JP6506565B2 - 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6506565B2 JP6506565B2 JP2015028862A JP2015028862A JP6506565B2 JP 6506565 B2 JP6506565 B2 JP 6506565B2 JP 2015028862 A JP2015028862 A JP 2015028862A JP 2015028862 A JP2015028862 A JP 2015028862A JP 6506565 B2 JP6506565 B2 JP 6506565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power transmission
- power
- receiving
- reception
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1に、本実施形態に係る無線電力伝送システムの構成例を示す。なお、本実施形態に係る無線電力伝送システムは、磁界共鳴方式を用いて無線電力伝送を行うものとする。図1において、1組の送電装置102と受電装置112との間で無線電力伝送が行われ、その近傍で、別の送電装置101と受電装置111とが無線電力伝送を開始しようとしているものとする。
図3に、受電装置111の構成例を示す。受電装置111は、例えば、その構成として、第1受電部301、切替部302、第2受電部303、予定外電力検出部304、通信部305及びCPU306を有する。例えば、第1受電部301が磁界共鳴方式に対応すると共に第2受電部303が電磁誘導方式に対応し、受電装置111は、第1受電部301と第2受電部303とのいずれかを用いて、送電装置101から送電された電力を受電する。切替部302は、送電装置101が送電した電力を受電するために、第1受電部301と第2受電部303とのいずれを用いるかを切り替える制御を行う。予定外電力検出部304は、上述のように、間欠期間201Sの予定外電力204を検出する。すなわち、予定外電力検出部304は、例えば、第1受電部301と第2受電部303とのうち、受電処理に用いられている受電部で、間欠期間201Sにおいて予定外電力が受電されるかを監視する。通信部305は、無線電力伝送の相手装置(送電装置101)との通信を行う。CPU306は、例えば不図示のメモリ(RAM若しくはROM)又は他の記憶装置に記憶されたプログラムに基づいて、受電装置111の各機能を制御する。なお、CPU306は、「CPU」と記載しているが、これ以外の1つ以上のプロセッサで置き換えられてもよい。
図4に、受電装置111が実行する処理の流れの例を示す。受電装置111は、例えば、スイッチの押下、送電装置への載置などによって、図4の処理を開始する。以下では、受電装置111が、第1受電部301及び第2受電部303の2つの受電部を有する場合の処理について説明するが、これに限られない。すなわち、受電装置111は、少なくとも2つの受電部を有していればよく、3つ以上の受電部を有していてもよい。
続いて、送電装置101の構成について説明する。図5に、送電装置101の構成例を示す。送電装置101は、例えば、その構成として、第1送電部501、切替部502、第2送電部503、CPU504及び通信部505を有する。例えば、第1送電部501が磁界共鳴方式に対応すると共に第2送電部503が電磁誘導方式に対応し、送電装置101は、第1送電部501と第2送電部503とのいずれかを用いて、受電装置111へ電力を送電する。切替部502は、受電装置111へ電力を送るために、第1送電部501と第2送電部503とのいずれを用いるかを切り替える制御を行う。通信部505は、無線電力伝送の相手装置(受電装置111)との通信を行う。
図6に、送電装置101が実行する処理の流れの例を示す。送電装置101は、例えば、スイッチの押下、受電装置の載置などによって、図6の処理を開始する。以下では、送電装置101が、第1送電部501及び第2送電部503の2つの送電部を有する場合の処理について説明するが、これに限られない。すなわち、送電装置101は、例えば1つの送電部のみを有していてもよく、また、3つ以上の送電部を有していてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (21)
- 第1の電力伝送方式と第2の電力伝送方式を含む2つ以上の電力伝送方式に対応する受電装置であって、
前記2つ以上の電力伝送方式のいずれかを用いて送電装置から無線で受電を行う受電手段と、
前記送電装置と異なる他の送電装置による無線での送電を検出する検出手段と、
前記受電手段を制御する制御手段と、を有し、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式を用いた前記送電装置と前記受電に関する処理が行われている間に前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出されたことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて受電を行うように前記受電手段を制御することを特徴とする受電装置。 - 前記送電装置が対応する電力伝送方式に関する情報を取得する通信手段をさらに有し、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式を用いた前記送電装置と前記受電に関する処理が行われている間に前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出され、かつ前記通信手段により前記送電装置が前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であることを示す情報が取得されたことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて受電を行うように前記受電手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の受電装置。 - 前記通信手段は、前記送電装置に信号を送信し、前記送電装置から信号を受信し、
前記通信手段は、前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であるかを確認する信号を前記送電装置に送信し、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式を用いた前記送電装置と前記受電に関する処理が行われている間に前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出され、かつ、前記通信手段により前記送電装置が前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であることを示す信号が前記送電装置から受信されたことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて受電を行うように前記受電手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の受電装置。 - 前記通信手段は、前記第1の電力伝送方式を用いた前記送電装置と前記受電に関する処理が行われている間に前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出されことに基づいて、前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であるかを確認する信号を前記送電装置に送信することを特徴とする請求項3に記載の受電装置。
- 前記通信手段が送信する前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であるかを確認する信号は、前記受電装置が前記第2の電力伝送方式で受電できる周波数の情報を含むことを特徴とする請求項3又は4に記載の受電装置。
- 前記制御手段は、前記通信手段により、前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であることを示す信号が前記送電装置から受信されなかった場合に、前記第1の電力伝送方式を用いて受電を行うように前記受電手段を制御することを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記送電装置に信号を送信する通信手段をさらに有し、
前記通信手段は、前記第1の電力伝送方式を用いた前記送電装置と前記受電に関する処理が行われている間に前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出され、かつ前記通信手段により前記送電装置が前記第2の電力伝送方式での送電に対応可能であることを示す情報が取得されたことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて送電するように指示する信号を前記送電装置へ送信することを特徴とする請求項1に記載の受電装置。 - 前記検出手段は、前記送電装置による送電が行われていない間に受電を検出することにより、前記他の送電装置による送電を検出することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記制御手段は、前記2つ以上の電力伝送方式のいずれにおいても他の送電装置による送電を前記検出手段により検出されたことに基づいて、前記送電装置との間での電力伝送を終了するように制御することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の受電装置。
- 前記第1の電力伝送方式による無線電力伝送に用いる周波数と前記第2の電力伝送方式による無線電力伝送に用いる周波数とが異なることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の受電装置。
- 送電装置であって、
受電装置に無線で送電を行う送電手段と、
前記受電装置から信号を受信する受信手段と、
前記送電手段を制御する制御手段と、を有し、
前記受信手段は、前記受電装置に送電を行う際の電力伝送方式として第1の電力伝送方式とは異なる第2の電力伝送方式に前記送電装置が対応可能であるかを確認する確認信号を受信することができ、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式が用いられている間に前記確認信号を前記受信手段により受信したことに基づいて、前記受電装置に送電する際の電力伝送方式として前記第2の電力伝送方式に切り替えるかを判定し、
前記制御手段は、前記第2の電力伝送方式に切り替えると判定したことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて送電を行うように前記送電手段を制御することを特徴とする送電装置。 - 前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式が用いられている間に前記確認信号を前記受信手段により受信し、かつ前記送電装置が前記第2の電力伝送方式に対応可能であることに基づいて、前記第2の電力伝送方式に切り替えると判定することを特徴とする請求項11に記載の送電装置。
- 前記確認信号に対して、前記第2の電力伝送方式に対応可能であることを示す応答信号を、前記受電装置に送信する送信手段をさらに有することを特徴とする請求項11又は12に記載の送電装置。
- 前記確認信号は、さらに、前記受電装置が前記第2の電力伝送方式を用いて受電を行うことができる周波数の情報を含むことを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の送電装置。
- 送電装置であって、
受電装置に無線で送電を行う送電手段と、
前記受電装置から信号を受信する受信手段と、
前記送電手段を制御する制御手段と、を有し、
前記受信手段は、前記受電装置に送電を行う際の電力伝送方式として第1の電力伝送方式とは異なる第2の電力伝送方式を指定する信号を受信することができ、
前記制御手段は、前記第2の電力伝送方式を指定する信号を前記受信手段により受信したことに基づいて、前記受電装置に送電する際の電力伝送方式をとして前記第2の電力伝送方式に切り替えるかを判定することができ、
前記制御手段は、過去に、前記第2の電力伝送方式を用いて前記受電装置に送電を行ったことがある場合に、前記第2の電力伝送方式に切り替えると判定し、かつ前記第2の電力伝送方式を用いて送電を行うように前記送電手段を制御することができることを特徴とする送電装置。 - 前記第1の電力伝送方式による無線電力伝送に用いる周波数と前記第2の電力伝送方式による無線電力伝送に用いる周波数とが異なることを特徴とする請求項11から15のいずれか1項に記載の送電装置。
- 第1の電力伝送方式と第2の電力伝送方式を含む2つ以上の電力伝送方式に対応する受電装置の制御方法であって、
受電手段が、前記2つ以上の電力伝送方式のいずれかを用いて送電装置から無線で受電を行う受電手段と、
検出手段が、前記送電装置と異なる他の送電装置による無線での送電を検出する検出工程と、
制御手段が、前記受電手段を制御する制御工程と、を有し、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式を用いて前記受電手段による受電を行うことができる状態で前記第1の電力伝送方式を用いた前記他の送電装置による送電が前記検出手段により検出されたことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて受電を行うように前記受電手段を制御することを特徴とする制御方法。 - 送電装置の制御方法であって、
送電手段が、受電装置に無線で送電を行う送電工程と、
受信手段が、前記受電装置から信号を受信する受信工程と、
制御手段が、前記送電手段を制御する制御工程と、を有し、
前記受信手段は、前記受電装置に送電を行う際の電力伝送方式として第1の電力伝送方式とは異なる第2の電力伝送方式に前記送電装置が対応可能であるかを確認する確認信号を受信し、
前記制御手段は、前記第1の電力伝送方式が用いられている間に前記確認信号を前記受信手段により受信したことに基づいて、前記受電装置に送電する際の電力伝送方式として前記第2の電力伝送方式に切り替えるかを判定し、
前記制御手段は、前記第2の電力伝送方式に切り替えると判定したことに基づいて、前記第2の電力伝送方式を用いて送電を行うように前記送電手段を制御することを特徴とする制御方法。 - 送電装置の制御方法であって、
送電手段が、受電装置に無線で送電を行う送電工程と、
受信手段が、前記受電装置から信号を受信する受信工程と、
制御手段が、前記送電手段を制御する制御工程と、を有し、
前記受信手段は、前記受電装置に送電を行う際の電力伝送方式として第1の電力伝送方式とは異なる第2の電力伝送方式を指定する信号を受信し、
前記制御手段は、前記第2の電力伝送方式を指定する信号を前記受信手段により受信したことに基づいて、前記受電装置に送電する際の電力伝送方式をとして前記第2の電力伝送方式に切り替えるかを判定し、
前記制御手段は、過去に、前記第2の電力伝送方式を用いて前記受電装置に送電を行ったことがある場合に、前記第2の電力伝送方式に切り替えると判定し、かつ前記第2の電力伝送方式を用いて送電を行うように前記送電手段を制御することを特徴とする制御方法。 - コンピュータに、請求項17に記載の受電装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
- コンピュータに、請求項18又は19に記載の送電装置の制御方法を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015028862A JP6506565B2 (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム |
EP16000221.8A EP3059832B1 (en) | 2015-02-17 | 2016-01-29 | Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control method, and program |
CN201610072566.4A CN105896752B (zh) | 2015-02-17 | 2016-02-02 | 电力接收装置、电力传送装置及其控制方法 |
US15/040,120 US10205352B2 (en) | 2015-02-17 | 2016-02-10 | Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control method, and storage medium |
KR1020160016087A KR102048748B1 (ko) | 2015-02-17 | 2016-02-12 | 수전 장치, 송전 장치, 제어 방법, 및 기억 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015028862A JP6506565B2 (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016152691A JP2016152691A (ja) | 2016-08-22 |
JP2016152691A5 JP2016152691A5 (ja) | 2018-03-29 |
JP6506565B2 true JP6506565B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=56696843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015028862A Active JP6506565B2 (ja) | 2015-02-17 | 2015-02-17 | 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6506565B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557045B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2010-10-06 | ソニー株式会社 | 送電装置、送電方法、プログラム、および電力伝送システム |
US8373388B2 (en) * | 2009-12-11 | 2013-02-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Portable device and battery charging method thereof |
CN103348563A (zh) * | 2011-02-17 | 2013-10-09 | 松下电器产业株式会社 | 送电装置、受电装置及送电方法 |
US9859744B2 (en) * | 2012-08-03 | 2018-01-02 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Dual-mode wireless power receiver |
JP6207152B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 給電装置、制御方法及びコンピュータプログラム |
-
2015
- 2015-02-17 JP JP2015028862A patent/JP6506565B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016152691A (ja) | 2016-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7117884B2 (ja) | 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム | |
EP2713473A2 (en) | Power transmitting device having device detection and power transfer capabilities | |
EP2713472A2 (en) | Power receiving device having device detection and power transfer capabilities | |
US20220344976A1 (en) | Charging pad with guiding contours to align an electronic device on the charging pad and efficiently transfer near-field radio-frequency energy to the electronic device | |
JP6643041B2 (ja) | 送電装置 | |
JP2017184488A (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法及びプログラム | |
KR20160099647A (ko) | 무선 통신 | |
JP2014183628A (ja) | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2017011859A (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム | |
JP2016100922A (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム | |
JP2016111792A (ja) | 受電装置、受電装置の制御方法、プログラム | |
KR20210151966A (ko) | 수전 장치, 송전 장치 및 그것들의 제어 방법, 무선 전력 전송 시스템 | |
JP6516519B2 (ja) | 送電装置、送電装置が行う制御方法、及びプログラム | |
JP6685158B2 (ja) | 送電装置、受電装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6942585B2 (ja) | 給電機器、給電機器の制御方法、プログラム | |
JP6506565B2 (ja) | 受電装置、送電装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6425528B2 (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム | |
CN105896752B (zh) | 电力接收装置、电力传送装置及其控制方法 | |
JP6296917B2 (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、プログラム | |
JP6623345B2 (ja) | 送電装置、受電装置、制御方法、及びプログラム | |
WO2021261052A1 (ja) | 送電装置、送電装置の制御方法、およびプログラム | |
KR102205606B1 (ko) | 자기 공명 방식 무선 전력 신호 및 유도 방식 무선 전력신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치에서의 신호 처리 방법 및 이를 이용하는 하이브리드 무선 전력 전송 장치 | |
CN114902799A (zh) | 终端装置、通信方法以及通信系统 | |
JP6743234B2 (ja) | 受電装置、送電装置、受電装置の制御方法、送電装置の制御方法、プログラム | |
JP2016034209A (ja) | 受電装置、送電装置、受電装置の制御方法、送電装置の制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190329 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6506565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |