JP6473348B2 - (メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 - Google Patents
(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6473348B2 JP6473348B2 JP2015040813A JP2015040813A JP6473348B2 JP 6473348 B2 JP6473348 B2 JP 6473348B2 JP 2015040813 A JP2015040813 A JP 2015040813A JP 2015040813 A JP2015040813 A JP 2015040813A JP 6473348 B2 JP6473348 B2 JP 6473348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- lactic acid
- group
- macromonomer
- polylactic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
(1) 乳酸を金属触媒不存在下で直接重縮合反応させて、ポリ乳酸を含む反応物を得る第1工程と、
前記ポリ乳酸を含む反応物に、グリシジル基含有(メタ)アクリレートを混合し、ポリ乳酸をグリシジル基含有(メタ)アクリレートに開環付加反応させる第2工程と、
を含む、金属触媒を用いない(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
前記(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー以外の他の(メタ)アクリレートモノマー構成単位とを有している、金属フリーのポリ乳酸グラフトポリマー。
実施例において、以下の試薬等を用いた。
・L−乳酸:10wt%の水を含むL−乳酸(LA, HiPure 90) (ピュラック(Corbion Purac)社製試薬)
・グリシジルメタクリレート(GMA):ラジカル抑制剤として4−メトキシフェノールを含むグリシジルメタクリレート(GMA)(関東化学社製試薬)
・酢酸(AA):(関東化学社製試薬)
・トリエチルアミン(Et3 N):(関東化学社製試薬)
・n−ブチルメタクリレート(BMA):(ナカライテスク社製試薬)
・界面活性剤:ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム(PELEX)(PELEX OT-P、花王社製)
・界面活性剤:ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)(ナカライテスク社製)
・ラジカル開始剤:ペルオキソ二硫酸カリウム(KPS)(ナカライテスク社製試薬)
・ラジカル開始剤:α,α’−アゾビスイソブチロニトリル (AIBN)(ナカライテスク社製試薬)
・重クロロホルム(CDCl3 )(市販試薬)
・トルエン(市販試薬)
・クロロホルム(市販試薬)
・n−ヘキサン(市販試薬)
・その他の溶剤(市販試薬)
・ 1H NMRスペクトル測定は、アバンスシリーズ(AVANCE Series, 300MHz,Bruker Biospin 社製)を用いて行った。
・ESI−MS質量分析は、イオントラップ質量分析計 amazon SL (ESI-Ion Trap-MS) (Bruker Daltonics 社製)を用いて行った。(CDCl3 ,TMS:テトラメチルシラン)
・ポリマーの分子量は、示差屈折検出器(Refractive Index(RI) Detector)を備えたゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)装置(GL-7400 Series, GL Science 社製)を用いて、カラム温度40℃にて、クロロホルム溶離液を用いて、ポリスチレン標準(分子量=2.2x103 −6.5x105 )を用いて測定した。
・粒子径測定は、動的光散乱装置(dynamic light scattering instrument) DLS-7000 (大塚電子社製)を用いて、He−Ne雰囲気下で行った。
・示差走査熱量分析 (Differential scanning calorimetric (DSC) analysis) は、DSC-50 (島津製作所製) を用いて、N2 気流下(20mL/min)にて、昇温速度20℃/minにて行った。
・フィルムの物性値については、引張試験機(tensile testing machine) STA-1150 (オリエンテック社製)を用いて、20mm長さのフィルムに対して、30mm/minの引張速度(strain application change rate) で測定した。鉛筆硬度(Pencil hardness) は、4H〜4Bの三菱ユニペンシル(Mitsubishi Hi-uni pencils) を用いて行った。
グリシジルメタクリレート(GMA)(10.0mmol)、酢酸(AA)(8.3mmol)、触媒としてトリエチルアミン(Et3 N)(0.17mmol)、及びラジカル抑制剤として4−メトキシフェノールラジカル抑制剤として4−メトキシフェノール(0.08mmol)を密閉された試験管にて、100℃で4時間加熱した。反応は、均一系にて進行した。反応生成物を300MHz 1H NMRスペクトルにて解析した。
代表例として、表1に示すコード(code)No.4について以下に示す。
代表例として、表2に示すコード(code)No.2について以下に示す。なお、GMLmとは、マクロモノマーGMA-Macroについて、ポリ乳酸の平均重合度がmであるものを示している。
実施例2で合成した各グラフトコポリマー(表2に示すコード(code)No.1〜4)を用いて、キャストフィルムをそれぞれ作製した。
代表例として、表4に示すコード(code)No.1について以下に示す。
代表例として、表5に示すコード(code)No.2について以下に示す。
Claims (15)
- 1つの(メタ)アクリロイル基と、1つのポリ乳酸ホモポリマー基と、前記(メタ)アクリロイル基と前記ポリ乳酸ホモポリマー基の末端カルボキシル基とを連結しているグリシジル基含有(メタ)アクリレートのグリシジル基の開環付加に由来する連結基とを有している、金属フリーの(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを製造する方法であって、
乳酸を金属触媒不存在下で直接重縮合反応させて、ポリ乳酸ホモポリマーを含む反応物を得る第1工程と、
前記ポリ乳酸ホモポリマーを含む反応物に、グリシジル基含有(メタ)アクリレートを混合し、ポリ乳酸ホモポリマーの末端カルボキシル基をグリシジル基含有(メタ)アクリレートに開環付加反応させる第2工程と、
を含み、
前記第1工程と前記第2工程とを単一反応容器中で行う、金属触媒を用いない(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。 - 前記乳酸は、L−乳酸、D−乳酸、又はDL−乳酸である、請求項1に記載の(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
- 前記グリシジル基含有(メタ)アクリレートは、グリシジル(メタ)アクリレート、グリシジルメチル(メタ)アクリレート、2−グリシジルエチル(メタ)アクリレート、及び3−グリシジルプロピル(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる、請求項1又は2に記載の(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
- 前記第1工程を加熱条件及び/又は減圧条件で行う、請求項1〜3のうちのいずれかに記載の(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
- 前記第1工程において、酸触媒を用いない、請求項1〜4のうちのいずれかに記載の(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
- 前記第2工程を塩基触媒存在下で行う、請求項1〜5のうちのいずれかに記載の(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法。
- 請求項1〜6のうちのいずれかに記載の方法で(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを製造し、
得られた(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーと、前記(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー以外の他の(メタ)アクリレートモノマーとを共重合させることを含む、ポリ乳酸グラフトポリマーの製造方法。 - 請求項1〜6のうちのいずれかに記載の方法で(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを製造し、
得られた(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーをホモ重合させることを含む、ポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法。 - 1つの(メタ)アクリロイル基と、1つのポリ乳酸ホモポリマー基と、前記(メタ)アクリロイル基と前記ポリ乳酸ホモポリマー基の末端カルボキシル基とを連結しているグリシジル基含有(メタ)アクリレートのグリシジル基の開環付加に由来する連結基とを有している、金属フリーの(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー。
- グリシジル基の開環付加の位置(α位、又はβ位)の観点から、α−付加体及びβ−付加体を、α−付加体10〜40モル%、及びβ−付加体60〜90モル%の割合で含む、請求項9に記載の乳酸マクロモノマー。
- バイオマス含量が73wt%以上である、請求項9又は10に記載の乳酸マクロモノマー。
- 1つの(メタ)アクリロイル基と、1つのポリ乳酸ホモポリマー基と、前記(メタ)アクリロイル基と前記ポリ乳酸ホモポリマー基の末端カルボキシル基とを連結しているグリシジル基含有(メタ)アクリレートのグリシジル基の開環付加に由来する連結基とを有している(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー構成単位と、
前記(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー以外の他の(メタ)アクリレートモノマー構成単位とを有している、金属フリーのポリ乳酸グラフトポリマー。 - 前記(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー構成単位は、グリシジル基の開環付加の位置(α位、又はβ位)の観点から、α−付加体及びβ−付加体を、α−付加体10〜40モル%、及びβ−付加体60〜90モル%の割合で含む、請求項12に記載のポリ乳酸グラフトポリマー。
- 1つの(メタ)アクリロイル基と、1つのポリ乳酸ホモポリマー基と、前記(メタ)アクリロイル基と前記ポリ乳酸ホモポリマー基の末端カルボキシル基とを連結しているグリシジル基含有(メタ)アクリレートのグリシジル基の開環付加に由来する連結基とを有している(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー構成単位を有している、金属フリーのポリ乳酸櫛形ポリマー。
- 前記(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマー構成単位は、グリシジル基の開環付加の位置(α位、又はβ位)の観点から、α−付加体及びβ−付加体を、α−付加体10〜40モル%、及びβ−付加体60〜90モル%の割合で含む、請求項14に記載のポリ乳酸グラフトポリマー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040813A JP6473348B2 (ja) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | (メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015040813A JP6473348B2 (ja) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | (メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016160359A JP2016160359A (ja) | 2016-09-05 |
JP6473348B2 true JP6473348B2 (ja) | 2019-02-20 |
Family
ID=56846303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015040813A Expired - Fee Related JP6473348B2 (ja) | 2015-03-02 | 2015-03-02 | (メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6473348B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102035762B1 (ko) * | 2018-05-18 | 2019-10-23 | 한국원자력연구원 | 그래프트화 폴리 젖산 수지의 제조 방법, 및 이를 이용한 그래프트화 폴리 젖산 수지 및 생분해성 성형품 |
JP7204216B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-01-16 | 大成ファインケミカル株式会社 | バイオマス(メタ)アクリル共重合体、それを含むコーティング剤及びインク組成物、並びにこれらの製造方法 |
CN112898497B (zh) * | 2021-01-21 | 2022-04-26 | 华南师范大学 | 一种聚乳酸基大分子单体及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011032301A (ja) * | 2008-08-08 | 2011-02-17 | Nippon Bee Chemical Co Ltd | 乳酸系重合体およびその用途 |
JP2011016896A (ja) * | 2009-07-08 | 2011-01-27 | Nippon Bee Chemical Co Ltd | 光硬化型植物由来コーティング剤およびそのコーティング物 |
-
2015
- 2015-03-02 JP JP2015040813A patent/JP6473348B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016160359A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Okuda et al. | Renewable biobased polymeric materials: facile synthesis of itaconic anhydride-based copolymers with poly (L-lactic acid) grafts | |
Maharana et al. | Synthesis and characterization of poly (lactic acid) based graft copolymers | |
Ganewatta et al. | Biobased plastics and elastomers from renewable rosin via “living” ring-opening metathesis polymerization | |
Ishimoto et al. | Biobased polymers: synthesis of graft copolymers and comb polymers using lactic acid macromonomer and properties of the product polymers | |
JP6473348B2 (ja) | (メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーの製造方法、及び(メタ)アクリル型乳酸マクロモノマーを用いるポリ乳酸グラフトポリマー及びポリ乳酸櫛形ポリマーの製造方法 | |
CN106854255B (zh) | 一种改性聚乙烯醇及其制备方法 | |
JP2008104359A (ja) | 酵素固定用担体、固定化酵素および酵素固定用担体の製造方法 | |
Malberg et al. | Design of elastomeric homo-and copolymer networks of functional aliphatic polyester for use in biomedical applications | |
CN102775587A (zh) | 一种聚富马酸异山梨醇酯及其制备方法 | |
JP2000313721A (ja) | 新規ヒドロキシル基含有共重合体とその製造方法 | |
WO2001083619A1 (fr) | Plastifiant | |
EP3980476B1 (en) | Method for producing a polymeric composition and polymeric composition thus produced as well as applications thereof, especially as or in pressure-sensitive adhesives | |
Fournier et al. | Toward sustainable elastomers from the grafting-through polymerization of lactone-containing polyester macromonomers | |
Wallach et al. | Copolymers of itaconic anhydride and methacrylate-terminated poly (lactic acid) macromonomers | |
CN110891991A (zh) | 橡胶质聚合物、接枝共聚物和热塑性树脂组合物 | |
Xu et al. | Highly toughened poly (lactic acid)/poly (butylene adipate-terephthalate) blends in-situ compatibilized by MMA-co-GMA copolymers with different epoxy group content | |
Muringayil Joseph et al. | Copolymerization of styrene and pentadecylphenylmethacrylate (PDPMA): synthesis, characterization, thermomechanical and adhesion properties | |
Liu et al. | Efficient miniemulsion polymerization of plant oil-based acrylate monomer toward waterborne epoxy resins | |
Ishimoto et al. | Biobased polymer system: miniemulsion of poly (alkyl methacrylate-graft-lactic acid) s | |
CN113024380B (zh) | 一种基于原儿茶酸的丙烯酸树脂的合成和应用 | |
Yoshimura et al. | Green polymer chemistry: One-pot, metal-free synthesis of macromonomer via direct polycondensation of lactic acid and its radical polymerization to graft and comb polymers | |
JP2002201327A (ja) | Pvc可塑剤用の高密度分枝構造型脂肪族ポリエステル及びこれを含む軟質pvcブレンド | |
Li et al. | A facile one pot strategy for the synthesis of well-defined polyacrylates from acrylic acid via RAFT polymerization | |
TW201024327A (en) | Acrylic copolymers with high heat-resistance and preparation thereof | |
Gupta et al. | Overcoming Challenges of Incorporation of Biobased Dibutyl Itaconate in (Meth) acrylic Waterborne Polymers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |