JP6491111B2 - 反射防止ガラス材料を製造するための気体の1価又は多価イオンのビームによる処理方法 - Google Patents

反射防止ガラス材料を製造するための気体の1価又は多価イオンのビームによる処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6491111B2
JP6491111B2 JP2015557498A JP2015557498A JP6491111B2 JP 6491111 B2 JP6491111 B2 JP 6491111B2 JP 2015557498 A JP2015557498 A JP 2015557498A JP 2015557498 A JP2015557498 A JP 2015557498A JP 6491111 B2 JP6491111 B2 JP 6491111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
monovalent
gas
implantation
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015557498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511736A (ja
Inventor
デニス ブサルド
デニス ブサルド
フレデリック ゲルナレ
フレデリック ゲルナレ
Original Assignee
ケルテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケルテック filed Critical ケルテック
Publication of JP2016511736A publication Critical patent/JP2016511736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491111B2 publication Critical patent/JP6491111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0055Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ion implantation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

本発明の主題は、気体の1価又は多価イオンのビームによるガラス材料の処理方法である。この方法は、長期にわたり、反射を低減すること、及び、可視範囲の波長のスペクトルにおける光透過率を向上することを目的とする。本発明の方法は、特に、レンズ又は板ガラスの透明基板の表面に適用され、98%超の可視光透過率を特徴とする反射防止性能を該表面に付与することを目的とする。これらの条件下で、前記表面は可視範囲における優れた反射防止性能を呈する。
ガラス表面は入射光の約95.5%を反射し、実際、光電池のエネルギー効率を低下させる、又は、コンピュータや携帯電話の平板状スクリーンを見づらくさせることが周知である。
ガラス表面におけるこの光の反射は、90°の入射角でジオプターを通過する光線について、以下の反射(R)及び透過(T)係数を与えるフレネルの関係式によってより一般的に説明される:
R=((n2−n1)/(n2+n1));T=4 n1*n2/(n2+n1)
式中、n1及びn2はジオプターによって離間された媒体の反射指数である。
R+T=1であることが知られている(エネルギー保存則)。
空気(n1=1)及びガラス(n2=1.54)について、これらの式によればR=0.045及びT=1−R=0.955(4.5%のみ反射され、95.5%が透過される)となる。
2つの面からなるガラス片についてはその2倍、2×4.5%=9%の損失がある。この光エネルギーの損失は、光電池用途において無視できないものである。
金属酸化物を用いた蒸着による反射防止加工が存在するが、この利用は比較的複雑かつ高価である。例えば、レンズに関しては、金属酸化物の薄膜を真空下(10−5torr)で、オングストローム単位の精度で蒸着する加工が挙げられる。無塵室において、レンズはまず洗浄ラインで洗浄され、その後超音波で乾燥される。レンズは支持体に取り付けられ、処理室に入れられる。より低温で酸化物を蒸発(昇華)させるために、室内は真空にされる。蒸発は酸化物の加熱によるジュール効果によって、又は電子銃を用いて行われてよい。品質の完璧な制御と、真空、蒸発速度、及び蒸着される層厚の測定とが必要である。厚さは当然ながら一定であるべきである。フッ化マグネシウムMgF(指数1.38)及び氷晶石NaAlF(指数1.35)といったその他のより安価なPVD蒸着も存在するが、その屈折率は理想的な指数に近づいているものの未だ完全に理想的とは言えず、本発明の方法がそれを可能にし得る。
「ガラス」とは、脆弱な(もろい)、可視光に対して透過的な硬質の材料又は合金を意味すると理解される。一般にガラスは、酸化ケイ素(シリカ、SiO)と、砂という存在の主要な構成要素であるフラックスとで構成される。全ての種類のガラスの中で最も一般的なのはソーダ石灰ガラスである。物理的観点からは、ガラスは、ガラス転移現象を呈する非晶質材料(すなわち、非結晶性の材料)である。非常に高温であり得るその転移温度未満において、ガラスはガラス質の状態で存在する。
これは、好ましくは、妥当なコストでこのようなガラス材料の大量提供を可能にするような産業規模で容易に実行可能な方法による、非常に長期にわたって反射防止性能を付与するガラス材料の表面処理方法の必要性を生じる。
文献US5250098号は、イオンビームの照射から成るガラス材料の可視範囲における耐久性のある反射防止処理の方法を開示し、使用されるイオンは1価である。
本発明の目的は、比較的安価で、多数の用途に対応して表面を処理することを可能にする、ガラス材料の処理方法を提供することである。これらの用途の中でも、タッチスクリーン、眼鏡レンズ、光学装置のレンズ、建築物の窓、又は光ファイバーが言及される。
本発明はこのように、ガラス材料の可視範囲における耐久性のある反射防止処理の方法であって、該方法が、電子サイクロトロン共鳴(ECR)源によって発生される気体の1価及び多価イオンのビームによる照射によって構成され、前記ガラス材料の処理の温度はガラス転移温度以下であり、気体の前記1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの注入量は、前記注入された層の屈折率nが、(n1*n2)1/2(n1は空気の指数でありn2はガラスの指数である)と略等しくなるような、気体の1価及び多価イオンの原子濃度が得られるように、1012個/cmから1018個/cmまでの範囲内で選択され;加速電圧は、p*λ/4*nと等しい注入厚さt(tは、注入された気体の1価及び多価イオンの原子濃度が1%以上である注入領域に対応する注入厚さ、pは整数、λは入射波長、nは注入された層の指数)が得られるように、5kVから1000kVまでの範囲内で選択される、方法を提供する。
本発明者らは、電子サイクロトロン共鳴(ECR)源によって発生される気体の1価及び多価イオンのビームによる照射を含む、可視範囲における耐久性のある反射防止処理方法が、気体の1価イオンのビームによる照射を含む方法よりも効果的であることを確認することができた。
一の実施形態によれば、気体の1価及び多価イオンの前記ビームは、10%の多価イオン、又は10%よりも多くの多価イオンを含む。
一の実施形態によれば、前記イオンビームの気体の前記1価及び多価イオンは、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)及びキセノン(Xe)からなる希ガス群の元素のイオンから選択される。
別の実施形態によれば、前記イオンビームの気体の前記1価及び多価イオンは、窒素(N)及び酸素(O)からなる群の気体のイオンから選択される。
気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの注入量は、前記注入された層の屈折率nが、(n1*n2)1/2(n1は空気の指数でありn2はガラスの指数である)と略等しくなるような、気体の1価及び多価イオンの原子濃度が得られるように、1012個/cmから1018個/cmまでの範囲内で選択され、注入された層の屈折率は、ジオプターによって離間された媒体の指数の積の平方根に略等しい値に向かって低下される。これは、以下の式に反映される:n=(n1*n2)1/2(式中、n1は空気の指数(n1=1)でありn2はガラスの指数);ソーダ石灰ガラスの場合(n2=1.54)、注入された層の指数(n)は1.24に略等しい必要がある。
本発明者らは、計算によって、注入されたイオンの原子濃度と観察された光学指数の低下との間に比例関係が存在するはずだと推定する。そしてこの関係はおよそ以下のようになる:
N=n1*x1+n2*x2 ここでx1+x2=1
式中x1は注入された層内のシリコン(ガラスを構成する原子の大部分を占める)平均原子濃度に対応し、x2は注入された層内に存在するイオンの平均原子濃度に対応する。
これは以下のように表すこともできる:
N=n1+(n2−n1)*x2
指数n=1.24に近づけるためには、この式に基づいて、約50%のイオン(x2=0.5)を注入する必要があるだろう。
本発明者らによる実験結果は、結果(すなわち、イオンの原子濃度約10%)を得るために必要とされるイオンの数が5分の1であることを示す。
これは、以下の経験式で表される:
N=n1+(n2−n1)*5*x2
詳細には述べないが、理論と実験との間のこの差は、気体で満たされたナノ空洞の形成に加えて起きる、隙間の形成と凝集が、媒体の密度を低下させ、実際には屈折率を低下させることによって説明され得る。
一の実施形態によれば、(n1*n2)1/2にきわめて近い屈折率(n)を得るために、本発明の方法では、気体の約10%という最高の原子濃度を達成することが推奨される。
注入された層の屈折率の4倍によって割られた入射波長の整数倍に対応する注入厚さを得るため、気体の1価及び多価イオンの加速電圧は、したがって、5kV(キロボルト)から1000kV(キロボルト)の間で選択される。以下においては、注入厚さとは、イオンの原子濃度が1%以上である注入領域を指す。
これは次の式によって表される:
t=p*λ/4*n 式中tは注入厚さ、pは整数、λは入射波長、nは注入された層の指数((n1*n2)1/2に等しい)。
可視範囲を示す黄色の単色波(560nmに等しい波長)では、注入厚さはp*(560/4*1.24)(式中pは整数)、すなわちp*100nmにおおよそ等しくなくてはならない。p=1の場合、注入厚さは100nmに等しく、p=2の場合、注入厚さは200nmに等しい。
本発明の方法によって推奨される処理は、入射波の反射係数の50%以上、実際には90%以上もの低下をもたらす。これは、n1=1(空気)及びn=(n2)1/2である本発明の方法を採用することによって、また、式R=(n−n2)/(n+n2)によって最低反射係数Rを算出することによって、パラメータを調整すればRが理想的な値0、すなわち無反射、に近づくと予測されるからである。
比較として、フッ化マグネシウム(MgF)を蒸着した層の指数は1.35(1.24よりわずかに高い)である。MgF蒸着による別の反射防止処理は、反射係数を4%から1.2%へと低下させる、すなわち反射係数を60%低下させる。
一の実施形態によれば、ガラス材料は、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、及びキセノン(Xe)からなる元素群に属する重希ガスイオンとして知られる気体の1価及び多価イオンで処理されるこの処理の目的は、気体の1価及び多価の希ガスイオンがガラスの密度を低下させる効果を有する領域を作成することである。この層は、下層にある正常なガラスのそれよりも低い屈折率を特徴とする。
本発明による気体の1価及び多価イオンの選択、ならびにこれら気体の1価及び多価イオンによる照射の条件の選択は、反射係数の低下と透過係数の向上とによって表されるガラス材料の屈折率の低下を有利に実現することを可能にする。これらの性質は、例えば光電池の性能向上、又は平板状タッチスクリーンの反射軽減のために非常に重要である。
本発明者らは、加速電圧と、気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの注入量とに関して本発明によって選択された範囲が、気体の1価及び多価イオンの照射によって反射の低減(すなわち反射係数の低下)が可能となるような実験条件の選択を可能にすることを確認できた。
更に、本発明者らは、本発明による方法が低温、具体的には室温、で実行可能であることと、該方法の遂行中、ガラス材料の温度がその転移温度以下に保たれるのが望ましいことを確認できた。そのため、ガラス材料がその本体内で、その機械的性質に悪影響を及ぼす結晶学的変化を起こすことを有利に防止できる。
気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの注入量の、本発明による注入量範囲内での選択は、想定されるガラス材料からなる試料が、例えばHe、Ne、Ar、Kr、Xe、N、又はOといった気体の1価及び多価イオンのうちの一つによって照射される、先行するキャリブレーション段階によって行われてよい。このガラス材料の照射は、材料の様々な領域において、気体の1価及び多価イオンの、本発明による範囲内における複数の注入量で行われてよい。その後、処理済みの領域は、処理済みの表面における多かれ少なかれ目立った反射に応じた適切な注入量を選択するために、観察される。
処理済みの領域のこのような観察は、例えば反射光(例えばネオン管)の入射角10°での裸眼による観察といった単純な観察技術、もしくは干渉分光法のようなより複雑な技術によって行うことができる。
いかなる理論にも拘束されることを望むものではないが、注入厚さの屈折率の低下というこの現象は、屈折率が1にきわめて近い注入された気体で満たされた「ナノ空洞」の出現によって説明可能であると考えられる。これは、気体の1価及び多価イオンが化学的に不活性であり、特定の原子濃度閾値未満(1%未満と推定される)でガラス内に溶解されるためである。この濃度閾値を上回った途端に、気体で満たされたナノ空洞が形成され、注入された層の指数の低下につながる。
組み合わせられ得る別の実施形態によれば:
・気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの注入量は1015個/cm以上、例えば1016個/cm以上である;
・気体の1価及び多価イオンの加速電圧は5kVから200kVの間である;
・気体の1価及び多価イオンのビームは10%の多価イオン、又は10%よりも多くの多価イオンを含む;
・加速電圧は、p*100nm(pは整数)に等しい注入厚さが得られるように選択される;
・気体の1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの注入量は、注入されるイオンの原子濃度が10%(±5%の不確実性)に等しくなるように選択される;一の実施形態によれば、気体の1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの注入量の選択と、加速電圧の選択とは、あらかじめ行われる計算によって行われ、該計算が、注入されるイオンの原子濃度を10%(±5%の不確実性)に等しくするための気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの注入量を、注入深さに応じた選択されたイオンの注入プロファイルから評価することを可能にする;
・ガラス材料が、気体の1価及び多価イオンのビームに対して、0.1mm/sと1000mm/sとの間である速度Vで移動可能である;一の実施形態によれば、ガラス材料の同一領域が、気体の1価及び多価イオンの前記ビームの下方で、N(複数)回にわたり、速度Vで移動される。
本発明によれば、気体の1価及び多価イオンは、コンパクトかつエネルギー消費が少ないという利点のある電子サイクロトロン共鳴(ECR)源によって発生される。
本発明は更に、上記の実施形態のいずれかによる処理方法でイオンが注入された面を1以上含み、可視範囲における入射波の反射が半分未満に低減されるガラス部品をも対象とする。
本発明は更に、タッチスクリーン、眼鏡レンズ、光学装置のレンズ、建築物の窓、及び光ファイバーからなる群から選択されるバルクガラス部品を処理するための、上記の実施形態のいずれかによる処理方法の利用をも対象とする。
本発明のその他の特徴及び利点が、添付の図面によって図示される非限定的な実装例についての説明において明らかになるだろう。
図1a及び1bは、反射防止層がある場合とない場合の入射波の伝播を示す図である。 注入深さに応じた様々なイオンの注入プロファイルを示す図である。 注入深さに応じた様々なイオンの注入プロファイルを示す図である。 特定の加速電圧についての、イオン注入量に応じた処理後の向上G(%)の変動を示す図である。 注入深さに応じた様々なイオンの注入プロファイルを示す図である。 特定の加速電圧についての、イオン注入量に応じた処理後の向上G(%)の変動を示す図である。 注入深さに応じた様々なイオンの注入プロファイルを示す図である。 特定の加速電圧についての、イオン注入量に応じた処理後の向上G(%)の変動を示す図である。 注入深さに応じた様々なイオンの注入プロファイルを示す図である。
本発明の実装の例によれば、ソーダ石灰ガラスの試料が研究の対象とされており、一部の試料には1価及び多価のヘリウムイオン、別の試料には1価及び多価のアルゴンイオン、更に別の試料には窒素Nの1価及び多価イオンが用いられた。
これらの気体の1価及び多価イオンが、ECR源から放出された。
ソーダ石灰ガラスの分類には、シリカSiO、一般的にCaO及びNaOの形状で製造に用いられるカルシウム及びナトリウム、を基にしたガラスが含まれる。これらのガラスは最も広く用いられているものであり、瓶や窓ガラスの製造に用いられ、ガラス製造のおよそ90%を占める。
本発明者らは、以下によって第1シリーズの試験を行った。
・He及びHe2+イオンを含む1価及び多価のヘリウムイオンのビーム、強度1mA;加速電圧35kV;Heエネルギー35keV、He2+エネルギー70keV。処理注入量は1016、3×1016、及び6×1016個/cmに等しい。
・Ar、Ar2+、及びAr3+イオンを含む1価及び多価のアルゴンイオンのビーム、強度1mA;加速電圧35kV;Arエネルギー35keV、Ar2+エネルギー70keV、Ar3+エネルギー105keV。処理注入量は1016、5×1016、及び1017個/cmに等しい。
処理された試料はビームに対して移動速度120mm/s、リターンごとの横方向の進行4mm(ビームの直径40mmの10%)で移動する。処理は、必要な注入量を達成するために、複数回にわたって行われる。
試料表面の反射防止性能は、ガラス表面への像の反射を観察することで、裸眼によって定性的に評価可能であり、また、干渉計測法を用いることによって定量的にも評価可能である:例えば、560nmの単色光が両面を処理されたガラス薄片に特定の入射角で投射され、レンズの焦点面で入れ子になった一組の環の形で得られた像が分析される。薄片のジオプターの反射係数は、明環の細さを測定することで推定可能である(最大強度である中程の高さ)。
