JP6483813B2 - 血液の体外処理のための装置及び体外血液処理装置内での血液加温デバイスの制御方法 - Google Patents

血液の体外処理のための装置及び体外血液処理装置内での血液加温デバイスの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6483813B2
JP6483813B2 JP2017514419A JP2017514419A JP6483813B2 JP 6483813 B2 JP6483813 B2 JP 6483813B2 JP 2017514419 A JP2017514419 A JP 2017514419A JP 2017514419 A JP2017514419 A JP 2017514419A JP 6483813 B2 JP6483813 B2 JP 6483813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
line
temperature
extracorporeal
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526481A (ja
JP2017526481A5 (ja
Inventor
ポチョリン、ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JP2017526481A publication Critical patent/JP2017526481A/ja
Publication of JP2017526481A5 publication Critical patent/JP2017526481A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483813B2 publication Critical patent/JP6483813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/369Temperature treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • A61M1/1629Constructional aspects thereof with integral heat exchanger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1654Dialysates therefor
    • A61M1/1656Apparatus for preparing dialysates
    • A61M1/166Heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3623Means for actively controlling temperature of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • A61M2205/3372Temperature compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

分野
説明
本発明は、血液の体外処理のための装置に関する。ある態様に従うと、本発明に従う体外処理装置は、血液加温デバイスとの組み合わせであるか、又は血液加温デバイスを備える。本発明はまた、血液加温デバイスの制御の方法に関し、血液加温デバイスは、体外血液処理装置の一部分であってもよく、又は体外血液処理装置と連絡している別個のデバイスであってもよい。
背景
体外血液処理は、患者から血液を取り出すこと、患者に対して外部から血液を処理すること、及び患者に処理された血液を戻すことを含む。体外血液処理は、患者の血液から所望されない物質若しくは分子を取り出す、及び/又は所望の物質若しくは分子を血液に加えるために典型的に使用される。体外血液処理は、血液から物質を効果的に取り除くことができない患者のために使用され、例えば、患者が一時的又は永久的な腎不全を患う場合に使用される。これらの患者及び他の患者は、例えば、彼らの血液に物質を加えるために、若しくは彼らの血液から物質を取り除くために、酸/塩基バランスを維持するために、又は過剰な体液を取り除くために体外血液処理を受け得る。
体外血液処理は、例えば、継続的な流れにおいて患者から血液を取り出すこと、処理ユニット(例えば、透析装置又は血液フィルタ)の血液チャンバとも呼ばれる第1のチャンバ内に血液を導入することによって典型的に達成され、そこにおいて、血液は半透膜を通過して流され得る。半透膜は、処理のタイプに応じて、血液中の物質を第1のチャンバから第2のチャンバに選択的に膜を通過させ、また第2のチャンバ中の物質を第1のチャンバ内の血液に選択的に膜を通過させ得る。
多数の異なるタイプの体外血液処理が行われ得る。限外濾過(UF)処理では、所望されない液体は、第2のチャンバへと膜を通過する流れ(convection)によって血液から取り除かれる。血液濾過(HF)処理では、UFと同じように血液が半透膜を通過して流れ(そこにおいて老廃物及び所望されない液体が除去され)、並びにそれが処理ユニットを通過する前及び/又は後の何れかで、また患者にそれが戻される前に、典型的には血液に液体を分配することによって所望の物質が血液に加えられる。血液透析(HD)処理では、所望の物質を含む第2の液体が処理ユニットの第2のチャンバ内に導入される。血液からの所望されない物質は、拡散によって第2の液体へと半透膜を通過し、第2の液体からの所望の物質は、血液へと当該膜を通過する。血液透析濾過(HDF)処理では、血液及び第2の液体がHDと同様に物質を交換し、加えて、それが処理ユニットを通過する前及び/又は後の何れかで、またHFと同様に患者への戻りの前に、典型的には拡散によって処理された血液に加えられる。
体外血液処理治療の間に、患者は、血液よりも低い温度を有する注入液のため、処理ユニットの膜を通り抜ける液体交換のため、及び雰囲気への熱喪失のために、顕著な量の熱を放出し得る。体外血液処理は、数時間から数日まで続くことから、予防的措置が取られない場合には、患者は低体温症のリスクに曝される。このリスクは、例えば、慢性HD又はHDFのような高容量交換での比較的に短期間の処理の場合、及び(例えば、緊急HD(acute HD)などにおいて使用される)持続的腎代替療法(CRRT)のような低用量ではあるが持続的療法の場合の両方において存在する。さらに、低体温症のリスクは、低体重の患者、例えば、小児に適用された治療の場合になおさらに問題である。
液体交換のための血液冷却(処理及び/又は注入液)は、通常、完全な体外血液回路内の雰囲気への熱喪失よりも重要である。
体外血液処理中の低体温症を防止するために、従来では、幾つかの解決手段が開発されている。
特許番号US4,894,164に記載された第1の公知の解決手段に従うと、血液を透析するために使用される処理液は、体外血液回路内の血液の循環による熱喪失をバランスすることを試みるために温め直される。この解決手段は、しかしながら、多くの欠点を示す。処理又は注入液の加温は、液体の脱気の管理を必要とし、重炭酸溶液を使用する際には沈殿物の問題を引き起こし得る。加えて、液体加温は、互いに異なる液体組成が使用される、又は使用されなくてはならない場合(例えば、クエン酸抗凝固法)に、各液体回路における加熱手段及び脱気手段を増やすことを必要とする。
第2の公知の解決手段であり、上記の問題を解決するための解決手段に従うと、血液ラインにおいて作用し、直接に血液を加温できる血液加温器が使用されている。体外血液回路において直接に作用する血液加温器は、処理又は注入液の加温に関して幾つかの便益を有する;実際には、血液加温器は、全てのタイプの治療法と共に使用でき、溶液の沈殿物の問題を招かない。さらに、血液加温器は、体外血液回路で直接に作用することから、血液温度の制御をより容易にし得る。現在、市場にある血液加温器は、体外血液回路とは別個のデバイスにより形成され、この後者から独立して運転されていることが注目されるべきである。
少なくとも幾つかの実施形態に従う本発明の目的は、特に、液体の流入に起因する冷却の影響のバランス保持を改善するために、血液加温工程の管理を改善することである。
少なくとも幾つかの実施形態に従う本発明の目的は、特に、加温デバイスの下流で、液体の流入を含む体外血液回路における患者温度の制御を容易にすることができる体外血液処理装置を入手可能にすることである。
少なくとも幾つかの実施形態に従う本発明の目的は、患者の安全性を増大することができる体外血液処理装置及び方法を提供することである。
少なくとも幾つかの実施形態に従う本発明の目的は、加温デバイスと効果的に連携でき、血液加温工程中の管理を改善することを提供する体外血液処理装置及び方法を入手可能にすることである。
好ましくは少なくとも1つの上記目的は、別記の請求項の1項以上に従う装置又はアッセンブリによって実質的に達成される。
好ましくは少なくとも1つの上記目的は、以下に記載される態様の1つ以上に従う方法によって実質的に達成される。
本発明の態様に従う血液の体外処理のための装置及びアッセンブリは、ここにおいて以下で記載される。
第1の態様は、体外血液処理装置であって、
処理ユニット、前記処理ユニットの血液流入口に接続されている血液取り出しライン及び前記処理ユニットの血液流出口に接続されている血液戻りラインを有する体外血液回路;
少なくとも1つの前記血液取り出しライン及び前記血液戻りラインを通り抜けて流れる血液流量を制御するように構成されている血液ポンプ;
前記体外血液回路に接続されている少なくとも1つの注入ライン;
以下の手続きを実行するように構成されている制御ユニット:
患者の静脈血管アクセスに接続されるように構成されている前記血液戻りラインの端での所望の血液温度で表される第1の値を受け取ること;
前記少なくとも1つの注入ライン内の注入液の少なくとも1つの流量に関する少なくとも1つの第1の信号を受け取ること;
前記血液戻りラインの前記端での前記所望の血液温度を維持するために、前記体外血液回路の血液加熱ゾーンを加熱するように構成されている加温デバイスに割り当てられるべき運転パラメータの設定点値を計算すること;
ここにおいて、前記設定点は、以下を含む入力パラメータに基づいて計算される;
当該所望の血液温度で表される少なくとも当該第1の値、並びに
以下の群から選択される少なくとも1つ
第1の信号、及び
前記少なくとも1つの注入ライン内の前記少なくとも1つの注入液の温度で表される第2の値;
を備える装置に関する。
本発明は、患者に流し戻される血液の温度を制御すること、及び血液戻りラインの端に位置する如何なるセンサも必要とすることなく所望の値でそれを維持することを可能にする。この手段において、装置及び/又は加温デバイスの全体構造は、公知の装置にすでに存在しているハードウェアに関して追加のハードウェアを必要としない。
実際、所望の血液温度は、装置の何れかのセンサの助けなく決定された値であるが、例えば、医師により選択された予め決定された値である。そのような所望の血液温度は、入力デバイス(例えば、ユーザーインターフェース)を介して前記装置の制御ユニットに入力され得る。所望の血液温度は、処理の下にある患者の低体温症の何れかのリスクを避けるようなものであり得る。所望の血液温度は、患者の中心部温度に実質的に等しくてもよい。所望の血液温度は、固定された値(そのような値の例として、37.5℃)であり得る。
前出の態様に従う第2の態様において、制御ユニットは、さらに、
前記体外血液回路内の血液流量に関する第2の信号を受け取る
ように構成されており、
ここにおいて、当該入力パラメータは、前記第2の信号を含む。
前出の態様の何れかに従う第3の態様において、
少なくとも1つの注入ラインが、前記血液加熱ゾーンの下流に位置している連絡点で、特に、前記血液加熱ゾーンと前記血液戻りラインの前記端との間で当該体外血液回路に接続されている。
先行する態様の何れか1つに従う第4の態様において、前記少なくとも1つの注入ラインは、前記血液戻りラインに直接に接続されているポスト注入ラインを備える。
また、それが起こるのであれば、最も重要な冷却の影響が、加温デバイスの下流の液体(単数又は複数)の流入に起因するときに、本発明は、患者に流し戻される血液の所望の温度を維持することを可能とする。
先行する態様の何れか1つに従う第5の態様において、前記少なくとも1つの注入ラインは、前記血液取り出しラインに直接に接続されているプレ注入ラインを備える。
先行する態様の何れか1つに従う第6の態様において、前記プレ注入ラインは、前記血液ポンプの上流の前記血液取り出しラインに直接に接続されているプレ血液ポンプ注入ラインを備える。
先行する態様の何れか1つに従う第7の態様において、前記プレ注入ラインは、前記血液ポンプの下流の前記血液取り出しラインに直接に接続されている。
本発明は、加温デバイスの下流及び/又は上流の複数の注入ラインの存在下でも、患者に流れ戻る血液の所望の温度を維持することを可能とする。
先行する態様の何れか1つに従う第8の態様において、前記第2の値は、設定値又は測定値である。
先行する態様の何れか1つに従う第9の態様において、前記第2の値は、前記制御ユニットに接続されているユーザーインターフェースを介してオペレータによって設定される。
先行する態様の何れか1つに従う第10の態様において、前記第2の値は、当該装置が位置している室温で表される。
(通常、袋体に収容されている)注入液の温度は、(温度センサによって測定される)室温と等しい値を取り得るか、或いは標準温度(25℃、SATP−標準大気温度及び圧)に等しいと想定され得る。
先行する態様に従う第11の態様において、当該装置は、室温を測定するように、及び当該制御ユニットへ対応する測定信号を生じるように構成された室温センサを備える。
先行する第1〜第7の態様の何れか1つに従う第12の態様において、当該装置は、前記少なくとも1つの注入ライン上に液体温度センサを備え、そこにおいて当該第2の値は、前記液体温度センサにより検知された測定値である。
先行する態様に従う第13の態様において、前記液体温度センサは、当該制御ユニットに接続されており、当該制御ユニットは、前記液体温度センサからの前記測定値を受け取るように構成されている。
この場合、当該第2の値は注入液(単数又は複数)の測定温度の結果よりも正確である。
先行する態様の何れか1つに従う第14の態様において、当該装置は、当該処理ユニットに接続されている処理液ラインを備える。
先行する態様に従う第15の態様において、当該制御ユニットは、さらに:
前記処理ライン内の前記処理液の流量に関する第3の信号を受け取る;
前記処理液ライン内の前記処理液の温度で表される第3の値を受け取る;
ように構成されており、
ここにおいて、当該入力パラメータはまた、当該第3の信号、及び/又は当該処理液の温度で表される及び当該第3の値を含む。
先行する態様に従う第16の態様において、設定点の計算は、当該処理ユニットのフィルタの特性を考慮して実行される。
先行する態様に従う第17の態様において、当該装置は、体外血液回路に接続されている複数の注入ラインを備え、前記制御ユニットは:
それぞれの注入ライン内の注入液の当該流量にそれぞれ関する複数の第1の信号を受け取るように;
以下の入力パラメータに基づいて前記設定点を計算するように:
当該第1の信号(単数又は複数)、及び
血液加熱ゾーンの下流の当該体外血液回路に接続されている当該注入ライン(単数又は複数)内の当該注入液の温度(単数又は複数):
構成されている。
先行する第15〜第17の態様の何れか1つに従う第18の態様において、当該血液加熱ゾーンは、血液取り出しラインに位置する当該体外血液回路の一部分であり、前記制御ユニットは、また当該第3の信号及び当該処理液の当該温度に基づいて前記設定点を計算するように構成されている。
先行する第15〜第18の態様の何れか1つに従う第19の態様において、当該設定点が、以下の入力パラメータに基づいて計算される:
第1の信号(単数又は複数)、及び
血液加熱ゾーンの上流及び下流の当該体外血液回路に接続されている当該注入ライン(単数又は複数)内の当該注入液の温度(単数又は複数)、
並びに
第3の信号及び当該処理液の温度。
先行する態様の何れか1つに従う第20の態様において、当該運転パラメータが、当該血液加熱ゾーンの流出口での当該血液温度で表される。
先行する第1〜第19の態様の何れか1つに従う第21の態様において、運転パラメータが、当該加温デバイスの一部分の温度、例えば、加熱板の温度である。
先行する第1〜第19の態様の何れか1つに従う第22の態様において、当該運転パラメータが、当該加温デバイスの加温ユニットに供給される電力である。
先行する態様の何れか1つに従う第23の態様において、当該血液加熱ゾーンが、当該血液戻りライン上に位置する当該体外血液回路の一部である。
先行する第1〜第22の態様の何れか1つに従う第24の態様において、当該血液加熱ゾーンが、血液取り出しラインに上に位置する当該体外血液回路の一部である。
先行する第1〜第22の態様の何れか1つに従う第25の態様において、当該血液加熱ゾーンが、当該処理ユニットに位置する。
先行する第1〜第14及び第20〜第22及び第25のうちの1つに従う第26の態様において、当該加温デバイスが、当該処理液ライン上に位置する。この場合、当該加温デバイスは、当該処理液を直接に加熱し、当該処理液は、当該処理ユニットで血液を加熱する。
先行する第1〜第22及び第24のうちの1つに従う第27の態様において、当該加温デバイスは、当該血液取り出しライン上に位置する。
先行する第1〜第23のうちの1つに従う第28の態様において、当該加温デバイスは、当該血液戻りライン上に位置する。
先行する第27〜第28のうちの1つに従う第29の態様において、当該加温デバイスは、当該血液加熱ゾーンを加熱するように構成されている。
先行する第25〜第26の態様のうちの1つに従う第30の対応において、当該加温デバイスは、当該処理液ラインを加熱するように構成されている。
先行する態様の1つに従う第31の態様において、当該装置は、当該加温デバイスを備える。
先行する第1〜第30の態様の1つに従う第32の態様において、当該血液加温デバイスは、当該装置とは別個である。
先行する態様の1つに従う第33の態様において、当該加温デバイスは、当該制御ユニットに接続されており、当該制御ユニットは、当該計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを当該加温デバイスに割り当てるように方向付けられたコマンドを含む制御信号を生じるように構成されている。
第32の態様に従う第34の態様において、当該体外血液処理装置の当該制御ユニットが、コミュニケーションデバイス(例えば、ディスプレイなど)によってオペレータに向けて当該計算された設定点値を伝えるように構成されており、当該加温デバイスの当該制御システムが、(例として、ボタン又はつまみ又はキーボードを含み得るユーザーインターフェースによってオペレータにより入力された)前記計算された設定点値を受け取り、当該計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを当該加温デバイスに割り当てるように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第35の態様において、当該装置は、当該血液加熱ゾーンの当該流出口で血液温度を測定するように、及び対応する測定信号を生じるように構成されている液体温度センサを備える。
先行する態様に従う第36の態様において、当該運転パラメータは、当該血液加熱ゾーンの当該流出口での血液温度である。
先行する態様に従う第37の態様において、当該制御ユニットは、当該加温デバイスにおいてフィードバック制御を実行するように構成されており、前記フィードバック制御は、前記測定信号及び前記計算された設定点に基づいて加温デバイスの加熱ユニットに供給される電力を調節することを含む。
先行する態様に従う第38の態様において、当該装置は、コミュニケーションデバイスを備える。
先行する態様に従う第39の態様において、当該制御ユニットは、コミュニケーションデバイスによってオペレータに向けて当該設定点を伝えるように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第40の態様において、当該制御ユニットは、周期的又は当該入力パラメータの少なくとも1つ対して変更が生じたときの何れかで当該設定点を再計算するように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第41の態様において、当該制御ユニットは、当該計算された設定点と最大設定点とを比較し、当該計算された設定点が当該最大設定点を超えるときに、当該コミュニケーションデバイスによって前記最大設定点を伝えるように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第42の態様において、当該制御ユニットは、当該計算された設定点と最大設定点とを比較し、当該計算された設定点が当該最大設定点を超えるときに、当該最大設定点で運転することを当該加温デバイスに割り当てるように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第43の態様において、当該制御ユニットは、流入が時間のプリセット量のために停止されたときに、当該コミュニケーションデバイスによって患者の過加温リスクについて警告メッセージを送るように構成されている。
先行する態様のうちの1つに従う第44の態様において、当該制御ユニットは、当該患者体重を受け取るように構成されており、ここにおいて、当該警告メッセージのエミッションはまた、前記患者体重に依存する。1つの態様において、当該警告メッセージの当該エミッションはまた、血液の当該流量に依存する。1つの態様において、当該警告メッセージの当該エミッションはまた、当該血液流量と当該患者体重との間の対比に依存する。
先行する態様のうちの1つに従う第45の態様において、当該制御ユニットは、前記設定点と前記入力パラメータとを互いに関連付けている関数を受け取る、又は格納し、ここにおいて、当該設定点の計算は、前記関数を使用して実行される。
第46の態様は、当該体外血液処理装置及び当該加温デバイスを含むアッセンブリに関し、ここにおいて、当該加温デバイスと当該体外血液処理装置とは別個である。
先行する態様に従う第47の態様において、当該加温デバイスは、当該装置制御ユニットから独立した個別の制御システムを備える。
先行する態様に従う第48の態様において、当該加温デバイスの当該制御システムは、コマンドによって割り当てられた当該計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを当該加温デバイスに割り当てるよう方向付けられた当該コマンドを含む制御信号を前記制御ユニット(10)から受け取るように構成されている。
先行する第46〜第48の態様に従う第49の態様において、当該加温デバイスは、当該血液加熱ゾーンの当該流出口で血液温度を測定し、対応する測定信号を生じるように構成されている液体温度センサを備える。
先行する第46〜第49の態様に従う第50の態様において、当該運転パラメータは、当該血液加熱ゾーンの当該流出口での当該血液温度である。
先行する第46〜50の態様に従う第51の態様において、当該制御システムは、フィードバック制御を実行するように構成されており、前記フィードバック制御は、前記測定信号及び前記計算された設定点に基づいて、当該加温デバイスの加熱ユニットに供給される電力を調節することを含む。
第52の態様は、体外血液処理装置において加温デバイスを制御する方法であって、
ここにおいて、前記装置は:
処理ユニット、前記処理ユニットの血液流入口に接続されている血液取り出しライン、及び前記処理ユニットの血液流出口に接続されている血液戻りラインを有する体外血液回路;
少なくとも1つの前記血液取り出しライン及び前記血液戻りラインを通り抜けて流れる血液流量を制御するために構成されている血液ポンプ;
前記体外血液回路に接続されている少なくとも1つの注入ライン
を備え、
ここにおいて、当該方法は、
患者の静脈血管アクセスに接続されるように構成されている前記血液戻りラインの端で所望の血液温度を維持するために、当該体外血液回路の血液加熱ゾーンを加熱するように構成されている加温デバイスに対して与えられるべき運転パラメータの設定点値を計算すること;
を含み、
ここいおいて、当該設定点は、
当該所望の血液温度で表される少なくとも1つの第1の値:
並びに
以下の群:
前記少なくとも1つの注入ライン内の注入液の少なくとも1つの流量に関する第1の信号、及び
前記少なくとも1つの注入ライン内の前記少なくとも1つの注入液の温度で表される第2の値
から選択される少なくとも1つ:
を含む入力パラメータに基づいて計算される
方法に関する。
先行する態様の1つに従う第53の態様において、前記設定点はまた、血液特性(例えば、血液密度、比熱(specific heat)、ヘマトクリット値及び/又は総蛋白質濃度)に基づいて計算される。
先行する態様のうちの1つに従う第54の態様において、当該設定点はまた、血液加熱ゾーンの下流の当該体外血液回路内の雰囲気への熱喪失に基づいて計算される。
本発明の態様は、添付の図面に示され、それらは非限定的な例として提供されている。
図1は、血液処理装置の第1の例を概略的に示す。 図2は、血液処理装置の第2の例を概略的に示す。 図3は、血液処理装置の第3の例を概略的に示す。 図4aは、図1に示されたタイプの例としての装置の制御ユニットによって実行可能な本発明の態様に従う制御手続きの第1の実施形態を示すフローチャートである。 図4bは、図2に示されたタイプの例としての装置の制御ユニットによって実行可能な本発明の態様に従う制御手続きの第2の実施形態を示すフローチャートである。 図4cは、図1に示されたタイプの例としての装置の制御ユニットによって実行可能な本発明の態様に従う制御手続きの第3の実施形態を示すフローチャートである。 図5は、血液戻りラインの端で所望の血液温度を維持するために必要とされる設定点を示すグラフである。
詳細な説明
図1〜3は、血液の体外処理のための装置を例示する非限定的な実施形態を示す。留意すべきは、同一の構成要素は、図1〜3において同一の参照数詞により特定されていることである。
図1は、以下の処理:血液透析、血液濾過、血液透析濾過、及び限外濾過:の何れか1つを提供するために設計された血液処理装置1の第1の例を概略的に示す。
装置1は、第1のチャンバ3と、半透膜5によって分離された第2のチャンバ4とを有する処理ユニット2を備える。処理に応じて、処理ユニット2の半透膜5は、異なる特性及び性能を有するように選択され得る。血液取り出しライン6は、第1のチャンバ3の流入口に接続され、血液戻りラインは第1のチャンバ3の流出口に接続されている。血液取り出しライン6、第1のチャンバ3及び血液戻りライン7は、体外血液回路100の一部である。
使用時には、血液取り出しライン6の端60は、針又はカテーテル又は他の動脈アクセスデバイス(図示せず)に接続されており、それはひいては患者Pの血管系と流体連結(fluid communication)される。血液戻りライン7の端70は、針又はカテーテル又は他の静脈血管アクセスデバイス(図示せず)に接続されており、それはひいては患者Pの血管系と流体連結される。血液は、血液取り出しライン6を通って取り出され、第1のチャンバ3を通過し、さらに血液戻りライン7を通って患者の血管系に戻され得る。
空気分離器、例えば、バブルトラップ8が血液戻りライン7に存在し得る。さらに、制御ユニット10によって制御される安全クランプ9が、血液戻りライン7上のバブルトラップ8の下流に存在し得る。例えば、バブルトラップ8と関連している、又はバブルトラップ8と安全クランプ9との間のライン7の一部分に連結しているバブルセンサ(図示せず)が存在し得る。存在している場合、バブルセンサは、制御ユニット10に接続されており、ある安全閾値を超える1つ以上の泡が検出されたときに、制御ユニット10が安全クランプ9の閉鎖を引き起こすための信号を制御ユニット10に送る。
図1に示される通り、血液ラインの中を通る血液流量QBLOODは、血液取り出しライン6上(図1に示される通り)又は血液戻りライン7上の何れかに作用する血液ポンプ11、例えば、蠕動性血液ポンプによって制御される。オペレータは、ユーザーインターフェース12によって血液流量QBLOODのための設定値を入力してもよく、制御ユニット10は、処理中、設定された血液流量に基づいて血液ポンプ11を制御するように構成され得る。制御ユニット10は、デジタルプロセッサ(CPU)及びメモリー(単数又は複数のメモリー)、アナログ回路、又はその組み合わせを備え得る。
体外血液回路内を通る血液流量は、血液流量センサ30を使用して検知され得る。
排液ライン13は、端で、第2のチャンバ4の流出口に接続しており、他端で、例えば、第2のチャンバ4から引き出された、又は排液ラインから来る液体を収集している排液容器14を備える老廃物に連絡している(図示せず)。図1の実施形態はまた、血液取り出しライン6に接続されている端を有するプレ注入ライン15を示す。このライン15は、プレ注入ライン15の他端に接続されている注入液供給源、例えば、注入液容器16から注入液を供給する。
留意すべきは、代替として、又はプレ注入ラインに加えて、図1の装置1は、ポスト注入ライン25を含むことであり、これは、連絡点で(バブルトラップ8で、又はバブルトラップ8の上流で、若しくはまさにバブルトラップ8の下流で(例えば、安全クランプ9の上流で)の何れかで)血液戻りライン7に接続され得る。ポスト注入ライン25は、注入液供給源、例えば、ポスト注入液容器26(これは、例えば、薬物、又はクエン酸抗凝固法を行う場合にはカルシウム、又は栄養素溶液、又はその他を含み得る)を血液戻りラインに対して接続する。
言及された通り、図1の装置1は、プレ注入ライン15及びポスト注入ライン25の両方を含み得る。この場合、各注入液ラインは、個別の注入液容器16,26に接続されていてもよく、又は2つの注入液ラインが、共通の供給源の注入液、例えば、1つの同じ注入液容器からの注入液を受け取ってもよい。加えて、装置1は、さらなる注入ライン21を提示してもよく、その一端は血液ポンプ11の上流に位置する血液取り出しライン6の一部6aに連絡しており、その他端はさらなる注入液容器23と連絡しており、これは例えば、薬物、又は局所的抗凝固剤、例えば、クエン酸溶液、又はその他を含み得る。このさらなる注入ラインは、ここではプレ血液ポンプ注入ライン21とも呼ばれる。図1の装置1は、さらに処理(透析)液ライン19を含んでもよく、これは一端で処理(透析)液容器20に連絡しており、その他端で処理ユニット2の第2のチャンバ4の流入口に連絡している。
図1に例示されている装置1は、全てのライン13,19,15,21及び25を備えるが、これは制限的に解釈されるべきものではない。実際には、装置1は、上述の注入ライン15,21,25のうちの1つ以上のみを有するタイプのものであってもよい。
装置1のタイプに応じて、従って、存在するラインの数及び種類に応じて、対応するポンプが存在してもよく、存在しなくともよい。排液ポンプ17は、前記制御ユニット10の制御下で排液ライン13に作用し、排液ライン13内の排液流量QEFFを調節する。装置1がプレ注入ライン15を有する場合には、その結果、プレ注入ポンプ18はプレ注入ライン15に作用し、同じプレ注入ライン15を通るプレ注入流量QREP1を調節する。装置1がポスト注入ライン25を有する場合には、その結果、ポスト注入ポンプ27はポスト注入ライン25に作用し、同じポスト注入ライン25を通るポスト注入流量QREP2を調節する。2つの注入ライン(プレ注入15及びポスト注入25)の場合に留意すべきは、各注入ラインが、個別の注入ポンプ18,27と連携し得ることである。
装置1が処理液ライン19を有する場合には、処理液ポンプ28は、制御ユニット10の制御下で処理液ライン19に作用し、処理液容器20からの液体を処理液流量QTREATで第2のチャンバ4に供給する。プレ血液ポンプ注入ライン21が存在する場合には、また制御ユニット10によって制御されるプレ注入ポンプ22が、プレ血液ポンプ注入ライン21の一部に作用し、プレ血液ポンプ注入量QPBPを調節し得る。処理液ポンプ28、プレ注入ポンプ18,22、排液ポンプ17及びポスト注入ポンプ27は、ポンプを制御する制御ユニット10に稼働可能に接続されている。ポンプ制御は、オペレータに入力された通りに、又は制御ユニット10に接続されているメモリーに予め格納された通りに、上記ラインを通る所望の流量の設定値に基づいて、制御ユニット10によって実行され得る。
液体の供給源が容器、例えば、図1に示された袋体などである場合、その結果、スケール33,34,35,36,39が使用されて、制御ユニット10に重量信号が提供され、ひいては制御ユニット10に、各ライン13,15,19,21,25を通る実際の流量を、例えば、周期的に測定し、それに応じてポンプの速度を調節することを可能にし得る。留意すべきは、上記のラインを通る流量又は少なくとも全体としての重量減少率は、スケールとは異なる流量センサ24a,24b,24c,24d,24eを使用して決定され得る(図1に概略的に示される)ことである。例えば、コレオリ・マス(Coriolis mass)流量センサ、力学的流量センサ、電磁気流量センサ、体積測定流量センサが、上記のラインの各々を通る実際の流量を決定する、又は制御ユニット10による決定を可能にするために使用され得る。さらに、液体容器16,20,23,26を使用する代わりに、注入液及び/又は処理液が、装置1によってオンラインで生産されて、その後、(注入液の場合には)体外血液回路に、(処理液の場合には)処理ユニット2の第2のチャンバ4に提供され得る。
温度センサ29b,29d,29e,29cはまた、注入液容器16,23,26及び処理液容器20に与えられ、制御ユニット10に温度信号を提供する。
制御ユニット10はまた、ユーザーインターフェース12、例えば、グラフィックユーザーインターフェース12に接続されており、それは、オペレータの入力データを受け取り、当該装置の出力データを表示する。例えば、グラフィックユーザーインターフェース12は、タッチスクリーン、ディスプレイスクリーン及び/又はオペレータの入力データを入力するためのハードキー(hard keys)又はそれらの組み合わせを含み得る。
図1の例に関連して、加温デバイス200は、装置1と関連してアッセンブリを形成しており、それは、ある所望の温度境界内で血液を処理及び血液を維持するように組織化されている。加温デバイス200は、装置1と連携し、特に、体外血液回路100の一部を加温する独立したデバイス(例えば、装置1から物理的に分離された独立型ユニット)であり得る。この場合、加温デバイス200は、それ自身の制御システム201及びそれ自身の電力供給システム202を備え、それらは装置1の電力供給装置及び制御ユニット10からはそれぞれ分離されている。体外血液処理装置1の制御ユニット10は、加温デバイス200の制御システム201と連絡するように構成されている。或いは、加温デバイス200は、装置1の構成要素であってもよい:この場合、加温デバイス200は、独立した独立型ユニットではなく、むしろ装置1の一部分である。
この第2の代替手段の場合には、装置1の電力供給装置がまた、加温デバイス200を供給してもよく、加温デバイス200に接続されていてもよい。さらに、制御ユニット10は、加温デバイス200を直接に制御する。特に、制御ユニット10は、少なくとも2つの役割:第1には体外血液処理装置1の運転を制御すること、及び第2に加温デバイス200の運転を制御すること:を実行するように構成され得る。
両方の場合において、加温デバイス200は、体外血液回路100の対応する加熱部102を収容する、及び加熱するように構成されている加熱ユニットを有する。
例えば、体外血液回路100の加熱部102は、加温デバイス200の加熱ユニット203に提供される加熱シートに挿入可能な実質的に平たい袋体の形態であり得る。平たい袋体は、体外血液回路に接続された流入口及び流出口を与える。
或いは、加熱部102は、加温デバイス200の加熱ユニットに挿入される管状又は剛体カセットの部分を含んでいてもよく、加熱ユニットは、例えば、加熱部102を囲む加熱スリーブ又は加熱コイルを備え得る。実際には、加熱ユニット203は、体外血液回路100の対応する加熱部102を加熱するように構成されている加熱素子(例えば、電気インピーダンス、赤外線エミッタ又は他の種類の加熱素子)を有する。
加温デバイス200はまた、加熱ユニット203の出口で少なくとも1つの血液温度を測定するように構成されている第1の液体温度センサ204、及び当該加熱ユニット203への入口でさらなる血液温度を測定するように構成されている任意の第2の液体温度センサを含み得る。加温デバイス200はさらに、加温デバイス200の加熱構成要素に対して供給された(又はそれにより吸収された)少なくとも1つの実際の電力値を測定するように構成されている電力供給センサ206を含む。温度センサ204、(もし存在するならば)センサ205及び電力供給センサ206は、血液加温デバイス200の制御システム201又は直接に装置1の制御ユニット10に接続されている。
図1に示されるように、加温デバイス200は、血液戻りライン7で、例えば、バブルトラップ8の下流で体外血液回路100と関連付けられている。
図2は、図1の装置1を概略的に示し、そこにおいて加温デバイス200は、血液ポンプ11の下流で且つ処理ユニット2の上流で血液取り出しライン6と関連付けられている。
図3は、図1の装置1を概略的に示し、そこにおいて加温デバイス200は、処理液ライン19と関連付けられている。加温デバイス200の加熱ユニット203は、処理液ライン19の対応する加熱部を収容するように、及び加熱するように構成されている。第1の液体温度センサ204は、処理ユニット2の第1のチャンバ3の流出口に位置している。
全ての実施形態において、加温デバイス200は、体外血液回路100の血液加熱ゾーン(H)を(直接的又は間接的に)加熱するように構成されている。
図1及び2の実施形態において、加温デバイス200は、体外血液回路100の加熱部102を直接に加熱する。これらの実施形態において、血液加熱ゾーンHは、従って、加熱部102と一致する。
図3の実施形態において、加温デバイス200は、処理液ライン19の加熱部を直接加熱し、血液は、処理ユニット2内の処理液との熱交換によって加熱される。この実施形態において、血液加熱ゾーンHは、従って、処理ユニット2の血液チャンバと一致する。
装置1の制御ユニット10は、血液加温デバイス200との連絡が確立するように構成されている。連絡は、有線又は無線の通信システムに依存してもよく、例えば、少なくとも制御ユニット10が、血液加温デバイス200に対して、又は血液加温デバイス制御システム201に対してコマンドを送ることを可能にするように構成されている。
制御ユニット10は、液体の注入によって主に引き起こされる冷却の影響の存在下において、患者Pに流れ戻る血液を所望の温度で維持することを目的として、加温デバイス200を制御するために、手続きを実行するように構成されている。言い換えれば、制御ユニット10は、血液戻りライン7の端70での血液の温度を所望の値Tdesで維持するための制御手続きを実行する。本発明との関連において、所望の血液温度Tdesで維持される血液戻りライン7の端70は、静脈血管アクセスデバイスのところにある。
図4aは、工程の第1のフローチャートを示し、装置1の制御ユニット10は、図1の装置1に関連する手続きの第1の実施形態に従って実行するように構成され得る。
体外血液処理を開始する前に、或いは処理期間の経過中において、血液戻りライン7の端70での所望の血液温度Tdesで表される第1の値が設定される。所望の血液温度Tdesは、処理下の患者Pの低体温症の何れのリスクも回避するような温度である(即ち、それは患者Pの中心部温度に実質的に等しい)。制御ユニット10は、そのような所望の血液温度Tdesを受け取る。
この第1の値は、制御ユニット10のメモリーに格納された固定値(例として、そのような第1の値は37.5℃であり得る)であってもよく、又は処理下の患者Pに応じて決まってもよく、ユーザーインターフェース12によって入力されてもよい。
体外血液処理の間に、制御ユニット10は、ポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2に関する第1の信号を流量センサ24eから受け取る。制御ユニット10は、前記ポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2で表される第2の値を温度センサ29eから受け取る。制御ユニット10は、さらに体外血液回路100内の血液流量QBLOODで表される第2の信号を血液流量センサ30から受け取り得る。
測定された流量の代わりに、制御ユニット10のCPUが、ポスト注入ライン25内の注入液の所望のポスト注入流量QREP2及びそのメモリーに予め格納された体外血液回路100内の所望の血液流量の設定値を受け取り得る。温度センサ29eからの第2の値を受け取る代わりに、注入液の温度TREP2が、室温と等しいと想定されてもよく、ユーザーインターフェース12によってオペレータにより制御ユニット10に入力されてもよい。
制御ユニット10は、血液戻りライン7の前記端70で前記所望の血液温度Tdesを維持するために加温デバイス200に与えられるべき運転パラメータの設定点値を計算する。
手続きの第1の実施形態に従うと、運転パラメータは、血液加熱ゾーンHの流出口での血液温度TOUTである。図1に言及すると、そのような血液温度TOUTは、加温デバイス200の加熱ユニット203の出口の第1の液体温度センサ204によって測定される。
制御ユニット10は、入力パラメータとしてのポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2、前記ポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2及び体外血液回路100内の血液流量QBLOODに基づいて、設定点(血液加熱ゾーンHの流出口で維持されるべき血液温度TOUT)を計算する。
OUT=f(QREP2,TREP2,QBLOOD)。
第1の実施形態のバリアントに従うと、設定点はまた、血液加熱ゾーンHの下流(図1の装置1においては、これは加温デバイス200の下流を意味する)の体外血液回路100内の雰囲気への熱喪失を考慮するために、室温TROOMに基づいて計算されてもよい。
OUT=f(QREP2,TREP2,QBLOOD,TROOM)。
第1の実施形態の可能性のあるバリアントに従うと、設定点はまた、血液特性:例えば、血液密度、比熱、ヘマトクリット値、総蛋白質濃度からなる群からの1つ以上:に基づいて計算され得る。
血液加熱ゾーンHの流出口での血液温度TOUTの設定点の計算は、制御ユニット10によって、前記設定点と前記入力パラメータとを相互に関連付けている前記制御ユニット10のメモリーに格納された関数によって実行される。
以下の方程式1は、バブルトラップ8の下流の血液戻りライン7の長さに沿って、血液戻りライン7の患者端70までの雰囲気への熱喪失を考慮している所望の血液温度Tdesの関数として、バブルトラップ8の流出口での血液の温度Tbtrapを表す。
Figure 0006483813
以下の方程式2は、前記血液温度TOUTが加温器設定点温度Twと完全に一致している条件において、バブルトラップ8の流出口での血液の温度Tbtrapの関数として、血液加熱ゾーンHの流出口(加温デバイス200の出口)で維持されるべき血液温度TOUTを表す。
Figure 0006483813
bret=QBLOOD+QREP2である条件において。
変数及びパラメータのリスト
−Cpblood:血液比熱(J/℃/g)
−CpREP2:注入液比熱(J/℃/g)
−p:戻りラインのための雰囲気に対する熱喪失係数(W/℃/m)
−Lret:バブルトラップ下流の血液戻りラインの長さ(m)
−ρblood:血液密度(g/ml)
−ρREP2:注入液密度(g/ml
−QBLOOD:血液流量(ml/min)
−Qbret:血液戻りライン内の血液流量(ml/min)
−QREP2:ポスト注入流量(ml/h)
−Tret:血液戻りラインの端での血液温度(℃)
−Tdes:血液戻りラインの端での所望の血液温度(℃)
−Tbtrap:バブルトラップ流出口での血液温度(℃)
−TOUT:血液加熱ゾーンの流出口(加温器出口)の血液温度(℃)
−Tw:加温器設定点温度
−TROOM:室温(℃)
−TREP2:注入液温度(℃)。
上記の方程式は、以下の値のパラメータと共に使用される:
ρblood=1.05g/ml
ρREP2=1.0g/ml
pblood=CpREP2=Cpwater=4.18J/℃/g
ROOM=TREP2=24℃
ret=2.10m
p=0.38W/℃/m。
血液戻りライン7の端での所望の血液温度Tdesは、37℃に等しく設定される。
以下の表は、複数の血液流量QBLOOD及びポスト注入流量QREP2について、QREP2、Eq.1及びEq.2を使用して計算された血液温度TOUTの設定点を示す。
Figure 0006483813
運転パラメータは、加温デバイス200の下流の血液温度TOUTであることから、(主にプレ注入ライン15,21からの注入液により、及び処理ユニット2内の処理液により引き起こされた)加温デバイス200の上流の全熱喪失は、設定点を計算するために上記の式において考慮に入れる必要がない。従って、血液加熱ゾーンHの上流の全ての温度センサ29b,29d,29c及び流量センサ24a,24b,24c,24dは、この意味では存在しなくともよいということになる。
次に図3の装置1に言及すると、第1の液体温度センサ204は、処理ユニット2の流出口、即ち、加熱ゾーンHのすぐ下流に位置し、この場合には、それは血液コンパートメント又は処理ユニット2の第1のチャンバ3で表現されることが注目される; 従って、図1の装置1の制御ユニット10は、上述した通りの第1の実施形態に従う手続き(手続きのフローチャートは図4aに示される)を実行するように構成され得る。
図2の装置に関して、加温デバイス200は、血液取り出しライン6上に、及びプレ注入ライン15の下流に配置されている;これらの状況下で、制御ユニット10によって受け取られる入力パラメータは:
− 流量センサ24eからのポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2に関する第1の信号;
− 温度センサ29eからのポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2を表す第2の値;
− 流量センサ24cからの処理液ライン19内の処理液の流量QTREATに関する第3の信号;
− 温度センサ29cからの前記処理液ライン19内の前記処理液の温度TTREATを表す第3の値;
− 血液流量センサ30からの体外血液回路100内の血液流量QBLOODを表す第2の信号
− 室温TROOM
である。
この点において、血液温度TOUTの設定点の計算は
− 加温デバイス200の下流の注入液からの冷却の影響;
− 処理ユニット2内での血液と透析液との間の熱交換のモデルを含む透析液の冷却の影響;
− 加温デバイス200の下流の体外血液回路100内の雰囲気への熱喪失。TROOMは、処理ユニット2を含む加温デバイス200の下流の雰囲気への熱喪失を考慮するために使用される;
を考慮するべきである。
従って、図2の装置については、制御ユニット10は、以下の一般式を使用して血液温度TOUTの設定点を計算するように構成され得る:
OUT=f(QREP2,TREP2,QTREAT,TTREAT,QBLOOD,TROOM)。
留意すべきは、処理ユニット2のフィルタの特性についての何れの情報もなくても透析液の冷却の影響を見積もることは可能であるが、これらのフィルタ特性が考慮されるときに、より正確な計算が可能であるということである。
図1、2及び3の3つの装置の全てにおいて、手続きの第1の実施形態に従うと、制御ユニット10は、計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを加温デバイス200に割り当てることを方向付けるコマンドを含む制御信号を生じるように構成されている。
制御ユニット10は、設定点(加温デバイス200の出口での血液温度TOUT)を前記加温デバイス200の制御システム201に伝える。制御システム201は、加温デバイス200の出口で測定された血液温度TOUTも第1の液体温度センサ204から受け取る。
制御システム201は、設定点で当該測定された血液温度を維持するために、加温デバイス200の出口での前記測定された血液温度と前記計算された設定点とに基づいて、加温デバイス200の加熱ユニット203に供給される電力を調節する。
加温デバイス200の出口での測定された血液温度TOUTが、設定点と一致するとき、その結果、血液戻りライン7の端70での血液温度は、所望の温度Tdesである。
図5は、目標値が、バブルトラップ8の流出口で得られなくてはならないとき(ここで留意すべきは、この例においては、バブルトラップ8の下流の血液戻りライン7の長さLretに起因する雰囲気への熱喪失が、無視されていることである)、及び注入液の温度TREP2が24℃であるときに、37.5℃の目標値で所望の血液温度Tdesを維持するためのポスト注入ライン25におけるポスト注入流量QREP2の関数として、加温デバイス200の出口で維持されるべき血液温度TOUTを示す。留意すべきは、各直線が、各血液流量QBLOODに対応することである。特定のポスト注入流量QREP2について、血液流量QBLOODが増大すると、目標値を維持するために要求される加温デバイス200の出口での血液温度TOUTは低下する。
以下の表(表2)において、ポスト注入流量QREP2は、2000ml/hに等しい。
Figure 0006483813
図1又は図2の装置に採用され得る手続きの第2の実施形態において、第1の液体温度センサ204は存在せず、運転パラメータは、加温デバイス200の加熱ユニット203に供給される電力Pw、又は前記電力に関連する他のパラメータ、例えば、前記加温デバイス200の運手温度(例として、加熱プレート加温デバイスにおける加熱プレート温度)である。
この場合は、制御ユニット10によって受け取られる入力パラメータは:
− 第2の液体温度センサ205からの加温デバイス200の入口での血液温度TIN
− 流量センサ24eからのポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2に関する第1の信号;
− 温度センサ29eからの前記ポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2を表す第2の値;
− 血液流量センサ30からの体外血液回路100内の血液流量QBLOODを表す第2の信号;
− 室温TROOM
である。
w=f(TIN,QREP2,TREP2,QBLOOD,TROOM)。
制御ユニット10は、ポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2、前記ポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2、及び入力パラメータとしての体外血液回路100内の血液流量QBLOOD、並びに加温デバイス200の入口での血液温度TINに基づいて、設定点(電力Pw、これは加熱ユニット203に供給されるべきものである)を計算する。TROOMは、加温デバイス200の下流の管全長内の雰囲気への熱喪失を考慮するために使用される。
設定点の計算は、設定点と入力パラメータとを相互に関連付けている制御ユニット10のメモリーに格納された関数によって制御ユニット10により実行される。
運転パラメータが、加熱ユニット203に供給される電力Pwであり、加温デバイス200のまさに上流の血液温度が明らかにされるので、(プレ注入ライン15,21からの注入液及び処理ユニット2内の処理液によって主に引き起こされる)加温デバイス200の上流の全熱喪失は、設定点の計算のために考慮される必要がない。
図2の装置1に関係する範囲では、加温デバイス200は、血液取り出しライン6上、及びプレ注入ライン15の下流に配置される。
図4bは、工程の第2のフローチャートを示し、装置1の制御ユニット10は、図2の装置1に関して、手続きの第2の実施形態に従って実行するように構成され得る。
第2の実施形態の手続きに従って制御ユニット10により受け取られる入力パラメータは:
− 第2の液体温度センサ205からの加温デバイス200の入口での血液温度TIN
− 流量センサ24eからのポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2に関する第1の信号;
− 温度センサ29eからのポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2を表す第2の値;
− 流量センサ24cからの処理液ライン19内の処理液の流量QTREATに関する第3の信号;
− 温度センサ29cからの前記処理液ライン19内の前記処理液の温度TTREATを表す第3の値;
− それぞれの血液流量センサ30からの体外血液回路100内の血液流量QBLOODを表す第2の信号;
− 室温TROOM
である。
この点において、設定点TOUTの計算は、
− 加温デバイス200の下流の注入液からの冷却の影響;
− 処理ユニット2内での血液と透析液との間の熱交換のモデルを含む透析液の冷却の影響;
− 加温デバイス200の下流の体外血液回路100内の雰囲気への熱喪失。TROOMは、処理ユニット2を含む加温デバイス200の下流の雰囲気への熱喪失を考慮するために使用される;
を考慮するべきである。
w=f(TIN,QREP2,TREP2,QBLOOD,TTREAT,QTREAT,TROOM)。
制御ユニット10は、前記加温デバイス200の制御システム201に設定点(電力Pw)を伝える。制御システム201は、それを設定点で維持するために加温デバイス200の加熱ユニット203に供給される電力を調節する。
電力Pwが設定点に一致するときに、その結果、血液戻りライン7の端70での血液温度は所望の血液温度Tdesである。
図1の装置1を用いる手続きの第3の実施形態において、運転パラメータは、常に電力Pwであるが、加温デバイス200の入口での温度は未知である(加温デバイス200の入口での第2の液体温度センサ205が存在しないからである)。
図4cは、工程の第3のフローチャートを示し、装置1の制御ユニット10は、図1の装置1に関して、手続きの第3の実施形態に従って実行するように構成され得る。
第3の実施形態の手続きに従って制御ユニット10により受け取られる入力パラメータは:
− それぞれ流量センサ24e,24b,24dからのポスト注入ライン25内の注入液のポスト注入流量QREP2、プレ注入ライン15内の注入液のプレ注入流量QREP1、プレ血液ポンプ注入ライン21内の注入液の流量QPBDに関する第1の信号(複数);
−それぞれ温度センサ29e,29b,29dからのポスト注入ライン25内の注入液の温度TREP2、プレ注入ライン15内の注入液の温度TREP1、プレ血液ポンプ注入ライン21内の注入液の温度TPBDを表す第2の値(複数);
− 流量センサ24cからの処理液ライン19内の処理液の流量QTREATに関する第3の信号;
− 温度センサ29cからの前記処理液ライン19内の前記処理液の温度TTREATを表す第3の値;
− 血液流量センサ30からの体外血液回路100内の血液流量QBLOODを表す第2の信号;
− 血液取り出しライン6の端60での血液の温度TPATIENT(これは、患者Pの中心部温度であり、約37.5℃で設定され得る);
− 室温TROOM
である。
w=f(QREP1,QREP2,TREP1,TREP2,QPBD,TPBD,QTREAT,TTREAT,QBLOOD,TPATIENT,TROOM)。
制御ユニット10は、前記入力パラメータに基づいて設定点(加温デバイス200の加熱ユニット203に供給されるべき電力Pw)を計算する。TROOMは、加温デバイス200の下流の管全長内の雰囲気への熱喪失を考慮するために使用される。
設定点の計算は、前記設定点と前記入力パラメータとを相互に関連付けている制御ユニット10のメモリーに格納された関数によって制御ユニット10により実行される。
加温デバイス200の入口での温度が未知であることから、及び運転パラメータ(加温デバイス200によって提供される電力)が加熱ゾーンHで血液に供給される熱量に関連していることから、加温デバイス200の上流及び下流の全熱喪失、及び血液取り出しライン6の端60での血液温度TPATIENT(これは患者Pの中心部温度である)についても、血液戻りライン7の端70での所望の血液温度Tdesを提供する設定点を計算するために考慮されるべきである。
一般に、血液処理回路内に血液温度センサが存在するときには、計算は、前記血液温度センサの上流で発生することからは独立していてよい。
装置1は、制御ユニット10に接続されたコミュニケーションデバイス300をさらに備え得る。コミュニケーションデバイス300はまた、ユーザーインターフェース12の一部であってもよい。コミュニケーションデバイス300によって、制御ユニット10からのデータ及び/又は加温デバイス200の制御システム201からのデータが、オペレータに伝えられてもよい。
制御ユニット10は、コミュニケーションデバイス300によって設定点をオペレータに伝えるように構成され得る。
加温デバイス200が装置1の構成要素であり、加温デバイス200が制御ユニット10に接続されている場合には、制御ユニット10が、加温デバイス200を直接に制御し、設定点は、コミュニケーションデバイス300によって表示され得る。制御ユニット10は、周期的又は入力パラメータの少なくとも1つに対して変更が生じたときのどちらかで設定点を再計算し、新たな設定点が計算された場合には、その新たな設定点で前記運転パラメータを用いて運転することを加温デバイス200に割り当てることを方向付けるコマンドを自動的に送る。
例えば、(例えば、注入液容器16,23,26の交換のために)注入ライン15,21,25の1つ以上において注入が停止されたときには、制御ユニット10は、所望の血液温度Tdesを維持するために設定点を下げる。
(例えば、加温デバイス200が装置1について独立したデバイスであるために)加温デバイス200が制御ユニット10に接続されていない装置1の実施形態に従うと、制御ユニット10により計算された設定点は、オペレータに表示され、(例えば、加温デバイス200のユーザーインターフェース(図示せず)によって)オペレータが加温デバイス200に前記設定点を入力する。制御ユニット10は、周期的又は入力パラメータの少なくとも1つに対する変更が生じたときのどちらかで設定点を再計算し、新たな設定点が計算された場合には、加温デバイス200に前記新たな設定点を入力するために(例えば、視覚的及び/又は聴覚的信号によって)オペレータに通知する。
加温デバイス200が制御ユニット10に接続されていない装置1のバリアントに従うと、制御ユニット10は、注入液の1つ以上が停止した場合においてもオペレータに通知し得る。
制御ユニット10は、さらに患者Pの過加温及び/又は何れかの血液損傷を防止するために、最大設定点を考慮するように構成され得る。この最大設定点は、例えば、加温デバイス200に設定点を入力する際にオペレータが間違える場合、又は注入の長期間の停止の場合(加温デバイス200が制御ユニット10によって制御されていない場合)に、突破され得る。この最大設定点は、また1つ以上のセンサに不具合があるときに(さらに制御ユニット10が加温デバイス200を制御する場合であっても)突破され得る。
特に、制御ユニット10は、最大設定点を受け取り、計算された設定点を最大設定点と比較するように構成されていてもよい(例えば、ユーザーインターフェース12によってオペレータにより設定される)。
最大設定点は、患者Pの体重及び/又は流量を設定するように機能してもよい。この場合には、制御ユニット10が最大設定点についても計算する。
計算された設定点が、最大設定点を上回り、加温デバイス200が制御ユニット10によって制御されている場合、前記制御ユニット10は、最大設定点で前記運転パラメータを用いて運転することを加温デバイス200に割り当てるように方向付けるコマンドを自動的に送る。
計算された設定点が最大設定点を上回り、加温デバイス200が制御ユニット10によって制御されていない場合、前記制御ユニット10は、コミュニケーションデバイス300によってオペレータに警告メッセージ(例えば、視覚的及び/又は聴覚的信号)を送るように構成されている。
本発明は、最も実用的であり且つ好ましい実施形態であると現在考えられるものに関連して記載されているが、本発明は開示されている実施形態に限定されるものではなく、むしろ別記される特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる多様な変更及び均等な配置を対象とすることを意図していると理解されるべきである。

Claims (23)

  1. 体外血液処理装置(1)であって、
    処理ユニット(2)と、前記処理ユニット(2)の血液流入口に接続されている血液取り出しライン(6)と、前記処理ユニット(2)の血液流出口に接続されている血液戻りライン(7)とを有する体外血液回路(100)と、
    前記血液取り出しライン(6)と前記血液戻りライン(7)の少なくとも1つを通り抜けて流れる血液流量(QBLOOD)を制御するように構成されている血液ポンプ(11)と、
    前記体外血液回路(100)に接続されている少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)と、ここで、前記少なくとも1つの注入ライン(25)は、血液加熱ゾーン(H)の下流に位置している連絡点で前記体外血液回路(100)に接続され、
    手順を実行するように構成されている制御ユニット(10)と、を備え、前記手順が、
    − 患者(P)の静脈血管アクセスに接続されるように構成されている前記血液戻りライン(7)の端(70)における所望の血液温度(Tdes)を表す第1の値を受け取ることと、
    − 前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の注入液の少なくとも流量(QPBP,QREP1,QREP2)に関する少なくとも第1の信号を受け取ることと、
    − 前記血液戻りライン(7)の前記端(70)において前記所望の血液温度(Tdes)を維持するために、前記体外血液回路(100)の血液加熱ゾーン(H)を加熱するように構成されている加温デバイス(200)に割り当てるべき運転パラメータ(TOUT;PW)の設定点の値を計算することと、を含み、
    − 前記設定点は入力パラメータに基づいて計算され、前記入力パラメータは、
    ・前記所望の血液温度(Tdes)を表す少なくとも前記第1の値と、
    ・以下の群から選択される少なくとも1つの値と、を含み、前記群は、
    ・前記第1の信号(QREP1,QPBP,QREP2)と、
    ・前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の前記少なくとも1つの注入液の温度(TREP1,TPBP,TREP2)を表す第2の値、である、体外血液処理装置。
  2. 前記制御ユニット(10)が、さらに、
    − 前記体外血液回路(100)内の血液流量(QBLOOD)に関する第2の信号を受け取る、ように構成されており、
    前記入力パラメータが前記第2の信号を含む、請求項1に記載の体外血液処理装置。
  3. 前記少なくとも1つの注入ライン(25)が、前記血液加熱ゾーン(H)と前記血液戻りライン(7)の前記端(70)との間に位置している連絡点で前記体外血液回路(100)に接続されている請求項1または2に記載の体外血液処理装置。
  4. 前記少なくとも1つの注入ライン(25)が、前記血液戻りライン(7)に直接に接続されているポスト注入ライン(25)を備える請求項1乃至3の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  5. 前記第2の値が設定値又は測定値である、請求項1乃至4の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  6. 前記第2の値は、前記体外血液処理装置の位置している室温を表す、請求項5に記載の体外血液処理装置。
  7. 前記処理ユニット(2)に接続されている処理液ライン(19)を備え、
    前記制御ユニット(10)が、さらに
    − 前記処理液ライン(19)内の処理液の流量(QTREAT)に関する第3の信号を受け取り、
    − 前記処理液ライン(19)内の前記処理液の温度(TTREAT)を表す第3の値を受け取る、
    ように構成されており、
    前記入力パラメータが、前記第3の信号(QTREAT)、及び前記処理液の前記温度(TTREAT)を表す前記第3の値をさらに含む、請求項1乃至6の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  8. 設定点の計算が、前記処理ユニット(2)のフィルタの特性を考慮して実行される、請求項7に記載の体外血液処理装置。
  9. 前記体外血液回路(100)に接続されている複数の注入ライン(15,21,25)を備え、前記制御ユニット(10)は、
    −それぞれの注入ライン(25;25,15;25,15,21)内の注入液の前記流量(QREP2;QREP2,QREP1;QREP2,QREP1,QPBP)にそれぞれ関する複数の第1の信号を受け取り、
    −入力パラメータに基づいて前記設定点を計算するように構成され、前記入力パラメータが、
    −1つまたは複数の前記第1の信号と、
    −前記血液加熱ゾーン(H)の下流の前記体外血液回路(100)に接続されている1つまたは複数の前記注入ライン(25;25,15;25,15,21)内の1つまたは複数の前記注入液の温度(TREP2;TREP2,TREP1;TREP2,TREP1,TPBP)である、請求項7または8に記載の体外血液処理装置。
  10. 前記少なくとも1つの注入ラインは、
    前記血液戻りラインに直接に接続されているポスト注入ラインと、
    前記血液取り出しラインに直接に接続され、とりわけ、前記血液ポンプの下流の前記血液取り出しラインに直接に接続されているプレ注入ラインと、
    前記血液ポンプの上流の前記血液取り出しラインに直接に接続されているプレ血液ポンプ注入ラインと、
    のうちの何れか1つを備える、請求項1乃至9の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  11. 前記設定点が、入力パラメータに基づいて計算され、前記入力パラメータが、
    −1つまたは複数の前記第1の信号及び前記血液加熱ゾーン(H)の上流及び下流の前記体外血液回路(100)に接続されている1つまたは複数の前記注入ライン(15,21,25)内の前記注入液の1つまたは複数の温度(TREP1,TPBP,TREP2)と、
    −前記第3の信号(QTREAT)及び前記処理液の前記温度(TTREAT)、を含む、請求項7乃至9のいずれか1項に記載の体外血液処理装置。
  12. 前記運転パラメータは、前記血液加熱ゾーン(H)の流出口での前記血液温度(TOUT)を表す、請求項1乃至11の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  13. 前記血液加熱ゾーン(H)が、前記血液戻りライン(7)上に位置する前記体外血液回路(100)の一部である、請求項1乃至12の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  14. 前記血液加熱ゾーン(H)を加熱するように構成されている加温デバイス(200)を備える、請求項1乃至13の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  15. 前記加温デバイス(200)は、前記体外血液回路(100)の対応する加熱部(102)を収容し加熱する加熱ユニット(203)を有する、請求項14に記載の体外血液処理装置。
  16. 前記体外血液回路(100)は、加熱部(102)と、前記体外血液回路(100)の対応する前記加熱部(102)を収容し加熱する加熱ユニット(203)を有する加温デバイス(200)と、を含み、前記体外血液回路(100)の前記加熱部(102)は前記加温デバイス(200)の前記加熱ユニット(203)に提供される加熱シートに挿入可能な実質的に平たい袋体の形態であり、前記平たい袋体は前記体外血液回路に接続された流入口と流出口を与える、請求項1乃至15の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  17. 前記加温デバイス(200)が前記血液戻りライン(7)上に位置する、請求項14または15に記載の体外血液処理装置。
  18. 前記加温デバイス(200)が前記制御ユニット(10)に接続されており、前記制御ユニット(10)が、前記計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを前記加温デバイス(200)に割り当てるよう指示するコマンドを含む制御信号を生成するように構成されている、請求項1乃至17の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  19. 前記血液加熱ゾーン(H)の流出口で血液温度(TOUT)を測定し対応する測定信号を生じるように構成されている液体温度センサ(204)を備え、前記運転パラメータが、前記血液加熱ゾーン(H)の前記流出口での前記血液温度(TOUT)であり、前記制御ユニット(10)が、前記加温デバイス(200)においてフィードバック制御を実行するように構成されており、前記フィードバック制御が、前記測定信号及び前記計算された設定点に基づいて、前記加温デバイス(200)の加熱ユニット(203)に供給される電力を調節すること、又は、加熱板のような前記加温デバイス(200)の一部の温度を調節することを含んでいる、請求項1乃至18の何れか1項に記載の体外血液処理装置。
  20. 体外血液処理装置(1)であって、
    処理ユニット(2)と、前記処理ユニット(2)の血液流入口に接続されている血液取り出しライン(6)と、前記処理ユニット(2)の血液流出口に接続されている血液戻りライン(7)とを有する体外血液回路(100)と、
    前記血液取り出しライン(6)と前記血液戻りライン(7)の少なくとも1つを通り抜けて流れる血液流量(QBLOOD)を制御するように構成されている血液ポンプ(11)と、
    前記体外血液回路(100)に接続されている少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)と、
    前記体外血液回路(100)の血液加熱ゾーン(H)を加熱するように構成されている加温デバイス(200)と、
    手順を実行するように構成されている制御ユニット(10)と、を備え、前記手順が、
    −患者(P)の静脈血管アクセスに接続されるように構成されている前記血液戻りライン(7)の端(70)における所望の血液温度(Tdes)を表す第1の値を受け取ることと、
    −前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の注入液の少なくとも流量(QPBP,QREP1,QREP2)に関する少なくとも第1の信号を受け取ることと、
    −前記血液戻りライン(7)の前記端(70)において前記所望の血液温度(Tdes)を維持するために、前記体外血液回路(100)の前記血液加熱ゾーン(H)を加熱するように構成されている加温デバイス(200)に割り当てるべき運転パラメータ(TOUT;PW)の設定点の値を計算することと、を含み、
    −前記設定点は入力パラメータに基づいて計算され、前記入力パラメータは、
    ・前記所望の血液温度(Tdes)を表す少なくとも前記第1の値と、
    ・以下の群から選択される少なくとも1つの値と、を含み、前記群は
    ・前記第1の信号(QREP1,QPBP,QREP2)と、
    ・前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の前記少なくとも1つの注入液の温度(TREP1,TPBP,TREP2)を表す第2の値と、であり、
    前記加温デバイス(200)は、前記血液戻りライン(7)または前記血液取り出しライン(6)に配置され、前記血液加熱ゾーン(H)を直接的に加熱する、体外血液処理装置。
  21. アッセンブリであって、
    体外血液処理装置(1)であって、
    処理ユニット(2)と、前記処理ユニット(2)の血液流入口に接続されている血液取り出しライン(6)と、前記処理ユニット(2)の血液流出口に接続されている血液戻りライン(7)とを有する体外血液回路(100)と、
    前記血液取り出しライン(6)と前記血液戻りライン(7)の少なくとも1つを通り抜けて流れる血液流量(QBLOOD)を制御するように構成されている血液ポンプ(11)と、
    前記体外血液回路(100)に接続されている少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)と、
    手順を実行するように構成されている制御ユニット(10)と、を備え、前記手順が、
    −患者(P)の静脈血管アクセスに接続されるように構成されている前記血液戻りライン(7)の端(70)における所望の血液温度(Tdes)を表す第1の値を受け取ることと、
    −前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の注入液の少なくとも流量(QPBP,QREP1,QREP2)に関する少なくとも第1の信号を受け取ることと、
    −前記血液戻りライン(7)の前記端(70)において前記所望の血液温度(Tdes)を維持するために、前記体外血液回路(100)の血液加熱ゾーン(H)を加熱するように構成されている加温デバイス(200)に割り当てるべき運転パラメータ(TOUT;PW)の設定点の値を計算することと、を含み、
    −前記設定点は入力パラメータに基づいて計算され、前記入力パラメータは、
    ・前記所望の血液温度(Tdes)を表す少なくとも前記第1の値と、
    ・以下の群から選択される少なくとも1つと、を含み、前記群は、
    ・前記第1の信号(QREP1,QPBP,QREP2)、と
    ・前記少なくとも1つの注入ライン(15,21,25)内の前記少なくとも1つの注入液の温度(TREP1,TPBP,TREP2)を表す第2の値と、である、前記体外血液処理装置(1)と、
    前記体外血液回路(100)の前記血液加熱ゾーン(H)を加熱する加温デバイス(200)と、を備え、
    前記加温デバイス(200)と前記体外血液処理装置(1)とが別個であり、前記加温デバイス(200)が、前記制御ユニット(10)から独立した個別の制御システム(201)を備え、前記加温デバイス(200)は前記血液戻りライン(7)または血液取り出しライン(6)に配置され、直接的に前記血液加熱ゾーン(H)を加熱する、アッセンブリ。
  22. 前記加温デバイス(200)の前記制御システム(201)が、前記計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを前記加温デバイス(200)に割り当てるよう指示するコマンドを含む制御信号を前記制御ユニット(10)から受け取るように構成されているか、または、
    前記体外血液処理装置(1)の前記制御ユニット(10)が、コミュニケーションデバイスによってオペレータに向けて前記計算された設定点値を伝えるように構成されており、前記加温デバイス(200)の前記制御システム(201)が、前記計算された設定点値を受け取り、前記計算された設定点での前記運転パラメータを用いて運転することを前記加温デバイス(200)に課するように構成されている、請求項21に記載のアッセンブリ。
  23. 前記加温デバイス(200)が、前記血液加熱ゾーン(H)の流出口で血液温度(TOUT)を測定し対応する測定信号を生じるように構成されている液体温度センサ(204)を備え、前記運転パラメータが、前記血液加熱ゾーン(H)の前記流出口での前記血液温度(TOUT)であり、前記制御システム(201)が、フィードバック制御を実行するように構成されており、前記フィードバック制御が、前記測定信号及びコマンドによって割り当てられた前記計算された設定点に基づいて、前記加温デバイス(200)の加熱ユニット(203)に供給される電力(Pw)を調節することを含む、請求項21または22に記載のアッセンブリ。
JP2017514419A 2014-09-15 2015-08-26 血液の体外処理のための装置及び体外血液処理装置内での血液加温デバイスの制御方法 Active JP6483813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184700.4A EP2995329B1 (en) 2014-09-15 2014-09-15 Apparatus for extracorporeal treatment of blood and method of control of a blood-warming device in an extracorporeal blood treatment apparatus
EP14184700.4 2014-09-15
PCT/EP2015/069497 WO2016041745A1 (en) 2014-09-15 2015-08-26 Apparatus for extracorporeal treatment of blood and method of control of a blood-warming device in an extracorporeal blood treatment apparatus.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526481A JP2017526481A (ja) 2017-09-14
JP2017526481A5 JP2017526481A5 (ja) 2018-12-06
JP6483813B2 true JP6483813B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=51618970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514419A Active JP6483813B2 (ja) 2014-09-15 2015-08-26 血液の体外処理のための装置及び体外血液処理装置内での血液加温デバイスの制御方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US10398827B2 (ja)
EP (2) EP3120883B1 (ja)
JP (1) JP6483813B2 (ja)
KR (1) KR101971381B1 (ja)
CN (1) CN106687158B (ja)
AU (1) AU2015317129B2 (ja)
BR (1) BR112017005124B1 (ja)
CA (1) CA2960316C (ja)
ES (2) ES2716622T3 (ja)
PL (1) PL2995329T3 (ja)
WO (1) WO2016041745A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3120883B1 (en) 2014-09-15 2018-12-19 Gambro Lundia AB Extracorporeal blood treatment apparatus with blood-warming device
DE102015014859A1 (de) * 2015-11-17 2017-05-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät
EP3275473B1 (en) * 2016-07-28 2018-12-19 Gambro Lundia AB Apparatus for extracorporeal treatment of blood
DE102016011946A1 (de) * 2016-08-09 2018-02-15 Xenios Ag Oxygenator mit einer Gehäusewandung
PL3400975T3 (pl) 2017-05-11 2021-04-06 Gambro Lundia Ab Zbiornik na płyny i urządzenie do ogrzewania płynów medycznych
PL3431119T3 (pl) * 2017-07-19 2023-03-13 Gambro Lundia Ab Aparat do pozaustrojowego oczyszczania krwi
CN108853624B (zh) * 2018-05-15 2021-01-15 深圳市中医院 腹膜透析中入腹液体流速计算方法、装置、系统和介质
CN109125830B (zh) * 2018-07-23 2021-05-11 南京医科大学 一种适用于血液净化的智能辅助温控装置的控制方法
EP3637218A1 (en) * 2018-10-10 2020-04-15 Gambro Lundia AB Fluid warming device for an extracorporeal blood treatment apparatus and method for detecting a fluid temperature at an outlet of a fluid warming device for an extracorporeal blood treatment apparatus
CN209662312U (zh) * 2018-10-26 2019-11-22 南京鼓楼医院 一种crrt体外低温抗凝系统
CN111053540B (zh) * 2019-12-23 2021-06-29 浙江大学 一种基于机器学习的crrt上机病人体温校正系统
DE102021133630A1 (de) * 2021-12-17 2023-06-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung mit Heizungsregelung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3636995A1 (de) 1986-10-30 1988-05-11 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zum entziehen von waerme aus blut im extrakorporalen kreislauf
CN2253204Y (zh) * 1996-04-23 1997-04-30 张普生 人工肾透析液再利用装置
JP3526690B2 (ja) * 1996-04-26 2004-05-17 富雄 太田 分離冷却法のための体外循環装置
US6626857B1 (en) * 1998-11-19 2003-09-30 Tomio Ohta Extracorporeal circulation device and method for isolation temperature control method
JP2002085555A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 血液処理装置
ITMI20012829A1 (it) * 2001-12-28 2003-06-28 Gambro Dasco Spa Apparecchiatura e metodo di controllo in un circuito extracorporeo disangue
US7033539B2 (en) * 2002-05-24 2006-04-25 Baxter International Inc. Graphical user interface for automated dialysis system
ES2372563T5 (es) 2009-02-11 2022-06-14 Braun Avitum Ag Dispositivo para el tratamiento extracorporal de sangre
WO2013133052A1 (ja) * 2012-03-07 2013-09-12 川澄化学工業株式会社 血液浄化装置
EP3120883B1 (en) 2014-09-15 2018-12-19 Gambro Lundia AB Extracorporeal blood treatment apparatus with blood-warming device

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017005124B1 (pt) 2022-09-13
AU2015317129A1 (en) 2017-03-16
EP2995329B1 (en) 2016-10-19
CA2960316A1 (en) 2016-03-24
JP2017526481A (ja) 2017-09-14
EP3120883B1 (en) 2018-12-19
US11679192B2 (en) 2023-06-20
US10398827B2 (en) 2019-09-03
EP2995329A1 (en) 2016-03-16
KR20170058967A (ko) 2017-05-29
CA2960316C (en) 2019-04-09
US10716888B2 (en) 2020-07-21
US20190344006A1 (en) 2019-11-14
US20170252501A1 (en) 2017-09-07
BR112017005124A2 (pt) 2018-07-31
PL2995329T3 (pl) 2017-07-31
ES2610984T3 (es) 2017-05-04
US20200282126A1 (en) 2020-09-10
WO2016041745A1 (en) 2016-03-24
KR101971381B1 (ko) 2019-04-22
AU2015317129B2 (en) 2019-04-18
AU2015317129A2 (en) 2017-03-23
CN106687158A (zh) 2017-05-17
CN106687158B (zh) 2019-06-11
ES2716622T3 (es) 2019-06-13
EP3120883A1 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483813B2 (ja) 血液の体外処理のための装置及び体外血液処理装置内での血液加温デバイスの制御方法
AU2014320591B2 (en) Apparatus for extracorporeal treatment of blood and method of control of a blood-warming device in an extracorporeal blood treatment apparatus
JP4486818B2 (ja) 体外血液回路中の血流を制御するための装置
US8298427B2 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment and method for managing such an apparatus
JP5586476B2 (ja) フィステル再循環および心肺再循環の全再循環に対するフィステル内の再循環および/または心肺再循環の比率を求める方法
US10485912B2 (en) Extracorporeal blood treatment system for individualized treatment
US20130248426A1 (en) Apparatus for extracorporeal treatment of blood
JPH0833707A (ja) 血液温度制御装置
KR20150058239A (ko) 체외 혈액 치료 중 재순환을 검출하는 장치 및 방법
JP2017526481A5 (ja)
US20230070999A1 (en) Inline heater overheating system and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250