JP6498215B2 - 固定方法 - Google Patents

固定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6498215B2
JP6498215B2 JP2016559568A JP2016559568A JP6498215B2 JP 6498215 B2 JP6498215 B2 JP 6498215B2 JP 2016559568 A JP2016559568 A JP 2016559568A JP 2016559568 A JP2016559568 A JP 2016559568A JP 6498215 B2 JP6498215 B2 JP 6498215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottomed hole
force transmission
transmission surface
depth
fixing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016559568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017515058A (ja
Inventor
トーマス フォゼル,
トーマス フォゼル,
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2017515058A publication Critical patent/JP2017515058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498215B2 publication Critical patent/JP6498215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0081Conical drills
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/005Nuts or like thread-engaging members into which threads are cut during screwing

Description

本発明は基礎要素に構造要素を固定する方法に関し、ここでは、基礎要素に有底穴が作り出され、該有底穴内に固定要素が固着され、該固定要素によって構造要素が保持される。
有底穴は通常ドリルによって作り出され、ドリルはその先端に切断刃を備えている。切断刃は有底穴の深さ方向に対し傾斜して配置され、深さ方向回りの回転によって有底穴に円錐形状の底を作り出す。有底穴の開口縁は斜面を有し、これにより、斜面と有底穴の底との間に力伝達面が形成される。該力伝達面は深さ方向に延び、例えば固定要素の自己タッピングねじは力伝達面にカウンタねじを切り出す。有底穴の底及び斜面は通常、固定要素と基礎要素との間で力の伝達に関して何ら寄与しない。
可能な最大の保持力を達成するため、穴開け作業は通常、十分な深さでもって実施され、これに対応する長い固定要素が使用される。所定の厚さを有し、貫通して穿かれるべきではないプレート形状の基礎要素にあっては有底穴の深さ、つまり、有底穴内に固着される固定要素の有効長さは制限される。
本発明の目的は固定方法を提供することにあり、ここでは、所定の有底穴の深さでもって、有底穴内で固定要素の相当な保持力が確保される。
該目的は基礎要素に構造要素を固定する方法によって達成され、該方法では前記基礎要素に深さ方向を規定し且つ面積Aの力伝達面を有する有底穴が作り出され、該有底穴が深さ方向に10mmよりも浅い深さTを有し、ここで、前記力伝達面が0°〜20°までの円錐開き半角β及び平均直径dを備えた円錐台形状をなし、前記有底穴が60°〜180°までの円錐開き角αを備えた円錐形状の底及びその開口縁にて深さ方向に0〜2mmまでの傾斜深さLで延びる傾面を有し、前記力伝達面Aの前記平均直径dが最大の面公差kでは少なくとも、

であって、最大でも

となる。
ここで、k=0.3、特に、k=0.2、特にk=0.1であり、前記方法にて、前記有底穴内に前記力伝達面を介して固定要素が固着され、前記構造要素が前記固定要素によって保持されている。
この場合、基礎要素は好ましくは金属又は合金からなる。有底穴の深さは好ましくは特にプレート形状又はウエファ形状の基礎要素の厚さよりも幾分だけ浅い。深さは好ましくは8mm、特に6mm、例えば4mmよりも浅い。斜面の傾斜深さLは好ましくは0〜0.5mm、特に好ましくは0〜0.2mm、例えば0.1mmであり、ここで、0mmの傾斜深さは、斜面が顕微鏡的なスケールでのみ存在することを意味する。
本発明の状況にて、円錐又は円錐台の円錐開き半角はその母線と有底穴の深さ方向を指す円錐の軸線との間の角度である。円錐開き角は円錐開き半角の2倍である。円錐開く角は好ましくは、力伝達面及び有底穴の底の両方のために、有底穴の底から有底穴の開口縁に向けて開いている。力伝達面の平均直径dは円錐台の2つの端の直径の算術平均である。0°の円錐開く半角βでは、力伝達面の形状は円錐台の特別な形状として円筒である。有底穴の底の円錐開き角αは好ましくは、88°と138°との間、特に好ましくは98°と138°との間、例えば118°である。
面公差kは、面損失として許容される可能な最大力伝達面の割合である。k=0.3の値は力伝達面が可能な最大力伝達面の最大で30%減であることを意味する。好ましくは、k=0.2、特に好ましくはk=0.1。k=0によれば、可能な最大力伝達面が平均直径dの上述の値にて達成される。
構造要素は好ましくは、有底穴内への固定要素の固着によって既に保持されている。
それ故、好適な実施形態によれば、固定要素は頭部を備え、該頭部によって構造要素は基礎要素上に保持される。同様に、構造要素は好ましくは、固定要素の固着の後でのみ固定される。それ故、好適な実施形態によれば、固定要素は別の負荷付与手段を備え、該負荷付与手段により、構造要素は固定要素に固定される。特に好ましくは、軸はその別の負荷付与手段を有する。
好適な実施形態は、有底穴がその底、力伝達面及び斜面からなっていることに特徴付けられる。好ましくは、有底穴内への固定要素の固着は力伝達面を介してのみ、好ましくは実際的な係合、摩擦係合及び/又は粘着性接着によってもたらされる。
好適な実施形態は、固定要素がカウンタ力伝達面を備えた軸を有し、該カウンタ力伝達面が有底穴内に固定要素を固着するために力伝達面と相互作用することに特徴付けられる。特に好ましくは、固定要素は例えば自己タッピングのための外側ねじを有する。好適な実施形態は、力伝達面が内側ねじを有することに特徴付けられる。特に好ましくは、内側ねじは固定要素の外側ねじに対して補完的である。
好適な実施形態は、固定要素が有底穴内に押圧、接着、溶接及び/又はねじ込まれていることに特徴付けられる。固定要素は好ましくは、金属、合金又はプラスチックからなり、好ましくは、ねじ、爪、リベット、ピン又はボルト、特に好ましくはねじ付きボルトとして形成されている。
好適な実施形態は、斜面と深さ方向との間の傾斜角が30°と60°との間にあることに特徴付けられる。特に好ましくは、傾斜角は40°と50°との間、例えば45°である。更なる好意な実施形態は、基礎要素の面と深さ方向との間の打ち込み角が少なくとも80°であることに特徴付けられる。特に好ましくは、打ち込み角は少なくとも85°、例えば90°である。
好適な実施形態によれば、有底穴は基礎要素内に穿かれている。特に好ましくは、弧のために特に電気的に作動される穿孔機が使用される。同様に、深さTは好ましくは、止めビットの助けを借りて決定され、止めビットは特に好ましくは肩として形成されたドリル止めを有する。ドリルは、構造要素又は基礎要素の面にドリル止めが当接するまで構造要素及び/又は基礎要素内に打ち込まれる。ボア穴として形成される有底穴の深さは、止めビットの刃先からのドリル止めの距離と同様な大きさである。代替の実施形態によれば、深さTは穿孔機における深さ止めの助けを借りて決定される。
或る実施形態によれば、平均直径は8mm、好ましくは7mm、特に好ましくは6mm以下である。この結果、幾つかの状況下では、有底穴は携帯型の穿孔機を使用し、比較的短時間で作り出し可能である。
好適な実施形態によれば、平均直径dは深さT以上、好ましくは、深さTよりも大きい。
以下、図面を参照して実施形態を元に、本発明を詳細に説明する。
基礎要素に固定された固定要素を示す図である。 異なる有底穴の深さ毎に、平均直径に対する力伝達面の面積を示すグラフである。
図1にはプレート100が示されており、本発明の範囲において、プレート100は基礎要素を示す。好ましくは、プレート100は金属、特にアルミニウム又は合金、特に鋼、又は、コンクリート、特に細胞質状のコンクリート、又は、プラスチック又は木材からなり、例えば船舶、掘削リグ又は工場建屋の壁又は床を形成するに好適する。プレート100に構造要素190を固定するために、構造要素190及びプレート100には貫通孔200及び有底孔110がそれぞれ穿かれている。有底穴110は深さ方向160を規定し、底Tにて穴底120を有する。好ましくは、貫通孔200及び有底穴110は順次穿かれる。図示しない例示的な実施形態では、貫通孔及び有底穴は、例えば、構造要素190を通じて基礎要素を穿つことにより、単一の穿孔過程にて作り出される。
有底穴の穴底120は円錐開き角α備えた円錐形状をなす。有底袋の穴底には深さ方向160とは逆向きに力伝達面220が隣接し、該力伝達面は面積A及び平均直径dを有する。力伝達面220は円錐開き半角βを備えた円錐台形状をなす。力伝達面には深さ方向160とは逆向きに斜面230が隣接し、該斜面は有底穴110の開口縁から深さ方向160に傾斜深さLまで延び、例えば45°の傾斜角を有する。
有底穴110内には深さ方向160に固定要素がねじ込まれており、該固定要素は軸15付きのねじ130として構成され、カウンタ力伝達手段を有する。該カウンタ力伝達手段は、力伝達面220に力を伝達するために、特に自己タンピングねじ140として形成されている。この場合、ねじ140は軸10の端面170から深さ方向160とは逆向きに或る長さを超えて延び、有底穴110の深さTよりも長い。図示しない実施形態では、固定要素は据え付けボルト又は拡開ボルトとして形成され、ここでは、カウンタ力伝達手段は軸の平滑又は粗い周面によって形成される。好ましくは、ねじ140及び軸150は本質的に平均直径dに等しい直径を備えた円筒形状に形成されている。図示しない例示的な実施形態では、ねじ及び/又は軸は円錐台形状に構成され、好ましくは開き角半角βに等しい開き半角を有する。
この場合、D=8mm、T=7.7mm、β=9°、α=118°、L=1mm、d=8mmである。他方、図示しない例示的な実施形態では、そのパラメータ値、つまり、D=6mm、T=5.7mm、β=0°、α=118°、L=0mm、d=6mm、或いは、D=4mm、T=3.7mm、β=0°、α=118°、L=0mm、d=5mmである。
ねじ140の力伝達のため、有穴110の総深さTを可能な限り有効にするため、一方にて、深さTは特別的に決定され、ここでは、有底穴110が例えば止めビット(stop bit)又は深さ止め付きの動力式穿孔機を用いて穿かれる、深さTは基礎要素100の厚さDを僅かに下回り、好ましくは0.5mm、特に好ましくは0.2mm、或いは0.1mmよりも僅かに下回る。他方、ねじ130の選択にて、ねじの長さは少なくとも深さTと同じ程度に確保されるべきである。
ねじ130は頭部180を有し、該頭部180は深さ方向160とは反対側にて軸150に隣接し、深さ方向に向かう頭部180の下面はプレート100上に構造要素190を押さえ付ける当接面210を形成する。プレート100は、軸150の端面170とは反対側の面に深さ方向160に沿って軸線方向の遊隙Lを有し、該遊隙に沿いねじ140が延びている。構造要素190は当接面210とプレート100との間に取付け部として締結され、これにより、プレート100に固定されている。この場合、好ましくは、ねじ130の軸150は、端面170が有底穴の穴底120に接するか又はほぼ接するまで有底穴110内にねじ込まれる。このことは、基礎要素が深さ方向に僅かな厚さのみを有し、有底穴の利用可能な深さが制限されているときに特に有利となる。
頭部180は外側駆動部を有し、該外側駆動部は例えば6角外面として形成されている。頭部180を介してねじ130は、特に好ましくは、動力式ねじ込み工具、例えば、コードレスのスクリュードライバを介して有底穴110内に打ち込まれる。図示しない例示的な実施形態では、頭部は内側駆動部を有し、該内側駆動部は例えば、真っ直ぐなスリット、十字スリット、6角突出部(hexalobe)、6角内面又は4角内面として形成される。図示しない別の例示的な実施形態では、構造要素はねじ130ひいてはプレートに固定される。ここでは好ましくは、構造要素の鳩目、留め金又は止め輪がねじの頭部上に置かれるか(又は頭部に取り付けられる。
図示しない例示的な実施形態では、固定要素は構造要素を基礎要素、付加的又は代替的に頭部に固定するために別の負荷付与手段を有し、該負荷付与手段は頭部又は軸に配置され、特に深さ方向とは反対側に延びている。例えば、固定要素は別の負荷付与手段としてねじを備えたボルトとして形成され、ねじは特に規格化、例えばメートル又はインペリアル(imperial)ねじであり、これにより、構造要素は固定要素に螺合され、基礎要素にナットを介して固定される。図示しない別の例示的な実施形態の場合、ねじは中間要素を有し、該中間要素は軸を取り囲み且つ自身がシール要素、特にエラストマー要素及び/又は被覆要素を備える。好ましくは、深さ方向に向かう頭部の下面は、基礎要素に中間要素を押し付ける当接面を形成する。この後、中間要素は当接面と基礎要素との間に締結される。
図2中、一例として種々の有底穴の深さTでの平均直径dmmに対する力伝達面の面積Ammがプロットされている。円錐開き角αは図示の全ての曲線にて141°であり、また、各々の傾斜深さLはそれぞれ0mmである。各有底穴の深さT毎に面積Aが際立った最大値を有することが明らかとなり、ここでは、曲線240上に最大値が存在する。一例としてk=0.2の面公差(surface tolerance)のための下側の限界線250及び上側の限界線260が同様に示され、これら限界線間にて、面積Aは最大値に対して最大で約20%だけ減少されている。容易に理解されるように、面積Aには以下の関係式が適用される。


この結果、下式のとき、面積Aは最大である。
少なくともねじ継ぎの場合、伝達可能な力が力伝達面の面積に対して比例することが推測される。
本発明は、基礎要素に構造要素の固定する装置の実施例及びその固定のための方法に関して記載されている。また、記載された個々の実施形態の特徴は、単一の固定装置つまり単一の製造方法内で任意にして一緒に組み合わせ可能である。そのため、また、本発明の方法は他の目的のためにも役立つことが指摘される。

Claims (20)

  1. 基礎要素に構造要素を固定する方法であって、該方法にて、前記基礎要素に深さ方向を規定し且つ面積Aの力伝達面を有する有底穴が作り出され、該有底穴が深さ方向に10mmよりも浅い深さTを有し、ここで、前記力伝達面が0°〜20°までの円錐開き半角β及び平均直径dを備えた円錐台形状をなし、前記有底穴が60°〜180°までの円錐開き角αを備えた円錐形状の底及びその開口縁にて深さ方向に0〜2mmまでの傾斜深さLで延びる斜面を有し、前記力伝達面の前記平均直径dが最大の面公差kでは少なくとも、
    であって、最大では、
    となり、ここで、kが0.3以下であり、前記方法にて、前記有底穴内に前記力伝達面を介して固定要素が固着され、前記構造要素が前記固定要素によって保持されている、方法。
  2. 前記基礎要素は金属又は合金からなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有底穴は前記深さ方向に8mmよりも浅い、請求項1に記載の方法。
  4. 前記円錐開き角αは、88°〜138°の範囲にある、請求項1に記載の方法。
  5. 前記傾斜深さLは、0〜0.5mmである、請求項1に記載の方法。
  6. kは0.2又は0.1である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記有底穴は、前記底、前記力伝達面及び前記斜面によって構成されている、請求項1〜6の何れかに記載の方法。
  8. 前記固定要素は、前記有底穴内に前記力伝達面のみを介して固着されている、請求項1〜7の何れかに記載の方法。
  9. 前記固定要素は自己タッピングの外側ねじを有する、請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  10. 前記力伝達面は、前記外側ねじに対して補完的な内側ねじを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記固定要素は前記有底穴内にて、押圧、接着、溶接、半田付け及び/又はねじ留めされている、請求項1〜6の何れかに記載の方法。
  12. 前記斜面と前記深さ方向との間の傾斜角は30°と60°との間にある、請求項1〜11の何れかに記載の方法。
  13. 前記傾斜角は、40°と50°との間にある、請求項12に記載の方法。
  14. 前記基礎要素の面と深さ方向との間の打ち込み角は少なくとも80°である、請求項1〜13の何れかに記載の方法。
  15. 前記打ち込み角は85°又は90°である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記固定要素は、金属、合金又はプラスチックからなる、請求項1〜15の何れかに記載の方法。
  17. 前記有底穴は前記基礎要素内に穿たれている、請求項1〜16の何れかに記載の方法。
  18. 前記固定要素は、カウンタ力伝達面を有し、前記カウンタ力伝達面は前記有底穴内で固定要素を固着するために前記力伝達面と相互に作用する、請求項1〜17の何れかに記載の方法。
  19. 前記固定要素は、頭部を備えた軸を有する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記平均直径dはさらに、前記深さT以上である、請求項1〜19の何れかに記載の方法。
JP2016559568A 2014-04-03 2015-03-31 固定方法 Active JP6498215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14163294.3A EP2927509A1 (de) 2014-04-03 2014-04-03 Befestigungsverfahren
EP14163294.3 2014-04-03
PCT/EP2015/056978 WO2015150361A1 (de) 2014-04-03 2015-03-31 Befestigungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017515058A JP2017515058A (ja) 2017-06-08
JP6498215B2 true JP6498215B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=50424108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016559568A Active JP6498215B2 (ja) 2014-04-03 2015-03-31 固定方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10746211B2 (ja)
EP (2) EP2927509A1 (ja)
JP (1) JP6498215B2 (ja)
KR (1) KR102013986B1 (ja)
CN (1) CN106415027B (ja)
AU (4) AU2015239635A1 (ja)
CA (1) CA2944387C (ja)
MX (1) MX2016012843A (ja)
RU (1) RU2667445C2 (ja)
TW (1) TWI598516B (ja)
WO (1) WO2015150361A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10208774B2 (en) 2016-10-06 2019-02-19 International Business Machines Corporation Fastener with center for limiting engagement
EP3604828A4 (en) * 2017-03-23 2021-01-20 Yamaha Corporation FIXING STRUCTURE AND KEYBOARD DEVICE
EP3392512A1 (de) * 2017-04-19 2018-10-24 HILTI Aktiengesellschaft Befestigungsverfahren und befestigungssystem

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US131945A (en) * 1872-10-08 Improvement in nut-and-bolt fastenings
NL43544C (ja) * 1932-11-08
US2167559A (en) * 1937-06-24 1939-07-25 Lamson & Sessions Co Self-tapping screw
US2772899A (en) * 1948-05-15 1956-12-04 Hughes Tool Co Threaded oil well drill stem connection with the threads having included crest angleof 90 degrees
US2788829A (en) 1955-05-04 1957-04-16 Illinois Tool Works Plastic nut having frusto-conical bore and locking portion
US2908309A (en) * 1956-10-30 1959-10-13 Adelaide E Brill Threadless plastic nut having stepped bore sections
US3931993A (en) * 1974-05-31 1976-01-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Force resistant assembly
JPS57145290A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Carbon electrode rod for gaussing and blasting
JPS57190489A (en) 1981-05-18 1982-11-24 Pioneer Video Corp Dropout compensating device provided with color flash compensating function
JPS57190489U (ja) * 1981-05-28 1982-12-02
US4519220A (en) * 1983-02-22 1985-05-28 Burrell Lynn M Interchangeable jewelry having securing means
US4750851A (en) * 1987-07-15 1988-06-14 Dyneer Corporation Self-aligning pivot bolt
JPH0369307U (ja) * 1989-11-02 1991-07-10
JPH1047324A (ja) 1996-07-31 1998-02-17 Nitto Seiko Co Ltd ドリルねじ
US6062263A (en) * 1997-01-17 2000-05-16 Textron Inc. Thread-forming pipe plug
DE29721963U1 (de) * 1997-12-12 1998-01-29 Duerr Praezisionswerkzeuge Gmb Kegelsenkeinrichtung
DE19842173A1 (de) * 1998-09-15 2000-03-16 Busch Dieter & Co Prueftech Befestigungselement mit selbstfurchender Schraubverbindung
DE19944589A1 (de) * 1999-09-16 2001-03-22 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Schraubverbindung
DE10029134A1 (de) * 2000-06-14 2001-12-20 Hilti Ag Tiefenanschlag für Handwerkzeuggeräte
RU2191934C2 (ru) 2000-09-27 2002-10-27 Сойкин Борис Михайлович Разъемное зажимное соединение
DE202008000368U1 (de) * 2008-01-09 2008-03-13 RUKO GmbH Präzisionswerkzeuge Mehrstufenbohrer mit Bohranschlag
FR2947592B1 (fr) 2009-07-06 2015-05-15 Airbus Operations Sas Dispositif de liaison mecanique d'au moins deux pieces a alesages coaxiaux
US8348577B2 (en) * 2011-01-28 2013-01-08 General Electric Company Fastener
WO2013030970A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 株式会社青山製作所 焼付き防止ナット
DE102011087683A1 (de) * 2011-12-04 2013-06-06 Baier & Michels Gmbh & Co. Kg Korrosionsbeständige Schraube, Verwendung einer derartigen Schraube in einer korrosiven Umgebung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Schraube

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017515058A (ja) 2017-06-08
RU2016143165A (ru) 2018-05-03
US10746211B2 (en) 2020-08-18
CN106415027B (zh) 2019-11-15
US20170097025A1 (en) 2017-04-06
AU2020201703A1 (en) 2020-03-26
RU2016143165A3 (ja) 2018-05-03
CA2944387A1 (en) 2015-10-08
TWI598516B (zh) 2017-09-11
RU2667445C2 (ru) 2018-09-19
KR102013986B1 (ko) 2019-08-23
CA2944387C (en) 2020-10-20
AU2015239635A1 (en) 2016-10-13
KR20160142366A (ko) 2016-12-12
EP3126681A1 (de) 2017-02-08
MX2016012843A (es) 2017-01-13
TW201544721A (zh) 2015-12-01
EP2927509A1 (de) 2015-10-07
AU2022203197A1 (en) 2022-06-02
CN106415027A (zh) 2017-02-15
AU2018202892A1 (en) 2018-05-17
EP3126681B1 (de) 2021-05-12
WO2015150361A1 (de) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI585307B (zh) 脹開錨,用於施加此脹開錨的施加工具及方法,以及帶有此脹開錨的固定裝置
AU2022203197A1 (en) Fastening method
JP3960589B2 (ja) スチールハウス用ドリルねじ
US20150316088A1 (en) Screwcon
US5168781A (en) Drive socket
US20130058736A1 (en) Drivable eye bolt
US9844866B2 (en) Concrete anchor driver tool
US20110318134A1 (en) Anchor
US10344789B2 (en) Self-drilling drywall anchor and a method of securing an anchor in a drywall
US4982625A (en) Adaptor and driver for an adhesive capsule anchor
US11035399B2 (en) Threaded fastener
JPWO2009128171A1 (ja) あと施工アンカーボルト
CA2994014A1 (en) Fastener installation system and method
US20100264191A1 (en) Nail pin anchor setting tool
US20090142160A1 (en) Raised recess truss head screw
RU163414U1 (ru) Устройство для соединения транспортерных лент
KR20070003474A (ko) 고정용 앵커
CN103938829B (zh) 装饰板材表面无孔式安装方法
JP2000087930A (ja) アンカー
JP2020165486A (ja) 締結装置及びこれを用いた施工方法
JP2021520476A (ja) セルフドリリングボルト及びナット
JP2018145619A (ja) 拡張アンカー、アンカー施工具及びアンカー施工方法
JP2015033746A (ja) アンカー抜取具
JP2011231911A (ja) 締結構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250