JP6510514B2 - 液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置、および、このような装置を組付け/取外しするための工具 - Google Patents

液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置、および、このような装置を組付け/取外しするための工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6510514B2
JP6510514B2 JP2016527213A JP2016527213A JP6510514B2 JP 6510514 B2 JP6510514 B2 JP 6510514B2 JP 2016527213 A JP2016527213 A JP 2016527213A JP 2016527213 A JP2016527213 A JP 2016527213A JP 6510514 B2 JP6510514 B2 JP 6510514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
axis
guide body
head
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016527213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017501020A (ja
Inventor
ロベール ステファヌ
ロベール ステファヌ
Original Assignee
サメ クレムリン
サメ クレムリン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サメ クレムリン, サメ クレムリン filed Critical サメ クレムリン
Publication of JP2017501020A publication Critical patent/JP2017501020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6510514B2 publication Critical patent/JP6510514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • B05B12/149Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet characterised by colour change manifolds or valves therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3013Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling element being a lift valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/02Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling time, or sequence, of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B13/00Spanners; Wrenches
    • B25B13/02Spanners; Wrenches with rigid jaws
    • B25B13/06Spanners; Wrenches with rigid jaws of socket type
    • B25B13/065Spanners; Wrenches with rigid jaws of socket type characterised by the cross-section of the socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87571Multiple inlet with single outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Description

本発明は、特に下塗り剤、塗料またはワニスを自動車の車体に塗布するために使用されるコーティング材料噴霧設備において、液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置に関する。
本発明は同様に、このような供給装置を組付け/取外しするための工具にも関する。
コーティングすべき対象へのコーティング材料の噴霧の分野においては、対象が自動車の車体または他の物であるか否かに関わらず、各々のコーティングすべき対象の特性に基づいてこの対象に塗布されるものを含む複数の材料を、コーティング材料噴霧器に供給することが公知である。
例えば、異なる色合いの複数のコーティング材料を自動車の車体コーティング噴霧器に供給して、車両上に塗布される色合いを適応できるようにすることが公知である。
この目的のため、少なくとも1つの弁そして実際には複数の弁を含み、各弁が噴霧器に向かうコーティング材料の流量を制御する供給装置を使用することが公知である。
このように、特許文献1は、各々が塗料などの材料の流量を制御する空気圧制御式弁を含むサブアセンブリと、複数の噴霧器の供給通路と、を含むモジュール式色変更装置を開示している。
さらに、特許文献2は、噴霧器の供給装置内で使用可能であり、ダイヤフラムを備え選択的に座部により担持されるように意図された針に対し一体化されたピストンを含む弁を開示している。ピストンはロッドに一体化されており、このロッド内に、可変容積チャンバ用に供給通路が配置され、このロッドは弁の可撓性空気供給管に連結されなければならない。
供給管が外部の要素によって阻止されている場合、ピストンの運動が妨げられ、弁が機能不良を起こす原因となる可能性がある。このリスクは、弁が、例えば多軸ロボットのアームの内部などの拘束環境内で設置される場合に、一層顕著なものである。
その上、コーティング材料噴霧設備は、コーティングすべき対象に対面して噴霧器を移動させる多軸ロボットを含むことが益々多くなっている。
この弁においては、ヘッドがガイド本体上に螺入されており、そのためこれらの部品間の回転一体化が保証されず、調整ミスのリスクを結果としてもたらす。
特許文献3は、弁本体上に固定されたガイド本体を含まない二重針弁を開示している。
米国特許出願公開第A−4,627,465号 欧州特許出願公開第A−1,640,649号 欧州特許出願公開第A−2,356,656号
本発明の目的は、より詳細には、作動信頼性が付与された弁を含む、少なくとも1つの噴霧器にコーティング材料を供給するための新規の装置を提案することによって、これらの欠点を解決することにある。
このため、本発明は、液体コーティング材料を少なくとも1つの噴霧器に供給するための装置において、噴霧器に向かうコーティング材料の流量を制御する少なくとも1つの弁を含む装置であって、この弁自体が、可動針と、コーティング材料のための循環容積を画定する弁本体および弁の閉鎖状態における針用の担持座部と、離隔/接近軸に沿って座部との関係において針を並進運動させるための空気圧駆動手段であって、並進運動に関して針と一体化されガイド本体内で滑動するように組付けられたピストンを含む空気圧駆動手段と、を含む装置に関する。
弁は同様に、ガイド本体上に組付けられこのガイド本体と共に可変容積チャンバを画定するヘッドであって、このチャンバ内にはピストンをその位置まで復帰させるための弾性復帰部材が具備されているヘッドも含んでいる。
本発明によると、ヘッドとガイド本体は、ヘッドとガイド本体上にそれぞれ配置された対応する凹凸部を用いて回転に関し一体化され、凹凸部には、針とは反対側のガイド本体の一縁部上またはヘッドの一縁部上にそれぞれ配置されたスロットおよび、それぞれヘッド、ガイド本体の外側半径方向表面上に配置され、スロット間に画定された空間内に収容される突出要素が含まれている。
本発明によると、各弁に対する組立は、持続性があり、ガイド本体、ヘッド、空気圧手段および針を含むサブアセンブリは頑強で、特に弁本体上へのその組付けのために容易に操作可能である。
このように形成されたアセンブリは、特に、少なくとも回転に関して互いにしっかりと不動化されているスロットおよび突出要素の協働によって、ネジ山による弁本体上の締結機能を含む締付けトルクのヘッドからガイド本体に向かう伝達を可能にする。
本発明の有利な、ただし任意の態様によると、このような供給装置は、任意の技術的に許容可能な組合せで考慮した場合、以下の特徴の1つ以上を包含していてよい:
− スロットは、針とは反対側のガイド本体の一縁部上に配置され、それらの間に、ヘッドの外側半径方向表面との関係において離隔/接近軸に対し半径方向外向きに延在する歯を収容するためゾーンを画定しており、一方これらのスロットおよびこれらの歯は協働して、ヘッドとガイド本体とを、離隔/接近軸との関係における回転に関しても軸方向と同様に一体化している。
− ガイド本体は、その螺入軸が離隔/接近軸と組合わされた状態で、弁本体上に螺入されており、一方ヘッドには、弁本体上のガイド本体の螺入軸を中心とする回転を駆動する凹凸部が備わっている。
本発明のこの態様によると、ヘッドの駆動凹凸部を介してサブアセンブリに付与される針と座部との間の離隔/接近軸を中心とする回転運動を通して、ベース本体上にサブアセンブリを螺入することによって、ベース本体上に、針、ピストン、駆動手段、ヘッドおよびガイド本体を含むサブアセンブリを極めて迅速かつ容易に組付けることができる。
− 回転駆動凹凸部は、弁本体上のガイド本体の螺入軸に対して平行に延在する長手方向の切込みである。
− ガイド本体は、弁本体内への螺入により不動化されている。
− 装置は、噴霧器に向かうコーティング材料の流量を制御する複数の弁を含み、これらの弁は供給装置の主軸に沿って整列させられており、一方空気圧駆動手段およびガイド本体を含む各弁のサブアセンブリは、主軸に対し直交する軸を中心とする円錐台に内設しており、円錐台の中心軸に直交し主軸を含む一平面内に画定されているこの円錐台の小底面の直径は20mmより小さく、その半円錐角度は10°〜60°、好ましくは20°〜50°の値を有する。
本発明の別の態様によると、本発明は、上述の装置、より詳細には弁本体上に螺入されたガイド本体と回転駆動凹凸部を備えたヘッドとを有する装置を組付け/取外しするための工具に関する。
この組付け/取外し工具は、ヘッドに備わる駆動凹凸部と相補的な凹凸部が備わった末端部、ならびに操作用ノブを含んでいる。
この組付け用工具は、本発明に係る装置に属する弁の組付け/取外し作業中にガイド本体を極めて実用的に操作することを可能にする。
本発明の有利な、ただし任意の態様によると、このような工具は、任意の技術的に許容可能な組合せで考慮された場合に、以下の特徴の1つ以上を包含していてよい:
− 相補的凹凸部は工具の中心軸に対して平行である。
− 相補的凹凸部は、ヘッド上に配置され弁本体上の螺入軸を中心とするガイド本体の回転駆動凹凸部を形成する長手方向切込み内に各々係合されるように設計された少なくとも2つの爪によって形成されている。
− 各々の爪は、この爪を内部に係合させる切込みの形状と相補的な形状を有する金属ピンで作製されている。
− 末端部には、ガイド本体を含むサブアセンブリを末端部内で軸方向に保持する手段が備わっている。
− 軸方向保持手段は、末端部を中心として配置された周辺溝内に組付けられたOリングを含み、駆動凹凸部と相補的凹凸部が協働する場合、Oリングはサブアセンブリの一部と接触する。
− ノブは、弁のガイド本体により及ぼされる抵抗トルクに基づいて連結解除可能な連結を用いて末端部と回転に関して一体化されている。
単なる一例としてのみ提供され添付図面を参照しながら行われている本発明の原理に係る供給装置および組付け/取外し工具の5つの実施形態の以下の説明を考慮することによって、本発明をより良く理解でき、本発明の他の利点がより明確になるものである。
本発明に係る供給装置の斜視図である。 図1中の矢印IIの方向における、図1の供給装置の側面図である。 図1および2の装置の上面図である。 図3中の中央平面P2に沿った、そしてラインIV−IVに沿った軸方向断面図である。 図1〜4の装置に属し、第1の開放状態にある弁の、図4の平面内の拡大断面図である。 弁が第2の閉鎖状態にある場合の、図5に類似する図である。 図5中のラインVII−VIIに沿った斜視断面図である。 図5〜7の弁に属するサブアセンブリの斜視図である。 図8のサブアセンブリの分解組立軸方向断面斜視図である。 図8および9のサブアセンブリへのアクセスゾーンを識別することを可能にする、より小さい縮尺での図5に類似する断面図である。 図1〜4の装置の、後ろから見た部分斜視図である。 図2中のラインXII−XIIに沿った拡大断面図である。 図12と同じ縮尺での図3中のラインXIII−XIIIに沿った断面図である。 図1〜13の装置により画定された一部の軸および注目点の概略的表示である。 ロボットアームを描いていない、本発明の第2の実施形態に係る装置についての、図1に匹敵する斜視図である。 図15中の使用状態で示された工具の縦断面図である。 図16の工具の部分的拡大分解組立斜視図である。 第3の実施形態に係る装置についての、図5に類似する断面図である。 第3の実施形態に係る装置についての、図6に類似する断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る装置についての、図1に匹敵する斜視図である。 図20の装置の後部から見た部分斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係る装置の斜視図である。
図1〜12に示された装置2は、図1においてのみ非常に概略的に示されている自動噴霧器4に対して液体コーティング材料を供給するために使用される。
装置2は、可撓性管6によりガン4に連結され、前端部22と後端部24の間を長手方向軸X2に沿って延在する。
噴霧器4は、静電型のものであり、高電圧ユニット7に連結される。
ガン4は、コンベヤのフックから懸吊されたプレートにより概略的に示されているコーティングすべき対象Oに向かって高電圧で荷電されたコーティング材料の液滴の雲を噴霧するために使用される。
代替的には、噴霧器は静電型でなくてもよい。
装置2は、図面の明確さを期して図1と図12のみに一点鎖線で示されている多軸ロボットのアーム800の内部に設置されている。
アーム800は、図1では上から装置2にアクセスするための開口部802を画定する。この開口部802は、通常、図1に示されていない着脱式カバーによって閉鎖されている。
前端部22には、可撓性管6を連結できるようにするコネクタ26が備わっている。
コネクタが使用される場合、装置2はアーム800内に統合された支持プラテン8上に組付けられる。
代替的には、特に、オペレータにより対象Oに対面して移動させられるコーティング材料を手動ガンに供給するために装置2を使用できる場合、装置2を支持できるようにする任意の他の構造的部品が関与する。
装置2は、構造8上に前方ブロック28を不動化するネジ284を通すための2つの穿孔282が具備された前方ブロック28を含む。
支持部材32が、装置2の後端部24に具備され、これには構造8上に部材32を締結するためのネジ328の通過用オリフィス(図示せず)が備わっている。
前方ブロック28と支持部材32の間に、装置2は2本のレール42および44を含み、これらのレールは各々、軸X2に対し平行に、それぞれ長手方向軸X42、X44に沿って延在する。
レール42および44は同一である。
レール44について図2によって示されている通り、装置の弁の数により左右される軸X2に沿った装置2の長さに基づいて、これらのレールは、当接して設置される2つの部分44Aおよび44Bで形成され得る。これは任意である。
前方ブロック28と後方支持部材32の間には、6個の同一の再循環弁100と再循環無しの1個の弁200が配置されている。
6個の弁100が、軸X2に沿って、前方ブロック28と弁200の間に配置されている。換言すると、軸X2に沿って、弁200は弁100の後方に位置する。
各弁100は、有利には金属で作製されている弁本体102を含み、この弁本体は、弁が閉鎖された場合に弁100内でのコーティング材料の停滞を回避するため、液体コーティング材料を弁本体102に導くためおよび再循環路に向かってこの材料を排出するためにそれぞれ使用される2本の可撓性管302および304を固定化できるようにする2つのコネクタ108および110がそれぞれ上に組付けられた2つの側方分岐104および106を画定している。
図面の明確さを期して、前方ブロック28に最も近い2つの弁100と結びつけられた管302および304は、その軸線により示されている。
これらは他の弁についても、また他の図においても示されていない。
コネクタ108および110は、弁本体102上に管302および304を連結するため、特に図7中に見える2つのゾーンを画定する。
軸X120およびX302は、同一平面上にある。
しかしながら、これは義務的ではない。
弁200は弁100に匹敵するが、図1および2にのみ一点鎖線で示されている通り、可撓性管402がコネクタ208を用いて上に連結されている単一の側方分岐204しかその本体202に含まれていないという点で、弁100と異なっている。
弁200は、清浄用材料の再循環を具備する必要は無く、例えば添加剤を伴う水などの清浄用材料の供給を受け、その結果弁200内には第2の側方分岐が存在しない。
他の点に関しては、以下で相反する言及の無いかぎり、弁200は、弁100と同じ要領で構築され、作動する。
各弁100または200は、軸X42およびX44との関係における中央平面内に含まれる軸X120に沿って、その本体102または202上に螺入され軸X2とおよそ55°の角度αを成すサブアセンブリ120を含む。
実際には、角度αの値は、45°と85°の間、好ましくは50°と60°の間で選択される。
弁100と同様に(ただし軸X304は無しで)軸X120およびX302を画定する匹敵する構成が、弁200についても見出される。
サブアセンブリ120は、弁200のものを含め、全て同一である。
図2および4により特に示されている通り、異なるサブアセンブリ120の軸X120は全て、軸X2に対して同じ方向に傾斜している。
作動中、可撓性空気供給管400が、各弁100または200上に連結され、本体102または202に向かって配向されサブアセンブリ120内に係合する管400の端部の中心軸X400上に整列された方向△400で、この弁のサブアセンブリ120内に貫入する。
軸X120およびX400は平行である。
実際は、これらの軸は一本になっている。
図中、方向△400は矢印によって示されている。
弁100のサブアセンブリ120の軸X120は、Q100と記されている注目点において、軸X2と交差する。
参照番号P100は、弁の軸X2と軸X120を含む平面を表わす。
この平面P100は、この弁にとっての中央平面である。
参照番号P’100は、弁100の平面P100に直交し軸X2を含む横断方向平面を表わす。
同様にして、注目点Q200、中央平面P200および横断方向平面P’200が、弁200について定義される。
実際には、異なる弁100および200の軸X120は、同一平面上にあり、異なる弁の平面P100およびP200は、装置2の中央平面である平面P2内では区別できない。
同様にして、平面P’100およびP’200は、共通の横断方向平面P’2では区別できない。
実際、異なる弁の軸X120は互いに平行である。
参照番号Y100は、弁100の点Q100を通過し、軸X2に直交し、かつその平面P100またはP2内に位置する、すなわち軸X2およびX120と同一平面上にある軸を表わす。
軸Y100は、平面P’2に直交する。
参照番号C100は、弁100の軸Y100を中心とし点Q100により形成される頂点を有する仮想円錐を表わす。
円錐C100の頂点半角γは、10°〜50°、好ましくは30°〜45°の値を有する。例えば、角度γは、充分に有利である44°に等しい値を有し得る。
軸X120は、円錐C100に内接する。
参照番号δは、円錐C100の内部で、軸X120とY100の間に画定される角度を表わす。
角度αおよびδの値の合計は90°に等しい。
角度δは5°超45°未満、好ましくは30°〜40°の値を有する。
換言すると、軸X120は、平面P2およびP’2に対し直交もほぼ直交もしない。
各弁100について、軸Y100を中心とし、角度γに等しい半円錐角を有し、平面P’2内に含まれる円板であるその小底面B100の直径が20mm以下であり、軸Y100に沿ったその軸方向長さが100mm以下である円錐台TC100を考慮する。
各弁100のサブアセンブリ120はその円錐台TC100内に含まれる。
同じことが弁200のサブアセンブリ120についても言える。
参照番号X302およびX304は、それぞれ、カプラー108および110内に係合する管302および304の端部を表わす。
参照番号△302および△304はそれぞれ、カプラー108および110内の管302および304の係合方向を表わし、これらの方向は本体102に向かっており、図中に矢印によって示され、軸X302およびX304上で整列し、これらの軸X302およびX304はそれ自体、カプラー108および110のそれぞれの中心軸と整列している。
軸X120、X302およびX304および方向△302、△304および△400は、図7の切断平面内で、同一平面上にある。
こうして、これらの管は、図1の右側または図2の左側へと包括的に同じ方向に配向されていることから、アーム800の内部での管302、304および400の管束の配向が容易になる。
カプラー108および110は、本体102上への管302および304の連結ゾーンを画定する。
弾性変形可能なブシュ188が、サブアセンブリ120上の管400の連結ゾーンを画定する。
要素108、110および188は、平面P’2の同じ側に位置する。
その上、方向△302、△304および△400は、要素108、110および120から、平面P’2の同じ側で平面P’2に向かって配向される。
したがって、図に示されている通り平面P’2が水平であると考えると、円錐C100はこの平面の上方に位置し、方向△302、△304および△400は、この平面の上方に位置する要素108、110および188が形成するゾーンから下向きに配向されている。
この配置によって、特に可撓性管302、304および400を組付け取外す目的ならびにカプラー108および110およびブッシュ188を締めつけ緩める目的でのサブアセンブリ120へのアクセスは、隣接する弁100および200および装置の直接的環境と著しく干渉することなく、平面P’2の同じ側で、円錐C100の内部で行なうことができる。
こうして、等価の先行する世代の装置について従来有用であった軸X2の周囲または半周囲においてではなく装置2の軸Y100に直交する単一の「上部」面上での少ないアクセスにより行われる後続するメンテナンス作業中においても、装置2の初期組立て中と同様に作業者の作業が大幅に容易になる。
実際、図12の平面内の弁100を考慮すると、この弁はこのとき、左右2つの側面でそして下方から、ロボットのアーム800によって取り囲まれている。
それは、円錐C100および円錐台TC100が内接する開口部802を通って、上からアクセス可能であり続ける。
詳細には、図12中の矢印F1の方向で弁100にアクセスすることが可能であり、ロボットアーム800の存在により妨げられている矢印F2の方向からのアクセスは不要である。
図1、2、7、10、12および14を比較することより、要素108、110および188によって位置づけされる管302、304および400の始点が、円錐C100および円錐台TC100内に位置することが理解できる。
実際には、それぞれの直径を考慮すると、コーティング材料を供給する管302および304は、空気供給管400に比べて実質的により剛性が高い。
したがって、より選好度は低いが可能性のある1つの解決法においては、軸X302およびX304は、円錐C100内で同一平面上にあり、一方軸X120は別の平面内に位置づけされ得る。
この場合、図2の平面に対して平行な平面内に投影された時に軸X120と軸X2が成す角度αの値が、軸X302とX2またはX304とX2の間に形成される角度の値よりも大きくなるように企図することができる。
各サブアセンブリ120は、軸X120が各弁100または200の本体102または202内に配置されているネジ立て溝と協働するように設計された外側ネジ山124が具備された本体122を含む。
本体122には、穴126が穿孔されており、この穴の中にロッド128が位置づけされ、このロッドの第1の端部130には針132が備わっている。
ネジ山付き本体122とロッド128との間の気密性は、ワイパーシールまたはベローズ針により得ることができるが、簡略化のためこれは図示されていない。
弁の本体102または202上にサブアセンブリ120が組付けされた状態においては、本体122は動かない。
Oリング123が本体122の外側周辺溝125内に組付けられており、ネジ山124およびネジ溝112を、弁内を循環する材料から分離している。
ピストン140が、少なくとも軸X120に沿った並進運動に関して、そして実際には回転に関しても、ロッド128の端部130とは反対側の第2の端部138と一体化されている。
実際には、ロッド130およびピストン140は、糊着、クリップ留め、圧接または補強つば止めにより一体化され得る。
参照番号142は、針132に向かって配向されたピストンの前方面を表わし、参照番号144はこのピストンの反対側に配向された後方面を表わす。
本体122には、軸X120に沿ってピストン140を収容し案内するためのキャビティ146が具備されている。
サブアセンブリ120は同様に、ピストン140が内部を滑動するデュアルチャンバを画定するようにネジ山付き本体122に対して組立てられるヘッド150も含んでいる。
この目的のため、ヘッド150には、その外側半径方向表面152上に、表面152との関係において軸X120に対し半径方向に外向きに延在し、突出する凹凸部を形成する歯154が具備されている。
さらに、本体122には、針132とは反対側のその縁部156上に、歯154を収容するためのゾーン160を間に画定するスロット158が備わっている。
したがって、要素122および150が組立てられた時点で凹凸部154および158は連動して、軸方向と同時に軸X120との関係における回転に関してもこれらの要素を固定する。
代替的には、スロット158およびゾーン160をヘッド150上に備えることができ、一方ガイド本体には歯154などの突出する凹凸部が備わっている。
サブアセンブリ120は同様に、ピストン140とヘッド150の間に挿入されたバネ162、および軸X120のいずれかの側に配置された2つの収納部168および170内にそれぞれ組付けられた2つのピン164および166も含んでいる。換言すると、収納部168および170は、軸X120との関係において直径方向の反対側にある。
各ピン164および166は、軸X120に対して平行な方向に延在し、それぞれヘッド150の貫通穿孔172、174内に係合される。穿孔172および174は同様に、軸X120との関係において直径方向の反対側にある。
代替的には、ピン164および166に類似する3つ以上のピンが具備され、好ましくは軸X120を中心にして規則的に分布している。
ヘッド150は、ピストン140内に配置され軸X120を中心とするトランスファチャンバ178内に係合された筒状部分の形をした末端部176を備える。
トランスファチャンバ178は、ピストン140の面144上に通じている。反対側では、チャンバはロッド130の端部138によって閉鎖されている。
面144上のその出口近くで、トランスファチャンバ178には、内側半径方向溝180が具備されており、この溝の中に、末端部176の外側半径方向表面とも接触しているOリング182が収容される。
こうして末端部176はトランスファチャンバ178内に密に係合される。末端部176は、ヘッド150の残りの部分とモノブロックを形成する。代替的には、このヘッド上に末端部を取り付けることもできる。
通路184が、ピストン140の前方面142とトランスファチャンバ178とを連結する。
末端部176とは反対側で、ヘッド150は、穴186を備え、その中に弾性変形可能なブシュ188が係合している。Oリング190も同様に穴186の中で、ブシュ188とこの穴の底面の間に収容されている。
ヘッド150の外側半径方向表面152には段が付いている。換言すると、ヘッド150は、外側半径方向表面152が第1の外側直径D151を有する第1の部分151と、外側表面152が直径D151よりも厳密に小さい第2の直径D153を有する第2の部分153とを含む。
軸X120に直交しこの軸を中心とする環状表面155が、半径D151およびD153を有する表面152の2つの円筒形部分を連結している。
部分153において、ヘッド150には、軸X120の周りに規則的に分布し長手方向を向いている、すなわち軸X120に対して平行に延在する4つの切込み192が具備されている。
概して、穴186は、ブシュ150の部分153内に配置されている。
ヘッド150は、凹凸部154および158によりガイド本体122上で不動化されていることから、切込み192は本体と一体化している。
この意味において、ガイド本体には切込み192が備わっている。
金属製であるロッド128ならびにバネ162を除いて、サブアセンブリ120の構成要素は合成材料製である。詳細には、針132はナイロン(登録商標)で製造され得る。
弁100の本体102は、針132を収容するための座部114を画定し、針132はこの座部との関係において、針132が座部114から離隔されている図5および図7に示されている第1の状態と、針132が座部114に接して担持されている図6に示された第2の状態との間で移動可能である。
図5および7の構成では、弁100は開放している。図6の構成においては、弁は閉鎖している。
装置2の長手方向軸X2は、異なる弁の針の下流側で、前方ブロック28に向かってコーティング材料が包括的に流れる方向を画定している。
図4によりさらに詳細に示されている通り、共通のコレクタ300が、弁100および200の本体102および202内に配置された通路部分T300により形成され、これらの通路部分は、軸X2に沿って相互に当接して設置されている。
弁100の本体102内に配置された各通路部分T300は、2つの分岐、すなわち上流側分岐115と下流側分岐116を含む。
弁100と異なり、弁200の本体202内に配置された通路部分T300は、下流側分岐216のみを含む。
各分岐116はその下流側端部で、別の弁の本体100の穴118内に貫入するように適応されたサイズを有する円筒形部分117によって取り囲まれており、この穴118は、この本体の上流側分岐115の口の周囲に配置されている。
換言すると、弁100の円筒形部分または「ノーズ」117は、下流側に位置する弁100の穴または「ボウル」118内に係合され、こうして異なる本体102および202により画定されたコレクタ300の部分T300間の密な連結が可能となる。
図4に示されているように、前方ブロック28は、このブロックに近い方の弁100の「ノーズ」に適合する「ボウル」を含む。
同様にして、弁200の本体202は、下流側で最も遠い弁100のボウル内に導入される「ノーズ」を含む。
各ボウルの底面にパッキン119が位置づけされ、このパッキンが、直ぐ下流側にある弁のノーズ117を担持して収容している。
図5と図6を比較することによりわかるように、軸X120は、座部114との関係における針の離隔/接近軸を構成する。
図6の構成において、軸X2との関係において軸X120が角度αだけ傾斜していることを考慮すると、分岐115および116によって形成されるコレクタ300の部分T300が直線であった場合、針132の下流側にデッドゾーンが形成される可能性がある。
このようなデッドゾーンが形成されるのを回避し、流れの乱流に有利に作用して、洗い流しの質の向上を促し、洗い流し剤の消費量を削減するために、分岐115および116は互いとの関係において傾斜している。
より具体的には、本体102の分岐115および116の長手方向軸X115および長手方向軸X116は、軸間に10°超、好ましくは20°〜30°の角度βを形成する。
実際には、角度βは、およそ25°に等しくなるように選択することができる。
したがって、図6の構成では、針132の直ぐ下流側に位置するゾーンZ2を、コレクタ300内を循環するコーティング材料または清浄用液体がかすめ、こうしてこのゾーン内のコーティング材料の蓄積および乾燥は回避される。
初期状態において、弁100は、座部114に対して針132を圧迫するピストン160上に弾性力を及ぼすバネ162の作用下で閉鎖されている。
バネ162は、末端部176の周りでピストン140の後方向144とヘッド150の間に画定される可変容積チャンバ163内に位置づけされる。
さらに、キャビティ146の内部では、針132の方を向いたピストン140の前方面142と、縁部156とは反対側のキャビティ146の底面との間に第2の可変容積チャンバ165が画定される。
通路184は、チャンバ165および178の間に流体連通を作り上げるための手段を構成している。
作動中、各弁100または200上に連結された可撓性の管400は、末端部176内に通じる穴194に至るまで、ヘッド150内に係合される。
図面の明確さを期して、可撓性の管は図5および6中に見られ、図1および7中でのみ、その軸線により示されている。
穴は、サブアセンブリ120上の管400の連結ゾーンを構成する。穴194の直径は、空気漏出を防ぐため、管400の外径に適応させられる。このことはOリング190についても言えることである。
ブッシュ188は穴194内で管400の端部401を不動化する。
針132を座部114から離す必要がある場合、すなわち弁を図6の閉鎖状態から図5および図7の開放状態に移行させる必要がある場合、通路400を通して、弁100および200に空気を供給する制御された供給ユニット(図示せず)から弁100に空気が送られる。
管400により搬送される空気は、末端部176に進入し、トランスファチャンバ178に向かって流れる。Oリング182により防止されているため、空気は可変容積チャンバ163に向かって流れることができない。したがって、空気は、トランスファチャンバ178から通路184を通って流れ、そこからチャンバ165内に進入する。
末端部400により注入される空気の量が充分である場合、チャンバ165内で拡散するこの空気量は、圧力を増大させ、バネ162により及ぼされる弾性力に対抗してピストン140を押し戻し、こうして針132は座部114から離隔される。このとき、図5および図7の状態になる。
ピストン140のこの運動中、ヘッド150の残りの部分と同様に固定している末端部176は、パッキン182によって気密な形でトランスファチャンバ178内を滑動する。
供給ユニットが加圧空気の供給を停止した場合、チャンバ165内の空気圧は低下し、バネ162はピストン140および針132を座部114に向かって押し戻す。
こうして、ピストン140、ひいてはロッド130および針132は、ピストンの運動中、可撓性の管400を移動させる必要無く、軸X120に沿った軸方向並進運動に関して効果的に制御される。
この管400と周囲環境との間のいかなる接触も、弁100の座部114との関係における針132の駆動の妨げにならない。
特に、異なる可撓性の管400を被覆するカバーを有する多軸ロボットのアームの内部に装置2が位置づけされた時に、ヘッド150に進入する前に可撓性の管400を湾曲させることができる場合でも、このことが異なる弁100および200の操舵に負の影響を及ぼすことはない。
図7により示されている通り、本体102の各分岐104および106は、カプラー108および110の間でのコーティング材料の循環通路104Aおよび106Aを画定し、これらの通路104Aおよび106Aは、ロッド128および/または針132の周りで一緒になる。
こうして、弁100の閉鎖状態において、コーティング材料は、ロッド128の周りを管302から管304に向かって、弁100内部で阻止されること無く循環する。
反対に、弁100が図5および7に示された開放状態にある場合、コーティング材料は、コレクタ300内、特に問題の弁100の下流側分岐116内を、前方ブロック28に向かって流れる。
図7は、ピストン150がチャンバ165内で支配的な圧力によりバネ162の作用に対抗して押し戻された場合に、ピン164および166がヘッド150の部分153に沿ってこの部分の周囲に突出することを示している。
反対に、ピストンが図6の状態にある場合、ピン164および166は平面的な環状表面155から突出しない。
このとき、ピン164および166は、図8に示した状態にある。
したがって、これらのピン164および166によって、キャビティ146内のピストン140の位置、ひいては座部114との関係における針132の位置を推定することができる。
したがって、これらのピンは針132の位置のインジケータを形成する。
これらのピンは、軸X120の両側に位置づけされていることから、たとえ部分153によって一方のピンが隠されても、弁の検分方向の如何に関わらず、装置2を見る者には、それらのうちの少なくとも一方が見える。
軸X120の周囲でピン164および166の角度的配向は、属する弁の本体102または202内での各サブアセンブリ120の締付け度、ならびに弁の製造上の偶然性、特にネジ山の始点の角度位置によって左右される。
これらの偶然性を予想することで、各サブアセンブリ102のヘッドおよびガイド本体の製造上および組立上の制約条件を制限することができ、こうして製造コストは削減される。
支持部材32には、部材32のネジ立てされた穴326を横断するネジ50が備わり、このネジは、ブロック28に対して全ての弁を押す力E1を弁200上に加えることができるようにし、これにより、これらの弁が互いとの関係において機械的に不動化されると同時に、コレクタ300は装置2の外部との関係において流体的に隔離されることになる。
弁100および200がレール42および44の間の所定の場所に置かれた場合、ネジ50は、ネジ50の前方先端を収容するための盲収納部205が具備された本体202に対して締めつけられる。
特に弁100または200を取り出すために、装置2を分解する必要がある場合、穴326の中からネジを螺出する。
ネジ50の後方端部には、部材32との関係における螺入/螺出を駆動するために雄スパナを収容できる6面を伴う中空収納部が具備されている。
図4は、異なる弁100および200の一連の分岐115、116および216が、コレクタ300に対し、弁の異なる軸X120を含む図4の平面内でジグザグ形状を与えるということを示している。
レール42は、平面P’2に対し平行に、軸X2に対して直交方向に並進運動する可能性を有しながら、フローティングナット52を用いて前方ブロック28上に組付けられる。
この並進運動は、ナット52と前方ブロック28の間に存在する半径方向のあそびおよび、弁100または200の組付け応力または引抜き応力無くレールを所定の位置に保つ2つのOリング52Aおよび52Bの弾性変形によって可能になる。
同様にして、レール44は、フローティングナット54を用いて、平面P’2に対し平行に、軸X2に対して直交方向に並進運動する可能性を伴って、前方ブロック28上に組付けられる。
この並進運動は、ナット54と前方ブロック28の間に存在する半径方向のあそびおよび弁100または200の組付け応力または引抜き応力無くレールを所定の位置に保つ2つのOリング54Aおよび54Bの弾性変形によって可能になる。
参照番号422は、前方ブロック28内に係合されたレール42の前方端部を表わす。
参照番号424は、部材32と協働するレール42の後方端部を表わす。
同様にして、参照番号442および444はそれぞれ、レール44の前方および後方端部を表わす。
部材32には、後方端部424および444がそれぞれ係合される2つの切込み322および324が具備されている。
端部424および444がそれぞれ切込み322および324内に係合された場合、部材32は、軸X2およびX120に直交し平面P’2に平行な方向に測定されたレール42および44の間の離隔距離を画定する。
切込み322および324は、平面P2の両側に位置し、この平面との関係において外向きに開放している。
弾性ステープル56がレール42および46の周りに組付けられ、平面P2に直交し端部424および444を切込み322および324内にしっかり係合した状態に保つ傾向をもつ接近力E2をレールに対して及ぼす。
こうして、初期状態では、レール42および44は、弁100および200の本体102および202を間に挟持し、レール42および44による本体102および202の優れた不動化を確保するため、そして図7によりさらに詳細に示されている通り、弁100の本体102には、分岐115および116が中に係合される底部107の両側に、2つの側方切込み103が具備され、これらの切込み内に、図1〜4の構成において、それぞれレール42および44が挿入される。
実際、底部107の側面には、側方陥凹部105が具備されている。
切込み103はそれぞれ底部の前方縁部と後方縁部の近く、そして図7に示されている通り陥凹部105と隣接する分岐104または106との間に配置されている。
さらに、ガイド58も同様に具備されており、このガイドは、レール42および44を把持し、弁100および200の底部上に跨っている。
このガイドは、レール42および44の間に画定された空間からの弁100および200の引抜き運動に対抗し、この運動は、さまざまな供給管302、304および400の引張力によってひき起こされ得る。
弁100および200の数が多い場合、ガイド58は、これらの弁の全ての良好な維持を保証するため、レール42および44上に規則的間隔で設置される。
弁100を装置2内に挿入する必要があるか、または特にメンテナンス作業のためにこのような弁を取り出す必要がある場合、平面P’2内で軸X2に直交して、力E2に対抗してレール42および44を離隔させるために、軸Y100に沿って包括的に弁上に力を加えなければならない。
レール42および44のこの離隔は、前方ブロック28内にフローティングナット52および54を保つパッキン52A、52B、54Aおよび54Bの潰れ、ステープル56およびガイド58の弾性変形、および支持体32の切込み322および324によって可能になる。
事前に、力E1を解放するために、ネジ50を緩めることが必要である。
レール42および44がこうして離隔され、切込み103から外に出された時点で、レール間に弁100を追加するか、またはそこから1つ除去することが可能である。
用意された弁100および200の全てがレール42と44の間の所定の場所に置かれた時点で、ネジ50を締めつけること、またはメンテナンス作業の場合には締め直すことができ、レール42および44の端部424および444は、ステープル56、ガイド58および支持体32の切込み内に存在するレールのセンタリングコーンの作用下で、切込み322および324内のそれらの場所まで自動的に復帰する。
装置2の1つの弁のサブアセンブリ120に介入すべき理由が存在する場合、本発明の第2の実施形態との関係において図15〜17に示されたもののような工具を使用することが可能である。
第2〜第5の実施形態において、第1の実施形態の要素に類似する要素は同じ参照番号を有する。
相反する規定のないかぎり、これらの要素は、第1の実施形態の場合と同様に機能する。
以下では、これらの実施形態と第1の実施形態の間の差異について主として説明する。
第2の実施形態では、ガン4の供給装置2は、単一の側方分岐204を伴う弁200のみを含む。
換言すると、この実施形態においては、前方ブロック28に近い方の最初の6個の弁の各々に供給を行なうコーティング材料のためにいかなる再循環も提供されず、ここでこのブロックから最も遠い弁200は、第1の実施形態の場合と同様、清浄用材料を共通のコレクタに供給するための供給弁である。
このタイプの再循環無しの弁200は、閉鎖状態にある弁200の針132の周りに材料が存在する場合に堆積のリスクが全く無いコーティング材料について使用することができる。
この実施形態において、前方ブロック28に近い方の6個の弁200の底部は、2つの整列していない分岐115および116を伴って、第1の実施形態の弁100のものに類似した共通のコレクタ部分T300を画定する。
一部の特定の設備内で使用可能である図示されていない本発明の一態様によると、弁200の底部は、弁100の分岐115に類似する1つの分岐のみを有していてよい。
弁の本体202との関係においてサブアセンブリ120を螺入または螺出するために、工具500が使用される。
この実施形態のサブアセンブリ120が第1の実施形態のサブアセンブリと同一であるかぎり、この工具500を第1の実施形態の弁100で使用することもできる。
この工具500は、工具100の長手方向軸X500を中心とするグリップ502、ならびに、同様にこの軸を中心とするノブ504を含む。
グリップ502は有利には、金属で作られ、刻み目付き部品506を含む。
ノブ504は有利には、合成材料で作製され、外部に刻み目が付いている。
グリップ502は、中空の末端部508を含み、この末端部内に、軸X500に対し平行なそれぞれの長手方向軸を有する円形断面を伴う2本の金属ピンで構成された2つの爪510および512が位置づけされている。
周辺溝514が末端部500の周りに配置され、この溝の中に、合成材料製のOリング516が係合されている。
弁200の本体202上にサブアセンブリ120を組付けなければならない場合、工具500の末端部508は、ヘッド150の第2の部分153の2つの相対する長手方向切込み192内に2つの爪510および512を挿入することによって、サブアセンブリの第2の部分153の周りに係合される。
代替的には、爪510および512の数は、2と異なるものであってよい。
これらの爪は、軸X500の周りに規則的に分布している。
結果としてグリップ502とヘッド150は、このとき1つになる軸X120およびX500の周りで、回転に関して一体化される。
このとき、図15内の矢印F1の方向で、ノブ504上に作用することにより、本体102または202内に螺入させるようにサブアセンブリ120を回転させることができる。
ノブ504とグリップ502の間の組立は、軸X500に沿って延在するグリップ502のネジ立てされた孔520の中に一連のベルビル座金522を挿入して締めつけられるネジ518を用いて行われるという点に留意されたい。
こうして、ノブ504上に加えられるトルクが、ノブ504からグリップ502上に接着力により伝達される。伝達される最大トルク値は、ベルビル座金522の数およびその圧縮の値によって決定される。圧縮値は、座金ヘッドネジ518の長さによって定義される。この接着結合は、それがガイド本体121により加えられる抵抗トルクに対抗する場合、連結解除可能である。
抵抗トルクは、ノブ504とグリップ502の間の滑動、ならびにベルビル座金の積層とネジヘッド518の下部面との間の滑動を生成する。換言すると、工具500のこの組立様式は、弁100または200の本体102または202上にサブアセンブリ120を螺入する間に過度のトルクが加わるのを防ぐ。
本体102または202上に予め組付けられたサブアセンブリ120を螺緩する必要がある場合、末端部508をこのサブアセンブリ上に載せ、次に図15内の矢印F4の方向でノブ504上にトルクを加えるだけでよい。
サブアセンブリ120の及ぼす抵抗トルクが、座金522の存在に起因して部品502および504の間で伝達可能な最大トルクを上回った場合、作業員は、刻み目付き部分506上に直接螺緩トルクを加えることができる。
爪510および512との関係において軸X500の周りを90°だけオフセットされた2つの相対する扇形上で、溝514は、末端部508の内部容積に通じており、ここに2つのウィンドウ524および526が作り出されることになり、サブアセンブリ120の部分153が末端部508の内部に係合された場合に、これらのウィンドウを通じてこの部分の外側半径方向表面152とOリング516が接触することになる。
こうして、ノブ504と反対側のクリップ502の端部においてサブアセンブリ120を軸方向で所定の場所に保つ摩擦力が作り出される。
こうして、工具500は、サブアセンブリ120を回転させることだけでなく、このサブアセンブリを落下させる危険無くこのサブアセンブリを空間内で移動させることをも可能にし、このときサブアセンブリは、ウィンドウ524および526を通ってOリング516が半径方向に加える接触力に起因して、ノブ504の反対側のグリップ502の端部において所定の位置に保たれる。
図18および19の実施形態においては、末端部176はサブアセンブリ120のピストン140上に具備されているが、一方トランスファチャンバ178は、穴194の出口でヘッド150内に配置されている。
第1の可変容積チャンバ165が、針132に向けられたピストン140の表面142とネジ山付き本体122との間に画定される。
さらに、第2の可変容積チャンバ163は、バネ140をその位置に復帰させるための弾性戻しバネ162を含む。
通路184が、ピストン140を通して、末端部176の内部容積をチャンバ165に連結している。
この実施形態は、末端部176およびトランスファチャンバ178の分布に関して第1の実施形態に対して逆転した構造に対応する。
図20および21に示されている第4の実施形態において、噴霧器4の供給装置は、2本の長手方向軸X2およびX’2に沿ってそれぞれ整列された2列の弁100を含む。
2本の可撓性管6および6’が、これら2つの弁列を噴霧器4に連結している。
図21によりさらに詳細に示されているように、この実施形態の支持部材32は、その切込み322および324が平面P2に対面して外部に向かって通じておらず、図21に示されているように弁100の本体102の周りに把持された状態でレール42および44の端部がそれぞれに収容される最初の2つのゾーンを画定するという点において、第1の実施形態の支持部材とは幾分か異なっている。
離隔状態においては、これらの端部は、この図21に見られ第1のゾーンよりも平面P2からさらに離隔している切込み322および324の部分内に収容される。
第5の実施形態について図22に示されているものの、レール42および44が比較的長い場合すなわち比較的多数の弁100または200が装置2内で軸X2に沿って並置されている場合に他の実施形態にも転用できる本発明の一態様によると、軸X2を中心とする装置2の捩れおよび曲げ慣性を増大させるために、任意のレール600を所定の場所に置くことができる。
このレールは、特にガイド58において形状協働により装置2の残りの部分に一体化される。
図示されていない本発明の別の実施形態によると、装置2は複数の弁100および複数の弁200を含んでいてよく、これらの弁の分布は、使用されるコーティング材料のタイプによって左右される。
本発明に係る装置の一部のものにおいては、材料は、前方ブロック28に最も近い弁のコレクタ300内で、このブロックから最も遠い弁に向かって循環することができる。
実施形態の如何に関わらず、空気以外の気体を用いて、ピストン140の運動を制御することができる。
実施形態の如何に関わらず、装置2は、それが静電型であるか否かとは無関係に、自動噴霧器または手動ガンに供給を行なうために使用可能である。
第2〜第5の実施形態において、そして変形形態において、各弁100または200について、第1の実施形態について参照番号C100およびTC100で定義されたもののような円錐および円錐台を定義することが可能である。
これらの弁の軸X120およびサブアセンブリ120の互いに対するそしてこれらの円錐および円錐台に対する空間的関係は、第1の実施形態を参照して説明された通りである。
以上で企図された実施形態および変形形態を互いに組合せて、本発明の新たな実施形態を作り出すことも可能である。

Claims (12)

  1. 液体コーティング材料を少なくとも1つの噴霧器(4)に供給するための装置(2)であって、
    噴霧器に向かうコーティング材料の流量を制御する少なくとも1つの弁(100、200)を含み、
    前記弁自体が、
    − 可動な針(132)と、
    − コーティング材料のための循環容積(104A、106A、115、116)を画定する弁本体(102、202)および弁の閉鎖状態における前記針用の担持座部(114)と;
    − 空気圧駆動手段であって、離隔/接近軸(X120)に沿って座部との関係において前記針を並進運動させるための空気圧駆動手段(128、140、146)であって、並進運動に関して前記針と一体化されガイド本体(122)内を滑動するように組付けられたピストン(140)を含む空気圧駆動手段と;
    − 前記ガイド本体(122)上に組付けられ前記ガイド本体および前記ピストンの面(144)と共に可変容積チャンバ(163)を画定するヘッド(150)であって、前記チャンバ内には前記ピストンをその位置まで復帰させるための弾性復帰部材(162)を備えるヘッドと;
    を含み、
    前記ヘッドと前記ガイド本体(122)が、前記ヘッドと前記ガイド本体上にそれぞれ配置された対応する凹凸部(154、158)を用いて回転に対し固定され、
    凹凸部には、
    前記針(132)とは反対側の前記ガイド本体(122)の一縁部(156)上または前記ヘッドの一縁部上にそれぞれ配置されたスロット(158)および、
    それぞれ前記ヘッド、前記ガイド本体の外側半径方向表面(152)上に配置され、前記スロット間に画定された空間(160)内に収容される突出要素(154)、
    が含まれている、
    ことを特徴とする装置。
  2. 複数のスロット(158)が、前記針(132)とは反対側の前記ガイド本体(122)の一縁部(156)上に配置され、
    それらの間に、前記ヘッド(150)の外側半径方向表面(152)との関係において離隔/接近軸(X120)に対し半径方向外向きに延在する歯(154)を収容するためゾーン(160)が画定され、かつ、
    前記スロット(158)および前記歯(154)が協働して、前記ヘッドと前記ガイド本体とを、離隔/接近軸に関して、軸方向および回転に関しても固定している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ガイド本体(122)は、その螺入軸(X120)が離隔/接近軸と一つになった状態で、前記弁本体(102、202)上に螺入され(124/112)、
    前記ヘッドには、前記弁本体上の前記ガイド本体の前記螺入軸を中心とする回転(F3、F4)を駆動する凹凸部(192)が備わっている、
    ことを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の装置。
  4. 回転駆動凹凸部が、前記弁本体(102、202)上の前記ガイド本体(122)の前記螺入軸(X120)に対して平行に延在する長手方向の切込み(192)である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記ガイド本体(122)が前記弁本体(102、202)内への螺入により不動化されている、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 噴霧器に向かうコーティング材料の流量を制御する複数の弁(100、200)を具備し、
    前記弁が供給装置の主軸(X2)に沿って整列され、かつ、
    空気圧駆動手段(128、146)および前記ガイド本体(122)を含む各々の前記弁(100、200)のサブアセンブリ(120)が、主軸(X2)に対し直交する軸(Y100)を中心とする仮想上の円錐台(C100)に内接しており、
    前記仮想上の円錐台の中心軸に直交し主軸(X2)を含む一平面(P’2)内に画定されている前記仮想上の円錐台の小底面(B100)の直径が20mmより小さく、その半円錐角度が10°〜60°値を有する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記仮想上の円錐台(C100)の半円錐角度が20°〜50°の値を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記ヘッド(150)に備わる駆動凹凸部(192)と相補的な凹凸部(510、512)が備わった末端部(508)と、操作用ノブ(504)とを含み、
    末端部に、前記ガイド本体(122)を含むサブアセンブリ(120)を末端部内で軸方向に保持する手段(514、516、524、526)を備えており、
    前記軸方向に保持する手段が、末端部(508)を中心として配置された周辺溝(514)内に組付けられたOリングを含み、
    駆動凹凸部(192)と相補的凹凸部(510、512)が協働する場合、前記Oリングが前記サブアセンブリの一部(153)と接触する、
    ことを特徴とする請求項3または4のいずれか一項に記載の装置を組付け/取外しするための工具(500)。
  9. 前記相補的凹凸部が工具(500)の中心軸(X500)に対して平行である、ことを特徴とする請求項に記載の工具。
  10. 前記相補的凹凸部が、前記ヘッド(150)上に配置され前記弁本体(102、202)上の前記螺入軸(X120)を中心とする前記ガイド本体(122)の回転駆動凹凸部を形成する長手方向の切込み(192)内に各々係合されるように設計された少なくとも2つの爪(510、512)によって形成されている、
    ことを特徴とする請求項に記載の工具。
  11. 各々の爪が、この爪を内部に係合させる前記切込み(192)の形状と相補的な形状を有する金属ピン(510、512)で形成されている、ことを特徴とする請求項10に記載の工具。
  12. ノブ(504)が、弁の前記ガイド本体(122)により及ぼされる所定量の抵抗トルクによって連結解除可能なコネクタ(518、520、522)を用いて末端部と回転に関して一体化されている、
    ことを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の工具。
JP2016527213A 2013-11-04 2014-11-03 液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置、および、このような装置を組付け/取外しするための工具 Active JP6510514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1360790A FR3012864B1 (fr) 2013-11-04 2013-11-04 Dispositif d'alimentation d'un projecteur en produit de revetement liquide et outil de montage/demontage d'un tel dispositif
FR1360790 2013-11-04
PCT/EP2014/073539 WO2015063288A1 (fr) 2013-11-04 2014-11-03 Dispositif d'alimentation d'un projecteur en produit de revetement liquide et outil de montage/demontage d'un tel dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501020A JP2017501020A (ja) 2017-01-12
JP6510514B2 true JP6510514B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=50478513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527213A Active JP6510514B2 (ja) 2013-11-04 2014-11-03 液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置、および、このような装置を組付け/取外しするための工具

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10137468B2 (ja)
EP (1) EP3065879B1 (ja)
JP (1) JP6510514B2 (ja)
KR (1) KR102308449B1 (ja)
CN (1) CN105705251B (ja)
ES (1) ES2765234T3 (ja)
FR (1) FR3012864B1 (ja)
PL (1) PL3065879T3 (ja)
PT (1) PT3065879T (ja)
RU (1) RU2661217C2 (ja)
WO (1) WO2015063288A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10612670B2 (en) * 2015-10-23 2020-04-07 Culligan International Company Control valve for fluid treatment apparatus
DE102016013723A1 (de) * 2016-11-17 2018-05-17 Atlas Copco Ias Gmbh Vorrichtung zum Auftragen eines viskosen Materials
US10155375B2 (en) * 2016-12-16 2018-12-18 Stolle Machinery Company, Llc Mandrel for printing necked cans
KR102117281B1 (ko) 2018-10-01 2020-06-01 주식회사 아카에이아이 빈도 테이블을 이용한 챗봇 발언 생성 방법
JP7497252B2 (ja) * 2019-09-02 2024-06-10 エクセル インダストリー バルブ、このようなバルブを備える被覆体の適用のためのシステム、及び専用の取り付け及び取り外しツール
MX2021015953A (es) 2021-01-06 2022-07-07 Techtronic Cordless Gp Herramienta para pulverizadora motorizada.

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3334648A (en) * 1964-07-15 1967-08-08 Ransburgh Electro Coating Corp Continuously circulating valved system with fluid cleaning provisions
ZA711109B (en) * 1970-03-03 1972-03-29 Girling Ltd Improvements in or relating to telescopic shock absorbers
JPS4827909Y1 (ja) * 1970-05-08 1973-08-18
SU887013A1 (ru) * 1980-02-25 1981-12-07 Горьковский автомобильный завод (Производственное объединение "ГАЗ") Пневматический краскораспылитель
JPS5831979U (ja) * 1981-08-27 1983-03-02 横浜ゴム株式会社 タイヤバルブのバルブコア締付用工具
US4627465A (en) 1984-12-10 1986-12-09 Nordson Corporation Color changer
US5873385A (en) * 1997-07-21 1999-02-23 Emhart Inc. Check valve
CN2368656Y (zh) * 1998-05-04 2000-03-15 施俊兆 套筒卡掣装置
DE29814489U1 (de) * 1998-08-12 1999-12-16 Duerr Systems Gmbh Ventilanordnung zur Steuerung des Materialflusses in einer Beschichtungsanlage
FR2812566B1 (fr) * 2000-08-02 2003-02-21 Sames Sa Dispositif d'alimentation en produit de revetement pulverulent d'un projecteur et installation de projection comprenant un tel dispositif
KR200321365Y1 (ko) * 2003-04-11 2003-07-28 엄영호 단수제어가 용이한 앵글밸브
CN2706279Y (zh) * 2004-04-22 2005-06-29 谢智庆 改进扳转结构的扳手
RU40016U1 (ru) * 2004-04-30 2004-08-27 Суханов Сергей Владимирович Краскораспылитель
JP4600808B2 (ja) * 2004-07-16 2010-12-22 Smc株式会社 塗料用切換弁
CN1796844A (zh) * 2004-09-28 2006-07-05 诺信公司 隔膜阀
US20060065868A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Strong Warren N Diaphragm valve
JP4355738B2 (ja) * 2007-07-20 2009-11-04 シーケーディ株式会社 流体制御弁
CN201218262Y (zh) * 2008-06-20 2009-04-08 黄宇伟 一种螺母及配套的套筒扳手
US8035916B2 (en) 2008-11-19 2011-10-11 Eldon Technology Limited Hard disc drive counter-vibration system
FR2939486B1 (fr) * 2008-12-09 2012-03-16 Sames Technologies Vanne pour la projection de produit de revetement et projecteur comportant une telle vanne
GB2466057B (en) * 2008-12-11 2013-01-09 Vetco Gray Controls Ltd Pipeline protection system
JP4627799B2 (ja) * 2008-12-19 2011-02-09 シーケーディ株式会社 手動弁
US9746095B2 (en) * 2013-07-17 2017-08-29 Fisher Controls International Llc Apparatus to attach a fluid valve bonnet
CN203540805U (zh) * 2013-10-31 2014-04-16 刘飞 一种带冷却功能的气动式喷射阀

Also Published As

Publication number Publication date
CN105705251B (zh) 2017-10-10
EP3065879B1 (fr) 2019-12-11
RU2016117249A3 (ja) 2018-05-17
RU2016117249A (ru) 2017-11-02
FR3012864B1 (fr) 2017-03-31
US20160243572A1 (en) 2016-08-25
RU2661217C2 (ru) 2018-07-13
KR20160082996A (ko) 2016-07-11
US10137468B2 (en) 2018-11-27
ES2765234T3 (es) 2020-06-08
KR102308449B1 (ko) 2021-10-05
JP2017501020A (ja) 2017-01-12
PT3065879T (pt) 2020-02-20
EP3065879A1 (fr) 2016-09-14
CN105705251A (zh) 2016-06-22
WO2015063288A1 (fr) 2015-05-07
FR3012864A1 (fr) 2015-05-08
PL3065879T3 (pl) 2020-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510514B2 (ja) 液体コーティング材料を噴霧器に供給するための装置、および、このような装置を組付け/取外しするための工具
JP6495901B2 (ja) 液体のコーティング製品を噴霧器に供給するための装置
JP6510513B2 (ja) 液体のコーティング製品を噴霧器に供給するための装置
TWI558922B (zh) 螺栓鬆弛防止裝置及其安裝方法、第1、第2安裝治具、流體控制裝置及基板處理裝置
US8091931B2 (en) Unit with at least two hydraulic connections fastened to it
JP5764551B2 (ja) 少なくとも1つの保持部材を備える塗膜システム部品
EP2176107B1 (en) Fluid reservoir cap
JP5222022B2 (ja) 浴槽用給湯口アダプタ
JP2000263458A (ja) 締付工具
JPS61254283A (ja) ジエツト洗浄用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250