JP6499459B2 - 内燃機関用点火コイルの製造方法 - Google Patents

内燃機関用点火コイルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6499459B2
JP6499459B2 JP2015013237A JP2015013237A JP6499459B2 JP 6499459 B2 JP6499459 B2 JP 6499459B2 JP 2015013237 A JP2015013237 A JP 2015013237A JP 2015013237 A JP2015013237 A JP 2015013237A JP 6499459 B2 JP6499459 B2 JP 6499459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coil
igniter
terminal
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015013237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016138489A (ja
Inventor
伸也 山根
伸也 山根
卓思 稲村
卓思 稲村
山田 修司
修司 山田
鈴木 大輔
大輔 鈴木
慎太郎 山村
慎太郎 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015013237A priority Critical patent/JP6499459B2/ja
Publication of JP2016138489A publication Critical patent/JP2016138489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6499459B2 publication Critical patent/JP6499459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関用点火コイル及びその製造方法に関し、特に、オーバーモールドによる製造方法を採用する際に好適のものである。
近年、自動車等に用いられる内燃機関では、ケースレス化させた点火コイルの外表構造の製法が検討されている(特開2009−182137号公報)。かかる製法では、金型内のキャビティへコイルアセンブリ等のパーツを配置させ、オーバーモールド製法によって外表構造を形成させる。このため、コイルアセンブリの周囲に形成される樹脂構造及び高圧端子の周囲に形成される樹脂構造は、一の構造体としてこれらの表面が形成されることとなる。
特開2009−182137号公報
しかしながら、特許文献1の技術によれば、コイルアセンブリと同一行程でイグナイタをオーバーモールドさせるので、イグナイタに内蔵された回路素子が高温環境下に晒され、これら回路の故障を招くとの問題が生じる。
本発明は上記課題に鑑み、イグナイタをオーバーモールドさせる際、幾分でも其の周囲温度の上昇を抑制させ得る内燃機関用点火コイルの製造方法の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では次のような内燃機関用点火コイルの製造方法とする。即ち、コイルアセンブリが樹脂モールドされ且つ前記コイルアセンブリの出力電圧が印加される高圧端子を具備した主モジュールを製作する第1の工程と、コネクタ端子及びイグナイタパッケージが樹脂モールドされた副モジュールを製作する第2の工程と、前記主モジュールの樹脂モールド部位及び前記副モジュールの樹脂モールド部位を結合する第3の工程と、から成り、前記第2の工程において前記コネクタ端子及び前記イグナイタパッケージを樹脂モールドする溶融樹脂温度は、前記第1の工程において前記コイルアセンブリを樹脂モールドする溶融樹脂温度より低い、製造方法とする。
好ましくは、上記に製造方法は、前記コイルアセンブリの導通部と前記コネクタ端子の接触箇所,又は,前記コイルアセンブリの導通部と前記イグナイタの端子の接触箇所を、樹脂体によって埋設させる第4の工程が追加された製造方法とする。
また、本発明に係る内燃機関用点火コイルの製造方法によると、コイルアセンブリとイグナイタとが別々にオーバーモールドされるので、双方の樹脂モジュールについて個別の温度条件にて製造を行うことが可能となる。このため、コイルアセンブリは、樹脂を隈なく行渡らせるに有利な温度設定にてオーバーモールドさせることが可能となり、絶縁不良等の原因が解消される。また、イグナイタの製造時には、イグナイタ回路の耐熱温度以下となる温度制御が可能となる。
実施の形態に係る内燃機関用点火コイルの外観を示す図。 実施の形態に係るイグナイタ組付工程を示す図。 実施の形態に係るイグナイタ組付工程を示す図(他の例)。
以下、本発明に係る実施の形態につき図面を参照して具体的に説明する。図1は、本実施の形態に係る内燃機関用点火コイルの外観が示されている。尚、同図では、内燃機関用点火コイル(以下、点火コイルと呼ぶ)の斜視図を(a)に示し、同点火コイルの正面図を(b)に示し、同点火コイルの側面図を(c)に示している。これらについては、以後の説明に応じて適宜参照されたい。
尚、本実施の形態に係る点火コイル100は、コイルアセンブリを内部に包含させた高圧構造体131が設けられ、その一部を包むようにコイル構造体140が設けられる。かかる点火コイルの樹脂構造体は、エポキシ樹脂,PBT(Polybutylene Terephthalate),PPS(Poly Phenylene Sulfide),又は,ポリアミド(例えば、PA6)といった樹脂材料によって成る。
コイルアセンブリは、二次コイルと一次コイルとが組合わされ、これらのコイルが内部のI字鉄心に対し同軸的に配置される。そして、これらの部品群の外周には、外周鉄心がこれを囲うように配置され、コイルアセンブリ自身の内外を囲むような閉磁路が形成されることとなる。
高圧側構造体131は、巻線間等の隙間に絶縁構造が形成され、コイルアセンブリの外周をも包囲するよう先と同様の樹脂構造体が形成される。また、高圧側構造体131は、下部の筒状体の内部に高圧端子が収容されている。コイルアセンブリは、高圧ターミナルが設けられ、これを介して二次コイルと高圧端子とを導通させている。高圧端子は、その露出部に導体物(スプリング等)が接続され、当該導体物を介して内燃機関の点火プラグへ電気的に接続される。このため、コイルアセンブリが動作すると、此処で昇圧された高電圧(出力電圧)は、高圧端子及び導体物等を介して点火プラグへ印加されることとなる。
コイル側構造体140は、高圧側構造体131の頭部を覆う被覆部141、高圧側構造体の中間部を覆う外層部142(詳しくは、高圧構造体の皿状体を外部から覆う部位)、その他、金属ブッシュが埋設されたフランジ部144、等が一体的に形成される。尚、当該コイル側構造体140は、その下方において、高圧側構造体131の一部(高圧端子の収容箇所)を露出させている。この部位は、下方に臨む開口部が設けられ、内部の高圧端子へ連絡可能とされている。
上述した高圧側構造体131及びコイル側構造体140は、これらが合わさって主モジュール101を構成する(図2参照)。本実施の形態では、この主モジュールが、「高圧側構造体131→コイル側構造体140」の順で製造される(第1の工程)。このうち、高圧側構造体131は、コイルアセンブリが組立てられた後、高圧側構造体131の主たる輪郭を成す樹脂ケース内へコイルアセンブリが配置され、其の空隙部にエポキシ樹脂が含浸硬化される(この工程において、樹脂ケース等を使わずにオーバーモールド法を適用しても良い)。当該高圧側構造体131は、これが完成するとオーバーモールド工程へ供され、外周鉄心等の部品と供に金型キャビティ内へセットされる。そして、270℃程度の溶融樹脂がゲートからキャビティ内へ送り込まれ、コイル側構造体140の樹脂構造が形成される。
本実施の形態によると、主モジュール(コイル側構造体)の製造時は、樹脂を隈なく行渡らせるに有利な温度設定がされて、オーバーモールドが実施されることとなる。このため、オーバーモールド工程では、溶融樹脂の流動性が約束され、絶縁不良等の原因が解消される。
また、本実施の形態では、主モジュール101とは別体として、樹脂製の副モジュール160が準備される(図2(b)参照)。当該副モジュール160は、イグナイタ収容部162とコネクタ161とが一体形成されたものである。コネクタ161は、外部に臨む開口空間が形成され、その内部に複数のコネクタ端子taが配備されている。このコネクタ161は、此処にハーネスの一端が接続され、電源及び駆動信号等が印加される。
イグナイタ収容部162は、内部にイグナイタ170が収容され、コネクタ端子ta等と電気的に接続される。イグナイタ170は、樹脂パッケージに内蔵された回路素子(パワートランジスタ,制御基板等)と、当該樹脂パッケージに配列された端子群tbを具備する。この端子群は、バッテリ電位が印加される端子、駆動信号が印加される端子等が設けられる。イグナイタ170は、駆動信号が入力されると、パワートランジスタが機能してトランス内の磁界を変化させ、点火コイルの励起動作を促す。
イグナイタ170を内蔵させた副モジュール160にあっても、主モジュール101と同様、オーバーモールド製法によって主たる樹脂構造が形成される。当該副モジュール160は、キャビティ内にイグナイタ170及びコネクタ端子taがセットされ、その後、ゲートから送り込まれた溶融樹脂によって、その樹脂構造が形成される(第2の工程)。
特に、副モジュール160は、主モジュール101と比較して、部品点数が少なく全体としてコンパクトなものとされる。また、その部品の形状は、コイルアセンブリ周辺の形状と比較して、非常に簡素なものとされる。即ち、副モジュール160のキャビティ内の隙間は、主モジュール101の其れと比較して、樹脂充填容積が小さく且つ当該隙間の形状も複雑でない為、投入された溶融樹脂の流動性が幾分低下したとしても、十分にモールドされ得ることが可能である。
本実施の形態に係る副モジュール160のオーバーモールド工程では、かかる特徴を利用し、溶融樹脂温度を約250℃〜260℃に設定しておき、イグナイタ170の内部温度が耐熱温度(例えば、230℃)に達しない工夫が成されている。
そして、主モジュール101及び副モジュール160が準備されると、双方がアセンブル工程(第3の工程)へ供され、主モジュール101と副モジュール160の当接面を結合させる処理が施される。この処理は、熱溶着又は接着剤等によって行われるのが通常である。このため、かかる製法によって点火コイルが製造された場合、主モジュール101と副モジュール160との間には、溶着痕または接着痕といった結合処理の痕跡を明示する残根Kが残される(図2(c)参照)。
上述の如く、本実施の形態に係る点火コイル100によると、イグナイタ170を含む樹脂モジュールが、コイルアセンブリの樹脂モジュールから独立して形成される。このため、イグナイタ170を含む樹脂モジュールは、簡素且つコンパクトな形状とされるので、オーバーモールド時における樹脂の回り易さが約束され、これに伴い、金型温度を幾分低く設定する自由度を齎す。
また、本実施の形態に係る点火コイルの製造方法によると、コイルアセンブリとイグナイタ170とが別々にオーバーモールドされるので、双方の樹脂モジュールについて個別の温度条件にて製造を行うことが可能となる。このため、コイルアセンブリは、樹脂を隈なく行渡らせるに有利な温度設定にてオーバーモールドさせることが可能となり、絶縁不良等の原因が解消される。また、イグナイタの製造時には、イグナイタ回路の耐熱温度以下となる温度制御が可能となる。このように、双方のモジュールについて、有利な温度条件を個別に与えることが可能となり、その有利な条件で製作された各々が高品質なものとされる。
図3では、上述した製法の変更例が示されている。図示の如く、主モジュール101は、コイルアセンブリの一部であるコイル端子tc(導通部)が露出している。また、副モジュール160は、コネクタ端子の他端側(内部端子ta’)が露出している。そして、これらのモジュールは、前述同様、熱溶着等の処理が施される。従って、この処理段階では、図3(b)に示す如く、コイル端子tcと内部端子ta’が露出した状態とされる。この端子対向空間Xでは、図示の如く、双方の端子が対向し且つ接触しており、当該双方の端子が溶接されて電気的接続状態が十分に確保される。尚、本実施の形態では、コイル端子tcと内部端子ta’の接続について説明しているが、コイル端子tcとイグナイタ端子を接続するようにしても良い。
その後、端子対向空間Xには、適宜の樹脂体によって埋設され(第4の工程)、外観上は図2(c)と同じ形状に仕上げられる。かかる製法は、製造工程の途中に端子の当接箇所を露出させ、これを溶接等により確実な接続状態を確保させるので、装置の配線上の不具合を抑える上で有利とされる。
100 内燃機関用点火コイル, 131 高圧側構造体(主モジュールの一部), 140 コイル側構造体(主モジュールの一部), 141 被覆部, 142 外層部, 143 殻状体, 144 フランジ, 160 副モジュール, 161 コネクタ, 162 回路収容体。

Claims (2)

  1. コイルアセンブリが樹脂モールドされ且つ前記コイルアセンブリの出力電圧が印加される高圧端子を具備した主モジュールを製作する第1の工程と、
    コネクタ端子及びイグナイタパッケージが樹脂モールドされた副モジュールを製作する第2の工程と、
    前記主モジュールの樹脂モールド部位及び前記副モジュールの樹脂モールド部位を結合する第3の工程と、から成り、
    前記第2の工程において前記コネクタ端子及び前記イグナイタパッケージを樹脂モールドする溶融樹脂温度は、前記第1の工程において前記コイルアセンブリを樹脂モールドする溶融樹脂温度より低い、
    内燃機関用点火コイルの製造方法。
  2. 前記コイルアセンブリの導通部と前記コネクタ端子の接触箇所,又は,前記コイルアセンブリの導通部と前記イグナイタの端子の接触箇所を、樹脂体によって埋設させる第4の工程と、を有することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関用点火コイルの製造方法。
JP2015013237A 2015-01-27 2015-01-27 内燃機関用点火コイルの製造方法 Expired - Fee Related JP6499459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013237A JP6499459B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 内燃機関用点火コイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015013237A JP6499459B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 内燃機関用点火コイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016138489A JP2016138489A (ja) 2016-08-04
JP6499459B2 true JP6499459B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=56559003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015013237A Expired - Fee Related JP6499459B2 (ja) 2015-01-27 2015-01-27 内燃機関用点火コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6499459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393146B2 (ja) * 2019-07-22 2023-12-06 ダイヤゼブラ電機株式会社 点火コイル装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195321A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2006080191A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Diamond Electric Mfg Co Ltd 内燃機関用点火コイル及び自動車
JP5956951B2 (ja) * 2013-04-11 2016-07-27 ダイヤモンド電機株式会社 内燃機関用点火コイルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016138489A (ja) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6691072B2 (ja) コネクタ
US8013705B2 (en) Field coil assembly of electromagnetic clutch for compressor and method for manufacturing the same
WO2011118508A1 (ja) 被覆コイル成形体の製造方法及び被覆コイル成形体
JP5266718B2 (ja) 点火コイルの製造方法
US9947463B2 (en) Ignition coil for internal combustion engine
US20200315027A1 (en) Connector device
JP5956951B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの製造方法
WO2016084537A1 (ja) 電子制御装置
JP6499459B2 (ja) 内燃機関用点火コイルの製造方法
US6873238B2 (en) Ignition coil
WO2021054071A1 (ja) 樹脂モールド電磁コイルおよびそれを備えた電磁弁
JP5556284B2 (ja) コイル複合成形体の製造方法及びコイル複合成形体
JP3550631B2 (ja) 点火コイルおよびその製造方法
JP2014212222A (ja) 内燃機関用点火コイル
CN100507261C (zh) 电子模块、具有该电子模块的点火线圈及其生产工艺
JP5934457B2 (ja) 内燃機関用点火コイル及び当該点火コイルの製造方法
JP2021044365A (ja) リアクトル及びその製造方法
JP2004303798A (ja) 内燃機関用点火コイルの作製方法および内燃機関用点火コイル
JP2014204098A (ja) 点火コイル
JP4262930B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP6491886B2 (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2009170838A (ja) 点火コイル及びその製造方法
JP3185990U (ja) 電子部品
JP2007270758A (ja) 内燃機関点火装置
JP6541102B2 (ja) 内燃機関用点火コイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6499459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees