JP6473217B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP6473217B2
JP6473217B2 JP2017238244A JP2017238244A JP6473217B2 JP 6473217 B2 JP6473217 B2 JP 6473217B2 JP 2017238244 A JP2017238244 A JP 2017238244A JP 2017238244 A JP2017238244 A JP 2017238244A JP 6473217 B2 JP6473217 B2 JP 6473217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
user
processing system
information processing
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238244A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018064968A (en
Inventor
桑原 雅人
雅人 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2017238244A priority Critical patent/JP6473217B2/en
Publication of JP2018064968A publication Critical patent/JP2018064968A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6473217B2 publication Critical patent/JP6473217B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、事象を発生させてユーザに提示する技術に関する。   The present invention relates to a technique for generating an event and presenting it to a user.

ユーザによって操作されるキャラクタが金銭や武器或いはモンスターなどのオブジェクトを取得し、これらのオブジェクトを用いて各種の取引や対戦などを行う、というロールプレイングゲームが知られている(例えば特許文献1参照)。   A role playing game is known in which a character operated by a user acquires objects such as money, weapons, or monsters, and performs various transactions or battles using these objects (see, for example, Patent Document 1). .

特開2008−154620号公報JP 2008-154620 A

特許文献1では、オブジェクトが出現するという事象の発生場所は、ユーザの意図とは関係なく、プログラムに予め記述されているアルゴリズムに従ったものに過ぎない。
本発明は、事象の発生にユーザの意図を関与させる技術を提供することを目的とする。
In Patent Document 1, the occurrence location of an event that an object appears is merely according to an algorithm described in advance in a program regardless of the user's intention.
It is an object of the present invention to provide a technique that involves a user's intention in the occurrence of an event.

本発明は、コンピュータを、ユーザによって利用される携帯端末の位置を取得する端末位置取得手段と、ユーザによって指定された位置を取得する指定位置取得手段と、前記指定位置取得手段によって取得された位置を発生位置として、当該発生位置に対して事象を発生させる事象発生手段と、前記端末位置取得手段により取得された位置と前記発生位置とが所定の位置関係となった場合に、当該事象に関する情報を前記携帯端末に送信する送信手段として機能させるためのプログラムを提供する。また、本発明は、自端末の位置を取得する端末位置取得手段を有する携帯端末のコンピュータを、ユーザによって指定された位置を取得する指定位置取得手段と、前記指定位置取得手段によって取得された位置を発生位置として、当該発生位置に対して事象を発生させる事象発生手段と、前記端末位置取得手段により取得された位置と前記発生位置とが所定の位置関係となった場合に、当該事象に関する情報をユーザに提示する提示手段として機能させるためのプログラムを提供する。   The present invention relates to a computer, a terminal position acquisition unit that acquires a position of a portable terminal used by a user, a specified position acquisition unit that acquires a position specified by the user, and a position acquired by the specified position acquisition unit As an occurrence position, the event generation means for generating an event with respect to the occurrence position, and the information about the event when the position acquired by the terminal position acquisition means and the occurrence position are in a predetermined positional relationship. Is provided as a transmission means for transmitting the message to the portable terminal. Further, the present invention provides a portable terminal computer having a terminal position acquisition means for acquiring the position of the terminal itself, a specified position acquisition means for acquiring a position specified by a user, and a position acquired by the specified position acquisition means As an occurrence position, the event generation means for generating an event with respect to the occurrence position, and the information about the event when the position acquired by the terminal position acquisition means and the occurrence position are in a predetermined positional relationship. Is provided as a presentation means for presenting to the user.

本発明によれば、事象の発生にユーザの意図を関与させることができる。   According to the present invention, the user's intention can be involved in the occurrence of an event.

実施形態に係る通信システムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the communication system which concerns on embodiment. 通信システムの機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of a communication system. 実施形態に係るサーバ装置のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the server apparatus which concerns on embodiment. オブジェクトテーブルを例示する図。The figure which illustrates an object table. グループテーブルを例示する図。The figure which illustrates a group table. 管理テーブルを例示する図。The figure which illustrates a management table. 実施形態に係る携帯端末のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the portable terminal which concerns on embodiment. 第1オブジェクトの配置処理を示すシーケンスチャート。The sequence chart which shows the arrangement | positioning process of a 1st object. 第2オブジェクトの割り当て処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the allocation process of a 2nd object. 第2オブジェクトの取得処理を示すシーケンスチャート。The sequence chart which shows the acquisition process of a 2nd object. 変形例1に係る携帯端末の機能構成を示す図。The figure which shows the function structure of the portable terminal which concerns on the modification 1. FIG.

1.実施形態
1−1.構成
図1は、実施形態に係る通信システム1の構成を示す図である。通信システム1は、それぞれ異なるユーザによって利用される複数の携帯端末10と、通信網20と、サーバ装置30とを有する。携帯端末10は、プログラムを実行するコンピュータであり、例えばロールプレイングゲームにおいてクライアント側の手順が記述されたプログラムを実行する。サーバ装置30は、プログラムを実行するコンピュータであり、上記のロールプレイングゲームにおいてサーバ側の手順が記述されたプログラムを実行して、このロールプレイングゲームをいわゆるオンライン形式で携帯端末10のユーザに提供する。通信網20は、複数の携帯端末10とサーバ装置30とを相互に接続するネットワークである。通信網20は、例えば、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)やいわゆる3GまたはLTE(Long Term Evolution)などに準拠した移動通信網や、所定の固定通信網を含んでいる。
1. Embodiment 1-1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system 1 according to the embodiment. The communication system 1 includes a plurality of mobile terminals 10, a communication network 20, and a server device 30 that are used by different users. The mobile terminal 10 is a computer that executes a program. For example, in a role playing game, the mobile terminal 10 executes a program in which a procedure on the client side is described. The server device 30 is a computer that executes a program. The server device 30 executes a program in which the server-side procedure is described in the role playing game, and provides the role playing game to the user of the mobile terminal 10 in a so-called online format. . The communication network 20 is a network that connects a plurality of mobile terminals 10 and the server device 30 to each other. The communication network 20 includes, for example, a mobile communication network conforming to GSM (registered trademark) (Global System for Mobile Communications), so-called 3G or LTE (Long Term Evolution), and a predetermined fixed communication network.

上記のロールプレイングゲームには、携帯端末10のユーザを象徴するキャラクタが仮想空間において動物やモンスターなどの各種のキャラクタを収集するというステージがある。本実施形態においてこの仮想空間は現実の3次元空間を模したものであるが、必ずしもこれに限らず、3次元空間以外の例えば平面地図などの2次元のものであってもよい。以下の説明において、仮想空間における位置を「仮想位置」と言い、現実の空間における位置を「現実位置」と言うことで、両者を区別することがある。   The role playing game includes a stage in which a character representing a user of the mobile terminal 10 collects various characters such as animals and monsters in a virtual space. In the present embodiment, the virtual space simulates an actual three-dimensional space, but is not necessarily limited to this, and may be a two-dimensional space other than the three-dimensional space, such as a planar map. In the following description, the position in the virtual space is referred to as “virtual position”, and the position in the actual space is referred to as “real position”, which may be distinguished from each other.

ロールプレイングゲームが提供する仮想空間においてキャラクタを収集するときの手順は、次のとおりである。まず、ユーザが、仮想空間内で所望の仮想位置を指定し、その仮想位置に、餌やワナを象徴する第1オブジェクトを配置する。このとき第1オブジェクトが配置される仮想位置は、例えばユーザの自宅から勤務先までの通勤経路などのようにユーザが現実に頻繁に通る経路上の現実位置に対応した仮想位置などである。第1オブジェクトを配置してからしばらくすると、動物やモンスターなどのキャラクタを象徴する第2オブジェクトが、第1オブジェクトである餌に引き寄せられたりワナに捉えられたりするが如く、第1オブジェクトと同じ仮想位置に出現する。このとき、第2オブジェクトは必ず出現するわけではなく、その出現確率は1未満(百分率で表現すると100%未満)で
ある。また、いったん出現したとしても、或る期間が経過すると、出現した第2オブジェクトは消えてしまう。
The procedure for collecting characters in the virtual space provided by the role playing game is as follows. First, a user designates a desired virtual position in the virtual space, and a first object that symbolizes food and traps is placed at the virtual position. At this time, the virtual position at which the first object is arranged is a virtual position corresponding to a real position on a route that the user frequently travels, such as a commute route from the user's home to work. Some time after the first object is placed, the second object that symbolizes the character such as an animal or a monster is drawn to the food that is the first object or caught by a trap. Appears in position. At this time, the second object does not necessarily appear, and the appearance probability is less than 1 (expressed as a percentage, less than 100%). Moreover, even if it appears once, when a certain period passes, the appearing second object disappears.

つまり、仮想空間において第2オブジェクトが出現する機会は限られている。この第2オブジェクトが出現している期間に、ユーザが現実の3次元空間において、第2オブジェクトの出現した仮想位置に対応する現実位置を再び通過すると、そのユーザは第2オブジェクトを取得することができる。このようにして第2オブジェクトを取得することが可能なユーザは、第1オブジェクトを仮想空間に配置したユーザだけに限らず、そのユーザと友人関係にあるなど、同じグループに属するユーザも含まれる。これらのユーザは取得した第2オブジェクトを、仮想空間において他のユーザとの取引や対戦などに用いることができる。   That is, the opportunity for the second object to appear in the virtual space is limited. If the user again passes the real position corresponding to the virtual position where the second object appears in the real three-dimensional space during the period in which the second object appears, the user may acquire the second object. it can. The users who can acquire the second object in this way are not limited to users who place the first object in the virtual space, but also include users who belong to the same group, such as being in a friendship relationship with the user. These users can use the acquired second object for transactions and battles with other users in the virtual space.

上記のように、第1オブジェクトの配置位置としてユーザが指定した仮想位置に第2オブジェクトが出現する可能性が生じるので、ユーザは、第2オブジェクトの出現位置に対して自身の意図を反映させることが可能となる。つまり、現実の3次元空間と関係がある仮想空間において、第1オブジェクトの配置位置として指定された仮想位置に第2オブジェクトが出現するという事象の発生に対し、ユーザの意図を関与させられる。   As described above, since there is a possibility that the second object appears at the virtual position specified by the user as the arrangement position of the first object, the user reflects his intention on the appearance position of the second object. Is possible. That is, in the virtual space related to the actual three-dimensional space, the user's intention can be involved in the occurrence of the event that the second object appears at the virtual position designated as the arrangement position of the first object.

また、第2オブジェクトの出現期間は限られているため、ユーザが第2オブジェクトをうまく取得する機会もあるだろうし、また、その機会を逃すこともある。このような偶然性や不確実さがゲームとしての面白みを増すことになる。さらに、ユーザは、同じグループに属している他のユーザが配置した第1オブジェクトに対して出現した第2オブジェクトをも取得することが可能である。よって、ユーザは、例えば同じグループ内で取得した第2オブジェクトを互いに報告し合うとか、同じグループに属する他のユーザに第2オブジェクトの出現位置を教えてあげてその取得を依頼するなどの、新たな楽しみを感じる機会がある。   In addition, since the appearance period of the second object is limited, the user may have a chance to acquire the second object well, or the opportunity may be missed. Such chances and uncertainties increase the fun of the game. Furthermore, the user can also acquire the second object that appears with respect to the first object arranged by another user belonging to the same group. Therefore, for example, the user reports the second object acquired in the same group to each other, or tells other users belonging to the same group about the appearance position of the second object and requests the acquisition. There is an opportunity to feel fun.

図2は、通信システム1の機能構成を示す図である。サーバ装置30は、端末位置取得手段31と、指定位置取得手段32と、記憶手段33と、事象発生手段34と、送信手段35とを有する。端末位置取得手段31は、携帯端末10から通知される、その携帯端末10の位置を取得する。指定位置取得手段32は、携帯端末10のユーザによって指定された位置を取得する。記憶手段33は、指定位置取得手段32によって取得された位置に第1オブジェクトを対応付けて記憶する。事象発生手段34は、予め用意されたアルゴリズムに基づいて、指定位置取得手段32によって取得された位置を発生位置として、この発生位置に対して1未満の確率で事象を発生させる。ここでいう事象とは、記憶手段33によって記憶された第1オブジェクトとは異なる第2オブジェクトが、指定位置取得手段32によって取得された位置に関連して出現する、という事象である。「指定位置取得手段32によって取得された位置に関連して出現する」とは、指定位置取得手段32によって取得された位置が現実位置である場合、その現実位置に対応した仮想位置に出現するという意味のほか、指定位置取得手段32によって取得された位置が仮想位置である場合(後述の変形例5参照)、その仮想位置に出現するという意味も含む。送信手段35は、端末位置取得手段31により取得された位置が、事象発生手段34により事象が発生させられた位置に重なるなどのように、これらの位置が所定の位置関係となった場合に、当該事象に関する情報を携帯端末10に送信する。ここでいう事象に関する情報とは、例えば、出現した第2オブジェクトをユーザに知らせるための情報であり、第2オブジェクトに割り当てられた識別情報であるオブジェクトIDがその一例である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the communication system 1. The server device 30 includes a terminal position acquisition unit 31, a specified position acquisition unit 32, a storage unit 33, an event generation unit 34, and a transmission unit 35. The terminal position acquisition unit 31 acquires the position of the mobile terminal 10 notified from the mobile terminal 10. The designated position acquisition unit 32 acquires a position designated by the user of the mobile terminal 10. The storage unit 33 stores the first object in association with the position acquired by the designated position acquisition unit 32. The event generation unit 34 generates an event with a probability of less than 1 with respect to the occurrence position, using the position acquired by the designated position acquisition unit 32 as the generation position based on an algorithm prepared in advance. The event referred to here is an event that a second object different from the first object stored in the storage unit 33 appears in association with the position acquired by the designated position acquisition unit 32. “Appears in association with the position acquired by the specified position acquisition unit 32” means that when the position acquired by the specified position acquisition unit 32 is a real position, it appears at a virtual position corresponding to the real position. In addition to the meaning, when the position acquired by the designated position acquisition unit 32 is a virtual position (see Modification Example 5 described later), the meaning of appearing at the virtual position is also included. When the position acquired by the terminal position acquisition unit 31 overlaps the position where the event is generated by the event generation unit 34, such as the position acquired by the terminal position acquisition unit 31, the transmission unit 35 is in a predetermined positional relationship. Information related to the event is transmitted to the mobile terminal 10. The information on the event here is, for example, information for notifying the user of the second object that has appeared, and an object ID that is identification information assigned to the second object is an example.

携帯端末10は、測位手段11と、通知手段12と、受信手段13と、報知手段14と、処理手段15とを有する。測位手段11は、携帯端末10の位置を測定する。通知手段12は、ユーザが指定した位置をサーバ装置30に通知する。受信手段13は、サーバ装置30から送信されてくる情報、つまり上述した事象に関する情報を受信する。報知手段14は、受信手段13によって受信された情報をユーザに報知する。これにより、ユーザは、どういう事象が発生したかを知ることができる。ここではユーザは仮想空間において出現した第2オブジェクトを知ることができる。処理手段15は、ユーザの操作に応じて事象に対する処理を行う。ここでいう事象に対する処理とは、例えば、出現した第2オブジェクトをロールプレイングゲームにおいて利用可能な状態で記憶するという処理である。   The portable terminal 10 includes positioning means 11, notification means 12, receiving means 13, notification means 14, and processing means 15. The positioning means 11 measures the position of the mobile terminal 10. The notification unit 12 notifies the server device 30 of the position specified by the user. The receiving unit 13 receives information transmitted from the server device 30, that is, information related to the above-described event. The notification unit 14 notifies the user of the information received by the reception unit 13. Thereby, the user can know what kind of event has occurred. Here, the user can know the second object that appears in the virtual space. The processing unit 15 performs processing for an event in accordance with a user operation. The process for the event here is, for example, a process of storing the appearing second object in a usable state in the role playing game.

図3は、サーバ装置30のハードウェア構成を示す図である。サーバ装置30は、HDD(Hard Disk Drive)310と、CPU(Central Processing Unit)320と、ROM(Read Only Memory)330と、RAM(Random Access Memory)340と、通信部350とを有する。CPU320は、サーバ装置30の他の要素を制御する制御装置または演算装置である。CPU320及び通信部350は、HDD310に記憶されたプログラムを実行することで、図2に示した端末位置取得手段31と指定位置取得手段32と事象発生手段34として機能する。また、CPU320及び通信部350は図2に示した送信手段35として機能する。また、CPU320は、HDD310に記憶されたプログラムを実行することで、日時を計測する。ROM330は、基本プログラムであるOS(Operating System)プログラムを記憶した不揮発性の記憶装置である。RAM340は、CPU320がプログラムを実行するときの作業領域として機能する揮発性の記憶装置である。通信部350は、通信網20に含まれるインターネットを介した通信を行う装置であり、例えばネットワークインターフェースを含む。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the server device 30. The server device 30 includes an HDD (Hard Disk Drive) 310, a CPU (Central Processing Unit) 320, a ROM (Read Only Memory) 330, a RAM (Random Access Memory) 340, and a communication unit 350. The CPU 320 is a control device or an arithmetic device that controls other elements of the server device 30. The CPU 320 and the communication unit 350 function as the terminal position acquisition unit 31, the designated position acquisition unit 32, and the event generation unit 34 illustrated in FIG. 2 by executing a program stored in the HDD 310. The CPU 320 and the communication unit 350 function as the transmission unit 35 shown in FIG. In addition, the CPU 320 measures the date and time by executing a program stored in the HDD 310. The ROM 330 is a nonvolatile storage device that stores an OS (Operating System) program that is a basic program. The RAM 340 is a volatile storage device that functions as a work area when the CPU 320 executes a program. The communication unit 350 is a device that performs communication via the Internet included in the communication network 20 and includes, for example, a network interface.

HDD310は、不揮発性の記憶装置である。HDD310は、図2に示した記憶手段33として機能する。HDD310は、ロールプレイングゲームのサーバ側の手順が記述されたプログラムのほか、オブジェクトテーブルと、グループテーブルと、管理テーブルという3種類のテーブルを記憶している。オブジェクトテーブルは、第1オブジェクトに対して出現可能な第2オブジェクトを規定している。グループテーブルは、ユーザが属するグループを管理するためのテーブルである。グループテーブルは、第1オブジェクトに対して出現した第2オブジェクトを取得することができるユーザを規定している。管理テーブルは、第1オブジェクトの配置状況や第2オブジェクトが出現するという事象の発生状況をユーザ単位で管理するためのテーブルである。   The HDD 310 is a nonvolatile storage device. The HDD 310 functions as the storage unit 33 shown in FIG. The HDD 310 stores three types of tables, that is, an object table, a group table, and a management table, in addition to a program describing a server-side procedure of a role-playing game. The object table defines second objects that can appear with respect to the first object. The group table is a table for managing the group to which the user belongs. The group table defines users who can acquire the second object that appears for the first object. The management table is a table for managing the arrangement state of the first object and the occurrence state of the event that the second object appears in units of users.

前述した第1オブジェクトには、例えば肉の餌、魚の餌、草の餌、穀物の餌とか、大型のワナ、中型のワナ、小型のワナなどのように、複数の種類がある。これらの種類に対応して、第2オブジェクトにも、例えば肉食恐竜、草食恐竜、大型哺乳類、中型哺乳類、小型哺乳類、鳥などのように、複数の種類がある。どのような餌やワナに対しどのような動物やモンスターが出現するかということは予め決められている。例えば「肉の餌」という第1オブジェクトに対しては「肉食恐竜」という第2オブジェクトが出現するとか、例えば「草の餌」という第1オブジェクトに対しては「草食恐竜」や「大型哺乳類」といった第2オブジェクトが出現するといった具合である。   The first object described above includes a plurality of types such as meat food, fish food, grass food, grain food, large trap, medium trap, and small trap. Corresponding to these types, the second object also has a plurality of types such as carnivorous dinosaurs, herbivorous dinosaurs, large mammals, medium-sized mammals, small mammals, and birds. What kind of animals and monsters appear for what kind of food and traps is predetermined. For example, a second object “carnivorous dinosaur” appears for the first object “meat feed”, for example, “herbivorous dinosaur” or “large mammal” for the first object “grass feed” That is, the second object appears.

図4は、HDD310に記憶されているオブジェクトテーブルの一例を示す図である。オブジェクトテーブルにおいては、第1オブジェクトの各々に割り当てられた識別情報であるオブジェクトIDと、その第1オブジェクトに対して出現可能な第2オブジェクトの各々に割り当てられた識別情報であるオブジェクトIDとが対応付けられている。図4の例では、例えばオブジェクトID「I01」の第1オブジェクトが「肉の餌」を象徴するという場合、この第1オブジェクトに対しては、「肉食恐竜」を象徴するオブジェクトID「i02」の第2オブジェクトが出現可能である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an object table stored in the HDD 310. In the object table, an object ID that is identification information assigned to each of the first objects corresponds to an object ID that is identification information assigned to each of the second objects that can appear for the first object. It is attached. In the example of FIG. 4, for example, if the first object with the object ID “I01” symbolizes “meat feed”, the object ID “i02” that symbolizes “carnivorous dinosaur” A second object can appear.

図5は、HDD310に記憶されているグループテーブルの一例を示す図である。前述したように、グループテーブルは、第1オブジェクトに対して出現した第2オブジェクトを取得することができるユーザを規定したテーブルである。グループテーブルにおいては、各グループに割り当てられたグループIDと、そのグループに属するユーザに割り当てられた識別情報であるユーザIDとが対応付けられている。これらの対応関係は、ユーザが携帯端末10においてロールプレイングゲームのプログラムを実行するときに、そのユーザによって指定される。そのときの指定の内容が携帯端末10からサーバ装置30に通知され、このグループテーブルに記述される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a group table stored in the HDD 310. As described above, the group table is a table that defines users who can acquire the second object that appears for the first object. In the group table, a group ID assigned to each group is associated with a user ID that is identification information assigned to a user belonging to the group. These correspondences are specified by the user when the user executes a role playing game program on the mobile terminal 10. The content of the designation at that time is notified from the portable terminal 10 to the server device 30 and described in this group table.

例えばグループID「G01」のグループには、ユーザID「U001」及び「U002」のユーザが属している。この場合、ユーザID「U001」のユーザが第1オブジェクトを仮想空間に配置すると、そのユーザID「U001」のユーザ(第1の携帯端末10のユーザ)のほか、ユーザID「U002」のユーザ(第2の携帯端末10のユーザ)も、その第1オブジェクトの仮想位置に出現した第2オブジェクトを取得することができる。同様に、ユーザID「U002」のユーザが第1オブジェクトを仮想空間に配置すると、そのユーザID「U002」のユーザのほか、ユーザID「U001」のユーザも、その第1オブジェクトの位置に出現した第2オブジェクトを取得することができる。   For example, users with user IDs “U001” and “U002” belong to the group with group ID “G01”. In this case, when the user with the user ID “U001” places the first object in the virtual space, in addition to the user with the user ID “U001” (the user of the first portable terminal 10), the user with the user ID “U002” ( The user of the second portable terminal 10) can also acquire the second object that appears at the virtual position of the first object. Similarly, when the user with the user ID “U002” places the first object in the virtual space, the user with the user ID “U002” and the user with the user ID “U001” appear at the position of the first object. A second object can be acquired.

図6は、HDD310に記憶される管理テーブルの一例を示す図である。管理テーブルはユーザごとに作成され、図6ではユーザID「U001」のユーザに対応する管理テーブルを例示している。管理テーブルにおいては、第1オブジェクトのオブジェクトIDと、ユーザにより指定された第1オブジェクトの位置を緯度経度形式で表す位置情報と、ユーザにより第1オブジェクトの位置が指定された日時である指定日時と、その第1オブジェクトに対して出現した第2オブジェクトのオブジェクトIDと、その第2オブジェクトが出現するという事象が発生した発生日時とが対応付けられている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a management table stored in the HDD 310. The management table is created for each user, and FIG. 6 illustrates the management table corresponding to the user with the user ID “U001”. In the management table, the object ID of the first object, the position information representing the position of the first object designated by the user in the latitude and longitude format, and the designated date and time that is the date and time when the position of the first object is designated by the user The object ID of the second object that appears with respect to the first object is associated with the occurrence date and time when the event that the second object appears.

図7は、携帯端末10のハードウェア構成を示す図である。携帯端末10は、CPU110と、RAM120と、ROM130と、フラッシュメモリ140と、測位部150と、通信部160と、入出力I/F170と、入力部171と、出力部172とを有する。CPU110は、携帯端末10の他の要素を制御する制御装置または演算装置である。RAM120は、CPU110がプログラムを実行する際の作業領域として機能する揮発性の記憶装置である。ROM130は、基本プログラムであるOSプログラムを記憶した書き換え可能な不揮発性の記憶装置である。フラッシュメモリ140は、書き換え可能な不揮発性の記憶装置である。フラッシュメモリ140は、ロールプレイングゲームのクライアント側の手順が記述されたプログラムや、ユーザに割り当てられた識別情報であるユーザIDを記憶している。   FIG. 7 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mobile terminal 10. The mobile terminal 10 includes a CPU 110, a RAM 120, a ROM 130, a flash memory 140, a positioning unit 150, a communication unit 160, an input / output I / F 170, an input unit 171, and an output unit 172. The CPU 110 is a control device or an arithmetic device that controls other elements of the mobile terminal 10. The RAM 120 is a volatile storage device that functions as a work area when the CPU 110 executes a program. The ROM 130 is a rewritable nonvolatile storage device that stores an OS program that is a basic program. The flash memory 140 is a rewritable nonvolatile storage device. The flash memory 140 stores a program in which a procedure on the client side of the role playing game is described, and a user ID that is identification information assigned to the user.

測位部150は、例えばGPS(Global Positioning System)方式で測位を行うGPSユニットである。通信部160は、通信網20に含まれる移動通信網を介した通信を行う装置であり、例えば、アンテナや増幅器を含む。入出力I/F170は、CPU110に対するデータの入力及びCPU110からのデータの出力を仲介するインターフェースであり、入力部171及び出力部172に接続されている。入力部171は、CPU110にデータを入力する装置であり、例えば、キーパッド、タッチパネル(タッチスクリーン)、またはマイクロフォンを含む。出力部172は、CPU110から出力されたデータに基づいて画像を表示する装置や、CPU110から出力されたデータに基づいて音声を出力する装置を含む。   The positioning unit 150 is a GPS unit that performs positioning using, for example, a GPS (Global Positioning System) system. The communication unit 160 is a device that performs communication via a mobile communication network included in the communication network 20 and includes, for example, an antenna and an amplifier. The input / output I / F 170 is an interface that mediates data input to the CPU 110 and data output from the CPU 110, and is connected to the input unit 171 and the output unit 172. The input unit 171 is a device that inputs data to the CPU 110, and includes, for example, a keypad, a touch panel (touch screen), or a microphone. The output unit 172 includes a device that displays an image based on the data output from the CPU 110 and a device that outputs sound based on the data output from the CPU 110.

測位部150は、図2に示した測位手段11の一例である。CPU110及び通信部160は、図2に示した通知手段12及び受信手段13の一例である。CPU110及び出力部172は、図2に示した報知手段14の一例である。CPU110は、図2に示した処理手段15の一例である。   The positioning unit 150 is an example of the positioning unit 11 shown in FIG. The CPU 110 and the communication unit 160 are an example of the notification unit 12 and the reception unit 13 illustrated in FIG. The CPU 110 and the output unit 172 are an example of the notification unit 14 illustrated in FIG. The CPU 110 is an example of the processing unit 15 illustrated in FIG.

1−2.動作
1−2−1.第1オブジェクトの配置に関する動作
図8は、第1オブジェクトの配置処理を示すシーケンスチャートである。携帯端末10のユーザは、現実の3次元空間において例えば通勤経路や散歩ルートなどの、自身が頻繁に使う道を通っているときに、入力部171を用いて、仮想空間に第1オブジェクトを配置するための所定の操作を行う。この所定の操作は、第1オブジェクト群の中からいずれか1つの種類を選択する操作と、ユーザの現在位置に対応する仮想空間内の位置を指定して上記第1オブジェクトを配置することを指示する操作とを含んでいる。携帯端末10のCPU110はこの所定の操作を受け付けると(ステップS11)、測位部150によって現在位置の測位を行って、自端末の位置を表す位置情報を生成する(ステップS12)。
1-2. Operation 1-2-1. Operation Regarding Arrangement of First Object FIG. 8 is a sequence chart showing the arrangement process of the first object. The user of the mobile terminal 10 arranges the first object in the virtual space using the input unit 171 when he / she is using a frequently used path such as a commute route or a walk route in an actual three-dimensional space. A predetermined operation is performed. This predetermined operation is an operation to select one of the types from the first object group, and to specify the position in the virtual space corresponding to the current position of the user to place the first object. Operation. When the CPU 110 of the portable terminal 10 accepts this predetermined operation (step S11), the positioning unit 150 measures the current position and generates position information representing the position of the terminal itself (step S12).

次に、CPU110は、選択された第1オブジェクトのオブジェクトID(例えば「I01」)と、生成した位置情報(例えば「X3,Y3」)と、フラッシュメモリ140に記憶されているユーザID(例えば「U001」)とを、通信部160からサーバ装置30に送信する(ステップS13)。   Next, the CPU 110 selects the object ID (for example, “I01”) of the selected first object, the generated position information (for example, “X3, Y3”), and the user ID (for example, “ U001 ") is transmitted from the communication unit 160 to the server device 30 (step S13).

サーバ装置30のCPU320は、通信部350によってこれらの情報を受信する。CPU320は、受信したユーザIDに対応する管理テーブルの新規レコードに、受信したオブジェクトID、位置情報及びその受信時の日時を対応付けて記述する(ステップS14)。   The CPU 320 of the server device 30 receives these pieces of information via the communication unit 350. The CPU 320 describes the received object ID, the position information, and the date and time at the time of reception in association with the new record of the management table corresponding to the received user ID (step S14).

この結果、図6に例示されているように、ユーザID「U001」に対応する管理テーブルの上から3行目のレコードには、オブジェクトID「I01」と、位置情報「X3,Y3」と、指定日時「2012.01.01 12:05」が記述される。指定日時とは、ユーザにより第1オブジェクトの配置位置が指定された日時という意味である。この時点では、これらオブジェクトID「I01」、位置情報「X3,Y3」及び指定日時「2012.01.01 12:05」を含むレコードに対して第2オブジェクトは割り当てられていないから、第2オブジェクトのオブジェクトIDや発生日時は記述されていない。   As a result, as illustrated in FIG. 6, the record in the third row from the top of the management table corresponding to the user ID “U001” includes the object ID “I01”, the position information “X3, Y3”, The designated date and time “2012.01.01 12:05” is described. The designated date and time means the date and time when the arrangement position of the first object is designated by the user. At this time, since the second object is not assigned to the record including the object ID “I01”, the position information “X3, Y3”, and the specified date “2012.01.01 12:05”, the second object The object ID and the date and time of occurrence are not described.

1−2−2.第2オブジェクトの割り当てに関する動作
図9は、第2オブジェクトの割り当て処理を示すフローチャートである。サーバ装置30のCPU320は、定期的にこのフローチャートに示される処理を実行する。まず、CPU320は、それぞれのユーザに対応する管理テーブルを参照し、このテーブルに記述されている第1オブジェクトのうち、第2オブジェクトが割り当てられていない第1オブジェクトを抽出する(ステップS21)。
1-2-2. FIG. 9 is a flowchart showing the second object assignment process. The CPU 320 of the server device 30 periodically executes the processing shown in this flowchart. First, the CPU 320 refers to the management table corresponding to each user, and extracts the first object to which the second object is not assigned from the first objects described in this table (step S21).

次に、CPU320は、第2オブジェクトを割り当てるためのルーチンを実行する(ステップS22)。このルーチンには、図4に例示したオブジェクトテーブルによって規定された第1オブジェクト及び第2オブジェクトの対応関係の範囲内において、第1オブジェクトに対して1未満の確率で第2オブジェクトを割り当てるためのアルゴリズムが記述されている。   Next, the CPU 320 executes a routine for assigning the second object (step S22). This routine includes an algorithm for assigning a second object to the first object with a probability of less than 1 within the range of the correspondence between the first object and the second object defined by the object table illustrated in FIG. Is described.

例えばそのアルゴリズムの一例を挙げると、まず、CPU320は、1つのオブジェクトIDの入力に対し「true」という出力結果が1未満の確率(より厳密に言えば、0より大きく1より小さい確率)で出力される関数に対し、ステップS21において抽出された第1オブジェクトのオブジェクトIDを入力し、その出力結果を得る。CPU320は、その出力結果が「true」であった場合、図4のオブジェクトテーブルにおいて、ステップS21において抽出された第1オブジェクトのオブジェクトIDに対応する第2オブジェクトのオブジェクトIDを特定して、このルーチンを終了する。もしこのとき、対応する第2オブジェクトのオブジェクトIDが複数あった場合、CPU320は、これらの中からいずれか1つを無作為に選択して、このルーチンを終了する。一方、CPU320は、出力結果が「true」ではなかった場合には、このルーチンを終了する。   For example, as an example of the algorithm, first, the CPU 320 outputs an output result “true” with a probability of less than 1 (more strictly speaking, a probability greater than 0 and less than 1) with respect to one object ID input. The object ID of the first object extracted in step S21 is input to the function to be obtained, and the output result is obtained. When the output result is “true”, the CPU 320 specifies the object ID of the second object corresponding to the object ID of the first object extracted in step S21 in the object table of FIG. Exit. If there are a plurality of corresponding object IDs of the second object at this time, the CPU 320 randomly selects one of them and ends this routine. On the other hand, if the output result is not “true”, the CPU 320 ends this routine.

CPU320は、第2オブジェクトを割り当てることができた場合(ステップS23;YES)、割り当てた第2オブジェクトのオブジェクトIDと、その第2オブジェクトが出現するという事象が発生した発生日時とを管理テーブルに記述する(ステップS24)。一例を挙げると、図6の上から3行目のレコードにおいて、オブジェクトID「I01」、位置情報「X3,Y3」及び日時「2012.01.01 12:05」に対応付けて、第2オブジェクトのオブジェクトIDとして例えば「i02」が記述され、その発生日時として例えば「2012.01.01 19:21」が記述される。   When the CPU 320 can allocate the second object (step S23; YES), the CPU 320 describes the object ID of the allocated second object and the occurrence date and time when the event that the second object appears in the management table. (Step S24). For example, in the record on the third line from the top in FIG. 6, the second object is associated with the object ID “I01”, the position information “X3, Y3”, and the date “2012.01.01 12:05”. For example, “i02” is described as the object ID, and “2012.01.19 19:21” is described as the occurrence date and time.

次に、CPU320は、それぞれのユーザに対応する管理テーブルを参照し、このテーブルに記述されている第1オブジェクトのうち、第2オブジェクトが割り当てられている第1オブジェクトを抽出する(ステップS25)。CPU320は、抽出した第1オブジェクトに対応付けて記述された発生日時から現在日時までの期間が予め決められた期間よりも長いレコードを特定し、そのレコードに記述されている第2オブジェクトのオブジェクトIDと発生日時とを管理テーブルから削除する(ステップS26)。   Next, the CPU 320 refers to the management table corresponding to each user, and extracts the first object to which the second object is assigned from the first objects described in this table (step S25). The CPU 320 identifies a record in which the period from the occurrence date and time described in association with the extracted first object to the current date and time is longer than a predetermined period, and the object ID of the second object described in the record And the date and time of occurrence are deleted from the management table (step S26).

このように、CPU320は、第1オブジェクトに対して第2オブジェクトを割り当てたとき(事象を発生させたとき)から、決められた期間が経過すると、第2オブジェクトを割り当てた状態(事象を発生させた状態)から第2オブジェクトを割り当てていない状態(事象を発生させていない状態)へと変更する。このときの、決められた期間は例えば24時間である。管理テーブルのレコードから第2オブジェクトのオブジェクトIDが削除されると、その該当レコードにおける第1オブジェクトに対しては、再度新しい第2オブジェクトを割り当て可能となる。   As described above, the CPU 320 assigns the second object to the first object (when the event is generated) after a predetermined period has elapsed from when the second object is assigned to the first object (when the event is generated). State) to a state where no second object is allocated (a state where no event has occurred). At this time, the determined period is, for example, 24 hours. When the object ID of the second object is deleted from the record of the management table, a new second object can be assigned again to the first object in the corresponding record.

1−2−3.第2オブジェクトの取得に関する動作
図10は、第2オブジェクトの取得処理を示すシーケンスチャートである。携帯端末10のCPU110は、測位部150を用いて定期的に測位を行って自端末の位置を表す位置情報を生成する(ステップS31)。次に、CPU110は、フラッシュメモリ140に記憶されているユーザIDと生成した位置情報とを、通信部160からサーバ装置30に送信する(ステップS32)。
1-2-3. Operation Regarding Acquisition of Second Object FIG. 10 is a sequence chart showing the acquisition process of the second object. The CPU 110 of the mobile terminal 10 periodically performs positioning using the positioning unit 150 to generate position information representing the position of the terminal itself (step S31). Next, the CPU 110 transmits the user ID stored in the flash memory 140 and the generated position information to the server device 30 from the communication unit 160 (step S32).

サーバ装置30のCPU320は、通信部350によってこれらの情報を受信する。CPU320は、グループテーブルを参照して、受信したユーザIDと同一のグループIDに対応付けられたユーザIDを全て抽出する(ステップS33)。次に、CPU320は、抽出したユーザIDの各々に対応する管理テーブルを参照し、第2オブジェクトが記述されているレコードに含まれる位置情報を抽出する(ステップS34)。そして、CPU320は、受信した位置情報が表す位置が、抽出した位置情報が表す位置に重なるか否かを判断する(ステップS35)。両者の位置が重なるというのは、両者の位置が完全に一致するほか、いずれか一方の位置を含んだ所定サイズの領域に他方の位置が含まれる場合や、いずれか一方の位置を含んだ所定サイズの領域と他方の位置を含んだ所定サイズの領域とが少なくとも一部重複する場合を含んでもよい。つまり、このステップS35では、両者の位置が所定の位置関係になっているか否かが判断されることになる。   The CPU 320 of the server device 30 receives these pieces of information via the communication unit 350. The CPU 320 refers to the group table and extracts all user IDs associated with the same group ID as the received user ID (step S33). Next, the CPU 320 refers to the management table corresponding to each extracted user ID, and extracts the position information included in the record in which the second object is described (step S34). Then, CPU 320 determines whether or not the position represented by the received position information overlaps with the position represented by the extracted position information (step S35). Both positions overlap because the positions of both coincide completely, and when the other position is included in an area of a predetermined size including one of the positions, or a predetermined including one of the positions. A case where the size region and the region of a predetermined size including the other position overlap at least partially may be included. That is, in this step S35, it is determined whether or not both positions are in a predetermined positional relationship.

両者の位置が重なった場合(ステップS35;YES)、CPU320は、管理テーブルにおいてその位置情報を含むレコードに記述されている第2オブジェクトのオブジェクトIDを、通信部350から携帯端末10に送信する(ステップS36)。   When both positions overlap (step S35; YES), the CPU 320 transmits the object ID of the second object described in the record including the position information in the management table from the communication unit 350 to the portable terminal 10 ( Step S36).

携帯端末10のCPU110は、送信されてくるオブジェクトIDを通信部160によって受信する。次に、CPU110は、第2のオブジェクトに関する情報をユーザに対して報知する(ステップS37)。例えば、CPU110は、受信したオブジェクトIDの第2オブジェクトを出力部172に表示するとともに、「このキャラクタがヒットしました!捕獲しますか?」というメッセージを出力部172に表示する。   The CPU 110 of the mobile terminal 10 receives the transmitted object ID by the communication unit 160. Next, CPU110 alert | reports the information regarding a 2nd object with respect to a user (step S37). For example, the CPU 110 displays the second object of the received object ID on the output unit 172 and displays a message “This character has been hit! Do you want to capture it?” On the output unit 172.

このメッセージに応じて、ユーザが入力部171を用いて第2オブジェクトの取得を指示する操作を行うと、CPU110は、受信したオブジェクトIDを、仮想空間にて第2オブジェクトを利用可能な状態でフラッシュメモリ140に記憶する(ステップS38)。具体的には、CPU110は、第2オブジェクトのオブジェクトIDを、仮想空間にて利用可能なことを意味するフラグに対応付けてフラッシュメモリ140に記憶する。このようなフラグに対応付けられた第2オブジェクトは、仮想空間において他のユーザとの取引や対戦などに用いられる。なお、ステップS35において両者の位置が重ならない場合には(ステップS35;NO)、CPU110の処理は終了する。   When the user performs an operation to instruct acquisition of the second object using the input unit 171 in response to this message, the CPU 110 flushes the received object ID in a state where the second object can be used in the virtual space. Store in the memory 140 (step S38). Specifically, the CPU 110 stores the object ID of the second object in the flash memory 140 in association with a flag indicating that the second object can be used in the virtual space. The 2nd object matched with such a flag is used for dealings with other users, a battle, etc. in virtual space. In addition, when both positions do not overlap in step S35 (step S35; NO), the process of CPU110 is complete | finished.

2.変形例
次に、上記実施形態を様々に変形した例について説明する。以下の各変形例は互いに組み合わせて実施されてもよい。
2−1.変形例1
変形例1が実施形態と異なるのは、変形例1では、実施形態におけるサーバ装置30が存在せず、携帯端末10がいわゆるスタンドアロンで動作する点と、変形例1では、実施形態のようなユーザのグループという概念がない点である。変形例1のその他の構成や動作は実施形態と同じであるため、説明を省略する。
2. Next, examples in which the above-described embodiment is variously modified will be described. The following modifications may be implemented in combination with each other.
2-1. Modification 1
Modification 1 is different from the embodiment in that the server device 30 in the embodiment does not exist in the modification 1, and the mobile terminal 10 operates in a so-called stand-alone manner, and in the modification 1, the user as in the embodiment There is no concept of group. Since other configurations and operations of the first modification are the same as those in the embodiment, the description thereof is omitted.

図11は、変形例1に係る携帯端末10aの機能構成を示す図である。携帯端末10aは、端末位置取得手段11aと、指定位置取得手段12aと、記憶手段13aと、事象発生手段14aと、提示手段15aと、処理手段16aとを有する。端末位置取得手段11aは、携帯端末10の位置を取得するものであり、実施形態の端末位置取得手段31(図2参照)と同じ役割を果たす。指定位置取得手段12aは、携帯端末10のユーザによって指定された位置を取得するものであり、実施形態の指定位置取得手段32と同じ役割を果たす。記憶手段13aは、指定位置取得手段12aによって取得された位置に第1オブジェクトを対応付けて記憶するものであり、実施形態の記憶手段33と同じ役割を果たす。事象発生手段14aは、予め用意されたアルゴリズムに基づいて、指定位置取得手段12aによって取得された位置を発生位置として、その発生位置に対して1未満の確率で事象を発生させるものであり、実施形態の事象発生手段34と同じ役割を果たす。提示手段15aは、発生した事象に関する情報をユーザに提示するものであり、実施形態の送信手段35及び報知手段14と同じ役割を果たす。処理手段16aは、ユーザの操作に応じて事象に対する処理を行うものであり、実施形態の処理手段15と同じ役割を果たす。   FIG. 11 is a diagram illustrating a functional configuration of the mobile terminal 10a according to the first modification. The portable terminal 10a includes a terminal position acquisition unit 11a, a designated position acquisition unit 12a, a storage unit 13a, an event generation unit 14a, a presentation unit 15a, and a processing unit 16a. The terminal position acquisition unit 11a acquires the position of the mobile terminal 10, and plays the same role as the terminal position acquisition unit 31 (see FIG. 2) of the embodiment. The specified position acquisition unit 12a acquires a position specified by the user of the mobile terminal 10, and plays the same role as the specified position acquisition unit 32 of the embodiment. The storage unit 13a stores the first object in association with the position acquired by the designated position acquisition unit 12a, and plays the same role as the storage unit 33 of the embodiment. The event generation means 14a generates an event with a probability less than 1 with respect to the occurrence position, with the position acquired by the designated position acquisition means 12a as the occurrence position based on an algorithm prepared in advance. It plays the same role as the event generator 34 in the form. The presentation unit 15a presents information regarding the event that has occurred to the user, and plays the same role as the transmission unit 35 and the notification unit 14 of the embodiment. The processing unit 16a performs processing for an event according to a user operation, and plays the same role as the processing unit 15 of the embodiment.

変形例1に係る携帯端末10aのハードウェア構成は、実施形態に係る携帯端末10のハードウェア構成(図7)と同じである。図7に示した測位部150は、図11に示した端末位置取得手段11aの一例である。図7に示したCPU110及び通信部160は、図11に示した指定位置取得手段12a、事象発生手段14a及び処理手段16aの一例である。図7に示したフラッシュメモリ140は、図11に示した記憶手段13aの一例である。図7に示したCPU110及び出力部172は、図11に示した提示手段15aの一例である。   The hardware configuration of the mobile terminal 10a according to Modification 1 is the same as the hardware configuration (FIG. 7) of the mobile terminal 10 according to the embodiment. The positioning unit 150 illustrated in FIG. 7 is an example of the terminal position acquisition unit 11a illustrated in FIG. The CPU 110 and the communication unit 160 illustrated in FIG. 7 are an example of the designated position acquisition unit 12a, the event generation unit 14a, and the processing unit 16a illustrated in FIG. The flash memory 140 illustrated in FIG. 7 is an example of the storage unit 13a illustrated in FIG. The CPU 110 and the output unit 172 illustrated in FIG. 7 are an example of the presentation unit 15a illustrated in FIG.

この変形例1においても、実施形態と同様に、ロールプレイングゲームを行うユーザは、第1オブジェクトの配置位置として自身が意図した位置に第2オブジェクトが出現する、という事象の発生を予測し得る。よって、第2オブジェクトが出現するという事象の発生にユーザの意図を関与させられる。また、第2オブジェクトの出現期間は限られているため、第2オブジェクトを取得するときの偶然性や不確実さがゲームとしての面白みを増す。   Also in the first modified example, similarly to the embodiment, the user who plays the role playing game can predict the occurrence of the event that the second object appears at the position intended by the user as the arrangement position of the first object. Therefore, the user's intention can be involved in the occurrence of the event that the second object appears. Moreover, since the appearance period of the second object is limited, the chance and uncertainty when acquiring the second object increase the fun of the game.

2−2.変形例2
実施形態においては、ユーザが指定した位置に第1オブジェクトを配置するようになっていたが、第1オブジェクトの配置は必須の処理ではなく、ユーザによって指定された位置に事象を発生させるだけでもよい。つまり、事象を発生させるのに必要なのは、ユーザによる位置の指定だけでよい。この場合、事象発生手段34は、ユーザによって指定された位置に第2オブジェクトを出現させるという事象を発生させるだけであるから、図4に示したような第1オブジェクトと第2オブジェクトとの対応関係を規定したオブジェクトテーブルは不要である。
2-2. Modification 2
In the embodiment, the first object is arranged at the position specified by the user. However, the arrangement of the first object is not an indispensable process, and the event may be generated only at the position specified by the user. . In other words, all that is necessary to generate an event is the designation of the position by the user. In this case, since the event generation unit 34 only generates an event of causing the second object to appear at a position specified by the user, the correspondence between the first object and the second object as shown in FIG. There is no need for an object table that specifies

2−3.変形例3
事象は、ユーザが指定した位置に第2オブジェクトが出現するという事象に限らず、ユーザが指定した位置に発生するものであればどのような事象でもよい。例えば、仮想空間においてユーザが指定した位置に、植物の種や苗を意味するオブジェクトを配置すると、その種や苗が大きな植物に成長するとか、或いは、ユーザが指定した位置に、ゴミを意味するオブジェクトを配置すると、そのゴミが拾われてなくなるといった具合に、指定した位置に配置したオブジェクトに何らかの変化が生じるという事象でもよい。また、例えば、仮想空間においてユーザが指定した位置に、雨が降る/止むとか気温が上がる/下がるといった具合に、仮想空間において指定した仮想位置に、3次元空間に特有の現象が発生し、変化し、又は消滅するという事象でもよい。
2-3. Modification 3
The event is not limited to the event that the second object appears at the position specified by the user, but may be any event that occurs at the position specified by the user. For example, if an object that represents a plant seed or seedling is placed at a position specified by the user in the virtual space, the seed or seedling grows into a large plant, or garbage at a position specified by the user. It may be an event that some kind of change occurs in an object placed at a specified position, such as when an object is placed and the garbage is not picked up. In addition, for example, a phenomenon peculiar to a three-dimensional space occurs and changes at a virtual position designated in the virtual space, such as rain / stop or temperature rise / fall at the position designated by the user in the virtual space. Or an event of disappearing.

2−4.変形例4
ユーザにより指定された位置に事象を発生させるときのアルゴリズムは、実施形態に例示したものに限らず、事象を発生させるものであれば、どのようなアルゴリズムでもよい。
また、実施形態では、1未満の確率で事象を発生させていたが、この確率が1であってもよい。例えば事象の発生確率を1とし、所定の条件を満たした場合に事象を発生させてもよい。さらにこのとき、何らかのパラメータに応じて異なる事象を発生させるようにしてもよい。
また、実施形態では、1未満の確率で事象を発生させていたが、この確率が、プログラムに予め記述されている様々な条件に応じて変わるようにしてもよい。例えば、事象発生手段34は、事象の種類に応じて異なる確率で、ユーザにより指定された位置に事象を発生させるようにしてもよい。例えば、第1オブジェクトが配置された位置に第2オブジェクトが出現する場合に、その出現期間が第1の期間である第1の事象と、その出現期間が第1の期間よりも長い第2の期間である第2の事象という、2種類の事象が用意されているとする。この場合、事象発生手段34は、第1の事象を発生させる確率を例えばA%とし、第2の事象を発生させる確率を例えばB%とする例が考えられる(A,Bは、100>A>B>0を満たす数)。
2-4. Modification 4
The algorithm for generating an event at a position designated by the user is not limited to that exemplified in the embodiment, and any algorithm may be used as long as it generates an event.
In the embodiment, the event is generated with a probability of less than 1. However, the probability may be 1. For example, the event occurrence probability may be set to 1, and the event may be generated when a predetermined condition is satisfied. Further, at this time, different events may be generated according to some parameters.
In the embodiment, the event is generated with a probability of less than 1. However, this probability may be changed according to various conditions described in advance in the program. For example, the event generating unit 34 may generate an event at a position designated by the user with a different probability depending on the type of event. For example, when the second object appears at the position where the first object is arranged, the first event whose appearance period is the first period and the second event whose appearance period is longer than the first period It is assumed that two types of events, ie, second events that are periods, are prepared. In this case, the event generation means 34 may consider an example in which the probability of generating the first event is, for example, A%, and the probability of generating the second event is, for example, B% (A and B are 100> A >B> 0).

また、事象発生手段34は、ユーザによって指定された位置(つまり指定位置取得手段32によって取得された位置)応じて異なる確率で、その位置に事象を発生させるようにしてもよい。例えば、現実の3次元空間における人口密度や行政区域或いは地形などの所定の基準に基づいて、事象の発生確率が相対的に高い地域とその発生確率が相対的に低い地域とを予め決めておき、事象発生手段は、ユーザによって指定された位置を含む地域について決められている確率で、その位置に事象を発生させる。   In addition, the event generation unit 34 may generate an event at the position with a different probability depending on the position specified by the user (that is, the position acquired by the specified position acquisition unit 32). For example, based on a predetermined standard such as population density, administrative district, or topography in an actual three-dimensional space, a region having a relatively high probability of occurrence and a region having a relatively low probability of occurrence are determined in advance. The event generating means generates an event at the position with a probability determined for an area including the position designated by the user.

また、事象発生手段34は、ユーザによって位置が指定された時期(つまり指定位置取得手段32によって位置が取得された時期)に応じて異なる確率で、その位置に事象を発生させるようにしてもよい。例えば、事象の発生確率が相対的に高い時間帯や季節とその発生確率が相対的に低い時間帯や季節とを予め決めておき、事象発生手段は、ユーザによって位置が指定された時期を含む時間帯や季節について決められている確率で、その位置に事象を発生させる。   Further, the event generation means 34 may generate an event at the position with a different probability depending on the time when the position is specified by the user (that is, the time when the position is acquired by the specified position acquisition means 32). . For example, a time zone or season in which the occurrence probability of the event is relatively high and a time zone or season in which the occurrence probability is relatively low are determined in advance, and the event generation means includes a time when the position is designated by the user An event is generated at that position with a probability determined for the time zone and season.

また、事象発生手段34は、ユーザによって指定された位置(つまり指定位置取得手段32によって取得された位置)に配置されたオブジェクト(実施形態でいう第1オブジェクト)に応じて異なる確率で、その位置に事象を発生させるようにしてもよい。例えば、ユーザが指定した位置に第1オブジェクトとして餌を配置した場合に第2オブジェクトが出現する確率を、ユーザが指定した位置に第1オブジェクトとしてワナを配置した場合に第2オブジェクトが出現する確率よりも大きくする例が考えられる。また、例えば、ユーザが指定した位置に第1オブジェクトとして大きな餌を配置した場合に第2オブジェクトが出現する確率を、ユーザが指定した位置に第1オブジェクトとして小さな餌を配置した場合に第2オブジェクトが出現する確率よりも大きくする例も考えられる。   In addition, the event generation unit 34 has a different probability depending on the object (first object in the embodiment) arranged at the position specified by the user (that is, the position acquired by the specified position acquisition unit 32). An event may be generated. For example, the probability that a second object will appear when food is placed as a first object at a position specified by the user, and the probability that a second object will appear when a trap is placed as a first object at a position specified by the user An example of making it larger than this can be considered. Also, for example, the probability that the second object appears when a large bait is arranged as the first object at the position designated by the user, and the second object when the small bait is arranged as the first object at the position designated by the user. An example in which the probability is greater than the probability of occurrence is also conceivable.

2−5.変形例5
実施形態において、ユーザが仮想空間内で所望の仮想位置を指定して第1オブジェクトを配置する場合、ユーザは、現実の3次元空間において、仮想空間における指定位置と同じ現実位置に実際に行くことが要求されるようになっていた。例えば、ユーザが仮想空間内の仮想位置である東京駅に第1オブジェクトを配置する場合、ユーザは、現実の3次元空間における現実位置である東京駅に実際に行くことが要求される。このようにユーザが仮想位置を指定するときに実際にその現実位置に行くことは、必ずしも必須ではなく、例えばユーザは携帯端末10に表示された地図上で所望の仮想位置を指定して第1オブジェクトを配置するようにしてもよい。
2-5. Modification 5
In the embodiment, when a user designates a desired virtual position in the virtual space and arranges the first object, the user actually goes to the same real position as the designated position in the virtual space in the actual three-dimensional space. Was to be required. For example, when the user places the first object at Tokyo Station, which is a virtual position in the virtual space, the user is required to actually go to Tokyo Station, which is the actual position in the actual three-dimensional space. As described above, when the user designates the virtual position, it is not always necessary to actually go to the actual position. For example, the user designates a desired virtual position on the map displayed on the mobile terminal 10 and performs the first operation. You may make it arrange | position an object.

2−6.変形例6
実施形態において、事象発生手段34は、管理テーブルに記述されている第1オブジェクトのうち、第2オブジェクトが割り当てられていない第1オブジェクトを抽出し、その第1オブジェクトについてオブジェクト割り当てルーチンを実行していたが、第2オブジェクトが割り当てられている第1オブジェクトについてもオブジェクト割り当てルーチンを実行してもよい。この場合、1つの第1オブジェクトに対して複数の第2オブジェクトが割り当てられる可能性があるが、そのときは携帯端末10のユーザは、複数の第2オブジェクトの全てまたはいずれかを取得すればよい。
2-6. Modification 6
In the embodiment, the event generating unit 34 extracts a first object to which the second object is not allocated from the first objects described in the management table, and executes an object allocation routine for the first object. However, the object assignment routine may be executed for the first object to which the second object is assigned. In this case, a plurality of second objects may be assigned to one first object. At that time, the user of the mobile terminal 10 may acquire all or one of the plurality of second objects. .

2−7.その他の変形例
携帯端末10が通信を行う方法は、移動通信網を介したものに限定されず、例えばWi−Fiに準拠した無線LAN(Local Area Network)を介したものであってもよい。
実施形態では、ユーザが仮想空間に第1オブジェクトを配置するための所定の操作を行った後に、測位部150によって現在位置の測位を行って、その位置をユーザによって指定された位置としていた。これに限らず、指定位置取得手段が取得する指定位置は、ユーザによって所定の操作があったときの携帯端末の位置であればよい。例えば、測位部150によって定期的に測位を行ってその位置を記憶しておき、ユーザが第1オブジェクトを配置するための所定の操作を行ったときに記憶されている位置(つまりその直前に測位された位置)を、指定位置取得手段32が取得する指定位置としてもよい。
図2や図11で説明した機能を実現するためのハードウェア構成は、図3及び図7で例示したものに限定されない。図2や図11で説明した機能を実現できるものであれば、どのようなハードウェア構成の装置が用いられてもよい。例えば、実施形態で説明したサーバ装置30の機能または処理や変形例1で説明した携帯端末10aの機能または処理を、複数の装置で分担してもよい。
携帯端末10の測位の方法は、GPSによるものに限らず、例えば移動通信網の基地局や無線LANのアクセスポイントのうち、携帯端末10と通信を行う基地局やアクセスポイントの位置を携帯端末10の位置として検出する、という方法であってもよい。この場合、測位手段11は、携帯端末10が備えるとは限らず、移動通信網や無線LAN内の制御装置やサーバ装置30が測位手段を備えることもある。
携帯端末10は、ゲーム専用のコンピュータに限定されず、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、タブレット端末など、ゲーム端末以外のコンピュータであってもよい。携帯端末10やサーバ装置30に記憶されるプログラムは、ロールプレイングゲームのプログラムに限定されず、仮想空間において事象を発生させてユーザに提示するためのプログラムであればよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリ(フラッシュROMなど)などのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよい。また、このプログラムは、インターネットのようなネットワーク経由でダウンロードされてもよい。
2-7. Other Modifications The method by which the mobile terminal 10 communicates is not limited to that via a mobile communication network, and may be via a wireless LAN (Local Area Network) compliant with Wi-Fi, for example.
In the embodiment, after the user performs a predetermined operation for arranging the first object in the virtual space, the current position is measured by the positioning unit 150, and the position is set as the position designated by the user. Not limited to this, the designated position acquired by the designated position acquisition unit may be the position of the portable terminal when the user performs a predetermined operation. For example, the positioning unit 150 periodically performs positioning, stores the position, and stores the position when the user performs a predetermined operation for placing the first object (that is, positioning immediately before that). The specified position acquired by the specified position acquisition means 32 may be used.
The hardware configuration for realizing the functions described in FIG. 2 and FIG. 11 is not limited to those illustrated in FIG. 3 and FIG. Any hardware configuration apparatus may be used as long as the functions described in FIG. 2 and FIG. 11 can be realized. For example, the function or process of the server device 30 described in the embodiment or the function or process of the mobile terminal 10a described in the first modification may be shared by a plurality of devices.
The positioning method of the mobile terminal 10 is not limited to the GPS method. For example, the position of the base station or access point that communicates with the mobile terminal 10 among the base stations of the mobile communication network or the access points of the wireless LAN is determined by It may be a method of detecting the position as In this case, the positioning means 11 is not necessarily provided in the mobile terminal 10, and the control device or the server device 30 in the mobile communication network or the wireless LAN may be provided with the positioning means.
The mobile terminal 10 is not limited to a game-dedicated computer, and may be a computer other than a game terminal, such as a personal computer, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistants), or a tablet terminal. The program stored in the mobile terminal 10 or the server device 30 is not limited to the role playing game program, and may be a program for generating an event in the virtual space and presenting it to the user. In addition, this program includes a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk (HDD, FD (Flexible Disk)), etc.), optical recording medium (optical disk (CD (Compact Disk), DVD (Digital Versatile Disk), etc.)), optical It may be provided in a state stored in a computer-readable recording medium such as a magnetic recording medium or a semiconductor memory (flash ROM or the like). The program may be downloaded via a network such as the Internet.

1…通信システム、10,10a…携帯端末、11…測位手段、12…通知手段、13…受信手段、14…報知手段、15,16a…処理手段、15a…提示手段、110…CPU、120…RAM、130…ROM、140…フラッシュメモリ、150…測位部、160…通信部、170…入出力IF、171…入力部、172…出力部、20…通信網、30…サーバ装置、31,11a…端末位置取得手段、32,12a…指定位置取得手段、33,13a…記憶手段、34,14a…事象発生手段、35…送信手段、310…HDD、320…CPU、330…ROM、340…RAM、350…通信部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system 10, 10a ... Portable terminal, 11 ... Positioning means, 12 ... Notification means, 13 ... Receiving means, 14 ... Notification means, 15, 16a ... Processing means, 15a ... Presentation means, 110 ... CPU, 120 ... RAM, 130 ... ROM, 140 ... flash memory, 150 ... positioning unit, 160 ... communication unit, 170 ... input / output IF, 171 ... input unit, 172 ... output unit, 20 ... communication network, 30 ... server device, 31, 11a ... terminal position acquisition means, 32, 12a ... designated position acquisition means, 33, 13a ... storage means, 34, 14a ... event generation means, 35 ... transmission means, 310 ... HDD, 320 ... CPU, 330 ... ROM, 340 ... RAM , 350... Communication unit.

Claims (15)

ーザによって利用される携帯端末の位置を取得する端末位置取得手段と、
ユーザによって指定された位置を取得する指定位置取得手段と、
前記指定位置取得手段によって取得された位置に関連して、第1オブジェクトを地図上に配置するオブジェクト配置手段と、
前記オブジェクト配置手段によって前記第1オブジェクトが配置された後に、前記指定位置取得手段によって取得された位置を発生位置として、当該発生位置に関連して当該第1オブジェクトとは異なる第2オブジェクトを前記地図上に出現させる事象を発生させる事象発生手段と、
前記端末位置取得手段によって取得された位置と前記発生位置とが所定の位置関係となった場合に、前記事象に関する情報を前記携帯端末においてユーザに提示する提示手段と
を備える情報処理システム
A terminal position acquiring means for acquiring a position of the mobile terminal utilized by Yu over THE,
Designated position obtaining means for obtaining a position designated by the user;
Object placement means for placing the first object on a map in relation to the position acquired by the specified position acquisition means;
After the first object is arranged by the object arrangement means, the position acquired by the designated position acquisition means is set as a generation position, and a second object different from the first object in relation to the generation position is set as the map. An event generating means for generating an event to appear above ;
Presenting means for presenting information on the event to the user at the portable terminal when the position acquired by the terminal position acquiring means and the occurrence position have a predetermined positional relationship;
An information processing system comprising:
前記事象発生手段は、前記指定位置取得手段によって位置が取得されてから一定時間を経過した場合に、前記事象を発生させる
請求項1に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 1, wherein the event generation unit generates the event when a predetermined time has elapsed after the position is acquired by the designated position acquisition unit.
前記指定位置取得手段は、ユーザによって所定の操作があったときの前記携帯端末の位置を取得する
請求項1または2に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 1, wherein the designated position acquisition unit acquires a position of the mobile terminal when a predetermined operation is performed by a user.
前記事象発生手段は、前記指定位置取得手段によって取得された位置を発生位置として事象を発生させたときから決められた期間が経過すると、当該事象を発生させた状態から当該事象を発生させていない状態にする
請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理システム
The event generation means generates the event from the state in which the event has occurred when a predetermined period has elapsed since the event was generated with the position acquired by the designated position acquisition means as the generation position. The information processing system according to any one of claims 1 to 3 .
前記事象発生手段は、所定の条件を満たした場合に前記事象を発生させる
請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理システム
It said event generating means, the information processing system according to any one of claims 1-4 for generating the event when a predetermined condition is satisfied.
前記事象発生手段は、1未満の確率で前記事象を発生させる
請求項に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 5 , wherein the event generation unit generates the event with a probability of less than one.
前記事象発生手段は、事象の種類に応じて異なる確率で前記事象を発生させる
請求項に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 6 , wherein the event generation unit generates the event with a different probability depending on a type of the event.
前記事象発生手段は、前記指定位置取得手段によって取得された位置に応じて異なる確率で前記事象を発生させる
請求項に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 6 , wherein the event generation unit generates the event with a different probability depending on the position acquired by the designated position acquisition unit.
前記事象発生手段は、前記指定位置取得手段によって位置が取得された時期に応じて異なる確率で前記事象を発生させる
請求項に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 6 , wherein the event generation unit generates the event with a different probability depending on a time when the position is acquired by the designated position acquisition unit.
前記事象発生手段は、前記第1オブジェクトに応じて異なる確率で前記事象を発生させる
請求項に記載の情報処理システム
The information processing system according to claim 6 , wherein the event generation unit generates the event with a different probability depending on the first object.
前記端末位置取得手段は、第1の前記携帯端末の位置を取得し、
前記指定位置取得手段は、第2の前記携帯端末のユーザによって指定された位置を取得し、
前記事象発生手段は、前記指定位置取得手段によって取得された、前記第2の携帯端末のユーザによって指定された位置を発生位置として前記事象を発生させ、
前記提示手段は、前記端末位置取得手段によって取得された前記第1の前記携帯端末の位置と、前記事象発生手段によって事象が発生させられた発生位置とが所定の位置関係となった場合に、当該事象に関する情報を前記第1の前記携帯端末においてユーザに提示する
請求項1〜1のいずれか1項に記載の情報処理システム
The terminal position acquisition means acquires the position of the first portable terminal,
The specified position acquisition means acquires a position specified by a user of the second portable terminal,
The event generation means generates the event with the position specified by the user of the second portable terminal acquired by the specified position acquisition means as the generation position,
In the case where the presenting means has a predetermined positional relationship between the position of the first portable terminal acquired by the terminal position acquiring means and the position where the event is generated by the event generating means. the information processing system according to any one of claims 1 to 1 0 to present information about the event to the user at the first of said mobile terminal.
前記オブジェクト配置手段は、前記指定位置取得手段によって取得された位置に関連して、当該位置を指定したユーザにより選択された前記第1オブジェクトを配置する
請求項1〜11のいずれか1項に記載の情報処理システム
The object placement means places the first object selected by the user who designated the position in relation to the position acquired by the designated position acquisition means.
The information processing system according to any one of claims 1 to 11 .
前記事象発生手段は、特定の前記第1オブジェクトに関し、当該特定の第1オブジェクトが配置されない場合と比較して、当該特定の第1オブジェクトが配置された場合の方が高い確率で、前記第2オブジェクトを出現させる
請求項1〜12のいずれか1項に記載の情報処理システム
The event generation means has a higher probability when the specific first object is arranged, with respect to the specific first object, than when the specific first object is not arranged. Make two objects appear
The information processing system according to any one of claims 1 to 12 .
前記事象発生手段は、前記第2オブジェクトが出現してから所定の時間が経過すると、当該第2オブジェクトを消滅させる
請求項1〜13のいずれか1項に記載の情報処理システム
The event generating means extinguishes the second object when a predetermined time elapses after the second object appears.
The information processing system according to claim 1 .
前記第2オブジェクトは、仮想空間において他のユーザとの対戦に用いられる
請求項1〜14のいずれか1項に記載の情報処理システム
The second object is used for a battle with another user in the virtual space.
The information processing system according to any one of claims 1 to 14 .
JP2017238244A 2017-12-13 2017-12-13 Information processing system Active JP6473217B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238244A JP6473217B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238244A JP6473217B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information processing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012113012A Division JP6261848B2 (en) 2012-05-17 2012-05-17 Program, server device, portable terminal, information processing method, communication system, and communication method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009790A Division JP2019076760A (en) 2019-01-23 2019-01-23 Program, server device, mobile terminal, information processing method, communication system, and communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018064968A JP2018064968A (en) 2018-04-26
JP6473217B2 true JP6473217B2 (en) 2019-02-20

Family

ID=62086690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238244A Active JP6473217B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6473217B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076760A (en) * 2019-01-23 2019-05-23 任天堂株式会社 Program, server device, mobile terminal, information processing method, communication system, and communication method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177650A (en) * 2000-12-12 2002-06-25 Casio Comput Co Ltd System and device for electronic game and recording medium
JP2002273034A (en) * 2001-03-16 2002-09-24 Namco Ltd Game device using location detecting device, and storage medium
JP2006072457A (en) * 2004-08-31 2006-03-16 Secom Co Ltd Motion motivation system and program therefor
JP4741327B2 (en) * 2005-09-07 2011-08-03 株式会社バンダイナムコゲームス PROGRAM, INFORMATION STORAGE MEDIUM, AND GAME DEVICE
JP4137152B2 (en) * 2006-09-21 2008-08-20 株式会社スクウェア・エニックス Video game control system and video game control server
US20090036186A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Lucent Technologies Inc. Interactive real world gaming supported over internet protocol multimedia subsystem
US20110039622A1 (en) * 2009-08-12 2011-02-17 3 Legged Dog, Inc. Interactive system and method for digital artifact relocation and activation
JP2012165962A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Docomo Technology Inc Game system, mobile communication terminal, and program
JP5940785B2 (en) * 2011-09-14 2016-06-29 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Program and game device
US20130178257A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Augaroo, Inc. System and method for interacting with virtual objects in augmented realities

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019076760A (en) * 2019-01-23 2019-05-23 任天堂株式会社 Program, server device, mobile terminal, information processing method, communication system, and communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018064968A (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261848B2 (en) Program, server device, portable terminal, information processing method, communication system, and communication method
CN108295468B (en) Information processing method, device and storage medium for game
JP5051242B2 (en) System and method for automatic entry creation for blogs, web pages or file sharing sites based on game events
JP6925803B2 (en) Game system and programs
US9398417B2 (en) Communication system, communication method, program and information storage medium
JP6681421B2 (en) Game program and game device
US9630107B2 (en) Location-based online games for mobile devices and in-game advertising
JP5914319B2 (en) GAME SYSTEM, CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME
US9744447B2 (en) Methods and apparatus for controlling an information processing system based on geographic position information
JP2011253452A (en) Information processor
JP2011253453A (en) Information processor
US20130143673A1 (en) Game system, and control method and a storage medium storing a computer program used therein
JP6473217B2 (en) Information processing system
JP2019076760A (en) Program, server device, mobile terminal, information processing method, communication system, and communication method
JP6283966B2 (en) GAME SYSTEM, CONTROL METHOD AND COMPUTER PROGRAM USED FOR THE SAME
JP6113134B2 (en) Information processing apparatus, communication method, program, and information storage medium
JP6933819B2 (en) Game programs and game devices
JP2014216789A (en) Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP3531675B1 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
WO2018008707A1 (en) Game control method, game program, and computer
JP7265184B2 (en) computer programs and computer equipment
JP2018047128A (en) Game server, electronic equipment and program
JP2016187448A (en) Information notification system and information notification method
JP2021007803A (en) Game support system, computer program, and management server
KR20140125978A (en) Method, server, and recording medium for providing game

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6473217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250