JP6483536B2 - パターン描画装置及びパターン描画方法 - Google Patents

パターン描画装置及びパターン描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6483536B2
JP6483536B2 JP2015114396A JP2015114396A JP6483536B2 JP 6483536 B2 JP6483536 B2 JP 6483536B2 JP 2015114396 A JP2015114396 A JP 2015114396A JP 2015114396 A JP2015114396 A JP 2015114396A JP 6483536 B2 JP6483536 B2 JP 6483536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
pattern
calibration pattern
center
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015114396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003631A (ja
JP2017003631A5 (ja
Inventor
拓也 大倉
拓也 大倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adtec Engineering Co Ltd
Original Assignee
Adtec Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adtec Engineering Co Ltd filed Critical Adtec Engineering Co Ltd
Priority to JP2015114396A priority Critical patent/JP6483536B2/ja
Publication of JP2017003631A publication Critical patent/JP2017003631A/ja
Publication of JP2017003631A5 publication Critical patent/JP2017003631A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483536B2 publication Critical patent/JP6483536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、ステージ上に載置された基板上の感光材料に光学ヘッドからレーザを照射して配線パターン等を描画するパターン描画装置及びパターン描画方法に関する。
上記の如きパターン描画装置においては、基板上に形成された描画位置の基準となるアライメントマーク(以下AMと呼ぶ)を読取るためのAM用カメラが設けられる。前記パターン描画装置で描画を行う際、AM用カメラと光学ヘッドとの位置関係を事前に計測する方法が提案されている。
例えば、特許文献1においては、校正用パターンを用意し、この校正用パターンを前記AM用カメラで計測し、次に光学ヘッドからの照射光の位置を光学ヘッド観察用カメラで計測し、さらにこの光学ヘッド観察用カメラで校正用パターンを計測することにより行われる。
この特許文献1の方法においては、光学ヘッド観察用カメラにはCCDカメラなどを使用し、光学ヘッドからの照射光と校正用パターンのどちらも画像測定しなければならない。しかしながら、照射光が微細で、それに比して校正用パターンが大きい場合には、光学ヘッド観察用カメラの倍率で微細光と校正用パターンの両方の画像測定はできない。
この問題は、照射光が大きければ解決するが、光学ヘッドに例えばデジタル・マイクロミラー・デバイス(DMD:登録商標)を使用した、微細照射光を用いるパターン描画装置の場合、その照射光を大きくしようとすると高精細なパターン描画ができなくなる欠点がある。
特開平2012-209443号公報
そこで、本発明は、光学ヘッドからの照射光サイズにかかわらず、高精度な描画位置の校正を可能にすることを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載のパターン描画装置においては、ワークが載置されるテーブルと、当該テーブルの移動を制御するテーブル駆動制御部と、前記ワークに形成された描画位置の基準となるアライメントマークを読取るための第一のカメラと、前記ワークに光を照射して描画を行うための複数の光学ヘッドを有するパターン描画装置において、遮光部と当該遮光部の内側に位置する透過部から成る校正パターンが形成された校正パターン部であって前記第一のカメラにより前記校正パターンの全体画像を読取ることができるものと、前記光学ヘッドのうちの描画位置の基準となる光学ヘッドからの照射光を前記透過部を通過させて少なくとも当該透過部及び前記通過した照射光の画像を読取ることができる第二のカメラと、前記第一のカメラの読取画像に基づいて当該第一のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第一のずれを求めるとともに前記第二のカメラの読取画像に基づいて当該第二のカメラの視野中心と前記照射光間の第二のずれ及び当該第二のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第三のずれを求めるずれ検出部とを有し、前記テーブル駆動制御部は前記第一、第二及び第三のずれを用いてアライメントマーク読取り結果によって決定される移動量を補正することを特徴とする。
また、請求項2に記載のパターン描画方法においては、ワークに形成されたアライメントマークの読取り位置を基準にして前記ワークが載置されるテーブルの移動を制御するパターン描画方法において、前記アライメントマークを読取るための第一のカメラにより遮光部と当該遮光部の内側に位置する透過部から成る校正パターンの全体画像を読取ることにより当該第一のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第一のずれを求め、描画位置の基準となる光学ヘッドからの照射光を前記透過部を通過させて少なくとも当該透過部及び前記通過した照射光の画像を読取ることができる第二のカメラの読取画像に基づいて当該第二のカメラの視野中心と前記照射光間の第二のずれ及び当該第二のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第三のずれを求め、前記ワークが載置されるテーブルの移動を制御する場合に前記第一、第二及び第三のずれを用いてアライメントマーク読取り結果によって決定される移動量を補正することを特徴とする。
本発明によれば、光学ヘッドからの照射光サイズにかかわらず、高精度な描画位置の校正ができるようにすることが可能となる。
本発明の一実施例における校正処理を説明するための図である。 本発明の一実施例となるパターン描画装置の概略平面図である。 本発明の一実施例において、光学ヘッド観察用カメラ周辺の構造を説明するための図である。 本発明の一実施例となるパターン描画装置の制御部を説明するための図である。 AM用カメラの画像を説明するための図である。 光学ヘッド観察用カメラの画像を説明するための図である。
本発明の一実施例について説明する。図2は、本発明の一実施例となるパターン描画装置の概略平面図である。図2において、1はパターン描画を行うべきワークとなる基板で、X方向とY方向に移動可能なワークテーブル2の上に載置される。ワークテーブル2の上には、光学ヘッド観察用カメラ3と校正用光学部4が搭載される光学ヘッド観察用カメラテーブル5がガイドレール6に係合してY方向に移動可能な状態で取付けられている。ワークテーブル2はX方向への移動により、コ字状のゲート7の下を通過するようになっている。
ゲート7の手前側には、基板1に形成されたAM8を読み取るためのAM用カメラ9が搭載されているAM用カメラテーブル10がガイドレール11に係合してY方向に移動可能な状態で取付けられている。またゲート7の向かい側には、DMD方式によりスポット形状のレーザ光を照射して基板1にパターン描画を行う光学ヘッドを複数個含む光学ヘッドユニット12が取付けられている。
図3は、図2の本発明の一実施例において、光学ヘッド観察用カメラ周辺の構造を説明するための図である。図3において、光学ヘッド観察用カメラテーブル5上に搭載される校正用光学部4は、透光性の平板部材に遮光性を持ったリング状の校正用パターン21が形成された校正板22と、校正用パターン21のリングの内側にある透過部23を通過した光を反射する反射鏡24を保持する台座25と、校正用基板22を台座25に対して所定の間隔を設けて取付ける筒状のスペーサ26から成る。光学ヘッド観察用カメラ3は反射鏡23からの光を受光する位置に配置されている。
図4は、本発明の一実施例となるパターン描画装置の制御部を説明するための図である。図4において、全体制御部41は装置全体の動作を制御するもので、ワークテーブル2のX方向への移動を制御するワークテーブル駆動制御部42と、光学ヘッド観察用カメラテーブル5のY方向への移動を制御する光学ヘッド観察用カメラテーブル駆動制御部43と、AM用カメラテーブル10のY方向への移動を制御するAM用カメラテーブル駆動制御部44と、光学ヘッド観察用カメラ3での読取り動作を制御し読取画像を処理する光学ヘッド観察用カメラ制御部45と、AM用カメラ9での読取り動作を制御し読取画像を処理するAM用カメラ制御部46と、光学ヘッドユニット12の各光学ヘッドの動作を制御する光学ヘッド制御部47と、後述するずれを検出するずれ検出部48を含む。全体制御部41は例えばプログラム制御の処理装置によって実現され、上記機能要素のうちの一部は全体制御部41とは別個に設けられても良い。
本実施例においては、基板に描画する場合、図4の全体制御部41の制御の下で以下のように動作する。
先ず、図2で説明すると、後述する位置情報Aに基づき、ワークテーブル2をX方向の図の上方へ移動させるとともに、光学ヘッド観察用カメラテーブル5とAM用カメラテーブル10をY方向へ移動させ、光学ヘッド観察用カメラテーブル5上に搭載された校正用光学部4上の校正用パターン21をAM用カメラ9で読取れるよう位置合わせする。
図5は、この状態でのAM用カメラ9の画像を説明するための図である。図5において、51は校正パターン、52は校正パターン51の透過部である。また、画像には現れないが、54はAM用カメラの視野、55は視野54の中心、56は校正パターン51の中心である。
図4におけるAM用カメラ制御部45は、AM用カメラ9の読取画像を処理し、校正パターン51の画像部分から校正パターン51の中心56のAM用カメラの視野54における座標を求める。前記座標の原点は、視野の縦と横のピクセル数のそれぞれ1/2の位置とし、予め求めておくものする。
上記の位置情報Aとは、設計段階では、ワークテーブル2と光学ヘッド観察用カメラテーブル5とAM用カメラテーブル10が互いに位置情報Aにある時に、AM用カメラ9の視野54の中心55と校正パターン51の中心56が互いに一致するような位置情報である。
次に、図2で説明すると、後述する位置情報Bに基づき、ワークテーブル2をさらにX方向の図の上方へ移動させるとともに、光学ヘッド観察用カメラテーブル5をY方向へ移動させ、光学ヘッドユニット12の描画位置の基準となる特定の光学ヘッドからの照射光(以下描画基準照射光と呼ぶ)が図3における校正パターン21の透過部23を通過するように位置合わせする。
図6は、この状態での光学ヘッド観察用カメラの画像を説明するための図である。図6において、図5と同じ番号のものは同じものである。61は描画基準照射光である。また、画像には現れないが、62は光学ヘッド観察用カメラ3の視野、63は視野62の中心である。なお、校正パターン51については、透光部52を含んだ一部が現れるだけである。
図4における光学ヘッド観察用カメラ制御部45は、光学ヘッド観察用カメラ3の読取画像を処理し、透過部52の部分から校正パターン51の中心56の光学ヘッド観察用カメラ3の視野62における座標を求める。また、光学ヘッド観察用カメラ3の読取画像のうち、描画基準照射光61の光学ヘッド観察用カメラ3の視野62における座標を求める。前記座標の原点は、視野の縦と横のピクセル数のそれぞれ1/2の位置とし、予め求めておくものする。
上記の位置情報Bとは、設計段階では、ワークテーブル2と光学ヘッド観察用カメラテーブル5とAM用カメラテーブル10が互いに位置情報Bにある時に、校正パターン51の中心56と描画基準照射光61と光学ヘッド観察用カメラ3の視野62の中心63とが互いに一致するような位置情報である。
次に、図4におけるずれ検出部48は、すでに求められている各点の座標情報に基づいて、図5に示すように中心55と56間のずれ(X1、Y1)を、図6に示すように照射光53と中心55間のずれ(X2、Y2)及び中心55と56間のずれ(X3、Y3)を求める。
ずれ(X1、Y1)、(X2、Y2)及び(X3、Y3)の相互の関係を図1に示すが、AM用カメラ9の視野の中心55と、照射光53を出力している光学ヘッドとのずれ(XR、YR)は、(X1、Y1)+(X2、Y2)+(X3、Y3)となり、ずれ検出部48はこの計算を行い、記憶しておく。
基板に描画する場合、図2で説明すると、ワークテーブル2をX方向の図の上方へ移動させるとともに、AM用カメラテーブル10をY方向へ移動させ、基板1に形成されたAM8をAM用カメラ9で読取れるよう位置合わせする。その後、図4におけるワークテーブル駆動制御部42は、読取ったAM8の座標を基準にして、指示された描画位置情報に従ってワークテーブル2をX方向とY方向へ移動させ、光学ヘッド制御部47の制御により描画するが、この際、ワークテーブル駆動制御部42はずれ検出部48に記憶された上記のずれ(XR、YR)で移動量を補正する。
以上の実施例によれば、光学ヘッド観察用カメラで校正用パターンの全体画像と光学ヘッドの照射光を読取る必要がないので、照射光のサイズが小さくても問題なく校正が可能となる。
なお、以上の実施例においては、先にAM用カメラで校正パターンを読取り、次に光学ヘッド観察用カメラで校正パターンを読取るようにしたが、この逆でも良い。
また、以上の実施例においては、校正パターンはリング状のものを採用しているが、校正パターン全体の画像から中心座標が、また透過部の画像から校正用パターンの中心座標が、それぞれAM用カメラ、光学ヘッド観察用カメラの読取画像を処理することにより得られるなら、他の形状であっても良い。
1:基板 2:ワークテーブル 3:光学ヘッド観察用カメラ 4:校正用光学部
5:光学ヘッド観察用カメラテーブル 6、11:ガイドレール 7:ゲート
8:AM 9:AM用カメラ 10:AM用カメラテーブル
12:光学ヘッドユニット 21、51:校正用パターン 22:校正板
23、52:透過部 24:反射鏡 25:台座 26:スペーサ
41:全体制御部 42:ワークテーブル駆動制御部
43:光学ヘッド観察用カメラテーブル駆動制御部
44:AM用カメラテーブル駆動制御部
45:光学ヘッド観察用カメラ制御部 46:AM用カメラ制御部
47:光学ヘッド制御部 48:ずれ検出部 54:AM用カメラの視野
55:AM用カメラの視野の中心 56:校正パターンの中心
61:照射光 62:光学ヘッド観察用カメラの視野
63:光学ヘッド観察用カメラの視野の中心

Claims (2)

  1. ワークが載置されるテーブルと、当該テーブルの移動を制御するテーブル駆動制御部と、前記ワークに形成された描画位置の基準となるアライメントマークを読取るための第一のカメラと、前記ワークに光を照射して描画を行うための複数の光学ヘッドを有するパターン描画装置において、遮光部と当該遮光部の内側に位置する透過部から成る校正パターンが形成された校正パターン部であって前記第一のカメラにより前記校正パターンの全体画像を読取ることができるものと、前記光学ヘッドのうちの描画位置の基準となる光学ヘッドからの照射光を前記透過部を通過させて少なくとも当該透過部及び前記通過した照射光の画像を読取ることができる第二のカメラと、前記第一のカメラの読取画像に基づいて当該第一のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第一のずれを求めるとともに前記第二のカメラの読取画像に基づいて当該第二のカメラの視野中心と前記照射光間の第二のずれ及び当該第二のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第三のずれを求めるずれ検出部とを有し、前記テーブル駆動制御部は前記第一、第二及び第三のずれを用いてアライメントマーク読取り結果によって決定される移動量を補正することを特徴とするパターン描画装置。
  2. ワークに形成されたアライメントマークの読取り位置を基準にして前記ワークが載置されるテーブルの移動を制御するパターン描画方法において、前記アライメントマークを読取るための第一のカメラにより遮光部と当該遮光部の内側に位置する透過部から成る校正パターンの全体画像を読取ることにより当該第一のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第一のずれを求め、描画位置の基準となる光学ヘッドからの照射光を前記透過部を通過させて少なくとも当該透過部及び前記通過した照射光の画像を読取ることができる第二のカメラの読取画像に基づいて当該第二のカメラの視野中心と前記照射光間の第二のずれ及び当該第二のカメラの視野中心と前記校正パターンの中心間の第三のずれを求め、前記ワークが載置されるテーブルの移動を制御する場合に前記第一、第二及び第三のずれを用いてアライメントマーク読取り結果によって決定される移動量を補正することを特徴とするパターン描画方法。
JP2015114396A 2015-06-05 2015-06-05 パターン描画装置及びパターン描画方法 Active JP6483536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114396A JP6483536B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 パターン描画装置及びパターン描画方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015114396A JP6483536B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 パターン描画装置及びパターン描画方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017003631A JP2017003631A (ja) 2017-01-05
JP2017003631A5 JP2017003631A5 (ja) 2018-04-05
JP6483536B2 true JP6483536B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=57754143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015114396A Active JP6483536B2 (ja) 2015-06-05 2015-06-05 パターン描画装置及びパターン描画方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6483536B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133570A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
FR2800565B1 (fr) * 1999-11-03 2002-10-25 Automa Tech Sa Dispositif de mesure d'erreur de position relative
JP2005345872A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Pentax Corp アライメント機能を有する露光装置
KR20070063505A (ko) * 2004-10-08 2007-06-19 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP4086878B2 (ja) * 2006-04-19 2008-05-14 シャープ株式会社 液滴塗布装置
JP2008065034A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 描画装置およびアライメント方法
JP5104107B2 (ja) * 2007-08-02 2012-12-19 ウシオ電機株式会社 帯状ワークの露光装置及び帯状ワークの露光装置におけるフォーカス調整方法
NL2005092A (en) * 2009-07-16 2011-01-18 Asml Netherlands Bv Object alignment measurement method and apparatus.
JP2012209443A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置およびパターン描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017003631A (ja) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381029B2 (ja) 露光装置
US10310010B2 (en) Probe apparatus and probe method
JP6516453B2 (ja) 画像測定装置及び測定装置
KR102097840B1 (ko) 마킹 장치 및 방법
KR102504473B1 (ko) 노광 장치, 노광 장치의 얼라인먼트 방법, 및 프로그램
CN110631476B (zh) 标记位置检测装置、描绘装置及标记位置检测方法
JP2015135285A (ja) 連続走査型計測装置
JP6935498B2 (ja) 感光性の層を露光するための装置および方法
US20130208287A1 (en) System Having a Plurality of Scanning Units of a Position Measuring Device
JP6343524B2 (ja) 投影露光装置
JP6483536B2 (ja) パターン描画装置及びパターン描画方法
KR20130020408A (ko) 마스크리스 노광 장치와 이를 이용한 빔 위치 계측 방법
JP6925783B2 (ja) パターン描画装置及びパターン描画方法
CN101135863A (zh) 绘制装置
JP2007305696A (ja) 位置決め装置の精度測定方法
JP2020034619A (ja) 露光装置
JP2007041244A (ja) ステージ位置変動情報取得方法および装置
JP6742272B2 (ja) ウェハ異常箇所検出用装置およびウェハ異常箇所特定方法
JP6718281B2 (ja) 基板の位置決め方法および基板の位置決め装置
CN100559280C (zh) 一种物镜检验装置以及方法
JP5786999B2 (ja) 三次元形状計測装置、三次元形状計測装置のキャリブレーション方法
JP7022661B2 (ja) 形状測定装置および形状測定方法
JP2017003631A5 (ja)
JPH08330219A (ja) 走査型露光装置
JP4906378B2 (ja) レーザ加工用マスクの姿勢検出方法及びステージ精度評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250