JP6495255B2 - 人工膵臓において閉ループコントローラを代替するセンサによりチューニング係数を制御する方法及びシステム - Google Patents

人工膵臓において閉ループコントローラを代替するセンサによりチューニング係数を制御する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6495255B2
JP6495255B2 JP2016519884A JP2016519884A JP6495255B2 JP 6495255 B2 JP6495255 B2 JP 6495255B2 JP 2016519884 A JP2016519884 A JP 2016519884A JP 2016519884 A JP2016519884 A JP 2016519884A JP 6495255 B2 JP6495255 B2 JP 6495255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucose
insulin
value
factor
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016519884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016536039A (ja
Inventor
マッキャン・トーマス
シャイブル・トーマス
カプッロ・ジョージ
Original Assignee
アニマス・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アニマス・コーポレイション filed Critical アニマス・コーポレイション
Publication of JP2016536039A publication Critical patent/JP2016536039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495255B2 publication Critical patent/JP6495255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • A61M5/1723Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure
    • A61M2005/1726Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic using feedback of body parameters, e.g. blood-sugar, pressure the body parameters being measured at, or proximate to, the infusion site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3561Range local, e.g. within room or hospital
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3584Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2209/00Ancillary equipment
    • A61M2209/01Remote controllers for specific apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/201Glucose concentration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

真性糖尿病は、膵臓が十分な量のホルモンインスリンを産生できないことに起因し、身体のグルコース代謝能力を低下させてしまう、慢性代謝疾患である。この障害は、高血糖症、すなわち、血漿中に過剰量のグルコースが存在する原因となる。持続性高血糖症及び/又は低インスリン血症は、多様で重篤な症状及び生命に関わる長期合併症、例えば、脱水症、ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡、循環器疾患、慢性腎不全、網膜損傷、及び手足の切断の危険性がある神経損傷などとの関連性が指摘されている。内因性インスリン産生の復元は未だ不可能であるため、血糖値を正常範囲内に常に維持するために一定の血糖管理を提供する維持療法が必要である。そのような血糖管理は、外的インスリンを患者の身体に定期的に供給し、それにより上昇した血糖濃度を低下させることによって実現される。
例えばインスリンなどの外部的な生物製剤は、即効作用型及び中間時間作用型の薬物の混合物を、皮下注射器を介して毎日複数回注射することによって一般に投与されていた。この方法で達成され得る血糖管理度は準最適であるということが分かっている。それは、この送達が、比較的低速かつ長期にわたってホルモンが血流に入る生理学的なホルモン産生とは異なるためである。血糖管理の改善は、毎日複数回の注射に基づくいわゆる「集中的ホルモン」療法によって達成され得、この注射は、基礎ホルモン剤を提供するための長時間作用型ホルモン剤の1日1回又は2回の注射、及び食事量に比例する量の即効作用型ホルモン剤の各食事前の追加注射を含み得る。従来の注射器は少なくとも部分的にインスリンペンに置き換えられてきたが、頻繁な注射はそれでもなお、患者、特に注射剤を確実に自己投与できない人々にとっては非常に不便である。
糖尿病治療における実質的な改善は薬物送達装置の開発によって実現されており、注射器又はペン型製剤、及び、毎日複数回の注射の投与の必要性から患者を開放してきた。薬物送達装置は、自然発生的な生理学的プロセスとのより高度な類似性を示すと共に、標準的な又は個別に修正されたプロトコルに従って、患者により良好な血糖管理をもたらすように制御され得る方式での薬物の送達を可能にしている。
加えて、腹腔内の空間への直接送達又は静脈内送達は、薬物送達装置によって達成され得る。薬物送達装置は、皮下配置用に埋込み型装置として構成される場合もあれば、又はカテーテル、カニューレの経皮的挿入又はパッチなどによる経皮的薬物輸送によって患者に皮下注入するための輸液セットを備えた外部装置として構成される場合もある。外部薬物送達装置は、衣類に装着されるか、衣類の下又は内側に隠されるか、あるいは身体に装着され、一般には、装置若しくは別の遠隔装置に内蔵されたユーザインターフェースによって制御される。
容認され得る血糖管理を達成するには、血液中又は間質液中のグルコースのモニタリングを要する。例えば、薬物送達装置を介して好適な量のインスリンを送達するには、患者が頻繁に自分のグルコース値を判定し、この値を外部ポンプ用のユーザインターフェースに手動入力することが必要であり、そうすることにより、このユーザインターフェースが、デフォルト又は現在使用中の薬物送達プロトコルに対する好適な修正、すなわち投与量とタイミングを算出し、これに従って、後に薬物送達装置と通信してその動作を調節する。血糖濃度の測定は、典型的には、酵素系の試験紙によって血液サンプルを受容し、酵素反応に基づいて血糖値を算出する、ハンドヘルド型電子計器などの間欠的測定装置によって実施される。
連続的グルコースモニタリング(CGM)もまた、過去20年にわたり、糖尿病患者に注入されるインスリンの閉ループ制御を可能にするために、薬物送達装置と共に利用されてきた。注入されるインスリンの閉ループ制御を可能にするために、比例積分微分(PID)コントローラが、人体内のグルコースとインスリンとの間の代謝的相互作用の数学モデルと共に利用されてきた。PIDコントローラは、代謝モデルの単純なルールに基づいて調整可能である。しかしながら、PIDコントローラが被験者のグルコース値を積極的に調節するように調整又は構成されると、オシレーションをしばしば伴う設定レベルのオーバーシューティングが起こり得、これは血糖の制御という面では非常に望ましくない。代替的なコントローラが研究された。プロセスに大きな時間遅延及びシステム応答を伴う石油化学産業において使用されるモデル予測コントローラ(MPC)は、インスリンとグルカゴンと血糖との間の複雑な相互作用に最適であると結論づけられた。PIDは典型的に、未来の変化を判定する際に過去の出力のみを取り込むのに対して、MPCは、MPCの出力を判定する際に、制御変化及び制約の近い未来の効果を検討対象とするため、MPCコントローラはPIDよりもロバストであることが実証されている。制約は、MPCコントローラにおいて、既に限界に達した際にシステムの暴走をMPCが防止するように実行可能である。MPCコントローラの別の利益は、例えばPID制御などのフィードバック制御においては、動的な補正は不可能であるのに対して、MPC内のモデルは、場合によっては動的なシステム変更を理論的に補正できることである。
したがって、MPCはフィードバック及びフィードフォワード制御の組み合わせとして考えることができる。しかしながら、MPCは、典型的には、生体系内のインスリンとグルコースとの間の相互作用を可能な限り綿密に模倣するための代謝モデルを必要とする。したがって、個人の間には生物学的バリエーションがあることから、MPCモデルは、現在も更に洗練されかつ開発され続けている。MPCコントローラ、MPC上の変動、及びグルコースとインスリンとの複雑な相互作用を表した数学的モデルの詳細に関するMPCの背景情報として、それらの全てが以下の文献に示され、説明されている。
米国特許第7,060,059号、
米国特許出願第2011/0313680及び同第2011/0257627号、
国際公開第2012/051344号、
Percival et al.,「Closed−Loop Control and Advisory Mode Evaluation of an Artificial Pancreatic β Cell:Use of Proportional−Integral−Derivative Equivalent Model−Based Controllers」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.2,Issue 4,July 2008、
Paola Soru et al..,「MPC Based Artificial Pancreas;Strategies for Individualization and Meal Compensation」Annual Reviews in Control 36,p.118〜128(2012)、
Cobelli et al.,「Artificial Pancreas:Past,Present,Future」Diabetes Vol.60,Nov.2011、
Magni et al.,「Run−to−Run Tuning of Model Predictive Control for Type 1 Diabetes Subjects:In Silico Trial」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.3,Issue 5,September 2009、
Lee et al.,「A Closed−Loop Artificial Pancreas Using Model Predictive Control and a Sliding Meal Size Estimator」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.3,Issue 5,September 2009、
Lee et al.,「A Closed−Loop Artificial Pancreas based on MPC:Human Friendly Identification and Automatic Meal Disturbance Rejection」Proceedings of the 17th World Congress,The International Federation of Automatic Control,Seoul Korea July 6〜11,2008、
Magni et al.,「Model Predictive Control of Type 1 Diabetes:An in Silico Trial」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.1,Issue 6,November 2007、
Wang et al.,「Automatic Bolus and Adaptive Basal Algorithm for the Artificial Pancreatic β−Cell」Diabetes Technology and Therapeutics,Vol.12,No.11,2010、及び
Percival et al.,「Closed−Loop Control of an Artificial Pancreatic β−Cell Using Multi−Parametric Model Predictive Control」Diabetes Research 2008。
本出願において引用される全ての記事又は文献は、その全体が本明細書においてあたかも記載されているかのように、参照により援用されている。
出願人らは、出願人らのシステムのマイクロコントローラ内に実装されているモデル予測コントローラにおいて、連続的グルコースセンサにつきものの誤差を質的に補正できる、モデル予測制御のチューニングを可能にする技術を考案した。特に、ポンプを制御しかつ少なくとも1つのグルコースセンサからデータを受信するマイクロコントローラを備えた注入ポンプを制御する方法が提供されている。本方法は、被験者のグルコース値をグルコースセンサで測定し、一連の離散時間間隔インデックス(「k」)の各時間間隔で少なくとも1つのグルコース測定値を供給する工程と、グルコースセンサが所定の時間間隔内で新規のグルコースセンサに置換されたかどうかを判定する工程にと、判定工程が真の場合、マイクロコントローラ内のモデル予測コントローラ用のチューニング係数(R)を保守的な設定値として設定し、そうではなく判定工程が偽の場合、コントローラ用の現在のチューニング係数(R)を維持する工程と、前記離散時間間隔のうちの1つ又は2つ以上で、前記被験者に送達されるべき計算されたインスリン量を提供するように、前記チューニング係数(R)を利用するモデル予測コントローラに基づき、前記マイクロコントローラにより、送達されるインスリン量を計算する工程と、計算工程で決定されたインスリン量を、マイクロコントローラによるポンプの作動を介して送達する工程と、によって達成され得る。
更に別の態様において、コントローラに連結された間欠的グルコース計器と、連続的グルコース計器と、注入ポンプと、を備える糖尿病管理用のシステムが提供される。間欠的グルコース計器は、被験者の血糖を不均一な離散時間間隔にて測定し、そのような一時的血糖値を検度として提供するように構成されている。連続的グルコースモニタは、略均一な離散時間間隔にて被験者のグルコース値を連続的に測定し、かつ各間隔にてグルコース測定値データの形態でグルコース値を提供するように構成されている。インスリン注入ポンプは、インスリンを送達する。マイクロコントローラはポンプ、グルコース計器及びグルコースモニタと通信している。具体的には、コントローラは、連続的グルコースモニタが新規の連続的グルコースモニタと置換された後の所定の期間に対してチューニング係数(R)を保守的な値に設定し、それにより、コントローラが、時間間隔インデックス(k)における時間間隔ごとのインスリン送達速度を、保守的なチューニング係数に基づいてモデル予測制御により決定し、決定されたインスリン送達速度にて送達するようポンプに対し指示する。
上記の態様の各々において、以下の特徴はまた、各態様と組み合わせて利用され得る。例えば、少なくとも1つのグルコースセンサは、連続的グルコースセンサ及び間欠的グルコース計器の両方を含み得、保守的なチューニング係数(R)は約500の値を含む場合があり、所定の期間は、グルコースセンサが新規のグルコースセンサと置換されてからの約24時間を含み得る、積極的なチューニング係数(R)は約10の値を含んでいてもよく、積極的なチューニング係数(R)は約1000の値を含んでいてもよく、モデル予測コントローラは、チューニング係数(R)に関連する誤り重み付け係数(Q)を有し、
Figure 0006495255
であり、式中、Rはチューニング係数を含んでいてもよく、
Qは誤り重み付け係数を含み得る。
これら及び他の実施形態、特徴、並びに利点は、以下の本発明の様々な例示的実施形態のより詳細な説明を、最初に簡潔に説明される添付の図面と併せて参照することによって、当業者に明らかになるであろう。
本明細書に援用し本明細書の一部をなす添付図面は、現時点における本発明の好ましい実施形態を示したものであって、上記に述べた一般的説明並びに下記に述べる詳細な説明と共に、本発明の特徴を説明する役割を果たすものである(同様の数字は同様の要素を表す)。
ポンプ又はグルコースモニタ(複数可)のためのコントローラが輸液ポンプ及びグルコースモニタ(複数可)の両方から分離しており、準実時間のモニタリングを提供するためにネットワークがコントローラに結合され得るシステムを図示する。 糖尿病管理システムの例示的な実施形態を略図形式で図示する。 48時間の時間間隔にわたる(又はCGM信号の各時間についてk=12を用いた)グルコース値のプロットを図示する。他の事象、例えば、逸失したCGMデータ、センサ置換、又は較正測定値は、グルコース値のプロット上に重ね合わせられている。 48時間の時間間隔にわたる(又はCGM信号の各時間について時間間隔若しくはインデックスk=12を用いた)チューニング係数を図示する。CGMデータ、センサ置換、及び較正測定値の逸失が原因で、チューニング係数Rが変更されている。 図1又は図2Aのコントローラにおいて利用されるロジックを図示する。
以下の詳細な説明は、図面を参照しつつ読まれるべきもので、異なる図面における同様の要素には同様の符号が付けられている。図面は必ずしも一定の縮尺を有さず、選択された実施形態を示したものであって、本発明の範囲を限定することを目的とするものではない。この詳細な説明は、本発明の原理を限定するのではなく、一例として例示するものである。この説明は、当業者による本発明の作製及び使用を明確に可能とし、本発明を実施する最良の形態であると目下考えられるものを含む、本発明の幾つかの実施形態、適合物、変形物、代替物及び使用を説明する。
本明細書で使用する、任意の数値又は数値の範囲についての「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の一部又は構成要素の集合が本明細書に記載の意図された目的に沿って機能することを可能とするような、好適な寸法の許容誤差を示すものである。更に、本明細書で使用する「患者」、「ホスト」、「ユーザ」、及び「被験者」という用語は、任意の被験者又は被験動物を指し、システム又は方法をヒトにおける使用に限定することを目的としたものではないが、ヒト患者における本発明の使用は、好ましい実施形態を代表するものである。更に、「ユーザ」という用語は、薬物注入装置を使用する患者だけでなく、世話人(例えば、親又は保護者、看護スタッフ又はホームケア従業員)をも含む。用語「薬物」は、ホルモン剤、生物活性物質、ユーザ又は患者の体内において生物学的反応(例えば、血糖反応)の原因となる調剤又は他の化学薬品を含み得る。
図1は、本発明の原理を利用する例示的実施形態による薬物送達システム100を示す。薬物送達システム100は、薬物送達装置102と、リモートコントローラ104と、を含む。薬物送達装置102は、フレキシブルチューブ108を介して輸液セット106に接続されている。
薬物送達装置102は、例えば、無線周波数通信112によって、リモートコントローラ104とデータを送受信するように構成されている。薬物送達装置102は、独自の内蔵型マイクロコントローラを有する独立型装置としても機能し得る。一実施形態において、薬物送達装置102はインスリン注入装置であり、リモートコントローラ104はハンドヘルド型の携帯用コントローラである。そのような実施形態において、薬物送達装置102からリモートコントローラ104に送信されるデータは、例えば、2〜3例を挙げると、インスリン送達データ、血糖情報、基礎量、ボーラス投与、インスリン対糖質比、又はインスリン感受性要因などの情報を含み得る。マイクロコントローラ104は、CGMセンサ112からの連続的なグルコース示度を受信するようにプログラムされたMPCコントローラ10を備えるように構成されている。リモートマイクロコントローラ104からインスリン送達装置102に送信されるデータは、薬物送達装置102が薬物送達装置102によって送達されるインスリン量を算出できるようにするためのグルコース試験結果及び食品データベースを含み得る。あるいは、リモートコントローラ104は、基礎投与又はボーラス投与の算出を実行し、そのような算出の結果を薬剤送達装置に送信し得る。別の実施形態において、間欠的血糖計器114を単独で又はCGMセンサ112と共に使用して、データをマイクロコントローラ104及び薬物送達装置102のいずれか一方又は両方に提供することができる。代替的に、リモートマイクロコントローラ104は、計器114と組み合わせて、(a)統合型モノリシック装置、又は(b)相互にドッキング可能な2つの可分装置のどちらかとして用いることができ、これらの装置は統合型装置を形成する。装置102、104、114のそれぞれは、種々の機能を実行するようにプログラムされた好適なマイクロコントローラ(簡略化のため図示せず)を有する。
薬剤送達装置102はまた、例えば、無線通信網118を通じて、リモートヘルスモニタリングステーション116と双方向無線通信するように構成され得る。リモートコントローラ104及びリモートモニタリングステーション116は、例えば、電話地上波通信網を通じて双方向有線通信するように構成され得る。リモートモニタリングステーション116を使用して、例えば、更新されたソフトウェアを薬物送達装置102にダウンロードし、薬物送達装置102からの情報を処理してもよい。リモートモニタリングステーション116の例は、パーソナルコンピュータ若しくはネットワークコンピュータ126、記憶装置のサーバ128、個人用デジタル補助装置、他の移動電話、病院ベースモニタリングステーション、又は専用のリモート臨床モニタリングステーションを含み得るがこれに限らない。
薬物送達装置102は、中央処理装置と制御プログラム及び演算データを格納するためのメモリ素子とを備える電子信号処理構成要素と、リモートコントローラ104との間で通信信号(すなわち、メッセージ)を送信及び受信するための無線周波モジュール116と、動作情報をユーザに提供するためのディスプレイと、ユーザが情報を入力するための複数のナビゲーションボタンと、システムに給電するための電池と、フィードバックをユーザに与えるための(例えば、視覚的、聴覚的又は触覚的)アラームと、フィードバックをユーザに与えるためのバイブレータと、インスリンをインスリンリザーバ(例えば、インスリンカートリッジ)から輸液セット108/106に接続されたサイドポートを通じてユーザの体内へと押しやるための薬物送達機構(例えば、薬物ポンプ及び駆動機構)と、を備える。薬物送達装置102(又はポンプ16)の例は、Animas Corporation(Wayne,Pennsylvania USA)が製造する修正済みAnimas Vibeインスリンポンプの形態であり得る。
グルコース値又は濃度は、CGMセンサ112を用いて測定できる。CGMセンサ112は、電流測定用の電気化学センサ技術を利用して、3つの電極でグルコースを測定し、これらの電極は、センサ電子機器に動作可能に接続され、クリップで取り付けられる感知膜及び生物学的界面膜によって被覆されている。
電極の上端部は、感知膜と電極との間に配設された自由流動性の流体相である電解質相(図示せず)と接触している。感知膜は、電解質相を被覆する酵素、例えば、グルコース酸化酵素を含んでもよい。この例示的なセンサにおいて、作用電極で測定されている種により発生した電流を調和させるために対電極が設けられる。グルコース酸化酵素ベースのグルコースセンサの場合、作用電極で測定されるはHである。作用電極で生成される(かつ回路を通じて対電極に流れる)電流は、グルコースがこのように電気化学的に酵素の副産物へと変換されたことによって生成されたHの拡散流束に比例する。結果的に、ユーザの体内のグルコース濃度を表し、したがって、有意のグルコース値を推定するために利用することができる原信号が生じ得る。センサ及び関連する構成要素の詳細は、あたかもその全体が本願明細書に記載されているかのように本明細書に参照により援用されている、米国特許第7,276,029号に図示され、説明されている。一実施形態において、Dexcom Seven System(登録商標)(Dexcom Inc.製)の連続的グルコースセンサもまた、本明細書で説明する例示的な実施形態で利用可能である。
本発明の一実施形態において、人工膵臓に類似する糖尿病管理のためのシステムとして以下の構成要素もまた利用することができる:少なくとも注入ポンプと間欠的ブドウ糖センサとを含むAnimas Corporation製のOneTouch Ping(登録商標)グルコースマネージメントシステム、並びにこれらの構成要素を接続するための、MATLAB(登録商標)言語でプログラムされたインターフェース、及び構成要素を接続するための付属ハードウェアを備える、DexCom Corporation製のDexCom(登録商標)G4 Platinum(登録商標)、並びに、患者のブドウ糖値、ブドウ糖測定値歴、及び期待される未来のブドウ糖の傾向、並びに患者の特異的な情報に基づいて、インスリン送達の速度を自動的に調節するMPC形態の制御アルゴリズム。
図2Aは、閉ループ制御システムの望ましくない効果を解消するために出願人が考案した解決手段をプログラムした、図1のシステム100の概略図200を示す。具体的には、図2Aは、コントローラ104で利用される制御ロジックモジュール10にプログラムされたMPCを示す。MPCロジックモジュール10は、所望されるグルコース濃度又はグルコース濃度の範囲12を(アップデートフィルタ28からの変更があればそれと共に)受け取り、被験者の出力(すなわち、グルコース値)を望ましい範囲内のグルコース値に維持することができる。
図2Aを参照すると、MPCで使用可能な制御ロジック10の第1の出力14は、所望の量のインスリン18を被験者20に所定の時間間隔で送達するためのインスリンポンプ16への制御信号であってもよく、この所定の時間間隔は、時間間隔インデックスkを使用して5分ごとに指示することができる。予測されたグルコース値15の形態の第2の出力は、接合制御Bにおいて利用できる。グルコースセンサ22(すなわち、図1の112)は、実際の又は測定されるグルコース値を表す信号24を、測定されるグルコース濃度24とその測定されるグルコース濃度のMPC予測との差を取る接合制御Bに提供するために、被験者20体内のグルコース値を測定する。この差は、アップデートフィルタ26にモデルの状態変数の入力を提供する。差26は、直接測定することができないモデルの状態変数の推定値を提供する推定器(アップデートフィルタ28としても知られる)に提供される。アップデートフィルタ28は、好適には、モデルのための調整パラメータを有するカルマンフィルタの形をとる再帰形フィルタである。アップデート又は再帰形フィルタ28の出力は接合制御Aに提供され、接合制御Aの出力は、制御ロジック10内のMPCがポンプ16(すなわち、図1の102)への制御信号14を更に微調整するために利用する。チューニング係数34は、MPCコントローラ10と共に使用され、インスリン送達においてコントローラを「チューニング」する。これを達成するため、出願人らは、チューニング係数を調節するために、較正インデックスモジュール30及びデータ省略モジュール32の使用を考案した。較正インデックスモジュール30は、グルコース測定値の較正回数を追跡するように構成されており、このグルコース測定値の較正は、典型的に、例えば、血糖試験片及び計器システムなどの間欠的グルコースモニタにより達成される。データ省略インデックスモジュール32は、連続的グルコースモニタ22からの測定値又はデータの逸失数を追跡するように構成されている。
制御ロジック10に使用される上述のMPCの簡単な概要を本明細書に示す。MPCロジックは、区間の血糖下限が80〜100mg/dLの間を変動し、血糖上限が約140〜180mg/dLの間を変動する、安全なグルコース値区間に被験者のグルコース値を制御するように定式化され、以下、このアルゴリズムを「区間MPC」と呼ぶ。目標区間への制御は、一般的に、明確な設定点を欠いており、コントローラの目標が、グルコース値等の制御変数(CV)を所定の区間に維持することである、被制御システムに適用される。区間(すなわち、正常血糖区間)への制御は、自然な血糖設定点の不在のため、人工膵臓にとって非常に好適である。更に、区間への制御の固有の利益は、グルコース値が区間内である場合に必要以上の補正が提案されないようなやり方で、ポンプの作動/動作を制限できることである。
実時間において、区間MPC法則からのインスリン送達率Iは、各サンプリング時に次のインスリン送達率を求めるオンライン最適化によって算出される。各サンプリング時の最適化は、モジュール10に格納された動的モデルから得られる推定代謝状態(血漿グルコース、皮下インスリン)に基づく。
制御ロジック10のMPCは、ヒト1型糖尿病(T1DM)グルコース−インスリン力学の明示的モデルを組み込む。このモデルは、未来のグルコース値を予測するためと、グルコースプロファイルを所望の範囲内にする未来のコントローラ運動を算出するために使用される。コントローラのMPCは、離散時間システム及び連続時間システムの両方のために定式化され得、コントローラは離散時間に設定され、離散時間(ステージ)インデックスkは、連続時間t=K・Tにおいて発生するk番目のサンプルのエポックを指し、ここで、T=5分はサンプリング期間である。ソフトウェア制約は、インスリン送達率が最小(すなわち、ゼロ)と最大値との間に制約されることを確かにする。第1のインスリン注入(工程からの)が次に行われる。次の時間ステップでは、新たに測定されたグルコース値及び最後のインスリン率に基づくK+1において、工程が繰り返される。
具体的には、区間MPCに使用される最初の線形差分モデルから始める。
Figure 0006495255
式中、
kは、一連のインデックス処理カウンタ(ここで、k=1,2,3...)を有する離散時間間隔インデックスであり、
G’は、測定されたグルコース濃度であり、
は、測定された量ではない、「マップされたインスリン」であり、
I’は、送達されたインスリン又は操作された変数値であり、
係数aは約2.993、aは約(−3.775)、aは約2.568、aは約(−0.886)、aは約0.09776、bは約(−1.5)、cは約1.665、cは約(−0.693)、dは約0.01476、dは約0.01306である。
当業者に周知のFDA認可済み代謝シミュレータを使用して、(1)は、下式(2)の線形差分モデルに還元することができる。
Figure 0006495255
式中、
G’は、グルコース濃度出力(G)偏差変数(mg/dL)、すなわち、G’≡G−100mg/dlであり、
’は、インスリン注入速度入力(I)偏差変数(U/h)、すなわち、I’≡I−basal U/hであり、
Mealは、CHO摂取入力(グラム−CHO)であり、
は、マップされた皮下インスリン注入速度(U/h)であり、
Mealは、マップされたCHO摂取入力(グラム−CHO)である。
式(2)の動的モデルは、インスリン注入速度(I)及びCHO摂取入力(Meal)が血漿グルコースに及ぼす影響に関する。このモデルは、被験者の総数に対する単一の平均モデルを表す。このモデル及びそのパラメータは固定である。
式(2)におけるパーツ(b)及び(c)により記述された第2次入力変換関数は、区間MPCスキーマに人工入力メモリを生成し、インスリン過剰摂取を防ぎ、及び結果的に低血糖症を防ぐために使用される。インスリンの過剰送達を回避するために、あらゆる順次的なインスリン送達の評価において、インスリン作用の長さに対する過去に投与されたインスリン量を考慮しなければならない。しかしながら、比較的低次の一状態線形差分モデルは、出力(血糖)を過去に投与された入力(インスリン)「メモリ」の主要源として使用する。モデルミスマッチ、ノイズ、又は被験者のインスリン感受性の変化に直面した場合、これはインスリンの送達不足又は過剰送達をもたらし得る。これは、より長いインスリンメモリを持つマッピングされたインスリン及び食事入力に関する2つの追加の状態(I及びMeal)を追加することにより軽減される。
区間MPCは、制御変数(CV)の特定の設定値が、上方及び下方境界によって定義される区間に比べて適合性が低いときに適用される。更に、ノイズ及びモデルミスマッチの存在下で、固定設定点を使用する実用的な値はない。区間MPCは、University of California at Santa Barbara及びthe Sansum Diabetes Research Instituteの研究により開発された。区間MPC技術の導出の他の詳細は、Benyamin Grosman,Ph.D.,Eyal Dassau,Ph.D.,Howard C.Zisser,M.D.,Lois Jovanovic,M.D.,and Francis J.Doyle III,Ph.D.「Zone Model Predictive Control:A Strategy to Minimize Hyper and Hypoglycemic Events」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.4,Issue 4,July 2010、及び「Systems,Devices,and Methods to Deliver Biological Factors or Drugs to a Subject」と題された米国特許出願公開第2011/0208156号(Doyleらに付与、発行日付2011年8月25日)に示され、記載されており、これらの特許はいずれも、その全体が本明細書においてあたかも付属書類のコピーと共に記載されているかのように、参照により援用されている。区間MPCの他の詳細は、米国特許出願公開第20110208156号に示され、記載されており、この特許は、その全体が本明細書においてあたかも付属書類のコピーと共に記載されているかのように、参照により援用されている。区間MPCの関連導出は、Maciejowski JM.,「Predictive Control with Constraints」Harlow,UK:Prentice−Hall,Pearson Education Limited,2002において提示されている。区間MPCは、予測CVがそれぞれ所望の区間内又は区間外であるとき、最適化重みをゼロと幾つかの最終値との間で切り替えさせることによって、固定上界及び下界をソフト制約として定義することによって実行される。予測残差は、所望区間外のCVと最も近い境界との間の差として一般的に定義される。区間MPC、は典型的には、3つの異なる区間に分割される。許容範囲は制御目標であり、それは上界及び下界によって定義される。上部区間は、望ましくない高い予測血糖値を表す。下部区間は、低血糖区間又は下限警報区間である低血糖前保護区域を表す望ましくない低い予測血糖値を表す。区間MPCは、近い未来のインスリン制御運動を特定の制約の下で許容区間内に留まるように操作することによって、予測血糖を最適化する。
区間MPCの中核は、区間定式を保持するその費用関数定式にある。区間MPCは、任意の他のMPCの形式と同様に、過去の入力/出力記録及び最適化される必要がある未来の入力運動を使用する明示的モデルによって、将来の出力を予測する。しかしながら、特定の固定設定点に移動させる代わりに、最適化は予測出力を上界及び下界によって定義される区間内に保持又は移動させようと試みる。線形差分モデルを使用し、血糖力学を予測し、最適化によって制約及び費用関数において定義される重みの下の区間からの将来の血糖変動を低減する。
提示の式に使用される区間MPC費用関数Jは、次のように定義される。
Figure 0006495255
又は出願人らの用途に合わせて:
Figure 0006495255
式中、
Jは、費用関数であり、
Qは、予測済みグルコース期間の重み付け係数であり、
Rは、費用関数における未来の提案入力のチューニング係数であり、
fは、予測関数(式(2))であり、
ベクトルIは、一連の提案された近未来のインスリン注入量を含む。これは、Jにおける最小値を見出すために操作されているため、「操作された変数」である。
zoneは、指定された血糖区間外の未来モデル予測CGM値Gの偏差を定量化する変数であり、下記の比較を行うことによって決定される。
Figure 0006495255
式中、血糖区間は、上限GZH及び下限GZLにより定義される。
したがって、全ての予測されるグルコース値が区間内にある場合、Gzoneの全ての要素が0に等しくなり、したがってJはその時刻についてI=basalで最小化され、すなわち、アルゴリズムが、その患者の現在の基底インスリン注入速度の「デフォルト」になる。一方、予測されるグルコース値のうちのいずれかが区間外である場合、Gzone>0となり、それ故、費用関数に「寄与する」。この場合は、Gzoneにおける区間外偏差が起こるのを防ぐ目的から、近未来の提案されたインスリン注入量IDを基礎量から外れたものとし、これも費用関数に「寄与」する。次いで、重み付け係数Rに基づいて、最適化により定量的バランスが見出される。
式(2)〜(5)の最適化の問題を解くために、市販のソフトウェア(例えば、MATLABの「fmincon.m」関数)を利用する。この関数では、それぞれの最適化のために下記のパラメータを使用する。
○インスリン送達速度の初期推定値I’(0)は、ヌルベクトル
Figure 0006495255
であり、例えば、M=5の場合のとき、各最適化の初期推定値はI’=[0 0 0 0 0]である。これは、初期推定値が基底速度に等しいことを意味する。
○関数評価が可能な最大数は、Max_f=100Mであり、式中、Mは、前述した制御水平線である。
○最大繰り返し数は、Max_i=400(固定値)である。
○費用関数の停止値はTerm_cost=1e−6(固定値)である。
○操作された変数I’に対する停止許容度Term_tolは、1e−6である。
操作された変数(I’)に対して下記の絶対制約実施される。
−basal≦I’≦72UL (6)
式中、basalは、被験者又は主治医が設定した被験者の基底速度であり、
約0.6〜約1.8U/hrの範囲内にあると見込まれる。
制御水平線パラメータM及び予測水平線パラメータPの値は、コントローラの性能に有意な影響をもたらし、通常はMPC型コントローラの調整のために使用されるが、システムの知識に基づいて実践的に調整されることができる。チューニング規則は、当業者に周知である。これらの規則に従い、MとPは次の範囲内で変動し得る。
Figure 0006495255
好ましい実施形態において、出願人らは、公称値M=5及びP=108を使用する。
出力誤り重み付け係数Qと、入力変更重み付け行列又はチューニング係数Rとの比率は、次の範囲で変動し得る。
Figure 0006495255
好ましい実施態様において、出願人らは公称値R/Q=500を使用し得る。
装置102又は104内のマイクロコントローラにおいて、いったんコントローラ10を初期化しスイッチを入れると、グルコースセンサ22のサンプル時間に対応して、実時間算出が5分ごとに行われる。Iの第1の要素は、インスリンポンプ16を介した患者へのインスリン投与として送達される。5分間経過すると、新たなCGM測定値が利用可能になり、プロセスが繰り返される。未来の制御の動向は、インスリンポンプによるインスリンの最大送達速度の性能と、負のインスリン値を送達することができないということとにより設定される絶対制約であることに留意されたい。状態推定器を含む他の関連主題の詳細及び他のMPCは、参照によりその全体が記載されているかのように本出願に援用される、Rachel Gillis et al.,「Glucose Estimation and Prediction through Meal Responses Using Ambulatory Subject Data for Advisory Mode Model Predictive Control」Journal of Diabetes Science and Technology Vol.1,Issue 6,Nov.2007 and by Youqing Wang et al.,「Closed−Loop Control of Artificial Pancreatic β−Cell in Type 1 Diabetes Mellitus Using Model Predictive Iterative Learning Control」IEEE Transactions on Biomedical Engineering,Vol.57,No.2,February 2010によって提供されている。
チューニングパラメータ又はチューニング係数(ここでは、「R」として示される)がグルコース制御の質に対し有意な影響を及ぼす可能性があることは公知である。積極性の係数、とりわけ、利得として知られるパラメータは、グルコース濃度を変えるためのアルゴリズムの応答速度を決定する。R値が比較的保守的な場合、グルコースの変化に応答してコントローラがインスリン注入量を(基底値に対して)調整するのが遅くなる。一方、R値が比較的積極的なものである場合、コントローラがグルコースの変化に応答するのが速くなる。原則的に、1)利用可能なグルコース測定値が正確であり、更に2)未来のグルコース傾向のモデル予測が正確である場合には、積極的なコントローラによって最良のグルコース制御が得られる。これらの条件が真でない場合は、控えめなコントローラを使用した方が安全であり得る。
こうした観点で、図2Aにおけるチューニング係数R(同図において34として参照されている)の議論をすることが価値がある。グルコースのオンライン測定値の精度又はモデル予測の精度はいずれも、決定するのが簡単ではないため、現在の条件で用いるのに適切なチューニング係数34、すなわちRを得るのは困難であり得る。しかしながら、特定の状況においては、連続的グルコースモニタ(CGM)が定量的な意味で「低精度」又は「高精度」になったタイミングを、高度な確実性をもって確認することが可能である。
出願人らは、較正後に各サンプルでCGMの精度が低くなる可能性のあること、及びグルコース測定値のレポーティングが失敗した際に急に精度が下がったことを想定するのが妥当であると考える。CGM測定値が逸失した又は欠落した原因は、グルコース傾向(CGMアルゴリズム機能)における不確実性又は単に無線周波数通信の問題に起因する可能性がある。同様に、CGMは、較正後、1つ以上の測定逸失後にグルコース値のレポーティングの再確立に続いて、精度が上がったと想定するのが妥当である。
それ故、出願人は、これらの洞察を利用して、すなわち、CGMの精度が低くなったときには、チューニング係数としてより控えめなR値を使用し、CGMの精度が高くなったときには、より積極的な値を使用することによって、コントローラを自動的にチューニングすることが可能であることを発見した。これは、以下に、一般的な意味で実証されている。
積極性又はチューニング係数Rが、定数Rmin(最も積極的なコントローラ用)及びRmax(最も控えめなコントローラ用)によって制約されるものとする。
Rmin<=R<=Rmax 式(9)
正の量である2つの公称増分を、厳密な正の値とする:rは、較正の最新度に関連したCGMの精度に伴う比較的小さな増分、及びrは、逸失したサンプルに関するCGMの精度に伴うより大きな増分である。
kとして示される現在のサンプリングインスタントのMPC計算に使用されるチューニング係数はR(k)であり、ここで、R(k)は、一般的にユーザごとに異なり得る公称R値(RNOM)に基づき、各サンプルにおいて自動的に更新される。
R(k)=RNOM+r CAL(k)+r MISSED(k)、 式(10)
かつRMIN<=R(k)<=RMAX 式(11)
CAL(k)=k−kCAL−6 for k−kCAL>=6 式(12)
CAL(k)=k−kCAL2−6 for k−kCAL<6 式(13)
式中:RNOM≦RMAX≦100NOM
NOM/100≦RMIN≦≦RNOM
(RMAX−RMIN)/500≦r≦(RMAX−RMIN)/50
(RMAX−RMIN)/50≦r≦(RMAX−RMIN)/5
CAL(k)は、較正インデックスである。
NOMは、約0〜約1000(例えば、0≦RNOM≦1000)の値であり得るが、この値及び範囲は、使用対象の具体的なモデルにける具体的な費用関数に依存することに留意すべきであり、当業者は、使用対象のモデルに応じて、RNOMの適切な範囲を構成することができる。例示的実施形態において、rは約1〜約50の任意の数であり得、rは約10〜約1000の任意の数、好ましくは約500であり得る。チューニング係数は、本明細書に記載されている実施形態では特定の数値範囲として提供されているが、各システムは、様々な構成のチューニング係数を使用して、インスリンの送達中にコントローラ(及びポンプ)の所望される応答を制御するという点に、出願人らは留意している。それ故、任意の特定の数値に制約されないことが、本出願人らの意図するところであり、したがって、本明細書に記述されているように、チューニング係数は、ポンプに対しインスリン送達中に極めて迅速な(又は非常に積極的な)応答を生起させる第1の値又は間隔から、ポンプに対しインスリン送達中に非常に低速な(又は控えめな)応答を生起させる第2の値又は間隔までの、任意の値を含み得る。
現在のサンプルインデックスは「k」であり、ここで、kCALは、好適な参照用グルコース分析器又はグルコース計器114を用いた最も最近のCGM較正のサンプルインデックスであり、kCAL2は、参照用グルコース計器114を用いた第2の最も最近のCGM較正のサンプルインデックスである。したがって、参照用グルコース計器114による較正に続く30分間(例えば、6つのサンプル)、較正インデックスモジュール32又はCAL(k)は0である。この後、CALは、次回の較正後30分経過するまでの間、各サンプルごとに1ずつ増加する。インスタンス「k」におけるモジュール34のチューニング係数Rのこの補正(すなわち、R(k))は、次回の較正までの間、時間間隔インデックスkごとに、センサ112による全ての連続的なCGM測定により、やや控えめなコントローラをもたらす(すなわち、式(4)のR値が大きくなる)。較正直後30分間の緩衝で、緩衝中に制御ロジック10が比較的控えめに作動する。これは、較正直後にCGM値が有意に「跳ね上がる」可能性があるためである。
或る事象(例えば、信号の脱落又は較正)に対してチューニング係数Rを調整する方法の更なる詳細は、その全体が本明細書において参照により本出願に援用されている2012年12月7日出願の米国特許出願第13/708,032号において見ることができる。
CGM信号の降下又は較正に対するチューニング係数の調整以外に、出願人らはまた、そのようなセンサが当初ユーザの皮膚上に取り付けられた(又は別のもので置換された)とき常にCGMセンサによる誤差に対処するためのストラテジを考案した。
要約すると、図2Aのシステムは、被験者の糖尿病管理のために提供されている。このシステムでは、次の構成要素、すなわち、間欠的グルコース計器29、連続的グルコースセンサ22、ポンプ16、及びコントローラ10が使用される。計器29は、被験者の血糖を不均一な離散時間間隔にて(例えば、4時間ごとに)測定し、そのような一時的血糖値を、ある時間間隔インデックス(k、ここで、kとk+1との間の時間間隔は約5分である)における各間隔での較正インデックス30として提供する。連続的グルコースモニタは、被験者のグルコース値を、略均一な離散時間間隔にて(例えば、およそ30秒ごと又は1分ごとに)連続的に測定し、各間隔でのグルコース値をグルコース測定値データの形態で提供する。いずれかの間隔におけるグルコース測定値の欠落はいずれも、省略インデックス32内に格納される。インスリン注入ポンプは、コントローラ10で制御されて、インスリンを被験者20に送達する。本明細書において、用語「インスリン」は、動物から抽出されたペプチドホルモン又は遺伝子工学によるインスリン、生合成組換型ヒトインスリン、又はその類似体だけに限定されず、インスリンを模倣するように設計された他の薬物若しくは生物製剤、又は人体に対してインスリン同様の効果を有する他の材料を含み得る。コントローラ10は、ポンプを制御し、グルコース計器及びグルコースモニタと通信を行うために、適切なMPCプログラムでプログラムされている。本態様において、コントローラは、(a)一時的血糖測定値から導出された較正インデックス30、及び(b)MPC 10の省略インデックス32、に基づいてチューニング係数34を決定し、それにより、コントローラは、(1)所望されるグルコース濃度12、(2)時間間隔インデックス(k)の各時間間隔でモニタ22により測定されたグルコース濃度24、及び(3)チューニング係数34に基づいて、モデル予測制御により、間隔インデックス(k)の各間隔についてのインスリン送達速度を決定する。しかしながら、出願人らが考案したシステムは、CGMセンサの変更又は置換が存在するときに(このセンサの置換は、ポンプにより検出され得るか、又はユーザがスイッチで確認できる)、システムは、使用される特定のCGMセンサの固有の誤差に応じて、例えば、8時間、12時間、24時間又はそれより長い若しくはそれより短い時間など、所定の期間にわたって、チューニング係数Rを、例えば、500のなどの控えめな値に設定するようになっている。
図2B及び2Cを参照すると、このシステムの操作を示すための、システムの遠隔測定出力が提供されている。図2Bには、48時間にわたるCGM出力信号が示されており、一方、図2Bの下の図2Cには、同じ時間枠にわたるチューニング係数の出力が示してある。図2Bの事象「a」には較正が施されている。つまり、定量的な意味で、(間欠的ブドウ糖センサ又は試験片を較正に用いたために)CGMセンサからの出力信号の精度が高くなったと見なされ得る。故に、図2Cの「b」では、(マイクロコントローラの)MPCが、チューニング係数Rの積極性を増分させ(その数値を50まで減少させ)、以降の2時間(12時間〜14時間)で係数Rの積極性を逓増させ得る。図2Bの事象「c」では、CGMセンサが新しいCGMセンサに変わったことが、フラグ又はスイッチ36に基づきマイクロコントローラにより検出される(又はユーザがそれを確認できる)。本発明の実施形態を用いてプログラムされたマイクロコントローラは、インスリン投与が更に控えめになるように、チューニング係数をより控えめなチューニング係数に即座に切り替える。所定の期間、すなわち14時間〜約40時間にわたって、このより控えめなチューニング係数は、新しいGMセンサからの信号降下とは無関係に、所定の時間(例えば、14時間〜約40時間)維持される。本明細書において、語句「控えめなチューニング係数」は、十分遅く、かつシステムの特定用途の制約内であるインスリン投与送達速度(意図された用途に合うようにグルコース変化に応答する、基礎量基準のもの)が、そのような用途の安全又は規制要件を満たすことを確実にすることが意図された、コントローラ用のチューニング係数Rを示す。非限定例として、控えめなチューニング係数は約500〜1000の任意の値であり得る。ただし、チューニング係数が当業者によって安全又は保守的であると見なされる限りにおいて、そのようなチューニング係数は、閉ループコントローラ(フィードバック、フィードフォワード又はハイブリッドコントローラ)を利用するシステムの特定の構成の応答若しくは「利得」に影響を及ぼすために使用される任意の数値であってよいことは明らかである。
本明細書において提供される開示により、出願人はまたコントローラで注入ポンプを制御することにより、ポンプを制御し、少なくとも1つのグルコースセンサからデータを受信するための、注入ポンプの制御方法を考案した。図3を参照して、例示的方法を記述する。本方法は、工程302において被験者のグルコース値をグルコースセンサ(22又は29)で測定し、一連の離散時間間隔インデックス(「k」)の各時間間隔で、少なくとも1つのグルコース測定値を提供する。工程304において、システムは、CGMセンサの変更が所定の期間X内で為されたかどうかについて問い合わせる。304におけるセンサの変更の決定は、センサ変更ログ、センサ変更フラグ、又はセンサの変更を示す1つ以上の信号(例えば、ユーザが手動により作動させた信号)の組み合わせを検査するマイクロコントローラを介して取得され得る。このクエリが「真」又は「はい」を返した場合、システムは、工程306において、所定の時間Xに対するカウントダウンタイマが0に等しいかどうか(又はカウントアップタイマが所定の時間Xに等しいかどうか)をチェックする。真でない(すなわち、「いいえ」)の場合、システムは工程308に移動し、ここで、チューニング係数が控えめな値に設定される。工程312では、この時点で、マイクロコントローラ内のMPCが、チューニング係数Rの影響を受ける費用Jを考慮した区間内の適切なインスリン投与I(式2〜5)を決定する。工程314では、マイクロコントローラが、ポンプ102のポンプモータを作動させ、工程312において計算された適切なインスリン投与量を送達する。工程316では、マイクロコントローラがメインルーチンに戻る。
一方、工程304においてクエリが偽(すなわち、「いいえ」)を返した場合、システムは、センサ変更事象に先立って現在設定されているチューニング係数を維持する。代替的に、上に式9〜13に関して記述されているように、システムは依然として、ワークロードに対して適切なチューニング係数を算出できる。
本発明を、特定の変形例及び説明図の観点から記載したが、当業者は、本発明が上述された変形例又は図に限定されないことを認識するであろう。例えば、閉ループコントローラは、MPCコントローラである必要はなく、当業者が適宜修正を加えたPIDコントローラであって、「Closed−Loop Control and Advisory Mode Evaluation of an Artificial Pancreatic β Cell:Use of Proportional−Integral−Derivative Equivalent Model−Based Controllers」Journal of Diabetes Science and Technology,Vol.2,Issue 4,July 2008においてPercivalらが説明するモデルアルゴリズム的制御(MAC)である内部モデル制御(IMC)を有するPIDコントローラであってもよい。加えて、上述の方法及び工程が特定の順序で起こる特定の事象を示している場合、当業者であれば、特定の工程の順序が変更可能であり、かかる変更が本発明の変形によるものであることを認識するであろう。更に、それらの工程のうちのある特定の工程は、可能であれば上述のように順次行われるが、同時に行われてもよい。開示の趣旨及び特許請求の範囲に見出される本発明の同等物の範囲の内にある本発明の変形が存在する限りにおいて、本特許請求がこうした変形例をも包含することが意図されるところである。
〔実施の態様〕
(1) 注入ポンプを制御する方法であって、前記注入ポンプが、前記ポンプを制御しかつ少なくとも1つのグルコースセンサからのデータを受信するマイクロコントローラを備え、前記方法が、
被験者のグルコース値を前記グルコースセンサで測定し、一連の離散時間間隔の各時間間隔で少なくとも1つのグルコース測定値を提供する工程と、
前記グルコースセンサが所定の時間間隔内で新規のグルコースセンサに置換されたかどうかを判定する工程と、
前記判定工程が真の場合、前記マイクロコントローラ内のモデル予測コントローラ用のチューニング係数(R)を控えめな設定値(conservative setting)として設定し、そうではなく前記判定工程が偽の場合、前記コントローラ用の現在のチューニング係数(R)を維持する工程と、
前記離散時間間隔のうちの1つ又は2つ以上で、前記被験者に送達されるべき計算されたインスリン量を提供するように、前記チューニング係数(R)を利用するモデル予測コントローラに基づき、前記マイクロコントローラにより、送達されるインスリン量を計算する工程と、
前記計算工程で決定された前記インスリン量を、前記マイクロコントローラによるポンプの作動を介して送達する工程と、
を含む、方法。
(2) 前記控えめなチューニング係数(R)が約500の値を含み、前記所定の期間は、前記グルコースセンサが新規のグルコースセンサと置換されてからの約24時間を含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記チューニング係数(R)が約10の値を含む、実施態様2に記載の方法。
(4) 前記チューニング係数(R)が約1000の値を含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記チューニング係数の前記控えめな設定値が約500の値を含む、実施態様1に記載の方法。
(6) 前記チューニング係数が、前記インスリンを送達する際に前記ポンプに対しより迅速な応答を生起させる第1の値から、前記インスリンを送達する際に前記ポンプに対しより低速な応答を生起させる第2の又は控えめな値までの、任意の値を含み、前記控えめな設定値が前記チューニング係数の前記控えめな値を含む、実施態様1に記載の方法。
(7) 前記モデル予測コントローラが前記チューニング係数(R)に関連する誤り重み付け係数(Q)を有し、
Figure 0006495255
であり、
式中、Rが前記チューニング係数を含み、
Qが誤り重み付け係数を含む、実施態様1に記載の方法。
(8) 前記少なくとも1つのグルコースセンサが、連続的グルコースセンサと間欠的グルコース計器(episodic glucose meter)とを含む、実施態様1に記載の方法。
(9) 糖尿病管理用のシステムであって、
被験者の血糖を不均一な離散時間間隔にて測定し、そのような一時的血糖値を検度として提供する間欠的グルコース計器と、
略均一な離散時間間隔にて被験者のグルコース値を連続的に測定し、かつ各間隔にてグルコース測定値データの形態で前記グルコース値を提供するための連続的グルコースモニタと、
インスリンを送達するためのインスリン注入ポンプと、
前記ポンプ、グルコース計器及び前記グルコースモニタと通信しているマイクロコントローラであって、前記コントローラは、前記連続的グルコースモニタが新規の連続的グルコースモニタと置換された後の所定の期間に対してチューニング係数(R)を控えめな値に設定し、それにより、コントローラが、前記時間間隔インデックス(k)における時間間隔ごとのインスリン送達速度を、前記控えめなチューニング係数に基づいて前記モデル予測制御により決定し、前記決定されたインスリン送達速度にてインスリンを送達するよう前記ポンプに対し指示する、前記マイクロコントローラと、
を具備する、糖尿病管理用のシステム。
(10) 前記チューニング係数(R)用の控えめな設定値が約500の値を含む、実施態様9に記載のシステム。
(11) 前記チューニング係数(R)が約10の値を含む、実施態様9に記載のシステム。
(12) 前記チューニング係数(R)が約1000の値を含む、実施態様9に記載のシステム。
(13) 前記モデル予測コントローラが前記チューニング係数(R)に関連する誤り重み付け係数(Q)を有し、
Figure 0006495255
であり、
式中、Rが前記チューニング係数を含み、
Qが誤り重み付け係数を含む、実施態様9に記載のシステム。
(14) 前記チューニング係数が、前記インスリンを送達する際に前記ポンプに対しより迅速な応答を生起させる第1の値から、前記インスリンを送達する際に前記ポンプに対しより低速な応答を生起させる第2の又は控えめな値までの、任意の値を含み、前記控えめな設定値が前記チューニング係数の前記控えめな値を含む、実施態様9に記載のシステム。

Claims (6)

  1. 糖尿病管理用のシステムであって、
    被験者の血糖を不均一な離散時間間隔にて測定し、そのような一時的血糖値を較正インデックスとして提供する較正用グルコースセンサと、
    略均一な離散時間間隔にて被験者のグルコース値を連続的に測定し、かつ各間隔にてグルコース測定値データの形態で前記グルコース値を提供するための連続的グルコースモニタと、
    インスリンを送達するためのインスリン注入ポンプと、
    前記インスリン注入ポンプ、前記較正用グルコースセンサ及び前記連続的グルコースモニタと通信しており、控えめな係数から積極的な係数の間で調整されるチューニング係数(R)を備えるモデル予測コントローラを使用するマイクロコントローラであって、
    前記マイクロコントローラは、前記連続的グルコースモニタが新規の連続的グルコースモニタと置換された後の所定の期間に対してチューニング係数(R)を前記控えめな係数に設定し、
    前記連続的グルコースモニタが較正された後の期間に対してはチューニング係数(R)を前記積極的な係数に設定し、
    それにより、前記マイクロコントローラが、所定の間隔における離散的変数である、時間間隔インデックス(k)における時間間隔ごとのインスリン送達速度を、前記チューニング係数に基づい予測モデルに基づく制御により決定し、前記決定されたインスリン送達速度にてインスリンを送達するよう前記インスリン注入ポンプに対し指示する、前記マイクロコントローラと、
    を具備する、糖尿病管理用のシステム。
  2. 前記チューニング係数(R)の前記控えめな係数の値が、500であることを含む、請求項に記載のシステム。
  3. 前記チューニング係数(R)の値が10であることを含む、請求項に記載のシステム。
  4. 前記チューニング係数(R)の値が1000であることを含む、請求項に記載のシステム。
  5. 前記モデル予測コントローラが前記チューニング係数(R)に関連する誤り重み付け係数(Q)を有し、
    Figure 0006495255
    であり、
    式中、Rが前記チューニング係数を含み、
    Qが誤り重み付け係数を含む、請求項に記載のシステム。
  6. 前記チューニング係数が、前記インスリンを送達する際に前記インスリン注入ポンプに対しより迅速な応答を生起させる第1の値から、前記インスリンを送達する際に前記インスリン注入ポンプに対しより低速な応答を生起させる第2の又は控えめな値までの、任意の値を含み、前記控えめな設定値が前記チューニング係数の前記控えめな値を含む、請求項に記載のシステム。
JP2016519884A 2013-10-04 2014-09-17 人工膵臓において閉ループコントローラを代替するセンサによりチューニング係数を制御する方法及びシステム Active JP6495255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/046,880 2013-10-04
US14/046,880 US9474855B2 (en) 2013-10-04 2013-10-04 Method and system for controlling a tuning factor due to sensor replacement for closed-loop controller in an artificial pancreas
PCT/US2014/056000 WO2015050699A1 (en) 2013-10-04 2014-09-17 Method and system for controlling a tuning factor due to sensor replacement for closed-loop controller in an artificial pancreas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536039A JP2016536039A (ja) 2016-11-24
JP6495255B2 true JP6495255B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=52777526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519884A Active JP6495255B2 (ja) 2013-10-04 2014-09-17 人工膵臓において閉ループコントローラを代替するセンサによりチューニング係数を制御する方法及びシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9474855B2 (ja)
EP (1) EP3052161B1 (ja)
JP (1) JP6495255B2 (ja)
KR (1) KR20160067926A (ja)
CN (1) CN105592873B (ja)
AU (1) AU2014329978B2 (ja)
BR (1) BR112016007230A2 (ja)
CA (1) CA2926047C (ja)
ES (1) ES2703796T3 (ja)
RU (1) RU2672121C2 (ja)
TW (2) TWI671094B (ja)
WO (1) WO2015050699A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123077B2 (en) 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
EP2092470A2 (en) 2006-10-16 2009-08-26 Hospira, Inc. System and method for comparing and utilizing activity information and configuration information from mulitple device management systems
US7959598B2 (en) 2008-08-20 2011-06-14 Asante Solutions, Inc. Infusion pump systems and methods
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
AU2012325937B2 (en) 2011-10-21 2018-03-01 Icu Medical, Inc. Medical device update system
US9641432B2 (en) 2013-03-06 2017-05-02 Icu Medical, Inc. Medical device communication method
US9561324B2 (en) 2013-07-19 2017-02-07 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
WO2015031774A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Hospira, Inc. System and method of monitoring and managing a remote infusion regimen
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
CA2930830C (en) 2013-11-19 2019-12-03 Hospira, Inc. Infusion pump automation system and method
US10569015B2 (en) 2013-12-02 2020-02-25 Bigfoot Biomedical, Inc. Infusion pump system and method
AU2015253001A1 (en) 2014-04-30 2016-10-20 Icu Medical, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
US9539383B2 (en) * 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
US9878097B2 (en) 2015-04-29 2018-01-30 Bigfoot Biomedical, Inc. Operating an infusion pump system
EP3304370B1 (en) 2015-05-26 2020-12-30 ICU Medical, Inc. Infusion pump system and method with multiple drug library editor source capability
CN114053517A (zh) 2016-01-05 2022-02-18 比格福特生物医药公司 操作多模式药物输送系统
US10449294B1 (en) 2016-01-05 2019-10-22 Bigfoot Biomedical, Inc. Operating an infusion pump system
AU2017206786B2 (en) * 2016-01-12 2022-01-27 President And Fellows Of Harvard College Predictive control model for the artificial pancreas using past predictions
EP3374004B1 (en) 2016-01-14 2023-06-28 Bigfoot Biomedical, Inc. Adjusting insulin delivery rates
USD830534S1 (en) * 2016-01-22 2018-10-09 Vicentra B.V. Handset for portable patient infusion system
AU2017216336B2 (en) * 2016-02-05 2020-12-10 Animas Corporation Visualization and analysis tool for a drug delivery system
WO2018009614A1 (en) 2016-07-06 2018-01-11 President And Fellows Of Harvard College Event-triggered model predictive control for embedded artificial pancreas systems
AU2017295722B2 (en) 2016-07-14 2022-08-11 Icu Medical, Inc. Multi-communication path selection and security system for a medical device
US10937536B2 (en) * 2016-07-15 2021-03-02 Universität Bern Estimation of insulin based on reinforcement learning
US10583250B2 (en) 2017-01-13 2020-03-10 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
US10758675B2 (en) 2017-01-13 2020-09-01 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
EP3568860A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
US11033682B2 (en) 2017-01-13 2021-06-15 Bigfoot Biomedical, Inc. Insulin delivery methods, systems and devices
US10500334B2 (en) 2017-01-13 2019-12-10 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
EP3568862A1 (en) 2017-01-13 2019-11-20 Bigfoot Biomedical, Inc. System and method for adjusting insulin delivery
JP6874155B2 (ja) 2017-05-05 2021-05-19 イーライ リリー アンド カンパニー 生理的グルコースの閉ループ制御
EP3438858A1 (en) 2017-08-02 2019-02-06 Diabeloop Closed-loop blood glucose control systems and methods
KR102498120B1 (ko) * 2017-10-17 2023-02-09 삼성전자주식회사 생체정보 센서의 오차 보정 장치 및 방법과, 생체정보 추정 장치 및 방법
JP7133625B2 (ja) 2017-12-21 2022-09-08 イーライ リリー アンド カンパニー 生理的グルコースの閉ループ制御
US11304745B2 (en) * 2017-12-28 2022-04-19 Cilag Gmbh International Surgical evacuation sensing and display
JP7208250B2 (ja) * 2018-02-23 2023-01-18 エフ ホフマン-ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 投与ユニットの再充填スケジューリング
US20210162127A1 (en) * 2018-06-19 2021-06-03 President And Fellows Of Harvard College Adaptive zone model predictive control with a glucose and velocity dependent dynamic cost function for an artificial pancreas
AU2019306490A1 (en) 2018-07-17 2021-02-04 Icu Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
AU2019306492A1 (en) 2018-07-17 2021-02-11 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US11139058B2 (en) 2018-07-17 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Reducing file transfer between cloud environment and infusion pumps
US11152109B2 (en) 2018-07-17 2021-10-19 Icu Medical, Inc. Detecting missing messages from clinical environment
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
WO2020023231A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Icu Medical, Inc. Drug library management system
US11547800B2 (en) 2020-02-12 2023-01-10 Insulet Corporation User parameter dependent cost function for personalized reduction of hypoglycemia and/or hyperglycemia in a closed loop artificial pancreas system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2328806T3 (es) 2002-10-11 2009-11-18 Becton, Dickinson And Company Sistema liberador de insulina con sensor.
US8060173B2 (en) 2003-08-01 2011-11-15 Dexcom, Inc. System and methods for processing analyte sensor data
US10154804B2 (en) 2007-01-31 2018-12-18 Medtronic Minimed, Inc. Model predictive method and system for controlling and supervising insulin infusion
US20080294024A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Cosentino Daniel L Glucose meter system and monitor
US20090163855A1 (en) 2007-12-24 2009-06-25 Medtronic Minimed, Inc. Infusion system with adaptive user interface
US20100057040A1 (en) 2008-08-31 2010-03-04 Abbott Diabetes Care, Inc. Robust Closed Loop Control And Methods
GB2466183A (en) 2008-12-09 2010-06-16 Cambridge Entpr Ltd Closed loop diabetes management system
GB2471066A (en) * 2009-06-10 2010-12-22 Dna Electronics Ltd A glucagon pump controller
JP5750123B2 (ja) 2010-02-11 2015-07-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 生物学的因子又は薬物を被検者に送達するためのシステム、装置及び方法
AU2011232866A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-31 Animas Corporation Method and system to display analyte sensor data
US20110313680A1 (en) 2010-06-22 2011-12-22 Doyle Iii Francis J Health Monitoring System
US9336353B2 (en) * 2010-06-25 2016-05-10 Dexcom, Inc. Systems and methods for communicating sensor data between communication devices of a glucose monitoring system
WO2012051344A2 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Regents Of The University Of California, The Maintaining multiple defined physiological zones using model predictive control
US9486578B2 (en) 2012-12-07 2016-11-08 Animas Corporation Method and system for tuning a closed-loop controller for an artificial pancreas
JP5675889B2 (ja) * 2013-05-08 2015-02-25 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド センサ値を用いてインスリンを注入するための閉ループ装置または半閉ループ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105592873A (zh) 2016-05-18
BR112016007230A2 (pt) 2017-08-01
RU2672121C2 (ru) 2018-11-12
EP3052161A4 (en) 2017-10-25
RU2016115709A3 (ja) 2018-04-04
US20150100038A1 (en) 2015-04-09
RU2016115709A (ru) 2017-11-10
TW201526936A (zh) 2015-07-16
TWI671094B (zh) 2019-09-11
TWI703997B (zh) 2020-09-11
AU2014329978A1 (en) 2016-04-07
TW201936221A (zh) 2019-09-16
US9474855B2 (en) 2016-10-25
CA2926047C (en) 2021-11-02
JP2016536039A (ja) 2016-11-24
EP3052161B1 (en) 2018-11-21
WO2015050699A1 (en) 2015-04-09
AU2014329978B2 (en) 2019-05-30
CA2926047A1 (en) 2015-04-09
CN105592873B (zh) 2020-04-14
KR20160067926A (ko) 2016-06-14
ES2703796T3 (es) 2019-03-12
EP3052161A1 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495255B2 (ja) 人工膵臓において閉ループコントローラを代替するセンサによりチューニング係数を制御する方法及びシステム
JP6312696B2 (ja) 人工膵臓の閉ループコントローラ調整のための方法及びシステム
AU2013280898B2 (en) Method and system to handle manual boluses or meal events for closed-loop controllers
JP6549577B2 (ja) 糖尿病管理用ボーラス投与フィードバック
JP2016508042A (ja) 人工膵臓の目標に対する制御及び範囲に対する制御のハイブリッドモデル予測制御のための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250