JP6487362B2 - はんだ合金 - Google Patents

はんだ合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6487362B2
JP6487362B2 JP2016061433A JP2016061433A JP6487362B2 JP 6487362 B2 JP6487362 B2 JP 6487362B2 JP 2016061433 A JP2016061433 A JP 2016061433A JP 2016061433 A JP2016061433 A JP 2016061433A JP 6487362 B2 JP6487362 B2 JP 6487362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
hydrogen
solder alloy
alloy
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016061433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170501A (ja
Inventor
小島 昌夫
昌夫 小島
Original Assignee
小島金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小島金属工業株式会社 filed Critical 小島金属工業株式会社
Priority to JP2016061433A priority Critical patent/JP6487362B2/ja
Publication of JP2017170501A publication Critical patent/JP2017170501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487362B2 publication Critical patent/JP6487362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、各種電子部品をプリント配線基板に実装するためのはんだ合金に関するものである。
従来、各種電子部品をプリント配線基板に実装するため、はんだが用いられている(特許文献1参照)。こうしたはんだは錫を主体として様々な金属を添加して溶融、合金化して使用されている。
しかし、この合金中には、はんだ付性を阻害する金属酸化物が含まれている。はんだ槽に新規の棒はんだを入れて、はんだ付けを行うための基板を流した場合、その基板に対するスルーホールの濡れ上がりが悪いという問題点があった。
しかし、このような問題点は、経験的にはんだの吹き出し量や、はんだ槽に流す基板の角度を調整することで改善できる場合が多い。このような調整を行いつつ、はんだ槽の運転を継続することで、濡れ上がりは徐々に向上されてくる。
特開2011−56581号公報
このようなはんだ付け工程中での濡れ上がり性の改善は、はんだ付条件の設定および変更によるものもあるが、この改善作業中に溶融はんだはフラックスとの接触により溶融はんだ中に浮遊分散している酸化金属が還元することも大きな要因と考えられる。
はんだ合金中の金属酸化物金属が溶融金属の流動性を阻害するとともに、フラックスの基板に対する洗浄活性能力が溶融はんだ金属中に浮遊含有している金属酸化物の還元に使用されてしまうからである。
すなわち、はんだ槽の運転開始時において、フラックス中に含有する活性能力は、はんだ中に含まれる微細な金属酸化物の還元に使用される。その結果、フラックスにおけるはんだの接合に寄与する効力が低下し、さらに金属酸化物が濡れ上りを悪化してしまうものと考えられる。
そして、運転の継続に従い、微細な金属酸化物が還元されて消費し尽くされると、ようやくフラックスの作用をはんだの接合に振り向けることができ、濡れ上りを向上させることができる。
上述した従来のはんだは、運転の継続に従って徐々に濡れ上りを向上させることができるが、この濡れ上がりを向上させるために長時間を要してしまうという問題点があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであり、十分な還元能を有することで新規のはんだ槽に使用した場合でも使用開始時から良好な濡れ上りを実現することのできるはんだ合金を提供することを目的とする。
本発明者らは、はんだ合金中に含まれる酸化物を除去するために溶融金属に水素を混合分散させることで、上述した課題の解決を図ることとした。
第1発明に係るはんだ合金は、錫を主成分とし、水素を含有すると共に、Sb、Bi、Cu、Au、In、Ag、Al、Cd、Fe、Ni、Znの化学成分を構成する元素のうち何れか1以上の元素のみからなるはんだ合金において、上記水素は、はんだ合金全重量に対する重量%で、0.0002重量%以上かつ0.01重量%以下含有することを特徴とする。
上述した構成からなるはんだ合金によれば、混入した水素は金属酸化物を還元することができる。還元に使用されない余剰の水素は溶融金属中に分散して存在することになる。このような状態のはんだ合金を急速冷却することにより水素を含有したはんだ合金が取り出すことができる。
また、はんだ中の微細な酸化物が除去されることから溶融はんだの拡散速度が均一化するため、拡散速度の不均一さに起因して発生するカーケンタルボイドの発生を効果的に防止することができる。
また、本発明に係るはんだ合金によると、はんだ付け個所において成長する、微細な錫の針状の単結晶である錫ウィスカの生成を効果的に防止することができる。
また、本発明を適用したはんだ合金の溶融はんだ金属中に水素を分散、混合するという実施形態を溶融金属を使用してはんだ付けを行うフローはんだ付けに継続して実施することにより、酸化物を取り続けることとなり、はんだ槽の腐食の防止、はんだ濡れ上がりの継続的な効果が発揮できる。
以下、本発明の実施形態に係るはんだについて詳細に説明する。はんだ合金は、少なくとも錫を含む合金であり、例えばJIS Z 3282:2006記載の「4.合金系」,「種類」及び「記号」 表1記載のはんだ合金等に示す鉛を含むはんだ合金や、表2に示す鉛を含有しないはんだ合金等、任意のはんだ合金を用いることができる。このはんだ合金には、錫以外に、例えば、Sb、Bi、Cu、Au、In、Ag、Al、Cd、Fe、Ni、Zn等の化学成分がそれぞれの含有率をもって添加されている。なお、はんだ合金は、JIS Z 3282:2006記載の4.合金系,種類及び記号 表1、表2に示す化学成分の範囲に限定されるものではなく、他のいかなる周知の化学成分の範囲で構成されるものであってもよい。
水素は、はんだ中に金属酸化物が含有していない証として含有が確認できる。
水素は、はんだ合金の全重量に対して重量%で、0.0002%以上含有されている。水素は、水素分子の状態よりも、水素原子(水素イオン)の状態で含有され錫の結晶格子中に非拡散性水素として存在している。 水素がはんだ合金の全重量に対して0.0002重量%未満であると金属中の酸化物が還元されたとは判断できず、良好な濡れ上り性を確保することは難しい。なお、従来のはんだにおける水素の含有量は、はんだ合金の全重量に対して重量%で、0.0001%程度である。
また、水素は、はんだ合金の重量全体に対して多量に含有していたほうが望ましいが本試験では0.01重量%の含有までが確認できた最大量である。
本実施形態に係るはんだは、溶融はんだ中に水素を混合させ所定時間攪拌した後に急速冷却することにより製造される。
以下、本発明を適用したはんだ合金の実施例について説明をする。
1)水素含有量試験
溶融はんだ中に化学的に発生させた水素を分散、混合させる。混合時間による水素含有量の変化を確認する。
はんだ合金 Sn−3.0%Ag−0.5%Cu
溶融温度 250℃
測定方法 イオン化質量分析装置
結果を表1に示す。この表1において水素含有量は、はんだ合金の全重量に対する重量%である。混合時間が長くなるにつれて、水素含有量が高くなる傾向が示されている。
Figure 0006487362
2)はんだ濡れ性試験
はんだ合金としては、Sn-3.0%Ag-0.5%Cuを使用し、濡れ性の測定方法は、JIS Z 3197:2012、8.3.1.1 はんだ広がり法に基づく。やに入りはんだのフラックスは水素の反応の特徴を確認するために、本発明例として松脂WWWのみを使用して水素を含有させたはんだ合金と比較例として通常のはんだ合金でやに入りはんだを作成したものを試料とした。
Figure 0006487362
上記の結果 水素を含有させたはんだ合金のほうが、はんだ付け性試験のはんだ広がり率において平均で5.2%の上昇が確認できた。

Claims (1)

  1. 錫を主成分とし、水素を含有すると共に、Sb、Bi、Cu、Au、In、Ag、Al、Cd、Fe、Ni、Znの化学成分を構成する元素のうち何れか1以上の元素のみからなるはんだ合金において、
    上記水素は、はんだ合金全重量に対する重量%で、0.0002重量%以上かつ0.01重量%以下含有することを特徴とするはんだ合金。
JP2016061433A 2016-03-25 2016-03-25 はんだ合金 Active JP6487362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061433A JP6487362B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 はんだ合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061433A JP6487362B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 はんだ合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170501A JP2017170501A (ja) 2017-09-28
JP6487362B2 true JP6487362B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=59973847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061433A Active JP6487362B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 はんだ合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6487362B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557845B2 (ja) * 1997-04-15 2004-08-25 セイコーエプソン株式会社 ロウまたはハンダ材料
JP4991028B2 (ja) * 2006-10-17 2012-08-01 国立大学法人九州工業大学 鉛フリーはんだ合金の処理方法
JP2009131871A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 半田ペースト、半田接合部及び半田接合部の製造方法
JP2009131872A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 半田ペースト及び半田接合部の製造方法
CN104191101B (zh) * 2014-08-15 2016-03-23 郑州机械研究所 一种含钯的少缺欠洁净Sn-Zn钎料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017170501A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4613823B2 (ja) ソルダペーストおよびプリント基板
JP4493658B2 (ja) 鉛フリーソルダペースト
CN100566913C (zh) Sn-Zn-Ga-Ce无铅钎料
KR101738841B1 (ko) Bi-Sn계 고온 땜납 합금으로 이루어진 고온 땜납 이음
JP2014008523A (ja) はんだ合金、ソルダペーストおよび電子回路基板
CN101001716B (zh) 高熔点金属粒分散成形焊料的制造方法
JP3221670B2 (ja) ディップはんだ槽の銅濃度制御方法
JP5973992B2 (ja) はんだ合金
CN108526747A (zh) 一种二氧化铈纳米颗粒增强型锡银铜复合焊膏及其制备方法
TW201943861A (zh) 銲錫膏
JP2011062736A (ja) 鉛フリー高温用接合材料
JP6487362B2 (ja) はんだ合金
JP2006026743A (ja) 向上された信頼性を有する、鉛フリーのはんだペースト
WO2007014530A1 (fr) Alliage de brasage sans plomb contenant un systeme sn-ag-cu-ni-al
CN101537547B (zh) 含Nd、Ni、Co的Sn-Ag-Cu无铅钎料
CN108367394B (zh) 防Fe腐蚀用软钎料合金、包芯软钎料、焊丝、包芯焊丝、覆助焊剂软钎料、钎焊接头和软钎焊方法
JP7202336B2 (ja) はんだ組成物、および電子基板の製造方法
JP2017177211A (ja) はんだ合金およびはんだ組成物
JP2007111715A (ja) はんだ合金
WO2019035197A1 (ja) Fe食われ防止用はんだ合金、やに入りはんだ、線はんだ、やに入り線はんだ、フラックス被覆はんだ、およびはんだ継手
JP7161510B2 (ja) はんだ組成物および電子基板
JP2018144076A (ja) はんだバンプ製造用金属粉末、はんだバンプ製造用ペーストおよびはんだバンプの製造方法
JP7220694B2 (ja) フラックス組成物、およびはんだ組成物、並びに、電子基板の製造方法
JP2017189793A (ja) Au−Sn系はんだ合金
WO2020111273A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180705

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250