JP6475712B2 - サイトカインアンタゴニストの標的化 - Google Patents

サイトカインアンタゴニストの標的化 Download PDF

Info

Publication number
JP6475712B2
JP6475712B2 JP2016526507A JP2016526507A JP6475712B2 JP 6475712 B2 JP6475712 B2 JP 6475712B2 JP 2016526507 A JP2016526507 A JP 2016526507A JP 2016526507 A JP2016526507 A JP 2016526507A JP 6475712 B2 JP6475712 B2 JP 6475712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
composition
antagonist
targeting moiety
ifn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016526507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016529232A5 (ja
JP2016529232A (ja
Inventor
タヴェルニエール,ジャン
ザビュー,レナート
ユゼ,ギーユ
ポール,フランシアン
ボーダット,ヤン
ガルサン,ジェネビーブ
Original Assignee
ヴィブ ブイゼットダブリュー
ヴィブ ブイゼットダブリュー
ユニバーシテイト ヘント
ユニバーシテイト ヘント
ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シオンティフィック
ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シオンティフィック
ウニベルシテ ドゥ モンペリエ
ウニベルシテ ドゥ モンペリエ
ソントル オスピタリエ レジョナル ウニベルシテール ド モンペリエ
ソントル オスピタリエ レジョナル ウニベルシテール ド モンペリエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィブ ブイゼットダブリュー, ヴィブ ブイゼットダブリュー, ユニバーシテイト ヘント, ユニバーシテイト ヘント, ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シオンティフィック, ソントル ナショナル ド ラ ルシェルシュ シオンティフィック, ウニベルシテ ドゥ モンペリエ, ウニベルシテ ドゥ モンペリエ, ソントル オスピタリエ レジョナル ウニベルシテール ド モンペリエ, ソントル オスピタリエ レジョナル ウニベルシテール ド モンペリエ filed Critical ヴィブ ブイゼットダブリュー
Publication of JP2016529232A publication Critical patent/JP2016529232A/ja
Publication of JP2016529232A5 publication Critical patent/JP2016529232A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475712B2 publication Critical patent/JP6475712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • C07K14/56IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/212IFN-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/642Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a cytokine, e.g. IL2, chemokine, growth factors or interferons being the inactive part of the conjugate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2869Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against hormone receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、サイトカインアンタゴニストと、標的部分、好ましくは抗体または抗体様分子とを含む融合タンパク質に関する。好ましい実施形態では、サイトカインアンタゴニストは、受容体と結合するが、受容体シグナル伝達を誘導しない、改変されたサイトカインである。本発明は、更に癌の治療において使用し、または自己免疫疾患の治療において使用するための、本発明の融合タンパク質に関する。
サイトカインは、微生物侵入及び腫瘍形成に対する防御機構の重要なメディエータである。しかし、多くの自己免疫疾患で特徴的に観察されるように、制御されない炎症及び組織障害において最高に達し得る過剰な活性を防止するために、サイトカインの産生及び活性は、しっかりと制御されなければならない。
リウマチ性関節炎は、TNFα、IL−1、及びIL−6が、リンパ球及び進行性の関節破壊を媒介する他のタイプの白血球の補充において突出した役割を果たす自己免疫疾患の典型例である。TNF阻害剤は、リウマチ性関節炎を有する多くの患者の症状を軽減し、疾病の進行を遅らせ、生活の質を改善することがわかっている(Moreland,2009)。同様に、IL−12及びIL−23を中和するmAb(ウステキヌマブ)が乾癬の有望な治療法を提供し(Elliottら、2009)、リウマチ性関節炎の治療用に2001年にFDAに初めて認可された、組換え型ヒトIL−1受容体アンタゴニスト(アナキンラ、Kineret(商標))は、多くのIL−1媒介性自己炎症性疾患の治療のための有望な薬剤である(Goldbach−Mansky,2009)。
いくつかの系統の証拠が、形質細胞様樹状細胞によるI型インターフェロンの過剰産生が、全身性エリテマトーデス、皮膚、腎臓、筋骨格、血液組織に影響を及ぼす多系統自己免疫疾患、シェーグレン症候群、人口の1〜3%に影響する涙及び唾液を産生する腺の破壊を特徴とする疾患を含む、いくつかの自己免疫疾患の主な病因であるという考えを裏付けている。実際に、天然のIFN産生が正しく制御されないと、その後の長期のI型IFNの暴露により、全身性自己免疫疾患の発症を促進する自己抗体の産生が推進される(Kieferら、2012)。したがって、I型IFNを標的とする新規な治療法が開発されてきた。例えば、IFNαを中和する2種のモノクローナル抗体(シファリムマブ(Sifalimumab)及びロンタリズマブ(Rontalizumab))は現在臨床試験中であり(McBrideら、2012;Merrillら、2011)、I型IFNアンタゴニストも設計されている(Panら、2008)(PCT/US2009/056366)。
IL17Aは、サイトカインのIL17ファミリーのうちの最も特徴的なメンバーである。この多面発現性サイトカインは、IL17RA及びIL17RCサブユニットから構成される受容体と相互作用する。IL17RA鎖は、造血細胞、免疫細胞、上皮細胞、内皮細胞を含む細胞型、並びに繊維芽細胞に広範に発現している。IL17Aは、通常は、IL−1、IL−6、IL−21及びTGFβを含むサイトカインのサブセットによる活性化により、Th17細胞により産生され、自然免疫応答及び適応免疫応答の橋渡しをするのに役立つ初期の炎症性シグナルを伝達する。IL17は好中球の有力な活性化因子であり、種々の細胞外病原体に対する免疫防御において重要な役割を果たしている。IL17Aが自己免疫病態を促進することも十分に証明されている(Gaffen,2009;Shen及びGaffen,2008)。ブロダルマブ、セクキヌマブ及びイクセキズマブは、乾癬及びクローン病のような自己免疫疾患の治療のためにIL17A/IL17Rの連関(axis)を標的とする。全ては、感染のリスクを高めることを含む有害な副作用を与える可能性がある(Hueberら、2012;Spuls及びHooft,2012)。したがって、気道上皮(喘息)、星状細胞(多発性硬化症)、滑膜細胞及び単球/マクロファージ(リウマチ性関節炎)またはケラチノサイト(乾癬)等の選択された細胞型に対するIL17Aアンタゴニストの特異的標的化は、IL17の機能を完全に拮抗するよりも有意な利点を与える。
IL1α及びILβは、IL1サイトカインファミリーの基礎を築いたメンバーである。両者とも多面発現性であり、IL−1受容体I型(IL−1RI)及びIL−1受容体アクセサリータンパク質(IL−1RAcP)から構成される、広範に発現する受容体複合体を介して機能する。このIL−1連関の過剰活性化は、リウマチ性関節炎(RA)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、炎症性腸疾患、多発性硬化症、アテローム硬化症及びアルツハイマー病を含む、多くのヒトの病態と関連している。樹状細胞、マクロファージ及び好中球等の自然免疫細胞、また、未感作細胞、Th17及びCD8+T細胞、並びにB細胞を含む適応免疫応答に関与する細胞を含む、多くの異なる系統の免疫細胞はIL−1により活性化される(Sims及びSmith,2010において概説)。組換え型ヒトIL−1RA(IL1受容体アンタゴニスト、別名、アナキンラ)はリウマチ性関節炎を治療するために使用することができ、広範囲の自己炎症性疾患における使用について評価されている(Dinarello,2011)。しかし、アナキンラを用いた長期治療の主な副作用の1つは、感染症の発症が増加することである。したがって、(免疫)細胞のサブセットのみによるIL−1活性の選択的拮抗は、より安全な代替え手段を提供する可能性がある。病原体に対する宿主防御に影響を及ぼすことなく、炎症性疾患の治療のために、T細胞コンパートメントの上のその活動を無傷のままにして、選択された生来の免疫細胞に及ぼすIL−1の機能を標的とする阻害がまだ有効性を示す可能性があると想定することができる。
IL−7関連サイトカインTSLP(胸腺間質性リンパ球新生因子)はTh2応答促進の関連で最も研究されているが、TSLPが種々の免疫細胞型及び非免疫細胞型において機能していることは今や明らかである(Roanら,2012において概説)。その受容体はIL−7、及びCRLF2としても知られている広範に発現しているTSLPRαと共有するIL−7Rαからなる(Pandeyら、2000)。TSLPは、樹状細胞、CD4及びCD8T細胞、B細胞、NKT細胞、肥満細胞、好酸球及び好塩基球を含む、いくつかの異なる細胞型で作用することにより、Th2型炎症を促進する。TSLPは、蠕虫、寄生虫に対する宿主の防御を補助するが、アレルギー性炎症には寄与することができず、TSLPを拮抗することがアレルギー性疾患の治療として提案された。逆に、TSLPは、炎症性腸疾患等のTh1及びTh17応答を悪化させることにより推進される炎症性疾患において保護的役割を果たし得る(He及びGeha,2010及びRoanら、2012において概説)。最近、TSLPRα内の変異が、予後不良の白血病を含む癌と関連していること(Harveyら、2010;Yodaら、2010;Ensorら、2011)、並びにTSLPの濃度が乳癌の進行(Olkhanudら、2011)及び膵臓癌における生存期間の低下(De Monteら、2011)と関連していることがわかった。したがって、選択された腫瘍細胞型に対するTSLPアンタゴニストの選択的標的化は選択的な抗腫瘍手段を提供することができ、選択された免疫細胞の標的とされた拮抗作用による追加の調節は、このような手段を更に最適化するために使用することができる。同様のアプローチは、非悪性疾患のためにも取り組むことができる。
サイトカインの作用を中和することを目的とする治療手段の主な問題は、サイトカインアンタゴニストが、自己免疫疾患または自己炎症性疾患の発症に特異的に関与する細胞または組織を標的としないことである。例えば、I型IFNがウイルス感染の制御において、また特に癌細胞の増殖を制御する免疫応答を確立するための必須のタンパク質のファミリーであるので、モノクローナル抗体またはIFN受容体アンタゴニストによるI型IFN活性の長期の全身的中和が、ウイルス感染の感受性及び腫瘍成長に関する重要なリスクを有していることは容易に予測することができる(Gajewskiら、2012)。同様に、IL−1活性の全身での中和が、免疫応答の際の抗原−細胞障害性T細胞の増殖、エフェクター機能、組織局在性、及びメモリー応答に影響することが予想される(Ben−Sassonら、2013)
意外にも、本発明者らは、標的細胞のサブセットに対してサイトカインアンタゴニストを特異的に標的化することにより、全身にサイトカインアンタゴニストを適用する際のマイナスの副作用のない治療効果に達することが可能になることを見出した。本発明は、所与の細胞表面マーカーを発現する特異的細胞型に対するI型IFNアンタゴニストの作用を標的とすることにより例証される。このような方法は、十分に反応する他の細胞及び器官を残し、自己免疫疾患の発症に不届きにも関与する細胞のサブセットにおける内在性のIFNの作用を特異的に阻害する、標的化IFNアンタゴニストの設計及び構築に適用される。
まだ承認されていないが、腫瘍退縮ウイルスの臨床試験が進行中である(Russellら、2012)。腫瘍退縮ウイルスは、正常な細胞内インターフェロン媒介性抗ウイルス反応に対する感受性を設計することにより、しばしば正常組織において弱力化された複製能を有するように設計される。例は、インターフェロンβをコードする腫瘍縮退性水疱性口内炎ウイルスである(Naikら、2012)。このようなウイルスの治療効果は、多くの腫瘍細胞によって示されるIFN応答の欠陥の結果であると予想される。しかし、IFN応答に影響する腫瘍の遺伝的多様性は非常に可変であり、ウイルス媒介性腫瘍溶解の効果を低下させる(Naik及びRussell、2009)。したがって、腫瘍細胞内でIFN応答を特異的に阻害することにより、腫瘍標的IFNアンタゴニストは、腫瘍退縮ウイルスによる腫瘍細胞の特異的破壊を可能にする。
本発明の第一の態様は、サイトカインアンタゴニストと、抗体または抗体様分子からなる標的部分とを含む融合タンパク質である。本明細書で用いられるサイトカインアンタゴニストは、可溶性受容体、サイトカイン結合抗体または変異体サイトカインを含むがこれらに限定されない、当業者に公知のあらゆるサイトカインアンタゴニストであってもよい。好ましくは、前記サイトカインアンタゴニストは変異体サイトカインであり、より好ましくは、受容体と結合するが、サイトカインシグナル伝達を誘導しないか、弱いサイトカインシグナル伝達しか誘導しない変異体である。好ましくは、受容体に対する変異体の親和力は、野生型のサイトカインのものと同等であり、より好ましくは高い親和力を有し;好ましくは変異体により誘導されるシグナル伝達は野生型のシグナル伝達の20%未満であり、より好ましくは野生型のシグナル伝達の10%未満であり、より好ましくは5%未満であり、より好ましくは1%未満である。最も好ましくは、変異体サイトカインの結合は、検出可能なシグナル伝達を生じない。このような変異体は、サイトカインシグナル伝達の競合的阻害剤として作用し得る。本明細書で用いられる抗体または抗体様分子は、特に他の分子と結合するように設計されたタンパク質であり、好ましくは特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子である。非限定的例としては、前記抗体または抗体様分子は、重鎖抗体(hcAb)、単一ドメイン抗体(sdAb)、ミニボディ(Tramontanoら、1994)、ラクダ重鎖抗体の可変ドメイン(VHH)、新規抗原受容体の可変ドメイン(VNAR)、アフィボディ(Nygrenら、2008)、アルファボディ(WO2010066740)、設計アンキリンリピートドメイン(DARPins)(Stumppら、2008)、アンチカリン(Skerraら、2008)、ノッチン(Kolmarら、2008)及び設計されたCH2ドメイン(ナノ抗体;Dimitrov,2009)であってもよい。本明細書で用いられる場合、定義は抗体のFcテイル(結合ドメインを含まない)を除外する。好ましくは、前記抗体または抗体様分子は1本のポリペプチド鎖からなり、より好ましくは、前記抗体は翻訳後に修飾されていないものである。本明細書で用いられる場合、翻訳後修飾は、タンパク質合成の間、またはその後に生細胞により実施される修飾を示すが、例えば、ペグ化等(これに限定されない)の分離されたタンパク質において実施される修飾、好ましくは化学的修飾は除外する。より好ましくは、前記抗体または抗体様分子は、抗体由来の相補性決定領域を含む。最も好ましくは、前記標的抗体または抗体様分子はナノボディである。
好ましくは、前記サイトカインアンタゴニストと前記標的部分とはリンカー、好ましくはGGSリンカーにより連結している。好ましくは、前記GGSリンカーは、少なくとも5個のGGSリピート、より好ましくは少なくとも10個のGGSリピート、より好ましくは少なくとも15個のGGSリピート、最も好ましくは少なくとも20個のGGSリピートを含む。
好ましい実施形態では、本発明のサイトカインアンタゴニストはインターフェロンアンタゴニストであり、より好ましくは、それはIFNα2−R120E変異体である。他の好ましい実施形態では、本発明のサイトカインアンタゴニストは、IL17ファミリーのサイトカインのアンタゴニスト、好ましくはIL17Aアンタゴニストである。更に他の好ましい実施形態では、本発明のサイトカインアンタゴニストは、IL1サイトカインファミリーのアンタゴニスト、好ましくはIL1αまたはILβアンタゴニストである。更に他の好ましい実施形態では、本発明のサイトカインアンタゴニストはTSLPアンタゴニストである。
好ましい一実施形態では、抗体または抗体様分子は、癌細胞マーカーを対象とする。癌細胞マーカーは当業者に公知であり、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD37、CD56、CD70、CD74、CD138、AGS16、HER2、MUC1、GPNMB及びPMSAが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、前記癌マーカーはCD20またはHER2である。他の好ましい実施形態では、抗体または抗体様分子は、免疫細胞、好ましくは炎症性サイトカイン産生免疫細胞上のマーカーを対象とする。本明細書で用いられる場合、免疫細胞は免疫系に属する細胞であり、単球、樹状細胞及びT細胞が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、前記免疫細胞は炎症促進性サイトカイン産生細胞である。
炎症性サイトカイン産生細胞のマーカーは当業者に公知であり、CD4、CD11b、CD26、シアロアドヘシン及びflt3受容体が挙げられるがこれらに限定されない。本発明の他の態様は、癌の治療に使用するための、本発明の融合タンパク質である。本発明の更に他の態様は、自己免疫疾患の治療に使用するための、本発明の融合タンパク質である。
本発明の他の態様は、(i)癌を患っている患者の癌の種類、及び癌細胞の適切な標的マーカー(1種または複数種)を決定すること、(ii)本発明の、サイトカインアンタゴニストと、抗体または抗体様分子からなる標的部分とを含む融合タンパク質を、場合によっては適切な賦形剤とともに治療を必要とする前記患者に与えることを含む、癌の治療方法である。工程(ii)の標的部分が工程(i)で同定した標的マーカーを対象とするであろうことは当業者に明白である。可能な癌細胞マーカーは当業者に公知であり、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD37、CD56、CD70、CD74、CD138、AGS16、HER2、MUC1、GPNMB及びPMSAが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の更に他の態様は、(i)自己免疫疾患を患っている患者において、免疫細胞の適切な標的マーカーを決定すること、(ii)本発明の、サイトカインアンタゴニストと、抗体または抗体様分子からなる標的部分とを含む融合タンパク質を、場合によっては適切な賦形剤とともに治療を必要とする前記患者に与えることを含む、自己免疫疾患の治療方法である。本明細書で用いられる場合、免疫細胞としては、樹状細胞、CD4及びCD8 T細胞、B細胞、NKT細胞、肥満細胞、好酸球、及び好塩基球が挙げられるが、これらに限定されない。
図1は、ナノボディ−hIFNα2−R120E融合タンパク質の構造要素を表す図である。 図2は、4−11−hIFNα2−R120E融合タンパク質の存在下または非存在下(未処理)に、HL116細胞(A)及びHL116−mLR10細胞(B)において10pMのhIFNα2により誘導されたルシフェラーゼ活性の定量を示す図である。 図3は、4−11−hIFNα2−R120E融合タンパク質の存在下または非存在下(未処理)に、HL116細胞(A)及びHL116−mLR10細胞(B)において1pMのIFNβにより誘導されたルシフェラーゼ活性の定量を示す図である。 図4は、CD20標的IFNアンタゴニストの存在下に、未処理(左側のパネル)、50pMのhIFNα2による処理(中央)、または50pMのhIFNα2による処理により残留したCD19陽性及び陰性のヒトPBMC内のpY701−STAT1のFACS分析を示す図である。 図5は、以下の成分により処理したDaudi細胞培養物の濃度を示す図である。 A:未処理 B:2pMのhIFNα2. C:2pMのhIFNα2+1μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E D:2pMのhIFNα2+0.1μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E E:2pMのhIFNα2+3μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E−R149A F:2pMのhIFNα2+1μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E−R149A G:2pMのhIFNα2+3μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E−L153A H:2pMのhIFNα2+1μg/mlの2HCD25−20xGGS−hIFNα2−R120E−L153A
実施例における材料及び方法
ナノボディ−IFNアンタゴニスト融合物の構築
QuickChange II−E部位特異的突然変異誘発キット(Agilent)を使用し、IFN−IFNAR1結合を抑制し、ヒトIFNα2の拮抗的挙動を付与する変異体R120E(Panら、2008)(PCT/US2009/056366)を、マウスレプチン受容体に対するナノボディとヒトIFNα2との融合物である、pMET7 SIgK−HA−4.11−His−PAS−ybbr−IFNα2構築物(PCT/EP2013/050787)に導入した。
ナノボディ−IFNアンタゴニスト融合タンパク質の産生
Hek293T細胞に、標準的なリポフェクタミン法(Invitrogen)を用いて、タンパク質融合構築物をトランスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、培養培地を収集し、−20℃で保存した。
株化細胞
Hek293T細胞を、10%FCSを補充したDMEM中で増殖させた。HL116クローン(Uzeら、1994)は、ヒトHT1080株化細胞に由来する。これは、IFN誘導性6−16プロモーターによって制御されるホタルルシフェラーゼ遺伝子を含む。マウスレプチン受容体を発現する、得られたHL116−mLR10クローンが記載されている(PCT/EP2013/050787)。
ルシフェラーゼ活性の測定
拮抗的IFN活性を、HL116細胞内及びmLRを発現するHL116−mLR10でIFNα2またはIFNβにより誘導されるルシフェラーゼ活性の阻害を定量することにより測定した。IC50値は、Prismソフトウェア(GraphPad)での非線形データ回帰を用いて算出した。ルシフェラーゼ活性を、ルシフェラーゼ基質緩衝液(20mMトリシン、1.07mM (MgCO3)4Mg(OH)2・5H2O、2.67mM MgSO4・7H2O、0.1mM EDTA、33.3mMジチオスレイトール、270μM補酵素A、470μMルシフェリン、530μM ATP、最終pH 7.8)を使用し、Berthold Centro LB960ルミノメーターで、IFN刺激の6時間後に測定した。
実施例1:ナノボディ−IFNα2−R120E融合タンパク質
マウスレプチン受容体に対するナノボディ4−11を、材料及び方法に記載したようにしてIFNα2変異体R120Eと融合した。図1は、マウスレプチン受容体に対するナノボディ4−11及びヒトIFNα2−R120E(Piehlerら、2000におけるように番号付け)を用いて構築したナノボディ−IFNアンタゴニスト融合タンパク質の模式図を示す。
実施例2:mLR発現細胞におけるIFNα活性を標的とする阻害
親のHL116細胞、及びマウスレプチン受容体を発現する誘導されたHL116−mLR10細胞を、4−11−IFNα2−R120E融合タンパク質を発現するHek 293T細胞による培養上清のいくつかの希釈物の存在下、10pMのIFNα2で6時間処理した。両方の株化細胞で、10pMがIFNα2のEC50に相当するので、10pMのIFNα2の量を選択した。次いで、細胞を溶解し、IFNが誘発したルシフェラーゼ活性を定量した。試験を行った最も高い濃度で、4−11−IFNα2−R120E融合タンパク質は、非標的のHL116細胞のIFNα2作用を阻害することができなかった(図2A)。これに対し、4−11ナノボディの標的を発現するHL116−mLR10細胞では、用量依存的阻害効果が明白である(図2B)。
実施例3:mLR発現細胞におけるIFNβ活性を標的とする阻害
ヒトI型IFNを構成するサブタイプの中で、IFNβが、IFNα/β受容体に対し最も高い親和力を示す。したがって、本発明者らは、4−11−IFNα2−R120E融合タンパク質もIFNβの作用に対して拮抗的活性を発揮するかどうかの試験を行った。
親のHL116細胞、及びマウスレプチン受容体を発現する誘導されたHL116−mLR10細胞を、4−11−IFNα2−R120E融合タンパク質を発現するHek 293T細胞による培養上清のいくつかの希釈物の存在下、1pMのIFNβで6時間処理した。両方の株化細胞で、1pMがIFNβのEC50に相当するので、1pMのIFNβの量を選択した。次いで、細胞を溶解し、IFNが誘発したルシフェラーゼ活性を定量した。試験を行った最も高い濃度で、4−11−IFNα2−R120E融合タンパク質は、非標的のHL116細胞のIFNα2作用を阻害することができなかった(図3A)。これに対し、4−11ナノボディの標的を発現するHL116−mLR10細胞では、用量依存的阻害効果が明白である(図3B)。
実施例4:ヒトの全PBMC内のB−細胞におけるIFNα2が誘発するSTAT1リン酸化の特異的阻害
I型IFNアンタゴニストIFNα2−R120Eを、GGSモチーフの20リピートからなるリンカー配列を介して抗ヒトCD20ナノボディ2HCD25と融合した。融合タンパク質を大腸菌内で産生させ、固定化金属アフィニティクロマトグラフィー(IMAC)により精製した。ヒト末梢血単核球細胞(PBMC)は、CD19の細胞表面発現を特徴とし得るB細胞の約4%を含むと予想される。循環するB細胞の大多数はCD20発現についても陽性である。フィコール勾配(histopaque−1077、Sigma−Aldrich)により、健常人ドナーの血液試料からPBMCを単離した。細胞を未処理のままにするか、10μg/mlの2HCD25ナノボディ−IFNα2−R120E融合タンパク質の非存在下または存在下に、50pMのヒトIFNα2と15分間インキュベートした。次いで、細胞を固定し(BD Fix Buffer I)、透過処理し(BD Perm Buffer III)、PE標識した抗pSTAT1(BD#612564)、及びAPC標識した抗ヒトCD19(BD #555415)で標識化した。BD FACS Cantoを用いてFACSデータを得、CD19陽性及び陰性細胞集団におけるpSTAT1と関連する蛍光について、Diva(BD Biosciences)ソフトウェアを用いて解析した。図4は、B細胞集団の大部分において、CD20に対する特異的ナノボディに連結したIFNアンタゴニストがIFN作用を特異的に阻害し、CD19陰性細胞集団においてはIFN応答がそのままであることを示す。
実施例5:CD20を標的とするI型IFNアンタゴニストはI型IFNの抗増殖性活性を阻害する
2HCD25ナノボディ及びIFNα2−R120Eの融合タンパク質が、B細胞内で、IFNが誘導するSTAT1リン酸化を特異的に阻害することが証明されたので、本発明者らは、それがI型IFNの抗増殖性活性を阻害し得るかどうかの試験を行った。更に、変異体R120Eの阻害と合わせ、IFNAR2についてIFNα2の親和力をそれぞれ10倍及び100倍低下させる、IFN変異体L153A及びR149Aの効果を評価した。Daudi細胞は、CD20を発現する、ヒトリンパ芽球様のB細胞である。Daudi細胞を、2.0×105細胞/mlに播種し、未処理のままにするか、2pMのIFNα2のみの存在下、またはCD20標的IFNアンタゴニストとの組合せの存在下、72時間培養した。次いで、それらの細胞を数え、IFNα2により誘導される増殖の阻害効果を評価した。図5は、CD20標的IFNアンタゴニストが、IFNα2の抗増殖性活性を完全に阻害することを示す。また、IFN−IFNAR2の親和力を低下させると拮抗的活性が低下することも示され、これは、阻害効果が実際に標的アンタゴニストの結合のためであることを示している。
参考文献
Ben−Sasson, S.Z., Hogg, A., Hu−Li, J., Wingfield, P., Chen, X., Crank, M., Caucheteux, S., Ratner−Hurevich, M., Berzofsky, J.A., Nir−Paz, R., et al. (2013). IL−1 enhances expansion, effector function, tissue localization, and memory response of antigen−specific CD8 T cells. J Exp Med 210, 491−502.

De Monte, L., Reni, M., Tassi, E., Clavenna, D., Papa, I., Recalde, H., Braga, M., Di Carlo, V., Doglioni, C. and Protti, M.P. (2011). Intratumor T helper type 2 cell infiltrate correlates with cancer−associated fibroblast thymic stromal lymphopoietin production and reduced survival in pancreatic cancer. J. Exp Med 208, 469−478).

Dimitrov, D.S. (2009) Engineered CH2 domains (nanoantibodies). mAbs 1, 26−28.

Dinarello, C.A. (2011). Interleukin−1 in the pathogenesis and treatment of inflammatory diseases. Blood 117, 3720−3732.

Ensor, H.M., Schwab, C., Russell, L.J., Richards, S.M., Morrison, H., Masic, D., Jones, L., Kinsey, S.E., Vora, A.J., Mitchell, C.D., Harrison, C.J. and Moorman, A.V. (2011). Demographic, clinical, and outcome features of children with acute lymphoblastic leukemia and CRLF2 deregulation: results from the MRC ALL97 clinical trial. Blood 117, 2129−2136

Elliott, M., Benson, J., Blank, M., Brodmerkel, C., Baker, D., Sharples, K.R., and Szapary, P. (2009). Ustekinumab: lessons learned from targeting interleukin−12/23p40 in immune−mediated diseases. Ann N Y Acad Sci 1182, 97−110.

Gaffen, S.L. (2009). Structure and signalling in the IL−17 receptor family. Nat Rev Immunol 9, 556−567.

Gajewski, T.F., Fuertes, M.B., and Woo, S.R. (2012). Innate immune sensing of cancer: clues from an identified role for type I IFNs. Cancer Immunol Immunother 61, 1343−1347.

Goldbach−Mansky, R. (2009). Blocking interleukin−1 in rheumatic diseases. Ann N Y Acad Sci 1182, 111−123.

Harvey, R.C., Mullighan, C.G., Chen, I.M., Wharton, W., Mikhail, F.M., Carroll, A.J., Kang, H., Liu, W., Dobbin, K.K., Smith, M.A., Carroll, W.L., Devidas, M., Bowman, W.P., Camitta, B.M., Reaman, G.H., Hunger, S.P., Downing, J.R. and Willman, C.L. (2010). Rearrangement of CRLF2 is associated with mutation of JAK kinases, alteration of IKZF1, Hispanic/Latino ethnicity, and a poor outcome in pediatric B−progenitor acute lymphoblastic leukemia. Blood 115, 5312−5321.

He, R. and Geha, R.S. (2010). Thymic stromal lymphopoietin. Ann N Y Acad Sci (2010) 1183, 13−24.

Hueber, W., Sands, B.E., Lewitzky, S., Vandemeulebroecke, M., Reinisch, W., Higgins, P.D., Wehkamp, J., Feagan, B.G., Yao, M.D., Karczewski, M., Karczewski, J., Pezous, N., Bek, S., Bruin, G., Mellgard, B., Berger, C., Londei, M., Bertolino, A.P., Tougas, G. and Travis S.P. (2012). Secukinumab, a human anti−IL−17A monoclonal antibody, for moderate to severe Crohn’s disease: unexpected results of a randomised, double−blind placebo−controlled trial. Gut 61, 1693−1700.

Kiefer, K., Oropallo, M.A., Cancro, M.P., and Marshak−Rothstein, A. (2012). Role of type I interferons in the activation of autoreactive B cells. Immunol Cell Biol 90, 498−504.

Kolmar, H. (2008) Alternative binding proteins: biological activity and therapeutic potential of cysteine−knot miniproteins. FEBS J. 275, 2684−2690.

McBride, J.M., Jiang, J., Abbas, A.R., Morimoto, A., Li, J., Maciuca, R., Townsend, M., Wallace, D.J., Kennedy, W.P., and Drappa, J. (2012). Safety and pharmacodynamics of rontalizumab in patients with systemic lupus erythematosus: results of a phase I, placebo−controlled, double−blind, dose−escalation study. Arthritis Rheum 64, 3666−3676.

Merrill, J.T., Wallace, D.J., Petri, M., Kirou, K.A., Yao, Y., White, W.I., Robbie, G., Levin, R., Berney, S.M., Chindalore, V., et al. (2011). Safety profile and clinical activity of sifalimumab, a fully human anti−interferon alpha monoclonal antibody, in systemic lupus erythematosus: a phase I, multicentre, double−blind randomised study. Ann Rheum Dis 70, 1905−1913.

Moreland, L.W. (2009). Cytokines as targets for anti−inflammatory agents. Ann N Y Acad Sci 1182, 88−96.

Naik, S., Nace, R., Barber, G.N., and Russell, S.J. (2012). Potent systemic therapy of multiple myeloma utilizing oncolytic vesicular stomatitis virus coding for interferon−beta. Cancer Gene Ther 19, 443−450.

Naik, S., and Russell, S.J. (2009). Engineering oncolytic viruses to exploit tumor specific defects in innate immune signaling pathways. Expert Opin Biol Ther 9, 1163−1176.
Russell, S.J., Peng, K.W., and Bell, J.C. (2012). Oncolytic virotherapy. Nat Biotechnol 30, 658−670.

Nygren, P−A. (2008) Alternative binding proteins: affibody binding proteins developed from a small three−helix bundle scaffold. FEBS J. 275, 2668−2676.

Olkhanud, P.B., Rochman, Y., Bodogai, M., Malchinkhuu, E., Wejksza, K., Xu, M., Gress, R.E., Hesdorffer, C., Leonard, W.J. and Biragyn, A. (2011). Thymic stromal lymphopoietin is a key mediator of breast cancer progression. J. Immunol. 186, 5656−5662.

Pan, M., Kalie, E., Scaglione, B.J., Raveche, E.S., Schreiber, G., and Langer, J.A. (2008). Mutation of the IFNAR−1 receptor binding site of human IFN−alpha2 generates type I IFN competitive antagonists. Biochemistry 47, 12018−12027.

Pandey, A., Ozaki, K., Baumann, H., Levin, S.D., Puel, A., Farr, A.G., Ziegler, S.F., Leonard, W.J. and Lodish, H.F. (2000). Cloning of a receptor subunit required for signaling by thymic stromal lymphopoietin. Nat Immunol. 1, 59−64.

Piehler, J., Roisman, L.C. and Schreiber, G. (2000). New structural and functional aspects of the type I interferon−receptor interaction revealed by comprehensive mutational analysis of the binding interface. J. Biol. Chem 275, 40425−40433.

Roan, F., Bell, B.D., Stoklasek, T.A., Kitajima, M., Han, H. and Ziegler, S.F. (2012). The multiple facets of thymic stromal lymphopoietin (TSLP) during allergic inflammation and beyond. J Leuk Biol, 91, 877−886.

Shen, F. and Gaffen, S.L. (2008). Structure−function relationships in the IL−17 receptor: implications for signal transduction and therapy. Cytokine 41, 92−104.

Sims, J.E. and Smith, D.E. (2010). The IL−1 family: regulators of immunity. Nat Rev Immunol 10, 89−102.

Skerra, A. (2008) Alternative binding proteins: anticalins ‐ harnessing the structural plasticity of the lipocalin ligand pocket to engineer novel binding activities. FEBS J. 275, 2677−2683.

Spuls, P.I. and Hooft, L. (2012). Brodalumab and ixekizumab, anti−interleukin−17−receptor antibodies for psoriasis: a critical appraisal. Br J Dermatol 167, 710−713.

Stump, M.T., Binz, H.K., Amstutz, P. (2008) DARPins: a new generation of protein therapeutics. Drug iscov. Today 13, 695−701.

Tramontano, A., Bianchi, E., Venturini, S., Martin, F., Pessi, A and Sollazzo, M. (1994) The making of the minibody: an engineered beta−protein for the display of conformationally constrained peptides. J. Mol. Recognition 7, 9−24.

Uze, G., Di Marco, S., Mouchel−Vielh, E., Monneron, D., Bandu, M.T., Horisberger, M.A., Dorques, A., Lutfalla, G., and Mogensen, K.E. (1994). Domains of interaction between alpha interferon and its receptor components. J Mol Biol 243, 245−257.

Yoda, A., Yoda, Y., Chiaretti, S., Bar−Natan, M., Mani, K., Rodig, S.J., West, N., Xiao, Y., Brown, J.R., Mitsiades, C., Sattler, M., Kutok, J.L., DeAngelo, D.J., Wadleigh, M., Piciocchi, A., Dal Cin, P., Bradner, J.E., Griffin, J.D., Anderson, K.C., Stone, R.M., Ritz, J., Foa, R., Aster, J.C., Frank, D.A., Weinstock, D.M. (2010). Functional screening identifies CRLF2 in precursor B−cell acute lymphoblastic leukemia. Proc Natl Acad Sci USA 107, 252−257

Claims (9)

  1. インターフェロンアンタゴニストと、標的部分とを含む融合タンパク質を含む組成物であって、
    前記インターフェロンアンタゴニストは、R120Eからなる変異含むヒトIFNα2であり、
    前記標的部分は、拮抗的活性の細胞特異的標的化を提供する抗体または抗体様分子からなる、組成物。
  2. 前記標的部分は、ラクダ重鎖抗体の可変ドメイン(VHH)を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記標的部分は、免疫細胞のマーカーを特異的に標的とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記標的部分は、レプチン受容体を特異的に標的とする、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記標的部分は、CD20を特異的に標的とする、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ヒトIFNα2は、インターフェロンアンタゴニストの結合活性を低下させる第二の変異を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. サイトカインアンタゴニストと標的部分を含む融合タンパク質を含む組成物であって、
    前記サイトカインアンタゴニストは、R120Eからなる変異を含むヒトIFNα2を含み、
    前記標的部分は、CD20に特異的に標的化されたラクダ重鎖抗体の可変ドメイン(VHH)を含む、組成物。
  8. 自己免疫疾患の治療に使用するための、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 前記インターフェロンアンタゴニストと前記標的部分を連結するためのリンカーをさらに含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
JP2016526507A 2013-07-19 2014-07-01 サイトカインアンタゴニストの標的化 Active JP6475712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13306045.9 2013-07-19
EP13306045 2013-07-19
PCT/EP2014/063976 WO2015007520A1 (en) 2013-07-19 2014-07-01 Targeting of cytokine antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016529232A JP2016529232A (ja) 2016-09-23
JP2016529232A5 JP2016529232A5 (ja) 2017-08-10
JP6475712B2 true JP6475712B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=48874233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526507A Active JP6475712B2 (ja) 2013-07-19 2014-07-01 サイトカインアンタゴニストの標的化

Country Status (11)

Country Link
US (5) US9732135B2 (ja)
EP (1) EP3022230B1 (ja)
JP (1) JP6475712B2 (ja)
KR (1) KR102305608B1 (ja)
CN (1) CN105658669A (ja)
AU (1) AU2014292355B2 (ja)
CA (1) CA2918119C (ja)
IL (1) IL243459B (ja)
MX (1) MX2016000721A (ja)
SG (2) SG11201600165WA (ja)
WO (1) WO2015007520A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9492562B2 (en) * 2012-01-20 2016-11-15 Vib Vzw Targeted human-interferon fusion proteins
JP6475712B2 (ja) * 2013-07-19 2019-02-27 ヴィブ ブイゼットダブリュー サイトカインアンタゴニストの標的化
WO2017077382A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Orionis Biosciences Nv Bi-functional chimeric proteins and uses thereof
US11661455B2 (en) 2016-02-05 2023-05-30 Orionis Biosciences BV Chimeric protein comprising an interferon alpha 2mutant and a PD-L1 binding moiety
WO2017134306A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Orionis Biosciences Nv Cd8 binding agents
EP3426278B1 (en) * 2016-03-07 2024-01-03 Vib Vzw Cd20 binding single domain antibodies
WO2017153345A1 (en) * 2016-03-07 2017-09-14 Vib Vzw Cd20 binding agents and uses thereof
EP3455245A2 (en) * 2016-05-13 2019-03-20 Orionis Biosciences NV Therapeutic targeting of non-cellular structures
WO2017194783A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Orionis Biosciences Nv Targeted mutant interferon-beta and uses thereof
CA3040802A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Orionis Biosciences Nv Targeted mutant interferon-gamma and uses thereof
WO2018144999A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Orionis Biosciences, Inc. Targeted engineered interferon and uses thereof
EP3577133A1 (en) 2017-02-06 2019-12-11 Orionis Biosciences NV Targeted chimeric proteins and uses thereof
CA3050601A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Vib Vzm Immune-cell targeted bispecific chimeric proteins and uses thereof
WO2019032663A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Orionis Biosciences Inc. PD-1 AND PD-L1 BINDING AGENTS
EP3665201A4 (en) * 2017-08-09 2021-06-02 Orionis Biosciences, Inc. CD8 BINDERS
EP3749295A4 (en) 2018-02-05 2022-04-27 Orionis Biosciences, Inc. FIBROBLAST BINDING AGENTS AND USES THEREOF
CN111499718B (zh) * 2019-01-30 2022-06-14 复旦大学 人α干扰素受体结合相关位点突变体及其用途
CN113767115A (zh) 2019-03-28 2021-12-07 奥里尼斯生物科学股份有限公司 治疗性干扰素α1蛋白
US20220241376A1 (en) 2019-07-18 2022-08-04 Enyo Pharma Method for decreasing adverse-effects of interferon
CA3207652A1 (en) 2021-03-26 2022-09-29 Stephanie Cornen Cytokine anchors for nkp46-binding nk cell engager proteins
WO2022258678A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkp30, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
WO2022258662A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkp46, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
WO2022258691A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Innate Pharma Multispecific proteins binding to nkg2d, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
US20240067691A1 (en) 2022-08-18 2024-02-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interferon receptor agonists and uses thereof
WO2024040247A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Interferon proproteins and uses thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0489116B1 (en) 1989-08-22 1994-04-06 Immunex Corporation Fusion proteins comprising gm-csf and il-3
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US5914254A (en) 1993-08-02 1999-06-22 Celtrix Pharmaceuticals, Inc. Expression of fusion polypeptides transported out of the cytoplasm without leader sequences
EP0927254B1 (en) * 1996-04-26 2005-06-22 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Antagonists of interleukin-15
DK1200479T3 (da) * 1999-08-09 2006-05-15 Emd Lexigen Res Ct Corp Multiple cytokin-antistof-komplekser
US20020193569A1 (en) 2001-06-04 2002-12-19 Idec Pharmaceuticals Corporation Bispecific fusion protein and method of use for enhancing effector cell killing of target cells
CA2585549A1 (en) 2004-11-18 2006-05-26 Vib Vzw Novel type leptin receptor antagonist
WO2006115800A2 (en) 2005-04-15 2006-11-02 The Regents Of The University Of California Enhanced wound healing utilizing an anti-her2 antibody coupled to a tnf alpha
JP5208733B2 (ja) 2005-06-29 2013-06-12 イエダ リサーチ アンド デベロップメント カンパニー リミテッド 組換えインターフェロンα2(IFNα2)変異体
US7947265B2 (en) 2006-08-02 2011-05-24 Mcgill University Fusion proteins and methods for modulation of immune response
US11535673B2 (en) 2007-04-05 2022-12-27 President and Fellows of Harvard CoHege Chimeric activators: quantitatively designed protein therapeutics and uses thereof
ES2470772T3 (es) * 2007-05-11 2014-06-24 Altor Bioscience Corporation Moléculas de fusión y variantes de IL-15
WO2009003145A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 University Of Miami Antibody-endostatin fusion protein and its variants
CN108129573B (zh) * 2007-09-21 2021-10-08 加利福尼亚大学董事会 被导靶的干扰素显示强的细胞凋亡和抗肿瘤活性
WO2010030671A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Type i interferon antagonists
WO2010036918A2 (en) 2008-09-26 2010-04-01 University Of Massachusetts Intracellular dna receptor
WO2010066740A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Complix Nv Single-chain antiparallel coiled coil proteins
PE20120630A1 (es) 2009-08-17 2012-05-26 Roche Glycart Ag Inmunoconjugados dirigidos
EP2475397A1 (en) 2009-09-10 2012-07-18 Cytos Biotechnology AG Use of interleukin-1 beta mutein conjugates in the treatment of diabetes
WO2012170072A1 (en) 2011-06-06 2012-12-13 Immungene, Inc. Engineered antibody-tnfsf member ligand fusion molecules
CN109022465B (zh) * 2011-10-28 2022-04-29 特瓦制药澳大利亚私人有限公司 多肽构建体及其用途
US9492562B2 (en) * 2012-01-20 2016-11-15 Vib Vzw Targeted human-interferon fusion proteins
CN104470536A (zh) 2012-03-03 2015-03-25 免疫基因公司 工程化的抗体-干扰素突变体融合分子
JP6475712B2 (ja) * 2013-07-19 2019-02-27 ヴィブ ブイゼットダブリュー サイトカインアンタゴニストの標的化

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014292355A1 (en) 2016-02-04
KR102305608B1 (ko) 2021-09-28
US20160159875A1 (en) 2016-06-09
US20210238247A1 (en) 2021-08-05
AU2014292355B2 (en) 2019-08-01
US20180334489A1 (en) 2018-11-22
EP3022230A1 (en) 2016-05-25
US10947288B2 (en) 2021-03-16
CN105658669A (zh) 2016-06-08
CA2918119C (en) 2022-11-29
CA2918119A1 (en) 2015-01-22
US10072059B2 (en) 2018-09-11
MX2016000721A (es) 2016-09-07
JP2016529232A (ja) 2016-09-23
SG10202010429YA (en) 2020-11-27
EP3022230B1 (en) 2019-11-06
IL243459B (en) 2019-10-31
IL243459A0 (en) 2016-03-31
US20180334488A1 (en) 2018-11-22
US9732135B2 (en) 2017-08-15
US20180057555A1 (en) 2018-03-01
WO2015007520A1 (en) 2015-01-22
KR20160108292A (ko) 2016-09-19
SG11201600165WA (en) 2016-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475712B2 (ja) サイトカインアンタゴニストの標的化
Adams et al. Bimekizumab, a novel humanized IgG1 antibody that neutralizes both IL-17A and IL-17F
Larochette et al. IL-26, a cytokine with roles in extracellular DNA-induced inflammation and microbial defense
Wolk et al. Biology of interleukin-22
Humphreys et al. IL-33, a potent inducer of adaptive immunity to intestinal nematodes
Floss et al. Insights into IL-23 biology: from structure to function
AU2019201007B2 (en) Novel specific-binding polypeptides and uses thereof
Kragstrup et al. The IL-20 cytokine family in rheumatoid arthritis and spondyloarthritis
US20190016793A1 (en) Albumin binding domain fusion proteins
AU2005215771A1 (en) Agonists and antagonists of p28 EBI3 and WSX/TCCR for treating immune disorders
Hernandez‐Santana et al. Current perspectives on the interleukin‐1 family as targets for inflammatory disease
Velazquez et al. Chemokines and their receptors in the allergic airway inflammatory process
KR102321861B1 (ko) Il-17a 및 il-17f 모두에 대한 단일클론 항체 및 이의 용도
Morizane et al. “Input/output cytokines” in epidermal keratinocytes and the involvement in inflammatory skin diseases
Kim et al. Proteinase 3-processed form of the recombinant IL-32 separate domain
Cooke et al. Chemokines and graft-versus-host disease
BR112016001122B1 (pt) Proteína de fusão compreendendo um antagonista de interferon e uma fração de direcionamento
TAVERNIER TARGETING OF HUMAN INTERFERON ANTAGONISTS-Patent Information
TAVERNIER et al. Patent 2918119 Summary
CN116144668A (zh) 人il-1r1基因、蛋白、同源二聚体蛋白质与用途
CN116286844A (zh) 人IL-1R1和人IL-1RAcP多肽片段组合的同源二聚体蛋白质与用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250