本発明者らは、異なる注入量で処理された、僅かに傾いた表面上のネオン管の光の反射を裸眼で観察することによる定性試験を行った。このネオン管の反射された像は約10°の角度で観察された。
これらの定性試験から、より低いコントラストに関するネオンの反射は、アルゴンの場合には3×1016個/cm、ヘリウムの場合には1017個/cm程度の注入量で見られるようになることが判明する。
本発明者らによって作成された半経験的データに基づいた多価イオンの注入のシミュレータで行われた試験では、上掲の処理条件において、以下、ヘリウム(注入プロファイルは図2を参照)については表1、アルゴン(注入プロファイルは図3を参照)については表2に示すような結果が得られた。
Figure 0006491111
Figure 0006491111
本発明の方法によって推奨されるように、イオンの加速電圧の調整は、注入厚さを約100nmの倍数に調整するように計算される。これらの挿入値(加速電圧、注入量)は経験的調整段階において、反射係数の最適な低下を可能にする正確な干渉法(上述の方法を参照)を用いてより細かく調整できる。
図1aは、ジオプターを通過する間、入射波(I)が伝送波(T)と強反射波(R)とに分割される様子を実線で示す。図1bは本発明の方法によって形成された反射防止層(AR)が反射波(R)を弱く返す様子を点線で示す。
図2は、He及びHe2+イオンのビーム、ならびに35kVの加速電圧によって得られた1017個/cmの注入量に対応するヘリウムイオンの注入プロファイルを示す。He/He2+イオンの分布は90%/10%である。オングストロームで表される注入深さが横軸に、%で表される注入されたヘリウムイオンの原子濃度が縦軸に示される。約200nm(すなわち100nmの2倍)の注入厚さにおいて、ヘリウムイオンの原子濃度は約10%(±5%)に達する。注入厚さは、注入されたヘリウムイオンの原子濃度が1%以上である領域に該当する。実験によって確認されたとおり、これらの特徴は注入層に反射防止性能を付与する。
図3は、Ar、Ar2+及びAr3+イオンのビーム、ならびに35kVの加速電圧によって得られた3*1016個/cmの注入量に対応するアルゴンイオンの注入プロファイルを示す。Ar/Ar2+/Ar3+イオンの分布は60%/30%/10%である。オングストロームで表される注入深さが横軸に、%で表される注入されたヘリウムイオンの原子濃度が縦軸に示される。約100nm(すなわち100nmの1倍)の注入厚さにおいて、アルゴンイオンの原子濃度は約10%(±5%)に達する。注入厚さtは、注入されたヘリウムイオンの原子濃度が1%以上である領域に対応する。実験によって確認されたとおり、これらの特徴は注入層に反射防止性能を付与する。
更に、反射防止処理を評価するべく、ソーダ石灰ガラスに属するガラス製のジオプターを通じた光の透過の処理後の増加G(%)をより高い精度で定量化するための特性評価手段を用いて第2シリーズの試験が行われた。定義として、Gは、処理後の光透過係数の増加(つまり、処理前と処理後の透過係数の差)に対応する増加(%)を表す。
用いられたイオンは、窒素(N)とアルゴン(Ar)の2種類であった。
窒素については、加速電圧を20及び35kVに調整することで、2種類の処理深さが試験された。
アルゴンについては、1種類の加速電圧は35kVの1種類のみが採用された。
各種類のイオンについて、異なる加速電圧で、複数の注入量が採用された。結果を以下の表に示す:
Figure 0006491111
Figure 0006491111
Figure 0006491111
図4は、窒素(N)による20kVでの処理後の増加G(%)を縦軸に、異なる注入量を1017個/cmの単位で横軸に示した。光透過係数が96%から98%へと2%増加しつつも光反射係数が4%から2%へと半分に減っていることから、0.4×1017個/cmの注入量が特に好適であると思われる。線Aは、注入されたイオンの原子濃度が10%に等しくなる注入量を示し、線B及びCはそれぞれ、注入されたイオンの原子濃度が5%と15%に等しくなる注入量を示す。光透過の最大増大に対応する、この曲線の飽和閾値は線A上に位置する。線B及びCはこの閾値の両側に位置する。
図5は、N、N2+、及びN3+イオンのビームと加速電圧20kVで得られた、0.5*1017個/cmの注入量に対応する窒素イオンでシミュレーションされた注入プロファイルを示す。N/N2+/N3+イオンの分布は58%/31%/11%に等しいと推定される。オングストロームで表される注入深さは横軸に、%で表される注入された窒素イオンの原子濃度は縦軸に示される。窒素イオンの原子濃度は、約200nm(すなわち、100nmの2倍)の注入厚さにわたって約10%に達する。注入厚さtは、注入された窒素イオンの原子濃度が1%以上である領域に対応する。実験は、注入されるイオンの最大濃度と処理深さとに関するこれらの処理特性が、窒素イオンを注入された層に反射防止性能を付与することを実証する。
図6は、窒素(N)による35kVでの処理後の増加G(%)を縦軸に、異なる注入量を1017個/cmの単位で横軸に示した。ここでも、光透過係数が96%から97.7%へと1.7%増加しつつも光反射係数が4%から2.3%へと約半分に減っていることから、0.75×1017個/cmの注入量が特に好適であると思われる。線Aは、注入されたイオンの原子濃度が10%に等しくなる注入量を示し、線B及びCはそれぞれ、注入されたイオンの原子濃度が5%と15%に等しくなる注入量を示す。光透過の最大増大に対応する曲線の頂点は、線A上に位置する。線B及びCはこの頂点の両側に位置する。
図7は、N、N2+、及びN3+イオンのビームと加速電圧35kVで得られた、0.75*1017個/cmの注入量に対応する窒素イオンでシミュレーションされた注入プロファイルを示す。N/N2+/N3+イオンの分布は58%/31%/11%に等しいと推定される。オングストロームで表される注入深さは横軸に、%で表される注入された窒素イオンの原子濃度は縦軸に示される。窒素イオンの原子濃度は、約300nm(すなわち、100nmの3倍)の注入厚さにわたって約10%に達する。注入厚さtは、注入された窒素イオンの原子濃度が1%以上である領域に対応する。実験は、注入されるイオンの最大濃度と処理深さとに関するこれらの処理特性が、窒素イオンを注入された層に反射防止性能を付与することを実証する。
図8は、アルゴン(Ar)による35kVでの処理後の増加G(%)を縦軸に、異なる注入量を1017個/cmの単位で横軸に示した。光透過係数が96%から97.9%へと1.9%増加しつつも光反射係数が4%から2.1%へと約半分に減っていることから、0.75×1017個/cm、実際にはより少なくてもよい、の注入量が特に好適であると思われる。線Aは、注入されたイオンの原子濃度が15%に等しくなる注入量を示し、線B及びCはそれぞれ、注入されたイオンの原子濃度が10%と20%に等しくなる注入量を示す。光透過の最大増大に対応する、この曲線の飽和閾値は、濃度が予想された10%よりもやや高い15%である線A上に位置する。しかしながら、曲線は、0.5×1017cm以上の注入量から得られた有限個の結果による外挿の結果であることが指摘される。この外挿は、0.75×1017個/cm未満(例えば、0.1、0.2、及び0.5×1017個/cm)のより少ない注入量で得られた結果により補完及び精密化される必要がある。この場合、飽和閾値が、10%の周辺である注入されるイオンの原子濃度に対応する約0.5×1017個/cmの周辺に位置する少ない注入量の範囲へと移動する可能性が高く、予想により近づく。
図9は、Ar、Ar2+及びAr3+イオンのビームと加速電圧35kVで得られた、0.75*1017個/cmの注入量に対応するアルゴンイオンでシミュレーションされた注入プロファイルを示す。Ar/Ar2+/Ar3+イオンの分布は66%/24%/10%に等しいと推定される。オングストロームで表される注入深さは横軸に、%で表される注入された窒素イオンの原子濃度は縦軸に示される。アルゴンイオンの原子濃度は、約100nm(すなわち、100nmの1倍)の注入厚さにわたって約15%に達する。注入厚さtは、注入された窒素イオンの原子濃度が1%以上である領域に対応する。実験は、注入されるイオンの最大濃度と処理深さとに関するこれらの処理特性が、アルゴンイオンを注入された層に反射防止性能を付与することを実証する。
この処理方針から、窒素が、ヘリウムやアルゴン等の希ガスイオンで得られるものに比肩する反射防止性能の獲得を可能にすることが明らかになる。詳細には述べないが、これは、希ガスの場合と同様、窒素N分子で満たされたナノ空洞の形成によって説明可能であるかもしれない。予備研究は、酸素(O)等、その他の二原子気体でも同じ効果が得られることを示している。

Claims (11)

  1. ガラス材料の可視範囲における耐久性のある反射防止処理の方法であって、
    前記方法が、電子サイクロトロン共鳴(ECR)源によって発生される気体の1価及び多価イオンのビームによる照射によって構成され、
    前記ガラス材料の処理の温度はガラス転移温度以下であり、
    気体の前記1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの注入量は、前記注入された層の屈折率nが、(n1*n2)1/2(n1は空気の屈折率でありn2はガラスの屈折率である)と略等しくなるような、気体の1価及び多価イオンの原子濃度が得られるように、1012個/cmから1018個/cmまでの範囲内で選択され、
    加速電圧は、p*λ/4*nと等しい注入厚さt(tは、注入された気体の1価及び多価イオンの原子濃度が1%以上である注入領域に対応する注入厚さ、pは整数、λは入射波長、nは注入された層の屈折率)が得られるように、5kVから1000kVまでの範囲内で選択される、
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記イオンビームの気体の前記1価及び多価イオンは、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)及びキセノン(Xe)からなる群の元素のイオンから選択される、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、前記イオンビームの気体の前記1価及び多価イオンは、窒素(N)及び酸素(O)からなる群の気体のイオンから選択される、方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法であって、気体の1価及び多価イオンの前記ビームは、10%の多価イオン、又は10%よりも多くの多価イオンを含む、方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法であって、気体の1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの前記注入量は、注入されるイオンの原子濃度が10%(±5%の不確実性)に等しくなるように選択される、方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、気体の1価及び多価イオンの、単位表面積あたりの前記注入量の前記選択及び前記加速電圧の前記選択は、あらかじめ行われる計算によって行われ、前記計算は、注入されるイオンの原子濃度を10%(±5%の不確実性)に等しくするための気体の1価及び多価イオンの単位表面積あたりの前記注入量を、注入深さに応じた選択されたイオンの注入プロファイルから評価することを可能にする、方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法であって、前記ガラス材料は、気体の1価及び多価イオンの前記ビームに対して、0.1mm/sと1000mm/sとの間である速度Vで移動可能である、方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、前記ガラス材料の同一領域は、気体の1価及び多価イオンの前記ビームの下方で、N(複数)回にわたり、速度Vで移動される、方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法であって、前記ガラス材料は、ソーダ石灰ガラスの群から選択される、方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法でイオンが注入された面を1以上含むガラス部品の製造方法であって、前記可視範囲における入射波の反射が半分未満に低減される、製造方法。
  11. タッチスクリーン、眼鏡レンズ、光学装置のレンズ、建築物の窓、及び光ファイバーからなる群から選択されるバルクガラス部品を処理するための、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の処理方法の利用。
JP2015557498A 2013-02-15 2014-02-12 反射防止ガラス材料を製造するための気体の1価又は多価イオンのビームによる処理方法 Active JP6491111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1300336 2013-02-15
FR1300336A FR3002240B1 (fr) 2013-02-15 2013-02-15 Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre antireflet durable
PCT/FR2014/050272 WO2014125211A2 (fr) 2013-02-15 2014-02-12 Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des matériaux en verre antireflet durable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511736A JP2016511736A (ja) 2016-04-21
JP6491111B2 true JP6491111B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=48407649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557498A Active JP6491111B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-12 反射防止ガラス材料を製造するための気体の1価又は多価イオンのビームによる処理方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9988305B2 (ja)
EP (1) EP2956423B1 (ja)
JP (1) JP6491111B2 (ja)
KR (1) KR102176055B1 (ja)
CN (1) CN105121380B (ja)
BR (1) BR112015019538A2 (ja)
CA (1) CA2898990A1 (ja)
EA (1) EA029422B9 (ja)
FR (1) FR3002240B1 (ja)
PH (1) PH12015501621A1 (ja)
SA (1) SA515360895B1 (ja)
SG (1) SG11201506330PA (ja)
UA (1) UA115165C2 (ja)
WO (1) WO2014125211A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201202128D0 (en) 2012-02-08 2012-03-21 Univ Leeds Novel material
FR3002240B1 (fr) * 2013-02-15 2015-07-10 Quertech Ingenierie Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre antireflet durable
FR3003857B1 (fr) * 2013-03-28 2015-04-03 Quertech Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre superhydrophiles.
FR3027120B1 (fr) * 2014-10-09 2016-12-23 Quertech Dalle tactile capacitive a haute transmission dans le domaine visible et inrayable
EA034838B1 (ru) * 2014-10-24 2020-03-26 Агк Гласс Юроп Применение имплантированной ионами стеклянной подложки
EP3181533A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-21 AGC Glass Europe Glass substrate for chemical strengthening and method for chemically strengthening with controlled curvature
TWI632119B (zh) * 2016-02-19 2018-08-11 因特瓦克公司 以離子植入法製作的抗污、防刮擦、耐磨玻璃
CA3019259A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Agc Glass Europe Blue reflective glass substrate and method for manufacturing the same
WO2017178171A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Agc Glass Europe Antireflective glass substrate and method for manufacturing the same
EP3442923A1 (en) * 2016-04-12 2019-02-20 AGC Inc. Glass substrate with reduced internal reflectance and method for manufacturing the same
KR102325574B1 (ko) * 2016-04-12 2021-11-15 에이쥐씨 글래스 유럽 반사 방지, 내스크래치성 유리 기판 및 그의 제조 방법
CA3019255A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-19 Agc Glass Europe Heat treatable antireflective glass substrate and method for manufacturing the same
SG11201808096PA (en) * 2016-04-12 2018-10-30 Agc Glass Europe Neutral color antireflective glass substrate and method for manufacturing the same
US10612129B2 (en) 2016-06-28 2020-04-07 Corning Incorporated Thin glass based article with high resistance to contact damage
FR3062658B1 (fr) * 2017-02-03 2022-06-24 Sa Quertech Procede de traitement antireflectif et resistant a la rayure dans un saphir synthetique
EP3389078A1 (fr) * 2017-04-13 2018-10-17 The Swatch Group Research and Development Ltd Procédé d'implantation d'ions multichargés sur une surface d'un objet à traiter et installation pour la mise en oeuvre de ce procédé
US20210087106A1 (en) * 2018-03-05 2021-03-25 Agc Glass Europe Anti-glare glass sheet
EP3556911A1 (fr) * 2018-04-19 2019-10-23 Comadur S.A. Procédé de structuration d'un motif décoratif ou technique dans un objet réalisé en un matériau amorphe, semi-cristallin ou cristallin au moins partiellement transparent
CN112533882A (zh) * 2018-06-14 2021-03-19 旭硝子欧洲玻璃公司 降低用于透射红外光的基板的反射率

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE214369C (ja)
US4001049A (en) * 1975-06-11 1977-01-04 International Business Machines Corporation Method for improving dielectric breakdown strength of insulating-glassy-material layer of a device including ion implantation therein
US4465337A (en) * 1982-03-05 1984-08-14 Westinghouse Electric Corp. Reduced reflectivity member and ion implantation method of fabrication
DD214369A1 (de) * 1983-03-17 1984-10-10 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung duenner opalglasoberflaechen
IT1211939B (it) * 1987-11-27 1989-11-08 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento per la fabbricazione di vetri con caratteristiche energetiche modificate e prodotto cosi'ottenuto
JPH0323238A (ja) 1989-06-19 1991-01-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス基材の表面改質法
US5250098A (en) * 1992-07-27 1993-10-05 Ford Motor Company Thermally durable anti-reflective glass
JPH06100334A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Nikon Corp イオンビームを用いたガラスの表面処理方法 及びガラス部材
US5342690A (en) * 1992-11-20 1994-08-30 Ford Motor Company Reticular glass surface
US5965629A (en) 1996-04-19 1999-10-12 Korea Institute Of Science And Technology Process for modifying surfaces of materials, and materials having surfaces modified thereby
US20060210783A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Seder Thomas A Coated article with anti-reflective coating and method of making same
FR2889745B1 (fr) * 2005-08-10 2007-12-21 Commissariat Energie Atomique Revetement anti-reflet, en particulier pour cellules solaires, et procede de fabrication de ce revetement
KR20110033769A (ko) * 2009-09-25 2011-03-31 (주)엘지하우시스 저방사 유리 및 이의 제조방법
EP2588639B1 (fr) * 2010-07-02 2016-09-07 Aptar France SAS Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide.
FR2962135B1 (fr) * 2010-07-02 2013-11-29 Valois Sas Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide.
US20130171334A1 (en) * 2010-07-02 2013-07-04 Aptar France Sas Method for the surface treatment of a fluid product dispensing device
CN103097573A (zh) * 2010-07-02 2013-05-08 阿普塔尔法国简易股份公司 流体产品的分配设备的表面处理方法
FR3002240B1 (fr) * 2013-02-15 2015-07-10 Quertech Ingenierie Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre antireflet durable

Also Published As

Publication number Publication date
UA115165C2 (uk) 2017-09-25
US9988305B2 (en) 2018-06-05
CA2898990A1 (fr) 2014-08-21
SG11201506330PA (en) 2015-09-29
KR102176055B1 (ko) 2020-11-09
EP2956423A2 (fr) 2015-12-23
EA029422B9 (ru) 2018-04-30
EA201500839A1 (ru) 2015-12-30
KR20150125650A (ko) 2015-11-09
US11078113B2 (en) 2021-08-03
US20180265404A1 (en) 2018-09-20
FR3002240A1 (fr) 2014-08-22
CN105121380A (zh) 2015-12-02
US20150376058A1 (en) 2015-12-31
EA029422B1 (ru) 2018-03-30
EP2956423B1 (fr) 2019-09-04
SA515360895B1 (ar) 2016-06-30
FR3002240B1 (fr) 2015-07-10
JP2016511736A (ja) 2016-04-21
WO2014125211A3 (fr) 2014-11-20
CN105121380B (zh) 2017-11-28
WO2014125211A2 (fr) 2014-08-21
BR112015019538A2 (pt) 2017-07-18
PH12015501621A1 (en) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491111B2 (ja) 反射防止ガラス材料を製造するための気体の1価又は多価イオンのビームによる処理方法
US10982312B2 (en) Single- and/or multi-charged gas ion beam treatment method for producing an anti-glare sapphire material
US6096371A (en) Methods and apparatus for reducing reflection from optical substrates
JP5929881B2 (ja) グリッド偏光素子
Khan et al. Antireflective coatings with enhanced adhesion strength
Kaminska et al. Simulating structure and optical response of vacuum evaporated porous rugate filters
Pan et al. Optical properties of Ge-Sb-Se thin films induced by femtosecond laser
Pethes et al. The structure of near stoichiometric Ge-Ga-Sb-S glasses: A reverse Monte Carlo study
Wang et al. A comparative study of the influence of different post-treatment methods on the properties of HfO2 single layers
JP2021528347A (ja) 赤外光を透過させる基材の反射率の低減
CN116040965B (zh) 一种宽频减反膜及其制备方法和应用
Zinchenko et al. Application of Sm 2 Ti 2 O 7 in technology of mirrors for He-Ne laser
US20170146711A1 (en) Raman edge filter in deep-uv range and method of manufacturing the same
Zhu et al. Influence of APS bias voltage on properties of HfO2 and SiO2 single layer deposited by plasma ion-assisted deposition
Bhattacharya et al. Effect of ion implantation on the refractive index of glass
Günster et al. Sputter material distribution in IBS deposition systems
章瑛 et al. Design and fabrication of thin-film spatial filter
Joerg et al. Non-oxide chalcogenide glasses: a new material for 3D-structuring of multilayer stacks
Zvorykin et al. Development and evaluation of fluorine-resistant coatings for windows of high-energy KrF laser
FR3021332A1 (fr) Procede de traitement par un faisceau d'ions d'un gaz mono et multicharges pour produire des materiaux en saphir synthetique antireflet
JP2009198449A (ja) 透光性部材、時計、および透光性部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250