JP6505222B2 - ヒストンリジン脱メチル化触媒活性を調節するための新規ピリドピリミジノン化合物 - Google Patents

ヒストンリジン脱メチル化触媒活性を調節するための新規ピリドピリミジノン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6505222B2
JP6505222B2 JP2017523293A JP2017523293A JP6505222B2 JP 6505222 B2 JP6505222 B2 JP 6505222B2 JP 2017523293 A JP2017523293 A JP 2017523293A JP 2017523293 A JP2017523293 A JP 2017523293A JP 6505222 B2 JP6505222 B2 JP 6505222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrimidin
pyrido
amino
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533215A5 (ja
JP2017533215A (ja
Inventor
キム,ミョンソプ
パク,テスン
ユン,テヨン
ヤン,スンミン
キム,ヘスン
キム,ジュンギュ
Original Assignee
ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド, ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド filed Critical ドン−ア エスティ カンパニー リミテッド
Publication of JP2017533215A publication Critical patent/JP2017533215A/ja
Publication of JP2017533215A5 publication Critical patent/JP2017533215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6505222B2 publication Critical patent/JP6505222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Description

本発明は、ヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の活性を調節することができる化合物、その薬学組成物、前記化合物を製造する方法および前記化合物を医薬として使用する方法を提供する。
ヌクレオソーム(nucleosome)は真核細胞の細胞内部で非常に複雑な染色質構造を形成する基本単位である。ヌクレオソームで、ゲノムDNAはH2A、H2B、H3およびH4の4つの相異なるコアヒストンサブユニットの2つの複写本(two copies)から構成されたヒストン八量体周囲を囲んでいる。ゲノムDNA配列の突然変異は生命の恒常性を維持するのに必要な必須蛋白質の非正常的な発現を起こして、先天性欠陥、糖尿病、神経障害および癌のような深刻な疾病を起こすことがある。しかし、去る数十年間配列の変更がなくても蛋白質の生産と生物学的機能はゲノムDNAとヒストンで新たな用語の「後成的(epigenetic)」変化によって攪乱されることがある。DNAメチル化とヒストンの翻訳後修飾(histone post−translational modification)は大部分の生物体で多く発生する2つの後成遺伝的現象である。人間ではCpGジヌクレオチド内の約70%のシトシンが通常メチル化されヒストンのN−末端尾はメチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化およびSUMO化(sumoylation)を含む様々な共有結合変形を受けやすい(Shilatifard、A.Annu.Rev.Biochem.(2006)75、243−269)。ヒストンの特定リジン残基で、1つ、2つまたは3つのメチル基が、ヒストンメチル転移酵素(histone methytransferases、HMT)およびヒストン脱メチル化酵素(histone demethylases、KDM)の2つの別個酵素によってそれぞれ添加または除去できる。このようなメチル化状態は状況によって遺伝子発現を調節するのに必須的な役割を果たす。例えば、ヒストンH3の4、36または79位置のリジンのジ/トリメチル化は一般に遺伝子発現に対する活性標識として作用する。これと対照的に、ヒストンH3の9および27に位置するリジンのジ/トリメチル化は隣接した染色体の3次元構造(異質染色体、heterochromatin)と連結されて遺伝子発現を抑制する(Martin、C.& Zhang、Y.Nat.Rev.Mol.Cell Biol.(2005)6、838−849)。
哺乳動物には30個以上のKDMが発見され、KDMはヒストンの尻尾からメチル基を除去する基本メカニズムを基盤に二つのファミリーに分類することができる;LSD1(リジン特異的脱メチル化酵素、lysine specific demethylase 1)およびJmjC含有KDMである。LSD1は、2004年に発見された最初のヒストン脱メチル化酵素であり、フラビンを補助因子として用いてH3K4とH3K9のモノ−メチルとジ−メチル標識を除去する。基質で陽子化されたアミンは脱メチル化経路に必要であるのでLSD1はトリ−メチル化リジンには作用できない。
したがって、トリ−メチル標識を除去することができる他の種類のKDMの存在は、後に触媒的JmjC−ドメイン含有蛋白質として予測および確認された。LSD1と比較してJmjC−ドメイン含有蛋白質は補助因子としてFe(II)とα−ケトグルタレート(α−KG)を用いるKDM2、KDM3、KDM4、KDM5、KDM6およびPHF2/8を含んでさらに多様なサブファミリーを含んでいる(Spannhoff,A.et al.ChemMedChem(2009)4、1568−1582)。
多くの研究で、KDMが最も致命的な人間の疾病のうちの一つである癌の病因と関連していることを示した(Cloos、PAなど、Genes Dev.(2008)22、1115−1140)。LSD1は最も致命的な人間の疾病のうちの一つである、次のような多様な類型の癌細胞で過発現される。前立腺、肺および乳癌でLSD1は前駆生存遺伝子(pro−survival gene)およびp53のような腫瘍抑制遺伝子(tumor suppressor gene)の発現を調節することによって細胞の発ガン性を向上させることができる(Scoumanne,A.& Chen X.J.Biol.Chem.(2007)282、15471−15475)。
ショートヘアピンRNA(shRNA)が媒介されたKDM2B(FBXL10とも知られている)の枯渇は、KDM2Bが過発現される急性骨髄性白血病(AML)細胞株の成長を弱化させた(He,J.et al.Blood(2011)117、3869−3880)。ポリコーム(Polycomb)標的遺伝子発現の変化は、KDM2Bが発現を調節するという最近の発見に基づいて抗増殖効果(anti−proliferative effect)を説明することができる(Tzatsos,A.et al.J.Clin.Invest.(2013)123、727−739)。
初期には推定癌遺伝子(oncogene)として、GASC1(gene amplified in squamous cell carcinoma 1)が明らかになり、H3K36だけでなくH3K9からジ−メチルおよびトリ−メチル標識を除去するKDM4Cは、乳癌と前立腺癌で遺伝的に増幅され、これら悪性細胞の成長に必要である(Liu、G.et al.Oncogene(2009)28、4491−4500;Wissmann、M.et al.NatureCell Biol.(2007)9、347−353)。
ヒトにおいてKDM5/JARID1ファミリー(Jumonji AT−rich interactive domain 1)は、JmjNドメイン、ARID DNA結合ドメイン、ジンクフィンガーおよび2〜3のPHD(plant homeodomain)フィンガーを含む高度に保存された構造モチーフを共有するKDM5A/RBP2、KDM5B/PLU−1、KDM5C/SMCXおよびKDM5D/SMCYを含む。前記サブファミリー構成員は癌の病原性に関与することが知られている。
KDM5Aの過発現が胃ガンおよび子宮頸ガンで時々発見され(Zeng,J.et al.Gastroenterology(2010)、138、981−992;Hidalgo,A.et al.BMC Cancer(2005)5、77)、KDM5Bはまた、乳癌、前立腺癌、肺ガンおよび黒色腫のようないくつかの悪性腫瘍で上向調節(up−regulation)される(Lu,P.J.et al.J.Biol.Chem.(1999)274、15633−15645;Xiang,Y.et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2007)104、19226−19231;Hayami、S.et al.Mol.Cancer(2010)9、59;zur Hausen,H.Virilogy(2009)384、260−265)。
癌で後天的に得られた薬剤耐性は、時々腫瘍細胞を改質することができる癌幹細胞の存在と関連がある。最近の研究は薬剤耐性肺ガン細胞および黒色腫細胞でRNA干渉によるKDM5AまたはKDM5B酵素機能の破壊が、癌幹細胞類似性質および薬剤感受性を減少させることによってこれら細胞に抗増殖効果を示すのを立証した(Sharma,S.et al.Cell(2010)141、69−80;Roesch,A.et al.Cancer Cell(2013)23、811−825)。
KDM5Cは精神遅滞(mental retardation)および一部形態の癌と関連がある。淡明細胞型腎臓細胞癌(ccRCC)に対する遺伝子発現分析結果、ccRCC腫瘍の3%でKDM5Cの切断変異(truncation mutation)が発見され、突然変異の大部分はVHL(Von Hippel−Lindau tumor suppressor)突然変異と共に発生した(Dalgliesh,G.L.et al.Nature(2010)463、360−363)。
KDM5Dと癌の間の直接的な関連性はまだ知られていなかったが、ある研究によれば、前立腺癌発病事例の52%がKDM5D遺伝子の欠失を含んでいる。これはKDM5Dと前記疾病との関連性を暗示するものである(Perinchery,G.et al.J.Urol.(2000)163、1339−1342)。
KDM5AおよびKDM5Bと同様に、H3K9me1/2およびH4K20me1で酵素的に活性であるKDM7B(PHF8としても知られる)は、急性前骨髄球性白血病(acute promyelocytic leukemia)で坑癌薬物(レチノイン酸)反応を調節することが明らかになった(Arteaga,M.F.et al.Cancer Cell(2013)23、376−389)。
総合してみれば、KDMの調節緩和(deregulation)は癌の開始、維持、進行およびその他の癌の他の病因発生に関与し、これはKDMが前記疾病の阻害のために非常に有望な治療標的であることを示唆する。本発明は、顕著なKDM抑制効能を有する化合物に関するものであって、これにより、癌およびKDM調節障害に関連した任意の他の疾病の薬剤学的阻害のための優れた潜在力を有する。
アミノピリジンスキャフォールドを含有するいくつかのキナーゼ阻害化合物はUS2008/7361662B2号公報にすでに記載されているが、これらは本発明のスキャフォールドとは異なる部分基(moiety)を有する。現在までに、前記クラスの化合物は人間の坑癌療法に対して承認されなかった。いくつかのKDM抑制化合物はWO2014/055634、US2014/0371214、WO2014/053491、WO2014/139326、WO2014/151106、WO2014/164708およびWO2015/035062公報に記載されており、これらの化合物は本発明の化合物と化学的および構造的に異なる化合物である。
本発明の目的は、ヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の活性を調節することができる化合物を提供することである。
本発明の他の目的は、前記化合物を含む薬学組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、薬物のような化合物の用途を提供することである。
よって、本発明の第1態様は、下記化学式(I)の化合物に関するものである:
化学式(I)
ここで、
Xは、水素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−CH(R)NH−Rおよび−CH(R)O−Rからなる群より選択され、前記シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは、一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
Yは、置換基がないか、−CHNH−A−Z−であり;
Aは、単一結合、C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、C2−8アルキニレン、C3−10シクロアルキレン、ヘテロシクリレン、−C(=O)−および−CH(R)C(=O)−からなる群より選択され、前記アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびヘテロシクリレンは、一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
Zは、水素、−N(R)(R)、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールは、一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
は、水素、C1−8アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され、前記ヘテロシクリルは、ハロゲンおよびC1−8アルキルからなる群より選択される一つ以上で選択的に置換されてもよく、
は、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され、前記アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールは、水素、ハロゲン、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、−CF、−CN、−NO、−C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)、−O(R)、−OCF、−S(R)、−SO、−SO(R)、−N(R)(R)、C1−8アルコキシC1−8アルキル、−C1−8アルキル−C(=O)R、−C(=O)R、−C1−8アルキル−R、−NH−C(=O)Rおよび−C1−8アルキル−NRからなる群より選択された一つ以上で選択的に置換されてもよく、
は、水素、C1−8アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、オキソ、C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)−O(R)、−S(R)、−SO(R)および−N(R)(R)からなる群より選択されるか;または、隣接した二つの置換基がアリール環またはヘテロアリール環を形成することができ、この場合、アリール環またはヘテロアリール環が一つ以上のRで置換されてもよい。
またはRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルはそれぞれ独立して一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく;または置換基RおよびRは、一つ以上のRによって置換される窒素含有ヘテロシクリルを形成することができる。
本明細書で、用語‘ハロゲン’は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを示す。
本明細書で使用された用語‘アルキル(alkyl)’は別に言及しない限り、直鎖または分枝鎖炭化水素残基を示す。C1−8アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、へプチル、オクチルなどを含む。
本明細書で使用された用語‘アルコキシ(alkoxy)’は別に言及しない限り、前記定義されたアルキルを有するアルキル−酸素ラジカルを含む。C1−8アルコキシの例はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシおよびペントキシなどを含む。
本明細書で使用された用語‘ヘテロサイクル(heterocycle)’または‘ヘテロサイクリック(heterocyclic)’は別に言及しない限り、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を含む4−13員非芳香族化合物を示す。
本明細書で使用された用語‘ヘテロアリール(heteroaryl)’は別に言及しない限り、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を含む4乃至13員ヘテロ芳香族化合物を示す。
本明細書で、用語‘アリール(aryl)’は別に言及しない限り、C6−12芳香族化合物(aromatic compound)を示す。
本発明の好ましい実施形態では、Xは、水素、C3−8シクロアルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリル、フェニル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリール、−CH(R)NH−RおよびCH(R)O−Rからなる群より選択され、前記ヘテロシクリルは、Rで選択的に置換される。
本発明の好ましい実施形態では、Aは、単一結合、C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、C2−8アルキニレン、C3−10シクロアルキレン、ヘテロシクリレン、−C(=O)−および−CH(R)C(=O)−からなる群より選択され、前記アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびヘテロシクリレンは一つ以上のRによって選択的に置換される。
本発明の好ましい実施形態では、Zは、水素、−N(R)(R)、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、フェニル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリル、およびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびアリールは、独立して一つ以上のRによって選択的に置換される。
本発明の好ましい実施形態では、Rは、水素、C1−6アルキル、C1−3アミノアルキル、C1−3フルオロアルキル、C1−3ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、ベンジル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールアルキルおよびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリルからなる群より選択され、前記ヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクリルはハロゲンおよびC1−6アルキルからなる群より選択された一つ以上の置換基で選択的に置換される。
本発明の好ましい実施形態では、Rは、フェニル、ベンジル、およびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールからなる群より選択され、前記フェニル、ベンジルおよびヘテロアリールは水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、−CF、−CN、−NO、−C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)、−O(R)、−OCF、−S(R)、−SO、−SO(R)、−N(R)(R)、C1−6アルコキシC1−6アルキル、−C1−6アルキル−C(=O)R、−C(=O)R、−C1−6アルキル−R、−NH−C(=O)Rおよび−C1−6アルキル−NRからなる群より選択された一つ以上で選択的に置換される。
本発明の好ましい実施形態では、Rは、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、オキソ、C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)−O(R)、−S(R)、−SO(R)および−N(R)(R)からなる群より選択されるか;または、隣接した二つの置換基がフェニルまたは4−10員ヘテロアリール環を形成し、前記環は一つ以上のRによって置換されてもよい。
本発明の好ましい実施形態では、RまたはRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキルC1−4アルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリルC1−4アルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールアルキルC1−4アルキル、およびベンジルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルはそれぞれ独立して一つ以上のRによって選択的に置換されるか、または置換基RおよびRは4−10員窒素含有ヘテロシクリルを形成し、前記へテロシクリルは一つ以上のRによって置換される。
本発明のより好ましい実施形態では、Xは、水素、シクロペンチル、テトラヒドロフラン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、クロマン、ジヒドロインデン、テトラヒドロナフタレン、−CH(R)NH−RまたはCH(R)O−Rであり、前記ベンゾフランは、ピペリジノエチルアミノカルボニルまたはメトキシカルボニルによって選択的に置換される。
本発明のより好ましい実施形態では、Aは、単一結合、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、−C(=O)−または−CHC(=O)−であり、前記メチレン、エチレン、プロピレンおよびブチレンは、CHによって選択的に置換される。
本発明のより好ましい実施形態では、Zは、水素、アミノ、ベンジル、ピリジン、シクロヘキシル、ジエチルアミノ、アゼチジン、ピロリジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール(isoxazole)、ピラゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、ピリミジン、ピラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピロロピリジン、またはピペリジニルメチルであり、前記Zは、オキソ、クロロ、CH、エチル、イソプロピル、ブチル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、シクロプロピル、ベンジル、メチルピペリジン、−C(=O)−N(CH、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、メチルピロリジニルメチル、ピペリジン、ベンジルピロリジンおよびピロリジニルテトラヒドロフランまたはジメチルアミノエチルから独立的に選択された一つ以上で置換される。
本発明のより好ましい実施形態では、Rは、水素またはメチルである。
本発明のより好ましい実施形態では、Rは、フルオロ、クロロ、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシエチル、−C(=O)−CH、−(CH−C(=O)−CH、−NH−C(=O)−CH、ピリジン、フェノキシ、ベンゾイル、フェニル、プロポキシピペリジニルメチル、メトキシカルボニル、「メチルで選択的に置換可能な」ベンジル、プロポキシピペリジノメチル、「テトラヒドロピラニル、ベンジル、テトラヒドロピランメチルまたはモルホリノエチルで選択的に置換可能な」アミノメチル、「ピペリジノエチル、ヒドロキシエチルピペリジノメチル、メトキシエチルピペリジノメチル、メチルピペリジノメチル、ベンジルピペリジノメチル、モルホリノエチル、ベンジル、シクロヘキシルメチル、ピリジノメチル、ジメチルアミノプロピル、シクロペンチル、アセチルピペリジノメチル、ピペリジノメチル、アミノシクロヘキシル、テトラヒドロピラノメチルまたはピペリジノエチルで選択的に置換可能な」アミノカルボニル、ピロリジノカルボニル、「ベンジルまたはプロポキシで選択的に置換可能な」ピペリジノカルボニル、ピペラジノカルボニル、モルホリノカルボニル、モルホリノエチルアミノカルボニル、フェノキシ、「メトキシ、ベンゾイルまたはフェニルで選択的に置換可能な」ベンジルオキシからなる群より独立して選択された一つ以上の置換基で選択的に置換されてもよいフェニル;メチルまたはベンジルで選択的に置換可能なピペリジン;フルオロ、ブロモまたはメチルで選択的に置換可能なピリジン;ブロモで選択的に置換可能なピラジン;インデン;またはクロロで選択的に置換されるベンジルである。
本発明のさらに好ましい実施形態では、前記化学式(I)で表される化合物は、下記表1に記載された化合物からなる群より選択される。
一方、前記化学式(I)で表される化合物は不斉炭素中心を有し、不斉炭素中心を有する場合、光学異性体、部分立体異性体またはラセミ体として存在することがあり、これらを含む全ての形態の異性体がまた本発明の一実施形態による化合物の範囲に含まれる。
また、化学式(I)で表される化合物の薬学的に許容される塩または化学式(I)で表される化合物の異性体の薬学的に許容される塩も前記本発明の実施形態の化合物の範囲に含まれる。
例えば、化学式(I)で表される化合物またはその異性体の薬学的に許容される塩の非制限的な例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫酸のような無機酸の塩;酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、酒石酸、フマル酸、マンデル酸、アスコルビン酸またはリンゴ酸のような有機カルボン酸の塩またはメタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸のようなスルホン酸の塩;ナトリウム、カリウムまたはリチウムのようなアルカリ金属の塩;他の薬学的に許容される塩を形成できると公知された多様な酸の塩などを含む。
本発明の化学式(I)を有する化合物の範囲に属する化合物はヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の触媒作用を調節することに優れた効果を示すことができて、多様な癌およびKDM調節障害に関連した他の疾患の薬剤学的介入に対する優れた潜在力を有する。
また、本発明は前記化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する薬学組成物を提供する。さらに好ましくは、前記薬学組成物は多様な癌とKDM調節障害に関連した疾患の治療または予防のためのものであり得る。
本発明の一例で、前記疾患は過増殖性疾患、癌、脳卒中、糖尿病、肝腫大(hepatomegaly)、心血管疾患、多発性硬化症、アルツハイマー疾患、嚢胞性線維症、ウイルス疾患、自己免疫疾患、粥状動脈硬化症、再狭窄(restenosis)、乾癬、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、ぜんそく、アレルギー性疾患、炎症、神経障害、ホルモン関連疾病、臓器移植に関連した症状、免疫欠乏障害、破壊性骨疾患、感染性疾患、T細胞活性化を含む病理学的免疫状態、CNS障害または骨髄増殖性障害を含む。
より好ましくは、前記癌は胎児性癌腫、奇形腫、セミノーマ(seminoma)、胚細胞腫瘍(germ cell tumor)、前立腺癌、乳癌、胃ガン(stomach cancer)、消化管ガン、神経芽細胞腫、絨毛癌、卵黄嚢腫瘍(yolk sac tumors)、卵巣癌、子宮内膜癌、および子宮頸ガン、網膜芽細胞腫(retinoblastoma)、腎ガン、肝癌、胃ガン(gastric cancer)、脳腫瘍(brain cancer)、髄芽細胞腫(medulloblastoma)、髄様上皮腫(medulloepithelioma)、神経膠腫(glioma)、膠芽細胞腫(glioblastoma)、多発性骨髄腫、肺ガン、気管支癌、中皮腫、皮膚癌、結腸および直膓癌、膀胱癌、膵臓癌、口唇および口腔癌(lip and oral cancer)、喉頭および咽頭癌(laryngeal and pharyngeal cancer)、黒色腫(melanoma)、下垂体癌(pituitary cancer)、陰茎癌(penile cancer)、副甲状腺癌(parathyroid cancer)、甲状腺癌(thyroid cancer)、褐色細胞腫および傍神経節腫(pheochromocytoma and paraganglioma)、胸腺腫および胸腺癌(thymoma and thymic carcinoma)、白血病、リンパ腫、形質細胞腫瘍(plasma cell neoplasms)、骨髄増殖性疾患(myeloproliferative disorders)、島細胞腫(islet cell tumor)、小腸癌、移行細胞癌、胸膜肺芽腫(pleuropulmonary blastoma)、妊娠性絨毛性癌(gestational trophoblastic cancer)、食道癌、中枢神経系癌、頭頸部癌、内分泌癌、心血管癌、横紋筋肉腫、軟組織癌腫、骨、軟骨、脂肪、血管、神経および造血組織の癌腫およびAIDS関連癌からなる群より選択される。
本発明による一般式(I)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する薬学組成物は、一般的な医薬製剤の形態で用いることができる。前記医薬製剤形態は経口および非経口製剤のような多様な剤形で投与することができ、用途によって多様に選択することができる。
前記組成物が多様な経口および非経口製剤に剤形化される場合、これは通常使用される賦形剤、例えば充填剤、希釈剤、バルキング剤(bulking agent)、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤を用いて製造することができる。
経口投与用固形製剤は錠剤(tablets)、丸剤(pills)、散剤(powders)、顆粒剤(granules)、カプセル剤(capsules)などを含むことができ、前記化学式(I)で表される化合物、その異性体または薬学的に許容される塩、少なくとも一つの賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロースまたはラクトース、ゼラチンなどと混合する。また、単純な賦形剤以外に、マグネシウムステアレートおよびタルクのような潤滑剤を用いることができる。また、経口投与用液剤は懸濁液、経口用液剤、乳剤、シロップ剤などが挙げられ、また湿潤剤、甘味剤、芳香剤、防腐剤などの各種賦形剤を含むことができる。一般に使用される単純な希釈剤の水および液体パラフィンに添加される。
非経口投与のための製剤は滅菌水溶液、非水性溶媒、懸濁液、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤などを含む。非水性溶媒および懸濁溶媒としてはプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレートのような注射用エステルなどを用いることができる。坐剤の基剤としてはウィテプゾール、マイクロゴール(microgol)、ツイン61、カカオバター、ラウリンバター、グリセロゼラチンなどを用いることができる。
また、化学式(I)で表される化合物、その異性体またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する本発明の薬学組成物は約0.1〜約1,000mgの投与量範囲の有効量を有し得る。投薬量または投与量(A dosage or dose)は多様な投与量および方法で、例えば患者の体重、年齢、性別、健康状態、食餌、投与時間、投与方法、排せつ率および疾病の重症度などによって1日一回〜数回に分けて投与することができる。
好ましい実施形態では、化学式(I)の化合物は、反応式1〜16(方法A〜P)に例示された多様な方法によって製造することができる。反応式1〜16を実施例に示した。
本発明の前記化学式(I)の化合物はヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の触媒活性を調節することに優れた効果を示すことができるため、多様な癌とKDM調節障害に関連した多様な疾患の薬理学的適用可能性を有する。
図1は、本化合物の傷治癒分析結果を示す顕微鏡写真である。基準物質は8−((((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オンを示す。 図2は、本発明のクローン形成分析の結果を示す。ニコチン酸は2−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)イソニコチン酸を意味する。
本発明は下記実施例を参照してさらに詳しく説明される。しかし、これら実施例は任意の方式で本発明の範囲を制限するものに解釈されてはならない。
1.化学合成(Chemical Synthesis)
反応式1(方法A)
化合物A−3の一般的な合成は反応式1に例示されている。3−アミノ−イソニコチンアミドをクロロアセチルクロリドと反応させてアミド中間体2を収得する。その次に、フェノール試薬との反応によってピリドピリミジノン化合物A−3を合成する。
実施例1
段階1
3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド
3−イソニコチンアミドTHFの溶液に室温でクロロアセチルクロリドを添加した。混合物を室温で2日間攪拌して真空下で濃縮させた。粗物質をEtOAcで結晶化させ、ろ過して3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミドを得た。

MS(ESI+)m/z214(M+H)
段階2
2−((p−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
CHCN中の3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミドの溶液に室温でCsCOおよびp−クレゾールを添加した。混合物を還流下で1時間加熱した。室温に冷却させた後、混合物をEtOAcで抽出した。合わせられた有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過して真空下に濃縮させた。濃縮残留物を分取用HPLCでよって精製した。

MS(ESI+)m/z268(M+H)
実施例2
2−((4−ブチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ブチルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z504(M+H)
実施例3
2−((4−(tert−ブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−tert−ブチルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.81(br s,1H),9.02(s,1H),8.65(d,J=5.09Hz,1H),7.93(d,J=5.09Hz,1H),7.30(d,J=8.61Hz,2H),6.95(d,J=8.61Hz,2H),4.98(s,2H),1.21(s,9H)
MS(ESI+)m/z310(M+H)
実施例4
2−((4−(sec−ブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−イソブチルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.80(br s,1H),9.02(s,1H),8.65(d,J=5.09Hz,1H),7.93(d,J=5.09Hz,1H),7.11(d,J=8.61Hz,2H),6.95(d,J=8.61Hz,2H),4.98(S,2H),2.50(m,1H),1.46(m,2H),1.12(d,J=7.04Hz,3H),0.72(t,J=7.24Hz,3H)
MS(ESI+)m/z310(M+H)
実施例5
2−((4−シクロペンチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−シクロペンチルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.85(br s,1H),9.01(s,1H),8.63(d,J=5.09Hz,1H),7.92(d,J=5.09Hz,1H),7.14(d,J=8.61Hz,2H),6.93(d,J=8.61Hz,2H),4.97(s,2H),2.68(m,1H),1.93(m,2H),1.70(m,2H),1.58(m,2H),1.43(m,2H)
MS(ESI+)m/z322(M+H)
実施例6
2−((4−シクロヘキシルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−シクロヘキシルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.97(s,1H),8.61(d,1H),7.91(d,1H),7.16(d,1H),7.09(m,1H),6.98(d,1H),6.90(m,1H),5.01(s,2H),3.24(m,1H),1.73(m,5H),1.32(m,3H),1.20(m,2H)
MS(ESI+)m/z336(M+H)
実施例7
2−((4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(2−メトキシエチル)フェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.00(s,1H),8.62(d,J=5.09Hz,1H),7.92(d,J=5.09Hz,1H),7.15(t,J=7.83,1H),6.80(m,3H),4.97(s,2H),3.31(m,2H),2.46(m,2H),2.24(s,3H)
MS(ESI+)m/z312(M+H)
実施例8
2−((4−アセチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4’−ヒドロキシアセトフェノンを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.94(s,1H),8.56(d,1H),7.90(m,3H),7.13(d,2H),5.08(s,2H),2.48(s,3H)
MS(ESI+)m/z296(M+H)
実施例9
2−((4−(3−オキソブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノンを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z324(M+H)
実施例10
N−(4−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)フェニル)アセトアミド
4−アセトアミドフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z311(M+H)
実施例11
2−(((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
5−インダノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z294(M+H)
実施例12
2−(((5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z308(M+H)
実施例13
2−((4−(モルホリン−4−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(モルホリン−4−カルボニル)フェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z367(M+H)
実施例14
2−((3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−(4−モルホリニルカルボニル)フェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z365(M+H)
実施例15
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.81(br,1H),9.04(s,1H),8.67(d,1H),7.94(s,1H),7.24(m,2H),7.18(m,5H),6.98(m,2H),5.00(s,2H),3.87(s,2H)
MS(ESI+)m/z344(M+H)
実施例16
2−((4−(1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(1−フェニルエチル)フェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z358(M+H)
実施例17
2−((4−(2−フェニルプロパン−2−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−クミルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.15(br s,1H),9.01(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),7.92(d,J=5.09Hz,1H),7.17(m,5H),6.92(m,3H),6.91(d,J=8.61Hz,1H),4.97(s,2H),1.57(s,3H),1.54(s,3H)
MS(ESI+)m/z372(M+H)
実施例18
2−((4−フェノキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−フェノキシフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.83(br s,1H),9.02(s,1H),8.65(d,J=5.09Hz,1H),7.93(d,J=5.09Hz,1H),7.31(t,J=8.02,2H),7.03(m,5H),6.89(m,2H),5.01(s,2H)
MS(ESI+)m/z346(M+H)
実施例19
2−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルオキシフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.79(br s,1H),9.01(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),7.93(d,J=5.09Hz,1H),7.34(m,5H),6.96(m,4H),5.00(s,2H),4.94(s,2H)
MS(ESI+)m/z360(M+H)
実施例20
2−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−ベンジルオキシフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.39(br s,1H),9.00(s,1H),8.63(d,J=5.09Hz,1H),7.92(d,J=5.09Hz,1H),7.38(m,5H),7.17(t,J=8.02Hz,1H),6.69(s,1H),6.61(d,J=8.22Hz,2H),5.05(s,2H),4.99(s,2H)
MS(ESI+)m/z360(M+H)
実施例21
2−((4−ベンゾイルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンゾイルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.96(s,1H),8.55(d,1H),7.87(d,1H),7.71(d,2H),7.63(d,3H),7.50(t,2H),7.16(d,2H),5.10(s,2H)
MS(ESI+)m/z358(M+H)
実施例22
2−(([1,1’−ビフェニル]−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−フェニルフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z330(M+H)
実施例23
2−((4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−フルオロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 1.41(br s,1H),9.01(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),7.92(d,J=5.09Hz,1H),7.12(m,2H),7.06(m,2H),4.99(s,2H)
MS(ESI+)m/z272(M+H)
実施例24
2−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,4−ジフルオロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z290(M+H)
実施例25
2−((4−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−クロロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.77(br s,1H),9.01(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),7.91(d,J=5.09Hz,1H),7.33(d,J=9.0Hz,2H),7.06(d,J=9.0Hz,2H),5.02(s,2H)
MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例26
2−((3−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−クロロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例27
2−((2−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−クロロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例28
2−((3,4−ジクロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,4−ジクロロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z323(M+H)
実施例29
2−((3,5−ジクロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,5−ジクロロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.01(s,1H),8.66(d,J=5.09Hz,1H),8.08(s,1H),7.94(d,J=5.09Hz,1H),7.19(s,2H),5.09(s,2H)
MS(ESI+)m/z323(M+H)
実施例30
4−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
4−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z279(M+H)
実施例31
3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
3−ヒドロキシベンゾニトリルを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.00(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),7.93(d,J=5.09Hz,1H),7.55(s,1H),7.49(d,1H),7.41(m,1H),5.10(s,2H)
MS(ESI+)m/z279(M+H)
実施例32
2−((4−ニトロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ニトロフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.99(s,1H),8.65(d,J=5.09Hz,1H),8.21(d,J=9.39Hz,2H),7.93(d,J=5.48Hz,1H),7.25(d,2H),5.19(s,2H)
MS(ESI+)m/z299(M+H)
実施例33
2−((4−メトキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−メトキシフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z284(M+H)
実施例34
2−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ピリジノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z255(M+H)
実施例35
2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−ピリジノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.00(s,1H),8.65(d,J=5.09Hz,1H),8.39(d,1H),8.19(d,1H),7.93(d,1H),7.49(m,1H),7.35(m,1H),5.11(s,2H)
MS(ESI+)m/z255(M+H)
実施例36
2−(((6−フルオロピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−フルオロ−5−ヒドロキシピリジンを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z273(M+H)
実施例37
2−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−ブロモ−5−ヒドロキシピリジンを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.84(br s,1H),8.99(s,1H),8.64(d,J=5.09Hz,1H),8.22(d,J=3.13Hz,1H),7.93(d,J=5.38Hz,1H),7.57(d,1H),7.49(d,1H),5.12(s,2H)
MS(ESI+)m/z334(M+H)
実施例38
2−(((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−ヒドロキシ−6−メチルピリジンを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z269(M+H)
実施例39
2−((3,4,5−トリメトキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,4,5−トリメトキシフェノールを用いて、反応式1(方法A)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDCl)δ 9.19(m,2H),8.74(m,2H),8.47(m,1H),5.17(s,2H),3.96(s,3H),3.89(s,3H),3.86(s,3H)
MS(ESI+)m/z344(M+H)
反応式2(方法B)
化合物B−3の一般的な合成は反応式2に例示されている。3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミドをメチル3−ヒドロキシベンゾエートと反応させてメチル3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエートを製造した。前記メチルエステルはNaOHで加水分解する。3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリジン[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸とアミンの後続のアミドカップリングはまた化合物B−3を提供する。
実施例40
段階1
3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)中の3−アミノピリジン−4−カルボキサミド(137mg、1mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.53mL、3mmol)の溶液に、クロロアセチルクロリド(160μl、2mmol)を滴下した。混合物を30分間攪拌して濃縮させた。残留物を水で希釈しエチルアセテートで4回抽出した。混合された有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をコンビフラッシュで精製して3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド(140mg、0.657mmol)を得た。
段階2
3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド
アセトニトリル(6mL)中の3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド(140mg、0.657mmol)およびメチル3−ヒドロキシベンゾエート(150mg、0.986mmol)の溶液に、炭酸セシウム(642mg、1.97mmol)を添加した。混合物を加熱して還流させ1時間攪拌した。これを水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させて、粗生成物としてメチル3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエートを得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階3
3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート
メタノール(3mL)中の3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエートの溶液に2N水酸化ナトリウム水溶液(3mL)を添加した。混合物を周囲温度で2時間攪拌し、2N塩酸水溶液でpH=4に酸性化させた。酢酸エチルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空下で濃縮させて3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸を粗生成物(80mg)として得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階4
N−(2−モルホリノエチル)−3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート(1.0当量)およびアミン(1.1当量)のN,N−ジメチルホルムアミドにN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)およびHATU(1.2当量)を添加した。混合物を30分間攪拌した。塩水で希釈しエチルアセテートで2回抽出した。混合された有機抽出物を塩水で2回洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させた(またはUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した)。これをコンビフラッシュまたは分取用HPLCで濃縮および精製した。

H NMR(400MHz,CD3OD)δ 9.03(s,1H),8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.59(m,1H),7.49(m,1H),7.44(m,1H),7.32(m,1H),5.16(s,2H),4.07(m,2H),3.76(t,J=6.0Hz,2H),3.74(m,2H),3.65(m,2H),3.38(t,J=6.0Hz,2H),3.19(m,2H)
MS(ESI+)m/z410(M+H)
反応式3(方法C)
化合物C−9の一般的な合成は反応式3に示されている。2−(3−ホルミルフェノキシ)アセチルクロリドは酢酸置換および塩素化の2個の後続反応を通じて合成される。3−アミノイソニコチン酸はHATUを用いて2,4−ジメトキシベンジルアミンと反応してアミド中間体C−5を収得する。アミド中間体はC−3の中間体と結合してアミド中間体6を生成する。CsCOでの環化およびNaBH(OAc)での還元性アミノ化によって中間体8を得た。その次に、TFAと反応して脱保護された化合物C−9を得た。
実施例41
段階1
2−(3−ホルミルフェノキシ)酢酸
クロロ酢酸(598ul、10mmol)および3−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.47g、12mmol)の混合物に2N水酸化ナトリウム水溶液(25mL)を添加した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。これを濃い塩酸によって酸化し沈殿物をろ過した。固体を水で洗浄し減圧下で乾燥させて2−(3−ホルミルフェノキシ)酢酸(952mg、5.3mmol)を得た。
段階2
2−(3−ホルミルフェノキシ)アセチルクロリド
ジクロロメタン中の2−(3−ホルミルフェノキシ)酢酸(1.0当量)の溶液にオキサリルクロリド(1.5当量)および数滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。混合物を1時間攪拌した。これを真空下で濃縮させ追加精製なく次の段階で使用した。
段階3
N−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−(2−(3−ホルミルフェノキシ)アセトアミド)イソニコチンアミド
テトラヒドロフラン中の2−(3−ホルミルフェノキシ)アセチルクロリド(1.0当量)の溶液にアシルクロリド(1.5当量)を添加した。混合物を一晩攪拌し、その後濃縮させた。残留物を適切な溶媒で結晶化するか、または追加精製なく次の段階で使用した。
段階4
3−((3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド
1,4−ジオキサン(6mL)中のN−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−(2−(3−ホルミルフェノキシ)アセトアミド)イソニコチンアミド(450mg、1.0mmol)の懸濁液にセシウムカーボネート(1.63g、5.0mmol)を添加した。混合物を還流下で加熱し3日間攪拌した。これを水で希釈しエチルアセテートで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をコンビフラッシュによって精製して3−((3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(56mg、0.13mmol)を得た。
段階5
3−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((3−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ジクロロメタン中の3−((3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアルデヒド(1.0当量)およびアミン(1.3当量)の溶液にソジウムトリアセトキシボロヒドリド(2.0当量)を添加した。混合物を30分間攪拌した。これをUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出し、抽出物を濃縮させた。生成された残留物を予備HPLCによって精製してアミン生成物を得た。
段階6
2−((3−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((3−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オンをトリフルオロ酢酸(およびジクロロメタン)で溶解させた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して最終生成物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.66(d,J=4.8Hz,1H),8.12(dd,J=0.8,5.2Hz,1H),7.41(m,1H),7.17(m,3H),5.15(s,2H),4.19(s,2H),3.92(dd,J=3.2,10.8Hz,2H),3.39(t,J=12.0Hz,2H),2.91(d,6.8Hz,2H),1.96(m,1H),1.65(d,J=13.2Hz,2H),1.30(m,2H)
MS(ESI+)m/z381(M+H)
実施例42
2−((3−((ベンジルアミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ベンジルアミンを用いて、反応式3(方法C)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.03(s,1H),8.64(d,J=5.6Hz,1H),8.09(d,J=5.6Hz,1H),7.42(m,6H),7.19(m,2H),7.12(d,J=8.0Hz,1H),5.14(s,2H),4.21(s,2H),4.20(s,2H)
MS(ESI+)m/z373(M+H)
実施例43
2−((3−((4−プロポキシピペリジン−1−イル)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−プロポキシピペリジンを用いて、反応式3(方法C)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.04(s,1H),8.65(d,J=4.8Hz,1H),8.10(d,J=5.2Hz,1H),7.44(m,1H),7.22(m,2H),7.14(m,1H),5.16(s,2H),4.28(s,2H),3.42(m,3H),3.22(m,3H),3.00(m,1H),2.18(m,1H),2.02(m,1H),1.84(m,1H),1.57(m,3H),0.90(t,J=7.2Hz,3H)
MS(ESI+)m/z409(M+H)
実施例44
2−((3−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミンを用いて、反応式3(方法C)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.11(d,J=5.6Hz,1H),7.42(m,1H),7.20(m,2H),7.14(d,J=7.6Hz,1H),5.21(s,2H),4.22(s,2H),4.01(dd,J=4.4,11.6Hz,2H),3.39(m,3H),2.06(dd,J=2.4,12.4Hz,2H),1.67(m,2H)
MS(ESI+)m/z367(M+H)
実施例45
2−((3−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−モルホリノエタン−1−アミンを用いて、反応式3(方法C)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.66(d,J=4.8Hz,1H),8.12(d,J=5.2Hz,1H),7.41(m,1H),7.23(m,1H),7.20(m,1H),7.14(d,J=7.2Hz,1H),5.14(s,2H),4.26(s,2H),3.90(m,4H),3.52(t,J=6.4Hz,2H),3.41(t,J=7.2Hz,2H),3.25(m,4H)
MS(ESI+)m/z367(M+H)
反応式4(方法D)
化合物D−9の一般的な合成は反応式4に例示されている。中間体D−1のカルボン酸基はエチルエステルに転換される。KCOによるtert−ブチルアセテートの置換反応およびTFAによるtert−ブチルエステル加水分解の反応で酢酸中間体D−4を得た。中間体D−4はオキサリルクロリドおよびDMFに塩素化され3−アミノイソニコチンアミドとカップリングされてアミド中間体D−6を生成する。NaOtBuでの環化およびNaOHでの加水分解によって中間体D−8を得る。その次に、HATUとのアミドカップリング反応によってアミド化合物D−9を製造する。
実施例46
段階1
エチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート
エタノール(20mL)中の2−クロロ−5−ヒドロキシ安息香酸(5g、28.98mmol)の溶液に濃い硫酸(0.5mL)を滴下した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で反応を終了させ、エチルアセテートで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮してメチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエートを粗生成物(定量的)として得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階2
エチル5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエート
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中のエチル2−クロロ−5−ヒドロキシベンゾエート(粗物質、34.78mmol)およびtert−ブチルブロモアセテート(5.1mL、34.78mmol)の溶液に炭酸カリウム(10.6g、76.52mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌した。これを水で希釈しエチルアセテートで抽出した。混合された有機抽出物を塩水で2回洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させた。これを濃縮させてエチル5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエートを粗生成物(定量的)として得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階3
2−(4−クロロ−3−(エトキシカルボニル)フェノキシ)酢酸
ジクロロメタン(30mL)中のエチル5−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエートの溶液にトリフルオロ酢酸(15mL)を添加した。混合物を1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物をn−ヘキサンで結晶化した。沈殿物をろ過しn−ヘキサンで洗浄した。固体を収集し50℃で乾燥させて2−(4−クロロ−3−(エトキシカルボニル)フェノキシ)酢酸(7.47g、28.88mmol)を白色固体として得た。
段階4
エチル2−クロロ−5−(2−クロロ−2−オキソエトキシ)ベンゾエート
ジクロロメタン中のカルボン酸の溶液にオキサリルクロリド(1.5当量)および数滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。混合物を1時間攪拌した。これを真空下で濃縮させ、追加精製なく次の段階で使用した。
段階5
エチル5−(2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエート
テトラヒドロフラン(30mL)中の3−アミノ−2−カルボキサミド(1.70g、12.4mmol)およびエチル2−クロロ−5−(2−クロロ−2−オキソエトキシ)ベンゾエート(粗物質、18.6mmol)にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(6.5mL、37.2mmol)を滴下した。混合物を1時間攪拌し真空下で濃縮させてエチル5−(2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエートを粗生成物として得た。生成物および残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階6
エチル2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート
アセトニトリル(30mL)中のエチル5−(2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)アミノ)−2−オキソエトキシ)−2−クロロベンゾエート(粗物質、12.4mmol)の懸濁液にナトリウムtert−ブトキシド(3.57g、37.2mmol)を添加した。混合物を加熱して還流させ4時間攪拌した。これを2N塩酸水溶液で中和させエチルアセテートで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をイソプロピルアルコールで結晶化させた。固体を収集し減圧下で乾燥させてエチル2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート(2.6g、7.23mmol)を薄茶色固体として得た。
段階7
2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸
メタノール(20mL)中のエチル2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート(2.6g、7.23mmol)の溶液に2N水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を添加した。混合物を1時間攪拌し、2N塩酸水溶液で中和させた。沈殿物をろ過し水で洗浄した。固体を収集し減圧下で乾燥させて2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸(2.2g、6.64mmol)を薄茶色固体として得た。
段階8
tert−ブチル4−(2−(2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド中の出発物質(1.0当量)およびアミン(1.1当量)の溶液にN,N−ジイソプロピルアミン(2.0当量)およびHATU(1.2当量)を添加した。混合物を30分間攪拌した。塩水で希釈しエチルアセテートで2回抽出した。混合された有機抽出物を塩水で2回洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させた(またはUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した)。これをコンビフラッシュまたは分取用HPLCによって濃縮および精製した。
段階9
2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド
出発物質はトリフルオロ酢酸(およびジクロロメタン)に溶解させた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して最終生成物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.04(s,1H),8.66(d,J=5.4Hz,1H),8.08(d,J=5.4Hz,1H),7.41(d,9.0Hz,1H),7.18(m,2H),5.14(s,2H),3.42(m,2H),3.39(m,2H),2.96(m,2H),2.04(m,2H),1.75(m,1H),1.60(m,2H),1.41(m,2H)
MS(ESI+)m/z442(M+H)
実施例47
2−クロロ−N−((1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
2−(4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オルを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z472(M+H)
実施例48
2−クロロ−N−((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z486(M+H)
実施例49
2−クロロ−N−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z442(M+H)
実施例50
N−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z518(M+H)
実施例51
2−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
2−モルホリノネタン−1−アミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z444(M+H)
実施例52
N−ベンジル−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
ベンジルアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z421(M+H)
実施例53
2−((3−(4−ベンジルピペリジン−1−カルボニル)−4−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルピペリジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z489(M+H)
実施例54
2−((4−クロロ−3−(4−プロポキシピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−プロポキシピペリジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z457(M+H)
実施例55
2−クロロ−N−(シクロヘキシルメチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
シクロヘキシルメタンアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z427(M+H)
実施例56
2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
4−(アミノメチル)ピリジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.83(d,J=7.2Hz),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.11(d,J=5.4Hz,1H),8.10(d,J=6.6Hz,2H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.31(d,J=3.0Hz,1H),7.24(dd,J=3.0,9.0Hz,1H),5.17(s,2H),4.84(s,2H)
MS(ESI+)m/z422(M+H)
実施例57
2−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
N,N−ジメチル−1,3−プロパンジアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.04(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.10(d,J=5.4Hz,1H),7.43(d,J=9.0Hz,1H),7.21(m,2H),5.15(s,2H),3.47(t,J=6.6Hz,2H),3.23(m,2H),2.92(s,6H),2.03(m,2H)
MS(ESI+)m/z416(M+H)
実施例58
2−クロロ−N−シクロペンチル−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
シクロペンチルアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ 9.03(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.37(d,J=7.2Hz,1H),7.95(d,J=5.4Hz,1H),7.38(d,J=9.0Hz,1H),7.10(m,2H),5.08(s,2H),4.14(m,1H),1.83(m,2H),1.62(m,2H),1.48(m,4H)
MS(ESI+)m/z399(M+H)
実施例59
2−((4−クロロ−3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピロリジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.07(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.13(d,J=5.4Hz,1H),7.43(d,J=9.0Hz,1H),7.17(dd,J=3.0,9.0Hz,1H),7.11(d,J=3.0Hz,1H),5.14(s,2H),3.59(t,J=7.2Hz,2H),3.21(t,J=6.6Hz,2H),1.98(m,2H),1.89(m,2H)
MS(ESI+)m/z385(M+H)
実施例60
2−((4−クロロ−3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピペリジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.66(d,J=5.4Hz,1H),8.11(d,J=5.4Hz,1H),7.42(d,J=9.0Hz,1H),7.16(dd,J=3.0,9.0Hz,1H),7.07(d,J=3.0Hz,1H),5.14(s,2H),3.76および3.65(m,2H),3.19(m,2H),1.66(m,4H),1.52および1.42(m,2H)
MS(ESI+)m/z399(M+H)
実施例61
N−((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
1−(4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.15(s,1H),8.71(d,J=5.4Hz,1H),8.26(d,J=5.4Hz,1H),7.41(d,J=9.0Hz,1H),7.17(m,2H),5.16(s,2H),4.53(m,1H),3.95(m,1H),3.26および3.22(m,2H),3.11(m,1H),2.63(m,2H),1.92(m,1H),1.84(m,2H),1.27および1.17(m,2H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例62
2−((4−クロロ−3−(ピペラジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−Boc−ピペラジンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.06(s,1H),8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.13(d,J=5.4Hz,1H),7.47(d,J=9.6Hz,1H),7.23(dd,J=3.0,9.6Hz,1H),7.17(d,J=3.0Hz,1H),5.15(m,2H),4.01(m,2H),3.54(m,2H),3.34(m,2H),3.22(m,2H)
MS(ESI+)m/z400(M+H)
実施例63
N−(トランス−1,4−アミノシクロヘキシル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド
トランス−N−Boc−1,4−シクロへキサンジアミンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.05(s,1H),8.66(d,J=5.4Hz,1H),8.10(d,J=5.4Hz,1H),7.40(d,J=8.4Hz,1H),7.16(m,2H),5.14(s,2H),3.83(m,1H),3.09(m,1H),2.11(m,4H),1.54(m,2H),1.42(m,2H)
MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例64
2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド
tert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.06(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.13(d,J=5.4Hz,1H),7.41(m,1H),7.18(m,2H),5.15(s,2H),3.42(m,2H),3.32(m,2H),3.00(m,2H),2.01(m,2H),1.96(m,1H),1.48(m,2H)
MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例65
2−((4−クロロ−3−(モルホリン−4−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
モルホリンを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.02(s,1H),8.67(d,J=4.8Hz,1H),7.95(d,J=4.8Hz,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.12(m,2H),5.08(s,2H),3.61(m,4H),3.46(m,2H),3.09(m,2H)
MS(ESI+)m/z401(M+H)
実施例66
2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ベンズアミド
(4−アミノメチル)テトラヒドロピランを用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z429(M+H)
実施例67
2−メチル−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド
5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸を用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.07(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.13(d,J=5.4Hz,1H),7.20(d,J=9.0Hz,1H),7.08(m,1H),7.06(d,J=3.0Hz,1H),5.12(s,2H),3.41(m,4H),2.97(m,2H),2.31(s,3H),2.02(m,2H),1.72(m,1H),1.59(m,2H),1.44(m,2H)
MS(ESI+)m/z422(M+H)
実施例68
2−ブロモ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド
2−ブロモ−5−ヒドロキシ安息香酸を用いて、反応式4(方法D)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.07(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.14(d,J=5.4Hz,1H),7.56(d,J=9.0Hz,1H),7.15(d,J=3.0Hz,1H),7.11(d,J=3.0,9.0Hz,1H),5.14(s,2H),3.42(m,2H),3.39(m,2H),2.96(m,2H),2.03(m,2H),1.78(m,1H),1.61(m,2H),1.41(m,2H)
MS(ESI+)m/z422(M+H)
反応式5(方法E)
化合物E−1の一般的な合成は反応式5に例示されている。前記MeOHおよびc.HSOとのエステル化反応はメチルエステル化合物E−1を誘導する。
実施例69
メチル2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート
メタノール(1mL)中の2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)安息香酸(20mg)の懸濁液に濃い硫酸を数滴添加した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応を中断させ酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエートを得た。

