JP6480886B2 - 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム - Google Patents

無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6480886B2
JP6480886B2 JP2016068886A JP2016068886A JP6480886B2 JP 6480886 B2 JP6480886 B2 JP 6480886B2 JP 2016068886 A JP2016068886 A JP 2016068886A JP 2016068886 A JP2016068886 A JP 2016068886A JP 6480886 B2 JP6480886 B2 JP 6480886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
setting
terminal
setting information
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016068886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016165116A5 (ja
JP2016165116A (ja
Inventor
卓 土岐
卓 土岐
大輔 荒井
大輔 荒井
茂木 信二
信二 茂木
井戸上 彰
彰 井戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2016068886A priority Critical patent/JP6480886B2/ja
Publication of JP2016165116A publication Critical patent/JP2016165116A/ja
Publication of JP2016165116A5 publication Critical patent/JP2016165116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480886B2 publication Critical patent/JP6480886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、無線通信装置ならびに無線設定方法および無線設定システムに係り、特に、無線設定の手順が特定の無線通信装置から取得した設定情報を利用するように制限された無線端末に対して、簡単化された手順で無線設定を行える無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステムに関する。
近年、スマートフォン、携帯ゲーム機あるいはデジタルフォトフレーム等に代表される無線端末が急速に普及している。これらの無線端末で無線LANなどの近距離無線通信を利用する際には、利用者が予め用意した無線アクセスポイント(無線AP)との接続設定を実施する必要がある。この接続設定は無線設定と呼ばれ、無線LANの設定であれば、次のような設定情報が無線LAN端末に登録される。
(1)無線APが持つSSID(Service Set Identifier:アクセスポイントを一意に識別するID)
(2)暗号方式
(3)暗号鍵/パスワード(KEY)
しかしながら、これらの設定情報を無線端末に設定するためには、無線に関する専門知識が必要となるため、不慣れな利用者にとっては簡単な操作ではなかった。
このような技術課題に対して、非特許文献1には、設定操作を自動化して利用者の負担を軽減する技術が開示されている。非特許文献1では、無線APが具備するボタンを操作することで、無線APが仮の設定情報で無線LAN端末と通信路を確立することを許容するモード(設定モード)に移行し、その間に無線LAN端末は、仮の設定情報を用いて無線APに一時的に接続し、この無線LAN通信路を使って、無線APから通常用の設定情報を取得する。その後、取得した通常用の設定情報を用いた無線APへの再接続により、無線LANの利用(通信)が可能になる。
図13は、非特許文献1による無線LAN設定の手順を示したシーケンスフローであり、スマートフォンなどの被設定端末(無線LAN端末)には、設定用通信路を確立するための第1設定情報として、全端末に共通のSSID1、KEY1および暗号方式が予め登録されている。無線APなどの設定端末には、SSID1、KEY1および暗号方式と共に、通常通信路を確立するための第2設定情報として、各端末に固有のSSID2、KEY2および暗号方式が予め登録されている。
手順S1では、設定端末が具備するボタンを利用者が押下操作等することにより、当該設定端末に対して設定の開始が要求される。なお、ボタン操作の代わりに画面表示等が利活用される場合もある。ボタン操作された設定端末では、動作モードが「通常モード」から「設定モード」に変更される。
手順S2では、利用者が被設定端末を操作して設定開始を要求する。この要求操作には、物理ボタンやソフトウェアボタン等を利用できる。手順S3,S4では、被設定端末において、予め保持されているSSID1およびKEY1が自身に設定登録される。なお、KEY1は全設定端末に共通の文字列で構成される。手順S5では、被設定端末が前記SSID1およびKEY1を用いて一時的に設定端末に接続することで設定用の仮通信路が確立される。
手順S6では、被設定端末から設定端末へ、前記仮通信路を用いて設定開始の指示が送信される。手順S7では、設定端末において、前記設定開始指示の受信に応答して被設定端末のMACアドレスが読み取られる。手順S8では、設定端末から被設定端末へ、通常モード時に利用するSSID2およびKEY2の設定情報が送信される。手順S9では、被設定端末から設定端末へ、前記設定情報の正常受信を通知するための受信確認データが送信される。
手順S10では、設定端末において、被設定端末からの受信確認データの受信に応答して、被設定端末のMACアドレスが設定端末自身に登録される。手順S11では、設定端末から被設定端末へ、前記MACアドレスの登録を完了したことを被設定端末に通知するための端末MACアドレス登録完了データが送信される。手順S12,S13では、被設定端末において、前記端末MACアドレス登録完了データの受信に応答して、前記手順S8で取得したSSID2およびKEY2の設定が実行される。
一方、非特許文献2には、被設定端末に対して、当該端末の開発業者により無線LANの設定方法に制限を設ける技術が開示されている。非特許文献2では、無線LAN設定に必要なSSIDやKEYなどの設定情報が、開発業者により独自に規定されたフォーマットで記述されたファイル(以下、プロファイルと呼ぶ)としてネットワーク上の専用サーバに保持されている。被設定端末の利用者は、Webブラウザから前記専用サーバにアクセスしてプロファイルを取得する。また、被設定端末には、当該プロファイルを自動でインストールするプログラムが予め実装されており、前記プロファイルが取得されると、当該プログラムが起動されて前記プロファイルをインストールすることで前記各設定情報が登録される。
図14は、非特許文献2による無線LAN設定の手順を示したシーケンスフローであり、サーバ等から構成される設定端末には、無線LANの設定情報(SSID、KEYおよび暗号方式)の記述されたプロファイルが予め保持されている。
手順U1では、スマートフォン等の被設定端末において、第三者からのメールによる通知や、利用者がWebサーバへの接続方法が掲載されたホームページなどを閲覧するなどの方法を利用して、設定情報を含んだプロファイルを管理する設定端末へのURL、IPアドレスあるいはリンク(以下、URLで代表する)などが取得される。
手順U2では、被設定端末において、利用者の操作に応答して設定端末のURLに接続要求が送信される。手順U3では、設定端末から被設定端末へ、前記要求されたURLのWebページが応答される。
手順U4では、被設定端末において、前記要求したURLから応答されたWebページを受信する。このとき、利用者は受信したWebページの内容を確認することで、信頼できる設定端末からのWebページであることを確認することができる。そのため、利用者の意図しない設定端末の設定情報を受信することを防止でき、セキュリティを担保することも可能である。
手順U5では、被設定端末において、そのディスプレイ上に表示された設定情報を取得するためのリンク先にアクセスすることで、無線LANアクセスポイントの設定情報を含んだプロファイルが保持されているURLに接続する。手順U6では、設定端末において、前記要求されたURLに保持されている、無線LAN設定情報の記述されたプロファイルが応答される。手順U7では、被設定端末において、前記設定端末から受信したプロファイルをインストールすることで、当該被設定端末に無線LANの設定情報が登録される。
なお、このような無線設定の難しさは、IDやパスワードなどの固有情報の入力操作の困難性に起因するものなので、無線設定に際して固有情報の入力が求められる無線接続であれば、上記の無線LAN設定に限定されるものではなく、例えばBluetooth(登録商標)設定でも同様である。
AOSS(Air Station One-Touch Secure System);(http://www.buffalotech.com/files/AOSS_WP_Final.pdf) iPhone構成プロファイル;(http://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/FA_iPhone_Configuration_Utility.pdf)
非特許文献1に開示された技術を利用すれば、無線LAN設定の操作を簡単化できるものの未だ十分ではなかった。また、非特許文献2の技術により無線LANの設定方法に制限が設けられた被設定端末に対しては、非特許文献1に開示された技術を適用して無線LAN設定の操作を簡単化することができなかった。
本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、簡単化された無線設定の手順で無線設定を行える方法およびシステムならびに無線通信装置を提供することにある。また、予め用意されている専用の無線通信装置から取得した設定情報を利用するように制限された無線端末に対して簡単化された手順で無線設定を行える方法およびシステムならびに無線通信装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、以下の構成を発明特定事項とした点に特徴がある。
(1) 本発明の無線通信装置は、無線端末に無線接続の設定を行うための構成として、無線端末が無線設定に用いる設定情報を記憶する手段と、設定情報を時系列の信号に変調する手段と、前記変調された信号を無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手段とを具備した。
(2) 本発明の無線設定システムは、無線端末と無線通信装置とを無線接続するための構成として、無線通信装置は、無線端末が無線設定に用いる設定情報を記憶する手段と、前記設定情報を時系列の信号に変調する手段と、前記変調された信号を前記無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手段とを具備した。また、前記無線端末は、光学信号を検知できる光学センサを備えたカメラと、カメラ画像から設定情報を抽出する手段と、抽出した設定情報に基づいて無線設定を行う手段とを具備した。
(3) 本発明の無線設定方法は、無線端末と無線通信装置とを無線接続するための手順として、無線通信装置は、無線端末にインストールされて無線設定を実現する設定情報を時系列の信号に変調する手順と、変調された信号を無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手順とを有し、無線端末が、カメラを起動する手順と、カメラで撮影した光学信号に基づいて設定情報を識別する手順と、設定情報を配布サーバへ提供する手順と、配布サーバから前記設定情報を無線端末に登録するための設定ファイルを取得する手順と、設定ファイルを用いて無線設定を行う手順とを有した。
本発明によれば、以下のような効果が達成される。
(1) 本発明の無線通信装置は、被設定端末としての無線端末が無線設定に用いる設定情報を、無線端末が光学センサで検知できる光学信号に変調して出力するので、無線端末では、この光学信号を検知できさえすれば、端末ユーザが設定情報を入力する操作を不要にでき、無線端末における無線設定の困難性を解消させることができる。
(2) 本発明の無線設定方法およびシステムでは、無線通信装置は、無線端末が無線設定に用いる設定情報をそのカメラで検知できる光学信号に変調して出力し、無線端末は、光学信号のカメラ画像から抽出した設定情報に基づいて無線設定を行うので、無線端末では端末ユーザが設定情報を入力する操作から開放され、無線設定の困難性を解消させることができる。
本発明が適用される無線LANの構成を示した図である。 無線LANアクセスポイントの構成を示した機能ブロック図である。 無線端末MN(被設定端末)の構成を示した機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る設定端末の機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る無線LAN設定手順のシーケンスフローである。 本発明の第2実施形態に係る無線端末MNの機能ブロック図である。 第2実施形態における無線端末MNの表示パネルの表示例を示した図である。 本発明の第2実施形態に係る無線LAN設定手順のシーケンスフローである。 本発明の第3実施形態に係る無線LAN設定手順のシーケンスフローである。 第3実施形態における無線端末MNの画面表示例を示した図である。 第3実施形態における無線LAN設定情報の取得手順を示したシーケンスフローである。 第3実施形態におけるWebプログラムの一部を示した図である。 非特許文献1の無線LAN設定手順を示したシーケンスフローである。 非特許文献2の無線LAN設定手順を示したシーケンスフローである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本発明が適用されるネットワークの構成を示した図であり、ここでは、被設定端末としての無線端末MNが無線LANアクセスポイント(無線AP)に対して無線LAN接続するための無線LAN設定を例にして説明するが、Bluetooth(登録商標)の無線端末にBluetooth(登録商標)設定を行う場合にも同様に適用できる。
無線端末MNは、IEEE 802.11規格に準拠した無線LANインタフェースを含む複数の有線および/または無線の通信インタフェースを備える。無線APには、無線LAN接続用のネットワーク名(SSID)および暗号鍵(KEY)を含む無線LAN設定情報が記憶されると共に、当該無線LAN設定情報の印刷されたシールが無線APの筐体、取扱説明書、保証書あるいは当該無線APが設置される居室内の壁等の適所に貼り付けられている。
[第1実施例]
図2は、無線APの主要部の構成を示した機能ブロック図である。無線APは一般的に、無線端末との間に無線接続を確立して無線通信を行う無線通信装置としての機能に加えて、無線端末間の通信を中継する機能や、無線端末を他のネットワークと接続する機能など様々な機能を有するが、ここでは本発明の説明に必要な無線通信装置としての機能に着目して説明する。
無線LANインタフェース101は、無線信号を送受信する。通信制御部102は、無線LANインタフェース101から送信される無線信号を暗号化すると共に、無線LANインタフェース101で受信される無線信号を復号する。メモリ領域103において、無線LAN設定情報保持部103aには、無線LAN設定情報として、当該無線APに固有のネットワーク名SSIDならびに暗号鍵KEYおよび暗号方式が予め保持されている。制御部104は、当該無線APの主要動作を制御する。
図3は、前記無線端末MNの主要部の構成を示した機能ブロック図であり、本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
無線LANインタフェース201は、無線信号を送受信する。通信制御部202は、前記無線LANインタフェース201から送信される無線信号を暗号化すると共に、無線LANインタフェース201で受信される無線信号を復号する。UI部203は、利用者の操作を受け付けるタッチスイッチ(SW)203aおよび表示パネル203bを含み、本実施形態では、表示パネル203bに表示されたアイコンやスイッチがタッチされると、これがタッチSW203aにより検知されるように構成されている。
通信インタフェース205は、EV-DOやLTEなどの無線信号を送受信する。通信制御部206は、前記通信インタフェース205から送信される無線信号を暗号化すると共に、通信インタフェース205で受信される無線信号を復号する。デジタルカメラ機能部207は、画像センサ(図示省略)で検知されたセンサ情報(ここでは、画像信号)に基づいてカメラ画像を生成する。ROM208には、各種のプログラムや制御データが予め格納されている。RAM209は、制御部204にワークエリアを提供する。
図4は、前記設定端末の主要部の構成を示した機能ブロック図であり、ここでも本発明の説明に不要な構成は図示が省略されている。
通信インタフェース301は、カメラ画像や無線設定用のデータを送受信する。制御部302において、文字列認識部302aは、無線端末MNから提供されるカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列を認識する。設定ファイル生成部302bは、前記SSIDおよびKEYを無線端末MNに設定するためのファイルやソフトウェア(以下、「設定ファイル」で総称する)を作成する。設定ファイル応答部302cは、前記カメラ画像を提供した無線端末MNに対して前記生成した設定ファイルを応答する。
図5は、本発明の第1実施形態の動作を示したシーケンスフローであり、時刻t1では、端末ユーザの操作に応答して無線端末MNのデジタルカメラ機能部207が起動される。時刻t2では、表示パネル203bにカメラ画像が表示される。時刻t3,t4では、無線APの筐体等に貼り付けられている無線LAN設定情報が端末ユーザの操作により撮影されて一時記憶される。
時刻t5において、端末ユーザが前記カメラ画像の送信を指示すると、時刻t6では、前記カメラ画像が設定端末へ送信される。前記無線LAN設定情報は、SSIDおよびKEYの文字列で表示される他、これらの文字列を一次元コードや二次元コードに符号化した表示であっても良い。
時刻t7では、設定端末の文字列認識部302aにおいて、前記無線端末MNから受信した無線LAN設定情報のカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列が認識または復号される。時刻t8では、前記設定ファイル生成部302bにおいて、前記認識または復号されたSSIDおよびKEYを無線端末MNに設定するための設定ファイルが作成される。時刻t9では、前記設定ファイル応答部302cにより、前記作成された設定ファイルが前記無線端末MNへ応答される。
時刻t10では、前記設定ファイルが無線端末MNにより受信され、前記SSIDおよびKEYを含む無線LAN設定情報がRAM209の所定領域に登録される。これにより無線LAN設定が完了し、時刻t11では、無線LAN設定が完了した旨のメッセージが表示パネル203bに表示されてユーザへ通知される。
なお、上記の実施形態では、無線LAN設定情報がSSIDおよびKEYの文字列、またはこれらを符号化したコード情報等の画像情報であるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、無線APまたはその設置環境を、当該無線APのSSIDおよびKEYを固有の音響信号に変調して出力できるように構成すれば、この音響信号を無線端末MNがマイクロフォンで検知して録音し、このセンサ情報を無線LAN設定情報として送信する一方、設定端末では、取得したセンサ情報(ここでは、音響信号)からSSIDおよびKEYを復調して設定ファイルを生成するようにしても良い。
このように、無線LAN設定情報を音響信号として取得できるようにすれば、例えば企業の会議室毎または学校の教室毎に固有の無線LAN設定が必要となる場合でも、会議室内または教室内に無線APのSSIDおよびKEYに固有の音響信号を都度出力し、各無線端末が当該音響信号を設定端末へ送信するようにすれば、無線LAN設定を簡単に行えるようになる。この際、可聴域の周波数帯から外れた帯域の音響信号を採用すれば、実質的に静かな環境を維持したまま無線LAN設定を行えるようになる。
同様に、無線APが前記SSIDおよびKEYをその内容に応じた信号、例えば時系列の信号に変調し、これを無線設定の開始タイミングで無線端末MNの光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力するように構成しても良い。そして、この光学信号を無線端末MNが光学センサで検知して記録し、このセンサ情報を無線LAN設定情報として送信する一方、設定端末では、取得したセンサ情報(ここでは、光学信号)からSSIDおよびKEYを復調して設定ファイルを生成するようにしても良い。
さらに、無線LAN設定情報を画像情報として取得する場合も、上記の実施形態では、SSIDおよびKEYを含む画像情報が撮影されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、無線APがWi-Fiスポットのような公衆無線基地局の場合には、当該無線APの設置場所周辺の景色画像やランドマークの画像など、SSIDやKEYを含まない画像を撮影して送信するようにしても良い。
この場合、予め無線APの設置場所周辺の景色画像やランドマーク画像(建物、彫刻、絵画など)などとSSIDおよびKEYとの対応関係を設定端末へ登録しておき、無線端末MNが周辺環境を撮影して設定端末へ送信すると、当該画像またはその画像特徴量と紐付けられているSSIDおよびKEYが検索されて設定ファイルが生成、応答されるようにすれば良い。
このようにすれば、例えば東京タワー近傍のWi-Fiスポットへの接続を望む場合は、東京タワーを撮影し、そのカメラ画像を設定端末へ送信すれば、東京タワーと予め紐付けられているSSIDおよびKEYが検索されて設定ファイルが生成、応答される。
さらに、上記の実施形態では、無線LAN設定情報が一組のSSIDおよびKEYであるものとして説明したが、通信方式(例えば、通信帯域が2.4GHz/5.0GHz)ごとに異なるSSIDおよびKEYのペアが取得されている場合には、これらを全て無線LAN設定情報として送信し、設定端末では、当該複数のSSIDおよびKEYのペアと共に受信される無線端末MNの機種情報等に基づいて当該無線端末MNの能力を識別する。
そして、無線端末MNが例えば2.4GHzの無線LANチャネルのみに対応していれば、当該2.4GHzに対応したSSIDおよびKEYのペアに基づいて設定ファイルを生成する一方、2.4GHzおよび5.0GHzの両方に対応していれば5.0GHzに対応したSSIDおよびKEYのペアに基づいて設定ファイルを生成するようにしても良い。あるいは、設定端末では2.4GHz用および5.0GHz用の設定ファイルを生成していずれも応答し、無線端末MNにおいて一方を選択するようにしても良い。
このように、複数のSSIDおよびKEYのペアのいずれかを無線端末MNの機種情報に基づいて選択し、その設定ファイルを生成するようにすれば、「2.4GHzに対応するアクセスポイントのほうが主流であるために無線干渉が起こりやすい。一方で5GHzのほうが傍流であるために無線干渉が少ない」という背景から、5GHzに対応した無線端末MNには5GHz用の設定ファイルを優先して応答することで、無線干渉を避ける事ができるという特有の効果が期待できる。
本実施形態によれば、被設定端末としての無線端末MNが、デジタルカメラ機能、カメラ画像を送信する機能、および無線LANの設定情報を受信して無線設定を行う機能といった、一般的な携帯電話、スマートフォンあるいはノートPCであれば標準装備されている機能さえ備えていれば、端末ユーザに煩雑な操作を要求することなく、無線端末MNに対して無線LAN設定を簡単かつ正確に行えるようになる。
また、本実施形態によれば、各無線APに固有の無線LAN設定情報を撮影できなくても、その周辺の景色画像やランドマーク画像を撮影して送信することによっても無線LAN設定が可能になるので、無線LAN設定情報の表示場所を特定できないWi-Fiスポットへの無線LAN接続も容易になる。
[第2実施例]
上記の第1実施形態では、無線端末MNから設定端末へ無線LAN設定情報のカメラ画像が送信され、設定端末においてSSIDおよびKEYの文字列が認識されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、無線端末MN側でこれらの処理が行われるようにしても良い。
図6は、本発明の第2実施形態に係る無線端末MNの主要部の構成を示した機能ブロック図であり、前記と同一の符号は同一または同等部分を表しているので、その説明は省略する。
制御部204において、文字列認識部204aは、デジタルカメラ機能部207により撮影された無線LAN設定情報のカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列を認識する。文字列候補出力部204bは、図7に一例を示したように、SSIDおよびKEYの認識結果のうち、尤度の高い上位Nベストを文字列候補として表示パネル203bへ一覧表示する。
文字列決定部204cは、ユーザの入力操作により指定された一つのSSIDおよびKEYを無線LAN設定情報の文字列に決定する。ここでは、SSIDとして「abcde」が選択され、KEYとして「1234」が選択されている。文字列送信部204dは、前記選択された文字列を前記設定装置へ送信する。
図8は、本発明の第2実施形態の動作を示したシーケンスフローであり、時刻t1では、端末ユーザの操作に応答して無線端末MNのデジタルカメラ機能部207が起動される。時刻t2では、表示パネル203bにカメラ画像が表示される。時刻t3,t4では、無線APの筐体等に貼り付けられている無線LAN設定情報が端末ユーザにより撮影される。
時刻t5では、前記文字列認識部204aにおいて、前記無線LAN設定情報のカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列が認識される。時刻t6では、前記文字列候補出力部204bにより、図7に一例を示したように、SSIDおよびKEYの認識結果のうち、尤度の高い上位Nベストが文字列候補として表示パネル203bへ出力される。
時刻t7では、前記SSIDの文字列候補およびKEYの文字列候補の中から、正しいSSIDおよびKEYがユーサの操作により選択される。時刻t8では、前記選択されたSSIDおよびKEYの文字列が、無線LAN設定情報として文字列送信部204dにより設定端末へ送信される。
時刻t9では、前記無線LAN設定情報の文字列を受信した設定端末において、当該SSIDおよびKEYを無線端末MNに設定するための設定ファイルが作成される。時刻t10では、前記設定ファイルが無線端末MNへ応答される。
時刻t11では、前記設定ファイルが無線端末MNにより受信され、前記SSIDおよびKEYを含む無線LAN設定情報がRAM209の所定領域に登録される。無線LAN設定が完了すると、時刻t12では、無線LAN設定が完了した旨のメッセージが表示パネル203bに表示されてユーザへ通知される。
なお、上記の第2実施形態では、SSIDおよびKEYごとに一覧表示される文字列候補が、文字認識時の尤度に基づいて、その上位の文字列から選択されるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、経験上、誤認識されやすい文字ペア(例えば、数字の「9」とアルファベットの「q」)を予め学習させておき、尤度とは無関係または尤度も考慮して、文字認識における最尤の文字列候補と誤認識され易い複数の文字列候補を前記文字ペアに基づいて作成し、これらが一覧表示されるようにしても良い。
さらに、上記の第2実施形態では、SSIDおよびKEYの認識が無線端末MNにおいて行われるものとして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、第1実施形態と同様に、設定端末側で行われるようにしても良い。この場合は、設定端末がSSIDおよびKEYごとに複数の文字列候補を含む設定ファイルを生成して無線端末MNへ応答し、無線端末MNでは、受信した設定ファイルに含まれるSSIDおよびKEYの文字列候補を一覧表示してユーザに選択させるようにすれば良い。
本実施形態によれば、無線線LAN設定情報を撮影したカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列を認識する処理が各無線端末MNで実行されるので、文字認識に係る負荷が設定端末へ集中せず、各無線端末MNへ分散されるようになる。したがって、多数の無線端末MNに対して集中的に無線LAN設定を行わなければならない状況下でも、設定端末に輻輳が生じず、各無線LAN設定を短時間で行えるようになる。
[第3実施形態]
上記の各実施形態では、無線端末MNにおける無線LAN設定情報のカメラ撮影およびカメラ画像の送信に際して、無線端末MNのユーザにデジタルカメラ機能の起動操作やカメラ画像の送信操作が強いられていた。したがって、ユーザがデジタルカメラ機能を起動させられないような場合には無線LAN設定を行えなかった。これに対して、本発明の第3実施形態では、これらの一連の設定動作がWebプログラム化され、端末ユーザの操作が更に簡単化されるようにした点に特徴がある。
図9は、本発明の第3実施形態の動作を示したシーケンスフローであり、図10は、無線端末MNの表示パネルに出力される操作画面やメッセージの例を示した図である。
無線端末MNの表示パネル203bには、初期画面として、図10(a)に示したように、Web APIを利用するソフトウェアやブックマークアイコンが表示されている。図9の時刻t1において、前記アイコンがユーザによりタップされ、これが無線端末MNにより検知されると、Web APIを利用するソフトウェアが起動される。
時刻t2では、無線端末MNの表示パネル203bに、図10(b)に示したように、無線LAN設定のための接続先のアドレス(URL)を入力するフィールドやアドレスを入力するためのキーボードが出現する。あるいは、図10(c)に示したように、アドレス選択を促す画面が表示されるようにしても良い。
時刻t3では、ユーザがUI部203を操作することでアドレス入力またはアドレス選択が行われる。本実施形態では、接続先の情報として、無線APの取扱説明書を保存している取扱説明掲載端末(サーバ)のアドレスが登録されているものとする。
時刻t4,t5では、無線端末MNが宛先の取扱説明掲載端末へアクセスして接続要求を送信することにより、取扱説明掲載端末のWebページが取得される。時刻t6では、図10(d)に示したように、無線端末MNの表示パネル203bに取扱説明掲載端末のWebページが表示される。このWebページには、無線LAN設定を開始するための選択部が設けられている。
時刻t7では、ユーザが前記無線LAN設定を開始するための選択部をクリック等することで、無線LAN設定の開始が指示される。この選択部には、設定端末の接続先アドレスが紐付けられており、時刻t8では、無線端末MNから設定端末へ接続要求が送信される。時刻t9では、設定端末が前記接続要求に対してWebページを応答する。このWebページには、無線LAN設定用のプログラム(Webプログラム)が組み込まれている。
時刻t10では、無線端末MNのブラウザが起動され、図10(e)に示したように、無線端末MNの表示パネル203bにWebページが表示される。時刻t11では、ユーザがWebページ上の無線LAN設定実行の選択部をクリック等することで無線LAN設定の開始が指示される。
時刻t12では、無線端末MNのブラウザ上で実行されるWebプログラムにより、無線APに登録されている無線LAN設定情報が読み取られる。時刻t13では、前記読み取られた無線LAN設定情報が前記Webページにより設定端末へ送信される。
前記無線LAN設定情報の読み取りは、例えば無線端末MNに実装されているデジタルカメラ機能により、無線APの筐体に貼り付けられているシールに印刷、刻印されているSSIDおよびKEYを撮影することにより行われる。あるいは、無線APのIPアドレスへアクセスし、当該無線APのメモリ領域に登録されているSSIDおよびKEYを取得することにより行われる。
図11は、前記デジタルカメラを利用した無線LAN設定情報の取得手順を示したシーケンスフローである。
時刻t51では、前記Webページに組み込まれたWebプログラムによりカメラ機能の起動が指示される。時刻t52では、Webプログラムの指示に応答して無線端末MNのカメラ機能が起動される。時刻t53では、ユーザが無線端末MNのカメラを操作することで無線LAN設定情報が撮影される。
時刻t54では、前記撮影されたカメラ画像がブラウザのメモリ領域に一時的に保存される。時刻t55では、前記Webプログラムによりカメラ画像の送信が指示される。時刻t56では、前記Webプログラムにより、ブラウザのメモリに一次的に保存されているカメラ画像が取得される。時刻t57では、前記カメラ画像が通信インタフェース205へ提供され、当該通信インタフェース205から前記設定端末へ送信される。
図12は、前記カメラ機能の自動起動およびカメラ画像の自動送信を実現するWebプログラムの一部を示した図であり、2行目プログラムインタフェースを利用することで、カメラ機能の起動が可能となり、3行目のプログラムインタフェースを利用することで、撮影したカメラ画像の送信が可能になる。
なお、無線端末MNから設定端末へ送信される情報はカメラ画像に限定されるものではなく、上記の第2実施形態のように、無線端末MNが無線LAN設定情報のカメラ画像からSSIDおよびKEYの文字列を認識する機能を備えるならば、文字列の認識結果が送信されるようにしても良い。
図9へ戻り、時刻t14では、前記Webページに組み込まれているカメラ画像または文字列に基づいて無線LAN設定用のファイルが生成される。時刻t15では、前記生成された設定ファイルが無線端末MNへ応答される。時刻t16では、無線端末MNにおいて前記設定ファイルが受信され、表示パネル203bには、図10(f)に示したように、無線端末MNで読取り可能なファイルやソフトウェアを無線端末MNに登録するための許諾選択部が表示される。
ここで、ユーザが許諾選択部をクリックすると、前記設定ファイルにより無線LAN設定情報が登録される。時刻t17では、無線LAN設定の登録完了メッセージが表示パネル203bに表示され、一連の無線LAN設定処理が完了する。
本実施形態によれば、無線LAN設定の手順がWebアプリケーションにより時系列で自動的に進行するので、端末ユーザはWebアプリケーションからの指示に従うだけで無線LAN設定を更に簡単かつ確実に行えるようになる。
なお、上記の各実施形態では、無線端末MNで撮影されたカメラ画像または当該カメラ画像から認識されたSSIDおよびKEYの文字列が、無線LANインタフェース201以外の無線または有線の通信インタフェース205から設定端末へ送信されるものとして説明した。
しかしながら、本発明はこれのみに限定されるものではなく、例えば、無線LANインタフェース201が前記無線AP以外の他の無線APと既に無線LAN接続されており、今回、前記無線APとの間に無線LAN接続を追加するような場合であれば、無線LANインタフェース201から前記他の無線AP経由で前記設定端末へカメラ画像や文字列を送信するようにしても良い。
また、上記の実施形態は、無線LAN端末への無線LAN設定を例にして説明したが、本発明はこれのみに限定されるものではなく、図書館などのサービスを利用するための認証用IDやBluetooth(登録商標)のパスキーなどを無線端末MNへ設定する場合にも同様に適用できる。すなわち、無線端末が認証用IDや認証コードなどのセンサ情報を上記と同様に取得して配布サーバへ送信すると、配布サーバでは、当該認証用IDや認証コードを無線端末MNへ設定するための設定ファイルが作成され、これを無線端末MNへ応答することで認証用IDや認証コードが自動設定されるようにしても良い。
101…無線LANインタフェース,102,202…通信制御部,103…メモリ領域,104,204…制御部,201…無線LANインタフェース,203…UI部,203a…タッチスイッチ(SW),203b…表示パネル,205…通信インタフェース,206…通信制御部,207…デジタルカメラ機能部,208…ROM,209…RAM,302a…文字列認識部,302b…設定ファイル生成部,302c…設定ファイル応答部

Claims (8)

  1. 無線端末と無線通信装置とを無線接続するための無線設定を行うシステムにおいて、
    無線通信装置が、
    無線端末が無線設定に用いる設定情報を記憶する手段と、
    前記設定情報を時系列信号に変調する手段と、
    前記変調された信号を前記無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手段とを具備し、
    前記無線端末が、
    前記光学信号を検知できる光学センサを備えたカメラと、
    無線設定の開始ボタンを表示する手段と、
    前記開始ボタンへの操作に応答して前記カメラを起動する手段と、
    カメラ画像から前記設定情報を抽出する手段と、
    前記抽出した設定情報に基づいて無線設定を行う手段とを具備し、
    前記無線設定を行う手段は、前記設定情報を配布サーバへ提供し、当該配布サーバから前記設定情報を無線端末に登録するための設定ファイルを取得し、前記設定ファイルを用いて無線設定を行うことを特徴とする無線設定システム。
  2. 無線端末と無線通信装置とを無線接続するための無線設定を行うシステムにおいて、
    無線通信装置が、
    無線端末が無線設定に用いる設定情報を記憶する手段と、
    前記設定情報を時系列信号に変調する手段と、
    前記変調された信号を前記無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手段とを具備し、
    前記無線端末が、
    前記光学信号を検知できる光学センサを備えたカメラと、
    無線設定の開始ボタンを表示する手段と、
    前記開始ボタンへの操作に応答して開始される無線設定機能とを具備し、
    前記無線設定機能が、
    前記カメラを起動する手順と、
    カメラ画像から前記設定情報を取得する手順と、
    前記取得した設定情報に基づいて無線設定を行う手順とを実行し、
    前記無線設定を行う手順は、前記設定情報を配布サーバへ提供し、当該配布サーバから前記設定情報を無線端末に登録するための設定ファイルを取得し、前記設定ファイルを用いて無線設定を行うことを特徴とする無線設定システム。
  3. 前記無線接続がBluetooth(登録商標)であり、前記設定情報がパスキーを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の無線設定システム。
  4. 前記光学信号に変換して出力する設定情報が、設定情報の内容に応じた文字列である、または人が可読でない、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の無線設定システム。
  5. 前記無線端末が、
    取得した設定情報の候補を表示する手段と、
    前記候補の一つを選択させる手段とを具備し、
    前記選択された候補を設定すべき設定情報とすることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の無線設定システム。
  6. 無線端末と無線通信装置とを無線接続するための無線設定を行う方法において、
    無線通信装置が、
    無線端末において無線設定を実現する設定情報を時系列信号に変調する手順と、
    前記変調された信号を前記無線端末の光学センサによる検知が可能な光学信号に変換して出力する手順とを有し、
    前記無線端末が、
    無線設定の開始ボタンへの操作に応答して前記カメラを起動する手順と、
    前記カメラで撮影した光学信号に基づいて設定情報を識別する手順と、
    前記設定情報を配布サーバへ提供する手順と、
    前記配布サーバから前記設定情報を無線端末に登録するための設定ファイルを取得する手順と、
    前記設定ファイルを用いて無線設定を行う手順とを有することを特徴とする無線設定方法。
  7. 前記無線接続がBluetooth(登録商標)であり、前記設定情報がパスキーを含むことを特徴とする請求項6に記載の無線設定方法。
  8. 前記無線端末が、
    取得した設定情報の候補を表示し、
    前記候補の一つを選択させ、
    前記選択された候補を設定すべき設定情報とすることを特徴とする請求項6または7に記載の無線設定方法。
JP2016068886A 2016-03-30 2016-03-30 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム Expired - Fee Related JP6480886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068886A JP6480886B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068886A JP6480886B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270919A Division JP6139121B2 (ja) 2012-12-12 2012-12-12 無線lan設定端末、無線lan端末および無線lan設定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016165116A JP2016165116A (ja) 2016-09-08
JP2016165116A5 JP2016165116A5 (ja) 2016-12-01
JP6480886B2 true JP6480886B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56876291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068886A Expired - Fee Related JP6480886B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6480886B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3528584A4 (en) 2016-10-12 2019-11-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America TRANSMITTING DEVICE, RECEIVING DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMISSION METHOD, RECEIVING METHOD, AND COMMUNICATION METHOD

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261938A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2007110274A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016165116A (ja) 2016-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6139121B2 (ja) 無線lan設定端末、無線lan端末および無線lan設定方法
KR101836876B1 (ko) 휴대용 단말기에서 네트워크 연결을 수행하기 위한 장치 및 방법
KR102168413B1 (ko) 통신 장치, 통신 장치를 제어하는 제어 방법, 및 컴퓨터 제어 프로그램
US9509515B2 (en) Method and apparatus for registering devices capable of device-to-device communication in server
JP6154964B2 (ja) ルータ設定インターフェイス表示方法、装置、プログラム及び記録媒体
RU2625941C2 (ru) Способ и устройство для отображения списка беспроводных устройств, беспроводное устройство и его способ широковещания
JP2019114910A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP6080561B2 (ja) 生成機器、制御方法、及びプログラム
KR20130008824A (ko) 모바일 장치, 화상형성장치, 통지 서버 및 그 제어방법
CN106452924A (zh) 同步无线网络配置的方法和装置
JP5660241B1 (ja) 通信システム、通信制御システム、通信装置、通信方法及び接続プログラム
JP2011205485A (ja) 無線通信機器登録システムおよび無線通信機器登録方法
EP2750472A1 (en) Information processing device, communication system, and method for controlling information processing device
JP2015144402A (ja) 車載装置及び車載装置の制御方法
JP6480886B2 (ja) 無線通信装置ならびに無線設定方法およびシステム
JP5942354B2 (ja) 無線通信装置、情報処理装置、通信システムおよび無線通信装置の制御方法
JP5877283B1 (ja) 動作環境設定システム、携帯端末、中継装置および動作環境設定用プログラム
JP5894482B2 (ja) 無線lan設定方法およびプログラムならびにその記録媒体
JP2017103803A (ja) 無線lanアクセスポイント
JP2017027385A (ja) 情報処理システム、端末装置及びプログラム
JP6145844B2 (ja) 住宅情報盤、インターホンシステム及び携帯無線端末機用プログラム
WO2021090674A1 (ja) 電子機器、プログラム、設定方法、及び端末
JP2016213662A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6278058B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5885732B2 (ja) 通信ネットワーク設定サービス装置、通信ネットワーク設定サービス方法およびコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170914

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees