JP6492502B2 - 工作機械の主軸装置 - Google Patents

工作機械の主軸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6492502B2
JP6492502B2 JP2014205001A JP2014205001A JP6492502B2 JP 6492502 B2 JP6492502 B2 JP 6492502B2 JP 2014205001 A JP2014205001 A JP 2014205001A JP 2014205001 A JP2014205001 A JP 2014205001A JP 6492502 B2 JP6492502 B2 JP 6492502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
path
pressure
piston
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014205001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016074050A (ja
Inventor
伸充 堀
伸充 堀
中嶋 邦道
邦道 中嶋
荒井 義博
義博 荒井
俊行 都築
俊行 都築
古畑 鉄朗
鉄朗 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014205001A priority Critical patent/JP6492502B2/ja
Priority to CN201510592094.0A priority patent/CN105478806B/zh
Priority to US14/861,164 priority patent/US9796025B2/en
Priority to DE102015116347.0A priority patent/DE102015116347A1/de
Publication of JP2016074050A publication Critical patent/JP2016074050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492502B2 publication Critical patent/JP6492502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/30Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck
    • B23B31/302Hydraulic equipment, e.g. pistons, valves, rotary joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • B23B31/261Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle clamping the end of the toolholder shank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/002Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders
    • B23Q17/005Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring the holding action of work or tool holders by measuring a force, a pressure or a deformation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/26Detection of clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/50Devices to counteract clamping forces exerted within the spindle in order to release the tool or workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/02Use of a particular power source
    • B23B2270/025Hydraulics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/26Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the working-spindle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/309352Cutter spindle or spindle support
    • Y10T409/309408Cutter spindle or spindle support with cutter holder
    • Y10T409/309464Cutter spindle or spindle support with cutter holder and draw bar

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、工作機械の主軸装置に関する。
いわゆるマシニングセンタ等、一般的な工作機械の主軸装置は、ハウジングと、主軸と、ロッドと、ピストンを有している。主軸はハウジングに対して回転自在に支持されており、ロッドは主軸内に収容されて主軸の軸方向に往復移動可能に支持されている。そしてロッドの先端(一方端)には、主軸の先端(一方端)に取り付けられた工具の把持と解放を行うコレットが装着され、ロッドは複数の皿バネにて主軸に対して後端(他方端)の側に付勢されている。ロッドが皿バネにて付勢されて後端方向のクランプ位置まで移動すると、コレットが工具を把持しながらロッドが工具を後端の側に引張り、工具が主軸の先端に固定される。また、ロッドの後端の側には、ロッドの後端から少し離れた位置にピストンが配置されている。工具の交換や取り外しを行う際は、ピストンを用いて、皿バネの付勢力よりも大きな抗力でロッドを先端方向に移動させ、主軸に対して先端方向のアンクランプ位置まで移動させると、コレットが工具を解放し、工具の交換や取り外しを行うことが可能となる。
このような工作機械の主軸装置では、皿バネの付勢力が工具の支持力に大きく影響し、皿バネが劣化して付勢力が低下すると、加工精度等に大きく影響する。皿バネの付勢力が低下していることに気付かずに加工対象物を加工してしまった場合は、所望する加工精度が得られないので加工対象物が不良品となったり、加工中に異常が発生して長時間工作機械の稼動を止めてしまう可能性がある。従って、工作機械の主軸装置を用いた作業現場では、皿バネの付勢力を定期的に確認し、皿バネが寿命に達する前に交換している。
ところが、皿バネの付勢力を確認するのは、非常に手間がかかる。そこで従来では、図16に示す通常の工具Tと類似した外観を有するクランプ力測定ゲージTK(図17参照)やクランプ力測定ゲージTR(図18参照)を、工具Tの代わりに主軸の先端に取り付け、このクランプ力測定ゲージTK、TRにて皿バネの付勢力を計測している。図17に示すクランプ力測定ゲージTKは、主軸に収容される収容部TK1の形状は工具Tの形状とほぼ同じ形状であるが、主軸から突出する突出部TK2の形状は付勢力の計測用の機械的構成や電子回路や表示手段等を有しているので工具Tの形状とは大きく異なり、重量も工具Tと比較して非常に重い。また図18に示すクランプ力測定ゲージTRは、計測結果等を無線で無線ユニットTRCに送信するものであり、主軸に収容される収容部TR1の形状は工具Tの形状とほぼ同じ形状であるが、主軸から突出する突出部TR2の形状は計測用の機械的構成や電子回路や送信用の電子回路等を有しているので工具Tの形状とは大きく異なり、重量も工具Tと比較して非常に重い。このため、工具の自動交換装置等によって、クランプ力測定ゲージTK、TRの主軸への取り付けや取り外しを行う際、適切に取り付けや取り外しを行うことができない場合が発生し、高価なクランプ力測定ゲージTK、TRを落下させて破損させてしまう可能性がある。
そこで特許文献1には、ピストンの先端に、ロッドをアンクランプ位置まで押圧する際の押圧力を検出する圧力センサを取り付け、ハウジングに、ロッドの変位を検出するロッド変位検出手段を設けた工作機械の主軸装置が開示されている。この特許文献1では、クランプ位置にあるロッドを、ピストンでアンクランプ方向に押圧し、ピストンの押圧力とロッドの変位に基づいて、コレットのクランプ力を求め、皿バネの交換時期を判定している。
特開2008−246610号公報
理想的なバネは、たわみ量と荷重の関係が直線状の線形特性を有しているが、実際のバネ(特に皿バネ)は、理想的な線形特性を有しておらず、図6のたわみ量・荷重特性に示すようにヒステリシスを持つ非線形特性を有している。図6に示すたわみ量・荷重特性の場合、無荷重の状態から徐々に荷重を増加していった場合のたわみ量Pcの位置の荷重は、荷重Faである。しかし、たわみ量Paまで荷重を加えた後、荷重を徐々に減少させてたわみ量PCとなった際の荷重は、荷重Fbである。つまり、ヒステリシスによって、同じたわみ量Pc(PC)であっても、無荷重の状態からたわみ量を大きくしていったときと、大きなたわみ量の状態からたわみ量を小さくしていったときと、で荷重が異なる。なお、図6に示すたわみ量・荷重特性において、無荷重の状態からたわみ量Paまで荷重を徐々に増加させる経路を往路と呼び、たわみ量Paの状態から荷重を徐々に無荷重まで減少させる経路を復路と呼ぶ。
工作機械の主軸装置の場合、皿バネは、図6のたわみ量・荷重特性におけるたわみ量Paに相当するアンクランプ位置までピストンによって荷重が加えられた後、皿バネの付勢力にてロッドが徐々にクランプ方向に移動され、たわみ量PCに相当するクランプ位置で工具をクランプ状態に維持する。すなわち、工作機械の主軸装置における皿バネの付勢力を求める際は、図6のたわみ量・荷重特性における、往路のたわみ量Pcの荷重(荷重Fa)ではなく、復路のたわみ量PCの荷重(荷重Fb)を求めなければならない。
ところが、特許文献1に記載の発明では、図6のたわみ量・荷重特性の往路のたわみ量PCの荷重(荷重Fa)を求めているので、本来の荷重(荷重Fb)よりも大きな荷重を求めてしまっている。これでは、求めた荷重(荷重Fa)に対して、工具クランプ時の実際の皿バネの荷重(荷重Fb)は小さいので、交換時期を既に経過してしまっている可能性があり、好ましくない。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、工具をクランプするための皿バネ等の付勢手段の付勢力を、クランプ力測定ゲージを用いることなく、より正確に計測することができる工作機械の主軸装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る工作機械の主軸装置は、次の手段をとる
本発明の第1の発明は、ハウジングに対して回転自在に支持されて一方端に工具が取り付けられる主軸と、前記主軸と同軸となるように前記主軸内に収容されて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なロッドであって、一方端の側には前記工具を解放するアンクランプ位置まで移動可能であり前記工具を把持した際は他方端の側には前記工具をクランプするクランプ位置まで移動可能であるロッドと、前記ロッドの一方端に取り付けられて、前記ロッドが前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記工具を把持し、前記ロッドが前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は把持していた前記工具を解放するコレットと、前記主軸に対して前記ロッドを他方端の側に付勢して、前記コレットが前記工具を把持している場合は前記ロッドを前記クランプ位置まで付勢する付勢手段と、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力よりも大きな抗力で前記主軸に対して一方端の側に移動されて前記アンクランプ位置とされた後、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力によって他方端の側に付勢される際の前記付勢力を検出する付勢力検出手段と、を有し、所定圧力の作動油を供給する供給経路と、前記作動油を回収する排出経路と、前記ロッドの他方端の側に設けられて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なピストンであって、前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は前記ロッドの他方端と接触して前記抗力にて前記ロッドを前記アンクランプ位置へと移動させ、前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記ロッドと離間する前記ピストンと、前記ピストンを収容するシリンダであって、前記ピストンが前記主軸に対して一方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるアンクランプ室と、前記ピストンが前記主軸に対して他方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるクランプ室と、を有する前記シリンダと、前記アンクランプ室に接続されて前記アンクランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるアンクランプ経路と、前記クランプ室に接続されて前記クランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるクランプ経路と、前記アンクランプ経路の接続先と前記クランプ経路の接続先を切り替える切り替え弁と、前記アンクランプ経路と前記排出経路、または前記アンクランプ室と前記排出経路、を接続するバイパス経路と、前記バイパス経路に設けられて、前記バイパス経路を開口する開口ポジションと、前記バイパス経路を閉鎖する閉鎖ポジションと、を有するバイパス弁と、前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記アンクランプ経路内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、の少なくとも1つを検出可能に設けられた圧力検出手段と、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記圧力検出手段を用いて圧力を検出する制御手段と、記憶手段と、を有する。そして、前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測し、計測した圧力が、第1所定圧力から第2所定圧力へと低下するまでの時間あるいは前記第1所定圧力から前記第2所定圧力まで低下するまでの時間に対する前記第1所定圧力と前記第2所定圧力との圧力差である傾きと、前記記憶手段に予め記憶されている換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、工作機械の主軸装置である。
次に、本発明の第2の発明は、上記第1の発明に係る工作機械の主軸装置であって、前記バイパス経路の一方端は、前記ピストンの移動経路上の位置であって、前記ピストンが前記ロッドを前記アンクランプ位置まで一方端の側に移動させた場合に形成される前記アンクランプ室における前記ピストンに干渉されることなく開口する位置、かつ前記アンクランプ位置の前記ロッドが前記付勢手段の前記付勢力にて前記ピストンを他方端の側に移動させる際に前記ロッドが前記クランプ位置に達したときに前記ピストンによって塞がれる位置、に接続され、前記圧力検出手段は、前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、を検出可能に設けられている。そして、前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測し、計測した圧力が、第1所定圧力から第2所定圧力へと低下するまでの時間、あるいは前記第1所定圧力から前記第2所定圧力まで低下するまでの時間に対する前記第1所定圧力と前記第2所定圧力との圧力差である傾き、を計測することなく、前記ロッドが前記アンクランプ位置から前記クランプ位置に達して前記ピストンの他方端の側への移動が停止して前記圧力検出手段にて検出した圧力がほぼ一定となった際の圧力と、前記記憶手段に予め記憶されている前記換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、工作機械の主軸装置である。
次に、本発明の第3の発明は、ハウジングに対して回転自在に支持されて一方端に工具が取り付けられる主軸と、前記主軸と同軸となるように前記主軸内に収容されて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なロッドであって、一方端の側には前記工具を解放するアンクランプ位置まで移動可能であり前記工具を把持した際は他方端の側には前記工具をクランプするクランプ位置まで移動可能であるロッドと、前記ロッドの一方端に取り付けられて、前記ロッドが前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記工具を把持し、前記ロッドが前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は把持していた前記工具を解放するコレットと、前記主軸に対して前記ロッドを他方端の側に付勢して、前記コレットが前記工具を把持している場合は前記ロッドを前記クランプ位置まで付勢する付勢手段と、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力よりも大きな抗力で前記主軸に対して一方端の側に移動されて前記アンクランプ位置とされた後、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力によって他方端の側に付勢される際の前記付勢力を検出する付勢力検出手段と、を有し、前記ロッドの位置を検出可能なロッド位置検出手段、または前記ピストンの位置を検出可能なピストン位置検出手段と、所定圧力の作動油を供給する供給経路と、前記作動油を回収する排出経路と、前記ロッドの他方端の側に設けられて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なピストンであって、前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は前記ロッドの他方端と接触して前記抗力にて前記ロッドを前記アンクランプ位置へと移動させ、前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記ロッドと離間する前記ピストンと、前記ピストンを収容するシリンダであって、前記ピストンが前記主軸に対して一方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるアンクランプ室と、前記ピストンが前記主軸に対して他方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるクランプ室と、を有する前記シリンダと、前記アンクランプ室に接続されて前記アンクランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるアンクランプ経路と、前記クランプ室に接続されて前記クランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるクランプ経路と、前記アンクランプ経路の接続先と前記クランプ経路の接続先を切り替える切り替え弁と、前記アンクランプ経路と前記排出経路、または前記アンクランプ室と前記排出経路、とを接続するバイパス経路と、前記バイパス経路に設けられて、前記バイパス経路を開口する開口ポジションと、前記バイパス経路を閉鎖する閉鎖ポジションと、を有するバイパス弁と、前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記アンクランプ経路内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、の少なくとも1つを検出可能に設けられた圧力検出手段と、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記圧力検出手段を用いて圧力を検出する制御手段と、記憶手段と、を有する。そして、前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測するとともに、前記ロッド位置検出手段にて前記ロッドの位置または前記ピストン位置計検出手段にて前記ピストンの位置、を計測し、前記ロッドの位置が前記クランプ位置に達した場合または前記ピストンの位置が前記クランプ位置に対応する位置に達した場合に、前記圧力検出手段にて検出した圧力と、前記記憶手段に予め記憶されている前記換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、工作機械の主軸装置である。
次に、本発明の第4の発明は、上記第1〜第3の発明のいずれか1つに係る工作機械の主軸装置であって、前記バイパス経路には、前記作動油の流量を調整する絞りが設けられている、工作機械の主軸装置である。
次に、本発明の第5の発明は、上記第1〜第4の発明のいずれか1つに係る工作機械の主軸装置であって、前記アンクランプ経路には、前記クランプ経路内の作動油の圧力が所定圧力以上の場合には前記アンクランプ経路を開口し、前記クランプ経路内の作動油の圧力が所定圧力以上でない場合には前記アンクランプ室からの作動油の排出を禁止するとともに前記アンクランプ室への作動油の流入を許容するパイロットチェック弁が設けられている、工作機械の主軸装置である。
次に、本発明の第6の発明は、上記第1〜第5の発明のいずれか1つに係る工作機械の主軸装置であって、表示手段を備え、予め設定された所定タイミング毎に前記付勢力を求め、求めた前記付勢力の変動の傾向に基づいて、前記付勢手段の異常、または前記付勢手段の寿命、または前記付勢手段の交換時期、の少なくとも1つを求めて前記表示手段に表示する、工作機械の主軸装置である。
第1の発明によれば、ロッドがアンクランプ位置とされた後、付勢手段の付勢力によって他方端の側に付勢された際の付勢力を検出するので、図6に示すたわみ量・荷重特性の復路の荷重を適切に求めることができる。従って、付勢手段の付勢力を、クランプ力測定ゲージを用いることなく、より正確に計測することができる。
また第1の発明によれば、より具体的な構成にて図6に示すたわみ量・荷重特性の復路の荷重を求め、付勢手段の付勢力を、より正確に計測することができる。
第2の発明によれば、位置検出手段を設けることなく、ピストンがクランプ位置に相当する位置に達したタイミング(ロッドがクランプ位置に達したタイミング)を知ることができるので、第4の発明に対して、よりシンプルな構成にて工作機械の主軸装置を実現することができる。
第3の発明によれば、位置検出手段(ロッド位置検出手段またはピストン位置検出手段)を設けることで、ロッドがクランプ位置に達したタイミング(またはピストンがクランプ位置に相当する位置に達したタイミング)を知ることができるので、付勢手段の付勢力を、より正確に計測することができる。
第4の発明によれば、バイパス経路に絞りを設けることで、付勢手段の付勢力にてピストンを移動させる際の移動速度を適切に遅くすることができるので、付勢手段の付勢力を、より正確に計測することができる。
第5の発明によれば、アンクランプ経路にパイロットチェック弁を設けることで、付勢手段の付勢力を計測する際にアンクランプ経路内及びアンクランプ室内の作動油の圧力を安定させ、圧力検出手段にて検出する圧力を、より正確に計測することができる。従って、付勢手段の付勢力を、より正確に計測することができる。
第6の発明によれば、付勢手段の異常、付勢手段の寿命、付勢手段の交換時期、の少なくとも1つを表示することで、作業者による付勢手段の交換を適切に促すことができるので、便利である。
第1の実施の形態の工作機械の主軸装置の全体構成を説明する図である。 工具のクランプ時における、油圧経路と、ロッド及びピストンの位置を説明する図である。 工具のアンクランプ時における、油圧経路と、ロッド及びピストンの位置を説明する図である。 付勢手段の付勢力を計測する際の、油圧経路と、ロッド及びピストンの位置を説明する図である。 図4に示す付勢手段の付勢力の計測において、計測された圧力の例を説明する図である。 皿バネ等の付勢手段の、たわみ量と荷重の関係であってヒステリシスを有するたわみ量・荷重特性の例を説明する図である。 第2の実施の形態の工作機械の主軸装置の全体構成を説明する図である。 第2の実施の形態において、付勢手段の付勢力を計測する際の、油圧経路と、ロッド及びピストンの位置を説明する図であって、ロッドがアンクランプ位置にある状態を説明する図である。 図8の状態からロッド及びピストンがクランプ方向に移動し、ピストンがクランプ位置に相当する位置に達した状態を説明する図である。 図8及び図9に示す付勢手段の付勢力の計測において、計測された圧力の例を説明する図である。 第3の実施の形態の工作機械の主軸装置の全体構成を説明する図である。 第3の実施の形態において、付勢手段の付勢力を計測する際の、油圧経路と、ロッド及びピストンの位置を説明する図である。 図12に示す付勢手段の付勢力の計測において、計測された圧力の例を説明する図である。 付勢手段の寿命、付勢手段の交換時期、付勢手段の異常、の少なくとも1つを表示手段に表示する例を説明する図である。 付勢手段の寿命を説明する図である。 通常の工具の外観の例を説明する図である。 従来のクランプ力測定ゲージの外観の例を説明する図である。 従来のクランプ力測定ゲージの外観の例を説明する図である。
以下に本発明を実施するための形態である第1の実施の形態〜第3の実施の形態を、図面を用いて順に説明する。
●[第1の実施の形態の工作機械の主軸装置1の全体構成(図1)]
図1に示すように、第1の実施の形態の主軸装置1(工作機械の主軸装置)は、主軸ユニット2と、切り替え弁71と、バイパス弁72と、可変絞り73(絞りに相当)と、圧力検出手段74と、パイロットチェック弁75と、制御手段80等を有している。そして主軸ユニット2は、ハウジング3と、主軸10と、ロッド30と、コレット32と、皿バネ33(付勢手段に相当)と、シリンダ40と、ピストン45と、ロータ51と、ステータ52等を有している。なお図1中において、供給経路Yprは所定圧力の作動油が供給されている経路であり、排出経路Yrrは作動油を回収する経路である。また、供給経路Yprの端部Pは所定圧力の作動油の供給源に接続され、排出経路Yrrの端部Rは作動油を回収するオイルパン等に接続されている。
主軸10は、ハウジング3に対して軸受10Bにて回転自在に支持され、一方端には工具Tが取り付けられている。また主軸10の形状は、後述するロッド30を収容するために略円筒状である。そして主軸10は、ロータ51及びステータ52にて発生される回転駆動力にて、工具T及びロッド30と一体となって回転軸ZJ回りに回転駆動される。
ロッド30は、主軸10と同軸となるように主軸10内に収容され、主軸10に対して軸方向に往復移動可能であり、一方端の側には工具Tを解放するアンクランプ位置Paまで移動可能である。またロッド30は、工具Tを把持した際は他方端の側には工具Tをクランプするクランプ位置Pcまで移動可能である。なお、工具Tを把持していない場合では、ロッド30は、クランプ位置Pcよりも他方端の側へと移動可能である。
コレット32は、ロッド30の一方端に取り付けられ、主軸10に対してロッド30が他方端の側に移動した場合(クランプ位置Pcまで移動した場合)は、主軸10の一方端に取り付けられた工具Tを把持して把持した工具Tを他方端の側に引張って主軸10の一方端に固定する(クランプする)。またコレット32は、主軸10に対してロッド30が一方端の側に移動した場合(アンクランプ位置Paまで移動した場合)は、把持していた工具Tを解放する(アンクランプする)。
皿バネ33は、付勢手段であり、主軸10に対してロッド30を他方端の側に付勢し、コレット32が工具Tを把持している場合はロッド30をクランプ位置Pcまで付勢している。なお、皿バネ33は、主軸10の内周面とロッド30の外周面とで囲まれたバネ収容空間に、複数(非常に多数)が配置されている。
ピストン45は、シリンダ40内に収容されて、ロッド30の他方端の側に設けられ、主軸10に対して軸方向に往復移動可能であり、主軸10と同軸となるように配置されている。そしてピストン45は、主軸10に対して一方端の側に移動した場合は、ロッド30の他方端と接触して、皿バネ33の付勢力よりも大きな抗力でロッド30をアンクランプ位置Paへと移動させる(図3参照)。またピストン45は、主軸10に対して他方端の側に移動した場合は、ロッド30と離間する(図2参照)。
シリンダ40は、主軸10及びロッド30に対して他方端の側となるハウジング3に固定され、ピストン45を収容している。またシリンダ40は、ピストン45が主軸10に対して一方端の側に移動する際に供給経路Yprから(所定圧力の)作動油が充填されるアンクランプ室42と、ピストン45が主軸に対して他方端の側に移動する際に供給経路Yprから(所定圧力の)作動油が充填されるクランプ室41と、を有している。またシリンダ40には、アンクランプ室42とアンクランプ経路Yacとを連通する連通孔42Pが設けられ、クランプ室41とクランプ経路Yclとを連通する連通孔41Pが設けられている。
アンクランプ経路Yacは、連通孔42Pを介してアンクランプ室42に接続されてアンクランプ室42への作動油の充填と排出が行われる経路(油路)である。
クランプ経路Yclは、連通孔41Pを介してクランプ室41に接続されてクランプ室41への作動油の充填と排出が行われる経路(油路)である。
切り替え弁71は、油路を3通りに切り替え可能な弁であり、ソレノイド71Cに通電された場合(ソレノイド71Aは非通電)はクランプポジション71CPにて油路を切り替え、ソレノイド71Aに通電された場合(ソレノイド71Cは非通電)はアンクランプポジション71APにて油路を切り替え、ソレノイド71A、71Cのどちらも非通電の場合はクランプ力計測ポジション71KPにて油路を切り替える。なおクランプポジション71CPでは、クランプ経路Yclと供給経路Yprとを接続し、アンクランプ経路Yacと排出経路Yrrとを接続する。またアンクランプポジション71APでは、アンクランプ経路Yacと供給経路Yprとを接続し、クランプ経路Yclと排出経路Yrrとを接続する。またクランプ力計測ポジション71KPでは、供給経路Yprを閉鎖し、クランプ経路Yclとアンクランプ経路Yacと排出経路Yrrとを接続する。また切り替え弁71は、制御手段80によって制御される。
バイパス経路Ybpは、アンクランプ経路Yacと排出経路Yrrとを接続、またはアンクランプ室42と排出経路Yrrとを接続し、アンクランプ室42内の作動油を切り替え弁71をバイパスして排出経路Yrrへと導く経路(油路)であり、バイパス経路Ybpの途中にはバイパス弁72が設けられている。なお、バイパス経路Ybpにおけるアンクランプ経路Yac(またはアンクランプ室42)からバイパス弁72までの経路を上流側バイパス経路Ybjと呼び、バイパス経路Ybpにおけるバイパス弁72から排出経路Yrrまでの経路を下流側バイパス経路Ybkと呼ぶ。
バイパス弁72は、上流側バイパス経路Ybjと下流側バイパス経路Ybkとの間に設けられ、ソレノイド72Bに通電された場合は開口ポジション72BPにて油路を切り替え、ソレノイド72Bが非通電とされた場合は閉鎖ポジション72NPにて油路を切り替える。なおバイパス弁72は、閉鎖ポジション72NPの側に制御されるとバイパス経路Ybpを閉鎖し、開口ポジション72BPの側に制御されるとバイパス経路Ybpを開口する。
可変絞り73は、バイパス経路Ybpのいずれかの位置に設けられ、バイパス経路Ybp内に作動油が流れた際、作動油の流量を調整し、後述する付勢手段の付勢力の計測の際にピストン45の移動速度を遅くする。付勢力の計測の際、ピストン45の移動速度を遅くすると、より正確な圧力を求めることが可能となり、付勢力の計測精度をより向上させることができる。
圧力検出手段74は、作動油の圧力を検出する圧力センサであり、アンクランプ室42内の作動油の圧力、またはアンクランプ経路Yac内の作動油の圧力、またはバイパス経路Ybp内の作動油の圧力、の少なくとも1つを検出可能となる位置に設けられており、図1の例ではバイパス経路Ybpのうち、上流側バイパス経路Ybjに接続されている。
パイロットチェック弁75は、アンクランプ経路Yacに設けられており、図示では点線にてクランプ経路Yclに接続されている。そしてパイロットチェック弁75は、クランプ経路Ycl内の作動油の圧力が所定圧力以上の場合には、アンクランプ経路Yacを開口する。例えばクランプ経路Yclが供給経路Yprに接続された場合はパイロットチェック弁75は開口する。またパイロットチェック弁75は、クランプ経路Ycl内の作動油の圧力が所定圧力以上でない場合には、アンクランプ室42からの作動油の排出を禁止するとともにアンクランプ室42への作動油の流入を許容する。例えばアンクランプ経路Yacが供給経路Yprに接続された場合は供給経路Yprから作動油がアンクランプ経路Yac及びパイロットチェック弁75を経由してアンクランプ室42に流入する。
制御手段80は、例えばパーソナルコンピュータであり、信号経路Sac、Scl、Sbpを介してソレノイド71A、71C、72Bに制御信号を出力し、信号経路Sprを介して圧力検出手段74からの検出信号を取り込んで圧力を検出する。そして制御手段80は、検出した圧力に基づいて、クランプ位置Pcにおける皿バネ33の付勢力を求め、皿バネ33の寿命や交換時期等を求める。なお、制御手段80は記憶手段(記憶装置)を有しており、記憶手段には、制御手段80が求めた圧力を付勢力(クランプ力)に換算するための換算情報が記憶されている。
●[工具Tをクランプしている場合(図2)]
図2は、工具Tをクランプしている場合の、油圧経路と、ロッド30及びピストン45の位置を説明する図である。切り替え弁71は、ソレノイド71Cが通電(ソレノイド71Aは非通電)されてクランプポジション71CPにて油路を切り替えており、供給経路Yprからの作動油は、クランプポジション71CPとクランプ経路Yclを経由してクランプ室41に充填される。またアンクランプ室42内の作動油は、アンクランプ経路Yacとパイロットチェック弁75とクランプポジション71CPを経由して排出経路Yrrに排出される。このとき、クランプ経路Ycl内の作動油の圧力は、供給経路Yprからの作動油にて所定圧力以上であるので、パイロットチェック弁75はアンクランプ経路Yacを開口している。また、バイパス弁72は、ソレノイド72Bが非通電とされ、閉鎖ポジション72NPにて油路を切り替えており、図2に示す状態ではバイパス経路Ybpには作動油が流れない。
この状態では、クランプ室41に作動油が充填されてアンクランプ室42から作動油が排出されるので、ピストン45は他方端の側に突き当たるまで移動し、ピストン45はロッド30に対して離間する。従って、ロッド30は皿バネ33にて他方端の側に付勢され、工具Tが取り付けられている場合はクランプ位置Pcまで移動する。このときの皿バネ33の付勢力は、図2中に示す付勢力F33であり、図6に示すたわみ量・荷重特性の復路におけるクランプ位置Pcでの荷重Fbに相当している。
●[工具Tをアンクランプしている場合(図3)]
図3は、工具Tをアンクランプしている場合の、油圧経路と、ロッド30及びピストン45の位置を説明する図である。切り替え弁71は、ソレノイド71Aが通電(ソレノイド71Cは非通電)されてアンクランプポジション71APにて油路を切り替えており、供給経路Yprからの作動油は、アンクランプポジション71APとパイロットチェック弁75とアンクランプ経路Yacを経由してアンクランプ室42に充填される。またクランプ室41内の作動油は、クランプ経路Yclとアンクランプポジション71APを経由して排出経路Yrrに排出される。このとき、アンクランプ経路Yacには供給経路Yprから作動油が流入し、流入した作動油はパイロットチェック弁75を通ってアンクランプ室42に流入する。また、バイパス弁72は、ソレノイド72Bが非通電とされ、閉鎖ポジション72NPにて油路を切り替えており、図3に示す状態ではバイパス経路Ybpには作動油が流れない。
この状態では、アンクランプ室42に作動油が充填されてクランプ室41から作動油が排出されるので、ピストン45は、一方端の側に突き当たるまで移動し、皿バネ33の付勢力よりも大きな抗力F45でロッド30を一方端の側に移動させ(押し込み)、ロッド30をアンクランプ位置Paまで移動させる。このときの皿バネ33の荷重は、図6に示すたわみ量・荷重特性の往路におけるアンクランプ位置Paでの荷重に相当する。
●[付勢手段の付勢力の計測方法(図4〜図6)]
皿バネ33の付勢力によるクランプ力を計測する場合、制御手段80は、付勢力の計測が指示されると、まず図3に示すように、切り替え弁71とバイパス弁72を制御して、ピストン45にてロッド30をアンクランプ位置Paへと移動させる。例えば、制御手段80は、稼働日の朝一番(例えば稼動直前の朝7時)に付勢力の計測を行うように予めプログラムされていてもよいし、作業者からの計測指示の入力を待つようにプログラムされていてもよい。この動作により、図6のたわみ量・荷重特性の往路のアンクランプ位置Paまで荷重を加える。
次に制御手段80は、図4に示すように、切り替え弁71のソレノイド71A、71Cを非通電としてクランプ力計測ポジション71KPにて油路を切り替え、バイパス弁72のソレノイド72Bに通電して開口ポジション72BPにて油路を切り替え、ピストン45を皿バネ33の付勢力F33で一方端の側に突き当たった位置(アンクランプ位置Paに相当する位置)から他方端の側へじりじりと移動させながら圧力検出手段74を用いて圧力を検出する。この図4に示す状態では、パイロットチェック弁75はアンクランプ経路Yacを閉鎖しているので、アンクランプ室42内の作動油は、バイパス経路Ybpから切り替え弁71のクランプ力計測ポジション71KPを経由してクランプ室41に流入する。また、アンクランプ室42内の余分な圧力等はバイパス経路Ybp経由で排出経路Yrrから排出される。そしてピストン45は、一方端の側に突き当たった位置(アンクランプ位置Paに相当する位置)から、皿バネ33の付勢力F33にて付勢されたロッド30にて他方端の側へじりじりと押し戻される。ロッド30がアンクランプ位置Paにある状態からクランプ位置Pcに向かう際の付勢力F33を計測するので、図6に示すたわみ量・荷重特性における復路の荷重を計測している。
このとき検出された圧力は、図5の例に示す時間・圧力特性となる。タイミングT1にて切り替え弁71及びバイパス弁72を図4に示す状態に切り替えると、ピストン45が徐々に他方端の側に押し戻され圧力が徐々に減少していく。実線にて示す特性Gstは皿バネ33がまだ寿命に達しておらず充分な付勢力を有している場合の特性の例を示し、点線にて示す特性Gerrは皿バネ33が寿命に達して付勢力が低下した場合の特性の例を示している。制御手段80は、計測した圧力が、第1所定圧力P1Aから第2所定圧力P1Bへと低下するまでの時間(tb−ta)、あるいは第1所定圧力P1Aから第2所定圧力P1Bまで低下するまでの時間(tb−ta)に対する第1所定圧力P1Aと第2所定圧力P1Bとの圧力差(P1A−P1B)である傾き[(P1A−P1B)/(tb−ta)]と、制御手段80の記憶手段に記憶されている換算情報と、に基づいて付勢力を求める。例えば、時間(tb−ta)と換算情報から付勢力を求める場合、換算情報には、時間から付勢力に換算するための換算テーブルが予め作成されて記憶されている。また、傾き[(P1A−P1B)/(tb−ta)]と換算情報から付勢力を求める場合、換算情報には、傾きから付勢力に換算するための換算テーブルが予め作成されて記憶されている。
以上、第1の実施の形態では、図6に示すたわみ量・荷重特性の復路の荷重を求めているので、図6に示すたわみ量・荷重特性の往路の荷重を求めている特開2008−246610号公報に記載の発明と比較して、皿バネ33の付勢力を、より正確に計測することができる。なお、以上に説明した付勢力を求めるための構成であるシリンダ40、ピストン45、切り替え弁71、バイパス弁72、圧力検出手段74、パイロットチェック弁75、制御手段80、記憶手段、バイパス経路Ybp等が、付勢力検出手段に相当している。また第1の実施の形態は、既存の主軸ユニットの改造を必要としないので、既存の主軸装置に対して、非常に短期間かつ低コストで実現することができる。
●[第2の実施の形態の工作機械の主軸装置1Bの全体構成(図7)]
次に図7〜図10を用いて第2の実施の形態の主軸装置1Bについて説明する。図7に示す第2の実施の形態の主軸装置1Bは、図1に示す第1の実施の形態の主軸装置1に対して、上流側バイパス経路Ybjにおけるバイパス弁72とは反対側の端部(上流端部)の接続先が異なる。第1の実施の形態では、上流側バイパス経路Ybjの上流端部は、アンクランプ経路Yacまたはアンクランプ室42(のいずれかの位置)に接続されている。しかし、第2の実施の形態では、上流側バイパス経路Ybjの上流端部は、主軸ユニット2B内のシリンダ40Bのアンクランプ室42における特殊な位置に設けられた特殊連通孔40Pに接続されている。以下、この相違点について主に説明する。
●[特殊連通孔40Pの位置(図8、図9)]
図8は、切り替え弁71をアンクランプポジション71APに制御し、バイパス弁72を閉鎖ポジション72NPに制御して、ロッド30をピストン45にてアンクランプ位置Paまで移動させた後、切り替え弁71をクランプ力計測ポジション71KPに制御し、バイパス弁72を開口ポジション72BPに制御した時点の状態を示している。特殊連通孔40Pは、図8に示すように、ピストン45がアンクランプ位置に対応する一方端の側に突き当たる位置まで移動している場合は、シリンダ40Bのアンクランプ室42と連通される位置(ピストン45に干渉されることなく開口される位置)に設けられている。
図9は、図8に示した状態からロッド30からの付勢力F33にてピストン45が他方端の側に徐々に押し戻されている状態を示しており、ロッド30がクランプ位置Pcに達した状態(ピストン45がクランプ位置に対応する位置に達した状態)を示している。特殊連通孔40Pは、ロッド30がクランプ位置Pcに達した状態(ピストン45がクランプ位置に対応する位置に達した状態)では、シリンダ40Bにおけるピストン45によって塞がれる位置に設けられている。ロッド30がアンクランプ位置Paにある状態からクランプ位置Pcに向かう際の付勢力F33を計測するので、図6に示すたわみ量・荷重特性における復路の荷重を計測している。
●[付勢手段の付勢力の計測方法(図10)]
この第2の実施の形態における時間・圧力特性は、図10の例に示すとおりとなる。タイミングT1にて、切り替え弁71及びバイパス弁72をクランプ力計測ポジション71KP及び開口ポジション72BPに制御すると、図9に示すように、ピストン45が徐々に他方端の側に押し戻され圧力が徐々に減少していく点は、第1の実施の形態の図5と同じであるが、ピストン45がクランプ位置Pcに対応する位置で移動を停止する(特殊連通孔40Pが塞がれるため)点が異なる。そしてピストン45がクランプ位置Pcに対応する位置で停止すると、圧力はほぼ一定に保たれる。制御手段80は、このほぼ一定に保たれた圧力と、記憶手段に記憶されている換算情報と、に基づいて付勢力を求める。例えば換算情報には、ピストン45におけるアンクランプ室42内の作動油から一方端の側に向かう方向の力を受ける面の面積が記憶されており、制御手段80は、計測した圧力と、換算情報である面積とを乗算して付勢力を求める。なお図10の例では、付勢力が低下していない皿バネは実線にて示す特性Gstを示し、計測される圧力は圧力P2であることを示している。また付勢力が低下した皿バネは点線にて示す特性Gerrを示し、計測される圧力は圧力P2Eであることを示している。
以上、第2の実施の形態では、クランプ位置Pcにおける圧力から付勢力を求め、図6に示すたわみ量・荷重特性の復路におけるクランプ位置Pcの荷重を求めており、非常に正確な付勢力を求めることができる。また、クランプ位置Pcを検出するための構成を、後述する第3の実施の形態よりも、よりシンプルとすることができる(位置検出手段を必要としない)。
●[第3の実施の形態の工作機械の主軸装置1Cの全体構成(図11)]
次に図11〜図13を用いて第3の実施の形態の主軸装置1Cについて説明する。図11に示す第3の実施の形態の主軸装置1Cは、図1に示す第1の実施の形態の主軸装置1に対して、主軸ユニット2C内に位置検出手段76が追加されている点が異なる。以下、この相違点について主に説明する。なお、位置検出手段76は、ロッド30の位置(軸方向の位置)を検出可能なロッド位置検出手段(位置センサ、近接センサ等)、またはピストン45の位置(軸方向の位置)を検出可能なピストン位置検出手段(位置センサ、近接センサ等)である。そして制御手段80は、信号経路Spsを介して位置検出手段76の検出信号を取り込む。
図12は、図3に示すようにロッド30をアンクランプ位置Paまでピストン45にて移動させた後、切り替え弁71とバイパス弁72を図4に示すように切り替えて、ロッド30からの付勢力にてピストン45が他方端の側に徐々に押し戻されている状態を示している。制御手段80は、位置検出手段76からの検出信号に基づいて、ロッド30がクランプ位置Pcに達したタイミング、またはピストン45がクランプ位置Pcに対応する位置に達したタイミング、を検出することができる。ロッド30がアンクランプ位置Paにある状態からクランプ位置Pcに向かう際の付勢力F33を計測するので、図6に示すたわみ量・荷重特性における復路の荷重を計測している。
●[付勢手段の付勢力の計測方法(図13)]
この第3の実施の形態における時間・圧力特性は、図13の例に示すとおりとなる。タイミングT1にて切り替え弁71及びバイパス弁72を図12に示す状態に切り替えると、ピストン45が徐々に他方端の側に押し戻され圧力が徐々に減少していく特性は、第1の実施の形態と同じである。しかし、制御手段80が、ロッド30がクランプ位置Pcに達したタイミング(またはピストン45がクランプ位置Pcに対応する位置に達したタイミング)を知ることができる点が異なる。制御手段80は、ロッド30がクランプ位置Pcに達したタイミング(またはピストン45がクランプ位置Pcに対応する位置に達したタイミング)の圧力と、記憶手段に記憶されている換算情報と、に基づいて付勢力を求める。例えば換算情報には、ピストン45におけるアンクランプ室42内の作動油から一方端の側に向かう方向の力を受ける面の面積が記憶されており、制御手段80は、計測した圧力と、換算情報である面積とを乗算して付勢力を求める。なお図13の例では、付勢力が低下していない皿バネは実線にて示す特性Gstを示し、計測される圧力は圧力P3であることを示している。また付勢力が低下した皿バネは点線にて示す特性Gerrを示し、計測される圧力は圧力P3Eであることを示している。
以上、第3の実施の形態では、クランプ位置Pcにおける圧力から付勢力を求め、図6に示すたわみ量・荷重特性の復路におけるクランプ位置Pcの荷重を求めており、非常に正確な付勢力を求めることができる。
●[作業者への報知(図14、図15)]
次に図14、図15を用いて、作業者への報知の例(図14)、皿バネ33の寿命特性である日数・付勢力特性の例(図15)について説明する。主軸装置は、例えば1日に数100回程度工具Tが交換され、それに伴ってロッド30はアンクランプ位置及びクランプ位置に移動され、ロッド30の移動に伴って皿バネ33には負荷がかけられる。図15は、このような負荷がかけられた状態における、日数と付勢力の関係を示している。図15に示すように、皿バネ33の付勢力は、新品の状態からほぼ一定の値が保持され、ある時点から急激に付勢力が低下していく。この付勢力の低下が開始してから交換時期の目安となる付勢力PRに達するまでには、例えば1週間程度かかる。
制御手段80は、表示手段(モニタ等)を有しており、予め設定された所定タイミング毎(例えば稼働日の毎朝1回等)に、第1〜第3の実施の形態のいずれかにて説明した構成及び手順によって、皿バネ33の付勢力を計測する。そして制御手段80は、付勢力の低下が開始されたことを検出すると、付勢力の変動の傾向(例えば過去10回程度の付勢力の変動の傾向)から交換時期の目安となる付勢力PRに達する時期を予測し、皿バネ33の寿命を、表示手段に表示する(図14参照)。なお、表示手段は、制御手段80と一体であってもよいし、別体であってもよい。また、皿バネ33の寿命を表示する代わりに、皿バネ33の交換時期や、皿バネ33の異常(皿バネが破損等して付勢力が急激に低下した場合等)を表示するようにしてもよい。制御手段80は、皿バネ33の寿命、皿バネ33の交換時期、皿バネ33の異常、の少なくとも1つを表示手段に表示する。
以上に説明した作業者への報知により、皿バネが突発的に破損する前にその兆候を予測して事前に交換を行うことができるので、突発的な工作機械の停止を回避することができる。また、皿バネの付勢力を、ヒステリシスを有する特性(図6)における復路で計測するので、より正確に計測することが可能であり、より正確な保全周期(交換周期)の予測ができる。
本発明の工作機械の主軸装置の構成、構造、外観、処理手順等は、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば付勢手段は皿バネに限定されるものではない。
1、1B、1C (工作機械の)主軸装置
2、2B、2C 主軸ユニット
3 ハウジング
10 主軸
10B 軸受
30 ロッド
32 コレット
33 皿バネ(付勢手段)
40 シリンダ
41 クランプ室
42 アンクランプ室
45 ピストン
51 ロータ
52 ステータ
71 切り替え弁
71A、71C、72B ソレノイド
72 バイパス弁
73 可変絞り
74 圧力検出手段
75 パイロットチェック弁
76 位置検出手段
80 制御手段
Pa アンクランプ位置
Pc クランプ位置
T 工具
Yac アンクランプ経路
Ybp バイパス経路
Ybj 上流側バイパス経路
Ybk 下流側バイパス経路
Ycl クランプ経路
Ypr 供給経路
Yrr 排出経路
ZJ 回転軸

Claims (6)

  1. ハウジングに対して回転自在に支持されて一方端に工具が取り付けられる主軸と、
    前記主軸と同軸となるように前記主軸内に収容されて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なロッドであって、一方端の側には前記工具を解放するアンクランプ位置まで移動可能であり前記工具を把持した際は他方端の側には前記工具をクランプするクランプ位置まで移動可能であるロッドと、
    前記ロッドの一方端に取り付けられて、前記ロッドが前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記工具を把持し、前記ロッドが前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は把持していた前記工具を解放するコレットと、
    前記主軸に対して前記ロッドを他方端の側に付勢して、前記コレットが前記工具を把持している場合は前記ロッドを前記クランプ位置まで付勢する付勢手段と、
    前記ロッドが前記付勢手段の付勢力よりも大きな抗力で前記主軸に対して一方端の側に移動されて前記アンクランプ位置とされた後、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力によって他方端の側に付勢される際の前記付勢力を検出する付勢力検出手段と、を有し、
    所定圧力の作動油を供給する供給経路と、
    前記作動油を回収する排出経路と、
    前記ロッドの他方端の側に設けられて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なピストンであって、前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は前記ロッドの他方端と接触して前記抗力にて前記ロッドを前記アンクランプ位置へと移動させ、前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記ロッドと離間する前記ピストンと、
    前記ピストンを収容するシリンダであって、前記ピストンが前記主軸に対して一方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるアンクランプ室と、前記ピストンが前記主軸に対して他方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるクランプ室と、を有する前記シリンダと、
    前記アンクランプ室に接続されて前記アンクランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるアンクランプ経路と、
    前記クランプ室に接続されて前記クランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるクランプ経路と、
    前記アンクランプ経路の接続先と前記クランプ経路の接続先を切り替える切り替え弁と、
    前記アンクランプ経路と前記排出経路、または前記アンクランプ室と前記排出経路、を接続するバイパス経路と、
    前記バイパス経路に設けられて、前記バイパス経路を開口する開口ポジションと、前記バイパス経路を閉鎖する閉鎖ポジションと、を有するバイパス弁と、
    前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記アンクランプ経路内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、の少なくとも1つを検出可能に設けられた圧力検出手段と、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記圧力検出手段を用いて圧力を検出する制御手段と、
    記憶手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測し、
    計測した圧力が、第1所定圧力から第2所定圧力へと低下するまでの時間あるいは前記第1所定圧力から前記第2所定圧力まで低下するまでの時間に対する前記第1所定圧力と前記第2所定圧力との圧力差である傾きと、前記記憶手段に予め記憶されている換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、
    工作機械の主軸装置。
  2. 請求項1に記載の工作機械の主軸装置であって、
    前記バイパス経路の一方端は、前記ピストンの移動経路上の位置であって、前記ピストンが前記ロッドを前記アンクランプ位置まで一方端の側に移動させた場合に形成される前記アンクランプ室における前記ピストンに干渉されることなく開口する位置、かつ前記アンクランプ位置の前記ロッドが前記付勢手段の前記付勢力にて前記ピストンを他方端の側に移動させる際に前記ロッドが前記クランプ位置に達したときに前記ピストンによって塞がれる位置、に接続され、
    前記圧力検出手段は、前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、を検出可能に設けられ、
    前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測し、
    計測した圧力が、第1所定圧力から第2所定圧力へと低下するまでの時間、あるいは前記第1所定圧力から前記第2所定圧力まで低下するまでの時間に対する前記第1所定圧力と前記第2所定圧力との圧力差である傾き、を計測することなく、前記ロッドが前記アンクランプ位置から前記クランプ位置に達して前記ピストンの他方端の側への移動が停止して前記圧力検出手段にて検出した圧力がほぼ一定となった際の圧力と、前記記憶手段に予め記憶されている前記換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、
    工作機械の主軸装置。
  3. ハウジングに対して回転自在に支持されて一方端に工具が取り付けられる主軸と、
    前記主軸と同軸となるように前記主軸内に収容されて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なロッドであって、一方端の側には前記工具を解放するアンクランプ位置まで移動可能であり前記工具を把持した際は他方端の側には前記工具をクランプするクランプ位置まで移動可能であるロッドと、
    前記ロッドの一方端に取り付けられて、前記ロッドが前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記工具を把持し、前記ロッドが前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は把持していた前記工具を解放するコレットと、
    前記主軸に対して前記ロッドを他方端の側に付勢して、前記コレットが前記工具を把持している場合は前記ロッドを前記クランプ位置まで付勢する付勢手段と、
    前記ロッドが前記付勢手段の付勢力よりも大きな抗力で前記主軸に対して一方端の側に移動されて前記アンクランプ位置とされた後、前記ロッドが前記付勢手段の付勢力によって他方端の側に付勢される際の前記付勢力を検出する付勢力検出手段と、を有し、
    前記ロッドの位置を検出可能なロッド位置検出手段、または前記ピストンの位置を検出可能なピストン位置検出手段と、
    所定圧力の作動油を供給する供給経路と、
    前記作動油を回収する排出経路と、
    前記ロッドの他方端の側に設けられて前記主軸に対して軸方向に往復移動可能なピストンであって、前記主軸に対して一方端の側に移動した場合は前記ロッドの他方端と接触して前記抗力にて前記ロッドを前記アンクランプ位置へと移動させ、前記主軸に対して他方端の側に移動した場合は前記ロッドと離間する前記ピストンと、
    前記ピストンを収容するシリンダであって、前記ピストンが前記主軸に対して一方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるアンクランプ室と、前記ピストンが前記主軸に対して他方端の側に移動する際に前記供給経路から前記作動油が充填されるクランプ室と、を有する前記シリンダと、
    前記アンクランプ室に接続されて前記アンクランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるアンクランプ経路と、
    前記クランプ室に接続されて前記クランプ室への前記作動油の充填と排出の経路となるクランプ経路と、
    前記アンクランプ経路の接続先と前記クランプ経路の接続先を切り替える切り替え弁と、
    前記アンクランプ経路と前記排出経路、または前記アンクランプ室と前記排出経路、とを接続するバイパス経路と、
    前記バイパス経路に設けられて、前記バイパス経路を開口する開口ポジションと、前記バイパス経路を閉鎖する閉鎖ポジションと、を有するバイパス弁と、
    前記アンクランプ室内の前記作動油の圧力、または前記アンクランプ経路内の前記作動油の圧力、または前記バイパス経路内の前記作動油の圧力、の少なくとも1つを検出可能に設けられた圧力検出手段と、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記圧力検出手段を用いて圧力を検出する制御手段と、
    記憶手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記付勢手段の前記付勢力の計測が指示されると、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ピストンを一方端の側に移動させることで、前記付勢力よりも大きな前記抗力にて前記ロッドを一方端の側の前記アンクランプ位置へと移動させた後、
    前記切り替え弁と前記バイパス弁を制御して前記ロッドと前記ピストンを前記付勢手段の前記付勢力で他方端の側に移動させながら前記圧力検出手段を用いて圧力を計測するとともに、前記ロッド位置検出手段にて前記ロッドの位置または前記ピストン位置計検出手段にて前記ピストンの位置、を計測し、
    前記ロッドの位置が前記クランプ位置に達した場合または前記ピストンの位置が前記クランプ位置に対応する位置に達した場合に、前記圧力検出手段にて検出した圧力と、前記記憶手段に予め記憶されている前記換算情報と、に基づいて前記付勢力を求める、
    工作機械の主軸装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の工作機械の主軸装置であって、
    前記バイパス経路には、前記作動油の流量を調整する絞りが設けられている、
    工作機械の主軸装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の工作機械の主軸装置であって、
    前記アンクランプ経路には、前記クランプ経路内の作動油の圧力が所定圧力以上の場合には前記アンクランプ経路を開口し、前記クランプ経路内の作動油の圧力が所定圧力以上でない場合には前記アンクランプ室からの作動油の排出を禁止するとともに前記アンクランプ室への作動油の流入を許容するパイロットチェック弁が設けられている、
    工作機械の主軸装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の工作機械の主軸装置であって、
    表示手段を備え、
    予め設定された所定タイミング毎に前記付勢力を求め、
    求めた前記付勢力の変動の傾向に基づいて、前記付勢手段の異常、または前記付勢手段の寿命、または前記付勢手段の交換時期、の少なくとも1つを求めて前記表示手段に表示する、
    工作機械の主軸装置。
JP2014205001A 2014-10-03 2014-10-03 工作機械の主軸装置 Expired - Fee Related JP6492502B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205001A JP6492502B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 工作機械の主軸装置
CN201510592094.0A CN105478806B (zh) 2014-10-03 2015-09-17 机床的主轴装置
US14/861,164 US9796025B2 (en) 2014-10-03 2015-09-22 Main spindle device of machine tool
DE102015116347.0A DE102015116347A1 (de) 2014-10-03 2015-09-28 Hauptspindelvorrichtung für eine werkzeugmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014205001A JP6492502B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 工作機械の主軸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016074050A JP2016074050A (ja) 2016-05-12
JP6492502B2 true JP6492502B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55531285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014205001A Expired - Fee Related JP6492502B2 (ja) 2014-10-03 2014-10-03 工作機械の主軸装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9796025B2 (ja)
JP (1) JP6492502B2 (ja)
CN (1) CN105478806B (ja)
DE (1) DE102015116347A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015121228B3 (de) * 2015-12-07 2017-05-04 Walter Maschinenbau Gmbh Achsanordnung zum Einspannen eines Werkzeugs oder eines Werkstücks und Verfahren zum Betreiben der Achsanordnung
JP6700050B2 (ja) * 2016-01-26 2020-05-27 中村留精密工業株式会社 チャックの開閉制御装置
JP6546231B2 (ja) 2017-09-01 2019-07-17 ファナック株式会社 回転テーブル装置および回転テーブル装置の制御方法
CN111867757B (zh) * 2018-03-30 2023-10-03 株式会社牧野铣床制作所 机床的主轴装置
DE102018110064A1 (de) * 2018-04-26 2019-10-31 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Löseeinrichtung für eine Spannvorrichtung
DE102018113741A1 (de) 2018-06-08 2019-12-12 Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Aufnahmestatus eines Werkstücks
DE102018007905A1 (de) 2018-10-08 2020-04-09 Günther Zimmer Arbeitsspindel mit Sensoren und Verfahren zur Erfassung und Überwachung ihrer Historie
DE102019123838A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Ott-Jakob Spanntechnik Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Werkzeugspannvorrichtung

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118345A (en) * 1964-01-21 Tool spindle drawbar
US3908383A (en) * 1974-09-24 1975-09-30 Cushman Ind Inc Rotary chuck installation of fluid-actuated type
DE8014064U1 (de) * 1980-05-24 1980-08-21 Roehm, Guenter Horst, 7927 Sontheim Werkzeugspanner
FR2588492B1 (fr) * 1985-10-14 1989-05-26 Aerospatiale Porte-outil de securite pour machine-outil
DE3726305A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-16 Fredy Stucki Werkzeugspannvorrichtung
JPH02311206A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Brother Ind Ltd スピンドル装置
US5096347A (en) * 1990-04-20 1992-03-17 Mori Seiko Co., Ltd. Spring clamp with clamped condition holding device
JPH07285046A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Hitachi Seiki Co Ltd 工作機械の工具装着方法及びその装置
JP3159923B2 (ja) * 1996-09-06 2001-04-23 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の工具クランプ装置
US5921731A (en) * 1996-12-31 1999-07-13 The Ingersoll Milling Machine Company High speed hydrostatic spindle
JPH10291105A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Toyota Motor Corp 工具クランプ力測定装置
JP3775161B2 (ja) * 2000-03-24 2006-05-17 株式会社ジェイテクト 主軸装置
JP2001315010A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Mori Seiki Co Ltd 工作機械
JP2001350510A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mori Seiki Co Ltd 工作機械保守管理システム
JP4772991B2 (ja) * 2001-06-22 2011-09-14 オークマ株式会社 工作機械の主軸装置
JP4179775B2 (ja) * 2001-11-26 2008-11-12 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の主軸の交換方法
JP2003220504A (ja) * 2002-01-25 2003-08-05 Okuma Corp 工作機械の主軸装置における工具固定ばね監視装置
WO2006126284A1 (ja) * 2005-05-26 2006-11-30 Makino Milling Machine Co., Ltd. 工作機械の主軸装置
CN2810876Y (zh) * 2005-07-15 2006-08-30 王辉 双轴倍力电动打刀式主轴系统
JP4727602B2 (ja) * 2007-02-08 2011-07-20 三菱重工業株式会社 工作機械のツールロック装置及びツールロック方法
JP4638464B2 (ja) * 2007-03-29 2011-02-23 三菱重工業株式会社 工作機械の主軸装置
JP2010017830A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Yamaha Motor Co Ltd 工作機械におけるクランプばね劣化検出装置
JP5644082B2 (ja) * 2009-10-06 2014-12-24 株式会社ジェイテクト 工作機械の主軸装置
CN201625887U (zh) * 2009-12-18 2010-11-10 永进机械工业股份有限公司 具有油压制动机制的直驱式万向主轴头
JP5894837B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-30 トーヨーエイテック株式会社 工作機械のクランプ装置
US9038486B2 (en) * 2012-09-07 2015-05-26 John Wayne Stoneback Device for measuring a machine tool pull-in or clamping force

Also Published As

Publication number Publication date
US20160096227A1 (en) 2016-04-07
JP2016074050A (ja) 2016-05-12
CN105478806A (zh) 2016-04-13
CN105478806B (zh) 2019-03-01
DE102015116347A1 (de) 2016-04-07
US9796025B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492502B2 (ja) 工作機械の主軸装置
JP4638464B2 (ja) 工作機械の主軸装置
US7878070B2 (en) Chuck body for a chuck, chuck and method for determining a clamping force on such a chuck
EP3266564B1 (en) Method for evaluating tool installation, and machine tool
US9533392B2 (en) Machine tool having a rotary table
EP2258503A1 (en) Tight contact state detector of tool in machine tool
SE541809C2 (sv) Verktyg och förfarande för tillståndsövervakning av ett verktyg.
US11667002B2 (en) Method of monitoring a tool clamping device
JP2009095227A6 (ja) 特に工作機械の、傾斜した駆動軸の特性量の確定方法、並びにその適切な使用方法、対応する装置及びその使用方法
JP2009095227A (ja) 特に工作機械の、傾斜した駆動軸の特性量の確定方法、並びにその適切な使用方法、対応する装置及びその使用方法
EP1153706A2 (en) Machine tool with service life end detection means
JPH10291105A (ja) 工具クランプ力測定装置
CN109746695B (zh) 旋转台装置
KR102413794B1 (ko) 공작기계 주축의 예압장치
JP5180798B2 (ja) 駆動ベルトの異常検知装置
CN114158265B (zh) 刀具架以及加工方法
SK289104B6 (sk) Robotická obrábacia hlava
JP2022047635A (ja) クランプ検出機構、クランプ装置および工作機械
JP2019014017A (ja) ツールクランプ装置
KR20200105095A (ko) 스핀들의 공구 파지 여부 판단방법
JP2008256062A (ja) 流体制御弁及び流体制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees