JP6476249B1 - NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法 - Google Patents

NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6476249B1
JP6476249B1 JP2017159475A JP2017159475A JP6476249B1 JP 6476249 B1 JP6476249 B1 JP 6476249B1 JP 2017159475 A JP2017159475 A JP 2017159475A JP 2017159475 A JP2017159475 A JP 2017159475A JP 6476249 B1 JP6476249 B1 JP 6476249B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iot terminal
signal
terminal test
test apparatus
iot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017159475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019041148A (ja
Inventor
豊弘 栢沼
豊弘 栢沼
健吾 内原
健吾 内原
マーク イシップ
マーク イシップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2017159475A priority Critical patent/JP6476249B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476249B1 publication Critical patent/JP6476249B1/ja
Publication of JP2019041148A publication Critical patent/JP2019041148A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】NB−IoT端末の試験に際して測定時間を短縮し、ユーザの利便性を向上させる。【解決手段】NB−IoT端末との間で通信を行い、NB−IoT端末の試験を行うNB−IoT端末試験装置であって、NB−IoT端末試験装置は、NB−IoT端末に送信するダウンリンク信号とNB−IoT端末から受信する複数種類のアップリンク信号の時系列情報に基づき得られる測定トリガに合致したタイミングで、複数種類のアップリンク信号の中の特定アップリンク信号を測定する。【選択図】図4

Description

本発明は、NB−IoT端末の試験を行なうNB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法に関する。
昨今、電子機器、チップ、センサーなどあらゆるモノをインターネットなどの通信網に接続し、情報交換を促すことによりモノを相互に制御する「モノのインターネット」、いわゆるIoT(Internet of Things)実現に向けての動きが活発化している。このような動きを受け、3GPP(Third Generation Partnership Project)では、第3世代移動体通信規格(3G)を更に高速化させたいわゆるLTE(Long Term Evolution)をベースに、IoT向けに特化した要素技術、ネットワーク技術等の拡張を検討している。特許文献1は、そのような仕様に対応した端末試験装置を開示している。
各種のIoTサービスを対象とした端末(UE;User Equipment)について、様々な団体で検討がされている。LTEにおいては、そのリリース12から引き続いて、リリース13において、さらなる低価格化、カバレッジの拡張などを実現すべく、2つのUEカテゴリがサポートされている。一つはカテゴリM1、もう一つはNB(Narrow Band)−IoTカテゴリである。特にNB−IoTは狭帯域化により、さらなる低価格化を実現することが期待されている(非特許文献1、2)。
特開2017−69905号公報
ETSI TS 136 101 V13.5.0(2016−12)、http://www.etsi.org/deliver/etsi_ts/136100_136199/136101/13.05.00_60/ts_136101v130500p.pdf LTE Release 13におけるIoTを実現する新技術、NTTドコモテクニカルジャーナル、Vol.24、No.2、https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/rd/technical_journal/bn/vol24_2/vol24_2_009jp.pdf
NB−IoTでは、LTEのバンド周波数内等での運用形態が提案されている。このようなNB−IoT端末との通信状態を試験する端末試験においては、端末から複数種類のアップリンク信号が送られるため、測定対象である特定のアップリンク信号を捕捉する必要があるが、そのための作業が煩雑であり、測定時間が長くなる傾向がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、NB−IoT端末の端末試験において、試験装置のユーザの利便性を向上させるNB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法を提供する。
本発明は、NB−IoT端末との間で通信を行い、当該NB−IoT端末の試験を行うNB−IoT端末試験装置であって、前記NB−IoT端末試験装置は、操作者が予め作成し当該NB−IoT端末試験装置に記憶した、前記NB−IoT端末に送信するダウンリンク信号と前記NB−IoT端末から受信する複数種類のアップリンク信号の時系列情報を記述したスケジューリング情報に基づき得られる測定トリガに合致したタイミングで、周期的な発生になっていない前記複数種類のアップリンク信号(S1、S2)の中の特定アップリンク信号を測定する。
また本発明は、NB−IoT端末との間で通信を行い、当該NB−IoT端末の試験を行うNB−IoT端末試験方法であって、操作者が予め作成し記憶した、前記NB−IoT端末に送信するダウンリンク信号と前記NB−IoT端末から受信する複数種類のアップリンク信号の時系列情報を記述したスケジューリング情報に基づき得られる測定トリガに合致したタイミングで、周期的な発生になっていない前記複数種類のアップリンク信号(S1、S2)の中の特定アップリンク信号を測定する。
本発明によれば、NB−IoT端末の試験にあたって適切な測定タイミングが得られるため、測定時間が短縮され、ユーザにとっての利便性が向上する。
図1は、本発明の一実施形態に係る端末試験装置(NB−IoT端末試験装置)の概念ブロック図である。 図2(a)は、端末が送信するアップリンク信号の送信スケジュールに対応するタイミングチャートを示し、図2(b)は、アップリンク信号である第2の信号S2の測定に成功している例のタイミングチャートを示す。 図3(a)〜(c)は、アップリンク信号の測定に失敗した例のタイミングチャートを示す。 図4(a)は、本発明の端末試験装置がアップリンク信号の到来タイミングに合わせて、アップリンク信号を測定するタイミングチャートを示し、図4(b)は、端末試験装置は別に用意された外部の基地局から測定トリガを受信する態様を示す概念ブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るNB−IoT端末試験装置について詳細に説明する。
図1において、本発明の一実施形態に係るNB−IoT端末試験装置としての端末試験装置1は、例えばLTE規格に対応しており、擬似基地局として同軸ケーブル等の有線で、端末2と無線信号を送受信するようになっている。なお、端末試験装置1は、アンテナを介して無線で端末2と信号を送受信するようにしてもよい。
端末試験装置1は、無線信号処理部10と、無線ハードウェア制御部11と、コールプロセッシング部12と、無線信号測定部13と、ユーザインターフェース部14と、制御部15とを含んで構成されている。
無線信号処理部10は、端末2との間で無線信号を送受信するものである。無線信号処理部10は、コールプロセッシング部12及び無線信号測定部13の送信データを、符号化や、変調、周波数変換などして無線信号を生成して送信する。また、無線信号処理部10は、端末2から受信した無線信号を、周波数変換や、復調、復号などしてコールプロセッシング部12及び無線信号測定部13に出力する。
無線ハードウェア制御部11は、無線信号処理部10を制御して、無線信号の送受信レベルや周波数などを制御するものである。
コールプロセッシング部12は、無線信号処理部10及び無線ハードウェア制御部11と接続され、試験条件に応じて設定された周波数や多重化方式などのコンポーネントキャリアのパラメータに従って無線ハードウェア制御部11に設定信号を送信して、無線信号処理部10に試験条件に適合した無線信号を送信させる。また、コールプロセッシング部12は、無線信号処理部10を介して、端末2との間で無線信号を送受信して、コンポーネントキャリアとしての試験条件に適合した呼接続を端末2との間で行なったり、試験条件に対応したコンポーネントキャリアとしての呼制御を行なったりするものである。また、コールプロセッシング部12は、設定された多重化方式などのパラメータに従って無線信号処理部10に設定信号を送信して、無線信号処理部10に試験条件に適合した無線信号を送信させる。
無線信号測定部13は、無線信号処理部10と接続され、無線信号処理部10の送受信する無線信号の送受信レベルやスループットなどを測定し、測定結果を制御部15に出力するようになっている。制御部15は、無線信号測定部13からの測定結果を時刻情報などと関連付けてハードディスク等に記憶しておき、ユーザの要求によりユーザインターフェース部14に表示出力させたり、ログとしてファイルに出力したりするようになっている。
ユーザインターフェース部14は、ユーザからの操作入力を受け付ける入力部141と、コンポーネントキャリアのパラメータの設定画面や無線信号測定部13の測定結果などを表示する表示部142とを備えている。入力部141は、タッチパッドやキーボードやプッシュボタンなどによって構成される。表示部142は、液晶表示装置などによって構成される。
制御部15は、図示しないCPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、ハードディスク装置と、入出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。
このコンピュータユニットのROM及びハードディスク装置には、各種制御定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットを制御部15として機能させるためのプログラムが記憶されている。すなわち、CPUがROM及びハードディスク装置に記憶されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、制御部15として機能する。
制御部15の入出力ポートには、無線ハードウェア制御部11、コールプロセッシング部12、無線信号測定部13、ユーザインターフェース部14が接続されている。
なお、本実施形態において、無線ハードウェア制御部11、コールプロセッシング部12、無線信号測定部13は、各処理を実行するようにプログラミングされたDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサによってそれぞれ構成されている。また、無線信号処理部10は、通信モジュールによって構成されている。
制御部15は、表示部142に表示させたパラメータ設定画面に従って入力部141による入力操作により設定されたパラメータに基づいて、無線ハードウェア制御部11に設定信号を送信して無線信号処理部10が送受信する無線信号の周波数や多重化方式を制御して、無線信号測定部13に測定を行なわせる。また、制御部15は、設定されたパラメータをコールプロセッシング部12に通知して、設定されたパラメータに適合したコンポーネントキャリアの通信を確立させる。
また、制御部15は、入力部141に入力された指示に従って、無線ハードウェア制御部11及びコールプロセッシング部12に信号を送信して、試験用の呼制御などを行なわせるようになっている。
端末2は、端末試験装置1や他の装置と無線通信可能な装置であり、スマートフォンや携帯電話の様な移動する人が携帯する携帯端末や、車両等の移動体に設置された移動端末のみならず、固定端末をも含む。端末2の他の例として、電気メータ、ガスメータ等の各種のスマートメータ、道路、水道等各種のインフラに搭載されるセンサー、チップ等が挙げられるが、その種類や用途は限定されない。通常の利用において、端末2はLTEによりLTE基地局等と通信するが、端末2の通信動作の試験においては、疑似通信局として動作する端末試験装置1と通信可能である。
昨今、電子機器、チップ、センサーなどあらゆるモノをインターネットなどの通信網に接続し、情報交換を促すことによりモノを相互に制御する「モノのインターネット」、いわゆるIoT実現に向けての動きが活発化している。このような動きを受け、3GPPでは、第3世代移動体通信規格(3G)を更に高速化させたいわゆるLTEをベースに、IoT向けに特化した要素技術、ネットワーク技術等の拡張を検討している。
各種のIoTサービスを対象とした端末(UE)について、様々な団体で検討がされている。本実施形態における端末2は、そのような端末としての利用を意図したものである。そして、LTEにおいては、そのリリース12の後継のリリース13において、さらなる低価格化、カバレッジの拡張などを実現すべく、2つのUEカテゴリがサポートされている。一つはカテゴリM1、もう一つはNB−IoTカテゴリである。特にNB−IoTは狭帯域化により、さらなる低価格化を実現することが期待されている。
図2(a)は、NB−IoTにおいて、端末等が送信するアップリンク信号の送信スケジュールに対応するタイミングチャートを示す。本図が示す様に、NB−IoTの端末が送信するアップリンク信号は所定の時間間隔を持つバースト状であり、2種類のフォーマットに対応した第1の信号S1、第2の信号S2を含む。第1の信号S1、第2の信号S2の送信周期は長い時間で見れば略一定とみなすことができるが、短時間で見れば、一定ではない。これらの信号は、3GPP TS 36.213V13.6.0(2017−6)に準拠したもので、それぞれNPUSCH format 1、NPUSCH format 2と呼ばれる。第1の信号S1は、例えば端末試験装置1からのダウンリンク信号に対するACK信号に対応し、第2の信号S2は、例えば端末2からの実データ信号に対応する。
一般的に、周期的に発生しない信号を測定する場合は、所定の閾値以上の強度を持つ信号を検出するレベルトリガの手法により信号を捕捉し、測定する。しかしながら、2種類以上(複数種類)の信号が混在する状態で、特定のアップリンク信号を正確に測定するには、図2(a)の時間Tの様な一定時間内に送信される複数の信号を捉え、対象となる特定信号、例えば第2の信号S2を見つけ出し、測定しなければならない。図2(b)は、第2の信号S2が送信されるタイミングを検出し、第2の信号S2の測定に成功している例のタイミングチャートを示している。
しかしながら、複数種類の信号が混在している状態から、測定対象となる特定の信号の選別には時間を要し、結果的に図2(b)の状態になるまでの測定時間の増加を招くこととなる。図3はそのような測定時間の増加を招く要因の例を個別に示している。
例えば、レベルトリガの開始は、通常は操作者による端末試験装置などの動作開始の操作タイミングに依拠する。よって、例えば図3(a)に示す様に、測定開始のタイミングによっては、2種類の信号を無作為に検出してしまうことが発生し得る。また、図3(b)に示す様に、アップリンク信号の強度がレベルトリガで予め設定されている所定の閾値よりも低い場合、そもそもアップリンク信号を検出することができない。また、図3(c)に示す様に、レベルトリガを使用せず、周期的に測定を行う測定トリガにより、アップリンク信号を検出する手法も存在するが、測定対象となるアップリンク信号が周期的ではなく、安定的に信号を検出することが難しく、何ら信号の存在しない区間で測定トリガをかけてしまうこともあり得る。
上述のような問題を鑑み、本発明の端末試験装置1は、NB−IoT端末(以下、「端末2」として説明)が複数種類のアップリンク信号を送信するタイミングを予め把握する。さらに端末試験装置1は、複数種類のアップリンク信号の中から特定のアップリンク信号が到来するタイミングを測定トリガとして利用し、そのタイミングに基づいて測定対象である特定アップリンク信号のみを捕捉、測定することにより、測定の高速化と誤検出の防止を実現することができる。
操作者は、端末試験に際してのダウンリンク信号と複数種類のアップリンク信号のやり取りの時系列情報を記述したスケジューリング情報を予め作成し、例えば制御部15のメモリ等にスケジューリング情報を記憶する。端末試験装置1が自らダウンリンク信号を送信する場合、制御部15は、送信するダウンリンク信号に対応した端末2からの特定アップリンク信号の到来するタイミングを把握することができる。よって、図4(a)に示す様に、制御部15は、ダウンリンク信号に対応した特定アップリンク信号の到来タイミングに合わせて、無線信号測定部13に対しての疑似的な測定トリガを生成し、特定アップリンク信号の測定、すなわち測定対象である第2の信号S2の測定を行うことができる。
尚、端末試験装置1が自らダウンリンク信号及び測定トリガを必ずしも生成する必要はなく、例えば他の基地局などの装置が、ダウンリンク信号を生成して端末2に送信してもよい。図4(b)に示す例では、端末試験装置1Aとは別に用意された通常のLTE通信等に用いられる基地局3がダウンリンク信号を生成して端末2に送信する。ダウンリンク信号を受信した端末2は複数種類のアップリンク信号を基地局3と端末試験装置1Aに送信する。ここで、ダウンリンク信号を送信する基地局3は、上述したスケジューリング情報を保持しており、複数種類のダウンリンク信号の中の特定ダウンリンク信号に応じて、端末試験装置1Aに対し、測定を行う測定トリガを送信する。この測定トリガは、ダウンリンク信号に応じて端末2から送られる特定アップリンク信号の到来のタイミングに合致したものであり、本例では測定対象である第2の信号S2の到来タイミングに合致する。よって、端末試験装置1Aが、測定トリガに同期して特定アップリンク信号を測定することにより、対象となるアップリンク信号を誤りなく補足し、測定することができる。これにより、測定の高速化と誤検出の防止を実現できる。ここでの基地局3は、端末試験装置1Aから見て、特定アップリンク信号を測定するトリガとなるトリガ信号を生成する外部のトリガ信号生成装置として機能するが、基地局3の種類は特に限定されず、基地局以外の装置であってもよい。
本発明によれば、特にNB−IoTを利用する端末の試験にあたって、測定の対象であるアップリンク信号の到来のタイミングに合わせて、アップリンク信号を測定することが可能となるため、円滑な試験が可能となり、ユーザの利便性を向上させる。
尚、上述した試験を行うための試験プログラムも本発明に含まれる。このような試験プログラムは、端末試験装置1の制御部15のROMやハードディスク装置や、他の記憶装置に記憶され、CPUが読み出して実行する。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
1 端末試験装置(NB−IoT端末試験装置)
2 端末
10 無線信号処理部
11 無線ハードウェア制御部
12 コールプロセッシング部
13 無線信号測定部
14 ユーザインターフェース部
15 制御部
141 入力部
142 表示部

Claims (4)

  1. NB−IoT端末との間で通信を行い、当該NB−IoT端末の試験を行うNB−IoT端末試験装置であって、
    前記NB−IoT端末試験装置は、操作者が予め作成し当該NB−IoT端末試験装置に記憶した、前記NB−IoT端末に送信するダウンリンク信号と前記NB−IoT端末から受信する複数種類のアップリンク信号の時系列情報を記述したスケジューリング情報に基づき得られる測定トリガに合致したタイミングで、周期的な発生になっていない前記複数種類のアップリンク信号(S1、S2)の中の特定アップリンク信号を測定する、
    NB−IoT端末試験装置。
  2. 請求項1に記載のNB−IoT端末試験装置であって、
    前記NB−IoT端末試験装置が前記ダウンリンク信号及び前記測定トリガを生成する、
    NB−IoT端末試験装置。
  3. 請求項1に記載のNB−IoT端末試験装置であって、
    外部のトリガ信号生成装置が前記測定トリガを生成し、
    前記トリガ信号生成装置から受信した前記測定トリガに基づき、前記特定アップリンク信号を測定する、
    NB−IoT端末試験装置。
  4. NB−IoT端末との間で通信を行い、当該NB−IoT端末の試験を行うNB−IoT端末試験方法であって、
    操作者が予め作成し記憶した、前記NB−IoT端末に送信するダウンリンク信号と前記NB−IoT端末から受信する複数種類のアップリンク信号の時系列情報を記述したスケジューリング情報に基づき得られる測定トリガに合致したタイミングで、周期的な発生になっていない前記複数種類のアップリンク信号(S1、S2)の中の特定アップリンク信号を測定する、
    NB−IoT端末試験方法。
JP2017159475A 2017-08-22 2017-08-22 NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法 Active JP6476249B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159475A JP6476249B1 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159475A JP6476249B1 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6476249B1 true JP6476249B1 (ja) 2019-02-27
JP2019041148A JP2019041148A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65516966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159475A Active JP6476249B1 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6476249B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636514A (zh) * 2019-10-16 2019-12-31 福州物联网开放实验室有限公司 基于NB-IoT的现场网络质量分析方法
US11722233B2 (en) 2020-03-04 2023-08-08 Anritsu Corporation Mobile terminal testing apparatus, mobile terminal testing system, and control method for mobile terminal testing apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008010290A1 (de) * 2007-06-27 2009-02-19 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Testen eines Mobilfunkgeräts

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110636514A (zh) * 2019-10-16 2019-12-31 福州物联网开放实验室有限公司 基于NB-IoT的现场网络质量分析方法
CN110636514B (zh) * 2019-10-16 2022-12-06 福州物联网开放实验室有限公司 基于NB-IoT的现场网络质量分析方法
US11722233B2 (en) 2020-03-04 2023-08-08 Anritsu Corporation Mobile terminal testing apparatus, mobile terminal testing system, and control method for mobile terminal testing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019041148A (ja) 2019-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1890507B1 (en) System, mobile communication unit and method for testing a receiver performance
KR20210063394A (ko) 간섭 측정 방법 및 장치
JP2017520149A (ja) ライセンスド周波数帯タイミングを有するアンライセンスド周波数帯
KR20120052122A (ko) 이동 통신 시스템에서 단말의 속도를 이용하여 기지국과 통신하는 방법 및 장치
US20110310790A1 (en) Wireless communications system, wireless terminal device, and channel switching method
US9397923B2 (en) Mobile communication terminal test device and mobile communication terminal test method
JP6262182B2 (ja) 移動端末試験装置および移動端末試験装置用局部発振周波数検出方法
EP2262134B1 (en) System and method for testing a communcation device with an offline uplink fader
JP6476249B1 (ja) NB−IoT端末試験装置及びNB−IoT端末試験方法
CN111132314A (zh) 非周期信道状态信息参考信号配置方法、网络设备及终端
JP5553107B2 (ja) 中継装置、中継装置制御方法及び無線通信システム
JP5588524B2 (ja) 測定装置及び測定方法
WO2018205885A1 (zh) 用于无线通信的电子设备和方法
US20150338512A1 (en) Round trip time accuracy improvement in varied channel environments
JP2018152753A (ja) 測定装置及び測定方法
JP6517895B2 (ja) 端末試験装置及び端末試験方法
JP6495968B2 (ja) 移動端末試験装置とそのアップリンク信号測定方法
JP5705908B2 (ja) 移動体通信端末試験装置及び移動体通信端末試験方法
US20100316020A1 (en) Communication system, mobile terminal and communication method
US10306493B2 (en) Measurement device and measurement method
JP2011205479A (ja) 無線通信システム及び無線品質測定方法
KR101540141B1 (ko) 근거리 무선통신을 이용한 테스트 시스템 및 그 테스트 방법
KR102437207B1 (ko) 면허 및 비면허 대역들을 지원하는 네트워크에서 통신 노드의 동작 방법
JP7011192B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信方法
US8750861B2 (en) Control apparatus, mobile communication system, radio communication control method, and computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250