JP6508138B2 - 電動車両用の電力変換装置 - Google Patents

電動車両用の電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6508138B2
JP6508138B2 JP2016125940A JP2016125940A JP6508138B2 JP 6508138 B2 JP6508138 B2 JP 6508138B2 JP 2016125940 A JP2016125940 A JP 2016125940A JP 2016125940 A JP2016125940 A JP 2016125940A JP 6508138 B2 JP6508138 B2 JP 6508138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
switch
potential line
main battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016125940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017229215A (ja
Inventor
尭志 野澤
尭志 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016125940A priority Critical patent/JP6508138B2/ja
Priority to US15/629,060 priority patent/US9998056B2/en
Priority to CN201710474062.XA priority patent/CN107539130B/zh
Publication of JP2017229215A publication Critical patent/JP2017229215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6508138B2 publication Critical patent/JP6508138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/26Dangerous conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/112Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本明細書は、バッテリの電力を走行用モータの駆動電力に変換する電力変換装置に関する技術を開示する。
電動車両の電力変換装置は、メインバッテリの直流電力を交流電力に変換して走行用モータに供給するインバータ回路を備える。また、電力変換装置は、インバータ回路に供給する前にメインバッテリの電圧を昇圧する昇圧コンバータ回路を備える。電力変換装置は、インバータ回路と昇圧コンバータ回路を利用して、メインバッテリの直流電力をモータの駆動電力に変換する。
電力変換装置には、昇圧コンバータ回路のスイッチング素子のON/OFFによる出力電圧の脈動を抑制するため、昇圧コンバータ回路とインバータ回路の間に平滑化コンデンサが配置される。平滑化コンデンサは容量が大きいために、車両の衝突時には、平滑化コンデンサを速やかに放電することが求められる。
特許文献1には、車両の衝突時に、平滑化コンデンサを放電する技術が開示されている。特許文献1の電力変換装置は、平滑化コンデンサの電力を、インバータ回路を通じてモータに流して放電させる。通常時では、インバータ回路を制御するコントローラには、エアコン等の補機に電力を供給する補機バッテリから電力が供給される。しかしながら、衝突時には、補機バッテリの破損、補機バッテリとインバータ回路のコントローラとの間の断線等によって、補機バッテリからインバータ回路のコントローラに電力が供給されない状況が生じ得る。特許文献1の電力変換装置は、衝突時にインバータ回路のコントローラに確実に電力を供給するために、衝突時に利用されるバックアップ電源を備える。
特開2015−73353号公報
バックアップ電源は、通常の走行には用いられないものであり、搭載せずに済むことが好ましい。本明細書は、バックアップ電源を用いずに、補機バッテリ以外からインバータ回路のコントローラに電力を供給することができる技術を提供する。
本明細書で開示される技術は、メインバッテリと、メインバッテリより低電圧の補機バッテリとを有する電動車両のための電力変換装置に関する。電力変換装置は、メインバッテリと接続されており、メインバッテリの電圧を昇圧する昇圧コンバータ回路と、昇圧コンバータ回路と接続されているとともに、昇圧コンバータ回路の出力を交流に変換して走行用のモータに出力するインバータ回路と、昇圧コンバータ回路とインバータ回路とを接続する高圧配線の高電位線と低電位線の間に接続されている平滑化コンデンサと、DCDCコンバータと、コントローラを備える、DCDCコンバータは、メインバッテリと昇圧コンバータ回路とを接続しているメイン配線の高電位線と低電位線と、補機バッテリ側のサブ配線の高電位線と低電位線と、高圧配線の高電位線と低電位線とに接続されている。コントローラは、補機バッテリ及びDCDCコンバータに接続されているとともに、インバータ回路を駆動させる。DCDCコンバータは、1次側コイルと、1次側コイルと磁気的に結合しているとともにコントローラに接続されている2次側コイルと、1次側コイルとメインバッテリとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第1スイッチと、1次側コイルと平滑化コンデンサとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第2スイッチと、を備えている。DCDCコンバータは、車両の衝突が検知された際に、第1スイッチを非導通状態にするとともに第2スイッチを導通状態にして、第2スイッチを通じて、平滑化コンデンサに蓄えられた電力をコントローラに供給してインバータ回路を駆動させ、インバータ回路を通じて、平滑化コンデンサに蓄えられた電力をモータに供給する。
走行時には、大容量の平滑化コンデンサに、大きな電力が蓄えられている。上記の構成では、車両の衝突時に、平滑化コンデンサの電力を用いて、インバータ回路を駆動させる。これにより、平滑化コンデンサの電力を、インバータ回路を通じてモータに供給することができる。この構成によれば、インバータ回路を駆動させるために、専用のバックアップ電源を用いなくても、インバータ回路を駆動するための電力を、平滑化コンデンサからインバータ回路に供給することができる。
本明細書は、昇圧コンバータ回路とインバータ回路を有するとともに、緊急時にインバータ回路に接続されている平滑化コンデンサを放電する電動車両用の電力変換装置に関し、車両衝突時に、平滑化コンデンサの電力を利用してインバータ回路を駆動させる技術を提供する。この技術によれば、衝突時にインバータ回路を駆動するためのバックアップ電源を車両に搭載せずに済む。これにより、車両を軽量化することができる。本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
実施例のハイブリッド車の模式的ブロック図である。 実施例のハイブリッド車の電気系及び駆動系のブロック図である。 第1実施例のDCDCコンバータの回路図である。 第1実施例の衝突検知時の放電処理のフローチャートである。 第2実施例のDCDCコンバータの回路図である。 第3実施例のDCDCコンバータの回路図である。 第3実施例の衝突検知時の放電処理のフローチャートである。
図1、図2に示すように、本実施例のパワーコントロールユニット10(以下「PCU10」と称する)は、ハイブリッド車1に搭載される。ハイブリッド車1は、走行用の駆動源として、エンジン41とモータ44を備えている。エンジン41の出力トルクとモータ44の出力トルクは、動力分配機構42(図2参照)で適宜に分配/合成され、車軸43(即ち車輪)へ伝達される。なお、図1、図2は、本明細書が注目する技術の説明に要する部品だけを表しており、説明に関係のない一部の部品は図示を省略している。
モータ44を駆動するための電力はメインバッテリ3から供給される。なお、図2に示す符号44aは、モータ44のステータに組み込まれている三相コイルを示している。メインバッテリ3の出力電圧は、例えば300ボルトである。ハイブリッド車1は、メインバッテリ3の他に、エアコン24、エアバックシステム25など、メインバッテリ3の出力電圧よりも低い電圧で駆動するデバイス群に電力を供給するための補機バッテリ21も備える。以下、それらのデバイスを「補機」と総称する。PCU10の大電流系回路を除く信号処理回路(PWM信号を生成するPCUコントローラ16など)も補機の一種であり、後述する制御回路80とPCUコントローラ16も補機の一種である。後述するように、制御回路80とPCUコントローラ16とDCDCコンバータ14は、補機側スイッチ76を介して補機バッテリ21に接続されている。また、「メインバッテリ」/「補機バッテリ」との呼称は、2つのバッテリを区別するための便宜上のものである。
メインバッテリ3は、システムメインリレー4とメイン配線8の高電位線8a及び低電位線8bを介してPCU10に接続される。システムメインリレー4は、メインバッテリ3と車両の駆動系を接続したり切断したりするスイッチである。PCU10は、メインバッテリ3の直流電力を昇圧し、交流に変換してモータ44に供給する。PCU10は、昇圧コンバータ回路12とインバータ回路13を備えている。昇圧コンバータ回路12は、高電位線8a及び低電位線8bとシステムメインリレー4を介してメインバッテリ3に接続されている。
昇圧コンバータ回路12は、2個のスイッチング素子SW、リアクトルRE、及び、夫々のスイッチング素子SWに逆並列に接続されているダイオードで構成されている。昇圧コンバータ回路12は、高圧配線11の高電位線11aと低電位線11bを介してインバータ回路13に接続されている。インバータ回路13は、6個のスイッチング素子SWと各スイッチング素子SWに逆並列に接続されているダイオードで構成されている。スイッチング素子SWは典型的にはトランジスタ(IGBT)である。
PCU10は、また、昇圧コンバータ回路12に入力される電圧を平滑化するコンデンサ5と、インバータ回路13に入力される電圧(昇圧コンバータ回路12で昇圧後の電圧)を平滑化するコンデンサ7を備えている。コンデンサ5は、高電位線8aと低電位線8bとの間に接続されている。コンデンサ7は、高電位線11aと低電位線11bとの間に配置されている。これらのコンデンサ5、7は、スイッチング素子SWのON/OFFによって電圧に重畳する高周波の脈動(ノイズ)を除去するために備えられている。
PCU10は扱う電流が大きいため、コンデンサ5、7も大容量である。車両停止後や衝突時などに、コンデンサ5、7にいつまでも多くの電力が蓄積されているのは好ましくない。そこで、PCU10は、車両が衝突した場合には、モータ44を介してコンデンサ5、7に蓄えられた電力を速やかに放電する。より具体的には、PCU10は、車両が衝突したことが検知されると、コンデンサ5、7に蓄えられた電力を、インバータ回路13を通じてモータ44のコイル44aに流し、コンデンサ5、7を放電する。別言すれば、モータのコイル44aを放電抵抗として活用する。なお、放電時には、モータ44に回転トルクを生じさせない経路で放電する。
昇圧コンバータ回路12、インバータ回路13が備えるスイッチング素子SWは、PCU10に内蔵されているPCUコントローラ16により制御される。具体的には、PCUコントローラ16は、車両を統括する統括コントローラ(図示省略)からモータ44の出力目標を受け取り、その出力目標が実現するように各スイッチング素子SWを駆動するPWM信号を生成して供給する。なお、統括コントローラは、スロットル開度や車速、及び、メインバッテリ3の残量などからモータ44の出力目標を決定する。また、前述したように、PCUコントローラ16は、エアバックシステム25から、エアバックが作動したことを示す信号を受信すると、モータ44を介してコンデンサ5、7を放電する。エアバックシステムは加速度センサを備えており、車両の加速度が所定の閾値を超えると車両が衝突したと判断してエアバックを作動させるとともに、エアバック作動を知らせる信号を出力する。
PCU10は、さらに、DCDCコンバータ14を備える。DCDCコンバータ14は、メインバッテリ3の電力を降圧して補機バッテリ21側に供給することもできるし、補機バッテリ21の電力を昇圧してメインバッテリ3側に供給することもできる、いわゆる双方向のDCDCコンバータである。DCDCコンバータ14は、制御回路80によってその動作が制御される。
図3に示すように、DCDCコンバータ14は、トランス60を備える、いわゆる絶縁型コンバータである。DCDCコンバータ14は、トランス60の他に、メインバッテリ側回路51と、補機バッテリ側回路61と、制御回路80と、補機側スイッチ76を備える。メインバッテリ側回路51は、配線30を介してメイン配線8の高電位線8aと低電位線8bに接続されている。メインバッテリ側回路51は、フィルタ52と、コンデンサ54と、スイッチング素子56a、58aと、ダイオード56b、58bと、を備える。フィルタ52は、メイン配線8側でのノイズの発生を抑制するコンデンサである。
フィルタ52とトランス60との間には、コンデンサ54と、スイッチング素子56a、58aと、ダイオード56b、58bが配置されている。スイッチング素子56aとダイオード56bとは並列に接続されており、スイッチング素子58aとダイオード58bとは並列に接続されている。
メインバッテリ側回路51は、トランス60を介して、補機バッテリ側回路61に結合している。補機バッテリ側回路61は、スイッチング素子62a、64aと、ダイオード62b、64bと、整流回路65と、平滑回路70を備える。スイッチング素子62aとダイオード62bとは並列に接続されており、スイッチング素子64aとダイオード64bとは並列に接続されている。スイッチング素子62aとスイッチング素子64aとの間に、整流回路65が接続されている。整流回路65は、コイル66とコンデンサ68とを備える。コイル66は、整流回路65のチョークコイル(即ちインダクタ)として機能する。整流回路65のサブ配線9側には、平滑回路70が配置されている。平滑回路70は、コイル72とコンデンサ74とを備える。整流回路65及び平滑回路70は、DCDCコンバータ14によってメイン配線8からサブ配線9に向かう電力を整流し、平滑する。平滑回路70のサブ配線9側には、補機側スイッチ76が配置されている。補機側スイッチ76は、スイッチング素子76aとダイオード76bとを備える。補機側スイッチ76は、スイッチング素子76aのオンオフが切り換えられることによって、補機バッテリ側回路61からサブ配線9に電力が供給可能な状態と不可能な状態とに切り換えられる。補機バッテリ側回路61は、サブ配線9の高電位線9aと低電位線9bを介して補機バッテリ21に接続されている。
スイッチング素子56a,58a,62a,64a,76aは、制御回路80によって制御されている。具体的には、制御回路80は、スイッチング素子56a,58a,62a,64a,76aに信号を送信することによって、オンオフを切り換える。制御回路80がスイッチング素子56a,58aのオンオフを切り換えることによって、DCDCコンバータ14は、メイン配線8の電圧を降圧して、サブ配線9に供給する。また、制御回路80がスイッチング素子62a,64aのオンオフを切り換えることによって、DCDCコンバータ14は、サブ配線9の電圧を昇圧して、メイン配線8に供給する。
また、制御回路80は、補機側スイッチ76とサブ配線9の高電位線9aと低電位線9bを介して補機バッテリ21に接続されている。補機側スイッチ76がオンである間は、補機バッテリ21が動作電源となる。制御回路80は、補機側スイッチ76がオフにされ、制御回路80への電力の供給が途切れた場合に、短時間の間、制御回路80を駆動させるための電力を蓄えておくコンデンサ80aを有する。
DCDCコンバータ14は、さらに、高圧電力側回路77を備える。高圧電力側回路77は、配線50を介して、昇圧コンバータ回路12とコンデンサ7との間の高圧配線11の高電位線11aと低電位線11bに接続されている。高圧電力側回路77は、スイッチング素子76aと、ダイオード76bと、コイル75と、を備える。スイッチング素子76aとダイオード76bとは、並列に接続されている。スイッチング素子76aは、コイル75に直列に接続されている。コイル75は、整流回路65のコイル66と鉄心を通じて磁気結合している。コイル75と鉄心とコイル66とによって、トランスが構成されており、高圧電力側回路77の電圧が降圧されて、補機バッテリ側回路61に供給される。降圧された電圧が、PCUコントローラ16と制御回路80にも供給される。
図2に示すように、補機バッテリ21は、サブ配線9を介して、エアコン24、エアバックシステム25、カーナビゲーション装置、ルームランプ、エアバックシステム、統括コントローラなどの補機と接続している。また、前述したPCUコントローラ16とDCDCコンバータ14と制御回路80も、サブ配線9と補機側スイッチ76を介して補機バッテリ21から電力の供給を受ける。
次に、車両が衝突したときのハイブリッド車1の処理を説明する。PCUコントローラ16は、車両が衝突した際にインバータ回路13を駆動し、コンデンサ5、7に蓄えられた電力をモータ44(モータコイル44a)で消費する(即ち放電する)。放電時には、モータ44に回転トルクが生じない経路を放電するように、インバータ回路13が制御される。それため、PCUコントローラ16は、衝突検知後、コンデンサ5、7の放電が完了するまでの間、インバータ回路13を駆動するPWM信号を生成し続けなければならない。通常時では、PCUコントローラ16は、補機バッテリ21から電力が供給されている。しかしながら、サブ配線9は、車両のボディに張り巡らされており、衝突時には途中で切断する場合がある。サブ配線9が切断されたり、あるいは、補機バッテリ21そのものが破損したりして補機バッテリ21からの電力供給が途絶える可能性がある。
ハイブリッド車1では、衝突が検知されると、コンデンサ5、7に蓄えられた電力が、DCDCコンバータ14を介してPCUコントローラ16に供給され、インバータ回路13が動作し続ける。
次に、衝突が検出された際に制御回路80が実行する放電処理を説明する。ハイブリッド車1のシステムが起動すると、補機側スイッチ76がオンにされて、補機バッテリ21からPCUコントローラ16、制御回路80などの補機に電力が供給される。また、制御回路80は、状況に応じて、DCDCコンバータ14にメインバッテリ側回路51と補機バッテリ側回路61を駆動させて、メイン配線8とサブ配線9との間で電力を融通し合う。ハイブリッド車1のシステムが起動されると、制御回路80は、衝突を監視している。具体的には、制御回路80は、エアバックシステム25が備える加速度センサの計測値が所定の閾値を超えることをもって「衝突」と判断する。エアバック作動の信号(衝突を知らせる信号)がエアバックシステム25からPCUコントローラ16に通知されると図4の放電処理が起動される。
放電処理では、S12において、制御回路80は、補機側スイッチ76をオンからオフに切り換える。これにより、補機バッテリ21がDCDCコンバータ14とPCUコントローラ16と制御回路80から遮断される。制御回路80は、制御回路80に搭載されたコンデンサ80aによって短期間駆動される。次いで、S14において、制御回路80は、高圧電力側回路77を駆動させる。具体的には、制御回路80は、スイッチング素子76aのオンオフの切り換えを制御する。このとき、メインバッテリ側回路51が駆動されている場合には、メインバッテリ側回路51を停止した後で、高圧電力側回路77を駆動させる。この結果、コンデンサ5、7に蓄電されている電力が、コイル75とコイル66のトランスによって降圧され、補機バッテリ側回路61に供給される。これにより、コンデンサ5、7の電力が制御回路80及びPCUコントローラ16に供給される。
PCUコントローラ16は、電力が供給されると、インバータ回路13を駆動させて、コンデンサ5、7に蓄えられた電力をモータ44(モータコイル44a)で消費する(即ち放電する)。なお、この処理は、PCUコントローラ16によって実行されるため、制御回路80の動作を示す図4のフローチャートには表現されていない。次いで、S16では、制御回路80は、コンデンサ7に蓄えられた電力が閾値以下になることを監視している。具体的には、コンデンサ7の電圧値を検知する電圧センサ(図示省略)の検出値が所定値(例えば60V)以下の場合に、制御回路80は、コンデンサ7に蓄えらえた電力が閾値以下になったと判断する(S16でYES)。S16でYESの場合、制御回路80は、高圧電力側回路77を停止して、放電処理を終了する。
上記の放電処理では、コンデンサ5、7に蓄電されている電力が、制御回路80及びPCUコントローラ16に供給されて、DCDCコンバータ14及びPCUコントローラ16が駆動される。この構成によれば、PCUコントローラ16を駆動するための専用のバックアップ電源を用いずに、補機バッテリ21以外からインバータ回路13に電力を供給することができる。
また、双方向のDCDCコンバータに、高圧電力側回路77を追加することによって、DCDCコンバータ14を構成することができる。
なお、PCU10は、例えば、通常の走行中にDCDCコンバータ14のメインバッテリ側回路51の故障が発生した場合など、DCDCコンバータ14を用いて、メイン配線8とサブ配線9との間で電力のやり取りができない状況が発生した場合に、高圧電力側回路77を駆動させてもよい。これにより、コンデンサ5,7の電力をサブ配線9に供給して、ハイブリッド車1に退避走行を実行させてもよい。
(第2実施例)
図5を参照して、第1実施例と異なる点を説明する。第2実施例のPCU10は、DCDCコンバータ214の構成が第1実施例のDCDCコンバータ14の構成と異なる。他の構成については、第1実施例と同様であるため説明を省略する。
DCDCコンバータ214は、3電源間の双方向のDCDCコンバータであり、トランス260を備える絶縁型コンバータである。DCDCコンバータ214は、メインバッテリ側回路251と、補機バッテリ側回路261と、高圧電力側回路277と、トランス260と、補機側スイッチ276と、制御回路280を備える。補機側スイッチ276は、補機側スイッチ76と同様の構成を有する。
メインバッテリ側回路251は、配線30を介してメイン配線8の高電位線8aと低電位線8bに接続されている。メインバッテリ側回路251は、メイン配線8とトランス260との間に配置されている。トランス260は、補機バッテリ側回路261にも接続されている。DCDCコンバータ214は、メインバッテリ側回路251とトランス260と補機バッテリ側回路261の組合せによって、メイン配線8からサブ配線9へ降圧して電力を供給する降圧動作を行うこともできるし、サブ配線9からメイン配線8へ昇圧して電力を供給する昇圧動作を行うこともできる。即ち、DCDCコンバータ214は、いわゆる双方向DC−DCコンバータであり、昇降圧DC−DCコンバータということができる。
メインバッテリ側回路251は、フィルタ244と、スイッチング回路246と、逆流防止スイッチ245を備える。フィルタ244は、フィルタ52と同様のコンデンサを備える。逆流防止スイッチ245は、スイッチング素子のオンとオフを切り替えることによって、メインバッテリ側回路251からメイン配線8に電力が供給可能な状態(即ちスイッチング素子がオンの状態)と不可能な状態(即ちスイッチング素子がオフの状態)を切り換える。
スイッチング回路246は、スイッチング素子246a、246b、246c、246dと、それぞれのスイッチング素子246a、246b、246c、246dに並列に接続された還流ダイオード246e、246f、246g、246hを備えている。スイッチング素子246aとスイッチング素子246bは直列に接続されており、スイッチング素子246cとスイッチング素子246dは直列に接続されている。
スイッチング回路246は、トランス260に接続されている。トランス260は、3個のコイル260a、260b、260cを備える。コイル260aは、スイッチング回路246に接続されている。コイル260bは、補機バッテリ側回路261のスイッチング回路234に接続されている。コイル260cは、高圧電力側回路277のスイッチング回路238に接続されている。トランス260では、コイル260aからコイル260bへ降圧して電力を供給することもできるし、コイル260bからコイル260aへ昇圧して電力を供給することもできる。さらに、トランス260では、コイル260cからコイル260bへ降圧して電力を供給することもできる。
コイル260aの一端は、スイッチング素子246aとスイッチング素子246bの間に接続されており、コイル260aの他端は、スイッチング素子246cとスイッチング素子246dの間に接続されている。
コイル260bに接続されている補機バッテリ側回路261は、サブ配線9の高電位線9aと低電位線9bに接続されている。補機バッテリ側回路261は、スイッチング回路238と、整流回路265と、平滑回路270を備える。整流回路265は、整流回路65と同様のコイルとコンデンサを備える。平滑回路270は、平滑回路270と同様にコイルとコンデンサを備える。
スイッチング回路238は、スイッチング素子238a、238b、238c、238dと、それぞれのスイッチング素子238a、238b、238c、238dに並列に接続された還流ダイオード238e、238f、238g、238hと、を備えている。スイッチング素子238aとスイッチング素子238bは直列に接続されており、スイッチング素子238cとスイッチング素子238dは直列に接続されている。コイル260bの一端は、スイッチング素子238aとスイッチング素子238bの間に接続されており、コイル260bの他端は、スイッチング素子238cとスイッチング素子238dの間に接続されている。
コイル260cに接続されている高圧電力側回路277は、配線50を介して高圧配線11の高電位線11aと低電位線11bに接続されている。高圧電力側回路277は、フィルタ233と、スイッチング回路234と、逆流防止スイッチ231と、を備える。フィルタ233は、高圧配線11側でのノイズの発生を抑制するコンデンサを備える。逆流防止スイッチ231は、スイッチング素子のオンとオフを切り替えることによって、高圧配線11から高圧電力側回路277に電力が供給可能な状態(即ちスイッチング素子がオンの状態)と不可能な状態(即ちスイッチング素子がオフの状態)を切り換える。
スイッチング回路234は、スイッチング素子234a、234b、234c、234dと、それぞれのスイッチング素子234a、234b、234c、234dに並列に接続された還流ダイオード234e、234f、234g、234hを備えている。スイッチング素子234aとスイッチング素子234bは直列に接続されており、スイッチング素子234cとスイッチング素子234dは直列に接続されている。コイル260cの一端は、スイッチング素子234aとスイッチング素子234bの間に接続されており、コイル260cの他端は、スイッチング素子234cとスイッチング素子234dの間に接続されている。
メインバッテリ側回路251、補機バッテリ側回路261及び高圧電力側回路277は、制御回路280によって制御されている。具体的には、制御回路280は、スイッチング回路246のスイッチング素子246a、246b、246c、246d、スイッチング回路234のスイッチング素子234a、234b、234c、234d及びスイッチング回路238のスイッチング素子238a、238b、238c、238dと、逆流防止スイッチ245、231と、補機側スイッチ276の動作を制御する。
通常時には、制御回路280は、メインバッテリ側回路251と補機バッテリ側回路261とを駆動させて、降圧動作又は昇圧動作のいずれかを実行する。降圧動作を実行する際には、メインバッテリ側回路251のスイッチング回路246においてスイッチング素子246a、246b、246c、246dが動作してメイン配線8から供給される直流電力を交流電力へと変換する。そして、変換された交流電圧はトランス260において降圧され、補機バッテリ側回路261によって交流電力から直流電力へと変換する。
一方、昇圧動作を実行する際には、補機バッテリ側回路261のスイッチング回路238においてスイッチング素子238a、238b、238c、238dが動作して、サブ配線9から供給される直流電力から交流電力へと変換する。そして、変換された交流電圧はトランス260において昇圧され、メインバッテリ側回路251によって交流電力から直流電力へと変換する。
通常時には、制御回路280は、高圧電力側回路277の逆流防止スイッチ231をオフにすることによって、高圧配線11に意図せずに電力が供給されることを防止することができる。
一方で、衝突時には、制御回路280は、高圧電力側回路277と補機バッテリ側回路261とを駆動させて、降圧動作を実行する。これにより、コンデンサ5、7の電力を、DCDCコンバータ214を介してサブ配線9側に供給する。具体的には、高圧電力側回路277のスイッチング回路234においてスイッチング素子234a、234b、234c、234dが動作して高圧配線11から供給される直流電力を交流電力へと変換する。そして、変換された交流電圧はトランス260において降圧され、補機バッテリ側回路261によって交流電力から直流電力へと変換する。
衝突時には、制御回路280は、メインバッテリ側回路251の逆流防止スイッチ245をオフにすることによって、メイン配線8に意図せずに電力が供給されることを防止することができる。
衝突が検出される際のDCDCコンバータ214の制御回路280が実行する放電処理を説明する。エアバックシステムからPCUコントローラ16に衝突を知らせる信号が通知されると放電処理が起動される。制御回路280は、図3の放電処理と同様の処理手順で放電処理を実行する。この結果、衝突が検知されると、DCDCコンバータ214では、コンデンサ5、7に蓄電されている電力が、高圧電力側回路277とトランス260と補機バッテリ側回路261との降圧動作によって、制御回路280及びPCUコントローラ16に電力が供給される。
この構成では、双方向のDCDCコンバータに高圧電力側回路277を追加することによって、DCDCコンバータ214を構成することができる。これにより、コンデンサ5、7の電力を降圧してサブ配線9に供給することができる。
(第3実施例)
図6を参照して、第1実施例と異なる点を説明する。第3実施例のハイブリッド車1は、DCDCコンバータ314の構成が第1実施例のDCDCコンバータ14の構成と異なる。他の構成については、第1実施例と同様であるため説明を省略する。
DCDCコンバータ314は、DCDCコンバータ14と同様のメインバッテリ側回路51と、トランス60と、補機バッテリ側回路61と、を備える。一方において、DCDCコンバータ314は、DCDCコンバータ14の高圧電力側回路77に対応する回路を備えていない。一方で、DCDCコンバータ314では、高圧配線11とメインバッテリ側回路51とが、配線50を介して接続されている。DCDCコンバータ314は、高圧配線11とメインバッテリ側回路51との間に配置されている高圧側スイッチ347と、メイン配線8とメインバッテリ側回路51との間に配置されているメイン側スイッチ345と、をさらに備える。
メイン側スイッチ345は、スイッチング素子とダイオードとが並列に接続されている。メイン側スイッチ345は、制御回路80に制御されて、オンとオフが切り換わる。メイン側スイッチ345がオンである場合、メイン配線8からメインバッテリ側回路51に電力が供給可能となり、オフである場合、メイン配線8からメインバッテリ側回路51に電力が供給不可能となる。通常時では、メイン側スイッチ345は、オンで維持されている。
高圧側スイッチ37は、スイッチング素子とダイオードとが並列に接続されている。高圧側スイッチ37は、制御回路80に制御されて、オンとオフが切り換わる。高圧側スイッチ37がオンである場合、高圧配線11からメインバッテリ側回路51に電力が供給可能となり、オフである場合、高圧配線11からメインバッテリ側回路51に電力が供給不可能となる。通常時では、高圧側スイッチ37は、オフで維持されている。
図7を参照して、衝突が検出される際のDCDCコンバータ314の制御回路80が実行する放電処理を説明する。第1実施例と同様に、衝突が検知されると放電処理が開始され、まず、S312において、制御回路80は、S12と同様に、補機側スイッチ76をオンからオフに切り換える。次いで、S314において、制御回路80は、メイン側スイッチ345をオンからオフに切り換える。続くS316では、制御回路80は、高圧側スイッチ37をオフからオンに切り換える。
次いで、S318では、制御回路80は、メインバッテリ側回路51が駆動しているか否かを判断する。具体的には、制御回路80は、メインバッテリ側回路51のスイッチング素子56a、58aのオンオフを制御しているか否かを判断する。そして、スイッチング素子56a、58aのオンオフを制御していない場合に、制御回路80は、メインバッテリ側回路51が駆動していないと判断して(S318でNO)、S320において、メインバッテリ側回路51を駆動して、S322に進む。
一方、スイッチング素子56a、58aのオンオフを制御している場合に、制御回路80は、メインバッテリ側回路51が駆動していると判断して(S318でYES)、S320をスキップして、S322に進む。S322では、制御回路80は、第1実施例のS16と同様の処理を実行する。
この構成によれば、双方向のDCDCコンバータに、メイン側スイッチ345と高圧側スイッチ37とを付加することによって、DCDCコンバータ314を構成することができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
以下に説明する実施例の主要な特徴を列記しておく。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。
(特徴1)本明細書で開示される電力変換装置では、DCDCコンバータは、サブ配線の高電位線と低電位線に接続されており、第1コイルとコンデンサとを有する整流回路と、平滑化コンデンサに接続されており、第1コイルに対して磁気結合される第2コイルと、を備えていてもよい。DCDCコンバータは、車両の衝突が検知された際に、第1コイルと第2コイルを用いて平滑化コンデンサに蓄えられた電力を降圧し、コントローラに供給してもよい。この構成によれば、第1コイルと第2コイルとを用いてトランスを構成することができる。これにより、平滑化コンデンサから供給された電力を降圧することができる。
(特徴2)本明細書で開示される電力変換装置では、DCDCコンバータは、メイン配線の高電位線と低電位線に接続されている第3コイルと、サブ配線の高電位線と低電位線に接続されている第4コイルと、平滑化コンデンサに接続されている第5コイルと、を含むトランスを備え、DCDCコンバータは、車両の衝突が検知された際に、トランスを通じて、平滑化コンデンサに蓄えられた電力を降圧して、コントローラに供給してもよい。この構成によれば、メイン配線側の電力とサブ配線側の電力との昇降圧用のトランスと、平滑化コンデンサから供給された電力を降圧するトランスと、を共用することができる。
(特徴3)本明細書で開示される電力変換装置では、DCDCコンバータは、メインバッテリとDCDCコンバータとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第1スイッチと、平滑化コンデンサとDCDCコンバータとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第2スイッチと、を備えていてもよい。DCDCコンバータは、車両の衝突が検知された際に、第1スイッチを非通電状態にし、第2スイッチを通電状態にして、第2スイッチを通じて、平滑化コンデンサに蓄えられた電力をコントローラに供給してもよい。この構成によれば、第1スイッチと第2スイッチを切り換えることによって、DCDCコンバータを介して、平滑化コンデンサから供給された電力をコントローラに供給することができる。
1 :ハイブリッド車
3 :メインバッテリ
4 :システムメインリレー
5 :コンデンサ
6 :メイン配線
7 :コンデンサ
8 :メイン配線
9 :サブ配線
10 :パワーコントロールユニット
11 :高圧配線
12 :昇圧コンバータ回路
13 :インバータ回路
14 :DCDCコンバータ
16 :PCUコントローラ
21 :補機バッテリ
22 :補機系電力供給線
24 :サブ電源配線
30 :配線
41 :エンジン
44 :モータ
50 :配線
51 :メインバッテリ側回路
60 :トランス
61 :補機バッテリ側回路
77 :高圧電力側回路

Claims (1)

  1. メインバッテリと、前記メインバッテリより低電圧の補機バッテリとを有する電動車両のための電力変換装置であり、
    前記メインバッテリと接続されており、前記メインバッテリの電圧を昇圧する昇圧コンバータ回路と、
    前記昇圧コンバータ回路と接続されており、前記昇圧コンバータ回路の出力を交流に変換して走行用のモータに出力するインバータ回路と、
    前記昇圧コンバータ回路と前記インバータ回路とを接続する高圧配線の高電位線と低電位線の間に接続されている平滑化コンデンサと、
    前記メインバッテリと前記昇圧コンバータ回路とを接続しているメイン配線の高電位線と低電位線と、前記補機バッテリ側のサブ配線の高電位線と低電位線と、前記高圧配線の前記高電位線と前記低電位線と、に接続されているDCDCコンバータと、
    前記補機バッテリ及び前記DCDCコンバータに接続されているとともに、前記インバータ回路を駆動させるコントローラと、を備え、
    前記DCDCコンバータは、
    1次側コイルと、
    前記1次側コイルと磁気的に結合しているとともに、前記コントローラに接続されている2次側コイルと、
    前記1次側コイルと前記メインバッテリとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第1スイッチと、
    前記1次側コイルと前記平滑化コンデンサとを通電する通電状態と通電しない非通電状態とに切り替える第2スイッチと、を備えており、
    車両の衝突が検知された際に、前記第1スイッチを非導通状態にするとともに前記第2スイッチを導通状態にして、前記第2スイッチを通じて、前記平滑コンデンサに蓄えられた電力を前記コントローラに供給して前記インバータ回路を駆動させ、前記インバータ回路を通じて、前記平滑化コンデンサに蓄えられた電力を前記モータに供給する、電力変換装置。
JP2016125940A 2016-06-24 2016-06-24 電動車両用の電力変換装置 Active JP6508138B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125940A JP6508138B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電動車両用の電力変換装置
US15/629,060 US9998056B2 (en) 2016-06-24 2017-06-21 Power conversion device for electric vehicle
CN201710474062.XA CN107539130B (zh) 2016-06-24 2017-06-21 电动车辆用的电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125940A JP6508138B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電動車両用の電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017229215A JP2017229215A (ja) 2017-12-28
JP6508138B2 true JP6508138B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=60675110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125940A Active JP6508138B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 電動車両用の電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9998056B2 (ja)
JP (1) JP6508138B2 (ja)
CN (1) CN107539130B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP7066408B2 (ja) * 2017-12-29 2022-05-13 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
JP2020043689A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 トヨタ自動車株式会社 車両の電源システム
CN109649184A (zh) * 2019-01-18 2019-04-19 上海熠动动力科技有限公司 一种多功能电机控制器电路、控制器及其汽车
WO2020106324A1 (en) 2019-06-28 2020-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Ac-dc 3-level conversion system with hf intermediate ac and two separate outputs
KR20210040724A (ko) * 2019-10-04 2021-04-14 주식회사 엘지화학 배터리 관리 장치
EP4183613A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-24 Deere & Company System for recovering electrical energy from mechanical rotational energy of an electric machine and inverter associated with impaired battery

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5333348B2 (ja) * 2010-06-04 2013-11-06 トヨタ自動車株式会社 車両の電力変換装置およびそれを備える車両
WO2013042215A1 (ja) * 2011-09-21 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2015073353A (ja) 2013-10-02 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 電動車両用の電力変換装置
US20150097501A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Electric vehicle power conversion system
JP6365226B2 (ja) * 2014-10-22 2018-08-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2016100986A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の電力変換器
JP2017095071A (ja) 2015-11-27 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車

Also Published As

Publication number Publication date
US9998056B2 (en) 2018-06-12
CN107539130A (zh) 2018-01-05
JP2017229215A (ja) 2017-12-28
CN107539130B (zh) 2020-10-02
US20170373628A1 (en) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6508138B2 (ja) 電動車両用の電力変換装置
CN109428473B (zh) 车辆的电源系统
US8581535B2 (en) Drive unit
US7388353B2 (en) Discharging system for smoothing capacitor
JP5553677B2 (ja) ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
US8125182B2 (en) Automotive vehicle and method for charging/discharging a power storage unit therein
US9083267B2 (en) Electric motor vehicle
US20060224360A1 (en) Fault diagnosing apparatus for vehicle and fault diagnosing method for vehicle
JP6187341B2 (ja) 車載充電システム
JP2011010406A (ja) 車両用の電力変換装置およびそれを搭載する車両
CN109428389B (zh) 车辆的电源系统
JP2015073353A (ja) 電動車両用の電力変換装置
WO2017061188A1 (ja) 車載型充電装置
KR20150028696A (ko) 전동차용 전력 변환 시스템
JP2019216491A (ja) 電力制御装置
JP2013236442A (ja) 電気自動車
JP2018137949A (ja) モータ駆動装置
KR20150040195A (ko) 전동차용 전력 변환 시스템
KR101477447B1 (ko) 차량용 보조 전원 장치
JP6671853B2 (ja) 電力変換装置およびそれを用いた産業機械
JP2013150525A (ja) 電気自動車
CN112600412A (zh) 电力控制装置
KR20150040196A (ko) 전동차용 전력변환 시스템
JP2008001316A (ja) 車載用電源装置
JP6336250B2 (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6508138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250