JP6482007B2 - 通信デバイスおよび方法 - Google Patents

通信デバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6482007B2
JP6482007B2 JP2016543597A JP2016543597A JP6482007B2 JP 6482007 B2 JP6482007 B2 JP 6482007B2 JP 2016543597 A JP2016543597 A JP 2016543597A JP 2016543597 A JP2016543597 A JP 2016543597A JP 6482007 B2 JP6482007 B2 JP 6482007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
sections
scheduling
resource
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016543597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017507528A (ja
Inventor
ブライアン アレクサンダー マーティン
ブライアン アレクサンダー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Sony Corp
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd, Sony Corp filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JP2017507528A publication Critical patent/JP2017507528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482007B2 publication Critical patent/JP6482007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、通信デバイスを使用してデータを通信するための通信デバイスおよび方法、特にデバイスツーデバイス通信を行うように構成された通信デバイスに関する。
3GPPで規定されたUMTSおよびロングタームエボリューション(LTE)に基づくようなモバイル通信システムは、前世代のモバイル通信システムによって供給される単純なボイスおよびメッセージングサービスよりも高性能なサービスをサポートできる。例えば、LTEシステムによって提供される改善された無線インタフェースおよび拡張されたデータレートを用いて、ユーザは、以前は固定回線データ接続のみを介して利用可能であった、モバイルビデオストリーミングおよびモバイル通信デバイスを用いたビデオ会議などの高データレートのアプリケーションを楽しむことができる。
したがって、第4世代ネットワークを展開することの需要は強く、そのネットワークのカバレッジエリア、すなわちネットワークにアクセスすることができる地理的位置を急速に拡張することが望まれている。しかしながら、第4世代ネットワークのカバレッジおよび容量は通信ネットワークの前世代のものを大幅に超えることが予想されるものの、そのようなネットワークによってサービスされるネットワーク容量と地理的位置の制限が依然としてある。例えば、これらの制限は、ネットワークが通信デバイス間の高負荷および高データレートの通信を経験している状況、または通信デバイスがネットワークのカバレッジエリア内ではないかもしれないが、通信デバイス間の高負荷および高データレートの通信が要求される場合に特に関連があるかもしれない。これらの制限に対処するために、LTEリリース12において、デバイスツーデバイス(D2D)通信を実行するLTE通信デバイスの能力が導入される。
D2D通信は、カバレッジエリアの内側にある場合および外側にある場合の両方またはネットワークに障害が発生している場合に、近接する通信デバイスに互いに直接通信できるようにする。このD2Dの通信能力は、基地局のようなネットワークエンティティに関連するユーザデータの必要性を取り除くことにより、通信デバイス間のユーザデータをより効率的に通信できるようにすることができ、またそれらの通信デバイスがネットワークのカバレッジエリア内ではないかもしれないものの、近接する通信デバイスに互いに通信できるようにする。カバレッジエリアの内側および外側の両方で動作する通信デバイスのための能力は、例えば、公共安全通信のようなアプリケーションに適したD2D機能を組み込むLTEシステムを構築する。公共安全通信は、デバイスが混雑したネットワークで、またカバレッジエリアの外側で互いに通信し続けることができる、高いレベルの堅牢性を必要とする。
従って第4世代ネットワークは、現在世界中で使用されているTETRAのような専用のシステムに比べて、公共安全通信に対して費用効果的な解決策として提案されている。しかし、単一のカバレッジエリアまたはネットワーク内での従来のLTE通信とD2D通信との共存の可能性は、LTEネットワーク内での協調通信リソース割り当ての複雑さを増大させるかもしれず、また、従来の通信およびD2D通信可能なLTE通信デバイス間の潜在的な互換性の問題につながるかもしれない。
本技術の第1の実施形態によれば、無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信するように構成された送信機を含み、1以上の通信デバイスは、デバイスツーデバイス(D2D)通信を行うように構成される、通信デバイスが提供される。受信機は、無線アクセスインタフェースを介して他の通信デバイスの1つから信号を受信するように構成され、コントローラは、信号によって表されるデータを送信または受信する無線アクセスインタフェースを介して信号を送信または受信するように送信機および受信機を制御するように構成される。無線アクセスインタフェースは、通信リソースの複数の所定のセクションを含むスケジューリング領域および共有通信リソースの複数の所定のセクションを提供する。スケジューリング領域の所定の複数のセクションのそれぞれは、スケジューリング領域の1つ以上の複数のセクションにおける送信が、データを表す信号を送信するための1つ以上の対応する共有通信リソースのセクションをリザーブできるように、共有通信リソースの複数のセクションの1つに対応する。
本技術の例示的な実施形態は、共有通信チャネルの通信リソースの対応するセクションをリザーブするために、通信デバイスがスケジューリング割り当てメッセージを送信できる、無線アクセスインタフェース内のスケジューリング領域またはチャネルを提供できる。したがって、グループ内の他の通信デバイスへデータを送信することを望む通信デバイスは、1以上のスケジューリング領域の所定のセクションでスケジューリング割り当てメッセージを送信してもよい。スケジューリング領域のセクションにおけるスケジューリング割り当てメッセージの送信は、グループの他のデバイスに通信デバイスが共有通信チャネルの対応するセクションでデータを表す信号を送信することを通知する。したがって送信しないグループの他のデバイスは、スケジューリング領域をモニタし、それらがスケジュール割り当て領域の1以上のセクションで送信されたスケジューリング割り当てメッセージを検出した場合、その後、デバイスは共有通信リソースチャネルの対応するセクションで送信された信号を検出し、復号しようとする。これにより、通信デバイスのグループは、通信リソースが使用される効率を向上させることができる中央調整エンティティの要件なしにデバイスツーデバイス(D2D)通信を行うことができる。
いくつかの例において、無線アクセスインタフェースは、時間分割ユニットに分割される。スケジュール割り当て領域は、時間分割ユニットの1つで提供され、他の時間分割ユニットの少なくとも1つは、共有通信リソースを提供する。いくつかの例において、スケジュール割り当て領域は、共有通信リソースを提供する、1以上の他の時間分割ユニットで分割された時間分割ユニットで周期的に提供される。これにより、通信デバイスはスケジューリング領域を受信するために、周期的にのみそれらの受信機の電力を増大させる必要があるため、省電力の利点がグループの通信デバイスに提供され、その周期は、スケジューリング領域が共有通信リソースが提供される時間ユニットに対して提供される時間ユニットの相対的な割合に対応する。
種々のさらなる態様および本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲に定義され、通信デバイス、通信デバイスを使用して通信する方法を含む。
本開示の実施形態を、同様の部分に対応する参照番号が付された添付の図面を参照して、例示のためのみに説明する。
図1は、モバイル通信システムの概略図を提供する。 図2は、モバイル通信システムの無線アクセスインタフェースのダウンリンクの構造の概略図を提供する。 図3は、モバイル通信システムの無線アクセスインタフェースのアップリンクの概略図を提供する。 図4は、通信デバイスがデバイスツーデバイス通信を行うことができるモバイル通信システムの概略図を提供する。 図5a〜5dは、デバイスツーデバイス通信のシナリオの例の概略図を提供する。 図6は、デバイスツーデバイス通信を行うグループ形成する複数の通信デバイスの配置を示すブロック概略図を提供する。 図7は、スケジューリング領域および共有通信リソース領域を有する無線アクセスインタフェースおよびデバイスツーデバイス通信をサポートするための本開示の技術に従った動作を示す概略図である。 図8は、デバイスツーデバイス通信をサポートするために、本開示の技術に従った無線アクセスインタフェースの他の配置を示すブロック概略図である。 図9は、本開示の技術に従ったデバイスツーデバイス通信をサポートするための無線アクセスインタフェースのさらなる図のブロック概略図である。 図10a〜図10eは、デバイスツーデバイス通信をサポートするための本開示の技術に従ったさらなる無線アクセスインタフェースの配置の可能性を示すブロック図の例を提供する。
(従来の通信システム)
図1は、従来のモバイル通信システム100の概略図を提供し、当該システムは、モバイル通信デバイス101、インフラ機器102およびコアネットワーク103を含む。インフラ機器はまた、例えば基地局、ネットワークエレメント、拡張ノードB(eNodeB)または調整エンティティと呼ばれてもよく、カバレッジエリアまたはセル内の1つ以上の通信デバイスに対し無線アクセスインタフェースを提供する。1つ以上のモバイル通信デバイスは、無線アクセスインタフェースを使用してデータを表す信号の送受信を介してデータを通信してもよい。ネットワークエンティティ102は、コアネットワーク103に通信可能に接続されており、コアネットワークは、通信デバイス101およびインフラ機器102から形成されたものと同様の構造を有する、1つ以上の他の通信システムまたはネットワークに接続されてもよい。コアネットワークはまた、ネットワークエンティティによってサービスされる通信デバイスに対する認証、移動管理、課金などのような機能を提供してもよい。図1のモバイル通信デバイスはまた、通信端末、ユーザ機器(UE)、端末デバイスなどと呼ばれてもよく、ネットワークエンティティを介して、同じまたは異なるカバレッジエリアによってサービスされる1つ以上の他の通信デバイスと通信するように構成される。これらの通信は、104から109に線で表された双方向通信リンク上で無線アクセスインタフェースを使用してデータを表す信号を送受信することにより行われてもよく、104、106および108は、ネットワークエンティティから通信デバイスへのダウンリンク通信を表し、105、107および109は、通信デバイスからネットワークエンティティへのアップリンク通信を表す。通信システム100は、任意の公知のプロトコルに従って動作してもよく、例えば、いくつかの例では、システム100は、3GPPのロングタームエボリューション(LTE)規格に従って動作してもよく、ネットワークエンティティと通信デバイスはそれぞれ、一般に、eNodeBおよびUEと呼ばれる。
図2は、通信システムがLTE規格に従って動作する場合に、図1のeNodeBによってまたは関連して提供される、無線アクセスインタフェースのダウンリンクの構造の簡略図を提供する。LTEシステムにおいて、eNodeBからUEへのダウンリンクの無線アクセスインタフェースは直交周波数分割多重(OFDM)アクセス無線インタフェースに基づいている。OFDMインタフェースにおいて、利用可能な帯域幅のリソースは周波数において複数の直交サブキャリアに分割されており、データは直交する複数のサブキャリア上で並列に送信され、例えば1.25MHzから20MHzの間の帯域幅は、128から2048の直交サブキャリアに分割されてもよい。各サブキャリアの帯域幅は任意の値をとってもよいが、LTEにおいては15kHzで固定されている。図2に示されるように、無線アクセスインタフェースのリソースは時間的にフレームに分割され、フレーム200は、10ミリ秒持続し、それぞれ1ミリ秒の持続時間を有する10のサブフレーム201に分割される。各サブフレームは14のOFDMシンボルから形成され、標準または拡張サイクリックプレフィックスが、シンボル間干渉の低減のためにOFDMシンボル間で利用されているかどうかに応じて6または7のOFDMシンボルを含む、2つのスロットに分割される。スロット内のリソースは、1スロットの期間に対してそれぞれ12のサブキャリアを含む、リソースブロック203に分割されてもよく、さらにリソースブロックは、1つのOFDMシンボルに対して1つのサブキャリアにわたる、リソースエレメント204に分割されてもよく、各長方形204はリソースエレメントを表す。
図2のLTE無線アクセスインタフェースのダウンリンクの簡略化された構造では、各サブフレーム201は、制御データの送信のために制御領域205、ユーザデータを送信するためのデータ領域206、所定のパターンに従って制御データ領域に散在しているリファレンス信号207および同期信号を有する。制御領域204は、制御データの送信のために、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)および物理HARQインディケータチャネル(PHICH)のような、多数の物理チャネルを含んでもよい。データ領域は、データの送信のために、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)のような、多数の物理チャネルを含んでもよい。LTEシステムの物理チャネルの構造と機能に関する詳しい情報は、[11]で見つけることができる。
PDSCH内のリソースは、eNodeBによってサービスされるUEに対してeNodeBによって割り当てられてもよい。例えば、UEが、UEが以前に要求したデータまたは無線リソース制御(RRC)シグナリングのようなeNodeBによってUEに配信されるデータを受信できるようにするために、多数のPDSCHのリソースブロックがUEに割り当てられてもよい。図2では、UE1は、データ領域206のリソース208、UE2リソース209およびUEリソース210を割り当てられる。LTEシステムにおけるUEは、PDSCHの利用可能なリソースの一部を割り当てられてもよく、したがってUEは、PDSCH内の関連するデータのみを検出し推定できるように、PDCSH内に割り当てられたリソースの場所を通知される必要がある。割り当てられた通信リソースの位置をUEに通知するために、ダウンリンクのリソース割り当てを特定するリソース制御情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)と呼ばれるフォームでPDCCHにわたって搬送され、PDSCHに対するリソース割り当ては、同じサブフレームの先行するPDCCHインスタンスで搬送される。リソース割り当て手順中、このようにUEは、それらに向けられたDCIのためのPDCCHをモニタし、そのようなDCIが検出されると、DCIを受信し、PDSCHの関連部分からデータを検出し、推定する。
図3は、図1のeNodeBによってまたはeNodeBに関連して提供されてもよい、LTE無線アクセスインタフェースのアップリンクの構造の簡略図を提供する。LTEネットワークでは、アップリンクの無線アクセスインタフェースは、シングルキャリア周波数分割多重FDM(SC−FDM)インタフェースに基づき、ダウンリンクおよびアップリンク無線アクセスインタフェースは、周波数分割複信(FDD)または時分割複信(TDD)によって提供され、TDDにおける実装サブフレームは、予め定義されたパターンに応じて、アップリンクとダウンリンクのサブフレームを切り替える。しかし、使用される多重方式に関係なく、共通のアップリンクフレーム構造が使用される。図3の簡略化された構造は、FDD実装におけるアップリンクフレームを示す。フレーム300は、10個の1ミリ秒の持続時間のサブフレーム301に分割され、各サブフレーム301は、0.5ミリ秒の持続時間の2つのスロット302を含む。そして各スロットは、ダウンリンクサブフレームの場合と同じ方法で、7個のOFDMシンボル303から形成され、サイクリックプレフィックス304は、各シンボルの間に挿入される。図3において、標準のサイクリックプレフィックスが使用されるため、サブフレーム内に7個のOFDMシンボルがあるが、拡張サイクリックプレフィックスが使用される場合、各スロットは6個のOFDMシンボルを含む。アップリンクサブフレームのリソースは、ダウンリンクサブフレームと同様に、リソースブロックとリソースエレメントに分割される。
各アップリンクサブフレームは、例えば、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)305、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)306、および物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)のような、異なる複数のチャネルを含んでもよい。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、例えばダウンリンク送信のためのeNodeBに対するACK/NACK、アップリンクリソースをスケジュールすることを望むUEに対するスケジューリング要求インジケータ(SRI)およびダウンリンクのチャネル状態情報(CSI)のフィードバックのような制御情報を搬送してもよい。PUSCHは、UEのアップリンクデータまたは一部のアップリンク制御データを搬送してもよい。PUSCHのリソースは、通常、UEにおけるバッファ内の送信可能なデータの量をネットワークと通信することによってトリガーされる許可のように、PDCCHを介して許可される。PRACHは、システム情報ブロックのような、ダウンリンクシグナリングでUEにシグナリングされてもよく、複数のPRACHのパターンのうちの一つに応じてアップリンクフレームのリソースのいずれかでスケジュールされてもよい。物理アップリンクチャネルと同様に、アップリンクサブフレームは、リファレンス信号を含んでもよい。例えば、復号リファレンス信号(DMRS)307およびサウンディングリファレンス信号(SRS)308が、アップリンクサブフレーム内に存在してもよく、DMRSは、PUSCHが送信されるスロットの4番目のシンボルを占有し、PUCCHとPUSCHのデータの復号化のために使用され、SRSは、eNodeBにおけるアップリンクチャネル推定のために使用される。LTEシステムの物理チャネルの構造と機能の詳細に関する情報は、[1]で見つけることができる。
PDSCHのリソースと類似の方法で、PUSCHのリソースは、サービングeNodeBによってスケジュールまたは許可される必要があり、したがってデータがUEによって送信される場合、PUSCHのリソースは、eNodeBによってUEに許可される必要がある。PUSCHのリソース割り当ては、UEにおいて、スケジューリング要求を送信することまたはUEのサービングeNodeBにバッファ状態報告を送信することによって実現される。スケジューリング要求は、PUCCH上のアップリンク制御情報(UCI)の送信を介してバッファ状態報告を送信するためにUEに対して不十分なアップリンクリソースである場合、UEに対する既存のPUSCHの割り当てがない場合、またはUEに対する既存のPUSCHの割り当てがある場合にPUSCHでの直接の送信によって、行われてもよい。スケジューリング要求に応答して、eNodeBは、要求するUEにバッファ状態報告を転送するための十分なPUSCHリソースの一部を割り当て、そして、PDCCH上でDCIを介してバッファ状態報告リソース割り当てをUEに通知するように構成される。UEがバッファ状態報告を送信するのに十分なPUSCHのリソースを有した場合、または有すると、バッファ状態報告はeNodeBに送信され、バッファ状態報告はアップリンクバッファまたはUEにおけるバッファのデータ量に関する情報をeNodeBに与える。バッファ状態報告を受信した後、eNodeBは、UEのバッファされたアップリンクデータの一部を送信するために送信UEにPUSCHリソースの一部を割り当て、そしてPDCCHでDCIを介して、リソース割り当てをUEに通知することができる。例えば、利用するUEがeNodeBとの接続を有し、そのUEは、UCIの形態でPUCCHにおけるPUSCHリソース要求を最初に送信する。その後、UEは、適切なDCIのためのPDCCHをモニタし、PUSCHリソース割り当ての詳細を抽出し、割り当てられたリソースで、最初にバッファ状態報告を含むアップリンクデータを送信し、および/またはその後にバッファされたデータの一部を含むアップリンクデータを送信する。
ダウンリンクサブフレームの最初のシンボル以外、ダウンリンクサブフレームと同様の構造ではあるが、アップリンクサブフレームはダウンリンクサブフレームに対する異なる制御構造を有し、特に、アップリンクサブフレームのサブキャリア/周波数/リソースブロックの上部309および下部310は、制御シグナリングのためにリザーブされる。さらに、ダウンリンクおよびアップリンクのためのリソース割り当て手順は比較的類似しているが、割り当てられるリソースの実際の構造は、それぞれダウンリンクおよびアップリンクで使用されるOFDMおよびSC−FDMインタフェースの異なる特性によって変化してもよい。OFDMでは、各サブキャリアは個別に変調されるため、周波数/サブキャリアの割り当てが連続している必要はないが、SC−FDMにおいてサブキャリアは組み合わされて変調されているので、利用可能なリソースの効率的な使用が行われなければならない場合、各UEに対する連続した周波数割り当てが好ましい。
上述の無線インタフェースの構造と動作の結果として、1つ以上のUEが調整eNodeBを介して相互にデータを通信でき、したがって従来のセルラー通信システムを形成する。以前にリリースされたLTE規格に基づくもののようなセルラー通信システムは商業的に成功しているが、多くの欠点がこのような集中システムに関連する。例えば、近接する2つのUEが互いに通信することを望む場合、データを搬送するのに十分なアップリンクおよびダウンリンクリソースが必要とされる。これにより、システムのリソースの2つの部分が、データの1つの部分を搬送するために使用される。第2の欠点は、UEが互いに通信することを望む場合、近接している場合であっても、eNodeBが必要とされることである。システムに高負荷が発生している、または例えば、遠隔地またはeNodeBが正しく機能していない場合のようにeNodeBのカバレッジが利用できない場合、これらの制限は問題となる可能性がある。これらの制限を克服することは、LTEネットワークの能力と効率の両方を向上させるだけでなく、LTEのネットワーク事業者のための新たな収益の可能性の創造につながる。
(デバイスツーデバイス通信)
D2D通信は、ネットワーク容量およびLTEデバイス間の通信のためのネットワークカバレッジの要件の前述の問題に対処する可能性を提供する。例えば、ユーザデータがUEの間で直接通信される場合、アップリンクおよびダウンリンクリソースの両方ではなく、リソースの1セットのみがデータを搬送するために必要とされる。また、UEが直接通信することができる場合、たとえeNodeBによって提供されるカバレッジエリアの外側であっても、互いの範囲内のUEは通信することができる。これらの潜在的な利点の結果として、LTEシステムにD2D機能の導入が提案されている。
図4は、図1を参照して説明したものと実質的に同様であるが、UE401、402、403は、直接互いにデバイスツーデバイス(D2D)通信を実行するように動作可能である、モバイル通信システム400の概略図を提供する。D2D通信は、ユーザおよび/または制御データがeNodeBのような専用の調整エンティティを介して通信されることなく、UEが直接互いの間でデータを通信することを含む。例えば、図4においてUE401、402、403、415とeNodeB404との間の通信は、既存のLTE規格に従っているが、UE401―403が互いの範囲内にある場合、アップリンクおよびダウンリンク405−410を介して通信するのと同様に、それらはまた、D2D通信リンク411−414を介して互いに直接通信してもよい。図4において、D2D通信リンクは破線で示され、401と402、および402と403の間に存在するが、401と403のUEは互いに直接信号を送信および互いから直接信号を受信するために十分に近接していないので、401と403の間には存在しないことが示されている。D2D通信リンクはまた、UE415はD2D通信が可能ではないので、415と他のUEとの間に存在しないことが示されている。図4に示されたような、UE415はD2D動作の仕様に準拠していないデバイスである状況は、LTEネットワーク内に存在してもよい。
UE402からUE403への一方向D2D通信リンク414のような、D2D通信リンクを確立するために、多数のステップが実行される必要がある。最初に、範囲内の他のD2D可能なUEについての知識を有することは開始するUEにとって有益である。LTEシステムでは、例えばこれは、それぞれのUEが互いに定期的に、UEを識別する固有の「ディスカバリ」識別子を含むディスカバリ信号を送信することによって実現されてもよい。代わりに、サービングeNodeBまたは調整エンティティは、D2D通信を行うことが可能なそのカバレッジエリア内のUEのリストを集め、そのカバレッジエリア内の適切なUEにリストを配信してもよい。上記のプロセスのいずれかによって、UE401はUE402を発見することができ、UE402はUE401と403を発見することができ、およびUE403はUE402を発見することができる。
(以前の提案されたD2Dシステム)
3GPPロングタームエボリューション(LTE)と呼ばれることで管理される仕様に従う通信システムを定義する規格において、デバイスツーデバイス通信のためのいくつかの構成を提供することが以前に提案されている。LTEのD2D通信の実装に可能な多くのアプローチが存在する。例えば、UEとeNodeBの間の通信のために提供される無線アクセスインタフェースがD2D通信のために使用されてもよく、eNodeBは必要とされるリソースを割り当て、制御シグナリングはeNodeBを介して伝達されるが、ユーザデータはUEとの間で直接送信される。
D2D通信に利用される無線アクセスインタフェースは、例えば、OFDMA/SC−FDMAの3GPP LTEベースの無線アクセスインタフェースと同様、キャリアセンス多重アクセス(CSMA)、OFDMまたはこれらの組み合わせのような、多くの技術のいずれかに従って提供され得る。例えば、ドキュメントR2−133840[1]において、UEによる送信の調整、各UEによる非調整/コンテンションベースのスケジューリングである、キャリアセンス多重アクセス、CSMA、を使用することが提案されている。各UEは、最初にリッスンし、そして未使用のリソースで送信する。
別の例では、UEは、直接無線アクセスインタフェースへのアクセスをネゴシエイトすることによって互いに通信してもよく、したがって調整eNodeBの必要性を解決する。以前に提案された構成の例は、グループのUEの1つが、グループの他のメンバーの送信を調整する制御エンティティとして機能するものを含む。そのような提案の例は、以下の開示において提供される。
[2]R2-133990,Network control for Public Safety D2D Communications;Orange,Huawei,HiSilicon,Telecom Italia
[3]R2-134246,The Synchronizing Central Node for Out of Coverage D2D Communication; General Dynamics Broadband UK
[4]R2-134426,Medium Access for D2D communication;LG Electronics Inc
他の構成において、最初にグループのUEの1つは、スケジューリング割り当てを送信し、そして中央スケジューリングUEまたは伝送を制御する制御エンティティなしにデータを送信する。以下の開示は、この分散型配置の例を示す。
[5]R2-134238,D2D Scheduling Procedure;Ericsson;
[6]R2-134248、Possible mechanisms for resource selection in connectionless D2D voice communication;General Dynamics Broadband UK;
[7]R2-134431、Simulation results for D2D voice services using connectionless approach;General Dynamics Broadband UK
特に、上記の最後の2つの寄書、R2-134248[6],R2-134431[7]は、使用されるであろうリソースと共にデータをスケジュールするためにUEによって使用されるスケジューリングチャネルの使用を開示する。他の開示、R2-134238[5]は、そのようなスケジューリングチャネルを使用しないが、スケジューリング割り当てを送信するために、少なくともいくつかの事前定義されたリソースを配信する。
[8]および[9]で開示された他の例の構成は、通信デバイスの送信を制御するために、通信デバイスにフィードバックを提供する基地局を必要とする。ドキュメント[10]は、干渉制御およびリソース調整のために、セルラーユーザ機器とデバイスツーデバイスユーザ機器との間に専用リソース交換チャネルが設けられる構成が開示する。
D2Dデバイスとネットワークの機関への可能なアプローチの結果として、多くのシナリオが生じるかもしれない。例えばシナリオの選択は、図5aから図5dで提供され、従来のLTE通信と並行するD2D通信の動作およびeNodeBによって提供されるカバレッジエリア間のD2D可能なデバイスの移動、のそれぞれがリソースの割り当てに関する別の問題を引き起こす可能性がある。
図5aにおいて、UE501と502は、eNodeBのカバレッジエリア外にあり、したがって、D2Dデバイスは、隣接するLTEネットワークに対するD2D通信によって引き起こされ得る干渉とほとんど、あるいはまったく関連せずに通信できる。このようなシナリオは、公共安全通信で生じてもよく、例えば、どちらかのUEがカバレッジエリアの外にある、またはモバイル通信ネットワークが現在正常に機能していない場合である。このようなシナリオで通信するUEは、リソースを割り当てるため、および通信を調整するために互いに直接ネゴシエイトしてもよく、またはUEまたは第3のUEの1つが調整エンティティとして動作してもよく、したがってリソースの割り当てを行ってもよい。
図5bにおいて、UE501は、eNodeB503のカバレッジエリア504内にあり、カバレッジエリア503の外にあるUE502とD2D通信を行っている。図5aのシナリオとは対照的に、eNodeB503のカバレッジエリア内にあるUE501よって、D2D通信は、カバレッジエリア内の従来のLTE通信に干渉を引き起こす可能性がある。したがって、D2Dリソース割り当ておよび送信は、カバレッジエリア504内のものを避けて調整されなければならないかもしれず、よって、従来のLTE通信はD2D送信の影響を受けない。これは多くの方法で達成されてもよく、例えば、eNodeBは、D2Dリソースと従来のLTEリソースがオーバーラップしないように、D2D通信のためのリソース割り当てを調整してもよい。そして、任意の割り当てが、UE501によってUE502に中継されてもよい。あるいは、例えば、UE1またはUE1を介するUE2は、リソースの割り当てを行ってもよく、そしてD2D通信のために利用されるリソースをeNodeBに知らせてもよい。eNodeBは、これらのD2Dの通信のためのリソースをリザーブする。
図5cにおいて、UE501および502は共にeNodeB503のカバレッジエリア内にあり、したがってカバレッジエリア内の従来のLTE通信に対する干渉を生じさせることなくD2D通信が行われる場合、eNodeBとUEとの間の調整が必要となる。このような調整は、図5bを参照して説明したものと同様の方法で達成されてもよいが、図5cの場合、UE502はカバレッジエリア内にあり、したがってUE1によるUE2からeNodeBに対するリソース割り当て信号の中継は、必要とされないかもしれない。
図5dに第4のより複雑なD2Dシナリオが図示されており、UE501とUE502はそれぞれ、異なるeNodeB503と504のカバレッジエリア504、505内にある。図5bおよび5cのシナリオに関して、D2D通信と従来のLTE通信との干渉が避けられるべき場合は、D2D通信を行うUE間の調整が必要となる。しかし、2つのeNodeBの存在は、カバレッジエリア504および505内のeNodeBによるリソース割り当てがD2Dリソースの割り当てを避けて調整される必要があることを必要とする。
図5aから5dは単に可能性が高い4つのD2D使用のシナリオを示し、さらなるシナリオが図5aから5dに示されたものの組み合わせから形成されてもよい。例えば、2つのeNodeBのカバレッジエリア内にD2D通信を行うUEの2つのグループが存在するように、図5aに示される通信を行っている2つのUEが、図5dの使用シナリオに移ってもよい。
D2D通信リンクが確立されると、無線アクセスインタフェースのリソースがD2Dリンクに割り当てられることが要求される。上記のように、D2D通信はLTEネットワークに割り当てられたスペクトルで行われることが好ましく、したがってLTEネットワークのカバレッジエリア内である場合、D2D送信は、SC−FDMが使用されるアップリンクスペクトルにおいて行われることが以前に提案されている。また、D2D通信を奨励する動機要因の一つは、もたらされる容量の増加であるので、D2D通信のためのダウンリンクスペクトルを利用することは適切ではない。
前述のように、1以上のeNodeBのカバレッジエリア内にある場合、従来のLTE通信に著しい悪影響を与えないD2D通信のための構成を提供することが望ましい。そのような状況でD2D通信を達成するため、D2Dと従来のLTE通信とがリソースの同じセットにスケジュールされないように、D2D通信を行うことを望むUEとサービングeNodeBとの間で調整が必要とされる、またはD2Dリソースの所定の知識が必要とされる。また、D2D通信はシステム内で従来の通信と共存してもよいので、他のUEへの悪影響が低減されるように、D2Dリソース割り当ておよび送信が干渉しないこと、および他のUEに対して透過的であることが望ましい。しかし、一般的にスケジューリング情報のためのリソース使用を減少させる、およびD2Dデータトラフィックのためのリソースを解放する、という技術的問題がD2Dリソースの割り当てを実行するための構成を提供するために理解される。従って、スケジューリング割り当ては、利用可能な通信リソースがグループの通信デバイスに割り当てられることが望ましい。
(改良されたデバイスツーデバイス通信)
本技術の例示的な実施形態は、D2D通信が、通信デバイスのグループを形成してもよい1以上の通信デバイスの間で行われる構成を提供することができる。通信デバイスのグループは、通信デバイスからグループの他の通信デバイスへの信号の送信を制御するための中央エンティティを必要とせずにD2D通信を行うように構成されてもよい。本技術によれば、スケジューリング割り当てメッセージが通信リソースの複数のセクションで送信されてもよい、スケジューリング領域またはチャネルを含む無線アクセスインタフェースが提供される。したがって、スケジューリング領域はスケジューリング割り当て領域またはチャネルと呼ばれてもよい。複数の通信リソースの各々は、共有通信チャネルのリソースの対応するセクションを有する。スケジューリング領域のセクションの1つ内のスケジューリング割り当てメッセージの送信は、通信デバイスが共有通信リソースの対応するセクション内でデータを表す信号を送信することを望むグループ内の他のすべてのデバイスに指示を与えることができる。
以下の実施例から理解されるように、無線アクセスインタフェース内のスケジューリング領域またはチャネルは、共有通信チャネルの通信リソースの対応するセクションをリザーブするために、スケジューリング割り当てメッセージを送信する機能を有する通信デバイスを提供する。通信デバイスは、スケジューリング領域の1以上の所定のセクション内でスケジューリング割り当てメッセージを送信することにより、グループ内の他の通信デバイスにデータを送信できる。スケジューリング領域のセクションにおけるスケジューリング割り当てメッセージの送信は、通信デバイスがデータを表す信号を共用通信チャンネルの少なくとも1つの対応するセクションで送信することをグループの他のデバイスに通知する。したがって、送信しないグループ内の他のデバイスはスケジューリング領域をモニタし、それらがスケジュール割り当て領域の1以上のセクションで送信されたスケジューリング割り当てメッセージを検出した場合、その後、対応する共有通信リソースチャネルのセクションで送信された信号を検出し、デコードしようと試みる。
いくつかの例において、スケジュール割り当て領域は、共有通信リソースを提供する1つ以上の他の時間分割ユニットによって分割された時間分割ユニットで周期的に提供される。これにより、スケジューリング領域を定期的に受信するためにデバイスはデバイスの受信機の電力を増大し、その期間はスケジューリング領域が時間ユニットまたは共有通信リソースが提供されるユニットに関連して提供される時間ユニットの相対的な割合に相当するので、省電力の利点がグループの通信デバイスに提供される。
適用例が、図6に示される。図6において、複数の通信デバイス101は、上述された理由のためにD2D通信が望まれる通信デバイスのグループ604を形成する。図6に示されるように、通信デバイス101は、破線601によって表される基地局602のカバレッジエリア外にある。そのような基地局602は、いずれのデバイス間の通信も形成または制御できない。しかし、上述したように、いくつかの例では、通信デバイスのグループは、基地局602によって提供されるカバレッジエリア内で動作でき、それに応じる、通信デバイス101による信号の送信は、従来の通信デバイスによるeNodeB602へのまたはからの送信と干渉しないことが望ましい。このように、いくつかの例において、D2D通信を行うための通信デバイス101により形成される無線アクセスインタフェースは、従来の通信デバイスのアップリンク周波数を利用してもよい。無線アクセスインタフェースは、従来のモードで動作し、基地局602が一部を形成するモバイル通信ネットワークを介してデータを送信および受信する場合、eNodeB602に信号を送信するように構成されてもよい。
図6に示されるように、各UE101は、コントローラ610の制御下で信号の送受信を行う、送信機606および受信機608を含む。コントローラ610は、D2D通信を行うために、送信機606および受信機608がグループのメンバー間でデータを送信および受信するように制御する。
D2D通信のための構成を提供するように構成された無線アクセスインタフェースが図7に示される。図7において、無線アクセスインタフェースは、通信リソースのセクションに分割される、複数のOFDMサブキャリア701および複数のOFDMシンボル702で形成される。図7に示されるように、無線アクセスインタフェースは、通信リソースのサブフレーム704、706、708、710の時間分割ユニットに分割される。図7に示されるように、他のすべてのサブフレームは、スケジューリング領域712、714を含む。スケジューリング領域は、図7において1から84で番号付けられる通信リソースの複数のセクションを含む。スケジューリング領域712、714が含まれるサブフレーム704、708の残りの部分は、共有通信リソースの複数のセクションに分割される。スケジューリング領域712、714が無いその他のサブフレームは、通信デバイスによるグループ内の他の通信デバイスにデータを表す信号の送信のための共用通信リソースのセクションに分割される。しかし、共有リソースの通信リソースの複数のセクションの組み合わせは、サブフレーム704、706、708、710のうちの2つおよびスケジューリング領域712、714のセクションの1つに対応する、共有リソースの各セクション内で提供される。したがって、本技術によれば、スケジューリング割り当てメッセージのスケジューリング領域のセクションの1つにおける通信デバイスによる送信は、スケジューリング領域のセクションでスケジューリング割り当てメッセージを送信した通信デバイスが、データが送信される共有通信リソースの対応するセクションのデータを送信しようとすることを、グループ内の他の通信デバイスに指示する。したがって、矢印720によって表されるように、スケジューリング領域712のセクション81におけるスケジューリング割り当ての送信は、スケジューリング割り当てメッセージを送信した送信通信デバイスが、スケジューリング割り当てリソースのセクション番号81でデータを送信しようとしていることの指示を、グループ内の他の通信デバイスに提供する。
したがって図7は、暗黙的なリソーススケジューリングのための潜在的な構成を示す。図7に示される例では、スケジューリング割り当てリソースまたは領域712は、従来のLTE無線アクセスインタフェースの1つのアップリンクリソースブロックとなるように選択され、1サブフレームおきに送信される。しかし、他の構成は、以下に説明されるように構成され得る。簡単にするために、各トラフィックリソースは、4つのデバイスツーデバイスリソースブロックに分割される。いくつかの例において、デバイスツーデバイス通信のためのリソースブロックは、LTEのための従来のリソースブロックと同じではなくてもよい。しかし、以上の説明から理解されるように、スケジューリング割り当てリソースまたは領域の各リソースエレメントは、2サブフレーム後のD2D通信デバイスに利用可能な共有通信リソースのトラヒックリソースブロックを直接指す。したがって、通信デバイス604のグループ内の任意の通信デバイスまたはスケジューリング通信デバイス/eNodeBは、それがデータを送信する場所を示すために、このスケジューリング割り当てチャネルを使用できる。
いくつかの例において、スケジューリング割り当てメッセージは、これらに限定されるものではないが、用途に応じて、送信通信デバイスの識別子、宛先デバイスの識別子、論理チャネル識別子、トランスポートチャネル識別子およびアプリケーション識別子、または通信デバイスのグループの識別子、を含んでもよい、1以上の識別子を含んでもよい。例えば、通信デバイスのグループがプッシュツートーク通信セッションに参加していた場合、その後、スケジューリング割り当てメッセージは、個々のデバイスを特定する必要はなく、通信デバイスのグループだけ特定する必要がある。スケジューリング領域のセクションでスケジューリング割り当てメッセージの送信を検出するグループ内の他のデバイスは、データを送信するための共有通信リソースの対応するセクションで送信することを試みないことを理解し、通信デバイスのグループの識別子を検出する。したがってグループのデバイスは、スケジューリング割り当てメッセージを送信した送信通信デバイス(UE)によって送信された、グループ識別子が含まれるデータをリッスンし、受信することを理解する。
図7に示されるように、リソース番号81は、第3のサブフレーム708内にある、その番号の、後続の利用可能な通信リソース内の領域に対応する。したがって、共有通信リソースの特定のセクションが、通信デバイスの1つによって送信のためにリザーブされていることの通知をグループ内の他の通信デバイスに提供するために、スケジューリング割り当てメッセージの送信とデータの送信との間の対応する遅延が存在する。
いくつかの例において、スケジューリング割り当てメッセージは、他の情報、例えば、セキュリティのために必要な情報、またはディスカバリメッセージまたはD2Dボイスまたはデータトラフィックのような、共有リソースで送信されるコンテンツの種類を識別する情報を含んでもよい。
いくつかの例において、通信デバイス(UE)によって送信される、データを送信することを示すスケジューリング割り当てメッセージは、それがデータを送信することを示す、共有通信リソースの複数のセクションの指示を含んでもよい。例えば、スケジューリング割り当てメッセージは、共有通信リソースチャネルからN×Mの通信リソースブロックのブロックをスケジュールするためのパラメータNおよびMを含んでもよい。ある例において、N×Mのリソースブロックは、メッセージが送信された、スケジューリング領域のセクションに関するスケジューリング割り当てメッセージで示されてもよい。これは、パラメータNおよびMを提供するスケジューリング割り当てメッセージが、N×Mの通信リソースブロックが、スケジューリング割り当てメッセージが送信されたスケジューリング領域内のセクションに対応する、共有通信リソースチャネル内のセクションから始まることを識別するであろうことを、認識するように通信デバイスのコントローラを事前設定することによって達成される。
(D2D無線アクセスインタフェースの他の構成)
理解されるように、図7に示される、デバイスのグループによるD2D通信のための無線アクセスインタフェースの構成は一例である。また、リソースエレメントで示され、多数のサブフレームにまたがってもよく、スケジューリング割り当てリソースが多数のリソースブロックをとってもよい、リソースリザーブの他の定義された/固定のパターンがあってもよい。
他の例が図8に示され、対応する無線アクセスインタフェースのセクションおよび特徴は、対応する参照番号が付される。図7に示す構成とは対照的に、図8に示す無線アクセスインタフェースは、1つのスケジューリング領域712と、より多くのリソースを含むスケジューリング領域に対応するセクションがある、対応する共有リソースの領域を含む。図8において、スケジューリング領域のセクションのそれぞれにおいてスケジューリング割り当てメッセージを送信することにより、異なる通信デバイスが共有通信リソースチャネルのリソースのセクションをリザーブする例が示される。上記の図8において、全体のリソースブロックは、次の4つのサブフレームに対する個々のD2Dリソースブロックをスケジューリングするために使用される。例えば、第1の通信デバイスは、最も暗いセクション801によって示されるように、セクション1、9、10、11、12、16、17、18、19でスケジューリング割り当てメッセージを送信し、第2の通信デバイスは、対応するセクション804をリザーブする、セクション23、24、25、26、30、31、32、33、34、35、37、38、39、40、41、42でスケジューリング割り当てメッセージを送信し、第3の通信デバイスは、共有通信チャネルの明るい色のセクション806をリザーブする、セクション3、4、5、6、7、13、14、20、21、27、28でスケジューリング割り当てメッセージを送信する。この場合では、他の制御情報を含むことができる2つのリソースブロックが未使用のままである。これはおそらく、リソースを分割する可能性がある方法ではないが、説明のための例として含まれる。
さらなる例示的な構成が、本技術の別の構成例に相当する無線アクセスインタフェースの図9で示される。図9に示されるように、共有アップリンク送信チャネル内のリソースは1から252のセクションに分割され、対応するスケジューリング領域901、904は、1から252のセクションに分割される。図9において、より柔軟なスケジューリングを可能にする他の潜在的な配置が示される。スケジューリングチャネル内の各リソースエレメントは、1つのトラフィックリソースブロックに対応する。したがってこれは、スケジューリング領域とグループ識別子のようなヘッダ情報を含むサブキャリアが、トラフィック/ペイロード部分が見つかる同じサブキャリアになることを意味する。これは、スケジューリング情報のために利用可能な通信リソースを多くとっているが、UEは間欠受信(DRX)でスケジューリング領域をモニタでき、したがってすべてのデータブロックをモニタすることよりも電力を節約できるという利点を提供する。また、通信デバイスが、それらがデータを送信しようとするM×Nのリソースブロックのブロックと共にスケジューリングチャネル内の1つのリソースエレメントを指定するように構成されている場合、データの全てのブロックで送信されるヘッダ情報を必要としないことで、より効率的に通信リソースを使用する。上記の例と同様に、より効率的になるので、個々のリソースブロックではなく、いくつかのリソースブロックをリザーブするために、スケジューリング割り当てメッセージを使用することが好ましいであろう。
図10は、本技術にしたがって、D2D通信のための機能を提供するように構成された無線アクセスインタフェースの他の例を提供する。第1の例示図10aにおいて、従来のLTEアップリンクキャリアは、OFDMシンボル及びサブキャリアを含む複数のリソースブロックを提供する。例示図において、図7、図8、図9に示した例と同様に、1つの長方形は、従来のリソースブロックを表す。異なる陰影を有する領域は、異なるUEからの制御(スケジューリング割り当て)およびトラフィックを表す。スケジューリング割り当てによってリザーブされるトラフィックの量は、上述したものよりも大きくても小さくてもよい。スケジューリング割り当てメッセージは、それらが伝送するために必要な情報の量に応じて異なるサイズを有してもよい。それらはまた、より多くの頻度でまたより少ない頻度で送信されてもよい。
図10aに示す例では、アップリンク通信チャネル1001の最初のセクションは、LTEアップリンクキャリアの従来のアップリンク通信に割り当てられる。上述したように、リソースの最上部および最下部のセクション1002、1004は、従来のLTEの構成に応じて、アップリンク制御送信をするために割り当てられている。しかし、リソースのセクション1006は、D2D通信を行うように動作するデバイスによるスケジューリング割り当てメッセージおよび制御メッセージを送信するためのスケジューリング領域を提供するために割り当てられる。第2の領域1008は、スケジュール領域1006の対応する領域でスケジューリング割り当てメッセージを送信することによって割り当てられる、D2D通信のための共有通信リソースに割り当てられる。これらの上記の例は、限定するものではない。
図10aに示される例において、スケジューリング割り当てメッセージの周波数は、データの周波数を表す。受信UEは、スケジューリングリソースでスケジューリング割り当てメッセージを検出し、例えば、通信デバイスがメンバーであるグループ識別子を含む情報を復号する。そしてUEは、トラフィック情報を取得するために、この周波数のデコードを続ける。
図10bは、同様の構成を提供する。しかし、図10bに示される例では、スケジュール領域1010は、データ送信のための領域1012を大きくできるようにより短い持続時間を有する。この例によれば、異なるUEからのスケジューリング割り当ては、異なる時間で送信される。タイミングは、データ送信の周波数を意味する。対照的に図10cの例は、より大きなスケジューリング領域1014とより小さい共有リソース領域1016を提供する。この例において、スケジューリング割り当てメッセージは、データを送信する前に、多くの回数、繰り返し送信される。この例では、例えば、競合解決のために役立つことがある。
図10dおよび10eに示す例では、スケジュール領域とデータ送信領域のさらに別の構成と分割が行われる。図10dにおいて、第1のスケジューリング領域1020は、より大きな共有リソース領域1022を提供される。図10eに示される例では、スケジューリング領域は、第1の領域1030および第2の領域1032を含み、間のリソース1034は、データ送信のための共有通信リソースのために割り当てられる。図10dおよび10eで示される例は、周波数ではなく時間多重化されるデータ自体のために可能な方法の一例を示す。スケジューリング割り当てのタイミングは、データのタイミングを暗示する。
(競合解決)
上述した本技術の実施形態は、通信デバイスが、スケジューリング割り当てメッセージが送信されたスケジューリング領域のセクションに対応する共有通信リソースのセクションでのデータの送信に備えてスケジューリング割り当てメッセージを送信できる構成を提供する。理解されるように、他のデバイスの1つが同時に同一のスケジューリング割り当てセクションでスケジューリング割り当てメッセージを送信し、続いて、搬送されるデータを表す信号を共有リソースの対応するセクションで送信してもよい、という可能性がある。いくつかの実施形態において、グループの通信デバイスのそれぞれが、後のサブフレームで別のスケジューリング割り当てセクションにおいてそれらのスケジューリング割り当てメッセージを送信できるように、競合解決の構成が、グループの2つ以上の通信デバイスによる信号の同時送信を検出するために用いられてもよい。他の例において、通信デバイスはデータ伝送の損失を許容してもよく、上位層プロトコルはこのデータのために再送信するように構成してもよい。他の例において、再送信が行われるように、衝突が発生したことを検出するために衝突回避メカニズムが配備されてもよい。いくつかの例において、グループの1以上の通信デバイスは、再送信が行われるように、衝突が発生したことの指示を送信してもよい。例えば、プッシュツートークアプリケーションは、ユーザが、複数のユーザが同時に送信しようとした場合を検出できるようにし、他のユーザは再送信を要求できる。
(要約)
上述した実施例によれば、スケジューリング割り当てチャネル/領域でのスケジューリング割り当てメッセージの送信の時間および周波数の位置は、少なくとも部分的に、他の通信デバイスに送信されるデータを表す信号を送信するためにUEによって使用される共有チャネルの通信リソースを決定する。いくつかの例において、スケジューリング割り当てメッセージは、セキュリティのためのグループ/送信者識別情報のような追加の制御/ヘッダ情報を含んでもよい。
したがって本技術の実施形態は、送信される必要があるスケジューリング割り当てメッセージの時間−周波数の位置の情報量を減少させるD2D通信が無線アクセスインタフェースを介して行われる構成を提供でき、したがってスケジューリングに対してより少ない無線リソースを使用する。また、いくつかの例において、送信のデータとヘッダ部分は分離され、これにより、より効率的に通信リソースを使用し、通信デバイスまたは通信デバイスが属する通信デバイスのグループの識別子は、スケジューリング割り当てメッセージで送信されてもよい。理解されるように、他の例が提供され、通信デバイスは、比較的頻繁に発生することがあるスケジューリング割り当てチャネル/領域をモニタする必要があるため、したがって、電力を節約できるように、デバイスは電力を減少させてもよい。通信デバイスのグループがeNodeBの範囲内にある場合、その後、通信デバイスが、ダウンリンクチャネルを介して無線リソース制御(RRC)接続またはスケジューリングを確立することなくグループ内のすべてのユーザにアップリンクチャネルを介して通知できるように、eNodeBはスケジューリングを行うことができる。
本発明の種々のさらなる態様および特徴は、添付の特許請求の範囲に定義され、請求項の従属性について列挙されている特定の組み合わせ以外の従属項の特徴の種々の組み合わせは、独立請求項のものを用いて行われてもよい。改変はまた、本明細書において本発明の範囲から逸脱することなく記載された実施形態に対してなされ得る。例えば、特徴は特定の実施例に関連して説明されたように見えるかもしれないが、説明され実施形態の様々な特徴を認識するであろう当業者は、本開示に従って組み合わせてもよい。
以上の説明ではD2D通信はLTEシステムを参照して説明されたが、ここで開示された技術は、D2D通信と互換性がある他のLTEシステムの構造および他のシステムにも同様に適用できる。
以下の番号の条項は、さらなる本技術の態様および機能の例を提供する。
1.デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信するように構成された送信機と、
前記無線アクセスインタフェースを介して前記他の通信デバイスから信号を受信するように構成された受信機と、
前記信号によって表されるデータを送信または受信するための前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する前記送信機および前記受信機を制御するためのコントローラと、を備え、前記無線アクセスインタフェースは、
通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
共有通信リソースの複数の所定のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の1つ以上の前記複数の前記セクションにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための1つ以上の対応する前記共有通信リソースのセクションをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応する、通信デバイス。
2.前記コントローラは、
前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信し、
前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信するように前記送信機を制御するように構成される、条項1に記載の通信デバイス。
3.前記コントローラは、
前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタし、
前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出するように前記受信機と組み合わせて構成される、条項2に記載の通信デバイス。
4.前記無線アクセスインタフェースは複数の時間分割ユニットに分割され、
前記複数の通信リソースの前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットの1つで提供され、
前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、他の前記時間分割ユニットの少なくとも1つで提供される、条項1から3のいずれか1項に記載の通信デバイス。
5.通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットで周期的に提供され、1以上の時間分割ユニットによって分割される前記スケジューリング領域の存在は前記共有通信リソースの前記複数のセクションを提供し、前記スケジューリング領域の前記周期は、前記スケジューリング領域の前記時間分割ユニットの間の前記共有通信リソースの前記1以上の時間分割ユニットによって決定される、条項4に記載の通信デバイス。
6.前記メッセージは前記データを表す前記信号が送信される前記共有通信リソースの1以上の前記セクションの指示を含み、前記共有通信リソースの前記1以上のセクションの少なくとも1つは前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する、条項1から5のいずれか1項に記載の通信デバイス。
7.前記メッセージは、前記共有通信リソースの前記リソースブロックに関して、時間においてNリソースブロックおよび周波数においてMリソースブロックを表す、パラメータMおよびNを含む、条項6に記載の通信デバイス。
8.前記メッセージは前記スケジューリング割り当てメッセージを送信した前記通信デバイスの識別子を含む、条項6または7に記載の通信デバイス。
9.前記1以上の通信デバイスはグループを形成し、前記メッセージは前記メッセージを送信した前記1以上の通信デバイスの前記グループの識別子を含む、条項6または7に記載の通信デバイス。
10.前記メッセージは前記共有リソースで送信されるであろう情報の前記タイプを識別する情報を含む、条項6または7に記載の通信デバイス。
11.前記スケジューリング領域の前記対応するセクションでの前記メッセージの送信によって前記データを表す前記信号の送信のためにリザーブされる前記共有通信リソースの前記1以上のセクションは、前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域から少なくとも1つの時間ユニットによって分離される、条項4から10のいずれか1項に記載の通信デバイス。
12.前記送信機は、前記無線アクセスインタフェースを介して信号をモバイル通信ネットワークのインフラ機器に送信するように構成され、
前記受信機は、前記無線アクセスインタフェースを介して信号を前記インフラ機器から受信するように構成され、
前記コントローラは、前記信号によって表されるデータを送信又は受信するための前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を前記モバイル通信ネットワークを介して前記インフラ機器に送信または前記インフラ機器から受信する前記送信機および前記受信機を制御するように構成され、前記無線アクセスインタフェースはスケジューリングすることによって形成され、前記通信デバイスによる前記信号の受信および前記通信デバイスによる信号の送信の送信は、
前記データを表す前記信号を受信するための、ダウンリンク制御チャネルおよび前記通信デバイスへの割り当てのための共有通信リソースを含むダウンリンク受信チャネルと、
前記データを表す前記信号を前記インフラ機器に送信するための、アップリンク制御チャネルおよび前記通信デバイスに対する割り当てのためのアップリンク共有通信リソースを含むアップリンク送信チャネルと、を提供し、前記ダウンリンク共有チャネルの前記通信リソースおよび前記アップリンク共有チャネルの前記通信リソースの前記割り当ては前記インフラ機器によって行われ、デバイスツーデバイスモードである場合、前記1以上の他の通信デバイスに前記データを送信する際の使用のために前記無線アクセスインタフェースを再構成するように、前記コントローラは前記送信機および前記受信機と組み合わせて構成され、前記無線アクセスインタフェースの再構成は、前記アップリンク送信チャネル内で、
前記スケジューリング領域は、前記アップリンク送信チャネル内の通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含むこと、を含み、
前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、前記アップリンク送信チャネル内で提供される、条項1から10のいずれか1項に記載の通信デバイス。
13.デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信することと、
前記無線アクセスインタフェースを介して前記他の通信デバイスの1つから信号を受信することと、
前記信号によって表されるデータを送信または受信するために前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する前記送信機および前記受信機を制御することと、を含み、前記無線アクセスインタフェースは、
通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
共有通信リソースの複数のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションの1つにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための対応する前記共有通信リソースのセクションの少なくとも1つをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応する、データを通信する方法。
14.前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信することと、
前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信することと、を含む、条項13に記載の方法。
15.前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタすることと、
前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出することと、を含む、条項13に記載の方法。
16.前記無線アクセスインタフェースは複数の時間分割ユニットに分割され、
通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットの1つで提供され、
前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、他の前記時間分割ユニットの少なくとも1つで提供される、条項13、14または15のいずれか1項に記載の方法。
17.通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットで周期的に提供され、1以上の時間分割ユニットによって分割される前記スケジューリング領域の存在は前記共有通信リソースの前記複数のセクションを提供し、前記スケジューリング領域の前記周期は、前記スケジューリング領域の前記時間分割ユニットの間の前記共有通信リソースの前記1以上の時間分割ユニットによって決定される、条項15に記載の方法。
18.前記メッセージは前記データを表す前記信号が送信される前記共有通信リソースの1以上の前記セクションの指示を含み、前記共有通信リソースの前記1以上のセクションの少なくとも1つは前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する、条項13から17のいずれか1項に記載の方法。
19.デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信するように構成された送信機回路と、
前記無線アクセスインタフェースを介して前記1以上の他の通信デバイスから信号を受信するように構成された受信機回路と、
前記信号によって表されるデータを送信または受信するための前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する前記送信機および前記受信機を制御するためのコントローラ回路と、を備え、前記無線アクセスインタフェースは、
通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
共有通信リソースの複数の所定のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の1つ以上の前記複数の前記セクションにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための1つ以上の対応する前記共有通信リソースのセクションをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応する、通信デバイスのための回路。
20.前記コントローラ回路は、
前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信し、
前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信するように前記送信機回路を制御するように構成される、条項19に記載の回路。
21.前記コントローラ回路は、
前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタし、
前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出するように前記受信機回路と組み合わせて構成される、条項19に記載の回路。
(参考)
[1]R2-133840, “CSMA/CA based resource selection,” Samsung,published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA,11-15 November 2013.
[2]R2-133990, “Network control for Public Safety D2D Communications”, Orange,Huawei, HiSilicon, Telecom Italia, published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[3]R2-134246, “The Synchronizing Central Node for Out of Coverage D2D Communication”, General Dynamics Broadband UK, published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[4]R2-134426, “Medium Access for D2D communication”, LG Electronics Inc,published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[5]R2-134238, “D2D Scheduling Procedure”, Ericsson, published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[6]R2-134248, “Possible mechanisms for resource selection in connectionless D2D voice communication”, General Dynamics Broadband UK, published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[7]R2-134431, “Simulation results for D2D voice services using connectionless approach”, General Dynamics Broadband UK, published at 3GPP TSG-RAN WG2 #84, San Francisco, USA, 11-15 November 2013.
[8]“D2D Resource Allocation under the Control of BS”, Xiaogang R. et al, University of Electronic Science and Technology of China,
[9]US20130170387
[10]US20120300662
[11]LTE for UMTS: OFDMA and SC-FDMA Based Radio Access, Harris Holma and Antti Toskala, Wiley 2009, ISBN 978-0-470-99401-6.

Claims (21)

  1. デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信するように構成された送信機と、
    前記無線アクセスインタフェースを介して前記1以上の他の通信デバイスから信号を受信するように構成された受信機と、
    前記信号によって表されるデータを送信または受信するために前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する前記送信機および前記受信機を制御するためのコントローラと、を備え、前記無線アクセスインタフェースは、
    通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
    共有通信リソースの複数の所定のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の1つ以上の前記複数の前記セクションにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための1つ以上の対応する前記共有通信リソースのセクションをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応し、
    前記コントローラは、前記スケジューリング領域における送信が行われたセクションの時間および周波数位置に基づき、前記データを表す前記信号の送信のための1つ以上の前記共有通信リソースのセクションを判断する、通信デバイス。
  2. 前記コントローラは、
    前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信し、
    前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信するように前記送信機を制御するように構成される、請求項1に記載の通信デバイス。
  3. 前記コントローラは、
    前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタし、
    前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
    前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出するように前記受信機と組み合わせて構成される、請求項2に記載の通信デバイス。
  4. 前記無線アクセスインタフェースは複数の時間分割ユニットに分割され、
    通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットの1つで提供され、
    前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、他の前記時間分割ユニットの少なくとも1つで提供される、請求項1に記載の通信デバイス。
  5. 通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットで周期的に提供され、1以上の時間分割ユニットによって分割される前記スケジューリング領域の存在は前記共有通信リソースの前記複数のセクションを提供し、前記スケジューリング領域の周期は、前記スケジューリング領域の前記時間分割ユニットの間の前記共有通信リソースの前記1以上の時間分割ユニットによって決定される、請求項4に記載の通信デバイス。
  6. 前記メッセージは前記データを表す前記信号が送信される前記共有通信リソースの1以上の前記セクションの指示を含み、前記共有通信リソースの前記1以上のセクションの少なくとも1つは前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する、請求項2に記載の通信デバイス。
  7. 前記メッセージは、前記共有通信リソースのリソースブロックに関して、時間においてNリソースブロックおよび周波数においてMリソースブロックを表す、パラメータMおよびNを含む、請求項6に記載の通信デバイス。
  8. 前記メッセージは前記メッセージを送信した前記通信デバイスの識別子を含む、請求項6に記載の通信デバイス。
  9. 前記1以上の通信デバイスはグループを形成し、前記メッセージは前記メッセージを送信した前記1以上の通信デバイスの前記グループの識別子を含む、請求項6に記載の通信デバイス。
  10. 前記メッセージは前記共有通信リソースで送信されるであろう情報のタイプを識別する情報を含む、請求項6に記載の通信デバイス。
  11. 前記スケジューリング領域の前記対応するセクションでのメッセージの送信によって前記データを表す前記信号の送信のためにリザーブされる前記共有通信リソースの前記1以上のセクションは、前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域から少なくとも1つの時間ユニットによって分離される、
    請求項4に記載の通信デバイス。
  12. 前記送信機は、前記無線アクセスインタフェースを介して信号をモバイル通信ネットワークのインフラ機器に送信するように構成され、
    前記受信機は、前記無線アクセスインタフェースを介して信号を前記インフラ機器から受信するように構成され、
    前記コントローラは、前記信号によって表されるデータを送信又は受信するための前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を前記モバイル通信ネットワークを介して前記インフラ機器に送信または前記インフラ機器から受信する前記送信機および前記受信機を制御するように構成され、前記無線アクセスインタフェースはスケジューリングすることによって形成され、前記通信デバイスによる前記信号の受信および前記通信デバイスによる信号の送信は、
    前記データを表す前記信号を受信するための、ダウンリンク制御チャネルおよび前記通信デバイスへの割り当てのための共有通信リソースを含むダウンリンク受信チャネルと、
    前記データを表す前記信号を前記インフラ機器に送信するための、アップリンク制御チャネルおよび前記通信デバイスに対する割り当てのためのアップリンク共有通信リソースを含むアップリンク送信チャネルと、を提供し、前記ダウンリンク受信チャネルの前記通信リソースおよび前記アップリンク送信チャネルの前記通信リソースの前記割り当ては前記インフラ機器によって行われ、前記コントローラは、デバイスツーデバイスモードである場合、前記1以上の他の通信デバイスに前記データを送信する際の使用のために前記無線アクセスインタフェースを再構成するように、前記送信機および前記受信機と組み合わせて構成され、前記無線アクセスインタフェースの再構成は、前記アップリンク送信チャネル内で、
    前記スケジューリング領域は、前記アップリンク送信チャネル内の通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含むこと、を含み、
    前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、前記アップリンク送信チャネル内で提供される、請求項1に記載の通信デバイス。
  13. デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信することと、
    前記無線アクセスインタフェースを介して前記他の通信デバイスの1つから信号を受信することと、
    前記信号によって表されるデータを送信または受信するために前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する送信機および受信機を制御することと、を含み、前記無線アクセスインタフェースは、
    通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
    共有通信リソースの複数のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションの1つにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための対応する前記共有通信リソースのセクションの少なくとも1つをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応し、
    前記スケジューリング領域における送信が行われたセクションの時間および周波数位置に基づき、前記データを表す前記信号の送信のための1つ以上の前記共有通信リソースのセクションを判断することをさらに含む、データを通信する方法。
  14. 前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信することと、
    前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信することと、を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタすることと、
    前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
    前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出することと、を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記無線アクセスインタフェースは複数の時間分割ユニットに分割され、
    通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットの1つで提供され、
    前記共有通信リソースの前記複数のセクションは、他の前記時間分割ユニットの少なくとも1つで提供される、請求項13に記載の方法。
  17. 通信リソースの前記複数の前記所定のセクションを含む前記スケジューリング領域は、前記時間分割ユニットで周期的に提供され、1以上の時間分割ユニットによって分割される前記スケジューリング領域の存在は前記共有通信リソースの前記複数のセクションを提供し、前記スケジューリング領域の周期は、前記スケジューリング領域の前記時間分割ユニットの間の前記共有通信リソースの前記1以上の時間分割ユニットによって決定される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記メッセージは前記データを表す前記信号が送信される前記共有通信リソースの1以上の前記セクションの指示を含み、前記共有通信リソースの前記1以上のセクションの少なくとも1つは前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する、請求項14に記載の方法。
  19. デバイスツーデバイス通信を行うために無線アクセスインタフェースを介して1以上の他の通信デバイスに信号を送信するように構成された送信機回路と、
    前記無線アクセスインタフェースを介して前記1以上の他の通信デバイスから信号を受信するように構成された受信機回路と、
    前記信号によって表されるデータを送信または受信するための前記無線アクセスインタフェースを介して前記信号を送信または受信する前記送信機回路および前記受信機回路を制御するためのコントローラ回路と、を備え、前記無線アクセスインタフェースは、
    通信リソースの複数の所定のセクションを有するスケジューリング領域と、
    共有通信リソースの複数の所定のセクションと、を提供し、前記スケジューリング領域の1つ以上の前記複数の前記セクションにおける送信が、前記データを表す前記信号を送信するための1つ以上の対応する前記共有通信リソースのセクションをリザーブできるように、前記スケジューリング領域の前記複数の所定のセクションのそれぞれは、前記共有通信リソースの前記複数のセクションの1つに対応し、
    前記コントローラ回路は、前記スケジューリング領域における送信が行われたセクションの時間および周波数位置に基づき、前記データを表す前記信号の送信のための1つ以上の前記共有通信リソースのセクションを判断する、通信デバイスのための回路。
  20. 前記コントローラ回路は、
    前記スケジューリング領域の前記セクションの1つでメッセージを送信し、
    前記メッセージが送信された前記スケジューリング領域の前記セクションに対応する前記複数の共有通信リソースの前記セクションで前記データを表す前記信号を送信するように前記送信機回路を制御するように構成される、請求項19に記載の回路。
  21. 前記コントローラ回路は、
    前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクション内で送信された信号をモニタし、
    前記スケジューリング領域の前記複数の前記セクションのいずれかで送信された1以上のメッセージを検出した後に、
    前記メッセージが受信された前記1以上のスケジューリング領域の前記セクションに対応する前記共有通信リソースの前記セクションで送信された信号を検出するように前記受信機回路と組み合わせて構成される、請求項19に記載の回路。
JP2016543597A 2014-01-31 2014-12-16 通信デバイスおよび方法 Active JP6482007B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14153512 2014-01-31
EP14153512.0 2014-01-31
PCT/EP2014/078093 WO2015113696A1 (en) 2014-01-31 2014-12-16 Communications device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507528A JP2017507528A (ja) 2017-03-16
JP6482007B2 true JP6482007B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=50023486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543597A Active JP6482007B2 (ja) 2014-01-31 2014-12-16 通信デバイスおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10194453B2 (ja)
EP (4) EP3090600B1 (ja)
JP (1) JP6482007B2 (ja)
KR (1) KR102293050B1 (ja)
CN (2) CN105934999B (ja)
CA (1) CA2936154C (ja)
TW (1) TWI683557B (ja)
WO (1) WO2015113696A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI683557B (zh) * 2014-01-31 2020-01-21 日商新力股份有限公司 通訊裝置及方法
US10187902B2 (en) * 2014-02-14 2019-01-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing device-to-device direct communication between devices in wireless communication system
US10897786B2 (en) 2014-02-28 2021-01-19 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
EP3087795B1 (en) 2014-03-21 2017-08-02 Sony Corporation Communications device and methods of communicating via a wireless access interface to perform device-to-device communications
EP3422784B1 (en) 2014-03-21 2020-07-22 Sony Corporation D2d scheduling based on priorities
US10142922B2 (en) 2014-05-09 2018-11-27 Sony Corporation D2D peer discovery and data transmission
FR3023116A1 (fr) * 2014-06-30 2016-01-01 Orange Procede de regulation d'emission destine a etre mis en œuvre par une station dans un reseau de telecommunications
TWI661741B (zh) 2014-09-12 2019-06-01 日商新力股份有限公司 通訊系統,通訊裝置及方法
EP3186914B1 (en) 2014-09-29 2019-11-06 Sony Corporation Communications device and methods
CA2975808A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Sony Corporation Communications device, infrastructure equipment, mobile communications network and methods
WO2016128213A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Sony Corporation Communications device, infrastructure equipment, and methods
EP3295711B1 (en) 2015-05-15 2020-02-12 Sony Corporation Telecommunications apparatus and methods
KR102115238B1 (ko) * 2015-09-23 2020-05-26 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 제어 시그널링 처리 방법, 장치, 및 디바이스
WO2017050586A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Sony Corporation Wireless telecommunications system
US10420096B2 (en) * 2015-11-04 2019-09-17 Qualcomm Incorporated LTE-D communications for V2X application
JP6631929B2 (ja) * 2016-08-10 2020-01-15 シャープ株式会社 通信システム、基地局装置、端末装置、通信方法およびプログラム
DE102017218320A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer netzwerkinfrastrukturseitigen Netzwerkeinheit, netzwerkinfrastrukturseitige Netzwerkeinheit, Verfahren zum Betreiben einer straßenseitigen Netzwerkeinheit, straßenseitige Netzwerkeinheit
JP2019022117A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 通信装置、および通信システム
US10624118B2 (en) * 2017-12-01 2020-04-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for uplink transmission and reception in a wireless communication system
EP3986066B1 (en) * 2017-12-28 2023-10-11 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method for uplink data transmission, terminal device and network device
US10841942B2 (en) * 2018-04-05 2020-11-17 Qualcomm Incorporated Scheduling and time-domain configuration in integrated access and backhaul
JP7447809B2 (ja) * 2019-01-10 2024-03-12 ソニーグループ株式会社 通信制御装置、通信制御方法及びコンピュータプログラム
US11277783B2 (en) * 2019-05-01 2022-03-15 Qualcomm Incorporated Low latency relaying of a notification signal in an integrated access and backhaul network

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8126403B2 (en) * 2008-04-23 2012-02-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Estimating and limiting inter-cell interference
US9107202B2 (en) 2008-05-15 2015-08-11 Nokia Corporation Methods, apparatuses and computer program products for providing coordination of device to device communication
KR20110026479A (ko) * 2008-07-07 2011-03-15 스미토모덴키고교가부시키가이샤 기지국 장치
KR101472749B1 (ko) * 2008-09-25 2014-12-16 삼성전자주식회사 Home eNB에서 단말의 수락제어 방법 및 장치.
US8743823B2 (en) * 2009-02-12 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Transmission with collision detection and mitigation for wireless communication
EP2510733A4 (en) * 2009-12-11 2017-05-17 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and computer program product for allocating resources in wireless communication network
CN102792732A (zh) 2010-01-22 2012-11-21 诺基亚公司 用于多小区设备到设备干扰控制的蜂窝控制侦听
US9432818B2 (en) * 2010-02-11 2016-08-30 Nokia Solutions And Networks Oy Controlling communication devices
WO2011116815A1 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Nokia Siemens Networks Oy Resource allocation for direct terminal-to-terminal communication in a cellular system
WO2011147462A1 (en) 2010-05-28 2011-12-01 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for device-to-device communications
WO2012034269A1 (en) 2010-09-14 2012-03-22 Nokia Corporation Interference measurement and reporting for device-to-device communications in communication system
US9185700B2 (en) * 2010-12-07 2015-11-10 Lg Electronics Inc. Method and device for communication between terminals in wireless communication system
EP2667512B1 (en) 2011-01-21 2017-10-25 Sun Patent Trust Encoding and decoding of tail-biting rate (n-1)/n low-density parity check convolutional codes (ldpc-cc)
EP2671419B1 (en) * 2011-02-04 2016-11-09 SCA IPLA Holdings Inc. Mobile terminal and method using short identifier for resource scheduling
GB2487909B8 (en) * 2011-02-04 2015-01-21 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications method and system
JP5508337B2 (ja) * 2011-05-17 2014-05-28 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、移動局、コアネットワーク装置及び無線基地局
JP5681287B2 (ja) * 2011-07-27 2015-03-04 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 符号化方法、復号方法
EP2738943B1 (en) * 2011-07-27 2017-10-18 Sun Patent Trust Encoding and decoding of tail-biting rate (n-1)/n low-density parity check convolutional codes (ldpc-cc)
US8787280B2 (en) * 2011-09-09 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for WAN assisted contention detection and resolution in peer to peer networks
TWI439225B (zh) 2011-10-14 2014-05-21 Pegatron Corp 電子保護裝置
GB2496153B (en) 2011-11-02 2014-07-02 Broadcom Corp Device-to-device communications
KR20130048709A (ko) * 2011-11-02 2013-05-10 한국전자통신연구원 단말 간 직접 연결 통신의 무선 자원 운용 방법
KR20130063694A (ko) * 2011-12-07 2013-06-17 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신에서 그룹 설정을 제어하는 장치 및 방법
KR20130065002A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신 제어 방법
KR20130065373A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 D2d 그룹 통신 방법 및 이를 이용하는 단말 장치
GB2497589A (en) * 2011-12-16 2013-06-19 Renesas Mobile Corp Resource Allocation in a Wireless Communication System
CN110049573B (zh) * 2012-01-17 2022-09-09 中兴通讯股份有限公司 一种无线通信方法和通信装置及通信系统
US9769857B2 (en) * 2012-02-27 2017-09-19 Futurewei Technologies, Inc. System and method for allocating network resources
KR20130109781A (ko) 2012-03-28 2013-10-08 한국전자통신연구원 셀룰러 이동통신 시스템에서의 단말간 직접 통신을 위한 자원 할당 방법
CN102638893B (zh) * 2012-03-31 2014-09-10 南京邮电大学 直通蜂窝系统中基站联合直通终端优化资源分配方法
US8942173B2 (en) 2012-04-13 2015-01-27 Intel Corporation Interference notification in device-to-device communication
WO2013157870A1 (ko) * 2012-04-19 2013-10-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 제어 정보 송신 방법 및 이를 위한 장치
US9515787B2 (en) 2012-05-11 2016-12-06 Nokia Solutions And Networks Oy Wireless communication scheduling on shared spectra
TWI620459B (zh) * 2012-05-31 2018-04-01 內數位專利控股公司 在蜂巢式通訊系統中賦能直鏈通訊排程及控制方法
JP2015521455A (ja) * 2012-05-31 2015-07-27 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線システムにおけるデバイスツーデバイス(d2d)モビリティのための方法および装置
EP2861009A4 (en) * 2012-06-06 2016-03-30 Kyocera Corp MOBILE COMMUNICATION SYSTEM AND USER DEVICE
WO2013191522A1 (ko) * 2012-06-22 2013-12-27 엘지전자 주식회사 기기-대-기기 통신을 위한 스케줄링 방법 및 이를 위한 장치
US9001760B2 (en) * 2012-09-27 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Scheduling assignment and ACK/NACK reporting to facilitate centralized D2D scheduling
WO2014092370A1 (ko) * 2012-12-14 2014-06-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말 간 직접 통신을 위한 스케줄링 방법 및 이를 위한 장치
CN104871618B (zh) * 2012-12-21 2019-05-10 瑞典爱立信有限公司 用于分配上行链路无线资源的网络节点和方法
KR102154605B1 (ko) * 2013-05-01 2020-09-11 삼성전자주식회사 기기 간 직접 통신 시스템을 위한 방법 및 장치
US10080199B2 (en) * 2013-07-05 2018-09-18 Lg Electronics Inc. Method and device for acquiring control information in wireless communication system
US9326122B2 (en) * 2013-08-08 2016-04-26 Intel IP Corporation User equipment and method for packet based device-to-device (D2D) discovery in an LTE network
TWI683557B (zh) * 2014-01-31 2020-01-21 日商新力股份有限公司 通訊裝置及方法
US10111251B2 (en) * 2014-01-31 2018-10-23 Sony Corporation Communications device and methods
EP3087795B1 (en) * 2014-03-21 2017-08-02 Sony Corporation Communications device and methods of communicating via a wireless access interface to perform device-to-device communications
EP3422784B1 (en) * 2014-03-21 2020-07-22 Sony Corporation D2d scheduling based on priorities
US10142860B2 (en) * 2016-06-14 2018-11-27 Hughes Network Systems, Llc Automated network diagnostic techniques

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015113696A1 (en) 2015-08-06
EP3468291A1 (en) 2019-04-10
CN110461045B (zh) 2023-01-17
TWI683557B (zh) 2020-01-21
US20160330754A1 (en) 2016-11-10
TW201540018A (zh) 2015-10-16
CN105934999A (zh) 2016-09-07
CN110461045A (zh) 2019-11-15
US20200229207A1 (en) 2020-07-16
EP3468291B1 (en) 2020-04-08
CN105934999B (zh) 2019-08-30
CA2936154C (en) 2023-05-09
KR20160114606A (ko) 2016-10-05
EP3518611A1 (en) 2019-07-31
US10609718B2 (en) 2020-03-31
EP3258733A1 (en) 2017-12-20
EP3518611B1 (en) 2020-10-14
US11076412B2 (en) 2021-07-27
US20190124670A1 (en) 2019-04-25
EP3090600B1 (en) 2019-04-10
EP3090600A1 (en) 2016-11-09
CA2936154A1 (en) 2015-08-06
JP2017507528A (ja) 2017-03-16
US10194453B2 (en) 2019-01-29
KR102293050B1 (ko) 2021-08-26
US11683795B2 (en) 2023-06-20
US20230371016A1 (en) 2023-11-16
EP3258733B1 (en) 2019-02-06
US20210329659A1 (en) 2021-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482007B2 (ja) 通信デバイスおよび方法
US10743322B2 (en) Communications device and methods
CN105940752B (zh) 通信设备及方法
JP6557236B2 (ja) 通信デバイス
EP3468290B1 (en) Communications system, communications device and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350