JP6499575B2 - 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法 - Google Patents

宇宙機用燃料タンク及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6499575B2
JP6499575B2 JP2015256349A JP2015256349A JP6499575B2 JP 6499575 B2 JP6499575 B2 JP 6499575B2 JP 2015256349 A JP2015256349 A JP 2015256349A JP 2015256349 A JP2015256349 A JP 2015256349A JP 6499575 B2 JP6499575 B2 JP 6499575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
metal plating
plating layer
spacecraft
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015256349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017119464A5 (ja
JP2017119464A (ja
Inventor
成彦 知久
成彦 知久
辰也 丸山
辰也 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015256349A priority Critical patent/JP6499575B2/ja
Priority to PCT/JP2016/088897 priority patent/WO2017115794A1/ja
Priority to US16/067,003 priority patent/US20190016481A1/en
Priority to EP16881768.2A priority patent/EP3398858B1/en
Publication of JP2017119464A publication Critical patent/JP2017119464A/ja
Publication of JP2017119464A5 publication Critical patent/JP2017119464A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499575B2 publication Critical patent/JP6499575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/402Propellant tanks; Feeding propellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1245Inorganic substrates other than metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1689After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1855Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2013Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/52After-treatment of electroplated surfaces by brightening or burnishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/04Tubes; Rings; Hollow bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • B32B9/007Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile comprising carbon, e.g. graphite, composite carbon

Description

本発明は、宇宙機用燃料タンク及びその製造方法に関する。
人工衛星等の宇宙航行体(ペイロード)に搭載される圧力容器の軽量化を図るために、金属層の厚みを薄くする複合圧力容器の製造方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されている複合圧力容器の製造方法では、ヘリウムを収容する圧力容器の軽量化を図っている。
特開2002−139197号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている複合圧力容器であっても、圧力容器のより軽量化を図る観点から未だ改善の余地があった。
また、上記特許文献1に開示されている複合圧力容器の製造方法では、製造された複合圧力容器に液体酸素を貯留した場合については、考慮されていない。このため、液体酸素雰囲気下での耐着火性の観点から未だ改善の余地があった。
本発明は、上記2つの課題の内、少なくとも一方の課題を改善することができる、宇宙機用燃料タンク及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、前記炭素繊維強化プラスチック層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、前記金属めっき層は、前記研磨面上に形成されている。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、前記炭素繊維強化プラスチック層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、前記金属めっき層は、前記燃料タンクの外面側に形成されている。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、前記炭素繊維強化プラスチック層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、前記金属めっき層は、前記研磨面上と、燃料タンクの外面側に形成されている。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、を備え、前記金属めっき層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有する。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、外面側を被覆する金属めっき層と、を備え、前記内面側を被覆するめっき層は、表面が研磨処理された研磨面を有する。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、を備え、前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている。
これにより、従来の燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、燃料タンクの軽量化を図ることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの外面側を被覆する金属めっき層と、を備え、前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている。
これにより、従来の燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、燃料タンクの軽量化を図ることができる。
さらに、本発明に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの内面側及び外面側を被覆する金属めっき層と、を備え、前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている。
これにより、従来の燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、燃料タンクの軽量化を図ることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面を研磨処理する(A)と、前記(A)の後、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理された表面に、金属めっき層を形成する(B)と、前記(B)により、前記金属めっき層が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(C)と、を備える。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面を研磨処理する(A)と、前記(A)の後、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理された表面の反対側の面に、金属めっき層を形成する(B1)と、前記(B1)により、前記金属めっき層が外面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(C1)と、を備える。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面を研磨処理する(A)と、前記(A)の後、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理がされた表面と前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理がされた表面の反対側の表面とに、金属めっき層を形成する(B2)と、前記(B2)により、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理がされた表面に形成された前記金属めっき層が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(C2)と、を備える。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面に金属めっき層を形成する(D)と、前記(D)の後、前記金属めっき層を研磨処理する(E)と、前記(E)により研磨処理した面が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(F)と、を備える。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の両面に金属めっき層を形成する(D1)と、前記(D1)の後、前記金属めっき層を研磨処理する(E1)と、前記(E1)により、前記研磨処理がされた前記金属めっき層が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(F1)と、を備える。
これにより、宇宙機用燃料タンクの内面が平滑化され、宇宙機用燃料タンク内に液体酸素を貯留した場合であっても、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面にその厚みが100μm以下である金属めっき層を形成する(G)と、前記(G)により金属めっき層を形成した面が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(H)と、を備える。
これにより、従来の燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、燃料タンクの軽量化を図ることができる。
また、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の表面にその厚みが100μm以下である金属めっき層を形成する(G1)と、前記(G1)により金属めっき層を形成した面が外面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(H1)と、を備える。
これにより、従来の燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、燃料タンクの軽量化を図ることができる。
さらに、本発明に係る宇宙機用燃料タンクの製造方法は、炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、前記炭素繊維強化プラスチック層の両面にその厚みが100μm以下である金属めっき層を形成する(G2)と、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(H2)と、を備える。
これにより、従来の宇宙機用燃料タンクに比して、金属めっき層の厚みが小さいので、宇宙機用燃料タンクの軽量化を図ることができる。
本発明の宇宙機用燃料タンク及びその製造方法によれば、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。また、本発明の宇宙機用燃料タンク及びその製造方法によれば、従来の宇宙機用燃料タンクに比して、宇宙機用燃料タンクの軽量化を図ることができる。
図1は、本実施の形態1に係る燃料タンクをロケット内に配置された状態を示す模式図である。 図2は、図1に示す燃料タンクの要部断面図である。 図3は、本実施の形態1に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図4は、本実施の形態1における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。 図5は、本実施の形態1における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図6は、本実施の形態2に係る燃料タンクの要部断面図である。 図7は、本実施の形態2に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図8は、本実施の形態3に係る燃料タンクの要部断面図である。 図9は、本実施の形態3に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図10は、本実施の形態3における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。 図11は、本実施の形態3における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図12は、本実施の形態4に係る燃料タンクの要部断面図である。 図13は、本実施の形態4に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図14は、本実施の形態4における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。 図15は、本実施の形態4における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。 図16は、本実施の形態5に係る燃料タンクの要部断面図である。 図17は、本実施の形態5に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面において、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。また、全ての図面において、本発明を説明するための構成要素を抜粋して図示しており、その他の構成要素については図示を省略している場合がある。さらに、本発明は以下の実施の形態に限定されない。
(実施の形態1)
本実施の形態1に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、炭素繊維強化プラスチック層は、燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、金属めっき層は、研磨面上に形成されている。
また、本実施の形態1に係る宇宙機用燃料タンクでは、研磨処理が、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理であってもよい。
また、本実施の形態1に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層の厚みが100μm以下であってもよい。
さらに、本実施の形態1に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層は、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成されていてもよい。
以下、本実施の形態1に係る宇宙機用燃料タンク(以下、単に燃料タンクと称する)の一例について、図1〜図3を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図1は、本実施の形態1に係る燃料タンクをロケット内に配置した状態を示す模式図である。図2は、図1に示す燃料タンクの要部断面図である。なお、図1においては、ロケットの一部を切断して、その内部構造(燃料タンク)を示している。
図1及び図2に示すように、本実施の形態1に係る燃料タンク100は、ロケット(宇宙機)200内部に配置されていて、低温の液体燃料(例えば、液体酸素又は液体水素)が貯留されている。燃料タンク100は、炭素繊維強化プラスチック層101と、金属めっき層102と、を有している。なお、本実施の形態1においては、燃料タンク100は、円筒状の本体部100Aと、本体部100Aの一方の開口端を閉鎖する、円板状の第1蓋部100Bと、本体部100Aの他方の開口端を閉鎖する、円板状の第2蓋部100Cと、から構成されている。
炭素繊維強化プラスチック層101は、燃料タンク100の内面側の表面101Aが、第1所定の面粗度となるように、研磨処理された研磨面となっている。そして、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aには、金属めっき層102がめっき処理により形成されている。なお、金属めっき層102の表面102Aが、燃料タンク100の内面を構成している。
金属めっき層102を構成する金属としては、例えば、白金、金、銀、銅、ニッケル、クロム、亜鉛、スズ、アルミニウム、及びカドミウム等の金属群のうち少なくとも1つの金属を用いてもよく、これらの金属群の合金を用いてもよい。
また、めっき処理としては、無電解めっき処理を実行してもよく、電気めっき処理を実行してもよく、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行してもよい。なお、本実施の形態1においては、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行している。
金属めっき層102は、燃料タンク100の軽量化を図る観点から、100μm以下であってもよく、50μm以下であってもよい。また、金属めっき層102は、気化した液体燃料が炭素繊維強化プラスチック層101を透過して、燃料タンク100外へリークするのを防止する観点から、10〜20μmであってもよい。また、金属めっき層102は、1つのめっき層で構成されていてもよく、2以上のめっき層で構成されていてもよい。
[燃料タンクの製造方法]
図3は、本実施の形態1に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図3に示すように、作業者等は、まず、燃料タンク100の炭素繊維強化プラスチック層101を製造する(ステップS101)。炭素繊維強化プラスチック層101は、公知の炭素繊維強化プラスチックの製造方法により製造される。
具体的には、例えば、本体部100Aは、フェノール樹脂、ビスマレイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリエーテルケトンケトン樹脂、又はエポキシ樹脂等の樹脂を含浸させた、炭素繊維からなるプリプレグクロス又はプリプレグシートを積層し、円筒状にした積層体をホットプレス又はオートクレーブすることで作製される。第1蓋部100B及び第2蓋部100Cも同様に、樹脂を含浸させてなるプリプレグクロス又はプリプレグシートを積層し、円板状にした積層体をホットプレス又はオートクレーブすることで作製される。
次に、作業者等は、ステップS101で製造した炭素繊維強化プラスチック層101(正確には、本体部100A、第1蓋部100B、及び第2蓋部100C)の表面を研磨処理する(ステップS102)。具体的には、例えば、作業者等が研磨器で研磨する処理を実行する。使用する研磨器としては、表面101Aを第1所定の面粗度とする観点から、200番手以上のサンドペーパ、研磨布シート、又は研磨剤がコーティングされた樹脂製シートであってもよく、研磨処理にかかる時間を短縮する観点から、2000番手以下のサンドペーパ、研磨布シート、又は研磨剤がコーティングされた樹脂製シートであってもよく、1200番手以下のサンドペーパ等であってもよく、1000番手以下のサンドペーパ等であってもよく、600番手以下のサンドペーパ等であってもよい。
このとき、作業者等は、面粗度測定器を用いて、面粗度を測定しながら、第1所定の面粗度となるように、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aをサンドペーパ等で研磨してもよい。また、研磨処理は、予め実験により、表面101Aが第1所定の面粗度となる、サンドペーパ等をかける方向、圧力、及び時間等の各パラメータを求めて、当該パラメータに沿って、作業者等が実行してもよい。
なお、研磨処理は、サンドペーパ等での研磨処理以外の処理を実行してもよく、例えば、化学研磨処理を実行してもよく、バフ研磨処理を実行してもよい。また、面粗度は、例えば、接触式粗さ計、原子間力顕微鏡、白色干渉計、又はレーザ顕微鏡等を用いて、測定してもよい。
次に、作業者等は、めっき処理を実行し、研磨処理した炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成する(ステップS103)。具体的には、作業者等は、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行する。このとき、作業者等は、金属めっき層102が100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよく、50μm以下となるように、めっき処理を実行してもよい。
なお、本実施の形態1においては、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行する形態を採用したが、これに限定されない。例えば、作業者等は、無電解めっき処理のみを実行してもよく、電気めっき処理のみを実行してもよい。
次に、作業者等は、燃料タンク100を製造する(組み立てる;ステップS104)。具体的には、作業者等は、本体部100Aの開口部に、第1蓋部100B及び第2蓋部100Cをそれぞれ配置し、適宜な接合部材(例えば、接着剤)を用いて、これらを接合して、燃料タンク100を組み立てる。
このように構成された、本実施の形態1に係る燃料タンク100では、第1所定の面粗度となるように、研磨処理された炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102が形成されている。このため、金属めっき層102の表面102Aも第1所定の面粗度近傍、又は第1所定の面粗度の範囲内となり、燃料タンク100の内面が平滑化される。
これにより、燃料タンク100内に液体酸素を貯留した場合であっても、燃料タンク100に外部から衝撃力等が付与されても、燃料タンク100の内面で、運動エネルギーから熱エネルギーへの変換が抑制され、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
なお、燃料タンク100の耐着火性の試験は、例えば、ABMA型衝撃試験機を用いて、ASTM(米国材料試験協会)の試験法規格(D2512−95)に則って、実行することができる。
また、本実施の形態1に係る燃料タンク100では、金属めっき層102の厚みを100μm以下と、従来の燃料タンクに比して、その厚みが小さくなるように構成されている。このため、本実施の形態1に係る燃料タンク100は、従来の燃料タンクに比して、軽量化を図ることができる。
なお、本実施の形態1に係る燃料タンク100では、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aが、研磨された研磨面となる形態を採用したが、これに限定されない。例えば、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aと金属めっき層102の表面102Aのそれぞれを研磨して、炭素繊維強化プラスチック層101と金属めっき層102が、それぞれ、研磨面を有する形態を採用してもよい。この場合、ステップS103で金属めっき層102を形成した後に、金属めっき層102の表面102Aを研磨器で研磨してもよい。
[変形例1]
次に、実施の形態1における変形例1の燃料タンクについて、説明する。
本実施の形態1における変形例1の燃料タンクは、金属めっき層がタンクの外面側にも形成されている。
以下、本変形例1の燃料タンクの一例について、図4及び図5を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図4は、本実施の形態1における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。
図4に示すように、本変形例1の燃料タンク100は、実施の形態1に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、金属めっき層103が、燃料タンク100の外面側の表面101Bにも形成されている点が異なる。
なお、金属めっき層103は、実施の形態1における燃料タンク100の金属めっき層102と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
[燃料タンクの製造方法]
図5は、本実施の形態1における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図5に示すように、本変形例1の燃料タンク100の製造方法は、実施の形態1に係る燃料タンク100の製造方法と基本的動作は同じであるが、ステップS103に代えて、ステップS103Aが実行される点が異なる。
具体的には、作業者等は、研磨処理した炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成し、表面101Bに金属めっき層103を形成する。より詳細には、作業者等は、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行する。このとき、作業者等は、金属めっき層102又は金属めっき層103が100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよく、50μm以下となるように、めっき処理を実行してもよい。
なお、本変形例1においては、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行する形態を採用したが、これに限定されない。例えば、作業者等は、無電解めっき処理のみを実行してもよく、電気めっき処理のみを実行してもよい。
このように構成された、本変形例1の燃料タンク100であっても、実施の形態1に係る燃料タンク100と同様の作用効果を奏する。
また、本変形例1の燃料タンク100では、燃料タンク100の外面側に金属めっき層103が形成されているため、金属めっき層102に軽微な傷があった場合、又は部分的にめっきができない部位があった場合でも燃料ガスのリークを低減することができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、炭素繊維強化プラスチック層は、燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、金属めっき層は、燃料タンクの外面側に形成されている。
また、本実施の形態2に係る燃料タンクでは、研磨処理は、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理であってもよい。
また、本実施の形態2に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層の厚みが100μm以下であってもよい。
さらに、本実施の形態2に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層は、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成されていてもよい。
以下、本実施の形態2に係る宇宙機用燃料タンク(以下、単に燃料タンクと称する)の一例について、図6及び図7を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図6は、本実施の形態2に係る燃料タンクの要部断面図である。
図6に示すように、本実施の形態2に係る燃料タンク100は、実施の形態1に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、燃料タンク100の内面側に形成された金属めっき層102に代えて、燃料タンク100の外面側に金属めっき層103が形成されている点が異なる。なお、金属めっき層103は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
[燃料タンクの製造方法]
図7は、本実施の形態2に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図7に示すように、本実施の形態2に係る燃料タンク100の製造方法は、実施の形態1に係る燃料タンク100の製造方法と基本的動作は同じであるが、ステップS103に代えて、ステップS103Bが実行される点が異なる。具体的には、作業者等は、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Bに金属めっき層103を形成する。なお、金属めっき層103の形成方法は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
このように構成された、本実施の形態2に係る燃料タンク100では、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aが、第1所定の面粗度となるように、研磨処理されている。すなわち、燃料タンク100の内面が平滑化されている。
このため、燃料タンク100内に液体酸素を貯留した場合であっても、燃料タンク100に外部から衝撃力等が付与されても、燃料タンク100の内面で、運動エネルギーから熱エネルギーへの変換が抑制され、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本実施の形態2に係る燃料タンク100では、金属めっき層103の厚みを100μm以下と、従来の燃料タンクに比して、その厚みが小さくなるように構成されている。このため、本実施の形態2に係る燃料タンク100は、従来の燃料タンクに比して、軽量化を図ることができる。
(実施の形態3)
本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、炭素繊維強化プラスチック層における燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、を備え、金属めっき層は、燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有する。
また、本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンクでは、研磨処理が、バフ研磨処理であってもよい。
また、本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンクでは、研磨処理が、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理であってもよい。
また、本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層の厚みが100μm以下であってもよい。
さらに、本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層が、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成されていてもよい。
以下、本実施の形態3に係る宇宙機用燃料タンク(以下、単に燃料タンクと称する)の一例について、図8及び図9を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図8は、本実施の形態3に係る燃料タンクの要部断面図である。
図8に示すように、本実施の形態3に係る燃料タンク100は、実施の形態1に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aではなく、金属めっき層102の表面102Aに研磨処理がなされて、研磨面が形成されている点が異なる。
金属めっき層102の表面102Aへの研磨処理は、第2所定の面粗度となるように、処理されている。研磨処理としては、例えば、バフ研磨処理であってもよく、化学研磨処理であってもよく、研磨器で研磨する処理であってもよい。使用する研磨器としては、表面101Aを第2所定の面粗度とする観点から、200番手以上のサンドペーパ、研磨布シート、又は研磨剤がコーティングされた樹脂製シートであってもよく、研磨処理にかかる時間を短縮する観点から、2000番手以下のサンドペーパ、研磨布シート、又は研磨剤がコーティングされた樹脂製シートであってもよく、1200番手以下のサンドペーパ等であってもよく、1000番手以下のサンドペーパ等であってもよく、600番手以下のサンドペーパ等であってもよい。
また、研磨処理は、面粗度測定器を用いて、面粗度を測定しながら、第2所定の面粗度となるように、作業者等が、バフ研磨機を用いて研磨してもよく、サンドペーパ等で研磨してもよい。なお、研磨処理は、金属めっき層102が10〜100μmの厚みを有するように、研磨してもよく、金属めっき層102を削り取って、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aまで、研磨処理を実行してもよい。また、第2所定の面粗度は、第1所定の面粗度と同じ面粗度であってもよく、異なる面粗度であってもよい。
さらに、研磨処理後に、再度、めっき処理を実行してもよい。この場合、金属めっき層102の厚みが、100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよい。
[燃料タンクの製造方法]
図9は、本実施の形態3に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図9に示すように、本実施の形態3に係る燃料タンク100の製造方法では、実施の形態1に係る燃料タンク100の製造方法と同様に、作業者等が、燃料タンク100の炭素繊維強化プラスチック層101を製造する(ステップS101)。
次に、作業者等は、めっき処理を実行し、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成する(ステップS102C)。具体的には、作業者等は、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行する。このとき、作業者等は、金属めっき層102が100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよく、厚めにめっきしておいて、後の研磨処理により、金属めっき層102が100μm以下にしてもよい。
なお、本実施の形態3においては、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行する形態を採用したが、これに限定されない。例えば、作業者等は、無電解めっき処理のみを実行してもよく、電気めっき処理のみを実行してもよい。
次に、作業者等は、ステップS102Cで形成した金属めっき層102の表面102Aの研磨処理する(ステップS103C)。具体的には、例えば、作業者等がバフ研磨機を用いて金属めっき層102の表面102Aを研磨する。
なお、研磨処理では、作業者が金属めっき層102の表面102Aをサンドペーパ等で研磨してもよい。また、研磨処理では、金属めっき層102が10〜100μmの厚みを有するように、金属めっき層102を研磨してもよく、金属めっき層102が10〜50μmの厚みを有するように、金属めっき層102を研磨してもよい。また、金属めっき層102を削り取って、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aまで、研磨してもよい。この場合、金属めっき層102を再度、めっき処理を実行してもよい。
次に、作業者等は、燃料タンク100を製造する(組み立てる;ステップS104)。
このように構成された、本実施の形態3に係る燃料タンク100では、第2所定の面粗度となるように、金属めっき層102が形成されているため、燃料タンク100の内面が平滑化される。
これにより、燃料タンク100内に液体酸素を貯留した場合であっても、燃料タンク100に外部から衝撃力等が付与されても、燃料タンク100の内面で、運動エネルギーから熱エネルギーへの変換が抑制され、液体酸素雰囲気下での耐着火性を向上させることができる。
また、本実施の形態3に係る燃料タンク100では、金属めっき層102の厚みを100μm以下と、従来の燃料タンクに比して、その厚みが小さくなるように構成されている。このため、本実施の形態3に係る燃料タンク100は、従来の燃料タンクに比して、軽量化を図ることができる。
[変形例1]
次に、本実施の形態3における変形例1の燃料タンクについて、説明する。
本実施の形態3における変形例1の燃料タンクは、金属めっき層がタンクの外面側にも形成されている。
以下、本変形例1の燃料タンクの一例について、図10及び図11を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図10は、本実施の形態3における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。
図10に示すように、本変形例1の燃料タンク100は、実施の形態3に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、金属めっき層103が、燃料タンク100の外面側の表面101Bにも形成されている点が異なる。なお、金属めっき層103は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
[燃料タンクの製造方法]
図11は、本実施の形態3における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図11に示すように、本変形例1の燃料タンク100の製造方法は、実施の形態3に係る燃料タンク100の製造方法と基本的動作は同じであるが、ステップS102Cに代えて、ステップS102Dが実行される点が異なる。
具体的には、作業者等は、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成し、表面101Bに金属めっき層103を形成する。なお、金属めっき層103の形成方法は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
このように構成された、本変形例1の燃料タンク100であっても、実施の形態3に係る燃料タンク100と同様の作用効果を奏する。
また、本変形例1の燃料タンク100では、燃料タンク100の外面側に金属めっき層103が形成されているため、金属めっき層102に軽微な傷があった場合、又は部分的にめっきができない部位があった場合でも燃料ガスのリークを低減することができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、炭素繊維強化プラスチック層における燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、を備え、金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている。
また、本実施の形態4に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層が、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成されていてもよい。
以下、本実施の形態4に係る宇宙機用燃料タンク(以下、単に燃料タンクと称する)の一例について、図12及び図13を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図12は、本実施の形態4に係る燃料タンクの要部断面図である。
図12に示すように、本実施の形態4に係る燃料タンク100は、実施の形態1に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに研磨処理がなされていない点が異なる。
[燃料タンクの製造方法]
図13は、本実施の形態4に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図13に示すように、本実施の形態4に係る燃料タンク100の製造方法では、実施の形態1に係る燃料タンク100の製造方法と同様に、作業者等が、燃料タンク100の炭素繊維強化プラスチック層101を製造する(ステップS101)。
次に、作業者等は、めっき処理を実行し、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成する(ステップS102E)。具体的には、作業者等は、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行する。このとき、作業者等は、金属めっき層102が100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよく、金属めっき層102が50μm以下となるように、めっき処理を実行してもよい。
なお、本実施の形態4においては、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行する形態を採用したが、これに限定されない。例えば、作業者等は、無電解めっき処理のみを実行してもよく、電気めっき処理のみを実行してもよい。
次に、作業者等は、燃料タンク100を製造する(組み立てる;ステップS104)。
このように構成された、本実施の形態4に係る燃料タンク100では、金属めっき層102の厚みを100μm以下と、従来の燃料タンクに比して、その厚みが小さくなるように構成されている。このため、本実施の形態4に係る燃料タンク100は、従来の燃料タンクに比して、軽量化を図ることができる。
[変形例1]
次に、本実施の形態4における変形例1の燃料タンクについて、説明する。
本実施の形態4における変形例1の燃料タンクは、金属めっき層がタンクの外面側にも形成されている。
以下、本変形例1の燃料タンクの一例について、図14及び図15を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図14は、本実施の形態4における変形例1の燃料タンクの要部断面図である。
図14に示すように、本変形例1の燃料タンク100は、実施の形態4に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、金属めっき層103が、燃料タンク100の外面側の表面101Bにも形成されている点が異なる。なお、金属めっき層103は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同様に構成されているため、その詳細な説明は省略する。
[燃料タンクの製造方法]
図15は、本実施の形態4における変形例1の燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図15に示すように、本変形例1の燃料タンク100の製造方法は、実施の形態4に係る燃料タンク100の製造方法と基本的動作は同じであるが、ステップS102Eに代えて、ステップS102Fが実行される点が異なる。
具体的には、作業者等は、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Aに金属めっき層102を形成し、表面101Bに金属めっき層103を形成する。なお、金属めっき層103の形成方法は、実施の形態1における変形例1の燃料タンク100の金属めっき層103と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
このように構成された、本変形例1の燃料タンク100であっても、実施の形態4に係る燃料タンク100と同様の作用効果を奏する。
また、本変形例1の燃料タンク100では、燃料タンク100の外面側に金属めっき層103が形成されているため、金属めっき層102に軽微な傷があった場合、又は部分的にめっきができない部位があった場合でも燃料ガスのリークを低減することができる。
(実施の形態5)
本実施の形態5に係る宇宙機用燃料タンクは、宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、炭素繊維強化プラスチック層と、炭素繊維強化プラスチック層における燃料タンクの外面側を被覆する金属めっき層と、を備え、金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている。
また、本実施の形態5に係る宇宙機用燃料タンクでは、金属めっき層が、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成されていてもよい。
以下、本実施の形態5に係る宇宙機用燃料タンク(以下、単に燃料タンクと称する)の一例について、図16及び図17を参照しながら説明する。
[燃料タンクの構成]
図16は、本実施の形態5に係る燃料タンクの要部断面図である。
図16に示すように、本実施の形態5に係る燃料タンク100は、実施の形態4に係る燃料タンク100と基本的構成は同じであるが、燃料タンク100の内面側に形成された金属めっき層102に代えて、燃料タンク100の外面側に金属めっき層103が形成されている点が異なる。
[燃料タンクの製造方法]
図17は、本実施の形態5に係る燃料タンクの製造方法を模式的に示す工程図である。
図17に示すように、本実施の形態5に係る燃料タンク100の製造方法では、実施の形態1に係る燃料タンク100の製造方法と同様に、作業者等が、燃料タンク100の炭素繊維強化プラスチック層101を製造する(ステップS101)。
次に、作業者等は、めっき処理を実行し、炭素繊維強化プラスチック層101の表面101Bに金属めっき層103を形成する(ステップS102G)。具体的には、作業者等は、ニッケルの無電解めっき処理を実行した後に、銅の電気めっき処理を実行する。このとき、作業者等は、金属めっき層103が100μm以下となるように、めっき処理を実行してもよく、金属めっき層103が50μm以下となるように、めっき処理を実行してもよい。
なお、本実施の形態5においては、無電解めっき処理を実行後に、電気めっき処理を実行する形態を採用したが、これに限定されない。例えば、作業者等は、無電解めっき処理のみを実行してもよく、電気めっき処理のみを実行してもよい。
次に、作業者等は、燃料タンク100を製造する(組み立てる;ステップS104)。
このように構成された、本実施の形態5に係る燃料タンク100では、金属めっき層103の厚みを100μm以下と、従来の燃料タンクに比して、その厚みが小さくなるように構成されている。このため、本実施の形態5に係る燃料タンク100は、従来の燃料タンクに比して、軽量化を図ることができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良又は他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明の宇宙機用燃料タンク及びその製造方法は、液体酸素雰囲気下での燃料タンクの耐着火性を向上させることができるため、有用である。
100 燃料タンク
100A 本体部
100B 第1蓋部
100C 第2蓋部
101 炭素繊維強化プラスチック層
101A 表面
101B 表面
102 金属めっき層
102A 表面
103 金属めっき層
200 ロケット

Claims (11)

  1. 宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、
    炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、
    前記炭素繊維強化プラスチック層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、
    前記金属めっき層は、前記研磨面上に形成されていて、
    前記研磨処理は、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理である、宇宙機用燃料タンク。
  2. 宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、
    炭素繊維強化プラスチック層と金属めっき層を備え、
    前記炭素繊維強化プラスチック層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、
    前記金属めっき層は、前記燃料タンクの外面側に形成されていて、
    前記研磨処理は、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理である、宇宙機用燃料タンク。
  3. 前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている、請求項1又は2に記載の宇宙機用燃料タンク。
  4. 前記金属めっき層は、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成される、請求項1〜のいずれか1項に記載の宇宙機用燃料タンク。
  5. 宇宙機の推進用燃料を貯留する宇宙機用燃料タンクであって、
    炭素繊維強化プラスチック層と、
    前記炭素繊維強化プラスチック層における前記燃料タンクの内面側を被覆する金属めっき層と、を備え、
    前記金属めっき層は、前記燃料タンクの内面側に、表面が研磨処理された研磨面を有し、
    前記研磨処理は、200〜2000番手の研磨器で研磨する処理である、宇宙機用燃料タンク。
  6. 前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている、請求項に記載の宇宙機用燃料タンク。
  7. 前記金属めっき層は、無電解ニッケルめっき処理後に銅めっき処理を実行することにより形成される、請求項5又は6に記載の宇宙機用燃料タンク。
  8. 炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、
    前記炭素繊維強化プラスチック層の表面を200〜2000番手の研磨器で研磨処理する(A)と、
    前記(A)の後、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理された表面に、金属めっき層を形成する(B)と、
    前記(B)により、前記金属めっき層が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(C)と、を備える、宇宙機用燃料タンクの製造方法。
  9. 炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、
    前記炭素繊維強化プラスチック層の表面を200〜2000番手の研磨器で研磨処理する(A)と、
    前記(A)の後、前記炭素繊維強化プラスチック層の前記研磨処理された表面の反対側の面に、金属めっき層を形成する(B1)と、
    前記(B1)により、前記金属めっき層が外面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(C1)と、を備える、宇宙機用燃料タンクの製造方法。
  10. 炭素繊維強化プラスチック層を備える宇宙機用燃料タンクの製造方法であって、
    前記炭素繊維強化プラスチック層の表面に金属めっき層を形成する(D)と、
    前記(D)の後、前記金属めっき層を200〜2000番手の研磨器で研磨処理する(E)と、
    前記(E)により研磨処理した面が内面側に位置するように、前記炭素繊維強化プラスチック層を配置して、前記宇宙機用燃料タンクを製造する(F)と、を備える、宇宙機用燃料タンクの製造方法。
  11. 前記金属めっき層は、その厚みが100μm以下となるように形成されている、請求項8〜10のいずれか1項に記載の宇宙機用燃料タンクの製造方法。
JP2015256349A 2015-12-28 2015-12-28 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法 Active JP6499575B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256349A JP6499575B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法
PCT/JP2016/088897 WO2017115794A1 (ja) 2015-12-28 2016-12-27 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法
US16/067,003 US20190016481A1 (en) 2015-12-28 2016-12-27 Fuel tank for use with spacecraft and manufacturing method thereof
EP16881768.2A EP3398858B1 (en) 2015-12-28 2016-12-27 Spacecraft fuel tank and manufacturing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256349A JP6499575B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017119464A JP2017119464A (ja) 2017-07-06
JP2017119464A5 JP2017119464A5 (ja) 2018-03-29
JP6499575B2 true JP6499575B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=59227372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015256349A Active JP6499575B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190016481A1 (ja)
EP (1) EP3398858B1 (ja)
JP (1) JP6499575B2 (ja)
WO (1) WO2017115794A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761206A (en) * 1987-02-17 1988-08-02 Norman Forrest Method for producing large reinforced seamless casings and the product obtained therefrom
JP2741330B2 (ja) * 1993-09-13 1998-04-15 株式会社ペトカ 回転体用金属被覆炭素繊維強化プラスチックパイプ及びその製造方法
JP2002139197A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 複合圧力容器の製造方法
JP2003184743A (ja) * 2001-12-12 2003-07-03 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機用シューおよびそれが配設された斜板式圧縮機
JP5448544B2 (ja) * 2009-04-17 2014-03-19 三菱重工業株式会社 宇宙機用複合材料及び燃料タンク
US20150048209A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Robert Hoyt Structures with Internal Microstructures to Provide Multifunctional Capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016481A1 (en) 2019-01-17
EP3398858A4 (en) 2019-12-11
JP2017119464A (ja) 2017-07-06
WO2017115794A1 (ja) 2017-07-06
EP3398858A1 (en) 2018-11-07
EP3398858B1 (en) 2022-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8206823B2 (en) System and method for fabrication of integrated lightning strike protection material
WO2012153778A1 (ja) 釣り具用部品又は自転車用部品の表面装飾構造
JP2009149072A (ja) 複合パネル及びその製造方法
US20200116304A1 (en) High-pressure tank and manufacturing method of high-pressure tank
JP6499575B2 (ja) 宇宙機用燃料タンク及びその製造方法
Wang et al. Galvanic corrosion-resistant carbon fiber metal laminates
Hayase et al. Residual stress change in thermal barrier coating due to thermal exposure evaluated by curvature method
US8262840B2 (en) Composite material structure with interlayer electrical conductance
CN104015377A (zh) 大阻尼高刚度复合材料多层夹芯精密仪表板制作工艺
Haase et al. Process design for hybrid sheet metal components
Baker Development of a hard-patch approach for scarf repair of composite structure
CN111220481A (zh) 一种三层复合纸各层面内弹性模量的测试方法
CN112182800B (zh) 一种树脂基复合材料的圆柱形机匣铺层设计方法
Rans et al. Fatigue behavior of fiber/metal laminate panels containing internal carbon tear straps
Bellini et al. Comparison between long and short beam flexure of a carbon fibre based FML
Gebauer et al. Functionalization of fiber-reinforced plastic based on laser micro structuring
US20200028280A1 (en) Cylindrical member and structure using cylindrical member
Engin et al. Investigation of Mechanical Properties of Woven Hybrid Metallic Fabric
Jeon et al. Effect of distribution of fiber volume fraction and resin-rich layer through thickness on stiffness of composite lattice structures
Kim et al. Adhesive joining of composite journal bearings to back-up metals
Yurdakul The Influence of manufacturing defects on structural performance of composite overwrapped pressure vessels
JP7284222B2 (ja) 計時器用アセンブリー及びその製造方法
Hummelberger et al. Evaluation of different hybrid material systems and systematic analysis of their physical mechanisms in terms of fatigue
Kalnins et al. Experimental characterization of buckling on composite cylindrical shells with eccentric supports
Thompson et al. Toward a large lightweight mirror for AO: development of a 1m Ni coated CFRP mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250