(3.30 g、11.2 mmol)を、塩酸酢酸エチル(25 mL)に溶かす。室温で18時間攪拌しながら反応させ、減圧濃縮させ、残分は、メタノール(40 mL)に溶解して、炭酸カリウム(3.10 g、22.4 mmol)を加えて、室温で2時間攪拌する。反応液を濾過して、減圧濃縮させ、残分は、ジクロロメタン(60 mL)で抽出し、濾過して、ろ液はスピン乾燥して、残分は、ジクロロメタン(15 mL)で叩解し、濾過して、1−(シクロプロピルメチル)−4−(メチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボキサミド(1.45 g、白色の固体)を獲得し、収率は、67%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.34(br、2H)、7.17(s、1H)、4.62−4.47(q、J = 5.6 Hz、1H)、4.21(d、J = 7.6 Hz、2H)、2.65(d、J = 5.6 Hz
、3H)、1.22−1.10(m、1H)、0.43−0.34(m、2H)、0.31−0.23(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 195、実測値195。
ステップ8
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(cyclopropylmethyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
1−(シクロプロピルメチル)−4−(メチルアミノ)−ピラゾール−5−カルボキサミド(1.45 g、7.47 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、水素化ナトリウム(627 mg、15.7 mmol)を分割して加える。窒素ガス保護下で、反応液を、0℃の温度条件下で1時間攪拌する。1,1−カルボニルジイミダゾール(1.82 g、11.2 mmol)を加えて、反応液を、75℃に加熱し、2時間反応させる。反応液を、室温に冷却し、水(80 mL)を入れて消光反応させ、濾過し、フィルターケーキを乾燥して、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1.60 g、白色の固体)を獲得し、収率は、97%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.35(s、1H)、7.72(s、1H)、4.29(d、J = 7.6 Hz、2H)、3.32(s、3H)、1.17−1.07(m、1H)、0.54−0.32(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 221、実測値221。
ステップ9
1−(シクロプロピルメチル)−6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(Cyclopropylmethyl)−6−((3−isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
3−イソプロピルイソキサゾール−5−メチルメタンスルホネート(29.9 mg、0.136 mmol)、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(30.0 mg、0.136 mmol)、ヨウ化カリウム(2.3 mg、0.014 mmol)及び炭酸カリウム(56.5 mg、0.408 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液を、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−(シクロプロピルメチル)−6−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(8.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.43(s、1H)、6.14(s、1H)、5.32(s、2H)、4.44(d、J = 7.6 Hz、2H)、3.52(s、3H)、3.07−3.00(m、1H)、1.43−1.40(m、1H)、1.26(d、J = 7.2 Hz、6H)、0.56−0.47(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例77
1−(シクロプロピルメチル)−6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(Cyclopropylmethyl)−6−(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
1−(シクロプロピルメチル)−6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(80.1
mg、0.340 mmol)、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(50.0 mg、0.227 mmol)、ヨウ化カリウム(3.8 mg、0.0227 mmol)及び炭酸カリウム(94.1 mg、0.681 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−(シクロプロピルメチル)−6−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、25%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.68(s、1H)、4.39(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.26(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.50(s、3H)、3.33(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.95(s、3H)、2.46(s、3H)、1.36−1.31(m、1H)、0.55−0.42(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 360、実測値360。
実施例78
6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ((Cyclopropylmethyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−(シクロプロピルメチル
)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(80.6 mg、0.318 mmol)、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(50.0 mg、0.227 mmol)、ヨウ化カリウム(3.8 mg、0.0227 mmol)及び炭酸カリウム(88.0
mg、0.636 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、6−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、25%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.54−7.50(m、2H)、7.24(d、J = 8.4 Hz、1H)、7.05−6.96(m、3H)、4.35(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.15(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.40(s、3H)、2.85(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.17−2.10(m、2H)、1.35−1.31(m、1H)、0.55−0.45(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 378、実測値378。
実施例79
6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(6−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−(cyclopropylmethyl)−4−methyl−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(37.0 mg、0.177 mmol)、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(30.0 mg、0.136 mmol)、ヨウ化カリウム(2.3 mg、0.0136 mmol)及び炭酸カリウム(24.5 mg、0.177 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、6−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、37%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.59(s、1H)、7.44(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.33(d、J = 7.6 Hz
、1H)、7.16−7.12(m、2H)、6.44(m、1H)、4.38(d、J
= 7.6 Hz、2H)、4.04(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.44(s、3H)、2.82(t、J = 6.8 Hz、2H)、1.81−1.73(m、4H)、1.34−1.31(m、1H)、0.50−0.44(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 393、実測値393。
実施例80
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(cyclopropylmethyl)−4−methyl−6−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(50.0
mg、0.228 mmol)、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(38.6 mg、0.175 mmol)及び炭酸カリウム(72.7 mg、0.526 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(3.8 mg、0.023 mmol)を加え、反応液を、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(26.0 mg)を獲得し、収率は、43%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.63(s、1H)、6.07(s、1H)、4.41(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.12(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.48(s、3H)、2.83(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.18(s、3H)、2.12−2.05(m、2H)、1.40−1.35(m、1H)、0.55−0.47(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 344、実測値344。
実施例81
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(1−(cyclopropylmethyl)−4−methyl−6−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl)−pyrazolo[4,3−d]pyrimidine−5,7−dione)
ステップ1
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ
1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(62.1 mg、0.282 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶かし、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(73.8 mg、0.338 mmol)、炭酸カリウム(78.0 mg、0.564 mmol)及びヨウ化カリウム(56.2 mg、0.338 mmol)を加える。反応液を120℃に加熱し、1時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、1−(シクロプロピルメチル)−4−メチル−6−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−5,7−ディオーネ(24.0 mg)を獲得し、収率は、24%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ7.40(s、1H)、5.83(s、1H)、4.43(d、J = 7.6 Hz、2H)、4.13−3.98(m、2H)、3.49(s、3H)、2.83−2.75(m、2H)、2.25(s、3H)、1.82−1.67(m、4H)、1.44−1.31(m、1H)、0.60−0.50(m、2H)、0.49−0.40(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 358、実測値358。
実施例82
5-イソブチル-3-(4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)ブチル)イミダゾ[5、1-][1,2,4]トリアジン-4-オン(5-Isobutyl-4-(3-methyloxanil-5-ylidene) butyldi[5,1-F][1,2,4]triazin-4-one)
ステップ1
5-イソブチル-オキサゾール-4-カルボキシラート(5-isobutyl-oxazole-4-carboxylic acid ethyl ester)
無水イソ吉草酸(Isovaleric anhydride)(4.50 g、24.1
mmol)と2-イソシアノアセテート(2-isocyanoacetate)(2.73 g、24.1 mmol)を、テトラヒドロフラン(50 mL)に溶かし、室温の条件下で1,8-ジアザビシクロウンデク-7-エン(1,8-diazabicycloundec-7-ene)(3.68 g、24.1 mmol)を加えて、続いて12時間攪拌させる。反応液に水(20 mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出して、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(30:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.6)して、5-イソブチル-オキサゾール-4-カルボキシラート(2.50 g、黄色の油状物)を獲得し、収率は、57%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ 7.76(s、1H)、4.36(q、J = 7.2 Hz、2H)、2.93(d、J = 7.6 Hz、2H)、2.11-2.03(m、1H)、1.39(t、J = 7.2 Hz、3H)、0.94(d、J = 6.4 Hz、6H). MS-ESI計算値[M + H]+ 198、実測値198。
ステップ2
5−イソブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(5−Isobutyl−1H−imidazole−4−carboxylate)
5−イソブチル−オキサゾール−4−カルボキシラート(1.50 g、7.61 mmol)を、ホルムアミド(Formamide)(15 mL)に溶かし、150℃に加熱して、12時間反応した後、反応液は、室温に冷却させ、水(20 mL)を加えて希釈し、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(20:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、5−イソブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(1.20 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、80%である。MS−ESI計算値[M + H] 197、実測値197。
ステップ3
1−アミノ−4−イソブチル−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート(1−amino−4−isobutyl−1H−imidazole−5−carboxylate)
5−イソブチル−1H−イミダゾール−4−カルボキシラート(1.00 g、5.10 mmol)と、ジフェニルホスホリルヒドロキシルアミン(Diphenylphosphoryl hydroxylamine)(1.43 g、6.12 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(60 mL)に溶かし、反応液に、−10℃で、リチウムヘキサメチルジシラジド(Lithium hexamethyldisilazide)(6.12 mL、1 MのN−ヘキサン溶液、6.12 mmol)を加えて、室温で12時間反応させる。反応液を濃縮して、水(20 mL)を入れて希釈し、酢酸エチル(20 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和塩化ナトリウム(20 mL × 2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させ、1−アミノ−4−イソブチル−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート(800 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、74%であり、生成物は、直接に次のステップに用いられる。MS−ESI計算値[M + H] 212、実測値212。
ステップ4
5−イソブチルイミダゾ[5、1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン(5−isobutylimidazo[5,1−f][1,2,4]triazin−4−on
e)
1−アミノ−4−イソブチル−1H−イミダゾール−5−カルボキシラート(1.00
g、4.73 mmol)を、ホルムアミド(10 mL)に溶かし、150℃に加熱して、4時間反応した後、反応液を、室温に冷却させ、高速液体クロマトグラフィーにより精製して、5−イソブチルイミダゾ[5、1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン(500 mg、黄色の油状物)を獲得し、収率は、55%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ 8.23(s、1H)、7.68(s、1H)、2.85(d、J = 7.2 Hz、2H)、2.15−2.05(m、1H)、0.95(d、J = 6.8 Hz、6H)。 MS−ESI計算値[M + H] 193、実測値193。
ステップ5
5-イソブチル-3-(4-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)ブチル)イミダゾ[5、1-][1,2,4]トリアジン-4-オン(5-isobutyl-3-(4-(3-methylisoxazol-5-yl) butyl) imidazo[5,1-][1,2,4]triazin-4-one)
5-イソブチルイミダゾ[5、1-][1,2,4]トリアジン-4-オン(5-Isobutyl imidazo[5,1-][1,2,4]triazin-4-one)(50.0 mg、0.260 mmol)、5-(4-ブロモブチル)-3-メチルイソキサゾール(85.1 mg、0.390 mmol)及びヨウ化カリウム(12.9 mg、0.0780 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(8 mL)に溶かし、炭酸カリウム(71.9 mg、0.520 mmol)を入れて、120℃の温度条件下で2時間反応させる。反応液を、室温に冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物5-イソブチル-3-(4-(3-メチル
イソキサゾール-5-イル)ブチル)イミダゾ[5、1-F][1,2,4]トリアジン-4-オン(24.0 mg)を獲得し、収率は、28%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.00(s、1H)、7.38(s、1H)、5.83(s、1H)、3.87(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.90(d、J = 7.2 Hz、2H)、2.79(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.28(s、3H)、2.20-2.13(m、1H)、1.83-1.74(m、4H)、0.98-0.94(m、6H)。MS-ESI計算値[M
+ H]+330、実測値330。
実施例83
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) quinazoline−2, 4 (1 H, 3 H)−Dione)
ステップ1
1−メチルキナゾリン−2,4−ディオーネ(1−methylquinazoline−2,4−dione)
2−(メチルアミノ)安息香酸(4.50 g、0.0300 mol)及び氷酢酸(0.3 mL)を、水(158 mL)に溶かし、室温で緩やかにイソシアネート(Isocyanate)(2.76 g、42.0 mmol)の水(54 mL)溶液を加える。反応液は、40℃に加熱し、水酸化ナトリウム(34.8 g、0.870 mol)を加えた後、続いて75℃に昇温させて、4時間攪拌する。自然室温まで冷却させ、濾過して、フィルターケーキを、沸騰水(10 mL)に溶かす。体系は、50%の硫酸溶液(15 mL)で、pHを、1−2に調整し、濾過して、フィルターケーキは、少量の水(3 mL)で洗浄し、減圧乾燥して、生成物1−メチルキナゾリン−2,4−ディオーネ(3.64 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、69%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.55(s、1H)、8.00(d、J =
8.0 Hz、1H)、7.78(t、J = 8.0 Hz、1H)、7.42(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.28(t、J = 8.0 Hz、1H)、3.44(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 177、実測値177。
ステップ2
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)キナゾリン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) quinazoline−2, 4−dione)
1−メチルキナゾリン−2,4−ディオーネ(1−methylquinazoline−2,4−dione)(50.0 mg、0.280 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(98.0 mg、0.420 mmol)、ヨウ化カリウム(5.0 mg、0.030 mmol)及び炭酸カリウム(83.0 mg、0.600 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(1 mL)に溶かす。反応液を、130℃に加熱し、2.5時間反応する。反応液を、室温に冷却させ、飽和生理食塩水(50 mL)を加えて消光させ、酢酸エチルで抽出(50 mL × 3)し、有機相を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、生成物1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)キナゾリン−2,4−ディオーネ(41.0 mg)を獲得し、収率は、47%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.16−8.13(m、1H)、7.77−7.75(m、1H)、7.44(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.31(t、J = 8.0 Hz、1H)、6.04(s、1H)、4.13−4.08(m、2H)、3.61(s、3H)、2.80(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.23(s、3H)、1.77−1.73(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 314、実測値314。
実施例84
3−((3−イソプロピルイソキサゾール5−イル)メチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−((3−isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
2−(メチルアミノ)ニコチンアミド(2−(methylamino) nicotinonitrile)
2−クロロ−3−シアノピリジン(2−Chloro−3−cyanopyridine)(30.0 g、216 mmol)を、40%のメチルアミン(Methylamine)溶液(300 mL)に加えて、80℃に加熱し、2時間攪拌する。反応液を、減圧蒸溜して、濃縮し、濾過して得られた固体は、水(30 mL × 3)で洗浄し、乾燥して、2−(メチルアミノ)ニコチンアミド(22.3 g、淡黄色の固体)を獲得し、収率は、76%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.25−8.22(m、1H)、7.79−7.74(m、1H)、6.65−6.59(m、1H)、2.96(s、3H)。
ステップ2
2−(メチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド
2−(メチルアミノ)ニコチンアミド(600 mg、4.51 mmol)、炭酸カリウム(1.87 mg、0.130 mmol)、過酸化水素(0.1 mL)を、ジメチルスルホキシド(10 mL)に溶かし、室温で1時間反応させ、水(10 mL)を加えて消光反応を行う。酢酸エチルで抽出(10 mL × 3)し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮する。シリカゲルプレートにより精製(1:1石油エーテル/酢酸エチル、Rf値 = 0.2)して、2−(メチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド(500 mg、白色の固体)を獲得し、収率は、73%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.45−8.40(br、1H)、8.28(d、J = 2.0 Hz、1H)、7.95−7.93(m、2H)、7.35−7.30(br、1H)、6.53(dd、J = 7.6、2.0 Hz、1H)、3.03(d、J = 4.8 Hz、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 152、実測値152。
ステップ3
1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4 (1H,3H)−dione)
2−(メチルアミノ)ピリジン−3−カルボキサミド(100 mg、0.661 mmol)とフェニルイソシアネート(Phenyl isocyanate)(157 mg、1.32 mmol)を、トルエン(10 mL)に溶かし、110℃の温度条件下で12時間攪拌する。水(10 mL)を入れて消光反応を行う。濾過して、1−メチ
ルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(20.0 mg、黄色の固体)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.72(s、1H)、8.72(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.31(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.29(dd、J = 7.6, 2.0 Hz、1H)、3.48(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 178、実測値178。
ステップ4
3−((3−イソプロピルイソキサゾール5−イル)メチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
5(クロロメチル)−3−イソプロピルイソキサゾール(25.0 mg、0.157
mmol)、1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.5 mg、0.172 mmol)及びヨウ化カリウム(7.8 mg、0.055 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、炭酸カリウム(64.9 mg、0.470 mmol)を入れて、120℃の温度条件下で2時間加熱還流を行う。反応液を、室温に冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、得られた粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(8.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.74(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.47(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.36−7.31(m、1H)、6.32(s、1H)、5.33(s、2H)、3.71(s、3H)、3.04−2.93(m、1H)、1.24(d、J = 8.0 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 301、実測値301。
実施例85
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(30.0
mg、0.127 mmol)、1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(22.6 mg、0.127 mmol)、炭酸カリウム(35.2 m
g、0.255 mmol)及びヨウ化カリウム(4.2 mg、0.026 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。反応液を120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、25%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.76−8.74(m、1H)、8.52−8.45(m、1H)、7.37−7.34(m、1H)、4.34−4.30(m、2H)、3.71(s、3H)、3.26(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.93(s、3H)、2.49(s、3H)。MS−ESI計算値[M +
H] 317、実測値317。
実施例86
3−[3−(1H−インドール−3−イル)プロピル]−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−[3−(1 H−indol−3−yl) propyl]−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−Dione)
ステップ1
3−[3−(1H−インドール−3−イル)プロピル]−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(30.0 mg、0.118 mmol)、1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(21.0 mg、0.118 mmol)、炭酸カリウム(32.7 mg、0.237 mmol)及びヨウ化カリウム(3.9 mg、0.024 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶解させる。反応液を120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3−[3−(1H−インドール−3−イル)プロピル]−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、25%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.65−8.63(m、1H)、8.37−8.35(m、1H)、7.50(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.28−7.26(m、1H)、7.19(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.04(s、1H)、7.00−6.95(m、2H)、4.23−4.19(m、2H)、3.60(s、3H)、2.88(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.22−2.15(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 335、実測値335。
実施例87
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−methylpyrido[2,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(30.0 mg、0.143 mmol)、1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(35.7 mg、0.143 mmol)、炭酸カリウム(39.7 mg、0.287 mmol)及びヨウ化カリウム(4.8 mg、0.029 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.72−8.71(m、1H)、8.37−8.35(m、1H)、7.49(d、J = 6.8 Hz、1H)、7.44(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.34−7.32(m、1H)、7.19−7.15(m、2H)、6.56(s、1H)、3.97(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.54(s、3H)、2.80(t、J = 6.8 Hz、2H)、1.71−1.66(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 350、実測値350。
実施例88
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pyridine para[2,3−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(30.0
mg、0.136 mmol)、1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(24.2 mg、0.136 mmol)、炭酸カリウム(37.8 mg、0.273 mmol)及びヨウ化カリウム(4.5 mg、0.027 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を120℃に加熱し、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、水(20 mL)に注いで入れて、酢酸エチルで抽出(20 mL × 3)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、ろ液を濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーにより精製して、1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、49%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.72−8.69(m、1H)、8.44−8.41(m、1H)、7.37−7.29(m、1H)、6.07(s、1H)、4.19−4.11(m、2H)、3.70(s、3H)、2.84(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.15(s、3H)、2.13−2.07(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 301、実測値301。
実施例89
1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−[4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl]pyridine para[2,3−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4(1H,3H)−ディオーネ(20.0 mg、0.112 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチル−イソ
キサゾール(5−(4−bromobutyl)−3−methyl−isoxazole)(30.5 mg、0.139 mmol)、ヨウ化カリウム(2.1 mg、0.124 mmol)及び炭酸カリウム(31.5 mg、0.228 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10 mL)に溶かす。反応液を120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮して、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、28%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ 8.69(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.42(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.29(dd、J = 7.6、2.0 Hz、1H)、6.04(s、1H)、4.08(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.67(s、3H)、2.80(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.23(s、3H)、1.79−1.72(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 315、実測値315。
実施例90
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pyridine para[3,4−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
3−(メチルアミノ)イソニコチン酸(3−(methylamino) isonicotinic acid)
3−フルオロイソニコチン酸(3−Fluoroisonicotinic acid)(3.00 g、21.3 mmol)を、ジオキサン(6 mL)に溶かし、30%のメチルアミン溶液(22.0 g、213 mmol)を加える。反応液は、140℃に昇温させ、14時間攪拌する。濃塩酸(12 N、3 mL)を加え、pH値を3に調整し、濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、3−(メチルアミノ)イソニコチン酸(3.00 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、93%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.46(br、1H)、7.89(s、1H)、7.69(d、J = 5.2 Hz、1H)、7.50(d、J = 5.2 Hz、1H)、2.80(s、3H)。
ステップ2
3−(メチルアミノ)イソニコチンアミド(3−(methylamino) isonicotinamide)
3−(メチルアミノ)イソニコチン酸(4.00 g、26.3 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1−hydroxybenzotriazole)(10.7 g、78.9 mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1−(3−Dimethylaminopropyl)−3−ethylcarbodiimide)(15.1 g、78.9 mmol)と塩化アンモニウム(5.63 g、105 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液を、25℃の温度条件下で、24時間攪拌し、水(100 mL)を加えて消光反応を行う。混合物は、イソプロパノール/クロロホルム(1:3)(50 mL
× 2)で抽出する。有機相を合わせて、減圧濃縮する。残分は、ジクロロメタン/メタノール(10:1、30 mL)を加えて、10分間攪拌し、濾過し、フィルターケーキを乾燥した後、3−(メチルアミノ)イソニコチンアミド(3.50 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、88%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.12−8.06(m、2H)、7.80(d、J = 5.2 Hz、1H)、7.62−7.61(br、1H)、7.52−7.48(br、1H)、7.43(d、J = 5.2 Hz、1H)、2.84(d、J = 5.2 Hz、3H)。
ステップ3
1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methylpyrido[3,4−d]pyrimidine−2,4−dione)
0℃の温度条件下で、3−(メチルアミノ)イソニコチンアミド(3.40 g、22.5 mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液中に、水素化ナトリウム(1.80 g、45.0 mmol)を加える。反応液を、0℃の温度条件下で、1時間攪拌する。カルボニルジイミダゾール(5.47 g、33.7 mmol)を加える。反応混合物は、室温で1時間反応させる。反応液を、0℃に冷却させ、水(20
mL)を入れて消光させる。白色の固体が沈殿され、濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3.50
g、黄色の固体)を獲得し、収率は、95%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.83(s、1H)、8.86(s、1H)、8.48(d、J = 4.8 Hz、1H)、7.82(d、J = 4.8 Hz、1H)、3.49(s、3H)。
ステップ4
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ((3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pyrido[3,4−d]pyrimidine−2,4−dione)
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(48.4
mg、0.221 mmol)、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)及び炭酸カリウム(46.8 mg、0.338 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、18%である。H NMR:(400
MHz、Methonal−d)δ8.85(s、1H)、8.51(d、J = 4.8 Hz、1H)、8.01(d、J = 4.8 Hz、1H)、6.08(s、1H)、4.18(t、J = 7.0 Hz、2H)、3.67(s、3H)、2.8
3(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.16−2.11(m、5H)。MS−ESI計算値[M + H] 301、実測値301。
実施例91
3−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−Dimethylthiazol−5−yl) ethyl)−1−methylpyrido[3,4−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(43.8
mg、0.186 mmol)、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)及び炭酸カリウム(46.8 mg、0.338 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(21.0 mg)を獲得し、収率は、38%である。H NMR:(400
MHz、Methonal−d)δ8.87(s、1H)、8.52(d、J = 4.8 Hz、1H)、8.01(d、J = 4.8 Hz、1H)、4.24(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.69(s、3H)、3.11(t、J = 6.8
Hz、2H)、2.60(s、3H)、2.31(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 317、実測値317。
実施例92
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(3−(1 H−indol−3−yl) propyl)−1−methylpyrido[3,4−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(3−(1H−indol−3−yl) propyl methanesulfonate)(47.2 mg、0.186 mmol)、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)及び炭酸カリウム(46.8 mg、0.338 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、18%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.70(s、1H)、8.57(d、J = 5.2 Hz、1H)、7.99(d、J = 5.2 Hz、1H)、7.73(br、1H)、7.62(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.32−7.28(m、1H)、7.19−7.11(m、3H)、4.28−4.24(m、2H)、3.63(s、3H)、2.93−2.89(m、2H)、2.24−2.17(m、2H)。MS−ESI計算値[M +
H] 335、実測値335。
実施例93
3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−Benzoyl−3−ylidene)−1−methylepiride[3,4−d]pyrimidine−2,4−diiodone)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(38.9 mg、0.186 mmol)、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)及び炭酸カリウム(46.8 mg、0.338 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(11.0 mg)を獲得し、収率は、17%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.87(s、1H)、8.50(d、J = 4.8 Hz、1H)、8.01(d、J = 4.8 Hz、1H)、7.45(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.34(d、J
= 8.0 Hz、1H)、7.18−7.15(m、2H)、6.48(s、1H)、4.16−4.12(m、2H)、3.65(s、3H)、2.88−2.85(m、2H)、1.86−1.80(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 350、実測値350。
実施例94
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) pyrido[3,4−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(40.6 mg、0.186
mmol)、1−メチルピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)及び炭酸カリウム(46.8 mg、0.338 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[3、4−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、19%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.84(s、1H)、8.50(d、J = 5.2 Hz、1H)、8.00(d、J = 5.2 Hz、1H)、6.05(s、1H)、4.11−4.08(m、2H)、3.67(s、3H)、2.81(t、J = 6.8 Hz、2H)、2.23(s、3H)、1.77−1.74(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 315、実測値315。
実施例95
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) pyrido[4,3−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
4−(メチルアミノ)ニコチン酸(4−(methylamino) nicotinic acid)
4−クロロニコチン酸(4−chloronicotinic acid)(7.00
g、44.3 mmol)を、ジオキサン(14 mL)に溶かし、30%のメチルアミン溶液(55.2 g、444 mmol)を加える。反応液は、電子レンジ中で100℃に昇温させ、50分間攪拌する。塩酸水溶液(4 N、5 mL)を加えて、PH値が3に調整され、濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、4−(メチルアミノ)ニコチン酸(5.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、74%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.52(s、1H)、8.13(d、J = 6.8 Hz、1H)、6.78(d、J = 6.8 Hz、1H)、2.95(d、J = 4.4 Hz、3H)。
ステップ2
4−(メチルアミノ)ニコチンアミド
4−(メチルアミノ)ニコチン酸(5.20 g、34.2 mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(27.7 g、205 mmol)、1−エチル−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(1−ethyl−(3−dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride)(39.3 g、205 mmol)及び塩化アンモニウム(14.6 g、273 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(50 mL)に溶かす。反応液は、25℃の温度条件下で、8時間攪拌する。水(100 mL)を入れて消光反応を行う。混合物は、イソプロパノール/クロロホルム(1:3)(30 mL × 5)で抽出する。有機相を合わせて、減圧濃縮させる。残分には、ジクロロメタン/メタノール(10:1、50 mL)を加えて、10分間攪拌し、濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、4−(メチルアミノ)ニコチンアミド(4.70 g、白色の固体)を獲得し、収率は、91%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ9.67(br、1H)、8.77(s、1H)、8.52(br、1H)、8.29(d、J = 7.6
Hz、1H)、7.87(br、1H)、7.01(d、J = 7.6 Hz、1H
)、3.01(s、3H)。
ステップ3
1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
0℃の温度条件下で、4−(メチルアミノ)ニコチンアミド(4.80 g、31.8
mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(50 mL)溶液に、水素化ナトリウム(1.52 g、63.5 mmol)を加える。反応液は、0℃の温度条件下で、1時間攪拌する。カルボニルジイミダゾール(7.72 g、47.6 mmol)を加える。反応混合物を、75℃の温度条件下で2時間反応させる。反応液は、室温に冷却され、水(50 mL)を加えて消光させる。塩酸水溶液(12 N、5 mL)を加えて、PH値が3に調整され、白色の固体が沈殿され、濾過して、フィルターケーキを乾燥した後、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3.50 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、95%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ11.76(s、1H)、8.97(s、1H)、8.69(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.38(d、J = 6.0 Hz、1H)、3.39(s、3H)。
ステップ4
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(48.0 mg、0.220
mmol)、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、0.508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)を加えて、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(21.0 mg)を獲得し、収率は、39%である。H NMR:(400
MHz、Methonal−d)δ9.10(s、1H)、8.68(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.41(d、J = 6.0 Hz、1H)、6.05(s、1H)、4.08(t、J = 6.6 Hz、2H)、3.59(s、3H)、2.80(t、J = 6.6 Hz、2H)、2.23(s、3H)、1.77−1.74(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 315、実測値315。
実施例96
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−Dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpyrido[4,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(51.8
mg、0.220 mmol)、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、0.508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.0169 mmol)を加え、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(8.0 mg)を獲得し、収率は、15%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.31(s、1H)、8.76(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.08(d、J = 6.0 Hz、1H)、4.24(t、J = 7.8 Hz、2H)、3.59(s、3H)、3.08(t、J = 7.8 Hz、2H)、2.63(s、3H)、2.36(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 317、実測値317。
実施例97
3−(3−(1H−インドール−2−イル)プロピル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(3−(1 H−indol−2−yl) propyl)−1−methylpyrido[4,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(3−(1H−インドール−2−イル)プロピル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(42.9 mg、0.169 mmol)、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、0.508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)を加えて、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(3−(1H−インドール−2−イル)プロピル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(37.0 mg)を獲得し、収率は、65%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.99(s、1H)、8.60(d、J = 6.0 Hz、1H)、8.26(br、1H)、7.50(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.26(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.16(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.02(s、1H)、6.99−6.92(m、2H)、4.20(d、J = 7.2
Hz、2H)、3.44(s、3H)、2.89(d、J = 6.8 Hz、2H)、2.24−2.17(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 335、実測値335。
実施例98
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−methylpyrido[4,3−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(45.9 mg、0.220 mmol)、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、0.508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)を加えて、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(25.0 mg)を獲得し、収率は、42%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ9.11(s、1H)、8.66(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.46−7.44(m、1H)、7.37(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.33(d、J = 7.2 Hz、1H)、7.17−7.13(m、2H)、6.46(s、1H)、4.10(t、J = 7.0 Hz、2H)、3.55(s、3H)、2.85(t、J = 6.8 Hz、2H)、1.83−1.79(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 350、実測値350。
実施例99
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pyrido[4,3−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(51.3
mg、0.220 mmol)、1−メチルピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、0.169 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、0.508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)を加えて、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリド[4,3−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(38.0 mg)を獲得し、収率は、69%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ9.09(s、1H)、8.68(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.40(d、J = 6.0 Hz、1H)、6.07(s、1H)、4.14(t、J = 7.0 Hz、2H)、3.58(s、3H)、2.83(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.16(s、3H)、2.14−2.07(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 301、実測値301。
実施例100
1−メチル−3−[3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−[3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl]pyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
N−(2−クロロ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(N−(2−chloro−3−pyridyl) carbamic acid tert−butyl ester)
2−クロロピリジン−3−アミン(2−Chloropyridin−3−amine)(30.0 g、233 mmol)を、ジクロロメタン(250 mL)に溶かし、トリエチルアミン(47.2 g、467 mmol)を加える。0℃の温度条件下で、ジ−tert−ブチルジカーボネート(102 g、467 mmol)を滴下して加える。反応液は、25℃の温度条件下で、18時間攪拌する。水(100 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(100 mL × 3)で抽出する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮させ、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(15:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf
= 0.6)して、N−(2−クロロ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.0 g、白色の固体)を獲得し、収率は、21%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.89(s、1H)、8.17−8.16(m、1H)、8.03−8.01(m、1H)、7.43−7.39(m、1H)、1.47(s、9H)。
ステップ2
(2−クロロピリジン−3−イル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル((2−chloropyridin−3−yl) (methyl) carbamic acid tert−butyl ester)
N−(2−クロロ−3−ピリジル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.0
g、48.1 mmol)を、無水テトラヒドロフラン(150 mL)に溶かし、窒素ガスの保護下で、0℃である場合、緩やかに水素ナトリウム(1.39 g、57.7
mmol)を加え、反応液が0℃の温度条件下で、30分間攪拌する。緩やかにヨウ化メチル(10.2 g、72.2 mmol)を加え、室温で12時間攪拌させる。水(50 mL)を入れて消光反応を行う。反応液は、酢酸エチル(80 mL × 3)で抽出し、有機相を合わせて、飽和生理食塩水(150 mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、(2−クロロピリジン−3−イル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.0 g、無色油状物)を獲得し、収率は、94%である。H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ8.33(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.92−7.90(m、1H)、7.48(d、J = 6.0 Hz、1H)、3.06(s、3H)、1.45−1.14(m、9H)。MS−ESI計算値[M + H] 243、実測値243。
ステップ3
2−クロロ−N−メチルピリジン−3−アミン(2−Chloro−N−methylpyridin−3−amine)
(2−クロロピリジン−3−イル)(メチル)カルバミン酸tert−ブチルエステル(11.0 g、45.3 mmol)を、酢酸エチル(50 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、4 Mの塩酸酢酸エチル(150 mL)を滴下して加えた後、25℃の温度条件下で15時間攪拌する。反応液を減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製(10:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.3)して、2−クロロ−N−メチルピリジン−3−アミン(5.50 g、無色油状物)を獲得し、収率は、85%である。H NMR:(400 Hz、DMSO−d)δ7.56(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.20−7.17(m、1H)、6.95(d、J
= 6.0 Hz、1H)、5.74(br、1H)、2.73(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 143、実測値143。
ステップ4
3−(メチルアミノ)ピコリネート(3−(methylamino) picolinate)
2−クロロ−N−メチルピリジン−3−アミン(5.50 g、38.6 mmol)を、メタノール(100 mL)に溶かし、反応液には、25℃の温度条件下で、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウムクロライド(1,1’−bis
(diphenylphosphino) ferrocenepalladium chloride)(2.82 g、3.86 mmol)を加える。50℃の温度条件下で、反応液は、一酸化炭素の雰囲気(50 psi)で、56時間反応し、反応液は、25℃に冷却させ、減圧濃縮させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(5:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.5)して、3−(メチルアミノ)ピコリネート(6.00 g、無色油状物)を獲得し、収率は、94%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ7.84(d、J = 6.0 Hz、1H)、7.45−7.42(m、1H)、7.29(d、J = 6.0 Hz、1H)、3.93(s、3H)、2.94(s、3H)。MS−ESI計算値[M +
H] 167、実測値167。
ステップ5
3−(メチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド(3−(methylamino) pyridine−2−carboxamide)
3−(メチルアミノ)ピリジン−2−カルボキシラート(6.00 g、36.1 mmol)を、メタノール(100 mL)に溶かし、アンモニア水(1.27 g、36.1 mmol)を加える。反応液は、40℃の温度条件下で18時間攪拌する。反応液に、水(200 mL)を入れて、酢酸エチルで抽出(100 mL × 2)する。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、3−(メチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド(3.50 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、64%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.25(d、J
= 4.8 Hz、1H)、8.02−7.98(br、1H)、7.76(d、J = 4.8 Hz、1H)、7.37−7.32(m、2H)、7.11(d、J =
8.0 Hz、1H)、2.79(d、J = 4.8 Hz、3H)。
ステップ6
N−[(2−ホルムアミド−3−ピリジル)−N−メチル]−アミノ基ギ酸エチルエステル(N−[(2−formamido−3−pyridyl)−N−methyl]−carbamic acid ethyl ester)
3−(メチルアミノ)ピリジン−2−カルボキサミド(3−(methylamino) pyridine−2−carboxamide)(1.70 g、10.9 mmol)を、エチルクロロホルメート(Ethyl chloroformate)(35.3g、326 mmol)に溶かし、反応液は、90℃の温度条件下で1時間攪拌する。反応液は、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20 mL)で消光し、酢酸エチルで抽出(20 mL × 2)する。有機相は、減圧濃縮させ、残分は、分取シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製(1:1 石油エーテル/酢酸エチル、Rf = 0.2)して、N−[(2−ホルムアミド−3−ピリジル)−N−メチル]−アミノ基ギ酸エチル(2.00 g、白色の固体)を獲得し、収率は、83%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ8.48(d、J = 4.8 Hz、1H)、7.92−7.88(br、1H)、7.82(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.60−7.56(m、1H)、7.52−7.48(br、1H)、3.09(q、J =
7.2 Hz、2H)、3.12(s、3H)、1.00(t、J = 7.2 Hz、3H)。
ステップ7
1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methylpyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
N−[(2−ホルムアミド−3−ピリジル)−N−メチル]−アミノ基ギ酸エチル(2.00 g、8.96 mmol)及び水酸化ナトリウム(717 mg、17.9 mmol)を、トルエン(25 mL)に溶かし、反応液は、110℃の温度条件下で0.5 時間攪拌する。反応液に水(15 mL)を加えて希釈し、1 Nの塩酸水溶液で、pH = 7に調整する。濾過して、フィルターケーキは、メタノール(15 mL)で希釈し、減圧濃縮して、1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1.09 g、白色の固体)を獲得し、収率は、69%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ12.72(s、1H)、8.50(d、J = 8.8 Hz、1H)、7.89(d、J = 8.8 Hz、1H)、7.74−7.71(m、1H)、3.41(s、3H)。
ステップ8
1−メチル−3−[3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−[3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl]pyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、169 mmol)、3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(48.3 mg、220 mmol)及び炭酸カリウム(70.2 mg、508 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、16.9 ummol)を加えて、反応は、120℃の温度条件下で3時間加熱還流を行う。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−[3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、20%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.58−8.53(m、1H)、7
.99−7.97(m、1H)、7.83−7.77(m、1H)、6.09(s、1H)、4.22(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.62(s、3H)、2.86(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.18−2.11(m、5H)。MS−ESI計算値[M + H] 301、実測値301。
実施例101
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(2−(2,4−dimethylthiazol−5−yl) ethyl methanesulfonate)(40.0 mg、0.169 mmol)、1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(25.0 mg、0.141 mmol)、ヨウ化カリウム(2.3 mg、0.014 mmol)及び炭酸カリウム(39.0 mg、0.282 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、22%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.56−8.50(m、1H)、7.99(d、J = 8.4 Hz、1H)、7.82−7.80(m、1H)、4.26(t、J = 7.6 Hz、2H)、3.63(s、3H)、3.11(t、J = 7.6 Hz、2H)、2.60(s、3H)、2.32(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 317、実測値317。
実施例102
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(3−(1 H−indol−3−yl) propyl)−1−methylpyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(3−(1 H−indol−3−yl) propyl methanesulfonate)(40.5
mg、0.169 mmol)、1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(25.0 mg、0.141 mmol)、ヨウ化カリウム(2.3 mg、0.014 mmol)及び炭酸カリウム(39.0 mg、0.282 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(3 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、42%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.64(d、J = 4.0 Hz、1H)、7.88(br、1H)、7.62−7.52(m、3H)、7.28−7.26(m、1H)、7.10−7.08(m、3H)、4.32−4.28(m、2H)、3.52(s、3H)、2.92−2.88(m、2H)、2.24−2.20(m、2H)。MS−ESI計算値[M
+ H] 335、実測値335。
実施例103
3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−3−yl) butyl)−1−methylpyrido[3,2−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(35.3
mg、0.186 mmol)、1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4
−ディオーネ(25.0 mg、0.141 mmol)、ヨウ化カリウム(2.3 mg、0.014 mmol)及び炭酸カリウム(58.5 mg、0.423 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かす。反応液は、120℃に昇温させ、3時間攪拌する。室温まで冷却させ、濾過して、濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによって精製して、3−(4−(ベンゾフラン−3−イル)ブチル)−1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(20.0 mg)を獲得し、収率は、40%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.53−8.52(m、1H)、7.91(d、J = 8.4 Hz、1H)、7.78−7.74(m、1H)、7.44−7.43(m、1H)、7.32(d、J = 8.0 Hz、1H)、7.16−7.13(m、2H)、6.46(s、1H)、4.15(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.57(s、3H)、2.85(t、J = 6.4 Hz、2H)、1.84−1.82(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 350、実測値350。
実施例104
1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−[4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl]pyrido[3,2−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(30.0 mg、169 mmol)、5−(4−ブロモブチル)−3−メチル−イソキサゾール(40.6 mg、186 mmol)及び炭酸カリウム(58.5 mg、423 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(2.8 mg、0.017 mmol)を加えて、反応は、120℃の温度条件下で3時間加熱還流を行う。反応液を、直接に濾過して、濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−[4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル]ピリド[3、2−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(7.2 mg)を獲得し、収率は、13%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.56(d、J = 4.0 Hz、1H)、7.98(d、J = 8.8 Hz、1H)、7.79(dd、J = 8.8、4.0 Hz、1H)、6.07(s、1H)、4.16(t、J = 6.4 Hz、2H)、3.61(s、3H)、2.83(t、J = 6.4 Hz、2H)、2.24(s、3H)、1.83−1.76(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 315、実測値315。
実施例105
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルプテリジン−2,4
−ディオーネ(3−(2−(2,4−dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpteridine−2,4−dione)
ステップ1
6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ
25℃の温度条件下で、金属ナトリウム(7.80 g、340 mmol)を攪拌した無水エタノール(180 mL)に分割して加え、80℃に加熱して、0.5時間還流を行う。その後、メチル尿素(12.6 g、170 mmol)を分割して加え、続いて0.5時間還流させる。反応液にエチルシアノアセテート(Ethyl cyanoacetate)(19.0 g、170 mmol)を加えて、大量の沈殿が生成する。続いて3時間還流させ、エタノールを減圧回收する。残分に、水(50 mL)を加えて溶解し、希塩酸(1 N)によりpH = 7に調整し、濾過して、生成物6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(7.60 g、白色の固体)を獲得し、収率は、32%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ10.39(br、1H)、6.79(br、2H)、4.54(s、1H)、3.14(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 142、実測値142。
ステップ2
5、6−ジアミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(5,6−diamino−1−methylpyrimidine−2,4−dione)
6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(10.0g、70.1 mmol)を、水(100 mL)に溶かし、0℃の温度条件下で、攪拌しながら塩酸(7
mL、84.0 mmol、12 N)を滴下して加える。また、亜硝酸ナトリウム(Sodium nitrite)(5.80 g、84.2 mmol)を、水(50 mL)に溶かして、反応物の中に加えて、紫色の沈殿が生成する。反応液は、25℃の温度条件下で2時間攪拌し、濾過して、冷水で洗浄して、紫色の固体が得られる。固体を、水(100 mL)に溶かして、攪拌中に亜硫酸ナトリウム(18.7 g、118 mmol)を分割して加え、60℃に加熱し、0.5時間攪拌し、25℃に降温させ、16時間攪拌する。濾過して、それぞれに冷水(50 mL)、エタノール(50 mL)、アセトン(50 mL)で洗浄する。乾燥して、生成物5、6−二アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(8.60 g、淡黄色の固体)を獲得し、収率は、93%である。H NMR(400 MHz、DMSO−d)δ10.49(br、1H)、6.15(br、2H)、3.25(s、3H)、2.95(br、2H)。MS−ESI計算値[M + H] 157、実測値157。
ステップ3
1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(1−methyl pteridine−2,4−dione)
5、6−二アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(4.00 g、25.6 mmol)を、水(150mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、一時的にグリオキサール(Glyoxal)(5.58 g、38.4 mmol、40%水溶液)を加える。60℃に加熱し、16時間攪拌する。濾過して、得られた固体は、水で(50 mL)洗浄して、生成物1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(3.60 g、黄色の固体)を獲得し、収率は、79%である。
ステップ4
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpteridine−2,4−dione)
2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(172 mg、0.729 mmol)、1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(100 mg、0.561 mmol)及び炭酸カリウム(233 mg、1.68 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(9.3 mg、0.056 mmol)を加え、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(9.0 mg)を獲得し、収率は、5%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.66(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.61(d、J = 2.0 Hz、1H)、4.30(t、J = 8.0 Hz、2H)、3.72(s、3H)、3.11(t、J =
8.0 Hz、2H)、2.62(s、3H)、2.36(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 318、実測値318。
実施例106
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(3−(3−(1 H−indol−3−yl) propyl)−1−methyl pteridine−2, 4−dione)
ステップ1
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ
3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(185 mg、0.729 mmol)、1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(100 mg、0.561 mmol)及び炭酸カリウム(233 mg、1.68 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(9.3 mg、0.0
561 mmol)を加え、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(10.0 mg)を獲得し、収率は、5%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.60(d、J
= 2.0 Hz、1H)、8.56(d、J = 2.0 Hz、1H)、7.90−7.85(br、1H),7.61−7.59(m、1H)、7.26(s、1H)、7.15−7.06(m、3H)、4.29(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.63(s、3H)、2.91(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.27−2.20(m、2H)。MS−ESI計算値[M + Na] 358、実測値358。
実施例107
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−methylpteridine−2,4−dione)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ
1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(60.0 mg、0.342 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(84.0 mg、0.401 mmol)、ヨウ化カリウム(67.0 mg、0.401 mmol)及び炭酸カリウム(93.0 mg、0.670 mmol)を加え、反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(11.0 mg)を獲得し、収率は、9%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.64(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.59(d、J = 2.0 Hz、1H)、7.49−7.44(m、1H)、7.38(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.21−7.14(m、2H)、6.41(s、1H)、4.20(t、J = 6.8 Hz、2H)、3.70(s、3H)、2.85(t、J = 6.4 Hz、2H)、1.88−1.83(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 351、実測値351。
実施例108
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)プテリジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pteridine−2,4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)プテリジン−2,4−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(160 mg、0.729 mmol)、1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(100 mg、0.561 mmol)及び炭酸カリウム(233 mg、1.68 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(9.3 mg、0.056 mmol)を加え、反応液は、120℃の温度条件下で15時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)プテリジン−2,4−ディオーネ(6.0 mg)を獲得し、収率は、3.6%である。H NMR:(400 MHz、Methonal−d)δ8.76(d、J = 2.0 Hz、1H)、8.56(d、J = 2.0 Hz、1H)、6.10(s、1H)、4.21(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.70(s、3H)、2.87(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.18(s、3H)、2.17−2.12(m、2H)。MS−ESI計算値[M + H]
302、実測値302。
実施例109
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)プテリジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) pteridine−2, 4−dione
ステップ1
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)プテリジン−2,4−ディオーネ
1−メチルプテリジン−2,4−ディオーネ(300 mg、1.68 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8 mL)に溶かす。25℃の温度条件下で、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(366 mg、1.68 mmol)
、炭酸カリウム(465 mg、3.37 mmol)及びヨウ化カリウム(335 mg、2.02 mmol)を加える。反応液を120℃に加熱し、17時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)プテリジン−2,4−ディオーネ(13.00mg)を獲得し、収率は、3%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ8.64(d、J = 4.0 Hz、1H)、8.58(d、J = 4.0 Hz、1H)、5.83(s、1H)、4.15(t、J = 4.0 Hz、2H)、3.70(s、3H)、2.76(t、J = 4.0 Hz、2H)、2.23(s、3H)、1.82−1.74(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 316、実測値316。
実施例110
3−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−1−methylpyrimido[4,5−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methylpyrimidino[4,5−d]pyrimidine−2, 4−dione)
6−アミノ−1−メチルピリミジン−2,4−ディオーネ(3.50 g、24.8 mmol)を、ホルムアミド(5.00 g、111 mmol)に加えて、反応液を、180℃に加熱し、3時間攪拌し、室温に降温させて、濾過し、水(10 mL)をろ液に加えて攪拌し、再び濾過して、1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1.60 g、淡黄色の固体)を獲得し、収率は36%である。H NMR:(400 MHz、DMSO−d)δ9.16(s、1H)、9.08(s、1H)、3.43(s、3H)。
ステップ2
3−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−((3−Isopropylisoxazol−5−yl) methyl)−1−methylpyrimidino[4,5−d]pyrimidine−2, 4−dione)
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(20.0 mg、0.112 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(2 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、(3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチルメタンスルホネート(27.0 mg、0.123mmol)、ヨウ化カリウム(4.0 mg、0.0225 mmol)及び炭酸カリウム(31.0 mg、0.225 mmol)を加え、反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−((3−イソプロピルイソキサゾール−5−イル)メチル)−1−メチルピ
リミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(5.0 mg)を獲得し、収率は、15%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.33(s、1H)、9.17(s、1H)、6.18(s、1H)、5.35(s、2H)、3.71(s、3H)、3.07−3.00(m、1H)、1.26(d、J = 6.8 Hz、6H)。MS−ESI計算値[M + H] 302、実測値302。
実施例111
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(2−(2,4−Dimethyl−5−yl) ethyl)−1−methylpyrimido[4,5−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(50.0 mg、0.281 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、2−(2,4−ジメチルチアゾール−5−イル)エチルメタンスルホネート(73.0 mg、0.308 mmol)、ヨウ化カリウム(9.0 mg、0.056 mmol)及び炭酸カリウム(78.0 mg、0.561 mmol)を加え、反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させる。残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(2−(2,4−ジメチル−5−イル)エチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(43.0 mg)を獲得し、収率は、48%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.30(s、1H)、9.16(s、1H)、4.25−4.21(m、2H)、3.70(s、3H)、3.10−3.06(m、2H)、2.62(s、3H)、2.36(s、3H)。MS−ESI計算値[M + H] 318、実測値318。
実施例112
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(3−(1 H−indol−3−yl)
propyl)−1−methylpyrimido[4,5−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(50.0 mg、0.281 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、3−(1H−インドール−3−イル)プロピルメタンスルホネート(78.0 mg、0.308 mmol)、ヨウ化カリウム(9.0 mg、0.056 mmol)及び炭酸カリウム(76.0 mg、0.561 mmol)を加え、反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(12.0 mg)を獲得し、収率は、13%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.22(s、1H)、9.09(s、1H)、7.95−7.90(br、1H)、7.59(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.28−7.26(m、1H),7.16−7.07(m、3H)、4.21(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.60(s、3H)、2.89(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.21−2.17(m、2H)。MS−ESI計算値[M
+ H] 336、実測値336。
実施例113
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(3−(4−(Benzofuran−2−yl) butyl)−1−methylpyrimido[4,5−d]pyrimidine−2,4−dione)
ステップ1
3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(50.0 mg、0.281 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(4 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、2−(4−クロロブチル)ベンゾフラン(64.0 mg、0.308 mmol)、ヨウ化カリウム(56.0 mg、0.337 mmol)及び炭酸カリウム(78.0 mg、0.561 mmol)を加え、反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物3−(4−(ベンゾフラン−2−イル)ブチル)−1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(53.0 mg)を獲得し、収率は、54%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.27(s、1H)、9.13(s、1H)、7.48−7.44(m、1H)、7.37(d、J = 7.6 Hz、1H)、7.20−7.13(m、2H)、6.39(s、1H)、4.12(m、2H)、3.66(s、3H)、2.88−2.78(m、2H)、1.86−1.79(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 351、実測値351。
実施例114
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(3−(3−methylisoxazol−5−yl) propyl) pyrimido[4,5−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピルメタンスルホネート(80.0
mg、0.364 mmol)、1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(50.0 mg、0.280 mmol)及び炭酸カリウム(116 mg、0.842 mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5 mL)に溶かし、ヨウ化カリウム(4.7 mg、0.028 mmol)を加え、反応液は、120℃の温度条件下で、3時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、粗生成物は、分取高速液体クロマトグラフィーによる精製により、生成物1−メチル−3−(3−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)プロピル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(55.0 mg)を獲得し、収率は、65%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.30(s、1H)、9.16(s、1H)、5.93(s、1H)、4.17(t、J = 7.2 Hz、2H)、3.69(s、3H)、2.83(t、J = 7.2 Hz、2H)、2.23(s、3H)、2.14−2.08(m、2H)。MS−ESI計算値[M + Na] 324、実測値324。
実施例115
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(1−methyl−3−(4−(3−methylisoxazol−5−yl) butyl) pyrimido[4,5−d]pyrimidine−2, 4−dione)
ステップ1
1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ
1−メチルピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(300 mg、1.68 mmol)を、N,N−ジメチルホルムアミド(8 mL)に溶かし、25℃の温度条件下で、5−(4−ブロモブチル)−3−メチルイソキサゾール(403 mg、1.85 mmol)、炭酸カリウム(465 mg、3.37 mmol)及びヨウ化カリウム(335 mg、2.02 mmol)を加える。反応液を120℃に加熱し、16時間攪拌する。反応液を、室温に冷却し、濾過する。濾液を減圧濃縮させて、残分は、高速液体クロマトグラフィー法により精製して、得到1−メチル−3−(4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ブチル)ピリミド[4、5−d]ピリミジン−2,4−ディオーネ(11.0 mg)を獲得し、収率は、2%である。H NMR:(400 MHz、CDCl)δ9.28(s、1H)、9.14(s、1H)、5.83(s、1H)、4.09(t、J = 7.2 Hz,2H)、3.68(s、3H)、2.77(t、J = 7.2 Hz,2H)、2.25(s、3H)、1.78−1.75(m、4H)。MS−ESI計算値[M + H] 316、実測値316。
実験例1: PDE2ホスホジエステラーゼ阻害活性のインビトロ評価
実験目的:反応体系中に生成されたAMP/GMP濃度は、蛍光偏光解析方法により、AMP/GMP抗体に置換されたAlexaFluor 633蛍光色素を測定し、被験化合物のPDE2ホスホジエステラーゼ阻害IC50値を計算する。
実験材料:
測定緩衝液: 10 mM Tris−HCl,pH 7.5,5 mMのMgCl,0.01%のBrij 35,1 mMのDTT,及び1%のDMSO。
酵素:組換え全長ヒトPDE2Aタンパク質を、N末端GSTタグを用いてバキュロウイルスを有する昆虫Sf9細胞で発現させた。
基質: 1 μMのcGMP
測定方法:
Transcreener(R) AMP2/GMP2抗体, AMP2/GMP2 AlexaFluor 633蛍光色素
実験操作:
新たに調製した緩衝溶液を酵素溶液に入れ、次いで反応キャビティに添加し、Echo550非接触ナノスケール音波処理ピペッティングシステムを通じて、被験化合物のDM
SO溶液を加え、その後、室温で10分間プレインキュベートし、基質 (1 mMのcGMP)を添加して反応を開始させ、室温で一時間反応させる。その後、測定システム(Transcreener(登録商標) AMP/GMP 抗体,AMP2/GMP2 AlexaFluor 633蛍光色素)に加え、室温で90分間反応させ、その後、E×/Em 620/688を用いて、蛍光偏光を検出する。
蛍光偏光の強度は、標準曲線によりnM濃度に変換し、次いでDMSOブランクに対する相対酵素活性阻害を計算し、Prismソフトウェアパッケージ(GraphPad Software,San Diego California,USA)を用いて、IC50値および曲線を計算する。
実験結果:
注:10μM≦+<50μM、1μM≦++<10μM、+++<1μM;
結論:本発明の化合物は、有意な、または予想外のPDE2Aプロテアーゼ阻害活性を有する
実験例2:ラットの血液中のLPS誘発TNF−αに対する化合物のインビトロ評価
実験目的:LPSがラットの血液中のTNF−αに対する化合物の影響をインビトロで試験し、化合物を、ラットの血液中のLPS誘発TNF−αに対する阻害効果について評価した。
実験材料:
Sprague Dawley ラット(雄性、210〜260g,8〜10歳,上海スラッカー)
Rat TNF−alpha Quantikine ELISA Kit(R&D, #SRTA00)
実験操作:
1mMの濃度の被験化合物の溶液を調製して、それぞれ40ul(最終化合物濃度は、100uMである)を48ウェル細胞培養プレートに添加した。ラットをイソフルラン(Isoflurane)で麻酔した後、心臓から採血した(ヘパリン(Heparin)の抗凝固作用)。試験化合物が添加された48ウェルプレートのウェルにウェルあたり320ulの血液を加える。48ウェルプレートを細胞インキュベーターに入れ、30分間インキュベートした後、取り出し、40ulのLPS溶液(100μg/ ml)を添加し、混合し、インキュベーターに入れてインキュベーションを継続した。5時間後、48ウェルプレートを取り出し、血液サンプルを1.5ml遠心チューブに移し、遠心分離器で遠心分離(4500rpm、4℃、5分間)し、上清を分離し、−80℃で冷凍庫に凍結保存した。翌日、R&D ELISA kitを用いて、キットの使用説明書に従って、血漿サンプル中のTNF−αレベルを検出する。
実験結果:
注:80%≧+>60%、++>80%、−−N/A
結論:本発明の化合物は、顕著で、それに予想外のTNFα阻害活性を持つ。

Claims (4)

  1. ここで、環Aは
    から選択され、
    Gは、
    から選択され、
    Lは、
    から選ばれる、ことを特徴とする式(I)で表される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. 前記式(I)における構造単位
    は、
    から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。

  3. から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の化合物、またはその薬学上許容される塩を含む、PDE2阻害剤及びTNFα阻害剤の医薬組成物。
JP2017560555A 2015-05-20 2016-05-05 ヒドロキシプリン類化合物及びその応用 Active JP6511692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510259502.0 2015-05-20
CN201510259502 2015-05-20
PCT/CN2016/081102 WO2016184312A1 (zh) 2015-05-20 2016-05-05 羟基嘌呤类化合物及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515559A JP2018515559A (ja) 2018-06-14
JP6511692B2 true JP6511692B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57319469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560555A Active JP6511692B2 (ja) 2015-05-20 2016-05-05 ヒドロキシプリン類化合物及びその応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10278973B2 (ja)
EP (1) EP3299371B1 (ja)
JP (1) JP6511692B2 (ja)
CN (1) CN107709323B (ja)
BR (1) BR112017024719B1 (ja)
RU (1) RU2685417C1 (ja)
WO (1) WO2016184312A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016184313A1 (zh) * 2015-05-20 2016-11-24 南京明德新药研发股份有限公司 羟基嘌呤类化合物及其应用
AU2018209573B2 (en) 2017-01-22 2020-08-13 Fujian Akeylink Biotechnology Co., Ltd. ASK1 inhibitor and preparation method and use thereof
JP2019014656A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 宇部興産株式会社 プリン誘導体化合物及びプリン誘導体化合物変性共役ジエン重合体
CA3090445A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Axxam S.P.A. Substituted pyrazoles ffa4/gpr120 receptor agonists

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5069708A (en) * 1989-07-14 1991-12-03 Basf Aktiengesellschaft Pyrimido(5,4-e)-as-triazine-5,7(6H,8H)-diones
ATE220549T1 (de) * 1994-12-29 2002-08-15 Univ California Verbindungen zur hemmung der ceramid vermittelten signalübertragung
US6323201B1 (en) * 1994-12-29 2001-11-27 The Regents Of The University Of California Compounds for inhibition of ceramide-mediated signal transduction
PA8539301A1 (es) 2001-02-14 2002-09-30 Warner Lambert Co Inhibidores de la metaloproteinasa de la matriz
KR100883277B1 (ko) * 2001-02-24 2009-02-12 베링거 잉겔하임 파르마 게엠베하 운트 코 카게 크산틴 유도체 및 이의 제조방법
AU2003281169A1 (en) * 2002-07-17 2004-02-02 Warner-Lambert Company Llc Combination of an allosteric carboxylic inhibitor of matrix metalloproteinase-13 with celecoxib or valdecoxib
DE10235225B3 (de) * 2002-08-01 2004-01-22 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren zur Durchführung chemischer Reaktionen unter Beteiligung von an fluorierten Trägermaterialien über Fluor-Fluor-Wechselwirkungen adsorbierten Verbindungen, fluoriertes Trägermaterial sowie die Verwendung des Trägermaterials
EP1893614B1 (en) * 2005-06-21 2013-05-22 The University Court of the University of Dundee Inhibitor compounds
US20110053961A1 (en) * 2009-02-27 2011-03-03 Concert Pharmaceuticals, Inc. Substituted xanthine derivatives
TW201623257A (zh) * 2014-05-09 2016-07-01 奧利安公司 藥理活性之喹唑啉二酮衍生物
EP3193880B1 (en) * 2014-09-19 2020-03-25 Eli Lilly and Company Inhibiting the transient receptor potential a1 ion channel
BR112017007194B1 (pt) * 2014-10-09 2023-11-07 Guangdong Raynovent Biotech Co., Ltd Compostos de hidroxil purina e uso dos mesmos

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018515559A (ja) 2018-06-14
EP3299371B1 (en) 2021-08-25
WO2016184312A1 (zh) 2016-11-24
RU2685417C1 (ru) 2019-04-18
CN107709323B (zh) 2020-11-20
BR112017024719B1 (pt) 2023-12-05
US10278973B2 (en) 2019-05-07
US20180140607A1 (en) 2018-05-24
EP3299371A1 (en) 2018-03-28
EP3299371A4 (en) 2018-06-20
BR112017024719A2 (pt) 2018-11-06
CN107709323A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600365B2 (ja) Jak阻害剤
TWI692481B (zh) Janus激酶抑制劑
US7713973B2 (en) Kinase inhibitors
CA2485641C (en) Novel condensed imidazole derivatives
KR20130073876A (ko) N-(이미다조피리미딘-7-일)-헤테로아릴아마이드 유도체 및 pde10a 억제제로서의 그의 용도
BRPI0806811A2 (pt) derivados de purina
JP6511692B2 (ja) ヒドロキシプリン類化合物及びその応用
RU2748993C1 (ru) Производное с конденсированным кольцом в качестве ингибитора рецептора a2a
CA2623154A1 (en) Novel fused pyrrole derivative
KR20200083543A (ko) 디아자스피로 rock 억제제
JP2017519821A (ja) PI3K阻害剤としてのピリド[1,2−a]ピリミドン類似体
TWI706950B (zh) 二氮雜-苯並熒蒽類化合物
TW202045501A (zh) 雙環醚o-糖蛋白-2-乙醯胺基-2-去氧-3-d-哌喃葡萄糖苷酶抑制劑
TW202334167A (zh) 作為erbb2抑制劑之稠合四環喹唑啉衍生物
KR20190017996A (ko) Akt 억제제인 디히드로피라졸로아제핀계 화합물
CN107614501B (zh) 羟基嘌呤类化合物及其应用
TWI690526B (zh) 羥基嘌呤類化合物及其應用
TWI690529B (zh) 羥基嘌呤類化合物及其應用
CA3231728A1 (en) Novel compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250