H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ 9.03(s,1H),8.67(d,J=5.4Hz,1H),7.95(d,J=5.4Hz,1H),7.50(m,2H),7.28(dd,J=3.0,9.0Hz,1H),5.11(s,2H),3.84(s,3H)
MS(ESI+)m/z346(M+H)
反応式6(方法F)
化合物F−3の一般的な合成は反応式6に例示されている。中間体1はクロロアセチルクロリドおよびCsCOとの2段階反応を通じて合成される。後続の鈴木ボロン酸クロスカップリングは中間生成物F−2を生成させ、これをTFAで追加的に脱保護して目的する化合物F−3を得た。
実施例70
段階1
2−((2−ブロモフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
アセトニトリル(10mL)中の3−(2−クロロアセトアミド)−N−(2,4−ジメトキシベンジル)イソニコチンアミド(728mg、2mmol)および2−ブロモフェノール(320ul、3mmol)の懸濁液にセシウムカーボネート(1.95g、6mmol)を添加した。混合物を還流下で加熱し3日間攪拌した。これを水で希釈しエチルアセテートで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をコンビフラッシュによって精製して2−((2−ブロモフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H))−オン(116mg、0.24mmol)を得た。
段階2
3−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((2−(ピリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((2−ブロモフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン(24mg、0.05mmol)、ピリジン−4−イルボロン酸(12mg、0.1mmol)および2Mリン酸カリウム水溶液(50ul、0.1mmol)の溶液にテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6mg、0.005mmol)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。これをUCT SPE CUBCXカートリッジによって抽出した。抽出物を濃縮させ分取用HPLCによって精製して3−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−((2−(ピリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オンを得た。
段階3
2−((2−(ピリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
出発物質はトリフルオロ酢酸(およびジクロロメタン)に溶解させた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して最終生成物を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.03(s,1H),8.83(d,J=6.6Hz,2H),8.66(d,J=5.4Hz,1H),8.44(d,J=6.6Hz,2H),8.09(d,J=5.4Hz,1H),7.67(dd,J=1.8,7.8Hz,1H),7.60(m,1H),7.36(d,J=8.4Hz,1H),7.27(t,J=7.8Hz,1H),5.24(s,2H)
MS(ESI+)m/z331(M+H)
反応式7(方法G)
化合物G−10の一般的な合成は反応式7に例示されている。中間体G−2は塩素化およびエステル化の2段階反応を通じて合成される。NaOtBuによる酢酸tert−ブチル(tert−butyl acetate)置換反応および環化反応を行ってベンゾフラン中間体G−3を得た。その次にTFAでtert−ブチルエステルを加水分解しオキサリルクロリドで塩素化して中間体G−5が得られる。その次に、HATUとのアミドカップリング反応およびNaOtBuでの環化反応が起こり、これはピリドピリミジノン中間体G−7を生成する。中間体G−7のメチルエステル基はカルボン酸中間体G−8に転換される。その次に中間体G−8とHATUのアミドカップリングおよびTFAでの脱保護は化合物G−10を提供する。
実施例71
段階1
メチル3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾエート
ジクロロメタン(10mL)中の3−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸(831mg、5mmol)の懸濁液にオキサリルクロリド(1.3mL、15mmol)および数滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。混合物を30分間攪拌した。メタノール(過量)を添加し混合物を真空下で濃縮させてメチル3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾエートを黄色固体として得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階2
2−(tert−ブチル)7−メチルベンゾフラン−2,7−ジカルボキシレート
ジメチルスルホキシド(10mL)中のメチル3−ホルミル−2−ヒドロキシベンゾエート(粗物質、5mmol)およびtert−ブチルブロモアセテート(0.74mL、5mmol)の溶液にナトリウムtert−ブトキシド(1.44g、15mmol)を添加した。混合物を100℃で加熱し3日間攪拌した。それを水で希釈しエチルアセテートで二回抽出した。混合された有機抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をコンビ−フラッシュ(combi−flash)によって精製して2−(tert−ブチル)7−メチルベンゾフラン−2,7−ジカルボキシレート(261mg、0.945mmol)を得た。
段階3
7−(メトキシカルボニル)ベンゾフラン−2−カルボン酸
出発物質はトリフルオロ酢酸(およびジクロロメタン)に溶解させた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して7−(メトキシカルボニル)ベンゾフラン−2−カルボン酸を得た。
段階4
メチル2−(クロロカルボニル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート
ジクロロメタン中の7−(メトキシカルボニル)ベンゾフラン−2−カルボン酸の溶液にオキサリルクロリド(1.5当量)および数滴のN,N−ジメチルホルムアミドを添加した。混合物を1時間攪拌した。これを真空下で濃縮させ追加精製なく次の段階で使用した。
段階5
メチル2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)カルバモイル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート
テトラヒドロフラン中の3−アミノ−2−カルボキサミド(1.0当量)およびメチル2−(クロロカルボニル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート(1.5当量)の懸濁液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(3.0当量)を滴下した。混合物を1時間攪拌し真空下で濃縮させて粗生成物としてメチル2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)カルバモイル)ベンゾフラン−7−カルボキシレートを得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。
段階6
メチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート
アセトニトリル中の2−((4−カルバモイルピリジン−3−イル)カルバモイル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート(1.0当量)の懸濁液にナトリウムtert−ブトキシド(3.0当量)を添加した。混合物を加熱して還流させ4時間攪拌した。これを2N塩酸水溶液で中和させエチルアセテートで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物をイソプロピルアルコールで結晶化させた。固形分を収集し減圧下で乾燥させてメチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレートを得た。
段階7
2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボン酸
メタノール中のメチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート(7.0mmol)の溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を添加した。混合物を1時間攪拌し、2N塩酸水溶液で中和させた。沈殿物をろ過し水で洗浄した。固形分を収集し減圧下で乾燥させて2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボン酸(6.64mmol)を得た。
段階8
tert−ブチル4−(2−(2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキサミド)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
N,N−ジメチルホルムアミド中の2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボン酸(1.0当量)および4−(2−アミノ−エチル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.1当量)に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.0当量)およびHATU(1.2当量)。混合物を30分間攪拌した。これを塩水で希釈しエチルアセテートで二回抽出した。混合された有機抽出物を塩水で2回洗浄し硫酸マグネシウム上で乾燥させた(またはUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した)。これをコンビフラッシュまたは分取用HPLCで濃縮および精製した。
段階9
2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾフラン−7−カルボキサミド
tert−ブチル4−(2−(2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキサミド)エチル)ピペリジン−1−カルボキシレートはトリフルオロ酢酸(1ml)およびジクロロメタン(4ml)に溶解させた。混合物を周囲温度で1時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾフラン−7−カルボキサミドを得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 9.14(s,1H),8.70(d,J=4.8Hz,1H),8.55(m,1H),8.11(s,1H),8.01(m,1H),7.93(d,J=6.6Hz,1H),7.48(t,J=7.8Hz,1H),3.48(m,2H),3.24(m,2H),2.84(m,2H),1.94(m,2H),1.70(m,1H),1.60(m,2H),1.31(m,2H)
MS(ESI+)m/z418(M+H)
反応式8(方法H)
化合物H−1の一般的な合成は反応式8に例示されている。前記MeOHおよびc.HSOとのエステル化反応はメチルエステル化合物H−1を生成する。
実施例72
メチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート
メタノール(1mL)中の2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボン酸(20mg)に、数滴の濃い硫酸を添加した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。これを飽和重炭酸ナトリウム水溶液で反応を中断させ酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ濃縮させた。残留物を予備HPLCによって精製して2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレートを得た。

H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ 9.16(s,1H),8.70(d,J=5.4Hz,1H),8.20(s,1H),8.14(d,J=8.4Hz,1H),8.03(d,J=7.8Hz,1H),8.00(d,J=5.4Hz,1H),7.49(t,J=7.8Hz,1H),3.98(s,3H)
MS(ESI+)m/z322(M+H)
反応式9(方法I)
化合物I−2の一般的な合成は反応式9に例示されている。3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミドはKCOで環化されて中間体I−1を生成する。その次に、前記化合物をアミンで置換して化合物(I−2)を生成する。
実施例73
段階1
3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド
THF中の3−アミノイソニコチンアミドの溶液に室温でクロロアセチルクロリドを添加した。混合物を室温で2日間攪拌し真空下で濃縮させた。粗物質をEtOAcで結晶化させろ過して3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミドを得た。

MS(ESI+)m/z214(M+H)
段階2
2−(クロロメチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
O中の3−(2−クロロアセトアミド)イソニコチンアミド(1.0mmol)の溶液に室温でKCO(1.0mmol)を添加した。混合物を電子レインジで1時間80℃で加熱した。室温に冷却させた後、混合物を真空下で濃縮させて2−(クロロメチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン(0.5mmol)を得た。
段階3
2−(((4−(sec−ブチル)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
EtOH中の2−(クロロメチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン(0.5mmol)の溶液に室温で4−sce−ブチルアニリン(0.5mmol)を添加した。混合物を還流下で一晩加熱した。室温に冷却させた後、混合物をEtOAcで抽出した。混合された有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し真空下で濃縮させた。濃縮された残留物を予備HPLCによって精製して2−(((4−(sec−ブチル)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン(0.3mmol)を得た。

MS(ESI+)m/z309(M+H)
実施例74
2−(((4−シクロヘキシルフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−シクロヘキシルアニリンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z335(M+H)
実施例75
2−(((4−フェノキシフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−フェノキシアニリンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.01(s,1H),8.62(d,J=5.48Hz,1H),7.91(d,J=5.09Hz,1H),7.25(t,J=8.02Hz,2H),7.06(d,J=8.61Hz,2H),6.98(m,2H),6.81(dd,J=8.41,5.67Hz,2H),6.67(d,J=8.61Hz,1H),4.24(s,2H)
MS(ESI+)m/z345(M+H)
実施例76
2−(((4−(ベンジルオキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルオキシアニリンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z359(M+H)
実施例77
2−(((4−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(4−メトキシベンジルオキシ)−フェニルアミンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z389(M+H)
実施例78
2−(((3−(ベンジルオキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−ベンジルオキシアニリンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z359(M+H)
実施例79
2−(([1,1’−ビフェニル]−3−イルアミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−アミノビフェニルを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z329(M+H)
実施例80
2−(((3,4−ジフルオロフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,4−ジフルオロアニリンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.59(br s,1H),8.98(s,1H),8.61(d,J=5.09Hz,1H),7.90(d,J=5.09Hz,1H),7.09(m,1H),6.62(m,1H),6.37(m,2H),4.23(d,J=6.26Hz,2H)
MS(ESI+)m/z289(M+H)
実施例81
2−(((1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−メチル−4−ピペリジンアミンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z274(M+H)
実施例82
2−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて、反応式9(方法I)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.00(s,1H),8.6(d,1H),7.8(d,1H),7.24(m,5H),3.42(s,2H),2.73(m,2H),2.63(m,1H),2.46(s,2H),1.93(m,2H),1.66(m,2H),1.32(m,2H)
MS(ESI+)m/z350(M+H)
反応式10(方法J)
化合物J−5の一般的な合成は反応式10に例示されている。3−アミノ−2−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)イソニコチンアミドをオルトギ酸トリエチル(triethylorthoformate)と反応させて、ピリドピリミジノン中間体J−1を得た。トリメチルボロキシンを用いた鈴木クロスカップリングとSeOを用いた酸化はアルデヒド中間体J−3を生成する。NaBHCNを用いた後続還元アミノ化およびTFAでの脱保護は化合物J−5を提供する。
実施例83
段階1
8−クロロ−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
中間体3−5(322mg、1.0mmol)をオルトギ酸トリエチル(triethylorthoformate)(4mL)に溶解させた。混合物を150℃で加熱し4日間攪拌した。溶媒を真空下で濃縮させて中間体1(定量的)を白色固体として得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.61(s,1H),8.41(d,J=5.2Hz,1H),7.92(d,J=5.2Hz,1H),7.19(d,J=8.8Hz,1H),6.53(d,J=2.4Hz,1H),6.44(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),5.00(s,2H),3.77(s,3H),3.70(s,3H)
MS(ESI+)m/z332(M+H)
段階2
3−(2,4−ジメトキシベンジル)−8−メチルピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ジオキサン(5ml)中の中間体1(396mg、1.02mmol)の溶液にKCO(282mg、2.04mmol)、トリメチルボロキシン(213ul、1.53mmol)およびPd(PPh(59mg、0.05mmol)を窒素雰囲気下で添加した。混合物を100℃で1時間攪拌した。室温に冷却させた後、混合物をEtOAcで抽出し塩水で洗浄した。分離された有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し真空下で濃縮させた。濃縮された残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィによって精製して淡黄色油として中間体2(301mg、0.815mg)を得た。
段階3
3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−カルバルデヒド
ジオキサン(5mL)中の中間体2(312mg、1.0mmol)の溶液にセレニウムジオキシド(222mg、2.0mmol)を添加した。反応混合物を100℃で加熱し3時間攪拌した。室温に冷却させた後、混合物をセライトパッドを通じてろ過した。濾液を真空下で濃縮させた。

MS(ESI+)m/z384(M+H)
段階4
8−((ベンジルアミノ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
中間体3および(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタンアミンを室温でMeOH中で混合した。混合物を還流下で1時間加熱した。室温に冷却させた後、混合物をNaBHCNで処理し、室温で1時間攪拌し、1M NaOHで反応を中断させ、EtOAcで抽出した。分離された有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し真空下で濃縮させた。濃縮された残留物を予備HPLCによって精製して8−((ベンジルアミノ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オンを得た。

MS(ESI+)m/z514(M+H)
段階6
8−((ベンジルアミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
8−((ベンジルアミノ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オンをTFA(2ml)に溶解させた。混合物を50℃で1時間攪拌した。室温に冷却させた後、混合物を真空下で濃縮させた。濃縮された残留物を予備HPLCによって精製して表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 12.87(br s,1H),8.66(d,J=5.09Hz,1H),8.28(s,1H),7.97(d,J=5.09Hz,1H),7.53(m,2H),7.41(m,3H),4.68(s,2H),4.33(s,2H)
MS(ESI+)m/z267(M+H)
実施例84
8−((((2,6−ジクロロピリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,6−ジクロロピリジン−4−メチルアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z337(M+H)
実施例85
8−(((シクロヘキシルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
シクロヘキサンメチルアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.64(d,J=5.09Hz,1H),8.29(s,1H),7.97(d,J=5.09Hz,1H),4.63(s,2H),2.51(d,2H),1.77−1.60(m,5H),1.26−0.76(m,6H)
MS(ESI+)m/z273(M+H)
実施例86
8−(((4−(ジエチルアミノ)ブチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
N,N−ジエチル−1,4−ブタンジアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z304(M+H)
実施例87
8−(((5−(ジエチルアミノ)ペンタン−2−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−アミノ−5−ジエチルアミノペンタンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z318(M+H)
実施例88
8−(((3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
N−(3−アミノプロピル)−2−ピロリジノンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z302(M+H)
実施例89
8−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−Boc−3−(アミノメチル)アゼチジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題の化合物を得た。

MS(ESI+)m/z246(M+H)
実施例90
8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−Boc−3−(アミノメチル)ピロリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z260(M+H)
実施例91
(S)−8−(((ピロリジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−3−(アミノメチル)−1−Boc−ピロリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z260(M+H)
実施例92
8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z274(M+H)
実施例93
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−Boc−4−(アミノメチル)ピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,1H),8.19(s,1H),8.04(d,1H),4.85(s,2H),3.45(d,2H),3.28(s,2H),3.04(t,2H),2.23(bs,1H),2.10(d,2H),1.56(q,2H)

MS(ESI+)m/z274(M+H)
実施例94
8−(((1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル4−(1−アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例95
8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−メチル−4−ピペリジニル)メタンアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 8.65(d,J=5.48Hz,1H),8.31(s,1H),7.99(d,J=5.09Hz,1H),4.74(s,2H),3.06(m,2H),2.96(m,1H),2.73(m,2H),2.5(s,3H),2.49(s,2H),1.99(m,2H),1.39(m,2H)
MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例96
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z364(M+H)
実施例97
8−((((1’−メチル−[1,4’−ビピペリジン]−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−(1’−メチル−1,4’−ビピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z371(M+H)
実施例98
(R)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−1−Boc−3−(アミノメチル)ピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z274(M+H)
実施例99
(S)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−1−Boc−3−(アミノメチル)ピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z274(M+H)
実施例100
8−((((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−(アミノメチル)−1−メチルピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z288(M+H)
実施例101
8−((((1−ベンジルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−ベンジルピペリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z364(M+H)
実施例102
8−((((1−ベンジルピペリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−アミノメチル−1−ベンジルピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z364(M+H)
実施例103
8−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−アミノ−1−ベンジルピペリジンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,DMSO−d)δ 9.72(br s,1H),8.63(d,J=5.09Hz,1H),8.35(br s,1H),8.30(s,1H),7.97(d,J=5.09Hz,1H),7.42(m,5H),4.76(s,2H),4.25(s,2H),3.36(m,2H),3.05(m,2H),2.33(m,2H),2.09(m,2H),1.95(m,1H)
MS(ESI+)m/z350(M+H)
実施例104
8−((((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−N−Boc−シス−1,4−シクロヘキシルジアミンを用いて、反応式10(方法J)に記載されているように表題化合物を得た。

MS(ESI+)m/z274(M+H)
反応式11(方法K)
化合物K−10の一般的な合成は反応式11に例示されている。3−アミノ−2−クロロイソニコチン酸はHATUを用いて2,4−ジメトキシベンジルアミンと反応させてアミド中間体C−5を得た。続いてメチルクロロオキソアセテートおよびNaOBuを用いた2段階反応を行って中間体K−2を生成する。トリメチルボロキシンを用いた鈴木クロスカップリングおよびSeOを用いた酸化によってアルデヒド中間体K−4を製造する。NaBHCNおよびBoc保護を用いた後続の還元アミノ化反応によって中間体K−6を提供する。メチルエステルはNaBHによって還元されDDQによって再酸化されてアルコール中間体K−8を生成する。光延反応(Mitsunobu reaction)はジアルデヒドとPPhを用いてエーテル結合を形成し、2,4−ジメトキシベンジル基をTFAによって脱保護して最終生成物を得る。
実施例105
段階1
メチル8−クロロ−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート
ジオキサン(5mL)およびCHCN(5mL)中の中間体C−5(322mg、1.0mmol)およびEtN(418μl、3.0mmol)の溶液にメチルクロロオキソアセテート(276μl、3.0mmol)を0℃で窒素雰囲気下で滴下する。反応混合物を周囲温度で加温し、1時間攪拌し真空下で濃縮させた。濃縮残留物にCHCN(10mL)およびNaOBu(192mg、2.0mmol)を添加した。混合物を90℃で加熱し2日間攪拌した。周囲温度に冷却させた後、水(30mL)を混合物に添加した。生成された混合物をEtOAc(50mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して中間体K−2(265mg、0.68mmol)を淡黄色オイルとして得た。

H NMR(DMSO−d,400MHz)δ 8.50(d,J=5.2Hz,1H),7.98(d,J=4.8Hz,1H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),6.49(d,J=2.4Hz,1H),6.42(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),5.19(s,2H),3.85(s,3H),3.69(s,3H),3.66(s,3H)
MS(ESI+)m/z390(M+H)
段階2
メチル3−(2,4−ジメトキシベンジル)−8−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート
無水ジオキサン(5mL)中の中間体K−2(396mg、1.02mmol)の溶液にKCO(282mg、2.04mmol)、トリメチルボロキシン(213μl、1.53mmol)およびPd(PPh(59mg、0.05mmol)を窒素雰囲気下で添加した。反応混合物を100℃で加熱し1時間攪拌した。その次に、混合物をEtOAc(30mL)で抽出し、水(30mL)および塩水(30mL)で洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して中間体K−3(301mg、0.815mmol)を淡黄色オイルとして得た。

H NMR(DMSO−d,400MHz)δ 8.58(d,J=5.2Hz,1H),7.86(d,J=5.2Hz,1H),7.05(d,J=8.0Hz,1H),6.48(d,J=2.0Hz,1H),6.42(dd,J=2.4,8.4Hz,1H),5.20(s,2H),3.84(s,3H),3.69(s,3H),3.65(s,3H),2.72(s,3H)
MS(ESI+)m/z370(M+H)
段階3〜5
メチル8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−カルボキシレート
ジオキサン(5mL)中の中間体K−3(312mg、1.0mmol)の溶液にSeO(222mg、2.0mmol)を添加した。反応混合物を100℃で加熱し3時間攪拌した。冷却させた後、混合物をセライトパッドを通じてろ過した。濾液を真空下で濃縮させた。

MS(ESI+)m/z384(M+H)
MeOH(10mL)中の濃縮された残留物の溶液に(1−ベンジルピペリジン−4−イル)メタンアミン(225mg、1.1mmol)およびNaBHCN(126mg、2.0mmol)を添加した。15分間攪拌した後、反応混合物を水(30mL)で反応を中断させEtOAc(40mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空下で濃縮させた。

MS(ESI+)m/z572(M+H)
DCM(20mL)中の濃縮された残留物の溶液にBocO(327mg、1.5mmol)およびEtN(279μl、2.0mmol)を添加した。30分間攪拌した後、反応混合物を真空下で濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して中間体K−6(268mg、0.40mmol)を淡黄色オイルとして得た。

H NMR(DMSO−d,400MHz)δ 8.74(d,J=4.8Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.45(m,5H),7.08(d,J=8.4Hz,1H),6.50(d,J=2.4Hz,1H),6.44(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),5.22(s,2H),4.73(m,2H),4.26(m,2H),3.84(s,3H),3.70(s,3H),3.64(s,3H),3.36(m,2H),3.01(m,2H),2.91(m,2H),2.46(s,9H),1.97(m,2H),1.82(m,1H),1.38(m,2H)
MS(ESI+)m/z672(M+H)
段階6〜7
tert−ブチル((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)((3−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(ヒドロキシメチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)カルバメート
MeOH(10mL)中の中間体K−6(200mg、0.298mmol)の溶液にNaBH(105mg、2.98mmol)を少しずつ添加した。3時間攪拌した後、混合物を水(30mL)で反応を中断させた後、EtOAc(30mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し真空下で濃縮させた。

MS(ESI+)m/z646(M+H)
CHCl(10mL)中の濃縮された残留物の溶液にDDQ(135mg、0.596mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌した後、DCM(30mL)で抽出した。有機層を1NNaOH水溶液(30mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して粗油(158mg)として中間体K−8を収得し、これを追加の精製なく次の段階で使用した。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.54(m,1H),7.94(m,1H),7.31(m,5H),6.81(m,1H),6.39(m,1H),5.27(m,2H),5.04(m,2H),4.63(m,2H),3.82(s,3H),3.74(m,3H),3.62(m,2H),3.25(m,2H),2.95(m,2H),2.12(m,2H),1.68(m,3H),1.45および1.19(m,9H)
MS(ESI+)m/z644(M+H)
段階8
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((2−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
無水THF(1.5mL)中の中間体K−8(13mg、0.02mmol)の溶液に2−クロロフェノール(ジオキサン中の0.2M、0.2mL)、PPh(52mg、0.2mmol)およびDIAD(39μl、0.2mmol)を添加した。混合物を50℃で加熱し3時間攪拌した後、UCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した。抽出物を濃縮させ、残留物をTFA(1mL)中に溶解させた。生成された溶液を50℃で加熱し2時間攪拌した。溶液を濃縮させ、残留物を分取用HPLCによって精製して表題化合物(2.5mg)を得た。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.6Hz,1H),7.49(m,5H),7,41(d,J=8.0Hz,1H),7,26(m,1H),7.19(m,1H),7.00(t,J=7.6Hz,1H),5.14(s,2H),4.31(s,2H),3.56(m,2H),3.14(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.17(m,2H),1.59(m,2H)
MS(ESI+)m/z504(M+H)
実施例106
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−クロロフェノールを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(1.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.6Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.49(m,5H),7.28(t,J=8.0Hz,1H),7,13(m,1H),7.01(m,2H),5.14(s,2H),4.31(s,2H),3.53(m,2H),3.14(m,2H),3.04(m,2H),2.17(m,1H),2.13(m,2H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z504(M+H)
実施例107
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((4−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−クロロフェノールを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(1.4mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.6Hz,1H),7.49(m,5H),7.29(d,J=8.8Hz,2H),7,05(d,J=8.8Hz,2H),5.08(s,2H),4.31(s,2H),3.55(m,2H),3.22(m,2H),3.11(m,2H),2.17(m,1H),2.13(m,2H),1.58(m,2H)
MS(ESI+)m/z504(M+H)
実施例108
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((4−ブロモフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ブロモフェノールを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(2.1mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.49(m,5H),7.43(d,J=8.8Hz,2H),7.00(d,J=9.2Hz,2H),5.08(s,2H),4.32(s,2H),3.55(m,2H),3.15(m,2H),3.05(m,2H),2.17(m,1H),2.13(m,2H),1.57(m,2H)
MS(ESI+)m/z548(M+H)
実施例109
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−ヒドロキシピリジンを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(2.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.47(m,1H),8.27(m,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.71(d,J=8.8Hz,1H),7.52(d,J=8.8Hz,1H),7.49(m,5H),5.23(s,2H),4.33(s,2H),3.57(m,2H),3.15(m,2H),3.06(m,2H),2.17(m,1H),2.14(m,2H),1.58(m,2H)
MS(ESI+)m/z471(M+H)
実施例110
8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ヒドロキシピリジンを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(3.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.70(d,J=7.6Hz,2H),8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.66(d,J=7.2Hz,2H),7.49(m,5H),5.46(s,2H),4.32(s,2H),3.54(m,2H),3.15(m,2H),3.06(m,2H),2.17(m,1H),2.13(m,2H),1.60(m,2H)
MS(ESI+)m/z471(M+H)
実施例111
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルフェノールを用いて、反応式11(方法K)に記載されているように表題化合物を得た(3.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.49(m,5H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.97(m,2H),5.05(s,2H),4.30(s,2H),3.89(s,2H),3.55(m,2H),3.14(m,2H),3.04(m,2H),2.16(m,1H),2.13(m,2H),1.58(m,2H)
MS(ESI+)m/z560(M+H)
反応式12(方法L)
化合物L−6の一般的な合成は反応式12に例示されている。アルデヒド基はカリウムビニルトリフルオロボラートを用いた鈴木クロスカップリングおよびOsOおよびNaIOを用いた酸化的開裂によって導入される。NaBHCNおよびBoc保護基を用いた後続還元アミノ化は中間体L−4を生成する。その次に、クロロアセチルクロリドおよび炭酸塩塩基との2段階反応によって中間体L−5を収得する。2,4−ジメトキシベンジル基はTFAによって脱保護され最終生成物を生成する。
実施例112
段階1
3−アミノ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−ビニルイソニコチンアミド
無水EtOH(20mL)中の中間体C−5(644mg、2.0mmol)溶液にカリウムビニルトリフルオロボラート(402mg、3.0mmol)、Pd(dppf)Cl(ジクロロメタン付加物、49mg、0.06mmol)およびEtN(1.4mL、10mmol)を添加した。窒素を提供した。80℃で加熱し1時間攪拌した後、反応混合物を水(40mL)で希釈しEtOAc(50mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して中間体L−1(472mg、1.51mmol)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ 7.99(d,J=6.0Hz,1H),7.55(d,J=5.6Hz,1H),7.46(br t,J=5.6Hz,1H),7.20(d,J=8.0Hz,1H),6.75(dd,J=12.0,17.6Hz,1H),6.44(m,2H),6.32(d,J=17.6Hz,1H),6.18(br s,2H),5.98(d,J=12.0Hz,1H),4.50(d,J=5.6Hz,2H),3.82(s,3H),3.77(s,3H)
MS(ESI+)m/z314(M+H)
段階2
3−アミノ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−ホルミルイソニコチンアミド
THF(5mL)および水(5mL)中の中間体L−1(251mg、0.8mmol)の溶液にOsO(水中4%、0.62mL、0.08mmol)を添加した。5分間の短時間の攪拌後、NaIO(513mg、2.25mmol)を添加し、反応混合物を2時間攪拌した。混合物をNaHCOの飽和水溶液(30mL)で反応を中断させEtOAc(40mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮させて中間体L−2を粗油として得た。粗油(定量的)を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z316(M+H)
段階3〜4
tert−ブチル4−((((3−アミノ−4−((2,4−ジメトキシベンジル)カルバモイル)ピリジン−2−イル)メチル)(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
MeOH(10mL)中の中間体L−2(粗物質として250mg、0.8mmol)の溶液にtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(214mg、1.0mmol)およびNaBHCN(100mg、1.6mmol)を添加した。反応混合物を30分間攪拌し、水(30mL)で反応を中断させた後、DCM(30mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。

MS(ESI+)m/z514(M+H)
生成された残留物をDCM(10mL)で抽出した後、BocO(230μl、1.0mmol)およびEtN(223μl、1.6mmol)を添加した。混合物を1時間攪拌し、真空下で濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して中間体L−4(138mg、0.225mmol)を得た。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 7.73(m,1H),7.30(d,J=5.2Hz,1H),7.15(d,J=8.8Hz,1H),6.52(m,1H),6.46(m,1H),4.54(br s,2H),4.44(s,2H),3.98(m,2H),3.82(s,3H),3.76(s,3H),3.09(m,2H),2.58(m,2H),1.60(m,3H),1.43(m,18H),0.94(m,2H)
MS(ESI+)m/z614(M+H)
段階5〜6
2−((2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
THF(1mL)中の中間体L−4(13.8mg、0.023mmol)の溶液にクロロアセチルクロリド(5.5μl、0.069mmol)を添加した。混合物を30分間攪拌し、真空下で濃縮させた。残留物をMEK(1.5mL)で希釈した。2−クロロ−5−トリフルオロメチルフェノール(ジオキサン中の0.2M、0.3mL)およびKCO(9.5mg、0.069mmol)を添加した。反応混合物を80℃で加熱し一晩攪拌した。混合物をUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した後、抽出物を濃縮させ、分取用HPLCによって精製した。精製された残留物をTFA(1mL)に溶解させ、50℃で加熱し2時間攪拌した。これを真空下で濃縮させ、分取用HPLCによって精製して表題化合物(2.1mg)を得た。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.69(d,J=5.2Hz,1H),8.09(d,J=5.2Hz,1H),7.64(m,1H),7.55(m,1H),7.34(m,1H),5.24(s,2H),4.81(m,2H),3.46(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.10(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z482(M+H)
実施例113
2−((2,3−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,3−ジクロロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.7mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,3H),5.18(s,2H),4.78(m,2H),3.45(m,2H),3.14(m,2H),3.03(m,2H),2.18(m,1H),2.10(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例114
2−((2,4−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,4−ジクロロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.4mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.6Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.49(d,J=2.4Hz,1H),7.29(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),7.20(d,J=8.8Hz,1H),5.16(s,2H),4.77(m,2H),3.45(m,2H),3.13(m,2H),3.03(m,2H),2.17(m,1H),2.10(m,2H),1.52(m,2H)
MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例115
2−((2,5−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,5−ジクロロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.6mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.69(d,J=5.2Hz,1H),8.09(d,J=5.6Hz,1H),7.41(d,J=8.8Hz,1H),7.33(d,J=2.0Hz,1H),7.05(dd,J=2.4,8.8Hz,1H),5.17(s,2H),4.80(m,2H),3.46(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.19(m,1H),2.11(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例116
2−((2−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−フルオロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.7mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.6Hz,1H),8.08(d,J=5.6Hz,1H),7.13(m,4H)5.14(s,2H),4.81(m,2H),3.46(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.21(m,1H),2.11(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z398(M+H)
実施例117
2−((2−ブロモフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−ブロモフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.68(d,J=4.8Hz,1H),8.09(d,J=5.6Hz,1H),7.59(dd,J=1.2,8.0Hz,1H),7.33(t,J=8.6Hz,1H),7.17(d,J=8.0Hz,1H),6.95(t,J=8.4Hz,1H),5.15(s,2H),4.81(m,2H),3.46(m,2H),3.15(m,2H),3.04(m,2H),2.19(m,1H),2.10(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z458(M+H)
実施例118
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((o−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
o−クレゾールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.6Hz,1H),7.14(m,2H),6.97(d,J=7.6Hz,1H),6.90(t,J=7.6Hz,1H),5.09(s,2H),4.84(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.28(m,3H),2.20(m,1H),2.10(m,2H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z394(M+H)
実施例119
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((m−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
m−クレゾールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.6Hz,1H),7.17(t,J=8.0Hz,2H),6.89(m,1H),6.83(m,1H),5.07(s,2H),4.85(s,2H),3.45(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.31(s,3H),2.20(m,1H),2.10(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z394(M+H)
実施例120
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((p−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
p−クレゾールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.5mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.6Hz,1H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.94(d,J=8.4Hz,2H),5.05(s,2H),4.85(s,2H),3.45(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.25(s,3H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z394(M+H)
実施例121
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−ベンジルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(3.5mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(s,2H),4.84(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.20(m,1H),2.10(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例122
2−((2−クロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−クロロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(3.9mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.6Hz,1H),7.42(m,1H),7.28(m,1H),7.20(m,1H),7.01(m,1H),5.15(s,2H),4.81(s,2H),3.45(m,2H),3.15(m,2H),3.03(m,2H),2.19(m,1H),2.09(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z414(M+H)
実施例123
2−(フェノキシメチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
フェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(3.7mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.31(m,2H),7.06(m,2H),7.00(t,J=7.6Hz,1H),5.10(s,2H),4.84(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z380(M+H)
実施例124
2−((2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,4−ジフルオロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.4mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.6Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.05(m,1H),6.92(m,1H),5.12(s,2H),4.81(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z416(M+H)
実施例125
2−((3,5−ジフルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,5−ジフルオロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.5mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.6Hz,1H),6.74(m,2H),6.61(m,1H),5.12(s,2H),4.83(s,2H),3.46(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.21(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z416(M+H)
実施例126
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.9mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.19(t,J=9.2Hz,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.82(s,2H),3.45(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z432(M+H)
実施例127
2−((4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−クロロ−3−フルオロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.0mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.6Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.39(t,J=9.2Hz,1H),7.04(m,1H),6.92(m,1H),5.11(s,2H),4.82(s,2H),3.46(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.21(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z432(M+H)
実施例128
2−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
2−シアノフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.70(m,1H),7.65(m,1H),7.29(m,1H),7.16(m,1H),5.25(s,2H),4.82(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.05(m,2H),2.19(m,1H),2.11(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z405(M+H)
実施例129
4−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
2−シアノフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(2.1mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.6Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.71(d,J=8.8Hz,2H),7.23(d,J=9.2Hz,2H),5.20(s,2H),4.81(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.55(m,2H)
MS(ESI+)m/z405(M+H)
実施例130
2−((2−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−クロロ−5−メチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.5mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.09(d,J=5.2Hz,1H),7.27(d,J=8.4Hz,1H),7.03(m,1H),6.84(m,1H),5.12(s,2H),4.82(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.32(s,3H),2.19(m,1H),2.10(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例131
2−(((5−ブロモピラジン−2−イル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
5−ブロモ−2−ヒドロキシピラジンを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.4mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.6Hz,1H),8.26(s,2H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.27(d,J=8.4Hz,1H),5.39(s,2H),4.73(s,2H),3.47(m,2H),3.17(m,2H),3.06(m,2H),2.19(m,1H),2.11(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z460(M+H)
実施例132
2−((3−クロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−クロロフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.6mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.29(t,J=8.0Hz,1H),7.14(m,1H),7.02(m,1H),5.11(s,1H),4.83(m,2H),3.46(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.20(m,1H),2.11(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z414(M+H)
実施例133
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−ヒドロキシピリジンを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.6mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.62(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.77(m,1H),7.64(m,1H),6.60(d,J=10.0Hz,1H),6.49(m,1H),5.19(s,1H),4.82(m,2H),4.51(s,1H),3.44(m,2H),3.32(m,2H),3.02(m,2H),2.12(m,1H),2.04(m,2H),1.51(m,2H)
MS(ESI+)m/z381(M+H)
実施例134
2−((4−クロロ−3−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−エチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.9mg)。

MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例135
2−((4−エチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−エチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.6mg)。

MS(ESI+)m/z408(M+H)
実施例136
2−((3,4−ジメチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3,4−ジメチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.9mg)。

MS(ESI+)m/z408(M+H)
実施例137
2−((4−クロロ−2−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−クロロ−2−メチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.5mg)。

MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例138
3−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル
3−シアノフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.9mg)。

MS(ESI+)m/z405(M+H)
実施例139
2−(((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−オールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(0.9mg)。

MS(ESI+)m/z420(M+H)
実施例140
2−((4−シクロペンチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−シクロペンチルフェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.2mg)。

MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例141
2−((4−(1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(1−フェニルエチル)フェノールを用いて、反応式12(方法L)に記載されているように表題化合物を得た(1.3mg)。

MS(ESI+)m/z484(M+H)
反応式13(方法M)
化合物M−5の一般的な合成は反応式13に例示されている。中間体M−2はクロロアセチルクロリドおよびKCOの2段階反応によって合成される。その後、カリウムビニルトリフルオロボレートと鈴木(Suzuki)カップリング反応を行い、OsO/NaIOで酸化的開裂を行ってアルデヒド基を導入する。還元性アミノ化反応およびTFAによる2,4−ジメトキシベンジル基の脱保護により最終生成物を得た。
実施例142
段階1
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−クロロ−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
THF(20mL)中の中間体C−5(644mg、2.0mmol)の溶液に窒素雰囲気下でクロロアセチルクロリド(477μl、6.0mmol)を滴下した。反応混合物を2時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物をMEK(40mL)で希釈した。4−ベンジルフェノール(442mg、2.4mmol)およびKCO(828mg、6.0mmol)を懸濁液に添加した。混合物を加熱して還流させ一晩攪拌した。周囲温度に冷却させた後、混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。有機層を水(50mL)および塩水(25mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して中間体M−1(517mg、0.98mmol)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ 8.42(d,J=5.2Hz,1H),8.00(d,J=5.2Hz,1H),7.26(m,2H),7.15(m,3H),7.10(d,J=8.4Hz,2H),6.98(d,J=8.8Hz,1H),6.88(d,J=8.4Hz,2H),6.37(m,2H),5.43(s,2H),5.16(s,2H),3.91(m,2H),3.74(s,3H),3.58(s,3H)
MS(ESI+)m/z528(M+H)
段階2
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−8−ビニルピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
無水EtOH(20mL)中の中間体M−1(600mg、1.14mmol)の溶液にカリウムビニルトリフルオロボラート(229mg、1.71mmol)、Pd(dppf)Cl(ジクロロメタン付加物、28mg、0.034mmol)およびEtN(794μl、5.70mmol)を添加した。窒素を提供した。反応混合物を80℃で加熱し1時間攪拌した。混合物を水(30mL)で希釈しEtOAc(40mL)で抽出した後、有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮させた。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィによって精製して中間体 M−2(440mg、0.847mmol)を得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ 8.64(d,J=5.6Hz,1H),7.96(d,J=5.2Hz,1H),7.81(dd,J=10.8,17.6Hz,1H),7.26(m,2H),7.15(m,3H),7.09(d,J=8.8Hz,2H),6.94(d,J=8.4Hz,1H),6.86(d,J=8.8Hz,2H),6.59(dd,J=2.0,17.2Hz,1H),6.36(m,2H),5.64(dd,J=2.0,10.8Hz,1H),5.42(s,2H),5.10(s,2H),3.91(m,2H),3.74(s,3H),3.58(s,3H)
MS(ESI+)m/z520(M+H)
段階3
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−カルバルデヒド
THF(10mL)および水(10mL)中の中間体M−2(390mg、0.75mmol)の溶液にOsO(水中の4%、0.59mL、0.075mmol)を滴下した。混合物を5分間攪拌した後、NaIO(481mg、2.25mmol)を添加し2時間攪拌した。反応混合物をNaHCOの飽和水溶液(30mL)で反応を中断させEtOAc(40mL)で抽出した。有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し濃縮して中間体M−3(定量的)を粗油として得た。粗油を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z522(M+H)
段階4〜5
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
DCM(1.5mL)中の中間体M−3(粗油として39mg、0.075mmol)の溶液に(1−エチルピロリジン−3−イル)メタンアミン(ジオキサン中の0.2M、0.5mL)およびAcOH(触媒量)を添加した。NaBH(OAc)(32mg、0.15mmol)を添加した後、反応混合物を2時間攪拌した後、UCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した。抽出物を真空下で濃縮させ、残留物を分取用HPLCによって精製した。精製された残留物をTFA(1.5mL)中に溶解させた。50℃で加熱し3時間攪拌した後、溶液を真空下で濃縮させ、生成された残留物を分取用HPLCによって精製して表題化合物(4.9mg)を得た。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.6Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.98(m,2H),5.06(m,2H),3.89(s,2H),3.73(m,1H),3.58(m,1H),3.35(m,2H),3.25(m,2H),2.90(m,1H),2.39(m,2H),2.02(m,1H),1.94(m,1H),1.85(m,1H),1.62(m,1H),1.33(m,3H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例143
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((4−(ピロリジン−1−イル)ブチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(ピロリジン−1−イル)ブタン−1−アミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(5.5mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.67(m,1H),8.08(m,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(m,2H),4.82(m,2H),3.89(s,2H),3.64(m,2H),3.56(m,1H),3.22(m,3H),3.05(m,2H),2.12(m,2H),2.00(m,1H),1.86(m,3H),1.77(m,1H)
MS(ESI+)m/z498(M+H)
実施例144
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(M方法)に記載されているように表題化合物を得た(3.7mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(s,2H),3.89(s,2H),3.71(m,1H),3.58(m,1H),3.35(m,2H),2.95(s,3H),2.92(m,1H),2.43(m,2H),2.04(m,1H),1.91(m,2H),1.64(m,1H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例145
(R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−(1−エチルピロリジン−2−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(3.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.97(m,2H),5.06(s,2H),3.89(s,2H),3.83(m,1H),3.71(m,1H),3.63(m,1H),3.47(m,2H),3.18(m,2H),2.45(m,1H),2.17(m,2H),2.12(m,1H),1.36(m,3H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例146
(S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−(1−エチルピロリジン−2−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(4.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.6Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.97(m,2H),5.06(m,2H),3.89(s,2H),3.76(m,1H),3.70(m,2H),3.52(m,2H),3.18(m,2H),3.18(m,2H),2.47(m,1H),2.16(m,2H),2.05(m,1H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例147
8−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル3−(アミノメチル)アゼチジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(5.6mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(m,2H),4.83(m,2H),4.22(m,2H),4.04(m,2H),3.89(s,2H),3.53(m,2H),3.42(m,1H)
MS(ESI+)m/z442(M+H)
実施例148
(R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−(テトラヒドロフラン−2−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(3.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.98(m,2H),5.07(m,2H),4.81(m,1H),4.25(m,2H),3.92(m,1H),3.89(s,2H),3.82(m,1H),3.33(m,1H),3.12(m,1H),2.13(m,1H),1.96(m,2H),1.62(m,1H)
MS(ESI+)m/z457(M+H)
実施例149
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(4.0mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.07(s,2H),4.80(m,2H),3.96(m,2H),3.89(m,2H),3.43(m,2H),3.07(m,2H),1.83(m,1H),1.73(m,2H),1.40(m,2H)
MS(ESI+)m/z471(M+H)
実施例150
(S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(9.4mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.6Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.98(m,2H),5.06(s,2H),4.86(s,2H),3.89(s,2H),3.61(m,1H),3.44(m,1H),3.35(m,2H),3.08(m,1H),2.85(m,1H),2.37(m,1H),1.86(m,2H)
MS(ESI+)m/z456(M+H)
実施例151
(R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル(S)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(8.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.97(m,2H),5.06(s,2H),4.86(s,2H),3.88(s,2H),3.61(m,1H),3.45(m,1H),3.35(m,2H),3.08(m,1H),2.85(m,1H),2.37(m,1H),1.86(m,2H)
MS(ESI+)m/z456(M+H)
実施例152
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(3.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(s,2H),4.84(s,2H),3.89(s,2H),3.57(m,2H),3.16(m,2H),3.02(m,2H),2.86(s,3H),2.20(m,1H),2.14(m,2H),1.59(m,2H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)+
実施例153
(S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(10.6mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.6Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.13(m,5H),6.97(m,2H),5.06(s,2H),4.84(s,2H),3.88(s,2H),3.54(m,1H),3.38(m,1H),3.18(m,2H),2.93(m,1H),2.83(m,1H),2.36(m,1H),2.07(m,1H),1.99(m,1H),1.79(m,1H),1.41(m,1H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例154
(R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル(S)−3−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(9.0mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=4.8Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.06(s,2H),4.84(s,2H),3.88(s,2H),3.54(m,1H),3.38(m,1H),3.18(m,2H),2.93(m,1H),2.83(m,1H),2.36(m,1H),2.07(m,1H),2.00(m,1H),1.79(m,1H),1.42(m,1H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例155
8−((((1r、4r)−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)メチル)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
N−Boc−トランス−1,4−シクロヘキサンジアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(9.2mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.65(d,J=5.6Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,2H),7.14(m,5H),6.98(m,2H),5.07(s,2H),4.82(s,2H),3.89(s,2H),3.31(m,1H),3.15(m,1H),2.35(m,2H),2.18(m,2H),1.65(m,2H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例156
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピリジン−3−イルメタンアミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物を得た(7.3mg)。

H NMR(CDOD,400MHz)δ 8.76(m,1H),8.67(m,1H),8.15(m,1H),8.05(m,1H),7.63(m,1H),7.23(m,2H),7.14(m,5H),6.97(m,2H),5.06(s,2H),4.86(s,2H),4.48(s,2H),3.88(s,2H)
MS(ESI+)m/z464(M+H)
実施例157
2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−モルホリノエタン−1−アミンを用いて、反応式13(方法M)に記載されているように表題化合物(12.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.21(m,2H),7.13(m,5H),6.97(m,2H),5.06(s,2H),4.89(s,2H),3.85(m,4H),3.57(m,2H),3.32(m,2H),3.07(m,4H)
MS(ESI+)m/z486(M+H)
反応式14(方法N)
化合物N−4の一般的な合成は反応式14に例示されている。カルボン酸は(COCl)によって酸塩化物中間体N−2に転換される。その後、2段階反応が起こって中間体N−3が得られ、方法M(段階2〜5)に記載されているように同様な方法で反応して最終化合物を得る。
実施例158
段階1
tert−ブチル2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)アセテート
DMF(300mL)中のtert−ブチルブロモアセテート(30.9mL、209.5mmol、1.0当量)および3−クロロ−4−フルオロフェノール(30.7g、209.5mmol、1.0当量)の溶液にKCO(63.6g、461mmol、2.2当量)を添加した。前記混合物を2時間攪拌した。これをEAで希釈し、有機層を塩水で3回洗浄した。有機層抽出物をMgSO上で乾燥させ、濃縮させてtert−ブチル2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)アセテート(定量的)を得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z261(M+H)
段階2
2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)酢酸
DCM(300mL)中のtert−ブチル2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)アセテートの溶液にTFA(150mL)を添加した。混合物を2時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物をn−ヘキサンで結晶化させて中間体N−1(41.3g、96%収率)を白色固体として得た。

MS(ESI+)m/z205(M+H)
段階3
2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)アセチルクロリド
DCM中の中間体N−1(43.5g、213mmol)の懸濁液に0℃で(COCl)(27.4mL、319mmol)およびDMF(1mL)を添加した。混合物を3時間攪拌し真空下で濃縮させて中間体N−2(定量的)を得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z219(M+H)
(サンプル溶媒としてMeOHによって、アシルクロリドはLC−MSサンプルでメチルエステルに転換される)
段階4
8−クロロ−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
THF(500mL)中の中間体N−2(213mmol、粗物質)に3−アミノ−2−クロロ−N−(2,4−ジメトキシベンジル)イソニコチンアミド(42.9g、133mmol)を添加した。反応混合物を2時間攪拌した。沈殿物をろ過しTHFで洗浄した。収集された固体をMEK(500mL)に懸濁させ、KCO(18.4g、399mmol)を添加した。混合物を還流下で加熱し一晩攪拌した。反応が室温に冷却された後、水(400mL)を注いだ。混合物を氷浴下で30分間激しく攪拌した。沈殿物をろ過し水で洗浄した。固体を収集し減圧下で乾燥させて中間体N−3(54.5g、収率82%)を得た。
段階5〜8(方法Mと同一な過程である)
(S)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.22(m,1H),7.19(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),3.60(m,1H),3.46(m,1H),3.36(m,2H),3.29(m,1H),3.09(m,1H),2.86(m,1H),2.38(m,1H),1.87(m,1H)
MS(ESI+):m/z418(M+H)
実施例159
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(5.1mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),3.60(m,1H),3.46(m,1H),3.42(m,1H),3.36(m,2H),2.96(s,3H),2.45(m,2H),2.04(m,1H),1.95(m,1H),1.64(m,1H)
MS(ESI+)m/z432(M+H)
実施例160
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(6.2mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),3.58(m,2H),3.17(m,2H),3.04(m,2H),2.87(s,3H),2.21(m,1H),2.15(m,2H),1.62(m,2H)
MS(ESI+)m/z446(M+H)
実施例161
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(テトラヒドロピラン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(4.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CD3OD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.10(s,2H),4.80(s,2H),3.97(m,2H),3.44(m,2H),3.19(m,2H),3.09(m,2H),2.09(m,1H),1.75(m,2H),1.39(m,2H)
MS(ESI+)m/z433(M+H)
実施例162
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(テトラヒドロピラン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.25(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.10(s,2H),4.79(s,2H),3.94(m,1H),3.81(m,1H),3.49(m,1H),3.31(m,1H),3.10(m,2H),2.10(m,1H),1.98(m,1H),1.65(m,2H),1.46(m,1H)
MS(ESI+)m/z433(M+H)
実施例163
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(テトラヒドロフラン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(4.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.04(m,1H),5.10(s,2H),4.81(s,2H),3.91(m,2H),3.77(m,1H),3.60(m,1H),3.23(m,2H),2.70(m,1H),2.21(m,1H),1.75(m,1H)
MS(ESI+)m/z419(M+H)
実施例164
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−モルホリノエタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(13.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.88(s,2H),3.86(m,4H),3.59(m,2H),3.31(m,2H),3.08(m,4H)
MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例165
8−(((3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(14.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 9.00(s,1H),8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.70(s,1H),7.60(s,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.04(m,1H),5.08(s,2H),4.83(s,2H),4.43(m,2H),3.29(m,2H),2.43(m,2H)
MS(ESI+)m/z443(M+H)
実施例166
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(5−メチルピラジン−2−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(8.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.58(m,1H),8.53(m,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.17(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.91(s,2H),4.59(s,2H),2.58(s,3H)
MS(ESI+)m/z441(M+H)
実施例167
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
モルホリン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(10.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),4.25(m,1H),4.17(m,1H),3.89(m,1H),3.43(m,1H),3.37(m,1H),3.18(m,2H),3.01(m,1H),1.29(m,1H)
MS(ESI+)m/z434(M+H)
実施例168
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(20.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),3.52(m,2H),3.19(m,2H),3.07(m,2H),2.20(m,3H),1.65(m,2H),1.35(m,2H),1.35(d,J=6.4Hz,6H)
MS(ESI+)m/z474(M+H)
実施例169
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(30.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),3.67(m,2H),3.49(m,2H),3.19(m,2H),3.01(m,2H),2.17(m,5H),1.69(m,8H)
MS(ESI+)m/z501(M+H)
実施例170
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピリジン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(1.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.69(d,J=5.6Hz,1H),8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.6Hz,1H),7.86(m,1H),7.44(m,2H),7.22(dd,J=2.4,5.6Hz,1H),7.17(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.88(s,2H),4.55(s,2H)
MS(ESI+)m/z426(M+H)
実施例171
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((フラン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
フラン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(1.5mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.61(d,J=1.2Hz,1H),7.23(dd,J=3.2,5.6Hz,1H),7.18(m,1H),7.02(m,1H),6.63(d,J=3.2Hz,1H),6.48(m,1H),5.09(s,2H),4.75(s,2H),4.45(s,2H)
MS(ESI+)m/z415(M+H)
実施例172
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピリジン−3−イルメタンアミン(0.4mg)を用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.72(s,1H),8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.64(d,J=3.2Hz,1H),8.06(m,2H),7.56(m,1H),7.23(dd,J=3.2,5.6Hz,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),4.48(s,2H)
MS(ESI+)m/z426(M+H)
実施例173
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピリジン−4−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(0.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(m,3H),8.08(d,J=4.8Hz,1H),7.63(d,J=6.0Hz,2H),7.22(m,1H),7.18(m,1H),7.02(m,1H),5.08(s,2H),4.86(s,2H),4.49(s,2H)
MS(ESI+)m/z426(M+H)
実施例174
5−((((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)メチル)−N,N−ジメチルフラン−2−カルボキサミド
5−(アミノメチル)−N,N−ジメチルフラン−2−カルボキサミドを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(1.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.23(dd,J=3.2,6.0Hz,1H),7.18(m,1H),7.02(m,2H),6.74(d,J=3.6Hz,1H),5.09(s,2H),4.90(s,2H),4.52(s,2H),3.29(s,6H)
MS(ESI+)m/z486(M+H)
実施例175
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(0.2mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.82(m,1H),8.06(m,1H),7.25(m,1H),7.20(m,2H),7.05(m,2H),5.10(s,2H),4.89(s,2H),3.20(m,2H),2.67(m,2H),2.15(s,3H)
MS(ESI+)m/z443(M+H)
実施例176
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(チオフェン−2−イル)エタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(2.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.30(dd,J=1.2,4.8Hz,1H),7.24(dd,J=2.8,6.0Hz,1H),7.18(m,1H),7.00(m,3H),5.08(s,2H),4.82(s,2H),3.47(m,2H),3.33(m,2H)
MS(ESI+)m/z445(M+H)
実施例177
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(2.2mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.6Hz,1H),7.23(dd,J=3.2,6.0Hz,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),6.51(s,1H),5.09(s,2H),4.84(s,2H),4.59(s,2H),2.30(s,3H)
MS(ESI+)m/z430(M+H)
実施例178
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(4−メチルモルホリン−2−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(9.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.84(s,2H),4.30(m,1H),4.21(m,1H),3.91(m,1H),3.50(m,3H),3.33(m,1H),3.15(m,1H),2.97(m,1H),2.97(s,3H)
MS(ESI+)m/z448(M+H)
実施例179
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((オキサゾール−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
オキサゾール−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.2mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.6Hz,1H),8.02(s,1H),7.21(m,3H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.95(s,2H),4.64(s,2H)
MS(ESI+)m/z416(M+H)
実施例180
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリミジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピリミジン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(14.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.85(d,J=5.2Hz,2H),8.69(d,J=5.6Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.49(m,1H),7.23(dd,J=2.8,5.6Hz,1H),7.17(m,1H),7.03(m,1H) 5.09(s,2H),4.98(s,2H),4.69(s,2H)
MS(ESI+)m/z427(M+H)
実施例181
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((チオフェン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
チオフェン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(9.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.6Hz,1H),7.56(d,J=5.2Hz,1H),7.31(d,J=3.6Hz,1H),7.22(dd,J=2.8,5.6Hz,1H),7.17(m,1H),7.10(m,1H),7.02(m,1H),5.08(s,2H),4.78(s,2H),4.63(s,2H)
MS(ESI+)m/z431(M+H)
実施例182
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(2−クロロピリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(8.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.45(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.64(s,1H),7.51(d,J=5.2Hz,1H),7.22(dd,J=2.4,5.6Hz,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.86(s,2H),4.46(s,2H)
MS(ESI+)m/z460(M+H)
実施例183
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(11.5mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.6Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.22(dd,J=2.8,5.6Hz,1H),7.17(m,1H),7.02(m,1H),5.89(s,1H),5.08(s,2H),4.84(s,2H),4.38(t,J=5.6Hz,2H),3.62(t,J=5.6Hz,2H),2.27(s,3H),2.15(s,3H)
MS(ESI+)m/z457(M+H)
実施例184
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(6−メチルピリジン−2−イル)エタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(19.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=4.8Hz,1H),8.15(m,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.59(m,2H),7.22(dd,J=2.8,6.0Hz,1H),7.17(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.89(s,2H),3.68(t,J=7.6Hz,2H),3.47(t,J=7.6Hz,2H),2.69(s,3H)
MS(ESI+)m/z454(M+H)
実施例185
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((3−(5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
6−(3−アミノプロピル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−5−オンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(4.6mg)を得た。

MS(ESI+)m/z509(M+H)
実施例186
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(ピリジン−2−イル)エタン−1−アミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(9.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.57(d,J=4.8Hz,1H),8.06(d,J=5.6Hz,1H),7.95(m,1H),7.51(d,J=8.0Hz,1H),7.44(m,1H),7.23(dd,J=2.4,5.6Hz,1H),7.17(m,1H),7.02(m,1H),5.09(s,2H),4.87(s,2H),3.63(t,J=7.2Hz,2H),3.35(t,J=6.8Hz,2H)
MS(ESI+)m/z440(M+H)
実施例187
(R)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−モルホリン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(11.1mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),4.25(m,1H),4.17(m,1H),3.89(m,1H),3.43(m,1H),3.37(m,1H),3.18(m,2H),3.01(m,1H),1.29(m,1H)
MS(ESI+)m/z434(M+H)
実施例188
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(4−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)エタン−1−オールを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(13.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),3.87(m,2H),3.71(m,2H),3.24(m,2H),3.18(m,2H),3.07(m,2H),2.21(m,1H),2.16(m,2H),1.67(m,2H)
MS(ESI+)m/z476(M+H)
実施例189
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(11.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),3.70(m,2H),3.67(m,2H),3.39(s,3H),3.33(m,2H),3.17(m,2H),3.05(m,2H),2.21(m,1H),2.15(m,2H),1.66(m,2H)
MS(ESI+)m/z490(M+H)
実施例190
(S)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−モルホリン−2−イルメタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(22.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H ),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),4.25(m,1H),4.17(m,1H),3.89(m,1H),3.43(m,1H),3.37(m,1H),3.18(m,2H),3.01(m,1H),1.29(m,1H)
MS(ESI+)m/z434(M+H)
実施例191
2−シクロペンチル−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
シクロペンタンカルボニルクロリドおよびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.2mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.59(d,J=5.2Hz,1H),8.01(d,J=5.2Hz,1H),4.84(s,2H),3.44(m,2H),3.20(m,2H),3.10(m,1H),3.05(m,2H),2.20(m,1H),2.12(m,2H),2.04(m,4H),1.85(m,2H),1.72(m,2H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z342(M+H)
実施例192
2−シクロペンチル−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
シクロペンタンカルボニルクロリドおよび(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(2.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.58(d,J=5.2Hz,1H),8.02(d,J=5.2Hz,1H),4.84(s,2H),3.58(m,2H),3.20(m,2H),3.10(m,1H),3.04(m,2H),2.87(s,3H),2.16(m,3H),2.03(m,4H),1.84(m,2H),1.73(m,2H),1.61(m,2H)
MS(ESI+)m/z356(M+H)
実施例193
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
テトラヒドロフラン−2−カルボン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(13.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.62(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),4.89(m,1H),4.84(s,2H),4.12(m,1H),3.96(m,1H),3.46(m,2H),3.18(m,2H),3.04(m,2H),2.40(m,1H),2.23(m,2H),2.11(m,2H),2.02(m,2H),1.57(m,2H)
MS(ESI+)m/z344(M+H)
実施例194
8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
テトラヒドロフラン−2−カルボン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(9.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.62(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),4.87(m,1H),4.84(s,2H),4.12(m,1H),3.96(m,1H),3.58(m,2H),3.18(m,2H),3.04(m,2H),2.87(s,3H),2.41(m,1H),2.23(m,2H),2.15(m,2H),2.02(m,2H),1.61(m,2H)
MS(ESI+)m/z358(M+H)
実施例195
8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
テトラヒドロフラン−3−カルボン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(8.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.61(d,J=5.2Hz,1H),8.01(d,J=5.2Hz,1H),4.17(m,1H),4.05(m,2H),3.88(m,1H),3.50(m,1H),3.45(m,2H),3.19(m,2H),3.04(m,2H),2.39(m,2H),2.22(m,1H),2.11(m,2H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z344(M+H)
実施例196
8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
テトラヒドロフラン−3−カルボン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.61(d,J=5.2Hz,1H),8.01(d,J=5.2Hz,1H),4.17(m,1H),4.05(m,2H),3.88(m,1H),3.57(m,1H),3.49(m,2H),3.19(m,2H),3.04(m,2H),2.87(s,3H),2.37(m,2H),2.21(m,1H),2.14(m,2H),1.63(m,2H)
MS(ESI+)m/z358(M+H)
実施例197
2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(11.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.14(m,1H),6.89(m,2H),5.70(m,1H),4.84(s,2H),3.84(m,1H),3.64(m,1H),3.44(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.19(m,1H),2.09(m,2H),1.55(m,2H)
MS(ESI+)m/z392(M+H)
実施例198
2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(8.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.14(m,1H),6.90(m,2H),5.70(m,1H),4.84(s,2H),3.84(m,1H),3.64(m,1H),3.57(m,2H),3.16(m,2H),3.02(m,2H),2.87(s,3H),2.18(m,1H),2.13(m,2H),1.60(m,2H)
MS(ESI+)m/z406(M+H)
実施例199
2−(クロマン−2−イル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
クロマン−2−カルボン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(18.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.10(m,2H),6.91(m,2H),5.10(m,1H),4.82(m,2H),3.44(m,2H),3.18(m,2H),3.04(m,2H),2.94(m,2H),2.47(m,1H),2.30(m,1H),2.20(m,1H),2.09(m,2H),1.55(m,2H)
MS(ESI+)m/z406(M+H)
実施例200
2−(クロマン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
クロマン−2−カルボン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(13.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.08(d,J=5.2Hz,1H),7.11(m,2H),6.91(m,2H),5.09(m,1H),4.82(m,2H),3.59(m,2H),3.18(m,2H),3.03(m,2H),2.94(m,2H),2.87(s,3H),2.45(m,1H),2.30(m,1H),2.16(m,3H),1.58(m,2H)
MS(ESI+)m/z420(M+H)
実施例201
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(5.2mg)を得た。

MS(ESI+)m/z404(M+H)
実施例202
2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(ベンジルオキシ)酢酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.5mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.40(m,2H),7.33(m,2H),7.29(m,1H),4.82(s,2H),4.70(s,2H),4.53(s,2H),3.45(m,2H),3.15(m,2H),3.03(m,2H),2.20(m,1H),2.09(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z394(M+H)
実施例203
2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(ベンジルオキシ)酢酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.40(m,2H),7.33(m,2H),7.29(m,1H),4.82(s,2H),4.70(s,2H),4.53(s,2H),3.57(m,2H),3.15(m,2H),3.02(m,2H),2.86(s,3H),2.18(m,1H),2.14(m,2H),1.58(m,2H)
MS(ESI+)m/z408(M+H)
実施例204
(S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(ベンジルオキシ)酢酸およびtert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(3.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.40(m,2H),7.33(m,2H),7.29(m,1H),4.84(s,2H),4.70(s,2H),4.53(s,2H),3.60(m,1H),3.44(m,1H),3.34(m,2H),3.29(m,1H),3.08(m,1H),2.84(m,1H),2.37(m,1H),1.86(m,1H)
MS(ESI+)m/z380(M+H)
実施例205
2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(ベンジルオキシ)酢酸および(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(1.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.40(m,2H),7.34(m,2H),7.29(m,1H),4.84(s,2H),4.70(s,2H),4.53(s,2H),3.60(m,1H),3.46(m,1H),3.42(m,1H),3.36(m,2H),2.95(s,3H),2.45(m,2H),2.04(m,1H),1.95(m,1H),1.64(m,1H)
MS(ESI+)m/z394(M+H)
実施例206
段階1
2−((3−クロロベンジル)オキシ)酢酸
無水THF(10mL)中の3−クロロベンジルアルコール(713mg、5.0mmol)の溶液に無水THF(10mL)中のNaH(鉱油中の60%分散液、200mg、5.0mmol)を滴下した。混合物を周囲温度で30分間攪拌した。無水THF(2mL)中のブロモ酢酸(144μl、2.0mmol)を混合物に滴下し、一晩攪拌した。反応物を濃縮させ、2NNaOH水溶液、水およびEtOAcで希釈した。有機層を集め、水性層を2N HCl水溶液で酸化させた。酸化された水性層をEAで抽出しMgSO上で乾燥させた。抽出物を真空下で濃縮させ2−((3−クロロベンジル)オキシ)酢酸を粗生成物として収得して、残留物をさらに精製することなく次の段階に使用した。

MS(ESI+)m/z201(M+H)
段階2〜7(方法Mの過程と同一である)
2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((3−クロロベンジル)オキシ)酢酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(6.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.45(m,1H),7.33(m,2H),7.29(m,1H),4.83(s,2H),4.69(s,2H),4.55(s,2H),3.44(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.20(m,1H),2.09(m,2H),1.55(m,2H)
MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例207
2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((3−クロロベンジル)オキシ)酢酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(5.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.45(m,1H),7.33(m,2H),7.28(m,1H),4.83(s,2H),4.69(s,2H),4.55(s,2H),3.57(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.87(s,3H),2.15(m,3H),1.55(m,2H)
MS(ESI+)m/z442(M+H)
実施例208
(S)−2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((3−クロロベンジル)オキシ)酢酸およびtert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(5.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.65(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.44(m,1H),7.32(m,2H),7.28(m,1H),4.85(s,2H),4.69(s,2H),4.55(s,2H),3.60(m,1H),3.44(m,1H),3.35(m,2H),3.31(m,1H),3.09(m,1H),2.85(m,1H),2.38(m,1H),1.86(m,1H)
MS(ESI+)m/z414(M+H)
実施例209
段階1
2−((2−クロロベンジル)オキシ)酢酸
2−クロロベンジルアルコールを用いて、2−((2−クロロベンジル)オキシ)酢酸に使用されたものと同一な過程によって表題化合物を合成した。

MS(ESI+)m/z201(M+H)
段階2〜7(方法Mの過程と同一である)
2−(((2−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((2−クロロベンジル)オキシ)酢酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(7.8mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.57(d,J=7.0Hz,1H),7.38(d,J=7.0Hz,1H),7.30(m,2H),4.83(s,2H),4.81(s,2H),4.61(s,2H),3.45(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.21(m,1H),2.09(m,2H),1.54(m,2H)
MS(ESI+)m/z428(M+H)
実施例210
2−(((2−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−((2−クロロベンジル)オキシ)酢酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(7.1mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.04(d,J=5.2Hz,1H),7.57(d,J=7.0Hz,1H),7.38(d,J=7.0Hz,1H),7.29(m,2H),4.83(s,2H),4.81(s,2H),4.61(s,2H),3.57(m,2H),3.16(m,2H),3.03(m,2H),2.86(s,3H),2.15(m,3H),1.61(m,2H)
MS(ESI+)m/z442(M+H)
実施例211
段階1
メチル2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパノエート
無水THF(10mL)中の4−ベンジルフェノール(774mg、4.2mmol)およびPPh(866mg、3.3mmol)、乳酸メチル(287μl、3mmol)の溶液にDIAD(650μL、3.3mmol)を滴下した。混合物を一晩攪拌し真空下で濃縮させた。濃縮された残留物をコンビ−フラッシュ(combi−flash)によって精製し淡黄色オイルとしてメチル2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパノエート(定量的)を得た。

MS(ESI+)m/z271(M+H)
段階2
2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸
MeOH(10mL)中のメチル2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパノエートの溶液に2N NaOH水溶液(3.0mL)を添加した。混合物を周囲温度で2時間攪拌した。2NHCL水溶液(6.0mL)を添加して反応を中断させた。混合物を濃縮させ、EAで抽出し、MgSO上で乾燥させた。抽出物を真空下で濃縮させて粗物質として2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸を得た。残留物を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z257(M+H)
段階3〜9(方法Mの過程と同一である)
2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(0.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.02(d,J=5.2Hz,1H),7.19(m,2H),7.08(m,5H),6.92(m,2H),5.28(m,1H),4.92(s,2H),3.84(s,2H),3.59(m,2H),3.18(m,2H),3.04(m,2H),2.88(s,3H),2.20(m,1H),2.16(m,2H),1.71(m,2H),1.57(m,2H)
MS(ESI+)m/z498(M+H)
実施例212
2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(0.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.62(d,J=5.2Hz,1 H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.20(m,2H),7.08(m,5H),6.92(m,2H),5.28(m,1H),4.93(s,2H),3.84(s,2H),3.46(m,2H),3.16(m,2H),3.04(m,2H),2.19(m,1H),2.11(m,2H),1.71(m,3H),1.53(m,2H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例213
2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((((S)−ピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸およびtert−ブチル(R)−3−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように(12.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.62(d,J=5.2Hz,1H),8.01(d,J=5.2Hz,1H),7.19(m,2H),7.09(m,5H),6.92(m,2H),5.29(m,1H),4.89(s,2H),3.84(s,2H),3.60(m,1H),3.44(m,1H),3.37(m,2H),3.31(m,1H),3.09(m,1H),2.87(m,1H),2.36(m,1H),1.89(m,1H),1.71(m,3H)
MS(ESI+)m/z470(M+H)
実施例214
2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸および(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(5.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.02(d,J=5.2Hz,1H),7.19(m,2H),7.08(m,5H),6.92(m,2H),5.29(m,1H),4.86(s,2H),3.84(s,2H),3.59(m,1H),3.47(m,1H),3.43(m,1H),3.39(m,2H),2.96(s,3H),2.44(m,2H),2.04(m,1H),1.94(m,1H),1.71(m,3H),1.64(m,1H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例215
段階1〜2
(R)−2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸
メチルD−ラクテートを用いて、2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸について記載したものと同一な過程によって表題化合物を合成した。

MS(ESI+)m/z257(M+H)
段階3〜9(方法Mの過程と同一である)
(R)−2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(2.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.02(d,J=5.2Hz,1H),7.19(m,2H),7.08(m,5H),6.92(m,2H),5.28(m,1H),4.87(s,2H),3.84(s,2H),3.44(m,2H),3.18(m,2H),3.04(m,2H),2.21(m,1H),2.09(m,2H),1.71(m,3H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z484(M+H)
実施例216
(R)−2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(1.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.63(d,J=5.2Hz,1H),8.02(d,J=5.2Hz,1H),7.19(m,2H),7.08(m,5H),6.92(m,2H),5.30(m,1H),4.87(s,2H),3.84(s,2H),3.59(m,2H),3.18(m,2H),3.05(m,2H),2.87(s,3H),2.17(m,3H),1.71(m,3H),1.61(m,2H)
MS(ESI+)m/z498(M+H)+
実施例217
段階1〜2
(R)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸
メチルD−ラクテートおよび3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いて、2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸について記載されたものと同一な過程によって表題化合物を合成した。

MS(ESI+)m/z219(M+H)
段階3〜9
(R)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(13.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.18(m,1H),7.12(m,1H),6.98(m,1H),5.32(q,J=6.8Hz,1H),4.87(s,2H),3.46(m,2H),3.19(m,2H),3.05(m,2H),2.23(m,1H),2.12(m,2H),1.73(d,J=6.8Hz,3H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z446(M+H)
実施例218
(R)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(10.3mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.18(m,1H),7.12(m,1H),6.98(m,1H),5.32(q,J=6.8Hz,1H),4.87(s,2H),3.58(m,2H),3.19(m,2H),3.05(m,2H),2.87(s,3H),2.17(m,3H),1.73(d,J=6.8Hz,3H),1.62(m,2H)
MS(ESI+)m/z460(M+H)
実施例219
段階1〜2
(S)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸
メチルL−ラクテートおよび3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いて、2−(4−ベンジルフェノキシ)プロパン酸について記載されたものと同一な過程によって表題化合物を合成した。

MS(ESI+)m/z219(M+H)
段階3〜9(方法Mと過程が同一である)
(S)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸およびtert−ブチル4−(アミノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(19.1mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.18(m,1H),7.12(m,1H),6.98(m,1H),5.32(q,J=6.8Hz,1H),4.87(s,2H),3.46(m,2H),3.19(m,2H),3.05(m,2H),2.23(m,1H),2.12(m,2H),1.73(d,J=6.8Hz,3H),1.56(m,2H)
MS(ESI+)m/z446(M+H)
実施例220
(S)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−2−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)プロパン酸および(1−メチルピペリジン−4−イル)メタンアミンを用いて、反応式14(方法N)に記載されているように表題化合物(18.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.64(d,J=5.2Hz,1H),8.03(d,J=5.2Hz,1H),7.18(m,1H),7.12(m,1H),6.98(m,1H),5.32(q,J=6.8Hz,1H),4.87(s,2H),3.58(m,2H),3.19(m,2H),3.05(m,2H),2.87(s,3H),2.17(m,3H),1.73(d,J=6.8Hz,3H),1.62(m,2H)
MS(ESI+)m/z460(M+H)
反応式15(方法O)
化合物O−6の一般的な合成は反応式15に例示されている。アルデヒド中間体O−1のtert−ブチルグリシナートとの還元的アミノ化は中間体O−2を生成する。TFAおよびBoc保護基による脱保護が行われて、カルボン酸中間体O−4を提供する。HATUおよびTFAによるBoc脱保護に続いてアミドカップリング反応で最終生成物を提供する。(参照:O−1は3−クロロ−4−フルオロフェノールを用いる方法Mに記載されたものと同様な方法で製造される)
実施例221
段階1
tert−ブチル((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)グリシナート
DCM中の中間体O−1(2mmol、粗生成物)およびtert−ブチルグリシナート(410μl、0.3mmol)の溶液にNaBH(OAc)(850mg、0.4mmol)を少しずつ添加した。混合物を30分間攪拌し水で反応を中断させた。これをEAで抽出しMgSO上で乾燥させた。有機抽出物を濃縮して粗生成物として中間体O−2(定量的)を得た。粗物質を追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z599(M+H)
段階2
((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)グリシン
中間体O−2をTFA(10mL)で希釈させた。混合物を2時間攪拌し真空下で濃縮させた。残留物をMeOHで希釈させろ過した。濾液を真空下で濃縮させて中間体O−3(定量的)を茶色固体として収得し、これを追加精製なく次の段階で使用した。

MS(ESI+)m/z393(M+H)
段階3
N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)グリシン
MeOH(10mL)中の中間体O−3(785mg、2mmol)の溶液にEtN(1.4mL、10mmol)およびBocO(1.4mL、6mmol)を添加した。1時間攪拌した後、混合物を濃縮させた。残留物をEtOAcで希釈させ、2N NaOH水溶液および水で抽出した。有機層を集め、水性層を2N HCl水溶液で中和させた。沈殿物をろ過し水で洗浄した。収集された固体を50℃で乾燥させて薄茶色固体として中間体O−4(790mg、1.6mmol)を得た。

MS(ESI+)m/z493(M+H)
段階4
tert−ブチル((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)(2−((2−(ジメチルアミノ)エチル)(エチル)アミノ)−2−オキソエチル)カルバメート
DMF中の中間体O−4(2mg、0.004mmol)およびN−エチル−N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(ジオキサン中の0.2M、30μl、0.006mmol)の溶液に DIPEA(DMF中の0.2M、40μl、0.008mmol)およびHATU(DMF中の0.2M、30μl、0.006mmol)を添加した。混合物を30分間攪拌し、UCT SPE CUBCXカートリッジで抽出した。抽出物を真空下に濃縮させて、予備HPLCによって精製して中間体O−5(1mg)に得た。

MS(ESI+)m/z591(M+H)
段階5
DCM(1mL)中の中間体O−5の溶液にTFA(0.5mL)を添加した。混合物を30分間攪拌し、真空下で濃縮させて表題化合物(1.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.07(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.87(s,2H),4.32(s,2H),3.80(m,2H),3.38(m,4H),2.97(s,6H),1.24(m,3H)
MS(ESI+)m/z491(M+H)
実施例222
N−ブチル−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−エチルアセトアミド
N−エチルブタン−1−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(0.2mg)を得た。

MS(ESI+)m/z476(M+H)
実施例223
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピロリジンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(1.5mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.19(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),4.15(s,2H),3.49(m,2H),3.43(m,2H),2.01(m,2H),1.91(m,2H)
MS(ESI+)m/z446(M+H)
実施例224
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
ピペリジンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(0.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.83(s,2H),4.24(s,2H),3.58(m,2H),3.36(m,2H),1.68(m,2H),1.60(m,4H)
MS(ESI+)m/z460(M+H)
実施例225
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
モルホリンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(0.5mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.84(s,2H),4.26(s,2H),3.68(m,4H),3.62(m,2H),3.43(m,2H)
MS(ESI+)m/z462(M+H)
実施例226
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
1−メチルピペラジンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(10.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.86(s,2H),4.36(s,2H),3.75(m,4H),3.34(m,4H),2.93(s,3H)
MS(ESI+)m/z475(M+H)
実施例227
2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アセトアミド
(1−メチルピロリジン−3−イル)メタンアミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(8.7mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),4.02(s,2H),3.68(m,2H),3.41(m,1H),3.37(m,2H),3.13(m,1H),2.70(m,1H),2.25(m,1H),1.85(m,1H)
MS(ESI+)m/z489(M+H)
実施例228
(R)−8−(((2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(R)−ピロリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(13.9mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.87(s,2H),4.22(s,2H),4.02および3.95(m,1H),3.82(m,1H),3.6(m,3H),2.45および2.35(m,1H),2.19および2,07(m,1H)
MS(ESI+)m/z461(M+H)
実施例229
(S)−8−(((2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
(S)−ピロリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(13.4mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.2Hz,1H),8.06(d,J=5.2Hz,1H),7.23(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.87(s,2H),4.22(s,2H),4.02および3.95(m,1H),3.82(m,1H),3.6(m,3H),2.45および2.35(m,1H),2.19および2,07(m,1H)
MS(ESI+)m/z461(M+H)
実施例230
(R)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド
(R)−ピペリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(13.0mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),4.09(m,1H),4.02(s,2H),3.44(m,1H),3.26(m,1H),2.94(m,2H),2.02(m,2H),1.80(m,1H),1.62(m,1H)
MS(ESI+)m/z475(M+H)
実施例231
(S)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド
(S)−ピペリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(17.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.2Hz,1H),8.05(d,J=5.2Hz,1H),7.24(m,1H),7.18(m,1H),7.03(m,1H),5.09(s,2H),4.85(s,2H),4.09(m,1H),4.02(s,2H),3.44(m,1H),3.26(m,1H),2.94(m,2H),2.02(m,2H),1.80(m,1H),1.62(m,1H)
MS(ESI+)m/z475(M+H)
実施例232
N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)アセトアミド
1−ベンジルピロリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(23.4mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.66(d,J=5.4Hz,1H),8.05(d,J=5.4Hz,1H),7.52(m,2H),7.47(m,3H),7.25(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.19(t,J=9.0Hz,1H),7.04(dt,J=3.0,9.0Hz),5.10(s,2H),4.85(s,2H),4.58(m,1H),4.46(m,2H),4.37(m,1H),4.02(m,2H),3.71(m,1H),3.54(m,1H),3.44(m,1H),2.58(m,1H),2.10(m,1H)
MS(ESI+)m/z551(M+H)
実施例233
2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(トランス−5−(ピロリジン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル)アセトアミド
トランス−4−(1−ピロリジニル)テトラヒドロ−3−フランアミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(18.0mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.07(d,J=5.4Hz,1H),7.25(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.20(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.11(s,2H),4.70(m,2H),4.25(m,1H),4.09(m,4H),4.07(s,2H),3.88(m,1H),3.74(m,1H),3.65(m,1H),3.42(m,1H),3.19(m,1H),2.09(m,4H)
MS(ESI+)m/z531(M+H)
実施例234
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(22.0mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.07(d,J=5.4Hz,1H),7.25(m,1H),7.19(m,1H),7.05(m,1H),5.11(s,2H),4.87(s,2H),4.68(m,1H),4.35(m,2H),3.88(m,1H),3.67(m,2H),3.42(m,1H),3.17(m,3H),2.79(m,1H),2.25(m,2H),2.15(m,2H),2.02(m,2H),1.76(m,1H),1.64(m,1H)
MS(ESI+)m/z530(M+H)
実施例235
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−モルホリノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
4−(ピロリジン−3−イル)モルホリンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(20.4mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.07(d,J=5.4Hz,1H),7.25(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.20(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.10(m,2H),4.88(m,2H),4.24(m,2H),3.93−4.12(m,2H),3.95(m,4H),3.69−3.85(m,2H),3.58および3.51(m,1H),3.36(m,4H),2.58および2.50(m,1H),2.36および2.23(m,1H)
MS(ESI+)m/z531(M+H)
実施例236
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
N,N−ジエチルピロリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(19.2mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.06(d,J=5.4Hz,1H),7.25(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.20(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.11(s,2H),4.88(s,2H),4.25(m,2H),4.02−4.28(m,4H),3.77−3.90(m,2H),3.47−3.72(m,3H),2.56および2.49(m,1H),2.30および2.16(m,1H),1.35(m,6H)
MS(ESI+)m/z517(M+H)
実施例237
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(16.8mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.06(d,J=5.4Hz,1H),7.24(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.19(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.10(s,2H),4.88(s,2H),4.20(m,2H),4.00(m,2H),3.75(m,2H),3.60(m,1H),2.96(s,6H),2.55および2.49(m,1H),2.33および2.20(m,1H)
MS(ESI+)m/z489(M+H)
実施例238
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
tert−ブチルメチル(ピロリジン−3−イル)カルバメートを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(25.6mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD δ 8.68(d,J=5.4Hz,1H),8.06(d,J=5.4Hz,1H),7.24(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.19(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.10(s,2H),4.89(m,2H),4.25(m,2H),3.95および3.89(m,2H),3.74(m,2H),3.64(m,1H),2.78(s,3H),2.50および2.40(m,1H),2.30および2.18(m,1H)
MS(ESI+)m/z475(M+H)
実施例239
(R)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピロリジン−3−イル)アセトアミド
tert−ブチル(R)−3−アミノピロリジン−1−カルボキシレートを用いて、反応式15(方法O)に記載されているように表題化合物(17.5mg)を得た。

H NMR(600MHz,CDOD)δ 8.67(d,J=5.4Hz,1H),8.06(d,J=5.4Hz,1H),7.25(dd,J=3.0,6.0Hz,1H),7.20(t,J=9.0Hz,1H),7.05(dt,J=3.0,9.0Hz),5.11(s,2H),4.88(s,2H),4.51(m,1H),4.04(m,2H),3.55(m,1H),3.48(m,1H),3.36(m,2H),2.35(m,1H),2.07(m,1H)
MS(ESI+)m/z461(M+H)
反応式16(MethodP)
化合物P−4の一般的な合成は反応式16に例示されている。アルデヒ基は、2,4−ジメトキシベンジルアミンとの還元的アミン化およびTFAによる2,4−ジメトキシベンジル基の脱保護の2段階反応によって1級アミンに転換される。
中間体P−2の1級アミンは中間体P−3を得るためにHATUを用いてアミド結合反応に転換され、Boc基はTFAによって脱保護されて(選択的に)最終生成物を生成する。
実施例240
段階1
2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−3−(2,4−ジメトキシベンジル)−8−(((2,4−ジメトキシベンジル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
DCM(5mL)中の中間体O−1(75mg、0.15mmol)および2,4−ジメトキシベンジルアミン(30μl、0.2mmol)の溶液にNaBH(OAc)(64mg、0.3mmol)を少量ずつ添加した。1時間攪拌した後、混合物を水で反応を中断させた。これをDCMで抽出し、MgSO上で乾燥させ濃縮させた。残留物をコンビ−フラッシュ(combi−flash)によって精製して中間体P−1を得た(64mg、0.10mmol、67%収率)。

MS(ESI+)m/z635(M+H)
段階2
8−(アミノメチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
中間体P−1(64mg、0.10mmol)をTFA(2mL)およびDCM(2mL)に溶解させた。50℃で一晩攪拌した後、混合物を真空下で濃縮させて中間体P−2(定量)を粗生成物として得た。

MS(ESI+)m/z335(M+H)
段階3
tert−ブチル4−(2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
DMF(1mL)中の中間体P−2(0.03mmol、10mg、粗物質)および2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)酢酸(0.03mmol、7mg)の溶液にEtN(DMF中の0.2M、300μl、0.06mmol)およびHATU(DMF中の0.2M、200μl、0.04mmol)を添加した。前記混合物を1時間攪拌した。これをUCT SPE CUBCXカートリッジで抽出し、予備HPLCによって精製して中間体P−3(2mg)を得た。

MS(ESI+)m/z560(M+H)
段階4
N−((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド
DCM(1mL)中の中間体P−3(2mg)の溶液にTFA(0.3mL)を添加した。混合物を30分間攪拌し真空下で濃縮させて表題化合物(1.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.56(d,J=5.2Hz,1H),7.95(d,J=5.2Hz,1H),7.27(m,1H),7.16(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.95(s,2H),3.35(m,2H),2.98(m,2H),2.30(m,2H),2.10(m,1H),2.00(m,2H),1.47(m,2H)

MS(ESI+)m/z460(M+H)
実施例241
N−((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)ピペリジン−3−カルボキサミド
1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸を用いて、反応式16(方法P)に記載されているように表題化合物(1.6mg)を得た。

H NMR(400MHz,CDOD)δ 8.56(d,J=5.2Hz,1H),7.95(d,J=5.2Hz,1H),7.25(m,1H),7.18(m,1H),7.04(m,1H),5.09(s,2H),4.96(s,2H),3.33(m,1H),3.19(m,2H),3.11(m,1H),2.88(m,1H),2.04(m,1H),1.91(m,2H),1.78(m,1H)
MS(ESI+)m/z446(M+H)
本願に使用された用語“Ac”は、アセチル基を意味する。
本願に使用された用語“Bn”は、ベンジル基を意味する。
本願に使用された用語“Boc”は、tert−ブチルオキシカルボニル基を意味する。
本願に使用された用語“DCM”は、ジクロロメタン基を意味する。
本願に使用された用語“DDQ”は、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノンを意味する。
本願に使用された用語“DIPEA”は、N,N−ジイソプロピルエチルアミンを意味する。
本願に使用された用語“DMF”は、N,N−ジメチルホルムアミドを意味する。
本願に使用された用語“dppf”は、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンを意味する。
本願に使用された用語“EtOAc”は、エチルアセテートを意味する。
本願に使用された用語“Et”は、エチル基を意味する。
本願に使用された用語“ESI”は、エレクトロスプレーイオン化(Electrospray Ionization)を意味する。
本願に使用された用語“HATU”は、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェートを意味する。
本願に使用された用語“HPLC”は、高性能液体クロマトグラフィを意味する。
本願に使用された用語“Me”は、メチル基を意味する。
本願に使用された用語“MEK”は、2−ブタノンを意味する。
本願に使用された用語“MS”は、質量分光学を意味する。
本願に使用された用語“OMe”は、メトキシ基を意味する。
本願に使用された用語“Ph”は、フェニル基を意味する。
本願に使用される用語“SPE”は、固相抽出を意味する。
本願に使用された用語“Bu”は、tert−ブチル基を意味する。
本願に使用された用語“TFA”は、トリフルオロ酢酸を意味する。
本願に使用された用語“THF”は、テトラヒドロフランを意味する。
2.生化学的試験
FLAG−タグJARID1B(KDM5Bとも言う)蛋白質は170種類以上の化合物に対してスクリーニングされた。この化合物スクリーニングのために、モノ−またはジメチル化ペプチド(H3K4me2/1)を特異的に認識することができるユーロピウム(Eu)標識抗体、ULight−ストレプトアビジン(ULight−SA)および小さい分子蛍光染料を用いてLANCE Ultra TR−FRET(time−resolved fluorescence resonance energy transfer)分析を行った。340nm光を照射する時、Euドナーから発生したエネルギーはULight acceptor染料に移動して、順番に、一次的に665nm光を放出する。665nmで1次放出強度と590nmで2次放出強度の間の比率を用いてリジンメチル化の水準を定量化した。JARID1Bがトリメチル化基質ペプチド(H3K4me3)からより多くのメチル部分を除去することによって、前記比率は酵素反応が終了するまで増加する。したがって、化合物が酵素活性を完全に破壊する場合、前記比率は背景値と同一になる。
分子量179.9KDaの組み換えヒトJARID1B/KDM5B(accession number NP_006609)はSf9昆虫細胞で発現され、N−末端FLAGタグを含む。前記酵素は活性モチーフ(カタログ番号:31432)から得た。95%以上の純度を有するトリメチル化ヒストン基質ペプチドはC−末端に連結されたビオチンモチーフ(GGK−biotin)と3個の追加アミノ酸を有する合成ペプチドであって、前方21個のアミノ酸はヒトヒストンH3配列に相当する[配列:ART−K(Me3)−QTARKSTGGKAPRKQLA−GGK−biotin−OH]](AnaSpec、Fremont、CAカタログ番号:ANA−1413)。基準阻害化合物のトラニルシプロミン(またはtrans−2−フェニルシクロプロピルアミンヒドロクロリド、または2−PCPAとも知らされている)はSigma(St.Louis、MO、カタログ番号:P8511)で購入した。ULight−標識ストレプトアビジン(ULight−SA、カタログ番号:TRF0102)、Eu−W1024標識抗−メチル−ヒストンH3リジン4(H3K4me1−2)抗体(カタログ番号:TRF0402)およびLANCE検出バッファー10x(カタログ番号:CR97−100)はパーキンエルマー(PerkinElmer、モントリオール、ケベック、カナダ)から購入した。TR−FRET実験はパーキンエルマー(ProxiPlate−384 Plus、カタログ番号:6008280)から購入した白い低容量384−ウェルプレートで行った。
分析システムで生成されたH3K4me2/1ペプチドを検出することによって、bio−H3K4me3ペプチドとFLAG−JARID1Bの存在下でTR−FRET信号を測定した。bio−H3K4me2ペプチドのみを使用する分析を陽性対照群として使用した。JARID1Bを10〜30nM範囲の濃度で使用することによって堅固な酵素反応が観察された。典型的なTR−FRET実験で、JARID1Bは5分間20uM、1uMまたは0.1uMの試験化合物(最終濃度で1%DMSOを含む)の存在または非存在下で事前培養された。酵素反応は500nMビオチン化H3K4me3ペプチド基質と500uMの2−OG、25uMのFe(II)および2mMアスコルベートの添加によって開始された。反応緩衝液はまた、50mM Hepes(pH7.5)、0.01%(v/v)Tween20および50mM NaClを含有した。反応混合物を室温で30分間培養した後に、EnVisionプレートリーダー(パーキンエルマー、Waltham、MA)を用いて判読した。結果は表2に示されている。




本願に使用された用語“2,4−PDCA”は、2,4−ピリジンジカルボン酸一水和物を意味する。
本願に使用された用語“DMSO”は、ジメチルスルホキシドを意味する。
本願に使用された用語“bio”は、ビオチンまたはビオチン化されたものを意味する。
本願に使用された用語“H3K4me2”は、ヒストンH3でジメチル化されたリジン4を意味する。
本願に使用された用語“H3K4me3”は、ヒストンH3でトリメチル化されたリジン4を意味する。
本願に使用された用語“KDM5”は、リジン脱メチル化酵素5を意味する。
本願に使用された用語“α−KG”は、アルファ−ケトグルタレート、またはその塩または溶媒和物を意味する。
本願に使用された用語“IC50”は、最大抑制濃度の半分を意味する。
3.細胞試験
化合物の細胞阻害効能を試験するために、KDM5Bを安定的に過発現させるヒト骨肉腫U2−OS細胞株での免疫ブロット(immunoblot)分析によってヒストンH3上のリジン4でのグローバルトリメチル化水準を評価した。
U2−OS細胞を、10%熱−不活性化されたウシ胎仔血清および100U/mlペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen Gibco、USA)を含有する3mLマッコイ5A培地(McCoy´s 5A medium)に2.5×10細胞/ウェルの濃度で6−ウェルプレートに接種して一晩培養した。Myc−DDK(Origene、USA)に標識されたKDM5B発現プラスミドを製造会社の指示によってLipofectamine2000(Invitrogen、USA)を用いて細胞に移入した。形質感染後、48時間後に、細胞を1:100で希釈して、ネオマイシン(neomycin)耐性クローンを600μg/mlのG418(Gibco BRL、USA)の存在下で2週間選択した。陽性クローンを選択して2週間個別的に拡大させた。各クローンでのKDM5Bの発現は免疫ブロット(immunoblot)分析によって確認され、KDM5Bを過発現するクローンは5%COの雰囲気で300μg/ml G418が補充されたマッコイ5A培地(McCoy´s 5A medium)で37℃で維持し続けた。
化合物の分析のために、KDM5Bを安定的に過発現するU2−OS細胞をG418を含まない1mLのマッコイ5A培地(McCoy´s 5A medium)に1.0×10細胞/ウェルの濃度で12−ウェルプレートに接種した。化合物を添加する前に、細胞を24時間培養した。化合物はマッコイ5A培地(McCoy´s 5A medium)で希釈され、最終濃度がDMSO 0.3%である各ウェルの培地の総体積は2mLであった。
化合物を処理してから24時間後に、細胞をダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(Dulbecco´s Phosphate−Buffered Saline)で2回洗浄し、蛋白質分解酵素抑制剤(コンプリートプロテアーゼインヒビターカクテルタブレット;ロシュアプライドサイエンス、スイス)を含むRIPA緩衝液(Simga、USA))を用いて全体細胞蛋白質を抽出した。前記抽出物は14,000xgで10分間遠心分離して、上澄み液を回収した。蛋白質濃度はBCAタンパク質アッセイ(Pierce、USA)およびSoftMax pro ソフトウェアバージョン5.2(モレキュラーデバイス、USA)を用いて定量した。95℃で10分間変性させた後、総蛋白質(20μgのタンパク質/lane)をSDS−PAGE4〜12%濃度勾配ゲル(インビトロジェン、USA)によって分離した。分離された蛋白質を0.45μmニトロセルロース膜上に湿式電気ブロッティング(wet electroblotting)によって1時間の間移した後、5%脱脂粉乳および0.05%のTween−20(TBS−T)を含有するTRIS−緩衝食塩水に室温で1時間浸した。前記膜を4℃で一晩1:2000のH3K4me3抗体(ab8580;Abcam)および1:10000のH3抗体(ab1791;Abcam)と共に培養した。前記膜をTBS−Tで30分間3回洗浄した後、室温で1時間1:5000または1:20000の抗ウサギ二次抗体と共に培養した。目的蛋白質バンドを化学発光法(Amersham ECL Primeウェスタンブロッティング検出試薬、GEヘルスケアライフサイエンス、USA)によって視覚化した。目的蛋白質バンドイメージはMolecular Imager ChemiDoc XRSシステム(Bio−Rad、USA)によって収集され、Quantity Oneソフトウェア(ver4.6.7)を用いて定量化した。正規化されたトリメチル化水準はH3バンド強度に相当するH3K4me3バンド強度とSigma Plotを用いて計算された阻害濃度の半分値(IC50)を決定した。結果は表3に示す

4.細胞成長抑制分析(Cell Growth Inhibition Assay)
MCF−7細胞を、96ウェルプレートで100μl完全培地に2000細胞/ウェル濃度で接種した。化合物を添加する前に細胞を24時間培養した。化合物を完全培地で希釈し(100μl/ウェル)、プレートに2回添加した。ウェルに含まれている培地総体積は200μlであり、DMSOの最終濃度は1%であった。完全培地は10%熱−不活性化されたウシ胎仔血清および100U/mlペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen Gibco、USA)を含有し4mM L−グルタミンを含有するDMEMであり、細胞を5%COの雰囲気で37℃で培養した。 120時間後、100μlの溶液を捨て、10μl Cell Counting Kit−8試薬(Dojindo、Japan)を各ウェルに添加し、37℃で4時間培養した。生存細胞の数はSpectraMax Plus384(Molecular Devices、USA)を用いて450nm吸光度を測定することによって評価した。Sigma PlotまたはPrism6ソフトウェアを用いて最大成長抑制濃度の半分(GI50)を計算した。
5.創傷治癒分析(Wound Healing Assay)
乳がん細胞(MDA−MD−231)を、培養インサートに装着された12−ウェルプレート(2500細胞/ウェル)に接種した。0.5%FBSと100μg/mlペニシリン/ストレプトマイシンが補充されたRPMI1640培地で細胞をサブコンフルエントに培養した後、無血清培地で37℃および5%COで一日間飢えさせた。培養インサートを除去して0.9mmの‘創傷部位(wound fields)’によって互いに分離された2個の細胞パッチを生成した。その次に、培養物に24時間試験化合物を処理した。特定の時間での創傷治癒分析の結果は、創傷部位を生成した後にx40倍率顕微鏡で写真を撮影して示した。化合物番号144は、DMSOおよび不活性化合物の化合物番号87と比較してMDA−MB−231細胞移動を抑制した(図1参照)。3個の独立試料で類似の結果が得られた。癌細胞は24時間時点で0.1%クリスタルバイオレットで染色された。
6.細胞浸潤分析(Cell Invasion Assay)
MDA−MB−231乳がん細胞のBME(基底膜抽出物)層を通過して基底膜に侵入する能力を24−ウェルプレートでトランスウェルインサートを用いて分析した。膜の気孔大きさは0.5μmであった。基底膜はトランスウェルプレートのインサートのポリカーボネートフィルター上端に冷たいBMEを配置させて構成された。37℃でマトリゲル(Matrigel)をゲル化させた後、MDA−MB−231細胞をインサート(1x105細胞/0.3ml/ウェル)に塗抹し、完全培地を下側ウェル(0.5ml/ウェル)に添加した。化合物番号87および167の効果を分析するために、イソニコチン酸またはSAHA10μMを細胞懸濁液に処理した。
24時間培養後、非侵襲性細胞はインサート内に残っており、反面、BMEおよびポリカーボネートフィルターを通過した細胞はフィルターの下部表面に付着された。浸透された細胞を0.1%クリスタルバイオレットで染色した。図2から分かるように、化合物番号167はSAHAだけでなくMDA−MB−231乳がん細胞の浸潤の可能性を減少させた。

Claims (10)

  1. 下記の化学式(I)で表される化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩:
    化学式(I)
    上記化学式において、
    Xは、水素、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−CH(R)NH−Rおよび−CH(R)O−Rからなる群より選択され、前記シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールは一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
    Yは、水素(但し、前記Xが、−CH(R )NH−R 、または−CH O−C を除いた−CH(R )O−R の場合に限る。)か、−CHNH−A−Zであり;
    Aは、単一結合、C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、C2−8アルキニレン、C3−10シクロアルキレン、ヘテロシクリレン、−C(=O)−および−CH(R)C(=O)−からなる群より選択され、前記アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびヘテロシクリレンは、一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
    Zは、水素、−N(R)(R)、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールは、一つ以上のRで選択的に置換されてもよく;
    は、水素、C1−8アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、アリールアルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールアルキルからなる群より選択され、前記ヘテロシクリルは、ハロゲンおよびC1−8アルキルからなる群より選択される一つ以上によって選択的に置換されてもよく、
    は、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群より選択され、前記アリールは、水素、ハロゲン(前記Yが、−CH NH−A−Zの場合に限る。)、C1−8アルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、−CF、−CN、−NO、−C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)、−O(R)、−OCF、−S(R)、−SO、−SO(R)、−N(R)(R)、C1−8アルコキシC1−8アルキル、−C1−8アルキル−C(=O)R、−C(=O)R、−C1−8アルキル−R、−NH−C(=O)Rおよび−C1−8アルキル−NRからなる群より選択された一つ以上で選択的に置換されてもよく、
    前記アリールアルキルおよびヘテロアリールは、水素、ハロゲン、C 1−8 アルキル、C 2−8 アルケニル、C 2−8 アルキニル、C 3−10 シクロアルキル、−CF 、−CN、−NO 、−C(=O)−O(R )、−C(=O)−N(R )(R )、−O(R )、−OCF 、−S(R )、−SO 、−SO (R )、−N(R )(R )、C 1−8 アルコキシC 1−8 アルキル、−C 1−8 アルキル−C(=O)R 、−C(=O)R 、−C 1−8 アルキル−R 、−NH−C(=O)R および−C 1−8 アルキル−NR からなる群より選択された一つ以上で選択的に置換されてもよく、
    は、水素、C1−8アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−8アルケニル、C2−8アルキニル、C3−10シクロアルキル、オキソ、C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)−O(R)、−S(R)、−SO(R)および−N(R)(R)からなる群より選択されるか;または、隣接した二つの置換基 が一つ以上のRで置換可能なアリールまたはヘテロアリール環を形成し、
    またはRは、独立して、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルは、それぞれ独立して一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく;または置換基RおよびR、それらが結合する窒素原子と一緒になって、窒素含有ヘテロシクリルを形成することができ、前記ヘテロシクリルは、一つ以上のRによって置換されてもよい。
  2. 請求項1に記載の化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩:
    Xは、水素、C3−8シクロアルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリル、フェニル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリール、−CH(R)NH−RおよびCH(R)O−R、からなる群より選択され、前記ヘテロシクリルは、Rによって選択的に置換されてもよく、
    Aは、単一結合、C1−8アルキレン、C2−8アルケニレン、C2−8アルキニレン、C3−10シクロアルキレン、ヘテロシクリレン、−C(=O)−および−CH(R)C(=O)−からなる群より選択され、前記アルキレン、アルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンおよびヘテロシクリレンは、一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく;
    Zは、水素、−N(R)(R)、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリルおよびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびアリールは、一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく;
    は、水素、C1−6アルキル、C1−3アミノアルキル、C1−3フルオロアルキル、C1−3ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、ベンジル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールアルキルおよびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリルからなる群より選択され、前記ヘテロアリールアルキル、およびヘテロシクリルは、ハロゲンおよびC1−6アルキルからなる群より選択された一つ以上の置換基によって選択的に置換されてもよく;
    は、フェニル、ベンジル、およびN、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールからなる群より選択され、前記フェニルは水素、ハロゲン(前記Yが、−CHNH−A−Zの場合に限る。)、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、−CF、−CN、−NO、−C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)、−O(R)、−OCF、−S(R)、−SO、−SO(R)、−N(R)(R)、C1−6アルコキシC1−6アルキル、−C1−6アルキル−C(=O)R、−C(=O)R、−C1−6アルキル−R、−NH−C(=O)Rおよび−C1−6アルキル−NRからなる群より選択された一つ以上の置換基で選択的に置換されてもよく、前記ベンジルおよびヘテロアリールは水素、ハロゲン、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、−CF、−CN、−NO、−C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)、−O(R)、−OCF、−S(R)、−SO、−SO(R)、−N(R)(R)、C1−6アルコキシC1−6アルキル、−C1−6アルキル−C(=O)R、−C(=O)R、−C1−6アルキル−R、−NH−C(=O)Rおよび−C1−6アルキル−NRからなる群より選択された一つ以上の置換基で選択的に置換されてもよく、
    は、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、オキソ、C(=O)−O(R)、−C(=O)−N(R)(R)−O(R)、−S(R)、−SO(R)および−N(R)(R)からなる群より選択されるか;または、隣接した二つの置換基 がフェニルまたは4−10員ヘテロアリール環を形成してもよく、前記フェニルまたは前記4−10員ヘテロアリール環は、一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく、
    またはRは、それぞれ独立して、水素、C1−6アルキル、C1−4アミノアルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4ヒドロキシアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルキルC1−4アルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロシクリルC1−4アルキル、N、OおよびSからなる群より選択された1〜3個のヘテロ原子を有する4−10員ヘテロアリールC1−4アルキル、およびベンジルからなる群より選択され、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルおよびアリールアルキルは、それぞれ独立して一つ以上のRによって選択的に置換されてもよく;または置換基RおよびRが、それらが結合する窒素原子と一緒になって、一つ以上のRによって置換可能な、4−10員窒素含有ヘテロシクリルを形成してもよい。
  3. 請求項1に記載の化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩:
    Xは、水素、シクロペンチル、テトラヒドロフラン、ベンゾフラン、ジヒドロベンゾフラン、クロマン、ジヒドロインデン、テトラヒドロナフタレン、−CH(R)NH−RまたはCH(R)O−Rであり、前記ベンゾフランは、ピペリジノエチルアミノカルボニルまたはメトキシカルボニルによって選択的に置換されてもよく;
    Aは、単一結合、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、−C(=O)−または−CHC(=O)−であり、前記メチレン、エチレン、プロピレンおよびブチレンは、CHによって選択的に置換されてもよく;
    Zは、水素、アミノ、ベンジル、ピリジン、シクロヘキシル、ジエチルアミノ、アゼチジン、ピロリジン、フラン、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、ピラゾール、イミダゾール、ピペリジン、ピペラジン、ピリミジン、ピラジン、モルホリン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピロロピリジンまたはピペリジニルメチルであり、前記Zは、水素の場合を除き、独立してオキソ、クロロ、CH、エチル、イソプロピル、ブチル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、シクロプロピル、ベンジル、メチルピペリジン、−C(=O)−N(CH、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、メチルピロリジニルメチル、ピペリジン、ベンジルピロリジンピロリジニルテトラヒドロフランまたはジメチルアミノエチルの一つ以上によって置換され;
    は、水素またはメチルであり;
    は、フルオロ(前記Yが、−CHNH−A−Zの場合に限る。)、クロロ(前記Yが、−CHNH−A−Zの場合に限る。)、シアノ、ニトロ、メチル、エチル、ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、シクロペンチル、シクロヘキシル、メトキシエチル、−C(=O)−CH、−(CH−C(=O)−CH、−NH−C(=O)−CH、ピリジン、フェノキシ、ベンゾイル、フェニル、プロポキシピペリジニルメチル、メトキシカルボニル、
    「メチルで選択的に置換可能な」ベンジル、
    プロポキシピペリジノメチル、
    「テトラヒドロピラニル、ベンジル、テトラヒドロピランメチルまたはモルホリノエチルで選択的に置換可能な」アミノメチル、
    「ピペリジノエチル、ヒドロキシエチルピペリジノメチル、メトキシエチルピペリジノメチル、メチルピペリジノメチル、ベンジルピペリジノメチル、モルホリノエチル、ベンジル、シクロヘキシルメチル、ピリジノメチル、ジメチルアミノプロピル、シクロペンチル、アセチルピペリジノメチル、ピペリジノメチル、アミノシクロヘキシル、テトラヒドロピラノメチルまたはピペリジノエチルで選択的に置換可能な」アミノカルボニル、
    ピロリジノカルボニル、
    「ベンジルまたはプロポキシで選択的に置換可能な」ピペリジノカルボニル、
    ピペラジノカルボニル、モルホリノカルボニル、モルホリノエチルアミノカルボニル、フェノキシ、ベンジルオキシ
    からなる群より独立して選択された一つ以上の置換基で選択的に置換されてもよいフェニル;
    メチルまたはベンジルで選択的に置換可能なピペリジン;
    フルオロ、ブロモまたはメチルで選択的に置換可能なピリジン;
    ブロモで選択的に置換可能なピラジン;
    インデン;
    またはクロロで選択的に置換可能なベンジルである。
  4. 下記化合物からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩:
    2−((p−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ブチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(tert−ブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(sec−ブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−シクロペンチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−シクロヘキシルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(2−メトキシエチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−アセチルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(3−オキソブチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    N−(4−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)フェニル)アセトアミド
    −((4−(モルホリン−4−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(2−フェニルプロパン−2−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−フェノキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−(ベンジルオキシ)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンゾイルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(([1,1’−ビフェニル]−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    −((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    2−((4−ニトロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−メトキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((6−フルオロピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((6−ブロモピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((6−メチルピリジン−3−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,4,5−トリメトキシフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    N−(2−モルホリノエチル)−3−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−((3−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−((ベンジルアミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−((4−プロポキシピペリジン−1−イル)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−(((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    −メチル−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド
    −((2−(ピリジン−4−イル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    −(((4−(sec−ブチル)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((4−シクロヘキシルフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((4−フェノキシフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((4−(ベンジルオキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    −(((3−(ベンジルオキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(([1,1’−ビフェニル]−3−イルアミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン
    −(((1−メチルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((ベンジルアミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((2,6−ジクロロピリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((シクロヘキシルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((4−(ジエチルアミノ)ブチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((5−(ジエチルアミノ)ペンタン−2−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−8−(((ピロリジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((1−(ピペリジン−4−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1’−メチル−[1,4’−ビピペリジン]−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−メチルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((1−ベンジルピペリジン−4−イル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((2−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((4−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((4−ブロモフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−3−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−4−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2,3−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2,4−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2,5−ジクロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2−ブロモフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)
    アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((o−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((m−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((p−トリルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2−クロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(フェノキシメチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,5−ジフルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−クロロ−3−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    4−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    2−((2−クロロ−5−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((5−ブロモピラジン−2−イル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−クロロ−3−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−エチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,4−ジメチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−クロロ−2−メチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    3−((4−オキソ−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾニトリル、
    2−(((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−シクロペンチルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−(1−フェニルエチル)フェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((4−(ピロリジン−1−イル)ブチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−エチルピロリジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((アゼチジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1r、4r)−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)メチル)−2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−ベンジルフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((5−メチルピラジン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−イソプロピルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((フラン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    5−((((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)メチル)−N,N−ジメチルフラン−2−カルボキサミド、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(チオフェン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((3−メチルイソオキサゾール−5−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((4−メチルモルホリン−2−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((オキサゾール−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((ピリミジン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((チオフェン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(6−メチルピリジン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((3−(5−オキソ−5,7−ジヒドロ−6H−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)プロピル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(ピリジン−2−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−((((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((モルホリン−2−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−シクロペンチル−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−シクロペンチル−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−2−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(クロマン−2−イル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(クロマン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((ベンジルオキシ)メチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−(((3−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピロリジン−3−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((2−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((2−クロロベンジル)オキシ)メチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((((S)−ピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(1−(4−ベンジルフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−(((ピペリジン−4−イルメチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−2−(1−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)エチル)−8−((((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−エチルアセトアミド、
    N−ブチル−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−エチルアセトアミド、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(ピロリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−モルホリノ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−((1−メチルピロリジン−3−イル)メチル)アセトアミド、
    (R)−8−(((2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (S)−8−(((2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド、
    (S)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピペリジン−3−イル)アセトアミド、
    N−(1−ベンジルピロリジン−3−イル)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)アセトアミド、
    2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(トランス−5−(ピロリジン−1−イル)テトラヒドロフラン−2−イル)アセトアミド
    −((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(ジエチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    (R)−2−(((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)アミノ)−N−(ピロリジン−3−イル)アセトアミド、および
    N−((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)ピペリジン−3−カルボキサミド。
  5. 下記化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩:
    2−(((2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)オキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,4−ジフルオロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((2−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,4−ジクロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3,5−ジクロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド、
    2−クロロ−N−((1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−クロロ−N−((1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、 2−クロロ−N−((1−メチルピペリジン−4−イル)メチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    N−((1−ベンジルピペリジン−4−イル)メチル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    N−ベンジル−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−((3−(4−ベンジルピペリジン−1−カルボニル)−4−クロロフェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−クロロ−3−(4−プロポキシピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−クロロ−N−(シクロヘキシルメチル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(ピリジン−4−イルメチル)ベンズアミド、
    2−クロロ−N−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−クロロ−N−シクロペンチル−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−((4−クロロ−3−(ピロリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((4−クロロ−3−(ピペリジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    N−((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−((4−クロロ−3−(ピペラジン−1−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    N−(トランス−1,4−アミノシクロヘキシル)−2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンズアミド、
    2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ベンズアミド、
    2−((4−クロロ−3−(モルホリン−4−カルボニル)フェノキシ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)ベンズアミド、
    2−ブロモ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンズアミド、
    メチル2−クロロ−5−((4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)メトキシ)ベンゾエート、
    2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)−N−(2−(ピペリジン−4−イル)エチル)ベンゾフラン−7−カルボキサミド、
    メチル2−(4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ベンゾフラン−7−カルボキシレート、
    2−(((4−((4−メトキシベンジル)オキシ)フェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−(((3,4−ジフルオロフェニル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−オキソ−2−(4−(ピロリジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)エチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、
    2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−8−(((2−(3−モルホリノピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ピリド[3,4−d]ピリミジン−4(3H)−オン、および
    N−((2−((3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)メチル)−4−オキソ−3,4−ジヒドロピリド[3,4−d]ピリミジン−8−イル)メチル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド。
  6. 請求項1〜のいずれか一項による化合物、その立体異性体、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含む薬学組成物。
  7. 癌またはヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の調節障害に関連した、過増殖性疾患、脳卒中、糖尿病、肝腫大(hepatomegaly)、心血管疾患、多発性硬化症、アルツハイマー疾患、嚢胞性線維症、ウイルス疾患、自己免疫疾患、粥状動脈硬化症、再狭窄(restenosis)、乾癬、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、ぜんそく、アレルギー性疾患、炎症、神経障害、ホルモン関連疾病、臓器移植に関連した症状、免疫欠乏障害、破壊性骨疾患、感染性疾患、T細胞活性化を含む病理学的免疫状態、CNS障害または骨髄増殖性障害を含む、疾患の治療用である請求項に記載の薬学組成物。
  8. 前記癌が、前立腺癌、肺ガン、乳癌、胃ガン、子宮頸ガン、黒色腫、腎細胞癌(renal cell carcinoma)および白血病からなる群より選択されることを特徴とする請求項に記載の薬学組成物。
  9. 請求項1〜のいずれか一項による化合物を含む、癌またはヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM)の調節障害に関連した、過増殖性疾患、脳卒中、糖尿病、肝腫大(hepatomegaly)、心血管疾患、多発性硬化症、アルツハイマー疾患、嚢胞性線維症、ウイルス疾患、自己免疫疾患、粥状動脈硬化症、再狭窄(restenosis)、乾癬、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、ぜんそく、アレルギー性疾患、炎症、神経障害、ホルモン関連疾病、臓器移植に関連した症状、免疫欠乏障害、破壊性骨疾患、感染性疾患、T細胞活性化を含む病理学的免疫状態、CNS障害または骨髄増殖性障害を含む、疾患の治療用組成物
  10. 前記癌が、前立腺癌、肺ガン、乳癌、胃ガン、子宮頸ガン、黒色腫、腎細胞癌および白血病からなる群より選択されることを特徴とする請求項に記載の治療用組成物
JP2017523293A 2014-10-29 2015-10-27 ヒストンリジン脱メチル化触媒活性を調節するための新規ピリドピリミジノン化合物 Active JP6505222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462069915P 2014-10-29 2014-10-29
US62/069,915 2014-10-29
PCT/KR2015/011386 WO2016068580A2 (en) 2014-10-29 2015-10-27 Novel pyridopyrimidinone compounds for modulating the catalytic activity of histone lysine demethylases (kdms)

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017533215A JP2017533215A (ja) 2017-11-09
JP2017533215A5 JP2017533215A5 (ja) 2018-11-01
JP6505222B2 true JP6505222B2 (ja) 2019-04-24

Family

ID=55851908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523293A Active JP6505222B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 ヒストンリジン脱メチル化触媒活性を調節するための新規ピリドピリミジノン化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US9834550B2 (ja)
EP (1) EP3212647B1 (ja)
JP (1) JP6505222B2 (ja)
KR (1) KR101978899B1 (ja)
CN (1) CN107001358A (ja)
AU (1) AU2015340215B2 (ja)
BR (1) BR112017008312A2 (ja)
CA (1) CA2962917C (ja)
MX (1) MX2017005346A (ja)
NZ (1) NZ730475A (ja)
RU (1) RU2684396C2 (ja)
SG (1) SG11201702075QA (ja)
WO (1) WO2016068580A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3359154B1 (en) * 2015-10-08 2021-05-26 Suzhou Yunxuan Yiyao Keji Youxian Gongsi Wnt signaling pathway inhibitors and therapeutic applications thereof
SG11201804901WA (en) 2015-12-22 2018-07-30 SHY Therapeutics LLC Compounds for the treatment of cancer and inflammatory disease
EA201992780A1 (ru) 2017-06-21 2020-06-02 ШАЙ ТЕРАПЬЮТИКС ЭлЭлСи Соединения, которые взаимодействуют с суперсемейством ras, для лечения рака, воспалительных заболеваний, ras-опатий и фиброзного заболевания
CN112119065B (zh) * 2018-07-13 2024-01-23 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 苯并二氮杂环类化合物、其制备方法及用途
KR102638962B1 (ko) 2020-01-31 2024-02-20 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 3-알콕시벤조산 아미드 유도체 및 유해생물 방제제
WO2021198188A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Enyo Pharma Quinazolinone derivatives and uses thereof for treating a cancer
WO2021198191A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 Enyo Pharma Quinazolinone derivatives and uses thereof for treating a cancer
EP4313300A1 (en) * 2021-03-31 2024-02-07 Duke Street Bio Limited Pharmaceutical compound

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939421A (en) * 1997-07-01 1999-08-17 Signal Pharmaceuticals, Inc. Quinazoline analogs and related compounds and methods for treating inflammatory conditions
GB9909135D0 (en) * 1999-04-22 1999-06-16 Univ Wales Medicine Cystic fibrosis medicaments
BR0214414A (pt) * 2001-11-26 2004-09-14 Dsm Ip Assets Bv Processo para recuperar caprolactama
FR2846657B1 (fr) 2002-11-05 2004-12-24 Servier Lab Nouveaux composes pyridopyrimidinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US7232824B2 (en) * 2003-09-30 2007-06-19 Scios, Inc. Quinazoline derivatives as medicaments
NZ546477A (en) * 2006-04-07 2009-04-30 Auckland Uniservices Ltd 4-Alkylamino-2-(heterocyclic)quinazolines and their use in cancer therapy
AU2012284088B2 (en) * 2011-07-19 2015-10-08 Infinity Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
BR112015007061B1 (pt) * 2012-09-28 2022-10-04 Cancer Research Technology Limited Composto, composição farmacêutica e uso do composto
WO2014055634A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Yale University Identification of small molecule inhibitors of jumonji at-rich interactive domain 1a (jarid1a) and 1b (jarid1b) histone demethylase
MD20150043A2 (ro) 2012-10-02 2015-08-31 Epitherapeutics Aps Inhibitori ai histon-demetilazelor
WO2014087165A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 University Of Bath Tankyrase inhibitors
EP3170811A1 (en) 2013-02-27 2017-05-24 Gilead Sciences, Inc. Ethyl pyridine-4-carboxylate compound as inhibitor of histone demethylases
JP6320506B2 (ja) 2013-03-12 2018-05-09 セルジーン クオンティセル リサーチ,インク. ヒストンデメチラーゼ阻害剤
CN105980386B (zh) 2013-03-13 2021-08-13 基因泰克公司 吡唑并化合物及其用途
PL2970211T3 (pl) 2013-03-15 2018-01-31 Quanticel Pharmaceuticals Inc Inhibitory demetylazy histonowej
WO2015035062A1 (en) 2013-09-05 2015-03-12 Genentech, Inc. Antiproliferative compounds
CN103694255A (zh) * 2014-01-09 2014-04-02 华中师范大学 吡啶并噁嗪酮和吡啶并嘧啶酮类化合物及其制备方法与应用
TWI675836B (zh) * 2014-03-25 2019-11-01 美商伊格尼塔公司 非典型蛋白質激酶c之氮雜喹唑啉抑制劑

Also Published As

Publication number Publication date
RU2017113007A3 (ja) 2018-11-29
CN107001358A (zh) 2017-08-01
NZ730475A (en) 2018-09-28
KR20170072943A (ko) 2017-06-27
JP2017533215A (ja) 2017-11-09
WO2016068580A2 (en) 2016-05-06
US9834550B2 (en) 2017-12-05
KR101978899B1 (ko) 2019-05-15
MX2017005346A (es) 2017-08-02
BR112017008312A2 (pt) 2017-12-19
US20160122343A1 (en) 2016-05-05
RU2684396C2 (ru) 2019-04-09
EP3212647B1 (en) 2019-04-03
RU2017113007A (ru) 2018-11-29
AU2015340215B2 (en) 2018-11-15
EP3212647A4 (en) 2018-04-18
EP3212647A2 (en) 2017-09-06
CA2962917A1 (en) 2016-05-06
CA2962917C (en) 2019-04-30
WO2016068580A3 (en) 2016-08-18
SG11201702075QA (en) 2017-04-27
AU2015340215A1 (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505222B2 (ja) ヒストンリジン脱メチル化触媒活性を調節するための新規ピリドピリミジノン化合物
JP6734896B2 (ja) ブロモドメイン阻害剤
US10662187B2 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
CA2697081C (en) 5-(4-(haloalkoxy)phenyl)pyrimidine-2-amine compounds and compositions as kinase inhibitors
KR102083041B1 (ko) 술폰아미드 화합물 및 tnap 억제제로서 용도
WO2017184462A1 (en) Therapeutic compounds
AU2015253040A8 (en) Inhibitors of lysine specific demethylase-1
KR20100090772A (ko) 단백질 키나제 억제제
RU2493149C2 (ru) Замещенные метилфенилкетоны, пригодные для использования в качестве ингибиторов pde4
CA2788073A1 (en) Di-substituted pyridine derivatives as anticancers
US11261164B2 (en) Small molecule agonists of neurotensin receptor 1
CA2933026A1 (en) Novel pyridine pyrazinones as brd4 inhibitors
WO2017034377A1 (en) Pyridopyrimidinone compounds for modulating the catalytic activity of histone lysine demethylases (kdms)
US10793566B2 (en) Bruton's tyrosine kinase inhibitors
EP4122923A1 (en) Oxadiazole derivative
WO2023177591A1 (en) Haloalkylpyridyl triazole mll1-wdr5 protein-protein interaction inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180814

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6505222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250