JP6506405B2 - ドアモジュール及びその使用 - Google Patents

ドアモジュール及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6506405B2
JP6506405B2 JP2017545592A JP2017545592A JP6506405B2 JP 6506405 B2 JP6506405 B2 JP 6506405B2 JP 2017545592 A JP2017545592 A JP 2017545592A JP 2017545592 A JP2017545592 A JP 2017545592A JP 6506405 B2 JP6506405 B2 JP 6506405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
housing
post
frame
door module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017545592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514837A (ja
Inventor
ピーター・ソアバーン・ケニオン・ファーラー
リチャード・ゴビエル
アルバ・ビー・イートン
ユーリ・アストヴァトサトゥロフ
Original Assignee
パンドウィット・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンドウィット・コーポレーション filed Critical パンドウィット・コーポレーション
Publication of JP2018514837A publication Critical patent/JP2018514837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6506405B2 publication Critical patent/JP6506405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00896Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys specially adapted for particular uses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0208Interlock mechanisms; Means for avoiding unauthorised use or function, e.g. tamperproof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1498Resource management, Optimisation arrangements, e.g. configuration, identification, tracking, physical location
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0057Feeding
    • E05B2047/0059Feeding by transfer between frame and wing
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0094Mechanical aspects of remotely controlled locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/30Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wired architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

少なくとも本発明のいくつかの実施形態では、概して筐体構造物の分野に関し、より詳細には、取り外し可能な壁(例えば、ドア)を含み、そこに取り付けられた電子機器を有する筐体の構造物に関する。
データセンターのような環境では、特定の筐体に収められる必要がある電子機器がますます装着されるようになっている。例えば、熱の問題またはネットワーク機器へのセキュリティ向上の必要性は、しばしばこのネットワーク機器(例えば、サーバー、スイッチ、パッチパネル等)が特定の方法で気流を送り込むかまたは未許可の人物による物理的アクセスを制限するネットワークキャビネットに配置されることが求められる。これに対する一般的な手法は、内部気流に影響を与えるかまたは機器内部への物理的セキュリティを提供するよう設計することができる動作可能なドアを有するネットワークキャビネットを提供することである。
これらのドアを適切に動作できるように、様々なセンサー、モーター、ドア、ロック、ディスプレイ、または他の電子機器がその中に組み込まれてもよく、かつドア取付型電子機器といくつかの管理ソフトウェア/ハードウェア間の通信リンクが供給される必要がある。いくつかのケースではドア取付型機器はそれぞれがゲートウェイに無線接続されていてもよく、この接続方法は、確実性、セキュリティ、及び/またはインストールの問題のせいで常に好ましいものではない場合がある。さらに、利用可能な電力を一定の必要性は、無線接続方式の実行への課題を引き起こす場合がある。逆に言うと、有線リンクが、ドア取付型電子機器とその制御/管理/ソフトウェア/ハードウェア間に供給されてもよい。そういった優先接続は一般的に、各個別のドア取付型電子機器とキャビネット内部に配置されたゲートウェイの間にリンクを含む。しかしながら、そういった優先接続には欠点もある。
1つの実施例を見ると、ネットワークキャビネットへのネットワーク機器の取り付けまたはネットワークキャビネットからのネットワーク機器の取り外しは、キャビネットドアの一時的な取り外し及びその後の再取り付けが必要な場合がある。この課題を達成するためには、基本的にネットワークキャビネット内のゲートウェイに接続された全てのドア取付型電子機器がそこから接続解除され、かつその後ドアが再取り付けされた時に再接続される必要がある。一般的なネットワークキャビネットの前部ドアでは、10以上もの異なる電子機器の接続を解除し、その後再接続される必要がある場合がある。そういった数多くの接続解除及び再接続では、機器の1つを接続解除し忘れたこと及び/または不正な再接続によるコネクタ損傷、機器損傷の可能性が非常に増加している。
よって、電子機器が取り付けられた筐体ドアの取り外し及び/または取り付けを簡素化する機器、システム、及び方法への必要性が存在する。
従って、本発明の少なくともいくつかの実施形態は、電子機器が取り付けられた筐体ドアの取り外し及び/または取り付けを簡素化する機器、システム、及び方法に関する。
実施形態では、本発明は電子機器を収容するための筐体である。筐体は、電子機器を取り付けるためのフレームを含む。筐体はさらに、フレームに接続し、かつ管理アプリケーションと通信するゲートウェイを含む。筐体はさらに、フレームに取り外し可能に取り付けられたドアを含み、ドアは、複数のドア取付型電子機器を含み、ドア取付型電子機器の少なくとも1つは、他のドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とする。筐体はさらに、ドアに取り付けられたドアモジュールを含み、ドアモジュールは、複数のインターフェースを提供し、複数のドア取付型電子機器はそれぞれが複数のインターフェースのうちの1つに接続される。筐体はさらに、ドアモジュールとゲートウェイ間の通信リンクを含み、通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルから構成される。
他の実施形態では、本発明は、フレーム及び取り外し可能に取り付けられたドアを有し、電子機器を収容する筐体内部の環境的状態を監視する方法である。方法は以下の、(a)管理アプリケーションと通信するゲートウェイをフレームに取り付けること、(b)複数のドア取付型電子機器を提供し、ドア取付型電子機器の少なくとも1つは他のドア取付型電子機器のうちの1つとは異なるインターフェースを必要とすること、(c)複数のインターフェースを持つドアモジュールをドアに取り付けること、(d)複数のドア取付型電子機器のそれぞれを複数のインターフェースのうちの1つと接続すること、(e)ドアモジュールとゲートウェイ間に通信リンクを供給し、通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルから構成されること、及び(f)複数のドア取付型電子機器のうち少なくとも一部と管理アプリケーション間で電子データ通信をすること、のステップを含む。
さらに他の実施形態では、本発明は、管理アプリケーション及び電子機器を収容する筐体を含む筐体管理システムである。筐体は、電子機器を取り付けるためのフレームを含む。筐体はさらに、フレームに接続し、かつ管理アプリケーションと通信するゲートウェイを含む。筐体はさらに、フレームに取り外し可能に取り付けられたドアを含み、ドアは、複数のドア取付型電子機器を含み、ドア取付型電子機器の少なくとも1つは、他のドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とする。筐体はさらに、ドアに取り付けられたドアモジュールを含み、ドアモジュールは、複数のインターフェースを提供し、複数のドア取付型電子機器はそれぞれが複数のインターフェースのうちの1つに接続される。筐体はさらに、ドアモジュールとゲートウェイ間の通信リンクを含み、通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルのみを必要とする。
さらに他の実施形態では、本発明は電子機器を収容するための筐体である。筐体は、電子機器を取り付けるためのフレームを含む。筐体はさらに、フレームに接続し、かつ管理アプリケーションと通信するゲートウェイを含む。筐体はさらに、フレームに取り外し可能に取り付けられたドアを含み、ドアは、複数のドア取付型電子機器を含み、ドア取付型電子機器の少なくとも1つは、他のドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とする。筐体はさらに、ドアに取り付けられたドアモジュールを含み、ドアモジュールは、複数のインターフェースを提供し、複数のドア取付型電子機器はそれぞれが複数のインターフェースのうちの1つに接続される。筐体はさらに、ドアモジュールとゲートウェイ間の通信リンクを含み、通信リンクの少なくとも一部は無線接続で構成される。
この実施形態の変化形では、ドアはさらに、ポストを有するヒンジを含み、フレームはそこを通じてポストを受けるよう構成されたブッシングを含み、フレームはさらにポストを支持するよう構成されたポスト支持部を含み、ヒンジは係合した状態と遊離した状態を切り替え可能であり、係合した状態では、ポストがブッシングを通じて受けられ、かつポスト支持部によって支持されるようになり、遊離した状態では、ポストがブッシングから離れ、かつポスト支持部によって支持されていないようになり、ドア取付型電子機器及び/またはドアモジュールの少なくとも1つに動力を与えるための電力は、ポスト支持部及びポストを通り抜ける。
実施形態の他の変化形では、ドアは第1垂直フレーム端の一部に沿って、かつ第2垂直フレーム端の一部に沿ってフレームに取り外し可能に取り付けられ、第1垂直フレーム端は第1電気フレーム接点の少なくとも1つを含み、かつ第2垂直フレーム端は第2電気フレーム接点の少なくとも1つを含み、ドアはさらに少なくとも1つの第1電気フレーム接点に電気的に接続するための少なくとも1つの第1ドア接点及び少なくとも1つの第2電気フレーム接点に電気的に接続するための少なくとも1つの第2ドア接点を含み、かつドア取付型電子機器及び/またはドアモジュールの少なくとも1つに動力を与えるための電力は、少なくとも1つの第1ドア接点及び少なくとも1つの第2ドア接点のうちの少なくとも1つを通り抜ける。
本発明のこれらの、及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の図面、記述、及び以下に続くあらゆる特許請求の範囲を参照してより良く理解されるであろう。
キャビネットの前部ドアにおける後側を示すネットワークキャビネットの実施形態を説明する。 キャビネットの前部ドアにおける前側を示す図1のキャビネットを説明する。 ドアモジュールの実施形態を説明する。 図3のドアモジュールの分解図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 ドアモジュールの実施形態に採用される回路図を説明する。 本発明の実施形態に従うシステムブロック図を説明する。 本発明の実施形態に従うシステムブロック図を説明する。 本発明の実施形態に従うシステムブロック図を説明する。 本発明の実施形態に従うシステムブロック図を説明する。 キャビネットの前部ドアにおける後側を示すネットワークキャビネットの実施形態を説明する。 キャビネットの前部ドアにおける前側を示す図10のキャビネットを説明する。 本発明の実施形態に従うネットワークキャビネットを説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 導電ヒンジ配列を説明する。 本発明の実施形態に従うネットワークキャビネットを説明する。
本発明の実施形態は、以下の教示に従って実現されてもよく、かつ様々な修正及び変更が、本発明の広範囲における趣旨及び範囲から逸脱することなく以下の教示において行われ得ることが明らかであるべきであろう。さらに、本明細書に用いられるように、「ドア取付型電子機器(複数可)」という言葉は、本明細書にさらに記述されるようなドアモジュール170、470を例外として、ドアに取り付けられるあらゆる電子機器(複数可)を指すものである。
図1及び2は、本発明の例示的実施態様を説明する。電子機器105及びゲートウェイ110を収容するネットワークキャビネット100が例示的実施態様に含まれる。ゲートウェイ110は、遠隔システムで実行することができる資産管理アプリケーション112に接続でき、かつネットワークキャビネット100の一群を監視し管理するよう設計された企業レベルアプリケーションとして機能できる。資産管理アプリケーション112の実施例は、米国特許第8,306,935(Doorhy et al.)、「Physical Infrastructure Management System」に見られ、その全体が参照により本明細書に取り込まれるが、これに限定されるものではない。ネットワークキャビネット100はさらに、キャビネット100のフレーム120に取り外し可能に取り付けられた前部ドア115を含む。電子機器105の取り付け及び/または取り外しを補助するために、前部ドア115は電子機器105の進入/脱出をより容易に可能にしてフレーム120から取り外されてもよい。
前部ドア115がキャビネット100の不可欠な部分として機能できるよう、様々な電子機器がそこに取り付けられている。キャビネット100への未許可のアクセスを制限するために、ドア115は電子ドアロック機構125を含む。ドアロックは、ロック/ロック解除コマンドを遠隔的に開始すること及び/またはキャビネット100と直接的な相互作用によってユーザーが認証手続きを行うことで起動できる。例えば、ユーザーは、キーパッド130上で、またはタッチスクリーンディスプレイ135上でアクセスコードを入力してもよく、ユーザーはドアロック機構125を起動するのに必要な認証情報を提供するためにカード/バッジリーダー140を使用してもよいか、またはユーザーがカード/バッジを提示し、かつ例えば、システムへのアクセスを可能にするよう認証するためにキーパッド上にPINコードを入力する必要がある場合には多元的認証スキームが用いられてもよい。
前部ドア115はさらに、キャビネット100内の環境的特性を管理するよう、かつ電子機器105が確実に安全な状態で動作できるよう、採用できる複数のセンサーを含む。図1及び2に説明される実施形態では、圧力センサー150及び湿度センサー155と併せて3つの温度センサー145が、ドア115の内部における様々な位置にわたって配置される。これらのセンサーの数/タイプ/位置は、設計または実施態様の必要性に基づいて可変できる。さらに、あらゆる他の適切な電子機器がドアの内部または外部に配置されてもよい。これらは、ライト、照明ロゴ(複数可)、ドアロック(複数可)157、ドア接触センサー(複数可)等を含むことができるが、これらに限定されるものではない。
ドア115に取り付けることができる様々な電子機器の完全な機能性を有効にするために、通信リンク160は、それらの機器とコンピューター165の少なくとも一部で実行されるいくつかのタイプの資産/インフラ管理アプリケーション間に提供される。資産/インフラ管理アプリケーションは、スタンドアロン型アプリケーションであってもよいか、またはデータセンターを管理するのに用いられるような企業レベル管理ソフトウェアの構成要素であってもよい。通信リンク160は、様々な電子機器から得られたデータを統合し、かつドア取付型電子機器と資産管理アプリケーション間の全ての通信、及びゲートウェイとドア取付型電子機器間の通信リンク(複数可)を円滑にするゲートウェイ110をその一部として含む。
各ドア取付型電子機器とゲートウェイ間の個別のワイヤを回避するために、ドアモジュール170がドア115に供給される。図3により詳細に示されるように、ドアモジュール170は、様々なドア取付型電子機器と接続するよう設計された複数の入力/出力ポートを含む。さらに、ドアモジュール170は、その機能性の特定の態様をカスタマイズするためのビルトイン型のセンサー及びスイッチを有することができる。例えば、図3に示される実施形態では、ドアモジュール170は、HID(ヒューマンインターフェース機器)/キーパッドセレクタスイッチ175、温度センサーポート180、標準センサーポート185、リモートディスプレイポート190、ドアロック制御ポート195、カードリーダーポート200、HIDリーダーポート205、キーパッドポート210、ドア接触ポート215、照明アセンブリポート220、及びゲートウェイアップリンク/ダウンリンクポート225を含む。ドアモジュール170の使用で、全ての望ましいドア取付型電子機器がドアモジュール170のゲートウェイアップリンク/ダウンリンク225とゲートウェイ110間に供給される単一のケーブル230で単一のドア取付型ドアモジュール170に接続できる。
この構成の利点は、ドア115が取り外される必要がある時に明らかとなる。その場合、各ドア取付型電子機器をゲートウェイ110から接続解除する必要がなく、ドアモジュール170とドア取付型電子機器間の全ての接続をそのままに残しつつ1本のケーブル230だけを接続解除する必要がある。ドア115がフレーム120に取り付けられる時に同様の利点がさらに存在する。各ドア取付型電子機器をゲートウェイに個別に接続する必要がなく、1本のケーブルのみが取り付けられる必要がある。ドア115に取り付けられた構成要素とゲートウェイ110間の接続/接続解除の回数を制限することは、再接続の際に起こり得るエラー回数を低減し、ドア取付型機器とゲートウェイ間の通信リンクの安定性を向上し、及び/または、必要性が生じる時にドア115の取り外し及び再取り付けに費やされる時間を削減してもよい。
図4は、ドアモジュール170の分解図を示す。これまでに記述された実施形態では、ドアモジュールの筐体232は、全ての必要な電子機器及び入力/出力ポートを有するプリント回路基板(PCB)240を収容する2つの半体235から構成される。ドアモジュールの設計に採用される電子図の例示的セットは、図5A〜5Hに示される。特に、図5AA〜5AGは、図5BA〜5BFにより詳細に示され、マイクロコントローラー構成要素のための概略図を表す領域245を持つドアモジュールPCBのためのマスター図を説明し、図5CA〜5CFにより詳細に示される領域250はセンサー入力のための概略図を表し、図5Dにより詳細に示される領域255はRS485インターフェースのための概略図を表し、図5EA〜5EBにより詳細に示される領域260はRS232ディスプレイポートのための概略図を表し、図5FA〜5FGにより詳細に示される領域265はHIDインターフェースのための概略図を表し、図5GA〜5GBにより詳細に示される領域270は電力供給のための概略図を表し、図5HA〜5HEにより詳細に示される領域273はマトリックスキーパッド接続のための概略図を表す。
図6は、前述の実施形態へのさらなる修正を説明し、第2ドアモジュール275は、ネットワークキャビネット100の後部ドア280に取り付けられる。第2ドアモジュール275は、第1ドアモジュール170と同じ方法で用いられ、かつゲートウェイ110に接続され、ゲートウェイ110から各ドア取付型電子機器を個別に接続解除する必要なく後部ドア280を取り外し及び/または再取り付けすることができる。
図7は、本発明の代替的実施形態を説明する。このケースでは、ドアモジュール170からゲートウェイへの直接的単一ケーブル接続230を供給するよりも、中間機器がドアモジュールとゲートウェイ間に配置される。中間機器285は、フレーム120に取り付けられ、かつパッチパネル、筐体により収容されるPCB、または関連技術における当業者が把握できるあらゆる他の適切な設計の形状を取ることができる。ドアとキャビネットのフレーム間に延びる1本の通信ケーブルのみを有する特徴を残すよう、ドアモジュール170は単一のケーブル290で中間機器285にリンクする。これまでに記述された実施形態では、ケーブル290はRJ45ケーブルとして示される一方、代替的実施形態(実施例としては図9を参照)は、他のタイプの通信ケーブルを使用することができる。図7の実施形態は、ゲートウェイ295がドアモジュール170によって生成された多重化信号を逆多重化できないような状況においてより利点があってもよい。これを解決するために、中間機器285は、本来的な多重化信号を抽出し、かつインターフェース300及び各ケーブル303の自己セットを介して適切なゲートウェイ入力へと向かわせる逆多重化ハードウェア/ソフトウェアを含むことができる。ゲートウェイ295からドアモジュール170へと送信される信号に関して同様のことが言える。ゲートウェイ295が信号ケーブルを介して送信するための多重化信号を多重化できない状況では、中間機器285は、ケーブル290を介して多重化信号を送信する前に多重化を操作する。
図8は、第1中間機器285及び第2中間機器305と併せて第1ドアモジュール170及び第2ドアモジュール275を採用する時に、図7の実施形態が前部ドア115及び後部ドア280の両方でいかに用いられることができるかを説明する。第2中間機器305は、第1中間機器285と同様の/類似の方法で設計されてもよく、かつキャビネットフレーム120における利便性の高い位置(例えば、キャビネットフレームの後部)で取り付けることができる。
本発明の他の実施形態は、図9に示される。前述の実施形態ではドアモジュール170が、ドア取付型電子機器とゲートウェイ間で通信される信号がその距離の少なくとも一部で単一のツイストペア通信ケーブルを介して送信されることを可能にするハードウェア/ソフトウェアを含んだことに対し、図9に示される実施形態はパススルー構成に依存する。信号を多重化及び逆多重化するというよりも、ドアモジュール310はコネクタ315とドア取付型電子機器に接続する様々なポート間で送信されるあらゆる信号を調整しない。中間機器325に関しても同様であり、コネクタ330と様々なポート335間で送信される信号は調整されない。コネクタ315、330は、D型シリアルコネクタであってもよく、または単一のD型シリアルケーブル340を介して接続されてもよい。電子機器の数及び複雑性を抑えることは、確実性を向上させ、コストを削減する場合がある。
さらに他の構成では、ドアモジュール310及び中間機器325は、いくつかのドア取付型電子機器のための多重化/逆多重化の使用をいくつかの他のドア取付型電子機器のためのストレートスルー通信と組み合わせてもよい。
ここで図10及び11を参照して、本発明のさらに他の実施形態に従って構成されるネットワークキャビネット400が示される。キャビネット100と同様に、キャビネット400は、ゲートウェイ410に沿って電子機器405を収容し、かつキャビネットのフレーム420に取り外し可能に取り付けられたドア415を含む。ドア415は、電子ドアロック機構425、キーパッド430、タッチスクリーンディスプレイ435、カード/バッジリーダー440、温度センサー445、圧力センサー450、及び湿度センサー455を含むそこに取り付けられた複数の電子機器を有するが、これらに限定はされない。
さらに、ドア415に取り付けられるのはドアモジュール470である。ドアモジュール470の構成は、ドアモジュール170のものと類似していてもよい。同様に、ドアモジュール470とドア取付型電子機器間の相互作用は、ドアモジュール170のものと類似していてもよく、各ドア取付型電子機器とドアモジュール470間に有線接続が供給される。しかしながら、図1及び2に示される実施形態とは違い、ゲートウェイへのドアモジュールの通信リンクは、ケーブル230の必要性を本質的に排除する無線構成要素430を含む。
図10及び11に示される実施形態の利点は、全てのドア取付型電子機器とドアモジュール470間の有線リンクを同時に維持しながら、あらゆる通信ケーブルを手動で接続解除/接続する必要なく、ドア415がキャビネットフレーム420から取り外し/キャビネットフレーム420へと取り付けられてもよいことである。この構成は、有線のドア取付型電子機器が好まれ、さらに比較的簡素なドアの取り外し/取り付けソリューションが望まれる場合、特に好ましいものとなり得る。
1つの構成では、直接的無線通信リンクは、ドアモジュール470とゲートウェイ410間で確立されてもよい。あるいは、図12に示されるように、中間機器485は、その通信リンクの一部であってもよい。中間機器485は、ドアモジュール470と無線で通信し、かつゲートウェイ410と優先接続(複数可)490を介して通信する無線トランシーバーとして機能してもよい。中間機器485は、ゲートウェイに無線通信能力がないような状況で必須となる場合がある。ドアモジュール470と対応するハードウェア(例えば、ゲートウェイ、中間機器等)間の無線通信は、例えば、802.11またはブルートゥース(登録商標)準拠のハードウェアを通じて実行されてもよい。
図10及び11の実施形態で、ドア取付型電子機器及びドアモジュールが必要な電力をバッテリーに依存し得るが、他の構成が望ましい場合がある。図13A〜13Fは、ドア取付型電子機器及び/またはドアモジュールが1つ以上のヒンジ505を通じて供給される電気接続を介して電力供給されるという、キャビネット500の実施形態を示す。図13B〜13Dにおいてより詳細に示されるように、ドア515は、ヒンジ505によってキャビネット500のフレーム520に接続される。より詳細には、ドア515に取り付けられたヒンジ505は、拡張した/係合した位置で示されている可動ポスト525を含む。ポスト525は、ブッシング530を通じて延び、かつポスト支持部535に載置し、その両方はフレームのエレメントである。本明細書に用いられるように、「bushing(ブッシング)」という用語は、あらゆるタイプのスリーブ(当業者に一般的に理解されるような)及び述べられた目的に適し得るあらゆるタイプの開口(例えば、フレームの一部における穴)の両方を指す。この構成は、ドア515が、ヒンジがある全ての角で支持され(その底部で)、かつ枢動可能に固定されることを可能にする。
フレームからドアへと電源を利用可能にするよう、相補型導電がポスト525及びポスト支持部535に供給される。これまでに記述された実施形態では、相補型導電は、ポスト525内に配置されたオス型ピン540及びポスト支持部535内に配置されたメス型ソケット545として示される。ピン540及びソケット545は両方とも、ポスト及びポスト支持筐体構成要素のそれぞれから絶縁することができ、かつ様々な電圧及びアンペア数で電気導通してもよい。1つの実施例では、電圧は、48VDC以下であり、かつアンペア数は1Amp以下である。ソケット545は、ワイヤ547を介して電源に接続することができ、ピン540はドア取付型電子機器、ドアモジュール、及び/またはワイヤ548を介してドアの電子部品(ドアモジュールを含む)のいずれかに直接動力を送るドアに取り付けられた電力調節/分配回路のいずれかに接続することができる。
安定した電気的接続を確保するために、ピン540はポスト525の内部に取り付けられたバネ549を介してソケット545に向かってバイアスされ得る。この構成において、障害が生じた際にピンがポストに押し戻される可能性があるので、ピンの設計される長さはソケット545の深さより長い。これは、ピンに損傷を生じさせることなくピンがソケットを完全に突き抜け、ソケットの端部に達した際に引っ込むことを可能にさせる。これは、ドア515がキャビネット500から取り外され、かつポスト525がピン540と一緒に床に載置される位置に配置される場合、利点があることがさらにわかる。ピン540がポスト525へと引っ込むことを可能にすることは、ドア515の重量によって生じる損傷を防ぎ得る。
図13E及び13Fは、フレーム520から遊離したヒンジ505を説明する。この位置では、ピン540に沿うポスト525は、ポスト支持部535及びソケット545から離れて移動する。ポスト及びピンは、ブッシング530を十分に離れるよう引っ込み、ヒンジ505が取り付けられているドア515のそれぞれの部分がフレーム520によって抑えられないようになる。同時に、ピン540とソケット545の電気的結合は解除される。
図13A〜13Fに示される構成は、ドア515とフレーム520間に、容易に接続解除可能な有線パワーリンクを供給する。パワーリンクの接続及び接続解除は、それぞれ、ヒンジ505のロック/係合及びロック解除/遊離で統合的にリンクされる。これは、ユーザーがドア515をオープン/クローズ/取り付け/取り外しに必要な動作で途切れない電力接続性を行うかまたは解除することを可能にする。結果、図13A〜13Fに示される電力供給配置が無線ドアモジュール570と組み合わされる時(図13A参照)、キャビネットドアは、追加のワイヤ及び/またはケーブルに手動接続解除または接続する必要なくキャビネットフレームから取り外されるかまたはキャビネットフレームへと取り付けられてもよい。言い換えると、ドアは、ドアヒンジを係合するかまたは遊離するだけで取り外されたり取り付けられたりしてもよい。
図13A〜13Fの構成は、両側から開けることができるデュアルヒンジドア(図13A参照)を用いた時にさらに利点があってもよい。これらの設計は、ドアが左右いずれかから揺れて開き得ることによってドアとフレーム間のケーブルの1本がキャビネットの片側に沿って走ることを防ぐ。よって、左右両側のヒンジ(複数可)内に配置されたパワーリンクは、ドアのどの側がキャビネットから遊離しているかどうかにかかわらず、ドアに電力を供給できる。
キャビネットフレームからキャビネットドアへの電気的導通の代替的実施形態は、フレームの端部及びドアの対応する端部に沿って配置された無線動力輸送エレメントを含んでもよく、電気エネルギーがフレームからドアに無線的に移動することを可能にする。他の実施形態では、図14に示されるようなパッド接点及び/またはワイピング/ブッシング接点605、610の相補型組み合わせは、キャビネット600のフレーム620及びドア615に提供されてもよい。この構成は、電気がフレーム620に配置された電源から接点605、610を通じて、ドアモジュール670へと流れることを可能にする。これらの相補型接点は、ドア615がフレーム620に隣接する垂直側の両方に沿って配置されることが好ましい。このケースでは、少なくとも1セットの相補型接点からキャビネットドアのどちら側が開いているかにかかわらず、片側は電気的接触を維持する。さらに、対応する接点パッドのワイピング/ブッシング接点のいずれかをドアの端部周囲に巻き付けることで、ドア615が旋回する間に相補型接点は電気的導通を維持できる。
本発明がいくつかの実施形態に関して記述されてきたが、これらの実施形態は限定するものではなく(例示的、またはそうでないと述べられたかどうかにかかわらず)、かつ本発明の範囲内にある変更、変形、及び同等物が存在することに留意されたい。さらに、記述された実施形態は互いに排他的なものとして解釈されるべきではなく、むしろそういった組み合わせが許容される場合、潜在的に組み合わせ可能であるものとして理解されるべきである。本発明の方法及び機器を実行する多くの代替的方法があることにも留意するべきである。したがって以下に続く特許請求の範囲は、本発明の真の趣旨及び範囲内にあるものとしてそういった変更、変形、及び同等物が全て含まれるものとして解釈されるべきである。
100 キャビネット
105 電子機器
110 ゲートウェイ
112 資産管理アプリケーション
115 ドア
120 フレーム
125 電子ドアロック機構
130 キーパッド
135 タッチスクリーンディスプレイ
140 バッジリーダー
145 温度センサー
150 圧力センサー
155 湿度センサー
157 ドアロック
160 通信リンク
165 コンピューター
170 ドアモジュール
175 キーパッドセレクタスイッチ
180 温度センサーポート
185 標準センサーポート
190 リモートディスプレイポート
195 ドアロック制御ポート
200 カードリーダーポート
205 リーダーポート
210 キーパッドポート
215 ドア接触ポート
220 照明アセンブリポート
225 ダウンリンクポート
240 プリント回路基板
275 ドアモジュール
280 後部ドア
285 中間機器
295 ゲートウェイ
303 ケーブル
305 中間機器
310 ドアモジュール
315 コネクタ
325 中間機器
330 コネクタ
335 ポート
340 シリアルケーブル
400 キャビネット
405 電子機器
410 ゲートウェイ
420 キャビネットフレーム
425 電子ドアロック機構
435 タッチスクリーンディスプレイ
440 バッジリーダー
445 温度センサー
450 圧力センサー
455 湿度センサー
470 ドアモジュール
485 中間機器
500 キャビネット
515 ドア
525 ポスト
530 ブッシング
535 ポスト支持部
540 ピン
545 ソケット
547 ワイヤ
549 バネ
600 キャビネット
615 ドア
620 フレーム
670 ドアモジュール

Claims (27)

  1. 電子機器を収容するための筐体であり、前記電子機器を取り付けるためのフレームと、前記フレームに接続し、かつ管理アプリケーションと通信するゲートウェイと、前記フレームに取り外し可能に取り付けられたドアと、前記ドアは複数のドア取付型電子機器を含み、前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つは他の前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とし、前記ドアに取り付けられたドアモジュールと、前記ドアモジュールは複数のインターフェースを提供し、前記複数のドア取付型電子機器はそれぞれが前記複数のインターフェースのうちの1つに接続され、及び前記ドアモジュールと前記ゲートウェイ間の通信リンクと、を備える前記筐体であり、前記通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルから構成される、前記筐体。
  2. 前記単一の通信ケーブルが、複数のツイストワイヤペア及びRJ45コネクタを含む、請求項1に記載の前記筐体。
  3. 前記通信リンクが中間機器を含み、前記ドアモジュールが前記単一の通信ケーブルを介して前記中間機器に接続される、請求項1に記載の前記筐体。
  4. 前記単一の通信ケーブルが、複数のツイストワイヤペア及びRJ45コネクタを含む、請求項3に記載の前記筐体。
  5. 前記筐体がネットワークキャビネットである、請求項1に記載の前記筐体。
  6. 前記ドアモジュールがマルチプレクサーを含み、前記マルチプレクサーが前記複数のドア取付型電子機器と前記ゲートウェイ間の通信を促進する、請求項1に記載の前記筐体。
  7. 前記フレームに取り外し可能に取り付けられた第2ドアと、前記第2ドアが複数の第2ドア取付型電子機器を含み、前記第2ドア取付型電子機器の少なくとも1つが他の前記第2ドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とし、前記第2ドアに取り付けられた第2ドアモジュールと、前記第2ドアモジュールが複数の第2インターフェースを提供し、前記複数の第2ドア取付型電子機器はそれぞれが前記複数の第2インターフェースのうちの1つに接続され、及び前記第2ドアモジュールと前記ゲートウェイ間の通信リンクと、をさらに備え、前記第2通信リンクの少なくとも一部が単一の第2通信ケーブルから構成される、請求項1に記載の前記筐体。
  8. 前記ドアモジュールがパワーオーバーイーサネット(登録商標)を介して電力を受ける、請求項1に記載の前記筐体。
  9. 前記ドアモジュールが前記ドアモジュールに接続された外部パワーアダプターを介して電力を受ける、請求項1に記載の前記筐体。
  10. フレーム及び取り外し可能に取り付けられたドアを有する筐体内部の環境的状況を監視する方法であり、前記筐体は電子機器を収容し、前記方法は、ゲートウェイを前記フレームに取り付けることと、前記ゲートウェイが管理アプリケーションと通信し、複数のドア取付型電子機器を供給することと、前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つが他の前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とし、ドアモジュールを前記ドアに取り付けることと、前記ドアモジュールが複数のインターフェースを持ち、前記複数のドア取付型電子機器のそれぞれを前記複数のインターフェースのうち1つと接続することと、前記ドアモジュールと前記ゲートウェイ間に通信リンクを供給することと、前記通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルから構成され、及び前記複数のドア取付型電子機器の少なくともいくつかと前記管理アプリケーション間で電子データ通信することと、のステップを含む、前記方法。
  11. 前記単一の通信ケーブルが、複数のツイストワイヤペア及びRJ45コネクタを含む、請求項10に記載の前記方法。
  12. 前記通信リンクが中間機器を含み、前記ドアモジュールが前記単一の通信ケーブルを介して前記中間機器に接続される、請求項10に記載の前記方法。
  13. 前記単一の通信ケーブルが、複数のツイストワイヤペア及びRJ45コネクタを含む、請求項12に記載の前記方法。
  14. 前記筐体がネットワークキャビネットである、請求項10に記載の前記方法。
  15. 前記複数のドア取付型電子機器のうち少なくとも一部と前記管理アプリケーション間で電子データ通信する前記ステップが、前記複数のドア取付型電子機器の前記少なくともいくつかから得られたデータを多重化することと、及び前記ゲートウェイに向けて前記多重化されたデータを送信することと、のサブステップを含む、請求項10に記載の前記方法。
  16. 筐体管理システムであり、管理アプリケーションと、電子機器を収容する筐体と、を備える筐体管理システムであり、前記筐体は、前記電子機器を取り付けるためのフレームと、前記フレームに接続し、かつ前記管理アプリケーションと通信するゲートウェイと、前記フレームに取り外し可能に取り付けられたドアと、前記ドアは複数のドア取付型電子機器を含み、前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つは他の前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とし、前記ドアに取り付けられたドアモジュールと、前記ドアモジュールは複数のインターフェースを提供し、前記複数のドア取付型電子機器はそれぞれが前記複数のインターフェースのうちの1つに接続され、及び前記ドアモジュールと前記ゲートウェイ間の通信リンクと、を備え、前記通信リンクの少なくとも一部は単一の通信ケーブルのみを必要とする、前記筐体管理システム。
  17. 前記単一の通信ケーブルが、複数のツイストワイヤペア及びRJ45コネクタを含む、請求項16に記載の前記筐体管理システム。
  18. 前記通信リンクが中間機器を含み、前記ドアモジュールが前記単一の通信ケーブルを介して前記中間機器に接続される、請求項16に記載の前記筐体管理システム。
  19. 前記ドアモジュールがパワーオーバーイーサネット(登録商標)及び前記ドアモジュールに接続された外部パワーアダプターの少なくとも1つを介して電力を受ける、請求項16に記載の前記筐体管理システム。
  20. 前記ドアモジュールがマルチプレクサーを含み、前記マルチプレクサーが前記複数のドア取付型電子機器と前記ゲートウェイ間の通信を促進する、請求項16に記載の前記筐体管理システム。
  21. 電子機器を収容するための筐体であり、前記電子機器を取り付けるためのフレームと、前記フレームに接続し、かつ管理アプリケーションと通信するゲートウェイと、前記フレームに取り外し可能に取り付けられたドアと、前記ドアは複数のドア取付型電子機器を含み、前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つは他の前記ドア取付型電子機器の少なくとも1つとは異なるインターフェースを必要とし、前記ドアに取り付けられたドアモジュールと、前記ドアモジュールは複数のインターフェースを提供し、前記複数のドア取付型電子機器はそれぞれが前記複数のインターフェースのうちの1つに接続され、及び前記ドアモジュールと前記ゲートウェイ間の通信リンクと、を備え、前記通信リンクの少なくとも一部は無線接続で構成される、前記筐体。
  22. 前記ドアがさらに、ポストを持つヒンジを含み、前記フレームがそこを通じて前記ポストを受けるよう構成されたブッシングを含み、前記フレームがさらに前記ポストを支持するよう構成されたポスト支持部を含み、前記ヒンジが係合した状態と遊離した状態を切り替え可能であり、前記係合した状態では前記ポストが前記ブッシングを通じて受けられ、かつ前記ポスト支持部によって支持されるようになり、前記遊離した状態では、前記ポストが前記ブッシングから離れ、かつ前記ポスト支持部によって支持されていないようになり、前記ドア取付型電子機器及び/または前記ドアモジュールの少なくとも1つに動力を与えるための電力が前記ポスト支持部及び前記ポストを通り抜ける、請求項21に記載の前記筐体。
  23. 前記ポストが、ポスト電力導体を含み、前記ポスト電力導体が前記ポスト内に少なくとも部分的に配置され、前記ポスト支持部がポスト支持部電力導体を含み、前記ポスト支持電力導体が前記ポスト支持部内に少なくとも部分的に配置され、前記ヒンジが前記係合状態にある時に前記ポスト電力導体と前記ポスト支持部電力導体が互いに接触するようになり、前記ヒンジが前記遊離状態にある時に前記ポスト電力導体と前記ポスト支持部電力導体が遊離する、請求項22に記載の前記筐体。
  24. 前記ポスト電力導体が、前記ポスト内に配置されたバネを介して前記ポスト支持部電力導体に向かってバイアスされる、請求項23に記載の前記筐体。
  25. 前記ポスト電力導体が前記ポストから電気的に絶縁され、前記ポスト支持部電力導体が前記ポスト支持部から絶縁される、請求項23に記載の前記筐体。
  26. 前記電力が前記ポスト電力導体に接続されたパワーワイヤを介して受けられる、請求項23に記載の前記筐体。
  27. 前記ドアが第1垂直フレーム端の一部に沿って、かつ第2垂直フレーム端の一部に沿って前記フレームに取り外し可能に取り付けられ、前記第1垂直フレーム端が第1電気フレーム接点の少なくとも1つを含み、かつ前記第2垂直フレーム端が第2電気フレーム接点の少なくとも1つを含み、前記ドアがさらに少なくとも1つの第1電気フレーム接点に電気的に接続するための少なくとも1つの第1ドア接点及び少なくとも1つの第2電気フレーム接点に電気的に接続するための少なくとも1つの第2ドア接点を含み、かつ前記ドア取付型電子機器及び/または前記ドアモジュールの少なくとも1つに動力を与えるための電力が、前記少なくとも1つの第1ドア接点及び前記少なくとも1つの第2ドア接点のうちの少なくとも1つを通り抜ける、請求項21に記載の前記筐体。
JP2017545592A 2015-02-27 2016-02-08 ドアモジュール及びその使用 Expired - Fee Related JP6506405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/634,382 US9723382B2 (en) 2015-02-27 2015-02-27 Door module and uses thereof
US14/634,382 2015-02-27
PCT/US2016/016945 WO2016137731A1 (en) 2015-02-27 2016-02-08 Door module and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514837A JP2018514837A (ja) 2018-06-07
JP6506405B2 true JP6506405B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55524431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545592A Expired - Fee Related JP6506405B2 (ja) 2015-02-27 2016-02-08 ドアモジュール及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9723382B2 (ja)
EP (1) EP3262906A1 (ja)
JP (1) JP6506405B2 (ja)
KR (1) KR20170123322A (ja)
CN (1) CN107535063A (ja)
MX (1) MX363502B (ja)
WO (1) WO2016137731A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6279791B2 (ja) * 2016-05-24 2018-02-14 株式会社明電舎 扉開閉機構
USD831586S1 (en) * 2016-09-23 2018-10-23 Abb Technology Oy Equipment for control of electric power
CA2985754A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 Cooper Technologies Company One or more doors with one or more angled side flanges for electrical panel enclosure
USD857639S1 (en) 2016-11-17 2019-08-27 Cooper Technologies Company Single door for electrical panel enclosure
CA2985755A1 (en) 2016-11-17 2018-05-17 Cooper Technologies Company Electrical panel enclosure including baffle to inhibit water ingress
GB2559794A (en) * 2017-02-20 2018-08-22 Ge Aviat Systems Ltd Avionics power management panel and door assembly
USD826181S1 (en) * 2017-03-21 2018-08-21 Abb Technology Oy Equipment for control of electric power
USD826182S1 (en) * 2017-03-21 2018-08-21 Abb Technology Oy Equipment for control of electric power
USD821333S1 (en) * 2017-03-21 2018-06-26 Abb Technology Oy Equipment for control of electric power
US20190069436A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Locking mechanism of a module of a data center
US10897839B2 (en) * 2018-03-26 2021-01-19 Michel Bernardin Computer server assembly
US11492834B2 (en) * 2019-02-25 2022-11-08 Amoskeag Adv Llc Apparatus, system and method for powered doors of an autonomous delivery vehicle
US11490542B1 (en) * 2020-03-23 2022-11-01 Amazon Technologies, Inc. Patch panel adapters
CN112040705B (zh) * 2020-09-16 2021-06-29 金花兰 一种网络运维设备用的网线梳理装置及其使用方法
KR102556446B1 (ko) * 2020-11-27 2023-07-18 주식회사 아이비전네트웍스 서버 랙을 포함하는 전자 락커를 관리하기 위한 전자 장치 및 방법
US20230019487A1 (en) * 2021-07-16 2023-01-19 Google Llc Secured, Sub-Rack Network Rack Building Block

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5829130A (en) * 1996-11-19 1998-11-03 Symex, Inc. Method of installing an integrated data, voice, and video communication network
JP2002501251A (ja) * 1998-01-22 2002-01-15 イナリ、インコーポレイテッド ユニバーサル・データ交換ゲートウエイのための方法および装置
WO2001067679A1 (fr) * 2000-03-10 2001-09-13 Shenzhen Liming Network Systems Co., Ltd. Plate-forme de commutateur d'informations
US6919816B2 (en) * 2001-06-07 2005-07-19 Dell Products, L.P. System and method for displaying computer system status information
US7218827B2 (en) * 2004-06-18 2007-05-15 Adc Telecommunications, Inc. Multi-position fiber optic connector holder and method
US7383691B2 (en) 2005-01-26 2008-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Modular networked sensor assembly
WO2007082959A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Razeto Design'n Innovation Srl Door system for wireless power and data transfer
CA2680845C (en) * 2007-03-14 2013-12-24 Zonit Structured Solutions, Llc Data center network distribution system
US8848722B2 (en) * 2007-03-14 2014-09-30 Zonit Structured Solutions, Llc Data center network distribution system
US20120133510A1 (en) 2010-11-30 2012-05-31 Panduit Corp. Physical infrastructure management system having an integrated cabinet
US8306935B2 (en) 2008-12-22 2012-11-06 Panduit Corp. Physical infrastructure management system
US9230380B2 (en) * 2010-02-12 2016-01-05 Digitus Biometrics, Inc. Lockable enclosure having improved access system
US8519859B2 (en) * 2010-06-01 2013-08-27 Fujitsu Limited Rack system cover
CN102759903B (zh) * 2011-04-29 2017-03-01 洛克威尔自动控制技术股份有限公司 即插即用马达控制系统
CN103609073B (zh) * 2011-06-02 2017-02-15 励视电子公司 数字信号切换与分配的菊花链接装置及系统
US8917513B1 (en) 2012-07-30 2014-12-23 Methode Electronics, Inc. Data center equipment cabinet information center and updateable asset tracking system
EP2693856A3 (en) * 2012-07-30 2014-05-21 Methode Electronics, Inc. Data center equipment cabinet information center
US9445522B2 (en) * 2013-05-03 2016-09-13 Taeho Um Structurally-embedded construction, design, and maintenance record data management system and related method

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017010968A (es) 2017-10-20
US20160255421A1 (en) 2016-09-01
KR20170123322A (ko) 2017-11-07
MX363502B (es) 2019-03-26
CN107535063A (zh) 2018-01-02
US9723382B2 (en) 2017-08-01
EP3262906A1 (en) 2018-01-03
JP2018514837A (ja) 2018-06-07
WO2016137731A1 (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506405B2 (ja) ドアモジュール及びその使用
EP1733568B1 (en) Patch panel with modules
US7352946B2 (en) Fiber sub-system for a shelf
EP2677686B1 (en) Security System and Method using Wireless Adapters and PoE Cameras
US20180302477A1 (en) Methods and Apparatus For Remotely Monitoring Access To Rack Mounted Server Cabinets
US7023809B1 (en) Intelligent concentrator usage
KR20160124257A (ko) 관리된 접속성 장치, 시스템, 및 방법
CN102210164A (zh) 智能接线系统
US20060217847A1 (en) Power sourcing unit for power over ethernet system
US10089907B2 (en) Integrated wall-mounted digital signage assembly
US9363091B2 (en) Power over Ethernet devices, systems and methods
CN100594739C (zh) 具有模块的接线板
JP5574279B2 (ja) 伝送装置の管理システム
WO2017060327A1 (en) Power distribution module for a rack for electronic equipment
JP2004282608A (ja) スイッチングハブ
WO2002091652A2 (en) Intelligent concentrator
US20160028486A1 (en) Modular Passive Optical Network Recessed Wall Mounted Optical Network Terminal System
Cisco Installing the LightStream 100 ATM Switch
US20090002139A1 (en) Apparatus for selectively providing power over ethernet in an upgradeable patch panel and related methods
US11726941B2 (en) System and method for modular management gateway apparatus
WO2018049392A1 (en) Systems and methods for remotely controlling wall-mounted digital signage
WO2023014390A1 (en) System and method for modular management gateway apparatus
CN103857224B (zh) 一种用于电子设备的机箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6506405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees