JP6476801B2 - Braking / driving force control device and braking / driving force control method - Google Patents
Braking / driving force control device and braking / driving force control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6476801B2 JP6476801B2 JP2014245008A JP2014245008A JP6476801B2 JP 6476801 B2 JP6476801 B2 JP 6476801B2 JP 2014245008 A JP2014245008 A JP 2014245008A JP 2014245008 A JP2014245008 A JP 2014245008A JP 6476801 B2 JP6476801 B2 JP 6476801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- driving force
- stop
- force
- operation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
本発明は、一つの制駆動力操作子を操作して車両の制動力及び駆動力を制御する、制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法に関する。 The present invention relates to a braking / driving force control device and a braking / driving force control method for controlling a braking force and a driving force of a vehicle by operating one braking / driving force operator.
従来、運転者による一つの制駆動力操作子に対する操作に応じ、車両の制動力及び駆動力を制御する技術として、例えば、特許文献1に記載されている技術がある。特許文献1に記載されている技術では、制駆動力操作子の操作量(アクセル操作量)が閾値以下である場合には、アクセル操作量の増加に伴って、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを減少させる。そして、アクセル操作量が増加して制動トルクの出力を停止させた後、アクセル操作量に応じた駆動トルクを発生させる。 Conventionally, as a technique for controlling the braking force and driving force of a vehicle in accordance with an operation on one braking / driving force operator by a driver, for example, there is a technique described in Patent Document 1. In the technique described in Patent Document 1, when the operation amount (accelerator operation amount) of the braking / driving force operator is equal to or less than a threshold value, the braking torque generated by the friction brake is increased as the accelerator operation amount increases. Decrease. Then, after the accelerator operation amount increases and the output of the braking torque is stopped, the drive torque corresponding to the accelerator operation amount is generated.
しかしながら、特許文献1に記載されている技術では、見通しの悪い道路の走行や交差点の走行等、停止と発進を短時間で頻繁に繰り返す状況等において、駆動トルクを発生させている状態からアクセル操作量が閾値以下となる状況を繰り返すこととなる。このため、摩擦ブレーキで制動トルクを出力している状態で、車両を発進・走行させる状態が発生し、車両の走行エネルギー効率が低下するという問題点があった。
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたもので、走行エネルギー効率の低下を抑制することが可能な、制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法を提供することを目的とする。
However, in the technique described in Patent Document 1, the accelerator operation is performed from the state in which the driving torque is generated in a situation where the stop and start are repeated frequently in a short time, such as traveling on a road with poor visibility or traveling on an intersection. The situation where the amount is below the threshold value will be repeated. For this reason, there is a problem that the vehicle starts and travels in a state where braking torque is output by the friction brake, and the traveling energy efficiency of the vehicle is reduced.
The present invention has been made paying attention to the above problems, and an object thereof is to provide a braking / driving force control device and a braking / driving force control method capable of suppressing a decrease in running energy efficiency. To do.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、車両が走行状態から停止してから運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、回生制動力のみで車両の停止状態を保持するための停止保持必要制動トルクが発生するように、回生制動力を制御する。これに加え、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。 In order to solve the above-described problems, according to one aspect of the present invention, the vehicle is stopped only by regenerative braking force until the determination that the driver's intention is stopping is made after the vehicle stops from the running state. The regenerative braking force is controlled so that the stop-holding necessary braking torque for maintaining the state is generated. In addition to this, after determining that the driver's intention is to stop, the friction braking force and the regenerative braking force are controlled so that the braking torque required to be stopped is generated only by the friction braking force.
本発明の一態様によれば、車両が走行状態から停止してから運転者の意図が停車であると判定すると、停止保持必要制動トルクを摩擦制動力により発生させるとともに、回生制動力の発生を停止させる。
これにより、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを出力している状態で、車両を発進・走行させる状態の発生を抑制することが可能となり、走行エネルギー効率の低下を抑制することが可能となる。
According to one aspect of the present invention, when it is determined that the intention of the driver is to stop after the vehicle has stopped from the running state, the braking torque necessary for holding the stop is generated by the friction braking force, and the regenerative braking force is generated. Stop.
As a result, it is possible to suppress the occurrence of a state in which the vehicle is started and traveled while outputting the braking torque generated by the friction brake, and it is possible to suppress a decrease in travel energy efficiency.
以下の詳細な説明では、本発明の実施形態について、完全な理解を提供するように、特定の細部について記載する。しかしながら、かかる特定の細部が無くとも、一つ以上の実施形態が実施可能であることは明確である。また、図面を簡潔なものとするために、周知の構造及び装置を、略図で示す場合がある。 In the following detailed description, specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the embodiments of the invention. However, it will be apparent that one or more embodiments may be practiced without such specific details. In other instances, well-known structures and devices are shown in schematic form in order to simplify the drawing.
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(車両の構成)
図1を参照して、制駆動力制御装置1を備える車両Cの構成について説明する。
制駆動力制御装置1は、車両Cに発生させる摩擦制動力と、回生制動力と、駆動力を制御する装置である。
図1中に示すように、制駆動力制御装置1を備える車両Cは、アクセル操作量センサ2と、ブレーキ操作量センサ4と、車速センサ6と、制駆動力コントローラ8を備える。これに加え、車両Cは、ブレーキアクチュエータ10と、ホイールシリンダ12と、動力コントロールユニット14と、駆動用モータ16と、車輪W(右前輪WFR、左前輪WFL、右後輪WRR、左後輪WRL)を備える。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Vehicle configuration)
With reference to FIG. 1, the structure of the vehicle C provided with the braking / driving force control apparatus 1 is demonstrated.
The braking / driving force control device 1 is a device that controls a friction braking force, a regenerative braking force, and a driving force that are generated in the vehicle C.
As shown in FIG. 1, the vehicle C including the braking / driving force control device 1 includes an accelerator
アクセル操作量センサ2は、例えば、ペダルストロークセンサを用いて形成した、運転者による加減速ペダル18(アクセルペダル)の操作量(踏み込み操作量)を検出するセンサである。
加減速ペダル18は、車両Cの運転者が制動力要求または駆動力要求に応じて踏込むペダルである。
また、アクセル操作量センサ2は、運転者による加減速ペダル18の操作量を含む情報信号(以降の説明では、「アクセル操作量信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
なお、アクセル操作量センサ2の構成は、ペダルストロークセンサを用いて形成した構成に限定するものではなく、例えば、運転者の踏み込み操作による加減速ペダル18の開度を検出する構成としてもよい。
すなわち、アクセル操作量センサ2は、運転者による加減速ペダル18の操作量を検出するセンサである。
The accelerator
The acceleration /
Further, the accelerator
Note that the configuration of the accelerator
That is, the accelerator
ブレーキ操作量センサ4は、例えば、ペダルストロークセンサを用いて形成した、運転者による制動用ペダル20(ブレーキペダル)の操作量(踏み込み操作量)を検出するセンサである。
制動用ペダル20は、車両Cの運転者が制動力要求のみに応じて踏込むペダルであり、加減速ペダル18とは個別に設ける。
また、ブレーキ操作量センサ4は、運転者による制動用ペダル20の操作量を含む情報信号(以降の説明では、「ブレーキ操作量信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
なお、ブレーキ操作量センサ4の構成は、アクセル操作量センサ2と同様、ペダルストロークセンサを用いて形成した構成に限定するものではなく、例えば、運転者の踏み込み操作による制動用ペダル20の開度を検出する構成としてもよい。
すなわち、ブレーキ操作量センサ4は、運転者による制動用ペダル20の操作量を検出するセンサである。
The brake operation amount sensor 4 is a sensor that detects an operation amount (depression operation amount) of the brake pedal 20 (brake pedal) by the driver, which is formed by using, for example, a pedal stroke sensor.
The
Further, the brake operation amount sensor 4 sends an information signal including the operation amount of the
The configuration of the brake operation amount sensor 4 is not limited to the configuration formed by using the pedal stroke sensor, like the accelerator
That is, the brake operation amount sensor 4 is a sensor that detects an operation amount of the
車速センサ6は、例えば、駆動用モータ16の回転数や、車輪Wの回転速度(車輪速)から、車両Cの車速を検出する。
第一実施形態では、一例として、車速センサ6を、レゾルバを用いて形成する場合について説明する。レゾルバは、駆動用モータ16の回転数を検出可能に構成されている。すなわち、第一実施形態の車速センサ6は、駆動用モータ16の回転数から、車両Cの車速を検出する。
The
In the first embodiment, a case where the
また、車速センサ6は、検出した車速を含む情報信号(以降の説明では、「車速信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
制駆動力コントローラ8は、車両Cに発生させる制動力と駆動力を制御するものであり、マイクロコンピュータで構成する。なお、マイクロコンピュータは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えた構成である。
また、制駆動力コントローラ8は、入力される各種の情報信号を用いて、後述する各種の処理を行い、ブレーキアクチュエータ10及び駆動用モータ16を制御するための指令信号(制動指令信号、駆動指令信号)を出力する。なお、制駆動力コントローラ8の具体的な構成については、後述する。
Further, the
The braking /
Further, the braking /
制動指令信号は、車両Cに発生させる制動力を制御するための制動力指令値を含む情報信号である。
また、制動力指令値は、各ホイールシリンダ12の油圧を制御するための指令値である摩擦制動トルク指令値、及び駆動用モータ16で発生させる回生制動トルク指令値のうち少なくとも一方を含む。
また、制動力指令値は、車両Cの運転者による制動力要求等に応じて、制駆動力コントローラ8により算出する。
駆動指令信号は、駆動用モータ16が発生させる駆動力を制御するための駆動力指令値を含む情報信号である。また、駆動力指令値は、車両Cの運転者による駆動力要求等に応じて、制駆動力コントローラ8により算出する。
The braking command signal is an information signal including a braking force command value for controlling the braking force generated by the vehicle C.
The braking force command value includes at least one of a friction braking torque command value that is a command value for controlling the hydraulic pressure of each wheel cylinder 12 and a regenerative braking torque command value generated by the
The braking force command value is calculated by the braking /
The drive command signal is an information signal including a drive force command value for controlling the drive force generated by the
ブレーキアクチュエータ10は、マスタシリンダ(図示せず)と各ホイールシリンダ12との間に介装した液圧制御装置である。また、ブレーキアクチュエータ10は、制駆動力コントローラ8から入力を受けた制動指令信号が含む制動力指令値に応じて、各ホイールシリンダ12の油圧を変化させる。これにより、ブレーキアクチュエータ10は、各車輪Wに制動力を付与する。
また、ブレーキアクチュエータ10は、各車輪Wに付与している現在の制動力(摩擦制動力)を含む情報信号(以降の説明では、「現在摩擦制動力信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
The
Further, the
ホイールシリンダ12は、ディスクブレーキを構成するブレーキパッド(図示せず)を、ディスクロータ(図示せず)に押し付けるための押圧力を発生させる。ディスクロータは、各車輪Wと一体に回転し、ブレーキパッドと接触して摩擦抵抗を発生させる部材である。
すなわち、ブレーキアクチュエータ10、マスタシリンダ、各ホイールシリンダ12は、車両Cが備える摩擦ブレーキを形成する。
The wheel cylinder 12 generates a pressing force for pressing a brake pad (not shown) constituting the disc brake against a disc rotor (not shown). The disc rotor is a member that rotates integrally with each wheel W and generates frictional resistance by contacting with the brake pad.
That is, the
なお、図1中では、右前輪WFRに対して配置したホイールシリンダ12を、ホイールシリンダ12FRと示し、左前輪WFLに対して配置したホイールシリンダ12を、ホイールシリンダ12FLと示す。同様に、図1中では、右後輪WRRに対して配置したホイールシリンダ12を、ホイールシリンダ12RRと示し、左後輪WRLに対して配置したホイールシリンダ12を、ホイールシリンダ12RLと示す。また、以降の説明においても、各ホイールシリンダ12を、上記のように示す場合がある。 In FIG. 1, the wheel cylinder 12 disposed with respect to the right front wheel WFR is denoted as a wheel cylinder 12FR, and the wheel cylinder 12 disposed with respect to the left front wheel WFL is denoted as a wheel cylinder 12FL. Similarly, in FIG. 1, the wheel cylinder 12 disposed with respect to the right rear wheel WRR is denoted as a wheel cylinder 12RR, and the wheel cylinder 12 disposed with respect to the left rear wheel WRL is denoted as a wheel cylinder 12RL. In the following description, each wheel cylinder 12 may be indicated as described above.
動力コントロールユニット14は、制駆動力コントローラ8から入力を受けた駆動指令信号が含む駆動力指令値に応じて、駆動用モータ16が発生させる駆動トルクを制御する。
また、動力コントロールユニット14は、駆動用モータ16が発生させている現在の駆動トルクを含む情報信号(以降の説明では、「現在駆動トルク信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
The
The
また、動力コントロールユニット14は、制駆動力コントローラ8から入力を受けた制動指令信号が含む回生制動トルク指令値に応じて、駆動用モータ16が発生させる回生トルクを制御する。
また、動力コントロールユニット14は、駆動用モータ16が発生させている現在の回生トルクを含む情報信号(以降の説明では、「現在回生トルク信号」と記載する場合がある)を、制駆動力コントローラ8へ出力する。
The
The
駆動用モータ16は、車両Cの駆動力または回生制動力を発生させる構成であり、ドライブシャフト(図示せず)等を介して、各車輪Wに駆動力または回生制動力を付与する。
なお、第一実施形態では、一例として、駆動用モータ16が、右前輪WFR及び左前輪WFL、すなわち、前輪WFのみに、駆動力または回生制動力を発生させる構成について説明する。
したがって、第一実施形態の車両Cは、駆動方式が二輪駆動の車両(2WD車両)である。また、第一実施形態の車両Cは、右前輪WFR及び左前輪WFLが駆動輪である。
The driving
In the first embodiment, a configuration in which the driving
Therefore, the vehicle C according to the first embodiment is a two-wheel drive vehicle (2WD vehicle). In the vehicle C of the first embodiment, the right front wheel WFR and the left front wheel WFL are drive wheels.
(制駆動力コントローラ8の構成)
図1を参照しつつ、図2を用いて、制駆動力コントローラ8の構成について説明する。
図2中に示すように、制駆動力コントローラ8は、ペダル操作状態算出部22と、停車意図判定部24と、制駆動力制御部26と、駆動力算出部28と、制動力算出部30を備える。
ペダル操作状態算出部22は、アクセル操作量センサ2から入力を受けたアクセル操作量信号が含む操作量を用いて、加減速ペダル18の操作量を算出する。そして、算出した操作量を含む情報信号(以降の説明では、「アクセルペダル操作量信号」と記載する場合がある)を、制駆動力制御部26へ出力する。
(Configuration of braking / driving force controller 8)
The configuration of the braking / driving
As shown in FIG. 2, the braking / driving
The pedal operation
停車意図判定部24は、アクセル操作量センサ2から入力を受けたアクセル操作量信号が含む操作量と、車速センサ6から入力を受けた車速信号が含む車速を用いて、運転者の意図が停車(停車意図)であるか否かを判定する。そして、停車意図判定部24は、判定結果を含む情報信号(以降の説明では、「停車意図判定結果信号」と記載する場合がある)を、制駆動力制御部26へ出力する。
停車意図判定部24が運転者の意図が停車意図であるか否かを判定する処理は、車両Cが走行状態から停止状態へ移行したときに行う。すなわち、停車意図判定部24は、車両Cが走行状態から停止したときに、運転者の意図が停車であるか否かを判定する。
The stop
The process in which the stop
具体的には、まず、車速信号が含む車速から、車両Cが走行状態から停止状態へ移行したか否かを判定する。そして、車両Cが走行状態から停止状態へ移行したと判定すると、車両Cの停車状態が継続している時間が予め設定した停車時間閾値(例えば、5[s])を超えているか否かを判定する。
これに加え、アクセル操作量信号が含む操作量から、加減速ペダル18の操作量が未操作状態で継続している時間が予め設定したアクセルオフ継続時間閾値(例えば、5[s])を超えているか否かを判定する。
そして、停車状態が継続している時間が停車時間閾値を超えているとともに、加減速ペダル18の操作量が未操作状態で継続している時間がアクセルオフ継続時間閾値を超えていると、運転者の意図が停車意図であると判定する。
Specifically, first, it is determined from the vehicle speed included in the vehicle speed signal whether the vehicle C has shifted from the running state to the stopped state. When it is determined that the vehicle C has transitioned from the running state to the stopped state, it is determined whether or not the time during which the vehicle C is in the stopped state exceeds a preset stop time threshold (for example, 5 [s]). judge.
In addition to this, the time during which the operation amount of the acceleration /
Then, if the time during which the stopped state continues exceeds the stop time threshold, and the time during which the operation amount of the acceleration /
なお、第一実施形態では、一例として、停車意図判定部24の構成を、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルク以上の回生トルクを出力している状態で、運転者の意図が停車意図であるか否かを判定する処理を開始する構成とした場合について説明する。
制駆動力制御部26は、ペダル操作状態算出部22と、停車意図判定部24と、ブレーキアクチュエータ10と、動力コントロールユニット14と、ブレーキ操作量センサ4から、情報信号の入力を受ける。
In the first embodiment, as an example, the configuration of the stop
The braking / driving
ここで、停止保持必要制動トルクは、車両Cの停止状態を保持するための制動トルクであり、例えば、車両Cの重量や、駆動用モータ16の制動能力や、摩擦ブレーキの制動能力に応じて設定する。
また、制駆動力制御部26は、制駆動力指令値設定部32と、停止保持制動力制御部34を備える。
Here, the stop holding necessary braking torque is a braking torque for holding the stopped state of the vehicle C, and depends on, for example, the weight of the vehicle C, the braking ability of the driving
The braking / driving
制駆動力指令値設定部32は、入力を受けた各種の情報信号が含むパラメータを用いて、車両Cに発生させる制動トルク指令値及び駆動トルク指令値を算出する。
制動トルク指令値は、車両Cが備える摩擦ブレーキ(ブレーキアクチュエータ10、マスタシリンダ、各ホイールシリンダ12)で発生させる摩擦制動トルク指令値と、駆動用モータ16で発生させる回生制動トルク指令値のうち少なくとも一方を含む。
The braking / driving force command
The braking torque command value is at least one of a friction braking torque command value generated by a friction brake (
駆動トルク指令値は、駆動用モータ16で発生させる駆動トルクの指令値である。
駆動トルク指令値を算出する際には、アクセル操作量信号が含む操作量に応じたペダル開度が中立点以上となると、加減速ペダル18の開度が増加するにつれて、車両Cに発生させる駆動力を増加させるように、駆動トルク指令値を算出する。
また、駆動トルク指令値を算出する際には、アクセルペダル操作量信号が含む操作量を用いて、予め設定した中立点を基準とした、加減速ペダル18の操作量を算出する。
The drive torque command value is a command value of the drive torque generated by the
When calculating the drive torque command value, if the pedal opening corresponding to the operation amount included in the accelerator operation amount signal is equal to or greater than the neutral point, the drive generated by the vehicle C as the opening of the acceleration /
Further, when calculating the drive torque command value, the operation amount of the acceleration /
中立点は、車両Cに発生させる加速度と減速度を切り替える点、すなわち、制駆動力コントローラ8が出力する指令信号を、制動指令信号または駆動指令信号に切り替える点である。また、中立点は、アクセル操作量信号が含む操作量に応じた、加減速ペダル18の開度(ペダル開度)に対応するパラメータであり、例えば、25%程度の加減速ペダル18の開度に対応する。
The neutral point is a point at which acceleration and deceleration generated in the vehicle C are switched, that is, a command signal output by the braking / driving
また、中立点とは、アクセル操作量信号が含む操作量であり、加減速ペダル18(制駆動力操作子)の操作量に応じたパラメータである制駆動力変更点操作量を示す。また、制駆動力変更点操作量は、加減速ペダル18の操作量が未操作状態から制駆動力変更点操作量までの制動範囲内にある場合には、加減速ペダル18の操作量の増加に応じて、制動トルク指令値を、後述する初期制動トルク指令値から減少させるための閾値である。これに加え、制駆動力変更点操作量は、加減速ペダル18の操作量が制駆動力変更点操作量以上である駆動範囲では、制駆動力変更点操作量と加減速ペダル18の操作量との偏差に応じた駆動トルク指令値を算出するための閾値である。
The neutral point is an operation amount included in the accelerator operation amount signal, and indicates a braking / driving force change point operation amount which is a parameter corresponding to the operation amount of the acceleration / deceleration pedal 18 (braking / driving force operator). The braking / driving force change point operation amount is increased when the operation amount of the acceleration /
初期制動トルク指令値は、加減速ペダル18の操作量が未操作状態(加減速ペダル18開度=0)で発生させる制動力信号が含む制動力指令値であり、例えば、車両Cの制動能力等に応じて、予め設定する。
車両Cに発生させる制動トルク指令値を算出した制駆動力制御部26は、算出した制動トルク指令値を含む情報信号(以降の説明では、「制動トルク指令値信号」と記載する場合がある)を、制動力算出部30へ出力する。
The initial braking torque command value is a braking force command value included in a braking force signal generated when the operation amount of the acceleration /
The braking / driving
車両Cに発生させる駆動トルク指令値を算出した制駆動力制御部26は、算出した駆動トルク指令値を含む情報信号(以降の説明では、「駆動トルク指令値信号」と記載する場合がある)を、駆動力算出部28へ出力する。
以上により、制駆動力指令値設定部32は、アクセル操作量センサ2で検出した操作量に応じて、制動トルク指令値及び駆動トルク指令値を設定する。
The braking / driving
As described above, the braking / driving force command
また、制駆動力指令値設定部32は、アクセル操作量センサ2で検出した操作量が制動範囲内にある場合には、制動トルク指令値を、初期制動トルク指令値から、アクセル操作量センサ2で検出した操作量の増加分だけ減少させた値に設定する。
また、制駆動力指令値設定部32は、アクセル操作量センサ2で検出した操作量が、駆動範囲内にある場合には、制駆動力変更点操作量とアクセル操作量センサ2で検出した操作量との偏差に応じた駆動トルク指令値を設定する。
駆動範囲は、制動範囲よりも大きい操作量に応じた、加減速ペダル18の操作量である。
When the operation amount detected by the accelerator
The braking / driving force command
The drive range is an operation amount of the acceleration /
停止保持制動力制御部34は、アクセル操作量信号が含む操作量が未操作状態である場合に、車両Cの停止状態を保持するための回生制動トルク指令値及び摩擦制動トルク指令値を設定する。
具体的には、停車意図判定結果信号が含む判定結果に応じ、車両Cが走行状態から停止してから運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、以下に説明する非停車用停止保持処理を行う。これにより、回生制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、回生制動トルク指令値を設定する。
一方、停車意図判定結果信号が含む判定結果に応じ、運転者の意図が停車であると判定した後は、以下に説明する停車用停止保持処理を行う。これにより、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するような摩擦制動トルク指令値と、回生制動力の発生を停止させる回生制動トルク指令値を設定する。
The stop holding braking
Specifically, in accordance with the determination result included in the stop intention determination result signal, the period from when the vehicle C stops from the traveling state until the determination that the driver's intention is stop is described below. A stop holding process for stopping is performed. Thus, the regenerative braking torque command value is set so that the stop holding necessary braking torque is generated only by the regenerative braking force.
On the other hand, after determining that the driver's intention is a stop according to the determination result included in the stop intention determination result signal, the stop holding process for stopping described below is performed. As a result, a friction braking torque command value for generating a stop-and-hold required braking torque only by the friction braking force and a regenerative braking torque command value for stopping the generation of the regenerative braking force are set.
非停車用停止保持処理では、アクセル操作量信号が含む操作量を用いて、停止保持必要制動トルクを発生させる回生制動力を算出する。
さらに、非停車用停止保持処理では、算出した回生制動力から回生制動トルク指令値を設定する。そして、非停車用停止保持処理では、設定した回生制動力指令値を含む情報信号を、制動トルク指令値信号として、制駆動力制御部26へ出力する。
In the non-stop stop holding process, the regenerative braking force for generating the stop holding necessary braking torque is calculated using the operation amount included in the accelerator operation amount signal.
Further, in the non-stop stop holding process, a regenerative braking torque command value is set from the calculated regenerative braking force. In the non-stop stop holding process, an information signal including the set regenerative braking force command value is output to the braking / driving
停車用停止保持処理では、アクセル操作量信号が含む操作量を用いて、停止保持必要制動トルクを発生させる摩擦制動力を算出する。
さらに、停車用停止保持処理では、算出した摩擦制動力から摩擦制動トルク指令値を設定する。そして、停車用停止保持処理では、設定した摩擦制動力指令値を含む情報信号を、制動トルク指令値信号として、制駆動力制御部26へ出力する。これに加え、停車用停止保持処理では、回生制動力の発生を停止させる回生制動トルク指令値を設定し、設定した回生制動トルク指令値を含む情報信号を、制動トルク指令値信号として、制駆動力制御部26へ出力する。
In the stop holding process for stopping, the friction braking force for generating the stop holding necessary braking torque is calculated using the operation amount included in the accelerator operation amount signal.
Furthermore, in the stop holding process for stopping, a friction braking torque command value is set from the calculated friction braking force. In the stop holding process for stopping, an information signal including the set friction braking force command value is output to the braking / driving
また、停車用停止保持処理では、摩擦制動力が停止保持必要制動トルクまで増加した後に回生制動力の発生を停止させるように、摩擦制動トルク指令値及び回生制動トルク指令値を設定する。
摩擦制動力が停止保持必要制動トルクまで増加したか否かの判定は、例えば、ブレーキアクチュエータ10と動力コントロールユニット14から入力を受けた情報信号を参照して行う。
なお、制駆動力制御部26は、ブレーキ操作量センサ4からブレーキ操作量信号の入力を受けた場合、他の処理よりも優先して、車両Cに発生させる制動力を算出する処理を行う。制駆動力制御部26が、車両Cに発生させる制動力を算出する処理は、ブレーキ操作量信号が含む制動用ペダル20の操作量を用いて行う。
Further, in the stop holding process for stopping, the friction braking torque command value and the regenerative braking torque command value are set so that the generation of the regenerative braking force is stopped after the friction braking force has increased to the braking torque that needs to be stopped.
The determination as to whether or not the friction braking force has increased to the braking torque required to stop and hold is performed with reference to information signals received from the
The braking / driving
以上により、停止保持制動力制御部34は、車両Cが停止してから運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、回生制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように回生制動力を制御する。これに加え、停止保持制動力制御部34は、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。
As described above, the stop holding braking
駆動力算出部28は、制駆動力制御部26から入力を受けた駆動トルク指令値信号が含む駆動トルク指令値を用いて、駆動力指令値を算出する。そして、駆動力算出部28は、算出した駆動力指令値を含む情報信号(以降の説明では、「駆動力指令値信号」と記載する場合がある)を、動力コントロールユニット14へ出力する。
制動力算出部30は、制駆動力制御部26から入力を受けた制動トルク指令値信号が含む制動トルク指令値を用いて、制動力指令値を算出する。そして、制動力算出部30は、算出した制動力指令値を含む情報信号(以降の説明では、「制動力指令値信号」と記載する場合がある)を、ブレーキアクチュエータ10及び動力コントロールユニット14のうち、少なくとも一方へ出力する。
The driving
The braking
具体的には、制動トルク指令値信号が含む制動トルク指令値が、摩擦制動トルク指令値及び回生制動トルク指令値である場合は、制動力指令値信号を、ブレーキアクチュエータ10及び動力コントロールユニット14へ出力する。また、制動トルク指令値信号が含む制動トルク指令値が、摩擦制動トルク指令値のみである場合は、制動力指令値信号を、ブレーキアクチュエータ10のみへ出力する。また、制動トルク指令値信号が含む制動トルク指令値が、回生制動トルク指令値のみである場合は、制動力指令値信号を、動力コントロールユニット14のみへ出力する。
Specifically, when the braking torque command value included in the braking torque command value signal is a friction braking torque command value and a regenerative braking torque command value, the braking force command value signal is sent to the
以上により、制駆動力制御部26は、アクセル操作量センサ2が検出した加減速ペダル18の操作量が制動範囲内にある場合には、制動力を、未操作状態に対応する制動力から、アクセル操作量センサ2が検出した加減速ペダル18の操作量の増加分だけ減少させる。これに加え、アクセル操作量センサ2が検出した加減速ペダル18の操作量が駆動範囲内にある場合には、制駆動力変更点操作量とアクセル操作量センサ2が検出した加減速ペダル18の操作量との偏差に応じた駆動力を発生させる。
As described above, when the operation amount of the acceleration /
(動作)
次に、図1及び図2を参照しつつ、図3及び図4を用いて、第一実施形態の制駆動力制御装置1を用いて行なう動作を説明する。
図3中に示すように、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作を開始(START)すると、まず、ステップS100の処理を行う。
ステップS100では、車速センサ6により、駆動用モータ16の回転数から、車両Cの車速を検出(図中に示す「車速検出」)する。ステップS100において、車速を検出すると、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS102へ移行する。
(Operation)
Next, operations performed using the braking / driving force control device 1 of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2 and FIGS. 3 and 4.
As shown in FIG. 3, when an operation performed using the braking / driving force control device 1 is started (START), first, the process of step S100 is performed.
In step S100, the
ステップS102では、停車意図判定部24により、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルクを出力しているか否かを判定する処理(図中に示す「モータ停止保持中」)を行う。
ステップS102において、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルクを出力している(図中に示す「Yes」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS104へ移行する。
一方、ステップS102において、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルクを出力していない(図中に示す「No」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS100へ移行する。
In step S102, the stop
If it is determined in step S102 that the driving
On the other hand, if it is determined in step S102 that the driving
ステップS104では、停車意図判定部24により、車両Cが走行状態から停車状態へ移行し、さらに、停車状態が継続している時間が、停車時間閾値を超えているか否かを判定する処理(図中に示す「所定時間車速0」)を行う。
ステップS104において、停車状態が継続している時間が停車時間閾値を超えている(図中に示す「Yes」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS106へ移行する。
一方、ステップS104において、停車状態が継続している時間が停車時間閾値を超えていない(図中に示す「No」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS100へ移行する。
In step S104, the stop
In step S104, when it is determined that the time during which the stop state continues continues to exceed the stop time threshold ("Yes" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 proceeds to step S106. Transition.
On the other hand, when it is determined in step S104 that the time during which the stop state continues does not exceed the stop time threshold ("No" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 is performed in step S104. The process proceeds to S100.
ステップS106では、停車意図判定部24により、加減速ペダル18の操作量が未操作状態で継続している時間(未操作継続時間)がアクセルオフ継続時間閾値を超えているか否かを判定する処理(図中に示す「所定時間アクセルオフ」)を行う。
ステップS106において、未操作継続時間がアクセルオフ継続時間閾値を超えている(図中に示す「Yes」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS108へ移行する。
一方、ステップS106において、未操作継続時間がアクセルオフ継続時間閾値を超えていない(図中に示す「No」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS100へ移行する。
In step S106, the stop
If it is determined in step S106 that the non-operation duration has exceeded the accelerator-off duration threshold ("Yes" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 proceeds to step S108. .
On the other hand, if it is determined in step S106 that the non-operation duration does not exceed the accelerator-off duration threshold ("No" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 proceeds to step S100. Transition.
すなわち、ステップS102からS106の処理では、図4中に示すように、車速が「0」であるとともに、加減速ペダル18の操作量が「0」である時間が所定時間未満であると、運転者の意図が停車意図ではないと判定する。また、ステップS102からS106の処理では、図4中に示すように、車速が「0」であるとともに、加減速ペダル18の操作量が「0」である時間が所定時間(停車時間閾値、アクセルオフ継続時間閾値)を超えていると、運転者の意図が停車意図であると判定する。
That is, in the processing of steps S102 to S106, as shown in FIG. 4, when the vehicle speed is “0” and the time during which the operation amount of the acceleration /
なお、図4中に「t1」で示す時点から「t2」で示す時点までの経過時間は、所定時間未満の時間である。また、図4中に「t3」で示す時点から「t4」で示す時点までの経過時間は、所定時間を超える時間である。
また、図4(a)中では、車両Cの速度を「車速」と示し、図4(b)中では、加減速ペダル18の操作量を「アクセル開度」と示す。また、図4(c)中では、駆動用モータ16により車両Cに発生させている駆動トルク及び制動トルクを、「モータトルク」と示し、摩擦ブレーキで発生させている制動トルクを「摩擦制動トルク」と示す。
Note that the elapsed time from the time point indicated by “t1” to the time point indicated by “t2” in FIG. 4 is less than a predetermined time. Further, the elapsed time from the time indicated by “t3” to the time indicated by “t4” in FIG. 4 is a time exceeding a predetermined time.
Further, in FIG. 4A, the speed of the vehicle C is indicated as “vehicle speed”, and in FIG. 4B, the operation amount of the acceleration /
ステップS108では、停止保持制動力制御部34により、停止保持必要制動トルクを発生させる摩擦制動トルク指令値を設定する。これにより、ステップS108では、摩擦ブレーキによる停止保持を開始(図中に示す「摩擦ブレーキ停止保持開始」)する。ステップS108において、摩擦ブレーキによる停止保持を開始すると、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS110へ移行する。
すなわち、ステップS108では、時点t4で発生させた摩擦ブレーキによる制動トルクが、停止保持必要制動トルクまで増加した時点(図4中に「t5」で示す時点)で、摩擦ブレーキによる停止保持を開始する。
In step S108, the stop holding braking
That is, in step S108, stop holding by the friction brake is started when the braking torque generated by the friction brake at time t4 increases to the braking torque that needs to be stopped (time indicated by “t5” in FIG. 4). .
ステップS110では、停止保持制動力制御部34により、現在摩擦制動力信号が含む現在の摩擦制動力から、現在のブレーキ液圧を検出する。そして、検出した現在のブレーキ液圧が、停止保持必要制動トルクよりも大きい制動トルクである停止保持必要摩擦制動トルク閾値以上であるか否かを判定する処理(図中に示す「ブレーキ液圧が閾値以上」)を行う。
ステップS110において、現在のブレーキ液圧が停止保持必要摩擦制動トルク閾値以上である(図中に示す「Yes」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS112へ移行する。
一方、ステップS110において、現在のブレーキ液圧が停止保持必要摩擦制動トルク閾値未満である(図中に示す「No」)と判定した場合、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作は、ステップS108へ移行する。
In step S110, the stop brake
If it is determined in step S110 that the current brake fluid pressure is equal to or greater than the stop-holding necessary friction braking torque threshold ("Yes" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 proceeds to step S112. Transition.
On the other hand, when it is determined in step S110 that the current brake fluid pressure is less than the stop-holding necessary friction braking torque threshold ("No" shown in the figure), the operation performed using the braking / driving force control device 1 is performed in step S110. The process proceeds to S108.
ステップS112では、停止保持制動力制御部34により、回生制動力の発生を停止させる回生制動トルク指令値を設定する。これにより、ステップS112では、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルクを出力する処理を終了(図中に示す「モータ停止保持解除」)させる。ステップS112において、駆動用モータ16で停止保持必要制動トルクを出力する処理を終了させると、制駆動力制御装置1を用いて行なう動作を終了(END)する。
In step S112, the stop holding braking
すなわち、ステップS110からS112の処理では、図4中に示すように、時点t5で停止保持必要制動トルクまで増加した摩擦制動トルクが、停止保持必要制動トルクよりも増加した状態で、回生制動力の発生を停止させる。これにより、駆動用モータ16で発生させるトルクが「0」となった時点(図4中に「t6」で示す時点)では、摩擦ブレーキのみにより、車両Cの停止状態を保持する制動トルクを発生させることとなる。
That is, in the processing of steps S110 to S112, as shown in FIG. 4, the regenerative braking force is increased in a state in which the friction braking torque increased to the stop holding necessary braking torque at the time t5 is larger than the stop holding necessary braking torque. Stop generation. As a result, when the torque generated by the
なお、上述したアクセル操作量センサ2は、操作子操作量検出部に対応する。
また、上述した車速センサ6は、車速検出部に対応する。
また、上述した加減速ペダル18は、制駆動力操作子に対応する。
また、上述したように、第一実施形態の制駆動力制御装置1の動作で実施する制駆動力制御方法では、運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、回生制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように回生制動力を制御する。これに加え、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。
The accelerator
The
The acceleration /
Further, as described above, in the braking / driving force control method implemented by the operation of the braking / driving force control device 1 of the first embodiment, the regeneration control is performed until the driver's intention is determined to be stopping. The regenerative braking force is controlled so that the braking torque required for stopping and holding is generated only by power. In addition to this, after determining that the driver's intention is to stop, the friction braking force and the regenerative braking force are controlled so that the braking torque required to be stopped is generated only by the friction braking force.
上記の処理は、加減速ペダル18が未操作状態であり且つ車両Cが走行状態から停止してから行う。
なお、上述した第一実施形態は、本発明の一例であり、本発明は、上述した第一実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
The above processing is performed after the acceleration /
The above-described first embodiment is an example of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described first embodiment, and the present invention may be applied to other forms than this embodiment. Various modifications can be made according to the design or the like as long as they do not depart from the technical idea.
(第一実施形態の効果)
第一実施形態の制駆動力制御装置1であれば、以下に記載する効果を奏することが可能となる。
(1)停止保持制動力制御部34が、車両Cが走行状態から停止してから運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、回生制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように回生制動力を制御する。これに加え、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。
このため、車両Cが走行状態から停止してから運転者の意図が停車であると判定し、加減速ペダル18が未操作状態であると、停止保持必要制動トルクを摩擦制動力により発生させるとともに、回生制動力の発生を停止させる。
(Effects of the first embodiment)
If it is the braking / driving force control device 1 of the first embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The stop and hold braking
For this reason, after the vehicle C stops from the running state, it is determined that the driver's intention is to stop, and when the acceleration /
その結果、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを出力している状態で、車両Cを発進・走行させる状態の発生を抑制することが可能となり、走行エネルギー効率の低下を抑制することが可能となる。
また、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを出力している状態で、車両Cを発進・走行させる状態の発生を抑制することが可能となるため、摩擦ブレーキの引き摺り発生を防止することが可能となり、車両Cの走行性能が低下することを抑制可能となる。
As a result, it is possible to suppress the occurrence of a state in which the vehicle C starts and travels in a state where the braking torque generated by the friction brake is being output, and it is possible to suppress a decrease in travel energy efficiency.
In addition, since it is possible to suppress the occurrence of a state in which the vehicle C starts and travels in a state where the braking torque generated by the friction brake is being output, it becomes possible to prevent the friction brake from being dragged, It is possible to suppress a decrease in the traveling performance of the vehicle C.
(2)停車意図判定部24が、車両が継続して停止している時間が停車時間閾値を超えているとともに、加減速ペダル18が未操作状態で継続している時間がアクセルオフ継続時間閾値を超えていると、運転者の意図が停車意図であると判定する。
このため、見通しの悪い道路の走行や交差点の走行等、停止と発進を短時間で頻繁に繰り返す状況等に対し、運転者の意図が停車意図であると判定する誤判定の発生を抑制することが可能となる。また、車両Cに既存の構成であるアクセル操作量センサ2と車速センサ6を用いて、運転者の意図を判定することが可能となる。
その結果、運転者の意図を判定する構成を新たに車載すること無く、運転者の意図を判定することが可能となるとともに、運転者の停車意図を判定する精度を向上させることが可能となる。
(2) The time during which the vehicle stop
For this reason, it is possible to suppress the occurrence of misjudgment that determines that a driver's intention is a stop intention in situations such as driving on a road with poor visibility or traveling on an intersection, etc. Is possible. In addition, it is possible to determine the driver's intention using the accelerator
As a result, it is possible to determine the driver's intention without newly installing a configuration for determining the driver's intention, and to improve the accuracy of determining the driver's intention to stop. .
(3)車速センサ6を、駆動用モータ16の回転数を検出可能なレゾルバを用いて形成する。
このため、車速センサ6の構成を、低い回転数の検出精度が低い車輪速センサ等で形成した場合と比較して、低速域における車速の検出精度を向上させることが可能となる。
その結果、運転者の停車意図を判定する精度を向上させることが可能となる。
(3) The
For this reason, it becomes possible to improve the detection accuracy of the vehicle speed in the low speed region as compared with the case where the configuration of the
As a result, it is possible to improve the accuracy of determining the driver's intention to stop.
(4)停止保持制動力制御部34が、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力が停止保持必要制動トルクまで増加した後に回生制動力の発生を停止させるように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。
このため、摩擦制動力が停止保持必要制動トルクまで増加して、摩擦制動力の出力が安定した状態で、回生制動力の発生を停止させることが可能となる。
その結果、勾配路(下り勾配の走行路、上り勾配の走行路)上における停止保持中に、車両Cが運転者の意図と異なる方向へ移動することを抑制することが可能となる。
(4) After the stop holding braking
For this reason, the generation of the regenerative braking force can be stopped in a state where the friction braking force is increased to the braking torque required to stop and the output of the friction braking force is stable.
As a result, it is possible to suppress the movement of the vehicle C in a direction different from the driver's intention while the vehicle is stopped on the slope road (down slope road, up slope road).
(5)制駆動力制御部26が、加減速ペダル18の操作量が制動範囲内にある場合には、制動力を、制動力を、未操作状態に対応する制動力から、加減速ペダル18の操作量の増加分だけ減少させる。これに加え、加減速ペダル18の操作量が駆動範囲内にある場合には、制駆動力変更点操作量に対応する加減速ペダル18の操作量と、アクセル操作量センサ2が検出した加減速ペダル18の操作量と、の偏差に応じた駆動力を発生させる。
このため、加減速ペダル18の操作量が駆動範囲内にある場合には、加減速ペダル18の操作量に応じて、駆動トルクの大きさを制御することが可能となる。
その結果、運転者による加減速ペダル18のみの操作により、車両Cの加速及び減速を制御して、車両Cを走行させることが可能となる。
(5) When the operation amount of the acceleration /
For this reason, when the operation amount of the acceleration /
As a result, it is possible to control the acceleration and deceleration of the vehicle C and drive the vehicle C only by the operation of the acceleration /
(6)第一実施形態の制駆動力制御装置1の動作で実施する制駆動力制御方法では、運転者の意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、回生制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように回生制動力を制御する。これに加え、運転者の意図が停車であると判定した後は、摩擦制動力のみで停止保持必要制動トルクが発生するように、摩擦制動力と回生制動力を制御する。
このため、車両Cが走行状態から停止してから運転者の意図が停車であると判定し、加減速ペダル18が未操作状態であると、停止保持必要制動トルクを摩擦制動力により発生させるとともに、回生制動力の発生を停止させる。
(6) In the braking / driving force control method implemented by the operation of the braking / driving force control device 1 of the first embodiment, the vehicle is stopped only by the regenerative braking force until it is determined that the driver's intention is to stop. The regenerative braking force is controlled so that the necessary braking torque is generated. In addition to this, after determining that the driver's intention is to stop, the friction braking force and the regenerative braking force are controlled so that the braking torque required to be stopped is generated only by the friction braking force.
For this reason, after the vehicle C stops from the running state, it is determined that the driver's intention is to stop, and when the acceleration /
その結果、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを出力している状態で、車両Cを発進・走行させる状態の発生を抑制することが可能となり、走行エネルギー効率の低下を抑制することが可能となる。
また、摩擦ブレーキで発生させる制動トルクを出力している状態で、車両Cを発進・走行させる状態の発生を抑制することが可能となるため、摩擦ブレーキの引き摺り発生を防止することが可能となり、車両Cの走行性能が低下することを抑制可能となる。
As a result, it is possible to suppress the occurrence of a state in which the vehicle C starts and travels in a state where the braking torque generated by the friction brake is being output, and it is possible to suppress a decrease in travel energy efficiency.
In addition, since it is possible to suppress the occurrence of a state in which the vehicle C starts and travels in a state where the braking torque generated by the friction brake is being output, it becomes possible to prevent the friction brake from being dragged, It is possible to suppress a decrease in the traveling performance of the vehicle C.
(変形例)
(1)第一実施形態では、車速センサ6を、駆動用モータ16の回転数を検出可能なレゾルバを用いて形成したが、車速センサ6の構成は、これに限定するものではない。すなわち、車速センサ6を、例えば、車輪Wの回転速度を検出可能な車輪速センサ(ロータリーエンコーダ等)を用いて形成してもよい。
(Modification)
(1) In the first embodiment, the
1…制駆動力制御装置、2…アクセル操作量センサ、4…ブレーキ操作量センサ、6…車速センサ、8…制駆動力コントローラ、10…ブレーキアクチュエータ、12…ホイールシリンダ、14…動力コントロールユニット、16…駆動用モータ、18…加減速ペダル、20…制動用ペダル、22…ペダル操作状態算出部、24…停車意図判定部、26…制駆動力制御部、28…駆動力算出部、30…制動力算出部、32…制駆動力指令値設定部、34…停止保持制動力制御部、C…車両、W…車輪(左前輪WFL,右前輪WFR,左後輪WRL,右後輪WRR)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Braking / driving force control apparatus, 2 ... Accelerator operation amount sensor, 4 ... Brake operation amount sensor, 6 ... Vehicle speed sensor, 8 ... Braking / driving force controller, 10 ... Brake actuator, 12 ... Wheel cylinder, 14 ... Power control unit, DESCRIPTION OF
Claims (6)
各車輪に前記摩擦制動力を発生させる摩擦ブレーキと、
各車輪に前記回生制動力及び前記駆動力を発生させる駆動用モータと、
前記制駆動力操作子の操作量である制駆動力操作量を検出する制駆動力操作子操作量検出部と、
検出した前記制駆動力操作量に応じて、前記摩擦制動力及び前記回生制動力のうち少なくとも一方である制動力及び前記駆動力を制御する制駆動力制御部と、
検出した前記制駆動力操作量が未操作状態である場合に、車両の停止状態を保持するための前記回生制動力及び前記摩擦制動力を制御する停止保持制動力制御部と、
前記車両が走行状態から停止したときに、運転者の意図が停車であるか否かを判定する停車意図判定部と、を備え、
前記停止保持制動力制御部は、前記車両が停止してから前記意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、前記回生制動力のみで前記停止状態を保持するための停止保持必要制動トルクが発生するように前記回生制動力を制御し、前記意図が停車であると判定した後は、前記摩擦制動力のみで前記停止保持必要制動トルクが発生するように、前記摩擦制動力と前記回生制動力を制御することを特徴とする制駆動力制御装置。 A braking / driving force control device that controls a friction braking force, a regenerative braking force, and a driving force according to an operation amount of a braking / driving force operator,
A friction brake for generating the friction braking force on each wheel;
A driving motor for generating the regenerative braking force and the driving force on each wheel;
A braking / driving force manipulator operation amount detector for detecting a braking / driving force manipulating amount which is an operation amount of the braking / driving force manipulator;
A braking / driving force control unit that controls the braking force and the driving force, which are at least one of the friction braking force and the regenerative braking force , according to the detected braking / driving force operation amount;
A stop holding braking force control unit for controlling the regenerative braking force and the friction braking force for holding the vehicle in a stopped state when the detected braking / driving force operation amount is in an unoperated state;
A stop intention determination unit that determines whether the intention of the driver is a stop when the vehicle stops from a running state,
The stop / hold braking force control unit is required to stop and hold the brake for holding the stop state only by the regenerative braking force until the determination that the intention is stopped after the vehicle stops. After controlling the regenerative braking force so that torque is generated and determining that the intention is to stop, the friction braking force and the friction braking force are generated so that the stop-required braking torque is generated only by the friction braking force. A braking / driving force control device that controls regenerative braking force.
前記停車意図判定部は、前記検出した車速から前記車両が継続して停止している時間を検出し、
前記車速検出部は、前記駆動用モータの回転数から前記車速を検出することを特徴とする請求項2に記載した制駆動力制御装置。 A vehicle speed detector for detecting the vehicle speed of the vehicle;
It said stop intention determination section detects the time during which the vehicle from the detected vehicle speed is stopped continuously,
The braking / driving force control device according to claim 2, wherein the vehicle speed detection unit detects the vehicle speed from the number of rotations of the drive motor.
前記制駆動力操作子の操作量である制駆動力操作量を検出し、
車両が走行状態から停止したときに、運転者の意図が停車であるか否かを判定し、
前記車両が停止してから前記意図が停車であるとの判定に至るまでの間は、前記回生制動力のみで前記車両の停止状態を保持するための停止保持必要制動トルクが発生するように前記回生制動力を制御し、前記意図が停車であると判定した後は、前記摩擦制動力のみで前記停止保持必要制動トルクが発生するように、前記摩擦制動力と前記回生制動力を制御することを特徴とする制駆動力制御方法。 Friction braking force generated on each wheel according to the operation amount of the braking / driving force operator, regenerative braking force generated on each wheel, and driving force generated on the same wheel as the wheel generating the regenerative braking force, A braking / driving force control method for controlling
Detecting a braking / driving force operation amount which is an operation amount of the braking / driving force operator;
When the vehicle stops from the running state, determine whether the driver ’s intention is to stop,
During the period from when the vehicle stops until it is determined that the intention is to stop, the stop holding necessary braking torque for maintaining the stop state of the vehicle is generated only by the regenerative braking force. After controlling the regenerative braking force and determining that the intention is to stop, the friction braking force and the regenerative braking force are controlled so that the braking torque required for stop holding is generated only by the friction braking force. A braking / driving force control method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014245008A JP6476801B2 (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Braking / driving force control device and braking / driving force control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014245008A JP6476801B2 (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Braking / driving force control device and braking / driving force control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016111759A JP2016111759A (en) | 2016-06-20 |
JP6476801B2 true JP6476801B2 (en) | 2019-03-06 |
Family
ID=56125096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014245008A Active JP6476801B2 (en) | 2014-12-03 | 2014-12-03 | Braking / driving force control device and braking / driving force control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6476801B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020065957A1 (en) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 本田技研工業株式会社 | Control device, control method, and program |
JP6734898B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-08-05 | 本田技研工業株式会社 | Control device, control method and program |
JP7298165B2 (en) * | 2019-01-30 | 2023-06-27 | スズキ株式会社 | Vehicle running control device |
JP7371413B2 (en) * | 2019-09-24 | 2023-10-31 | スズキ株式会社 | Driving support device for electric vehicles |
JP7409202B2 (en) * | 2020-04-02 | 2024-01-09 | 株式会社デンソー | Vehicle control device, program |
JP7440396B2 (en) * | 2020-11-19 | 2024-02-28 | 株式会社ミツバ | Motor control equipment and vehicles |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3861321B2 (en) * | 1996-05-02 | 2006-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | Hybrid car |
JP2000261903A (en) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | Electric rolling stock control apparatus |
JP2002178896A (en) * | 2000-12-14 | 2002-06-26 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Brake control device for golf cart |
JP5953992B2 (en) * | 2012-07-04 | 2016-07-20 | 日産自動車株式会社 | Vehicle travel control device |
-
2014
- 2014-12-03 JP JP2014245008A patent/JP6476801B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016111759A (en) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6476801B2 (en) | Braking / driving force control device and braking / driving force control method | |
EP3050765B1 (en) | Control device for electric vehicle | |
JP5252118B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2001171504A (en) | Road surface friction coefficient estimating device | |
JP6493656B2 (en) | Vehicle braking device | |
CN107458360B (en) | Electronic parking brake system of vehicle and driving method thereof | |
JP6492593B2 (en) | Braking / driving force control device and braking / driving force control method | |
JP5104961B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP6237933B2 (en) | Braking / driving force control device and braking / driving force control method | |
JP2010525975A (en) | Rear-end collision avoidance method and control device in automatic brake engagement of vehicle safety device | |
JP2007131093A (en) | Deceleration controller for vehicle | |
WO2017047496A1 (en) | Electric braking system | |
WO2018186284A1 (en) | Vehicle braking control device | |
KR101888454B1 (en) | Apparatus and method for controlling fail-safe of intergrated electronic unit | |
WO2016092586A1 (en) | Braking/driving force control device and braking/driving force control method | |
CN111094094A (en) | Method for determining the maximum speed of a vehicle during a parking maneuver | |
KR102434540B1 (en) | Emergency braking apparatus and method for a vehicle using electronic parking brake system and electronic stability control system | |
KR20160087275A (en) | Auto Hold Control Method Of Vehicle | |
JP6586158B2 (en) | Railway vehicle brake control system | |
JP2015030314A (en) | Vehicle control device | |
JP4966736B2 (en) | Vehicle operation support device | |
JP2006036196A (en) | Control method and device of inside and outside brake for decelerating vehicle in bend travelling | |
JP6311288B2 (en) | Braking / driving force control device and braking / driving force control method | |
JP2015067264A (en) | Braking force control device and braking force control method | |
JP2005219580A (en) | Vehicular behavior control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6476801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |