JP6473301B2 - Engine-driven work machine - Google Patents
Engine-driven work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6473301B2 JP6473301B2 JP2014161148A JP2014161148A JP6473301B2 JP 6473301 B2 JP6473301 B2 JP 6473301B2 JP 2014161148 A JP2014161148 A JP 2014161148A JP 2014161148 A JP2014161148 A JP 2014161148A JP 6473301 B2 JP6473301 B2 JP 6473301B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- soundproof box
- work machine
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
本発明はエンジン駆動型作業機に関し,より詳細には,エンジンの排気路中に排気ガス後処理装置を備えたエンジン駆動型作業機に関する。 The present invention relates to an engine-driven work machine, and more particularly to an engine-driven work machine provided with an exhaust gas aftertreatment device in an exhaust path of an engine.
発電機や圧縮機等の作業機と,この作業機を駆動するエンジンを共に防音箱内に収容したエンジン駆動型作業機では,ランニングコストを抑える目的から,作業機を駆動するエンジンとして,ガソリンに比較して安価な軽油を燃料とするディーゼルエンジンを採用するのが一般的である。 In an engine-driven work machine in which a work machine such as a generator or a compressor and an engine that drives the work machine are housed in a soundproof box, gasoline is used as the engine that drives the work machine in order to reduce running costs. In comparison, it is common to use a diesel engine that uses cheap diesel oil as fuel.
このディーゼルエンジンは,その構造上,燃料の燃焼と共に,大気汚染や健康被害の原因となる粒子状物質(パティキュレート・マター,以下「PM」という。)を発生することから,ディーゼルエンジンの排気路中にDPF(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ)と呼ばれる排気ガス後処理装置(以下,単に「DPF」という。)を設け,PMを捕集した後の排気ガスを排出することで,PMの排出基準値以下での排気を実現している(特許文献1)。 Due to its structure, this diesel engine generates particulate matter (particulate matter, hereinafter referred to as “PM”) that causes air pollution and health damage along with fuel combustion. An exhaust gas aftertreatment device called DPF (Diesel Particulate Filter) (hereinafter simply referred to as “DPF”) is installed inside, and the exhaust gas after collecting PM is discharged, so that the PM emission standards Exhaust at less than the value is realized (Patent Document 1).
このDPFは,内蔵するフィルタによって排気ガス中に含まれるPMを捕集することでPMの排出量を減少しようというものであるが,DPF内の排気ガス温度がPMの燃焼温度よりも低い状態で使用されていると,フィルタに対するPMの堆積が進行し,フィルタはやがて目詰まりを起こし,このフィルタの目詰まりによって排気抵抗が高まると,エンジンの出力低下や燃費の悪化を招く。 This DPF is intended to reduce the amount of PM emission by collecting PM contained in the exhaust gas by a built-in filter, but the exhaust gas temperature in the DPF is lower than the combustion temperature of PM. If it is used, PM accumulation on the filter progresses, and the filter eventually becomes clogged. If the exhaust resistance increases due to clogging of the filter, engine output decreases and fuel consumption deteriorates.
そのため,ディーゼルエンジンの排気路中に設けられるDPF本体内に,フィルタの他に酸化触媒やヒータ,助燃剤噴射手段等を収容すると共に,DPF本体の外周や排気路中に取り付けられた温度センサや圧力センサ等の電子部品から成る検出手段を設け,前記検出手段からの検知信号に基づいてDPF本体内の温度や圧力を監視して前述のヒータや助燃剤噴射手段を制御することにより,DPF本体内の温度を酸化触媒の活性化温度以上とすることで,フィルタに捕集されたPMを燃焼させフィルタを再生できるようにしたものが提案されている(特許文献1[0032]欄他)。 Therefore, the DPF main body provided in the exhaust passage of the diesel engine accommodates an oxidation catalyst, a heater, a supplementary fuel injection means, etc. in addition to the filter, and a temperature sensor attached to the outer periphery of the DPF main body or in the exhaust passage. A detection means comprising electronic parts such as a pressure sensor is provided, and the DPF main body is controlled by monitoring the temperature and pressure in the DPF main body based on the detection signal from the detection means and controlling the heater and the auxiliary fuel injection means. There has been proposed an apparatus in which the temperature inside is set to be equal to or higher than the activation temperature of the oxidation catalyst so that the PM collected by the filter can be combusted to regenerate the filter (Patent Document 1 [0032] column, etc.).
ディーゼルエンジンの排気路中に設けられたDPF本体は,ディーゼルエンジンからの高温の排気ガスが導入されることにより,また,フィルタに堆積したPMがDPF本体内で燃焼等することにより高温となっている。 The DPF main body provided in the exhaust passage of the diesel engine becomes hot when the high-temperature exhaust gas from the diesel engine is introduced and the PM accumulated on the filter burns in the DPF main body. Yes.
そのため,前述のようにDPF本体の外周や外周近傍に電子部品が設けられている場合,DPF本体の放射熱によって高温に加熱されるためにこれらの電子部品が破損するおそれがある。 Therefore, as described above, when electronic components are provided on the outer periphery of the DPF main body or in the vicinity of the outer periphery, the electronic components may be damaged because they are heated to a high temperature by the radiant heat of the DPF main body.
前掲の特許文献1に記載の発明では,DPF本体に取り付けたセンサ等の電子部品が加熱により破損することを防止するために,防音箱内に収容されたファンによって発生した冷却風を防音箱外に誘導,放出するための通気路内にDPF本体を配置することにより,ファンによる送風中,排風の一部がDPFの外周を流れるようにしてDPF本体の外周に取り付けた制御機器を冷却できるようにしている。
In the invention described in the above-mentioned
しかし,この構成では,エンジン駆動型作業機が停止すると,エンジンによって駆動されていたファンも停止することから,DPF本体の外周や外周近傍に配置されている電子部品に対する送風も停止する。 However, in this configuration, when the engine-driven work machine is stopped, the fan driven by the engine is also stopped, so that the air blowing to the electronic components arranged on the outer periphery of the DPF main body or in the vicinity of the outer periphery is also stopped.
その一方で,DPF本体はエンジンの停止によってもすぐには冷却されず,停止後しばらくの間は依然として高温の状態にある。 On the other hand, the DPF main body is not immediately cooled even when the engine is stopped, and is still in a high temperature state for a while after the stop.
そのため,DPF本体の外周や外周近傍に設けられた電子部品は,DPF本体の余熱によって依然として破損の危険にさらされることとなる。 Therefore, the electronic components provided on the outer periphery of the DPF main body or in the vicinity of the outer periphery are still exposed to the risk of damage due to the residual heat of the DPF main body.
特に,前掲の特許文献1に記載されているエンジン駆動型作業機では,DPF本体内の温度が過度に低下するとフィルタに捕集されたPMの燃焼・分解効率が低下することに鑑み,ファンによって発生した排風がDPF本体に直接当たらないようにするために,DPF本体を,エンジン室と通気路間を仕切る仕切板と防音箱の天板とが交叉する角部の内側に配置していることから,エンジンの停止によりファンからの排風が停止すると,DPF本体からの放射熱がこの角部に籠もってなかなか発散されないため,DPF本体の外周や外周近傍に配置されている電子部品は,エンジンの停止後においても比較的長時間,高温に晒されることとなる。
In particular, in the engine-driven work machine described in the above-mentioned
なお,前掲の特許文献1では,DPFに設けたヒータや助燃剤噴射手段の動作を制御するための制御部品として設けられた温度センサや圧力センサ等を冷却対象としているが,これらの制御部品に限定されず,DPFの外周や外周近傍に電子部品やその付属機器が設けられている場合,これらについてもDPF本体の熱により破損するおそれがあることから,冷却の必要がある。
In the above-mentioned
そこで本発明は,上記従来技術における欠点を解消するために成されたものであり,エンジン駆動型作業機の作動時はもとより,エンジン駆動型作業機が停止した後であっても,未だDPF本体が高温の状態にある間,DPF本体の外周や外周近傍に配置された電子部品に対する冷却風の導入を行うことができる構造を備えたエンジン駆動型作業機を提供することにより,DPF本体の放射熱による電子部品の破損を防止することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and not only during the operation of the engine-driven work machine, but also after the engine-driven work machine has stopped, By providing an engine-driven work machine having a structure capable of introducing cooling air to the electronic components arranged at or near the outer periphery of the DPF main body while the DPF main body is in a high temperature state, The purpose is to prevent damage to electronic components due to heat.
以下に,課題を解決するための手段を,発明を実施するための形態で使用する符号と共に記載する。この符号は,特許請求の範囲の記載と発明を実施するための形態の記載との対応を明らかにするためのものであり,言うまでもなく,本願発明の技術的範囲の解釈に制限的に用いられるものではない。 Hereinafter, means for solving the problem will be described together with reference numerals used in the embodiment for carrying out the invention. This code is used to clarify the correspondence between the description of the scope of claims and the description of the mode for carrying out the invention. Needless to say, it is used in a limited manner for the interpretation of the technical scope of the present invention. It is not a thing.
上記目的を達成するために,本発明のエンジン駆動型作業機1は,
圧縮機や発電機等の作業機3と,前記作業機3を駆動するエンジン5と,前記エンジン5の排気ガス中に含まれる粒子状物質(PM)を除去する排気ガス後処理装置(DPF)7を防音箱9内に収容したエンジン駆動型作業機1において,
前記排気ガス後処理装置(DPF)7を,前記エンジン5の排気路51中に設けられた,フィルタを内蔵する処理装置本体(DPF本体)71と,前記処理装置本体71の外周,及び/又は外周近傍に配置された電子部品72を備えた構成とし,
前記防音箱9に,一端6aを前記電子部品72に近接して開口すると共に,他端6bを前記防音箱9外と連通したダクト6を設けると共に,
前記ダクト6の前記一端6aよりも高所における前記防音箱9の上面を含む外壁面いずれかの位置に,前記防音箱9の内外を連通する開口部91を設け,
前記エンジン駆動型作業機1の停止時,前記防音箱9内に収容されている機器の余熱によって暖められた前記防音箱9内の空気が上昇して前記開口部91を介して放出するため,前記ダクト6の前記一端6aと前記開口部91を,前記防音箱9内の空間を介して連通し,負圧となった前記防音箱9内に前記ダクト6を介して機外の空気が吸い込まれるように構成したことを特徴とし(請求項1),これにより,エンジン駆動型作業機1の停止後,防音箱9内に収容された機器が冷却される迄の間,前記ダクト6の前記他端6bから前記電子部品72の周辺を通り,前記開口部91に至る冷却風の流れを生じさせるようにした。
In order to achieve the above object, the engine-driven
A work machine 3 such as a compressor or a generator, an
The exhaust gas after-treatment device (DPF) 7 is disposed in the
The
An
When the engine-driven
上記構成のエンジン駆動型作業機1において,前記防音箱9内を2室に仕切る仕切壁92を設け,前記仕切壁92により仕切られた一方の室を前記作業機3と前記エンジン5を収容するエンジン室9a,他方の室を通気路9bとし,前記エンジン室9aと前記通気路9bを前記仕切壁92に設けた連通口93を介して連通すると共に,
前記エンジン室9a内の空気を前記通気路9bに向かって吹き出し,又は,前記通気路9b内の空気を前記エンジン室9aに向かって吸引する冷却風の流れを生じさせるファン52を設け,
前記排気ガス後処理装置(DPF)7を,前記通気路9b内に配置するものとしても良い(請求項2)。
In the engine-driven
A
The exhaust gas aftertreatment device (DPF) 7 may be disposed in the
この場合,仕切壁92を上下方向に配置し,前記通気路9bの上部に前記開口部91を形成すると共に,前記電子部品72を,前記処理装置本体(DPF本体)71に対し高所に配置し,前記ダクト6を,前記仕切壁92と対向する防音箱9の側壁に設けると共に,前記ダクト6の前記一端6aを,前記処理装置本体(DPF本体)71の上端位置よりも上方で,前記電子部品72よりも下方において開口することが好ましい(請求項3)。
In this case, the
更に,好ましくは,前記電子部品72の上部を覆い且つ冷却風を案内する導風板20を,前記防音箱9の内部に,前記開口部91より離間して設けることができる(請求項4)。
Further, preferably, the
なお,前記排気ガス後処理装置(DPF)の側方における防音箱9の側壁の全部又は一部を着脱又は開閉可能として点検扉とするものとしても良く(請求項5),この場合,前記ダクト6を,前記点検扉の内面に形成するものとしても良い(請求項6)。
It should be noted that all or part of the side wall of the
以上で説明した本発明の構成により,本発明のエンジン駆動型作業機1によれば,以下の顕著な効果を得ることができた。
With the configuration of the present invention described above, according to the engine-driven
一端6aを冷却対象とする電子部品72に近接して開口すると共に,他端6bを防音箱9の外部と連通するダクト6を設けると共に,前記ダクト6の前記一端6aよりも高所において前記防音箱9の内外を連通する開口部91を設けたことにより,エンジン駆動型作業機1の停止後においても,DPF本体71の余熱により電子部品72が破損する危険がある間,ダクト6から電子部品72の周辺を通り開口部91に至る冷却風の流れを生じさせることができ,電子部品72に対する冷却風の導入を継続することができた。
One
すなわち,エンジン駆動型作業機1を停止した場合であっても,防音箱9内に収容されている作業機3やエンジン5,DPF7,熱交換器53(ラジエータやオイルクーラ)等が余熱を持っている間,防音箱9内の空気は暖められ,この暖められた空気が防音箱9内を上昇する結果,開口部91を介して防音箱9外に放出される。
That is, even when the engine-driven
このようにして,開口部91を介して防音箱9内の空気が機外に放出されると,防音箱9内は負圧となることから,防音箱9内外を連通しているダクト6を介して防音箱9外の冷たい空気が吸い込まれる(所謂,煙突効果)。
In this way, when the air in the
このダクト6の一端6aは,前述したように電子部品72の近傍で開口していることから,防音箱9外の比較的冷たい空気を,電子部品72の近傍に導入して電子部品72を冷却することができる。
Since one
このように,本発明の構成による電子部品72の冷却は,空気の温度差により生じる自然対流を利用していることから,動力が不要で,防音箱9内に収容された機器が外気温度と同等の温度に冷却される迄,従って,DPF本体71の余熱によって電子部品72が熱による破損のおそれが無くなる迄,確実に継続される。
As described above, the cooling of the
具体的には,後掲の実施形態の構成において,冷却対象とした電子部品72の周囲温度を120℃以下の温度に保つことができた。
Specifically, in the configuration of the embodiment described later, the ambient temperature of the
DPF7を,ファンの回転によって発生した冷却風が通過する前述の通気路9b内に設けた構成にあっては,エンジン駆動型作業機1の停止時に電子部品72を好適に冷却することができるだけでなく,エンジン駆動型作業機1の作動時には,ファン52によって発生した冷却風によって,電子部品72を好適に冷却することができた。
In the configuration in which the
このように,DPF7を通気路9b内に配置した構成において,更に仕切壁92を上下方向に配置し,前記通気路9bの上部に前記開口部91を形成すると共に,電子部品72をDPF本体71に対し高所に配置し,ダクト6を仕切壁92と対向する防音箱9の側壁に設けると共に,ダクト6の一端6aを,DPF本体71の上端位置よりも上方で,電子部品72よりも下方で開口させた構成にあっては,ファン52による冷却風の発生時,電子部品72に向かう冷却風量の流れを確保しつつ,DPF本体71に対する冷却風の導入を制限することができ,DPF本体71が過度に冷却されることにより生じるPMの分解能力や燃焼能力の低下が発生することを防止することができた。
Thus, in the configuration in which the
更に,前記電子部品72の上部を覆う導風板20を,前記防音箱9の内部に,前記開口部91より離間して設けた構成にあっては,開口部91を介して防音箱9内に雨水が入り込んだ場合であっても,電子部品72が濡れることを防止できるだけでなく,ダクト6を介して導入された冷たい空気が通気路9b内の上昇気流により直ぐに開口部91に向かうことなく,導風板20の下面に沿って流れる間,電子部品72を冷却することができ,更に,エンジン駆動型作業機1の駆動時には,ファン52によって発生した冷却風の流れの一部を誘導し,電子部品72に対する冷却風の導入を行いつつ,DPF本体71に対する冷却風の導入を制限することができた。
Furthermore, in the structure in which the
なお,前記排気ガス後処理装置(DPF)7の側方における防音箱9の側壁の全部又は一部を着脱又は開閉可能として点検扉とした構成では,防音箱9内に収容したDPF7の点検やメンテナンスが容易であると共に,前記ダクト6を,この開閉扉の内面に取り付けた構成では,ダクトの点検についても容易に行うことが可能である。
In the configuration in which the entire or part of the side wall of the
以下に,添付図面を参照しながら本発明のエンジン駆動型作業機1について説明する。
Hereinafter, an engine-driven working
〔全体構成〕
本発明のエンジン駆動型作業機1の全体構造を図4,5に示す。
〔overall structure〕
4 and 5 show the overall structure of the engine-driven
図4,5に示すように,本発明のエンジン駆動型作業機1は,圧縮機や発電機等の作業機3と,この作業機3を駆動するエンジン(ディーゼルエンジン)5,前記エンジン5の排気路(排気管)51中に設けられた排気ガス後処理装置(DPF)7,その他の必要な機器を,防音箱9内に収容して構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the engine-driven
図示の実施形態にあっては,防音箱9内を上下方向に配置された仕切壁92によって2室に仕切り,一方の室を作業機3やエンジン5を収容するエンジン室9a,他方の室を通気路9bと成すと共に,前記仕切壁92に設けた連通口93に対向してエンジン5や作業機3を冷却するためのラジエータやオイルクーラ等の熱交換器53を配置すると共に,連通口93及び熱交換器53を通過する冷却風を発生させるファン52を前記熱交換器53に対し対向して配置し,エンジン5の作動時,このファン52の回転によって熱交換器53と連通口93を通過する冷却風を発生させることができるようにしている。
In the illustrated embodiment, the inside of the
図4に示す実施形態では,エンジン5の作動時,ファン52によってエンジン室9a側から通気路9b側に向かう冷却風の流れを発生させ,通気路9bの上方において防音箱9の天板に形成した開口部91を介して防音箱9内の空気を放出する,所謂「吹き出し式」の構成を採用しているが,これとは逆に,ファン52の回転によって通気路9bからエンジン室9aに向かう冷却風の流れを生じさせることで,開口部91及び通気路9bを介して防音箱9内に導入された外気を,熱交換器53を通過させた後,エンジン室9a内に導入できるようにした,所謂「吸い込み式」として構成しても良い(図3参照)。
In the embodiment shown in FIG. 4, when the
なお,図示の実施形態では,前述した開口部91を通気路9bの上方における防音箱9の天板に開口しているが,開口部91は,後述するダクト6の一端6aよりも上方に設けられていれば,防音箱9の天板に限らず側壁に設けるものとしても良く,また,エンジン室9a部分の天板や側壁に設けても良く,ファン52の停止時,防音箱9内に収容された機器の余熱によって暖められて上昇する防音箱9内の空気を防音箱9外に放出し得るものであれば,いずれの位置に設けるものとしても良い。
In the illustrated embodiment, the
図1〜4に示す実施形態において,DPF7は前述の通気路9b内に,好ましくは,通気路9bの高さ方向における中間位置より低い位置に設けられる。
In the embodiment shown in FIGS. 1 to 4, the
図示の実施形態では,通気路9b中に設けられた載置台94上にDPF本体71を載置して,熱交換器53の高さ方向における略中心位置にDPF本体71を配置している。
In the illustrated embodiment, the DPF
なお,図1〜4に示すようにDPF7を通風路9b内に配置する構成に限定されず,DPF7はこれをエンジン室9a内に配置するものとしても良く,図5に示す例ではエンジン室9a内のエンジンフライホイールハウジング上部にDPF7を配置している。
1-4, it is not limited to the structure which arrange | positions DPF7 in the
DPF7は,エンジン(ディーゼルエンジン)5の排気中よりPMを除去することによりPMの排出量を減少させる装置であり,エンジン5の排気路(排気管)51中に設けられた,フィルタ等を内蔵するDPF本体71と,前記DPF本体内の外周や外周近傍に配置され,例えばDPF本体内の温度や圧力等を検出すると共に,図示せざるエンジン運転制御手段(ECU)等に対して出力する,電子部品72を備えている。
The
この電子部品72としては,一例としてDPF本体71内や,DPF本体71に連通する排気路内の温度や圧力を検出する,圧力センサや温度センサ等のセンサ類,前記センサ類の検知信号を変換する信号変換器等の電子部品,及びこれら各機器間を連通する配線やコネクタ,その他必要な付属機器を挙げることができるが,DPF本体の熱により破損するおそれのある電子部品及びその付属機器であれば上記制御用の部品に限定されず,その他の電子部品も本願における冷却対象に含めるものとしても良い。
For example, the
図示の実施形態にあっては,冷却対象を,このような電子部品72のうち,DPF本体71の外周近傍の上方に配置した電子部品72,例えば信号変換器を対象としているが,冷却対象は,温度センサや圧力センサ等の検出手段のようにDPF本体71の外周に取り付けられた電子部品であっても良く,または,これらの双方を同時に冷却対象としても良い。
In the illustrated embodiment, the object to be cooled is the
このようにDPF7が収容された防音箱9には,一端6aをDPF7の電子部品72の近傍で開口し,他端6bを防音箱9外と連通するダクト6が設けられており,エンジン5の停止によってファン52による送風が停止した際,このダクト6の他端6bを介して電子部品72の近傍に防音箱9外の冷たい空気を冷却風として導入すると共に,前記開口部91に至り防音箱9外へ放出される冷却風の流れが形成される。
The
図4に示す実施形態では,通気路9bを画成する防音箱9の側壁のうち,仕切壁92と対向する側壁に矩形の開口61を形成し,この側壁の内面と対向する対向板62a,前記対向板62aの底辺より突出した底板62b,及び,前記対向板62aの高さ方向の2辺より突出した側板62c,62dを備えた誘導板62を,前記開口61の形成位置における側壁内面に取り付けることにより前述のダクト6を形成している。
In the embodiment shown in FIG. 4, a
なお,ダクト6の構成は,図4に示した構成に限定されず,例えば図5に示したように,ダクト6と成る円筒あるいは角筒状の管材の一端を電子部品72の近傍に配置すると共に,他端を防音箱9の側壁あるいは底壁に形成した開口と連通することにより構成するものとしても良い。
Note that the configuration of the
このダクト6を介して行われる冷却風の導入は,後述するように,熱せられた防音箱9内の空気が開口部91を介して防音箱9外に放出されることにより防音箱9内が負圧となることを利用して行うものであることから,冷却対象とする電子部品72と前記ダクト6の一端6a(電子部品側),他端6b(吸気口側)の高さ方向における位置関係は特に限定されず,例えば,電子部品72,ダクト6の一端6a,及びダクト6の他端6bをいずれも同一高さで配置することも可能である。
As will be described later, the introduction of the cooling air performed through the
もっとも,ダクト6を介して防音箱9内に雨水が浸入すること,また,侵入した雨水が電子部品72を濡らすことを防止するためには,電子部品72に対しダクト6の一端6aを低い位置に,ダクト6の一端6aに対し他端6bを更に低い位置に配置することが好ましい。
However, in order to prevent rainwater from entering the
また,防音箱9の側壁のうち,DPF7に隣接する側壁の全部又は一部を着脱可能,あるいは開閉可能に構成して点検扉とするものとしても良く,この場合,この着脱可能とした側壁(点検扉)に前述したダクト6を形成あるいは取り付けるものとしても良い。
Further, among the side walls of the
このように構成した場合,前記側壁の全部又は一部を取り外し,あるいは開放することにより,DPF本体71およびDPF本体71の外周及び外周近傍に配置された電子部品72のメンテナンスや部品交換作業,ダクト6の点検等を容易に行うことが可能となる。
When configured in this manner, all or a part of the side wall is removed or opened to maintain the DPF
〔作業機等の停止時における冷却作用〕
・通気路内にDPFを配置した構成(図1〜4)
以上のように構成されたエンジン駆動型作業機1のうち,通気路9b内にDPF7を配置した構成を採用するエンジン駆動型作業機1における,停止時の冷却作用を,図1を参照して説明する。
[Cooling action when the work equipment is stopped]
・ Configuration with DPF in the air passage (Figs. 1-4)
Of the engine-driven
なお,図1のエンジン駆動型作業機は,吹き出し式のエンジン駆動型作業機において通気路9b中にDPF7を配置した構成を採用したものであるが,ファン52が停止した状態での冷却作用は,吹き出し式と吸い込み式で変わるところがなく,以下の説明は,吸い込み式のエンジン駆動型作業機において通気路9b中にDPF7を配置した構成を採用した場合の説明を兼ねる。
1 employs a configuration in which the
また,吹き出し式,吸い込み式のいずれの構成においても,図1〜4に示すように,上部に開口部91が形成された通気路9b内にDPF7を配置する場合,電子部品72の上部を覆う導風板20を,開口部91を塞がないよう開口部91より離間した位置,図示の実施形態にあっては電子部品72と開口部91間の高さ方向における略中間位置に取り付けるものとしても良く,これにより開口部91を介して防音箱9内に侵入した雨水によって電子部品72が濡れないようにすると共に,冷却風の流れを誘導することができる。
Moreover, in any structure of the blowout type and the suction type, as shown in FIGS. 1 to 4, when the
このような導風板20を設ける場合,その大きさ(平面視における面積)は,DPF本体71の大きさと略同一とすることが好ましいが,その上方に設けた開口部91に向かって通気路9b内を流れる上昇気流の流れを妨げないよう,通気路9bの流路面積(紙面水平方向の断面積)に対し十分に小さなものとする。
When such an
以上のように構成されたエンジン駆動型作業機1においてエンジン5を停止すると,エンジン5によって駆動されていたファン52も回転を停止し,ファン52の回転によってエンジン室9aから通気路9bに至り,開口部91を介して機外に放出されていた冷却風の発生も停止する。
When the
一方,エンジン5や作業機3の運転によって高温となっているDPF本体71や熱交換器53は,エンジン5や作業機3の停止によっても直ぐには冷却されず,依然として高温の状態にあることから,これらの機器からの放熱によって通気路9b内の空気の温度は外気に比較して高くなっている。
On the other hand, the DPF
そのため,通気路9b内の外気に比較して高温の空気は通気路9b内を上昇して,防音箱9の天板に設けた開口部91より防音箱9外に放出されて上方に拡散する上昇気流となり,この上昇気流によって通風路9b内の空気が放出されることにより,通風路9b内が負圧となる。
Therefore, air having a higher temperature than the outside air in the
その結果,通風路9b内で一端6aを開口し,他端6bを防音箱9外と連通する前述のダクト6を介して,防音箱9外の冷たい空気が通気路9b内に導入される(所謂,煙突効果)。
As a result, cold air outside the
このダクト6の一端6aは,電子部品72の近傍において開口していることから,ダクト6を介して導入された外気は,電子部品72の近傍に導入されて電子部品72を効果的に冷却することができ,その結果,電子部品72がDPF本体71からの放射熱によって高温となり破損することを防止できる。
Since one
特に,図1〜4に示したように電子部品72の上方を覆う導風板20を設けた構成では,電子部品72に対する雨水の付着を防止できるだけでなく,ダクト6を介して導入された低温の外気が通気路9b内の上昇気流により直ぐに開口部91に向かうことなく,DPF本体71と導風板20の間を導風板20の下面に沿って流れる間,電子部品72を冷却することができ,冷却効果の向上を図ることもできる。
In particular, in the configuration provided with the
このような煙突効果を利用した冷却風の導入を有効に行うために,通気路9b内におけるDPF本体71の配置は,通気路9bの高さ方向における中央付近よりも低い位置に配置することが好ましい。
In order to effectively introduce the cooling air using such a chimney effect, the DPF
・エンジン室にDPFを配置した構成(図5)
図5に示したように,エンジン室9a内にDPF7を配置した構成では,熱交換器53の余熱によって暖められた通気路9b内の空気が上昇して,開口部91を介して機外へ放出され,通気路9b内が負圧となる。
・ Configuration with DPF in the engine compartment (Fig. 5)
As shown in FIG. 5, in the configuration in which the
一方,エンジン室9a内の空気も,DPF本体71,作業機3,エンジン5の余熱によって暖められて上昇するが,このエンジン室9a内を上昇する空気は前述のとおり負圧となっている通気路9b側に引かれて仕切壁92に設けた連通口93を介して通気路9b内に至り,開口部91を介して防音箱9外に放出される空気の流れが発生する。
On the other hand, the air in the
その結果,エンジン室9a内も負圧となり,エンジン室9aと防音箱9外を連通するダクト6を介して防音箱9外の空気が電子部品72の近傍でエンジン室9a内に導入されることで,電子部品72の冷却が好適に行われる。
As a result, the
なお,図5に示した実施形態では,ファン52の停止時における熱対流による防音箱9内の空気の放出を,通気路9b及び通気路9b上方に形成した開口部91を介して行うものとしたが,この構成に代え,エンジン室9a内で生じた上昇気流を機外に放出するための開口部を,エンジン室9aを画成する防音箱の壁面,例えばエンジン室9aの天板に形成するものとしても良い。
In the embodiment shown in FIG. 5, the air in the
このようにエンジン室9aの天板に開口部91を形成した場合であって,この開口部91の下方に電子部品72を配置する場合には,電子部品72上に導風板を配置する構成を採用しても良い。
In this way, when the
〔作業機の運転時における動作〕
以上で説明したエンジン駆動型作業機1の停止時における冷却作用に対し,エンジン駆動型作業機1の作動時,すなわち,ファン52の回転時における冷却作用は,それぞれ下記の通りとなる。
[Operation during operation of work equipment]
In contrast to the cooling action when the engine-driven
・吹き出し型の構成(図2)
図2を参照して,通気路9b内にDPF7を配置した構成のエンジン駆動型作業機1を吹き出し型として構成した場合におけるファン52回転時の冷却作用を説明する。
-Balloon type configuration (Fig. 2)
With reference to FIG. 2, the cooling action at the time of rotation of the
ファン52によって,エンジン室9a内の空気を仕切壁92に形成した連通口93を介して通気路9bに向かって吹き出すと,通気路9b内に導入された冷却風の多くは,通気路9bの上方に設けた開口部91を介して機外に放出される。
When the air in the
一方,ファン52によって通気路9b内に導入されたエンジン室9a内の空気の一部は,水平方向に移動して電子部品72を冷却する流れとなり,電子部品72を冷却すると共にDPF本体71の放射熱と共に,電子部品72の近傍で開口するダクト6を介して防音箱9外に放出される。
On the other hand, a part of the air in the
特に,前述した導風板20を設けた構成では,電子部品72の上方を覆う導風板20は,電子部品72が雨水で濡れることを防止するだけでなく,ファン52により発生した冷却風の流れを電子部品72及びダクト6に向かって水平方向に誘導する機能を発揮する。
In particular, in the configuration in which the above-described
このようにして,作業機の駆動時,従ってエンジン5によってファン52が回転されている際,電子部品72の周囲は常に冷却風が流れて冷却されているため,エンジン5の運転中に高温となっているDPF本体71の外周近傍に配置されているにも拘わらず,電子部品72が高温となることが防止されると共に,発生した冷却風の主流は開口部91を介して放出するものとしながら,冷却風の一部のみをDPF本体71側に導入するものとしているため,DPF本体71を必要以上に冷却することがなく,DPF本体71内の温度が低下することに伴い生じる,PMの分解能力や燃焼能力の低下が発生することを好適に防止することができる。
In this way, when the work machine is driven, and therefore when the
特に,ダクト6を仕切壁92と対向する側壁に設けると共に,ダクト6の一端6a(電子部品側)をDPF本体71の上端よりも高く,電子部品72よりも低い位置で開口した構成では,電子部品72を通過した冷却風の流れはダクト6の一端6aを介して円滑に機外に放出されるものの,DPF本体71部分を通過しようとする冷却風の流れは行き先が無く抑制されることとなるため,DPF本体71に対する冷却風の導入抑制効果をより一層高めることができる。
In particular, in the configuration in which the
・吸い込み型の構成(図3)
図2を参照して説明した吹き出し型のエンジン駆動型作業機に対し,図3に示す吸い込み型のエンジン駆動型作業機にあっては,作業機3の駆動時における冷却風の流れは逆向きとなり,作業機3を駆動するエンジン5の始動によってファン52の回転が始まると,開口部91を介して通気路9b内に導入された外気が,仕切壁92に設けた熱交換器53及び連通口93を介してエンジン室9a内に導入されると共に,エンジン室9a内に導入された冷却風は,エンジン5や作業機3等を冷却した後,エンジン室9aを画成する防音箱の壁面に形成された排風口(図示せず)を介して機外に放出できるように構成されている。
・ Suction type configuration (Fig. 3)
In contrast to the blow-out type engine-driven work machine described with reference to FIG. 2, in the suction-type engine-driven work machine shown in FIG. When the rotation of the
このようにして,ファン52の回転によって,通気路9b内の空気がエンジン室9a内に吸引されると,通気路9b内には開口部91を介して防音箱9外の空気が導入されるだけでなく,ダクト6を介しても外気が導入される。
Thus, when the air in the
このダクト6は,前述したように一端6aを冷却対象とする電子部品72の近傍で開口していることから,ダクト6を介して通気路9b内に導入された冷却風によって,電子部品72が好適に冷却できるようになっている。
As described above, the
この吸い込み式の構成において,電子部品72の上方を覆う導風板20が設けられている場合,この導風板20は,電子部品72に対する雨水の付着や,ダクト6を介して導入された冷却風の誘導を行うだけでなく,開口部91を介して通気路9b内に導入された冷却風を,仕切壁92に設けた連通口93に向けて誘導する誘導板としても機能する。
In this suction-type configuration, when the
その結果,開口部91を介して通気路9b内に導入された外気が,直接,DPF本体71と接触し難くすることができ,DPF本体71の温度が必要以上に低下することが防止される。
As a result, the outside air introduced into the
また,ダクト6の一端6aを,電子部品72の下方であってDPF本体71の上端に対し高い位置で開口することで,ダクト6を介して導入された冷却風が,DPF本体71に直接接触し難い構成となっている。
Also, the cooling air introduced through the
従って,図3に示した吸い込み式のエンジン駆動型作業機の構成にあっても,作業機3の運転時,DPF本体71が必要以上に冷却されることによりPMの分解性能や燃焼性能が低下することを防止できるものとなっている。
Therefore, even in the configuration of the suction-type engine-driven work machine shown in FIG. 3, when the work machine 3 is operated, the DPF
・DPFをエンジン室に配置した構成(図5)
図5に示したように吹き出し式のエンジン駆動型作業機においてエンジン室9a内にDPF7を配置した構成では,ファン52によってエンジン室9a内の空気が通気路9b内に導入されることでエンジン室9a内には負圧が生じ,この負圧によってダクト6を介して電子部品72に向かって冷却風が導入されることから,防音箱9内に生じる冷却風の流れは,ファン52の停止時における冷却風の流れと同様であり,図5中に矢印で示したようになる。
・ Configuration with DPF in engine compartment (Fig. 5)
As shown in FIG. 5, in the structure in which the
なお,図5に示す構成では,吹き出し式の構成において,エンジン室9a内にDPF7を配置する構成を採用しているが,吸い込み式のエンジン駆動型圧縮機の構成においてエンジン室9a内にDPFを配置する構成を採用しても良く,この場合,ファン52の回転時における冷却風の流れは,図5に示した矢印とは逆向きの流れとなる。
In the configuration shown in FIG. 5, the configuration in which the
1 エンジン駆動型作業機
3 作業機
5 エンジン
51 排気路(排気管)
52 ファン
53 熱交換器
6 ダクト
6a 一端(ダクトの)
6b 他端(ダクトの)
61 開口
62 誘導板
62a 対向板
62b 底板
62c,62d 側板
7 排気ガス後処理装置(DPF)
71 処理装置本体(DPF本体)
72 電子部品
9 防音箱
9a エンジン室
9b 通気路
91 開口部
92 仕切壁
93 連通口
94 載置台
20 導風板
DESCRIPTION OF
52
6b The other end (of the duct)
61 Opening 62 Guide plate
71 Processing unit body (DPF body)
72
Claims (6)
前記排気ガス後処理装置が,フィルタを内蔵すると共に前記エンジンの排気路中に設けられた処理装置本体と,前記処理装置本体の外周,及び/又は外周近傍に配置された電子部品を備えた構成とし,
前記防音箱に,一端を前記電子部品に近接して開口すると共に,他端を前記防音箱外に連通したダクトを設けると共に,
前記ダクトの前記一端よりも高所における前記防音箱の壁面に,前記防音箱の内外を連通する開口部を設け,
前記エンジン駆動型作業機の停止時,前記防音箱内に収容されている機器の余熱によって暖められた前記防音箱内の空気が上昇して前記開口部を介して放出するため,前記ダクトの前記一端と前記開口部を,前記防音箱内の空間を介して連通し,負圧となった前記防音箱内に前記ダクトを介して機外の空気が吸い込まれるように構成したことを特徴とするエンジン駆動型作業機。 In an engine-driven work machine in which a work machine, an engine that drives the work machine, and an exhaust gas aftertreatment device are housed in a soundproof box,
The exhaust gas aftertreatment device includes a filter and a processing device main body provided in the exhaust path of the engine, and an electronic component disposed on the outer periphery of the processing device main body and / or in the vicinity of the outer periphery. age,
The soundproof box is provided with a duct having one end opened close to the electronic component and the other end communicating with the outside of the soundproof box,
Provided on the wall surface of the soundproof box at a height higher than the one end of the duct is an opening that communicates the inside and outside of the soundproof box,
When the engine-driven work machine is stopped, the air in the soundproof box heated by the residual heat of the equipment housed in the soundproof box rises and is released through the opening. one end with said opening, and communicates with the air in said soundproof box, characterized by being configured via the duct in said soundproof box became negative pressure outside of the air sucked Engine-driven work machine.
前記エンジン室内の空気を前記通気路に向かって吹き出し,又は,前記通気路内の空気を前記エンジン室に向かって吸引する冷却風の流れを生じさせるファンを設け,
前記排気ガス後処理装置を,前記通気路内に配置したことを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動型作業機。 A partition wall that partitions the interior of the soundproof box into two chambers is provided, one chamber partitioned by the partition wall is an engine chamber that houses the working machine and the engine, and the other chamber is an air passage, and the engine chamber and the chamber The air passage is communicated through a communication port provided in the partition wall,
Providing a fan that blows out air in the engine chamber toward the air passage, or generates a flow of cooling air that sucks air in the air passage toward the engine chamber;
The engine-driven work machine according to claim 1, wherein the exhaust gas aftertreatment device is disposed in the air passage.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161148A JP6473301B2 (en) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Engine-driven work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014161148A JP6473301B2 (en) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Engine-driven work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016037894A JP2016037894A (en) | 2016-03-22 |
JP6473301B2 true JP6473301B2 (en) | 2019-02-20 |
Family
ID=55529184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014161148A Active JP6473301B2 (en) | 2014-08-07 | 2014-08-07 | Engine-driven work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6473301B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7089981B2 (en) * | 2018-08-10 | 2022-06-23 | 北越工業株式会社 | Engine-driven work machine |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6093092U (en) * | 1983-12-02 | 1985-06-25 | 三菱重工業株式会社 | engine soundproofing device |
JP2739184B2 (en) * | 1990-03-07 | 1998-04-08 | ヤンマーディーゼル株式会社 | Cooling system for soundproof engine |
JP2005264870A (en) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Denyo Co Ltd | Sound insulating engine-driven working machine |
JP5324952B2 (en) * | 2009-02-10 | 2013-10-23 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
JP5404695B2 (en) * | 2011-05-25 | 2014-02-05 | デンヨー株式会社 | Exhaust gas purification device layout structure for engine-driven work machines |
JP5460645B2 (en) * | 2011-06-07 | 2014-04-02 | デンヨー株式会社 | Engine drive work machine door |
JP5939921B2 (en) * | 2012-07-26 | 2016-06-22 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
JP5959492B2 (en) * | 2013-12-18 | 2016-08-02 | デンヨー株式会社 | Exhaust duct for engine driven work machine |
JP6243765B2 (en) * | 2014-03-20 | 2017-12-06 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
JP6147213B2 (en) * | 2014-03-20 | 2017-06-14 | ヤンマー株式会社 | Engine equipment |
-
2014
- 2014-08-07 JP JP2014161148A patent/JP6473301B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016037894A (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6655486B2 (en) | Engine enclosure for construction vehicles | |
US9388730B2 (en) | Ventilation structure for engine compartment | |
JP2010527109A5 (en) | ||
JP5631360B2 (en) | Intake / exhaust structure of engine-driven work machines | |
JP6254052B2 (en) | Engine system | |
EA020254B1 (en) | Engine-containing package | |
BR102015001583B1 (en) | UNDER HOOD MOUNTING CONFIGURATION FOR A WORK VEHICLE WITH AN ENGINE, AND DISCHARGE EMISSION MONITORING SYSTEM FOR A WORK VEHICLE WITH AN ENGINE | |
JP2016109114A (en) | Cooling device and cooling module | |
JP5404695B2 (en) | Exhaust gas purification device layout structure for engine-driven work machines | |
JP2009068750A (en) | Outdoor unit of air conditioner | |
WO2008027127A1 (en) | Engine noise reduction apparatus | |
JP6371630B2 (en) | Engine system | |
JP6473301B2 (en) | Engine-driven work machine | |
WO2016197902A1 (en) | Balanced gas water heating device | |
JP4811444B2 (en) | Work machine | |
CN205744132U (en) | A kind of sand-proof generating set | |
JP3898977B2 (en) | Engine equipment | |
JPS6330220Y2 (en) | ||
JP6080793B2 (en) | Package storage type engine generator | |
CN101820737A (en) | Electronic device, and control method of cooling fan thereof | |
JPH0454226A (en) | Vertical type working machine | |
JP4881173B2 (en) | Work vehicle | |
JP2006298190A (en) | Air intake device | |
KR100978462B1 (en) | Ventilation system of hermetic sealed engine room | |
JP2015169132A (en) | blower |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170731 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6473301 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |