JP6472083B2 - インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法 - Google Patents

インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6472083B2
JP6472083B2 JP2015215517A JP2015215517A JP6472083B2 JP 6472083 B2 JP6472083 B2 JP 6472083B2 JP 2015215517 A JP2015215517 A JP 2015215517A JP 2015215517 A JP2015215517 A JP 2015215517A JP 6472083 B2 JP6472083 B2 JP 6472083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
landing
deviation amount
angle
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015215517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017087432A5 (ja
JP2017087432A (ja
Inventor
忠 京相
忠 京相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015215517A priority Critical patent/JP6472083B2/ja
Priority to EP16196575.1A priority patent/EP3162569B1/en
Priority to US15/340,963 priority patent/US10155405B2/en
Publication of JP2017087432A publication Critical patent/JP2017087432A/ja
Publication of JP2017087432A5 publication Critical patent/JP2017087432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472083B2 publication Critical patent/JP6472083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04505Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はインクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法に係り、特に複数のノズルがマトリクス状に配列されているインクジェットヘッドを用いるインクジェット印刷装置及びインクジェットヘッドの吐出性能を評価するための技術に関する。
特許文献1には、複数のノズルが用紙の搬送方向に列を成すマトリクス状に配列された液滴吐出ユニットを用紙の幅方向に複数配列させた長尺状の液滴吐出ヘッドを備えるインクジェット印刷装置が記載されている。特許文献1は、液滴吐出ユニットごとに用紙の記録面に沿った回転方向の取付角度のずれ量を検出して、液滴吐出ヘッドの取付角度を調整する方法を提案している。
特許文献1によれば、液滴吐出ヘッドによってラインパターンを印刷し、その印刷結果を光学センサで読み取ることにより得られる読取画像データから隣接するラインの間隔を算出し、算出したライン間隔に基づいて液滴吐出ユニットごとの取付角度のずれ量を算出している(特許文献1の請求項7、段落0044)。引用文献1における「用紙」は本明細書の「記録媒体」に相当し、引用文献1における「液滴吐出ユニット」は本明細書の「インクジェットヘッド」に相当する用語である。
特許文献2には、インクジェットヘッドによって用紙に形成した線状パターンをスキャナで読み取り、得られた情報から各線状パターンの位置情報を取得して、ヘッドの傾き角度を算出する構成が記載されている(特許文献2の請求項1、段落0046−0047、段落0049−0055)。特許文献2における「線状パターン」は、特許文献1の「ラインパターン」に対応する用語である。
特開2008−12701号公報 特開2014−226911号公報
複数のノズルを有するインクジェットヘッドは、個々のノズルの吐出特性にばらつきがあり、ノズル内のインクの増粘や異物の付着などにより、吐出状態が変化する。例えば、ノズルやその周囲に異物が付着していると、ノズルから吐出する液滴が影響を受けて吐出方向にバラツキが生じ、記録媒体上の所定の位置に液滴を着弾させることが困難となる。その結果、印刷の出力画像品質が低下する。
そのためインクジェット印刷装置は、良好な印刷品質を保つために、印刷ジョブの実行前や印刷ジョブの実行中にインクジェットヘッドの吐出性能を評価し、評価結果に応じた補正処理やメンテナンスを行うことが好ましい。
インクジェットヘッドの吐出性能を評価する方法の一つとして、ノズル状態チェックパターンと呼ばれるラインパターンを印刷し、印刷されたノズル状態チェックパターンをスキャナその他の画像読取装置によって読み取り、得られた読取画像から各ノズルの着弾ずれを検出する技術が知られている。「着弾ずれ」とは「ドット形成位置のずれ」と同義であり、ドットが形成されるべき理想的位置に対して実際にドットが形成される位置のずれを意味する。「ドットが形成されるべき理想的位置」は、設計上の目標位置であり、誤差が無いと仮定した状態でのドット形成位置を指す。ドット形成位置のずれの要因は様々であり、例えば、各ノズルの吐出方向の曲がりによって発生する。ドット形成位置は、着弾位置と同義である。また、各ノズルの着弾位置を測定することは、各ノズルの吐出方向を測定することに相当している。
しかし、この方法は、複数のノズルがマトリクス状に配列されたインクジェットヘッドを用いる構成において、インクジェットヘッドが記録媒体の記録面に沿った回転方向に角度ずれを有して取り付けられている場合に、各ノズルの着弾ずれを正確に評価することができないという課題がある。
特許文献1及び2に記載の技術は、ラインパターンの印刷結果からインクジェットヘッドの取付角度のずれ量を算出しているものの、算出したずれ量はインクジェットヘッドの取付角度の調整(姿勢調整)に利用される。特許文献1及び2に記載の技術では、上記の課題に対処することはできない。
特に、インクジェット印刷装置は、印刷物の生産性を高める観点から連続運用による安定した印刷出力が要求される。このため、インクジェット印刷装置の運用中にインクジェットヘッドの吐出性能を評価し、吐出不良のノズルが発生した場合などには、補正処理やヘッドクリーニングなどの対応を行うことが必要とされる。この点、特許文献1及び2の技術は、インクジェット印刷装置の運用中におけるインクジェットヘッドの吐出性能の評価に適用することは困難である。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、インクジェットヘッドが記録媒体の記録面に沿った回転方向に角度ずれを有して取り付けられている場合であっても各ノズルの吐出状態を正しく評価することができるインクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段は、次のとおりである。
第1態様に係るインクジェット印刷装置は、複数のノズルがマトリクス状に配列されたインクジェットヘッドと、ノズルごとの吐出状態を検査するためのテストパターンをインクジェットヘッドによって記録媒体に記録させる制御を行うテストパターン出力制御手段と、記録媒体に記録されたテストパターンを光学的に読み取る画像読取手段と、画像読取手段によって読み取ったテストパターンの読取画像からノズルごとの第1着弾位置を測定する第1演算手段と、第1演算手段によって求めた第1着弾位置とテストパターンのパターン情報を基に、インクジェットヘッドの基準の取付角度に対する角度ずれ量を求める角度ずれ量算出手段と、第1演算手段によって求めたノズルごとの第1着弾位置及び第1着弾位置のデータを基に算出されるノズルごとの第1着弾ずれ量の少なくとも一方から角度ずれ量による角度ずれの影響を取り除いたノズルごとの第2着弾位置及びノズルごとの第2着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第2演算手段と、角度ずれ量算出手段によって求めた角度ずれ量に基づき、基準の取付角度におけるノズルの基準位置から、角度ずれ量の回転による現在のノズル位置への移動量を算出する第3演算手段と、第2演算手段及び第3演算手段の演算結果を用いて、角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離及び角度ずれの影響を含めたノズルごとの第3着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第4演算手段と、を備えるインクジェット印刷装置である。
第1態様によれば、インクジェットヘッドが記録媒体の記録面に沿った回転方向に角度ずれを有して取り付けられている場合であっても、角度ずれの影響を正確に含めた隣接画素間の距離やノズルごとの着弾すれ量(第3着弾ずれ量)を求めることができる。これにより、各ノズルの吐出状態を正しく評価することができる。
第2態様は、第1態様のインクジェット印刷装置において、第4演算手段は、角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離を求める構成であり、第4演算手段で求めた隣接画素間の距離が規定の許容範囲から外れる不良ノズルを不吐化する不吐化処理手段と、不良ノズルの周辺ノズルによって、不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥を補う画像補正を行う補正処理手段と、を備える構成とすることができる。
第3態様は、第1態様のインクジェット印刷装置において、第4演算手段は、角度ずれの影響を含めたノズルの第3着弾ずれ量を求める構成であり、第4演算手段で求めた第3着弾ずれ量が閾値を超える不良ノズルを不吐化する不吐化処理手段と、不良ノズルの周辺ノズルによって、不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥を補う画像補正を行う補正処理手段と、を備える構成とすることができる。
第4態様は、第1態様から第3態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、インクジェットヘッドと記録媒体とを相対移動させる相対移動手段を有し、インクジェットヘッドは、複数のノズルが相対移動の方向である第1方向に3列以上の列を成すマトリクス状のノズル配列を有する構成とすることができる。
第5態様は、第4態様のインクジェット印刷装置において、テストパターンは、ノズルごとに第1方向のラインを記録するラインパターンであって、二つ以上のライン群に分割されて記録媒体に記録されるテストパターンであり、テストパターンのデータを生成するテストパターン生成手段を有し、テストパターン出力制御手段は、テストパターンのデータに基づいてインクジェットヘッドの吐出を制御する構成とすることができる。
第6態様は、第5態様のインクジェット印刷装置において、第1演算手段は、分割されているライン群ごとに、第1着弾位置としてのラインの位置を測定する構成とすることができる。
第7態様は、第6態様のインクジェット印刷装置において、分割されているライン群ごとに測定した第1着弾位置のデータから近似曲線を求める近似曲線演算手段と、近似曲線と第1着弾位置のデータから第1着弾ずれ量を求める第1着弾ずれ量算出手段と、を有する構成とすることができる。
第8態様は、第7態様のインクジェット印刷装置において、角度ずれ量は、第1方向に直交する記録媒体の幅方向である第2方向に垂直かつ第1方向に垂直な第3方向の軸を回転中心とする回転方向の角度であり、角度ずれ量算出手段は、ラインの位置を回転方向に角度θだけ回転させた場合の計算上の移動位置を用いて、角度θだけ回転させた場合の計算上の着弾ずれ量を算出し、かつ、計算上の着弾ずれ量の標準偏差が最小になる角度θadjを求める構成とすることができる。
第9態様は、第8態様のインクジェット印刷装置において、角度ずれ算出手段は、分割されているライン群ごとに角度θadjを求めて、ライン群ごとに求めた角度θadjの平均値を求める構成とすることができる。
第10態様は、第1態様から第9態様のいずれか一態様のインクジェット印刷装置において、第4演算手段の演算結果を基に、異常の有無を判定する判定手段を備え、判定手段により吐出異常と判定された場合に、少なくとも補正処理又はヘッドメンテナンスの動作が行われる構成とすることができる。
第11態様に係るインクジェットヘッド吐出性能評価方法は、複数のノズルがマトリクス状に配列されたインクジェットヘッドにおけるノズルごとの吐出状態を検査するためのテストパターンをインクジェットヘッドによって記録媒体に記録するテストパターン出力工程と、記録媒体に記録されたテストパターンを光学的に読み取る画像読取工程と、画像読取工程によって読み取ったテストパターンの読取画像からノズルごとの第1着弾位置を測定する第1演算工程と、第1演算工程によって求めた第1着弾位置とテストパターンのパターン情報を基に、インクジェットヘッドの基準の取付角度に対する角度ずれ量を求める角度ずれ量算出工程と、第1演算工程によって求めたノズルごとの第1着弾位置及び第1着弾位置のデータを基に算出されるノズルごとの第1着弾ずれ量の少なくとも一方から角度ずれ量による角度ずれの影響を取り除いたノズルごとの第2着弾位置及びノズルごとの第2着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第2演算工程と、角度ずれ量算出工程によって求めた角度ずれ量に基づき、基準の取付角度におけるノズルの基準位置から、角度ずれ量の回転による現在のノズル位置への移動量を算出する第3演算工程と、第2演算工程及び第3演算工程の演算結果を用いて、角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離及び角度ずれの影響を含めたノズルごとの第3着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第4演算工程と、を備えるインクジェットヘッド吐出性能評価方法である。
第11態様において、第1態様から第10態様で特定した事項と同様の事項を適宜組み合わせることができる。その場合、インクジェット印刷装置において特定される処理や機能を担う手段は、これに対応する処理や動作の「工程(ステップ)」の要素として把握することができる。
本発明によれば、インクジェットヘッドが記録媒体の記録面に沿った回転方向に角度ずれを有して取り付けられている場合であっても各ノズルの吐出状態を正しく評価することができる。
図1は、実施形態に係るインクジェット印刷装置の構成図である。 図2は、ヘッドユニットの構成図である。 図3は、インクジェットヘッドをインク吐出方向に向かって見下ろした平面透視模式図である。 図4は、図3に示したマトリクス状のノズル配列の拡大図である。 図5は、ノズルごとの吐出状態を検査するためのノズル状態チェックパターンを記録した印刷物の例を示す図である。 図6は、ノズル状態チェックパターンの一例を示す図である。 図7は、図6に示したノズル状態チェックパターンにおける1段目のライン群について抜き出した説明図である。 図8は、ライン位置の測定データを基に計算される近似曲線の例を示すグラフである。 図9は、図4に示したノズル配列を回転させた場合のノズル位置の説明図である。 図10は、インクジェットヘッドを回転させた状態でノズル状態チェックパターンを印刷した場合の例を示す図である。 図11は、図10で示したノズル状態チェックパターンの1段目を構成するノズル番号と各ラインのライン座標の関係を示したグラフである。 図12は、図10の1段目のラインパターンから求めた各ノズルの着弾ずれ量をまとめたグラフである。 図13は、図10の2段目のラインパターンから求めた各ノズルの着弾ずれ量をまとめたグラフである。 図14は、本実施形態に係るインクジェットヘッド吐出性能評価方法の手順を示すフローチャートである。 図15は、角度θと計算される着弾ずれ標準偏差σの関係を示したグラフである。 図16は、本実施形態に係るインクジェットヘッド吐出性能評価方法の手順を示すフローチャートである。 図17は、インクジェット印刷装置の制御系の構成を示すブロック図である。 図18は、インクジェット印刷装置の制御系の要部構成を示すブロック図である。
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
《インクジェット印刷装置の構成例》
図1は、実施形態に係るインクジェット印刷装置の構成図である。インクジェット印刷装置10は、給紙部12と、処理液付与部14と、処理液乾燥処理部16と、画像形成部18と、インク乾燥処理部20と、紫外線照射処理部22と、排紙部24と、を含んで構成される。
給紙部12は、記録媒体28を処理液付与部14に供給する機構である。給紙部12は、給紙台30と、給紙装置32と、給紙ローラ対34と、フィーダボード36と、前当て38と、給紙ドラム40を含んで構成され、給紙台30に積載された枚葉の記録媒体28を1枚ずつ処理液付与部14へ給紙する。なお、本例では、記録媒体28として、枚葉紙(カット紙)を用いるが、連続用紙(ロール紙)から必要なサイズに切断して給紙する構成も可能である。
給紙台30の上に積載された記録媒体28は、給紙装置32のサクションフィット32Aによって上から順に1枚ずつ引き上げられて、給紙ローラ対34に給紙される。給紙ローラ対34に給紙された記録媒体28は、上下一対のローラ34A,34Bによって前方に送り出され、フィーダボード36の上に載置される。フィーダボード36の上に載置された記録媒体28は、フィーダボード36の搬送面に設けられたテープフィーダ36Aによって搬送される。
記録媒体28は、フィーダボード36による搬送過程でリテーナ36B及びガイドローラ36Cによってフィーダボード36の搬送面に押し付けられ、凹凸が矯正される。フィーダボード36によって搬送された記録媒体28は、先端が前当て38に当接されることにより、傾きが矯正される。その後、記録媒体28は、給紙ドラム40のグリッパ40Aにより先端部を把持されて処理液付与部14へと搬送される。
処理液付与部14は、記録媒体28の記録面に処理液を付与する機構である。処理液付与部14は、処理液付与ドラム42と、処理液付与ユニット44と、を含んで構成される。
処理液は、インク中の色材(顔料若しくは染料)を凝集又は増粘させる成分を含有している。色材を凝集若しくは増粘させる方法として、例えば、インクと反応してインク中の色材を析出或いは不溶化させる処理液、インク中の色材を含む半固体状の物質(ゲル)を生成する処理液などが挙げられる。インクと処理液との反応を引き起こす手段には、インク中のアニオン性の色材と処理液中のカチオン性の化合物を反応させる方法、互いにペーハー(pH;potential of hydrogen)の異なるインクと処理液を混合させることでインクのpHを変化させてインク中の顔料の分散破壊を起こし顔料を凝集させる方法、処理液中の多価金属塩との反応によりインク中の顔料の分散破壊を起こし、顔料を凝集させる方法などがある。
給紙部12から供給された記録媒体28は、給紙ドラム40から処理液付与ドラム42に受け渡される。処理液付与ドラム42は、記録媒体28の先端をグリッパ42Aで把持して回転することにより、記録媒体28をドラム周面に巻き掛けて搬送する。
処理液付与ドラム42による記録媒体28の搬送過程で、処理液皿44Bから計量ローラ44Cにより一定量に計量された処理液が付与された塗布ローラ44Aを記録媒体28の表面に押圧当接させることで、記録媒体28の表面に処理液が塗布される。なお、処理液を塗布する形態はローラ塗布に限定されず、インクジェット方式、ブレードによる塗布など、他の形態を適用することも可能である。
処理液乾燥処理部16は、処理液乾燥ドラム46と、搬送ガイド48と、処理液乾燥処理ユニット50と、を含んで構成され、処理液が付与された記録媒体28に対して乾燥処理を施す。
処理液付与ドラム42から処理液乾燥ドラム46へ受け渡された記録媒体28は、処理液乾燥ドラム46に具備されるグリッパ46Aによって先端を把持される。記録媒体28は、処理液が塗布された面である表面を処理液乾燥ドラム46の内側に向けた状態でグリッパ46Aに把持される。また、記録媒体28の裏面(処理液が塗布された面と反対側の面)が搬送ガイド48によって支持される。この状態で処理液乾燥ドラム46を回転させることにより記録媒体28を搬送させる。
処理液乾燥処理ユニット50は、処理液乾燥ドラム46の内側に設置されている。処理液乾燥ドラム46によって記録媒体28が搬送される過程で、記録媒体28の表面に処理液乾燥処理ユニット50から熱風が吹き当てられて、記録媒体28に乾燥処理が施される。これにより、処理液中の溶媒成分が除去されて、記録媒体28の表面にインク凝集層が形成される。
画像形成部18は、画像形成ドラム52と、用紙押さえローラ54と、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kと、インラインセンサ58と、ミストフィルタ60と、ドラム冷却ユニット62と、を含んで構成される。
画像形成ドラム52は、グリッパ52Aを備え、グリッパ52Aによって記録媒体28の先端を保持できる。記録媒体28は、グリッパ52Aによって先端が保持された状態で、画像形成ドラム52の回転によって搬送される。また、画像形成ドラム52は、周面に複数の吸着孔(不図示)を有し、吸着孔に発生させた負圧によって、画像形成ドラム52の周面に記録媒体28を吸着保持する。
用紙押さえローラ54は、画像形成ドラム52によって搬送される記録媒体28を押圧して、記録媒体28を画像形成ドラム52の周面に密着させる。すなわち、処理液乾燥ドラム46から画像形成ドラム52へ受け渡された記録媒体28は、画像形成ドラム52のグリッパ52Aによって先端を把持される。さらに、記録媒体28を用紙押さえローラ54の下を通過させることで、記録媒体28は画像形成ドラム52の周面に密着する。
画像形成ドラム52の周面に密着させた記録媒体28は、画像形成ドラム52の周面に形成された吸着穴に発生させた負圧によって吸着されて、画像形成ドラム52の周面に吸着保持される。
画像形成ドラム52に固定された記録媒体28は、記録面が外側を向く状態で搬送され、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kの直下のインク打滴領域を通過する際に、記録媒体28の記録面にヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kからインクが付与される。ミストフィルタ60はインクミストを捕捉するフィルタである。
ヘッドユニット56Cはシアン(C)のインクの液滴を吐出する液滴吐出ユニットである。ヘッドユニット56Mはマゼンタ(M)のインクの液滴を吐出する液滴吐出ユニットである。ヘッドユニット56Yはイエロー(Y)のインクの液滴を吐出する液滴吐出ユニットである。ヘッドユニット56Kはブラック(K)のインクの液滴を吐出する液滴吐出ユニットである。ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kには、それぞれ図示せぬインクタンクから対応する色のインクが供給される。
ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kのそれぞれは、記録媒体28における画像形成領域の最大幅に対応する長さを有するフルライン型のインクジェット方式の記録ヘッドであり、そのインク吐出面には、画像形成領域の全幅にわたって複数のインク吐出用のノズルがマトリクス状に二次元配列されている。フルライン型の記録ヘッドは「ページワイドヘッド」とも呼ばれる。ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kのそれぞれは「インクジェットヘッド」の一形態に相当する。
ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kは、記録媒体28の搬送方向(描画ドラム70の回転方向)と直交する方向に延在するように設置される。記録媒体28の搬送方向を「副走査方向」といい、副走査方向に直交する記録媒体28の幅方向を「主走査方向」という。本明細書では、副走査方向をY方向、主走査方向をX方向として説明する。
二次元ノズル配列を有するインクジェットヘッドの場合、二次元ノズル配列における各ノズルを主走査方向に沿って並ぶように投影(正射影)した投影ノズル列は、主走査方向について、最大の印刷解像度を達成するノズル密度で各ノズルが概ね等間隔で並ぶ一列のノズル列と等価なものと考えることができる。「概ね等間隔」とは、インクジェット印刷装置で記録可能な打滴点として実質的に等間隔であることを意味している。例えば、製造上の誤差や着弾干渉による記録媒体28上での液滴の移動を考慮して僅かに間隔を異ならせたものなどが含まれている場合も「等間隔」の概念に含まれる。投影ノズル列(「実質的なノズル列」ともいう。)を考慮すると、主走査方向に沿って並ぶ投影ノズルの並び順に、ノズル位置を表すノズル番号を対応付けることができる。
このようなフルライン型のヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kに対して記録媒体28を相対的に移動させる動作を1回行うだけで、つまり1回の副走査で、記録媒体28の画像形成領域に規定の印刷解像度の画像を記録することができる。1回の描画走査で画像を完成させることができる描画方式をシングルパス方式という。画像形成ドラム52は「相対移動手段」の一形態に相当する。
各ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kの打滴タイミングは、画像形成ドラム52の回転速度を検出する図示せぬエンコーダの信号(エンコーダ信号)に同期させる。エンコーダ信号に基づいて吐出トリガー信号を発生させ、吐出トリガー信号に基づいて、各ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kの打滴タイミングを制御する。また、予め画像形成ドラム52の振れなどによる速度変動を学習し、エンコーダで得られた打滴タイミングを補正して、画像形成ドラム52の振れ、回転軸の精度、画像形成ドラム52の外周面の速度などに依存せずに打滴ムラを低減させることができる。
本例では、CMYKの標準色(4色)の構成を例示したが、インク色や色数の組み合わせについては本実施形態に限定されず、必要に応じて淡インク、濃インク、特別色インクを追加してもよい。例えば、ライトシアン、ライトマゼンタなどのライト系インクを吐出するヘッドユニットを追加する構成も可能であり、各色ヘッドの配置順序も特に限定はない。
また、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kのノズル面の清掃や、増粘インク排出などのヘッドメンテナンス動作は、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kを画像形成ドラム52から退避させて実施する。
インラインセンサ58は、記録媒体28に記録された画像を光学的に読み取り、読取画像のデータを生成する光学読取装置である。インラインセンサ58は、「画像読取手段」の一形態に相当する。読取画像は「スキャン画像」とも呼ばれる。インラインセンサ58は、例えば、R(赤),G(緑),B(青)の3色に色分解するカラーCCDリニアイメージセンサを含んで構成される。CCDは、Charge-Coupled Deviceの略語であり、電荷結合素子を指す。なお、カラーCCDリニアイメージセンサに代えて、カラーCMOSリニアイメージセンサを用いることもできる。CMOSは、Complementary Metal Oxide Semiconductorの略語であり、相補型金属酸化膜半導体を指す。
ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kによって画像が形成された記録媒体28は、インラインセンサ58の読取領域を通過する際に、表面に形成された画像が読み取られる。記録媒体28に印刷される画像としては、印刷ジョブで指定される印刷対象の画像の他、ノズルごとの吐出状態を検査するためのノズル状態チェックパターン、印刷濃度補正用テストパターン、印刷濃度ムラ補正用テストパターン、その他の各種のテストパターンも含めることができる。
インラインセンサ58による画像の読み取りは必要に応じて行われ、読取画像のデータから吐出不良の検出や濃度ムラ等の画像欠陥(画像異常)の検出など行われる。インラインセンサ58の読取領域を通過した記録媒体28は、吸着が解除された後、ガイド59の下を通過して、インク乾燥処理部20へと受け渡される。
インク乾燥処理部20は、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体28に対して乾燥処理を施すインク乾燥処理ユニット68を含んで構成される。インク乾燥処理部20は、画像形成後の記録媒体28に対して乾燥処理を施し、記録媒体28の表面に残存する液体成分を除去する。
インク乾燥処理ユニット68の構成例として、ハロゲンヒータ、赤外線ヒータ等の熱源と、熱源によって熱せられた空気を記録媒体28へ吹き付けるファンと、を具備する態様が挙げられる。
画像形成部18の画像形成ドラム52からチェーングリッパ64へ受け渡された記録媒体28は、チェーングリッパ64に具備されるグリッパ64Dによって先端を把持される。チェーングリッパ64は、第1スプロケット64A及び第2スプロケット64Bに一対の無端状のチェーン64Cが巻き掛けられた構造を有している。
また、記録媒体28の後端の裏面は、チェーングリッパ64との間の一定の距離を離して配置されたガイドプレート72の用紙保持面に吸着保持される。
紫外線照射処理部22は、紫外線照射ユニット74を含んで構成され、紫外線硬化型インクを用いて記録された画像に紫外線を照射して、記録媒体28の表面に画像を定着させる。
チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体28が紫外線照射ユニット74の紫外線照射領域に到達すると、チェーングリッパ64の内側に設置された紫外線照射ユニット74により紫外線照射処理が施される。
すなわち、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体28は、記録媒体28の搬送経路において記録媒体28の表面と対応する位置に配置された紫外線照射ユニット74から紫外線が照射される。紫外線が照射されたインクは、硬化反応が発現して記録媒体28の表面に画像が定着する。
紫外線照射処理が施された記録媒体28は、傾斜搬送経路70Bを経由して排紙部24へ送られる。傾斜搬送経路70Bを通過する記録媒体28に対して、冷却処理を施す冷却処理部を備えてもよい。
排紙部24は、一連の画像形成処理が行われた記録媒体28を積み重ねて回収する排紙台76を含んで構成される。チェーングリッパ64は、排紙台76の上方で記録媒体28を解放し、排紙台76の上に記録媒体28をスタックさせる。排紙台76は、チェーングリッパ64から解放された記録媒体28を積み重ねて回収する。排紙台76には、記録媒体28が整然と積み重ねられるように、不図示の用紙当て(前用紙当て、後用紙当て、横用紙当て等)が備えられる。
また、排紙台76は、図示しない排紙台昇降装置によって昇降可能に設けられる。排紙台昇降装置は、排紙台76にスタックされる記録媒体28の増減に連動して、その駆動が制御され、最上位に位置する記録媒体28が常に一定の高さに位置するように、排紙台76を昇降させる。
[ヘッドユニットの構造例]
図2は、ヘッドユニット56の構成図である。図1で説明したヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kには同一の構造が適用されるので、これらを区別する必要がない場合にはヘッドユニット56と記載する。
図2に示すヘッドユニット56は、記録媒体28の搬送方向(Y方向)と直交する記録媒体28の幅方向(X方向)に複数個のインクジェットヘッド100−iがつなぎ合わせられた構造を有している。符号の「100−i」における「−」(ハイフン)の後ろに付した枝番号の「i」は、1からnまでの整数であり、i番目のヘッドモジュールであることを表している。ここでのnは、インクジェットヘッドバーであるヘッドユニット56を構成するインクジェットヘッドの個数であり、図2はn=17の例である。インクジェットヘッド100−i(i=1,2,・・・n)についてもそれぞれには同等の構造が適用されるので、これらを区別する必要がない場合はインクジェットヘッド100と記載する。
インクジェットヘッド100のノズル面102には、複数のノズル(図2中不図示、図3に符号110を付して図示)の開口が配置されている。「ノズル面」は「インク吐出面」と同義である。
ヘッドユニット56は、記録媒体28の全幅Wmに対応する長さにわたって複数のノズルがマトリクス状に配置されたマルチノズルヘッドである。「記録媒体28の全幅」とは、記録媒体28の幅方向における記録媒体28の全長である。複数のノズルがマトリクス状に配列されたマルチノズルヘッドを「マトリクスヘッド」という。
図3は、インクジェットヘッド100をインク吐出方向に向かって見下ろした平面透視模式図である。図3はマトリクス状のノズル配列を模式的に示しており、実際の配列形態よりも単純な配列として図示している。図3に示すように、XYZの3軸直交座標系を導入して説明する。記録媒体搬送方向をY方向とする。Y方向に垂直な記録媒体幅方向をX方向とする。XY平面に垂直な方向をZ方向と定義する。Y方向が「第1方向」に相当し、X方向が「第2方向」に相当し、Z方向が「第3方向」に相当する。
Z方向はインクジェットヘッド100に対面する記録媒体28(図3中不図示、図1及び図2参照)の記録面に垂直な方向であり、記録媒体28の法線方向に相当する。インクジェットヘッド100のZ軸回りの回転角度を「ヘッド回転角度」といい、「θz」で表す。つまり、ヘッド回転角度θzは、XY平面内に沿ったインクジェットヘッド100の回転方向の回転角度を表す。
記録媒体28(図3において不図示、図1及び図2参照)とインクジェットヘッド100の相対的な位置関係は、記録媒体28が重力方向の下側にあり、インクジェットヘッド100が記録媒体28の記録面に対して上方に配置される。図3の場合、記録媒体28はインクジェットヘッド100よりもZ軸のマイナス方向の位置に配置され、インクジェットヘッド100のノズル110からZ軸のマイナス方向に向かってインクが吐出される。
図3に示したインクジェットヘッド100におけるノズル110の個数の一例は2048個である。インクジェットヘッド100は、2048個のノズル110が4行×512列のマトリクス状に二次元配列されたマトリクスヘッドである。マトリクスヘッドの二次元ノズル配列において、X方向は「行方向」に相当しており、Y方向は「列方向」に相当する。
図3では簡略化されているが、インクジェットヘッド100は、X方向に300npiでノズル110が並ぶノズル行が、Y方向の異なる位置に4行あり、各ノズル行のノズル位置はX方向に互いに21.2マイクロメートル[μm]ずれて並んでいる。これにより、インクジェットヘッド100の全体としてX方向に1200npiのノズル密度が実現されている。「npi」は、nozzle per inch を意味し、1インチあたりのノズルの数を表す単位表記である。1インチは25.4ミリメートル[mm]である。一つのノズルによって一つの画素のドットを記録することができるため、npiはdpiに置き換えて理解することができる。「dpi」は、dot per inch を意味し、1インチあたりのドット(点)の数を表す単位表記である。X方向のノズル密度が1200npiであるマトリクスヘッドを用いて印刷を行うことにより、X方向に1200dpiの記録解像度が実現される。記録解像度は印刷解像度と同義である。
インクジェットヘッド100が図3に示すようなマトリクス状のノズル配列を有している場合、XY平面上での回転に対して、X軸に投影したノズルの投影ノズルピッチは、適切なノズルピッチからは変化する。「適切なノズルピッチ」とは、設計上の理想的なノズルピッチを意味する。ノズルピッチはノズル間隔と同義である。本例の場合、設計上のノズル密度は1200npiであるため、適切なノズルピッチは、21.2マイクロメートル[μm]である。
ここでは、X軸に投影したノズル110が1200npiで並ぶ適切なヘッド回転角度θzを、θz=0と定義する。θzの符号は、図3のように反時計回りを正と定義する。θz=0は、インクジェットヘッド100の基準の取付角度に相当する。
図4は、図3に示したマトリクス状のノズル配列の拡大図である。図4における黒塗りの四角形の各々がノズル位置を表しており、各ノズル110に付した数字がノズル番号である。各ノズル110のX座標をX軸に投影した場合にX軸上に並ぶ順番に沿ってノズル番号を付与している。図4では説明を簡単にするために、図4の左端のノズル110をノズル番号1番とした。なお、X軸及びY軸のXY座標の原点は、任意に設定できるが、本例では計算を簡単にするために、マトリクス状のノズル配列における重心位置とする。
図4に示したマトリクス状のノズル配列における最下段のノズル行を「1行目」とし、1行目から図4の上段に向かって、2行目、3行目、4行目と順に行番号を定める。1行目に属するノズルを「1行目ノズル」という。同様に2行目に属するノズルを「2行目ノズル」、3行目に属するノズルを「3行目ノズル」、4行目に属するノズルを「4行目ノズル」という。
各ノズル行は300npiのノズル密度でノズル110が並んでいる。X軸に各ノズル110のX座標を投影すると、X軸上に1200npiのノズル密度でノズル110が位置している。Y方向へのノズル行間の距離は、計算の便宜上、1ミリメートル[mm]であるとする。
[各ノズルの着弾ずれ量の測定方法の説明]
次に、ノズル状態チェックパターンの印刷結果から各ノズルの着弾ずれ量を測定する方法について説明する。ノズル状態チェックパターンは、吐出不良ノズルを検出するためのテストパターンであり、「不良ノズル検出用テストパターン」と同義である。
図5は、ノズルごとの吐出状態を検査するためのノズル状態チェックパターンを記録した印刷物の例を示す図である。ヘッドユニット56の各ノズル110が印刷に使えるかどうか判断するため、記録媒体28にノズル状態チェックパターン130を印刷し、ノズル状態チェックパターン130の印刷結果をインラインセンサ58(図1参照)で読み取り、得られた読取画像から各ノズル110の吐出状態を調べる。「吐出状態」とは、少なくともノズルの吐出方向(つまり、液滴の飛翔方向)を含む。ノズルの吐出方向は「吐出曲がり」と呼ばれる場合がある。ノズルの吐出方向は、ノズルから吐出した液滴が記録媒体に着弾した着弾位置、つまり、ドット形成位置から把握することができる。したがって、吐出方向の検査は、着弾位置の検査と置き換えて理解することができる。また、「吐出状態」には、吐出の有無及び吐出液滴量のうち少なくともいずれかを含めることができる。
記録媒体28の記録面は、印刷対象画像140を記録する領域である印刷画像領域150と、印刷画像領域150の外側領域である余白領域152とを有する。図5に例示したノズル状態チェックパターン130は、記録媒体28の記録面における記録媒体搬送方向の先端側の余白領域152に印刷される。インクジェットヘッド100に対して記録媒体28を搬送することにより、インクジェットヘッド100と記録媒体28の相対移動が行われる。フルライン型のラインヘッドを用いたインクジェット印刷装置10の場合、記録媒体28の搬送方向がインクジェットヘッド100と記録媒体28の相対移動方向に相当する。
インクジェットヘッド100と記録媒体28を相対移動させ、かつインクジェットヘッド100からインクの吐出を行うことにより、記録媒体28の記録面に印刷が行われる。図5において下向きの矢印で示した印刷向きは、記録媒体28とインクジェットヘッド100との相対移動に伴って印刷が進行していく方向であり、記録媒体搬送方向と逆方向である。図5の例では、インクジェット印刷装置10の運用中にインクジェットヘッド100の吐出性能を評価するために、記録媒体28の先端側の余白領域152にノズル状態チェックパターン130を印刷し、かつ、記録媒体28の印刷画像領域150に印刷対象画像140を印刷する構成を採用するが、記録媒体28の記録面に印刷対象画像140を印刷せずに、ノズル状態チェックパターン130のみを印刷してもよい。
ノズル状態チェックパターン130の印刷結果をインラインセンサ58で読み取ることによって取得される読取画像のデータを基に、各ノズル110のX方向の着弾ずれ(すなわち、吐出直進性)を測定することができ、X方向に隣り合うドット形成位置のX方向の距離を計算することができる。インクジェットヘッドの各ノズルによるドット形成位置は、インクジェットヘッドによって記録媒体上に記録できるドットの位置、つまり記録媒体上における「画素の位置」である。隣り合うドット形成位置のX方向の距離とは、すなわち、隣りの画素とのX方向の距離を意味する。隣り合うドット形成位置のX方向の距離を「隣接画素間の距離」という。インクジェットヘッドの各ノズルの位置を、一つの座標系であるX軸上の位置に変換した場合に、変換したX座標系で一列に並ぶノズルの配列において隣り合うノズルを「隣接ノズル」という。
図6は、ノズル状態チェックパターン130の一例である。図6は分割数2のノズル状態チェックパターン130を作成した図である。本実施形態において、分割数kとは、X方向に(k−1)本のノズルラインの間隔を開けて分割パターンを形成する場合のことをいう。kは2以上の整数である。図6に示したノズル状態チェックパターン130は、インクジェットヘッド100に含まれる全てのノズル110を二つのグループに分割して、グループ単位でラインパターンの記録を行う2分割パターンの例である。図6の上段に示したラインパターンのブロックを1段目、下段に示したラインパターンのブロックを2段目とよぶ。本実施形態では1200dpiのインクジェットヘッド100を用いているため(図3及び図4参照)、図6に示した2分割パターンの場合は、1つの段は600dpiでライン160が並ぶ。図6の場合、1段目には奇数のノズル番号によるライン160が並び、2段目には偶数のノズル番号によるライン160が並ぶ。
インクジェットヘッド100のノズル110からインクの液滴を吐出し、かつ記録媒体28を搬送することにより、記録媒体28上にインクの液滴が着弾し、図6のように、着弾インクによるドットがY方向に連続して並んだドット列によるライン160が印刷される。このように各ノズル110によって記録されるライン160は、1つのノズル110の連続打滴によって記録されるY方向の1ドット列による所定長さの線分である。ノズル状態チェックパターン130において1ノズルで形成されるY方向の1ドット列の線分を「ノズルライン」又は単に「ライン」と呼ぶ。
高記録密度のインクジェットヘッド100を用いる場合、全ノズル110から同時に打滴すると隣接ノズルによるドット同士が部分的に重なり合うため、1ドット列のラインにはならない。各ノズル110からの打滴によるそれぞれのライン160が互いに重なり合わないようにするため、同時吐出するノズル間は少なくとも1ノズル、好ましくは3ノズル以上、間隔を空けることが望ましい。使用するインクジェットヘッド100の記録解像度に応じて、適切な分割数を設定すればよい。
図6では説明を簡単にするために分割数2のノズル状態チェックパターン130を例示したが、インクジェットヘッド100の記録解像度により、分割数は少なすぎると、印刷されるラインが重なるため、着弾ずれが測定できない場合も起こりうる。また、分割数を増やしすぎても、ノズル状態チェックパターン130の印刷範囲が長くなる。したがって、分割数kは、隣り合うライン160の重なりを回避し、かつ、記録媒体28上におけるノズル状態チェックパターン130の印刷範囲を適切な大きさに収めるという観点から妥当な値に定められる。
図7は、図6に示した分割数2のノズル状態チェックパターン130における1段目のライン群について抜き出したものである。図7に示したライン群は600dpi相当のライン間隔(約42マイクロメートル[μm])で並ぶ。各ラインを印刷したノズルのノズル番号iが決まっており、各ラインのX方向の位置座標をLとする。ノズル番号を表すiは、1以上の整数である。ノズル番号1で記録したラインの位置座標をL、ノズル番号3で記録したラインの位置座標をL、ノズル番号5で記録したラインの位置座標をL、ノズル番号7で記録したラインの位置座標をLなどのように表す。図7では図示の便宜上、ノズル番号1から15までのラインのそれぞれの位置座標を示した。
印刷されたノズル状態チェックパターン130を、インラインセンサ58でスキャンし、得られた読取画像を解析することにより、各ライン160の印刷位置、つまりライン160の位置座標を求めることができる。ライン160の位置座標を「ライン座標」という。ライン座標Lの添字であるiをライン番号と呼ぶ。ライン番号は、ライン座標Lのライン160を記録したノズル110のノズル番号と等しい。
図7に示した各ラインのライン座標から図8に示すような近似曲線f(i)を描くことができる。図8のように、ノズル番号iを横軸に、各ライン座標Lを縦軸にとり、ノズル状態チェックパターン130の印刷結果の読取画像から求めた測定データ(i,L)の集合から、近似曲線f(i)を描くことができる。
本実施形態では、近似曲線f(i)は、着弾ずれを測定したいノズルの両側にある20ラインずつを使い1次の近似曲線を作るとする。もちろん、近似曲線は2次以上の曲線であってもよい。
各ライン番号iについて着弾ずれ量dは、次の式(1)によって計算することができる。
=L−f(i) … 式(1)
式(1)にしたがい、各ノズルの着弾ずれ量d,d,d,d・・・を計算することができる。図8ではライン番号9についての着弾ずれ量dを図示した。
2段目についても、1段目と同様にして、各ノズルの着弾ずれ量d,d,d,d・・・を算出することができる。
このように、2分割パターンにおける2段分の着弾ずれ量をそれぞれ別途計算し、得られたデータをマージすることで、すべてのノズルの着弾ずれ量を計算することができる。これは2分割より大きい分割数の場合でも、同じようにしてすべてのノズルの着弾ずれを計算することができる。この方法で注目すべき点は、隣り合うノズル番号は、分割パターンにおける別の段に属しており、段ごとのそれぞれの計算結果をマージしていることである。
なお、図8では等ピッチの分割パターンの段に対しての着弾ずれの測定方法に関して記載したが、非等ピッチの分割パターンであっても、同じ方法で各ノズルの着弾ずれを測定することができる。非等ピッチの分割パターンを採用した場合は、図8で説明した等ピッチの場合と比較して、横軸のノズル番号が等ピッチでなくなる(非等ピッチになる)だけであり、近似曲線は計算することができるからである。
[隣り合うノズル番号のライン間距離について]
ここで、X方向に1200npiで並ぶノズル列において、隣り合うノズル番号のライン間のX方向距離を考える。ノズル番号iのライン座標Lは、ノズル番号iのノズルによるX方向のドット形成位置を表しているため、隣り合うノズル番号のライン間のX方向距離は、隣り合うノズル番号に対応する隣接画素間のX方向距離、すなわち、隣接画素間の距離に相当する。
記録解像度が1200dpiである場合の理想的な画素ピッチPidealは、Pideal = 25.4 [mm]/1200[dpi]= 21.2[μm] である。ノズル番号iとノズル番号i+1 の画素間のX方向距離を Pと定義すると、次の式(2)となる。
= Pideal + di+1 − d … 式(2)
[正常か異常かの判定方法]
が小さいと画像が濃くなり黒スジとなる。一方、Pが大きいと画像が薄くなり白スジになる。したがって、例えば、Pの正常範囲に上限と下限を設けることで、スジが発生する異常を検知することができる。Pの正常範囲として設定する上限と下限の一例として、10.2 μm<P<26.2 μmをPの正常範囲とすることができる。
が小さい方は黒スジなのでそれほど目立たないが、Pが大きいほうは白スジなので目立つため、Pの正常範囲の設定に関して下限よりも上限を厳しく決めている。インクジェット印刷装置に要求される画質レベルに応じて、Pを正常とみなす正常範囲を適宜変えればよい。「正常範囲」は、「規定の許容範囲」の一形態に相当する。
予め定めた正常範囲から外れる異常な隣接ノズル間の画素の距離Pが判明した場合、その異常な隣接ノズル間の画素の距離Pを構成するノズル番号iのノズルとノズル番号i+1のノズルのうち、着弾ずれ量の絶対値|d|、|di+1|の数字が大きい方のノズルを「異常」と判断する。そして、「異常」と判断した不良ノズルは印刷に使用せず、不良ノズルのノズル番号の両側に位置するノズル番号のノズルの吐出量を適切に増やすことでスジを目立たなくすることができる。このような補正処理を「不吐補正」という。
また、Pが小さいところの吐出量は減らし、Pが大きいところの吐出量は増やすことで、スジの視認性を下げることもできる。このような補正処理を「濃度ムラ補正」という。
また、Pが異常と判定される隣接ノズル間の数が増えてきたときは、ヘッドメンテナンスに入ることで、吐出性能を回復させ、きれいな印刷画像を得ることができるようになる。ヘッドメンテナンスは、ヘッドクリーニングとも呼ばれる。ヘッドメンテナンスには、例えば、ノズルの吸引、予備吐出、ノズル面のワイピングのうち少なくとも一つの処理を含めることができる。
[課題の説明]
上述した着弾ずれ量dの測定方法には、次のような課題がある。すなわち、分割パターンの段ごとに着弾ずれ量を計算してマージする方法では、θzがゼロではない場合、つまりインクジェットヘッド100にZ軸を中心とした回転方向の角度ずれがある場合に、隣のラインとの距離が正確に測れない場合がある。
1200npiのマトリクスヘッドにおいて、本来なら(θz=0であれば)21.2マイクロメートル[μm]の等ピッチで並んでいたノズルピッチは、θz≠0の場合、21.2マイクロメートルよりも狭くなるところもあり、また広くなるところもある。
図9は、図4に示したノズル配列をθz<0回転させた場合のノズル位置の説明図である。図9から明らかなように、ノズル番号1とノズル番号2のノズル間のX方向間隔は、図4の場合(θz=0)に比べて広くなり、図9におけるノズル番号2とノズル番号3のノズル間のX方向間隔は、図4の場合に比べて狭くなる。また、図9におけるノズル番号3とノズル番号4のノズル間のX方向間隔は広くなり、ノズル番号4とノズル番号5のノズル間のX方向間隔は狭くなる。
図10は、図3及び図4で説明したインクジェットヘッド100をθz<0回転させた状態で、分割数2のノズル状態チェックパターン130を印刷した例である。各ライン160に付した1から16の数字は、それぞれのライン160を記録したノズルのノズル番号である。
図10に示したノズル状態チェックパターン130の1段目は、1行目ノズルと2行目ノズルのライン160から構成されている。つまり、1段目は全4行のノズル配列のうち、図4の下半分である1行目ノズルと2行目ノズルのみで記録される。2段目は、3行目ノズルと4行目ノズルのライン160から構成されている。つまり、2段目は全4行のノズル配列のうち、図4の上半分である3行目ノズルと4行目ノズルのみで記録される。
回転角度のθzは、一例として、−4ミリラジアン[mrad]であるとする。図10では、理解しやすいように、ラインのずれは強調して描いている。
図11は、図10で示したθz<0の場合の1段目を構成するノズル番号と各ラインのライン座標の関係を示したグラフである。図8で説明したように、図10のノズル状態チェックパターンの測定結果を基に近似曲線を求めると、図11のような近似曲線を描くことができる。こうして求めた近似曲線と実際のライン座標との差が着弾ずれ量として計算される。その結果、着弾ずれ量はθzの回転による成分を含んだ値として、図12のようになる。
図12は、図10の1段目のラインパターンから求めた各ノズルの着弾ずれ量をまとめたグラフである。図12の横軸はノズルの位置を表し、縦軸は着弾ずれ量を表す。本例では角度の回転量の絶対値を4ミリラジアン[mrad]とし、1行目ノズルと2行目ノズルのノズル間のY方向距離を1ミリメートル[mm]としたので(図4参照)、各ノズルの着弾ずれ量は、平均値がゼロになるようにして、概ね±2マイクロメートル[μm]ずれた結果になる。ノズル状態チェックパターン130の印刷結果から測定される着弾ずれ量には、θzの角度ずれに起因する系統的な影響に加えて、ノズル本来がもつランダムな位置ずれの影響がある。
1段目と同様に、2段目も計算すると、図13のように、同様の結果が得られる。図13は、図10の2段目のラインパターンから求めた各ノズルの着弾ずれ量をまとめたグラフである。
図12と図13の結果から、隣り合ったノズル番号のノズル間のX方向の距離Pを計算すると、課題が明らかになる。例えば、ノズル番号7とノズル番号6の間の距離Pは、P_ideal=21.2マイクロメートル[μm]として、個々のノズルのランダムな位置ずれの影響を除いたとすると、次のような結果になる。
= 21.2 + d − d ≒ 21.2 + 2 −(−2)= 25.2 [μm]
… 式(3)
しかし、図9を見れば明らかなように、本来は、ノズル番号6とノズル番号7のθz回転によるX方向の相対的な移動量は、むしろ互いに近づく方向であることがわかる。
例えば、ノズル番号6を中心に、ノズル番号7をθz=−4ミリラジアン[mrad]回転させたとすると、ノズル番号7はX方向に約−4 マイクロメートル[μm]動く。つまり、本来のPは、21.2μm− 4μm =17.2 μmとなるべきである。
式(3)のように従来の方法で算出された「P=25.2μm」の結果は、「17.2μm」と全く異なるため、従来の方法で算出された着弾ずれの結果を、先述した異常の判定や補正処理に使った場合に大きく間違えた結果になる可能性がある。
[課題の解決方法の一例]
図14は、本実施形態に係るインクジェットヘッド吐出性能評価方法の手順を示すフローチャートである。図14のフローチャートは、インクジェット印刷装置10の制御装置における制御プログラムや演算処理機能によって実現される動作である。
インクジェットヘッド吐出性能評価方法は、ノズル状態チェックパターン130を印刷する工程(ステップS12)と、ノズル状態チェックパターン130の読取画像を取得する工程(ステップS14)と、読取画像のデータから着弾位置を測定する工程(ステップS16)と、ステップS16の測定結果を基にインクジェットヘッド100の角度ずれ量を算出する工程(ステップS18)と、ステップS18で求めた角度ずれ量の情報を基に、角度ずれの影響を除去した着弾位置及び着弾ずれ量の少なくとも一方を算出する工程(ステップS20)と、角度ずれ量の回転によるノズルの移動量を算出する工程(ステップS22)と、角度ずれによるノズル移動の影響を含めた隣接画素間の距離を算出する工程(ステップS24)と、を含む。
ステップS12のノズル状態チェックパターン印刷工程は、「テストパターン出力工程」の一形態に相当する。ステップS12で印刷されるノズル状態チェックパターン130は、図5及び図6で説明したように、複数の段に分割された分割パターンである。
ステップS14の読取画像取得工程では、インラインセンサ58によってノズル状態チェックパターン130の印刷結果を読み取り、読取画像のデータを取り込む。ステップS14は「画像読取工程」の一形態に相当する。
ステップS16の着弾位置測定工程は、「第1演算工程」の一形態に相当する。ステップS16では、図7で説明したように、分割パターンの段ごとに、各ラインのライン位置を測定する。ステップS16にて測定されるライン位置が「第1着弾位置」の一形態に相当する。
ステップS18の角度ずれ量算出工程では、ノズルごとの着弾ずれ量のデータを使い、現在のインクジェットヘッド100の取付状態から角度ずれの影響を除くことができる角度θadjを算出する。
ステップS20では、ステップS18で算出したθadjを使い、既に説明した手順で求めた、ライン座標Lや着弾ずれ量dから、一旦、角度ずれの影響を取り除く。ステップS20の工程は「第2演算工程」の一形態に相当する。
ステップS22では、インクジェットヘッド100を現在の角度ずれの状態にした場合に、各ノズルのノズル位置がθz=0の状態からみて、どれくらい移動しているのかを計算する。ステップS2の工程は「第3演算工程」の一形態に相当する。
ステップS24では、ステップS20の演算結果とステップS22の演算結果を組み合わせて、隣り合った画素間の距離を調べる。ステップS24の工程は「第4演算工程」の一形態に相当する。
以下、ステップS18〜ステップS24について、詳細な手順を説明する。
[ステップS18]について
図8で説明したとおり、ノズル状態チェックパターンの130のある段のライン群から着弾ずれデータを測定することができる。具体的に、図10の1段目で考えると、各ノズルの着弾ずれ量は、d,d,d,・・・のように求めることができる。
ここで、この着弾ずれ量d,d,d,・・・を母集団とした、標準偏差σマイクロメートル[μm]を計算する。
標準偏差σの計算式は、以下のように式(4)で書ける。
着弾ずれ量dの平均値をm=Σd/ノズル数として、
σ={Σ(d−m)/(ノズル数−1)}1/2 …… 式(4)
Σはすべてのiについての和を表す。
ここで、ノズル状態チェックパターン130の1段目を構成しているノズルが、ノズル面上のどこに位置するかの座標(x,y)は既知である(図3、図4参照)。
ノズル座標(x,y)の原点は、2048個あるノズルの重心に位置するように決める。すなわち、
Σx =0 …… 式(5)
Σy=0 …… 式(6)
が満たされている状態とする。Σはすべてのiについての和を表す。このようにノズル座標の原点を決めることで、XY平面内のθz方向の角度回転に対するノズル位置の移動量の平均値をゼロにすることができ、議論が簡単になる。
よって、計算上ある角度θだけインクジェットヘッドを回転させたとき、ノズルがどれくらい移動するかは計算することができる。あるノズル座標(x,y)のノズルを原点の周りに角度θ回転したときに、点(xiA,yiA)にノズルが移されるものすると、移動後のノズル位置のX座標は式(7)で表される。
iA=x×cosθ− y ×sinθ … 式(7)
ここで、θは10−3ラジアンのオーダーと非常に小さい値であることから、式(8)と式(9)が近似式として成り立つ。
cosθ ≒ 1−θ 2 /2 … 式(8)
sinθ ≒θ … 式(9)
よって、ノズルごとのX方向の移動量Δx_i は以下のように計算できる。
Δx_i = xiA−x
=x (cosθ − 1 ) − y × sinθ
≒x (1−θ 2/2 − 1 ) − y ×θ
= −x ×θ 2/2 − y ×θ … 式(10)
本実施形態では、式(10)の右辺の第1項は無視できる。その理由は二つある。第1の理由は、本実施形態の場合、X方向について狭い範囲にあるノズルを使って相対的な位置ずれ量を議論するため、xの影響はキャンセルされるからである。第2の理由は、式(10)の右辺の第1項はθを2乗しており、θが10−3ラジアンのオーダーの状況では第2項目と比較して3桁小さいからである。
よって、式(10)は、右辺の第1項を無視して、式(11)のように書き換えることができる。
Δx_i = − y × θ … 式(11)
記録媒体上に印刷されたラインのライン位置は、計算上、インクジェットヘッドをθ回転したことにより、以下の式(12)で表されるX座標になると計算することができる。
iA= L + Δx_i
=L −y × θ … 式(12)
式(12)のように計算した1段目のラインの計算上の移動先であるL1A,L3A,L5A・・・を使えば、図8で説明した例と同様に、角度θだけ回転させたときの計算上の着弾ずれ量をd1A,d3A,d5A・・・を計算することができる。このような方法で、角度θを計算上において変化させながら、着弾ずれ標準偏差σを計算していくと、図15のように、着弾ずれ標準偏差σが最小となる角度θadjが存在する。
図15は、角度θと着弾ずれ標準偏差σの関係を示したグラフである。図15の横軸は角度θであり、単位はミリラジアン[mrad]である。縦軸は着弾ずれ標準偏差σであり、単位はマイクロメートル[μm]である。
着弾ずれ標準偏差が最小になる角度θadjが、このインクジェットヘッド100が現状有している角度ずれ量である。つまり、現在は角度(−1)×θadjだけ傾いていることになる。
ここでは、ノズル状態チェックパターン130の1段目を使い、θadjを求めた。もちろん、ノズル状態チェックパターン130の2段目を使って、θadjを求めてもよい。また、1段目からθadj_1を求め、かつ、2段目からθadj_2を求めて、これらの平均値を取ることで、測定誤差を小さくできる工夫もある。つまり、平均値θ_adj = (θadj_1+θadj_2) /2を「着弾ずれ標準偏差が最小になる角度」としてもよい。
[ステップS20]について
インクジェットヘッド100を角度θadjに調整できた場合の、各ノズルのラインの座標LiAは、式(12)を使うことで以下のように計算できる。
iA= L − y × θadj …… 式(13)
この式(13)から、ノズル状態チェックパターン130の1段目について、L1A,L3A,L5A・・・が決まり、図8で説明した方法を使い、各ノズルの着弾ずれ量d_adj_1,d_adj_3,d_adj_5・・・が求まる。ノズル状態チェックパターン130の2段目についても同じようにして、各ノズルの着弾ずれ量d_adj_2,d_adj_4,d_adj_6・・・が求まる。
1段目と2段目の結果をマージすれば、θzの角度ずれの影響を取り除いた、着弾ずれ量d_adj_i が求まる。
[ステップS22]について
ノズル番号iについて、座標(x,y)であるノズル位置がθz=0の状態から、現在位置である θz=(−1)×θadj に回転した場合の、X方向の移動量は式(11)から以下のようになる。
Δx_i= y ×θadj …… 式(14)
[ステップS24]について、
ステップS24では、ステップS20及びステップS22の演算結果を利用して、角度ずれの影響を正確に含めた、隣り合った画素間の距離を計算する。まず、ステップS20で角度ずれの影響を一旦取り除いた着弾ずれ量d_adj_1,d_adj_2,d_adj_3・・・が求まっている。そして、ステップS22でθzの角度ずれ(ヘッド全体の角度θzの回転)がある場合の正確なライン移動量Δx_1,Δx_2,Δx_3・・・は求まっている。よって、隣り合ったノズル番号の画素間の距離、P_iは以下のようになる。
P_i = P_ideal +(d_adj_i+1)+ Δx_i+1 − {(d_adj_i)+ Δx_i }
= 21.2 +(d_adj_i+1)+ Δx_i+1 − {(d_adj_i)+ Δx_i }… 式(15)
こうして、正確な隣接ライン間隔(すなわち、隣接画素間の距離)を求めることができる。
図14のステップS24の後は、図16のステップS30に進む。
ステップS30では、ステップS24の演算結果を基に、異常の有無を判定する。すなわち、ステップS24で求めたP_iについて、既述した[正常か異常かの判定方法]で説明したような方法で、正常か異常かを判定する。そして、異常と判定した場合には更に、不良ノズルの特定を行う。
ステップS30で異常があると判定した場合は、続くステップS32の異常あり判断でYesとなり、ステップS34に進む。ステップS34ではヘッドメンテナンスの要否を判定する。ヘッドメンテナンスの要否判定は、予め定めて規定の判定基準にしたがって行われる。例えば、P_iが異常と判定される箇所が規定の量を超えて多くなった場合に、ヘッドメンテナンスが必要と判定される。
ステップS34にて、ヘッドメンテナンスを行う必要が無いと判断された場合には、ステップS36に進む。ステップS36では、不良ノズルの不吐化処理を行う。不吐化処理は、不良ノズルを印刷に使用しないように不良ノズルを強制的に使用不能化(不吐化)する処理である。
また、ステップS36による不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥を補うために、ステップS38にて、不良ノズルの周辺ノズルによる補正処理を行う。ステップS38の補正処理は、不良ノズルの不吐化によって発生するスジを目立たなくする補正処理であり、不良ノズルの周辺ノズルによって、不良ノズルの代替打滴を行うように、周辺ノズルのインク吐出量を修正する処理である。
ステップS34にて、ヘッドメンテナンスが必要であると判断された場合は、ステップS40に進み、ヘッドメンテナンスを実行する。
ステップS32でNo判定である場合は、ステップS34からステップS40の処理をスキップして、本フローチャートを終了する。また、ステップS38の処理又はステップS40の処理が終わると、本フローチャートを終了する。
<変形例>
図14のステップS24に関して、上述のように隣接画素間の距離を求める構成に代えて、又はこれと組み合わせて、各ノズルの着弾ずれ量を求めることも可能である。
具体的には、ステップS20により求めた、角度ずれの影響を一旦取り除いた着弾ずれ量d_adj_1,d_adj_2,d_adj_3・・・に、ステップS22で求めたノズルの移動量Δx_1,Δx_2,Δx_3・・・を加えて、現状の角度ずれの状態における着弾ずれ量d_とすればよい。
=d_adj_i +Δx_i … 式(16)
この方法で求めた着弾ずれ量dを、予め定めた閾値と比較するなどして、正常か異常かを判断し、異常と判断した場合に、スジを目立たなくするような補正をかけたり、ヘッドメンテナンスを実行したりすればよい。
[インクジェット印刷装置10の制御系の説明]
図17は、インクジェット印刷装置10の制御系の構成を示すブロック図である。インクジェット印刷装置10は、システムコントローラ200、通信部202、画像メモリ204、搬送制御部210、給紙制御部212、処理液付与制御部214、処理液乾燥制御部216、画像形成制御部218、インク乾燥制御部220、紫外線照射制御部222、排紙制御部224、操作部230、及び表示部232を備える。
システムコントローラ200は、インクジェット印刷装置10の各部を統括制御する制御手段として機能し、かつ、各種演算処理を行う演算手段として機能する。このシステムコントローラ200は、CPU(Central Processing Unit)200A、ROM(Read Only Memory)200B、及びRAM(Random Access Memory)200Cを内蔵している。なお、ROM200B、RAM200C等のメモリは、システムコントローラ200の外部に設けられていてもよい。
通信部202は、所要の通信インターフェースを備え、通信インターフェースと接続されたホストコンピュータ300との間でデータの送受信を行う。
画像メモリ204は、画像データを含む各種データの一時記憶手段として機能し、システムコントローラ200を通じてデータの読み書きが行われる。通信部202を介してホストコンピュータ300から取り込まれた画像データは、一旦画像メモリ204に格納される。
搬送制御部210は、インクジェット印刷装置10における記録媒体28の搬送系211の動作(給紙部12から排紙部24までの記録媒体28の搬送)を制御する。搬送系211には、図1で説明した処理液付与部14における処理液付与ドラム42、処理液乾燥処理部16における処理液乾燥ドラム46、画像形成部18における画像形成ドラム52、及びチェーングリッパ64が含まれる(図1参照)。
給紙制御部212は、システムコントローラ200からの指令に応じて、給紙ローラ対34の駆動、テープフィーダ36Aの駆動等の給紙部12の各部の動作を制御する。
処理液付与制御部214は、システムコントローラ200からの指令に応じて、処理液付与ユニット44の動作等の処理液付与部14の各部の動作(処理液の付与量、付与タイミング等)を制御する。
処理液乾燥制御部216は、システムコントローラ200からの指令に応じて、処理液乾燥処理部16の各部の動作を制御する。すなわち、処理液乾燥制御部216は、乾燥温度、乾燥気体の流量、乾燥気体の噴射タイミングなど、処理液乾燥処理ユニット50(図1参照)の動作を制御する。
画像形成制御部218は、システムコントローラ200からの指令に応じて、画像形成部18のヘッドユニット56C,56M,56Y,56K(図1参照)からのインクの吐出を制御する。
画像形成制御部218は、入力画像データからドットデータを形成する画像処理部(不図示)と、駆動電圧の波形を生成する波形生成部(不図示)と、駆動電圧の波形を記憶する波形記憶部(不図示)と、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kのそれぞれに対して、ドットデータに応じた駆動波形を有する駆動電圧を供給する駆動回路(不図示)と、を含んで構成される。
画像処理部では、入力画像データに対してRGBの各色に分解する色分解処理、RGBをCMYKに変換する色変換処理、ガンマ補正、ムラ補正等の補正処理、M値の各色のデータをN値(M>N、Mは3以上の整数、Nは2以上の整数)の各色データに変換するハーフトーン処理が施される。
画像処理部による処理を経て生成されたドットデータに基づいて、各画素位置の打滴タイミング、インク打滴量が決められ、各画素位置の打滴タイミング、インク打滴量に応じた駆動電圧、駆動信号(各画素の打滴タイミングを決める制御信号)が生成され、この駆動電圧がヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kへ供給され、ヘッドユニット56C,56M,56Y,56Kから打滴されたインク液滴によって各画素位置にドットが形成される。
インク乾燥制御部220は、システムコントローラ200からの指令に応じて、インク乾燥処理部20の動作を制御する。すなわち、インク乾燥制御部220は、乾燥温度、乾燥気体の流量、乾燥気体の噴射タイミングなど、インク乾燥処理ユニット68(図1参照)の動作を制御する。
紫外線照射制御部222は、システムコントローラ200からの指令に応じて、紫外線照射処理部22による紫外線の光量(照射エネルギー)を制御し、かつ、紫外線の照射タイミングを制御する。
排紙制御部224は、システムコントローラ200からの指令に応じて、排紙台76(図1参照)に記録媒体28がスタックされるように、排紙部24の動作を制御する。
操作部230は、操作ボタン、キーボード、タッチパネル等の操作部材を備え、その操作部材から入力された操作情報をシステムコントローラ200に送出する。システムコントローラ200は、操作部230から送出された操作情報に応じて各種処理を実行する。
表示部232は、液晶パネル等の表示装置を備え、システムコントローラ200からの指令に応じて、装置の各種設定情報、異常情報などの情報を表示装置に表示させる。
インラインセンサ58から出力される検出信号(検出データ)は、ノイズ除去、波形整形等の処理が施され、システムコントローラ200を介して予め決められたメモリ(例えば、RAM200C)に記憶される。
パラメータ記憶部234は、インクジェット印刷装置10に使用される各種パラメータが記憶される手段である。パラメータ記憶部234に記憶されている各種パラメータは、システムコントローラ200を介して読み出され、装置各部に設定される。
プログラム格納部236は、インクジェット印刷装置10の各部に使用されるプログラムが格納される手段である。プログラム格納部236に格納されている各種プログラムは、システムコントローラ200を介して読み出され、装置各部において実行される。
図18は本実施形態に係るインクジェット印刷装置の制御系の要部を示すブロック図である。図18において、図17で説明した構成と同一の要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図18に示すように、インクジェット印刷装置10は、テストパターン生成部240、読取画像データ取得部246、ライン位置測定部248、近似曲線演算部250、着弾ずれ量算出部252、角度ずれ量算出部254、角度ずれ影響除去演算部256、ノズル移動量算出部258、隣接画素間距離演算部260、不吐化処理部264、不吐補正処理部266を備える。これら各部(240〜266)の処理機能はシステムコントローラ200のハードウエア回路及びプログラムの組み合わせによって実現可能である。
テストパターン生成部240は、ノズル状態チェックパターン130その他のテストパターンの印刷用データを生成する。テストパターン生成部240から出力されたデータが画像形成制御部218に送られ、インクジェットヘッド100の吐出動作が制御されることにより、記録媒体28にノズル状態チェックパターン130が記録される。テストパターン生成部240は「テストパターン生成手段」の一形態に相当する。テストパターン生成部240と画像形成制御部218の組み合わせが「テストパターン出力制御手段」の一形態に相当する。
読取画像データ取得部246は、インラインセンサ58からの読取画像のデータを取得するインターフェース部である。システムコントローラ200は読取画像データ取得部246を介して読取画像のデータを取得する。
ライン位置測定部248は、読取画像データ取得部246を介して取得した読取画像を解析して、ノズル状態チェックパターン130の分割されている各段のライン群について、段ごとに(ライン群ごとに)、各ライン160のライン位置を測定する。ライン位置測定部248は、図14のステップS16の処理を行う。ライン位置測定部248で測定するライン位置は「第1着弾位置」の一形態に相当する。ライン位置測定部248は、「第1演算手段」の一形態に相当する。
近似曲線演算部250は、ライン位置のデータを基に近似曲線を求める演算を行う。近似曲線演算部250は、ノズル状態チェックパターン130の分割されている段(ライン群)ごとに、測定したライン位置のデータから近似曲線を求める演算を行う。近似曲線演算部250は「近似曲線演算手段」の一形態に相当する。
着弾ずれ量算出部252は、近似曲線演算部250で求めた近似曲線と、ライン位置のデータから着弾ずれ量を算出する。ライン位置測定部248によって測定されたライン位置のデータと、近似曲線から算出される着弾ずれ量は「第1着弾ずれ量」の一形態に相当する。
角度ずれ量算出部254は、ライン位置測定部248によって求めたライン位置とノズル状態チェックパターン130のパターン情報を基に、インクジェットヘッド100の基準の取付角度に対する角度ずれ量を算出する。ノズル状態チェックパターン130のパターン情報には、分割数(段数)や各段のライン群のノズル間隔に関する情報が含まれる。
角度ずれ量算出部254は、図14のステップS18の処理を行う。角度ずれ量算出部254は「角度ずれ量算出手段」の一形態に相当する。
角度ずれ量は、Z方向の軸を回転中心とする回転方向の角度である。角度ずれ量算出部254は、ラインの位置をθzの回転方向に角度θだけ回転させた場合の計算上の移動位置を用いて、角度θだけ回転させた場合の計算上の着弾ずれ量を算出し、かつ、計算上の着弾ずれ量の標準偏差が最小になる角度θadjを求める(図15参照)。
角度ずれ影響除去演算部256は、図14のステップS20の処理を行う。角度ずれ影響除去演算部256は、ライン位置測定部248によって求めたノズル110ごとのライン位置と、ライン位置のデータを基に算出されるノズル110ごとの着弾ずれ量の少なくとも一方から角度ずれ量による角度ずれの影響を取り除いたノズル110ごとの着弾位置(「第2着弾位置」の一形態に相当)及びノズル110ごとの着弾ずれ量(「第2着弾ずれ量」の一形態に相当)の少なくとも一方を求める演算を行う。角度ずれ影響除去演算部256は「第2演算手段」の一形態に相当する。
ノズル移動量算出部258は、図14のステップS22の処理を行う。ノズル移動量算出部258は、角度ずれ量算出部254によって求めた角度ずれ量に基づき、基準の取付角度(θz=0)におけるノズル110の基準位置から、角度ずれ量の回転による現在のノズル位置への移動量を算出する。ノズル移動量算出部258は「第3演算手段」の一形態に相当する。
隣接画素間距離演算部260は、図14のステップS24の処理を行う。隣接画素間距離演算部260は、角度ずれ影響除去演算部256及びノズル移動量算出部258の演算結果を用いて、角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離を算出する。隣接画素間距離演算部260は「第4演算手段」の一形態に相当する。
なお、隣接画素間距離演算部260に代えて、又はこれと組み合わせて、角度ずれ影響除去演算部256及びノズル移動量算出部258の演算結果を用いて、角度ずれの影響を含めたノズル110ごとの正確な着弾すれ量(「第3着弾ずれ量」の一形態に相当)を求める演算部を備えてもよい。
吐出異常判定部262は、図16のステップS30からステップS34の処理を行う。吐出異常判定部262は「判定手段」の一形態に相当する。
不吐化処理部264は、図16のステップS36の処理を行う。不吐化処理部264は、隣接画素間距離演算部260で求めた隣接画素間の距離が規定の許容範囲から外れる不良ノズルを不吐化する不吐化処理を行う。また、不吐化処理部264は、角度ずれの影響を含めたノズル110ごとの着弾ずれ量(第3着弾ずれ量)が閾値を超える不良ノズルを不吐化する不吐化処理を行う形態とすることができる。不吐化処理部264は「不吐化処理手段」の一形態に相当する。
不吐補正処理部266は、図16のステップS38の処理を行う。不吐補正処理部266は、不良ノズルの周辺ノズルによって、不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥(スジ)が目立たなくなるような画像補正の処理を行う。不吐補正処理部266は「補正処理手段」の一形態に相当する。
インクジェット印刷装置10は、メンテナンス制御部270とヘッドメンテナンス部272を備える。メンテナンス制御部270は、ヘッドメンテナンスの動作を制御する。ヘッドメンテナンス部272は、インクジェットヘッド100のノズル面102をワイピングするクリーニング装置や、ノズル110内のインクを吸引する吸引装置などを含む構成とすることができる。メンテナンス制御部270によって図16のステップS40の処理が実行される。
また、インクジェット印刷装置10は、ヘッド保持機構280と取付角度調整機構282とを備える。ヘッド保持機構280は、インクジェットヘッド100を画像形成ドラム52と対面する印刷位置に保持する手段である。インクジェットヘッド100はヘッド保持機構280によって所定の取付角度で保持される。ヘッド保持機構280には、インクジェットヘッド100の取付角度を調整するための取付角度調整機構282が設けられている。取付角度調整機構282は、ヘッドユニット56を構成する各インクジェットヘッド100に対して設けられていてもよいし、ヘッドユニット56の取付角度を調整する手段として設けられていてもよく、これらの組み合わせであってもよい。
[吐出方式について]
インクジェットヘッド100の詳細な構造は図示しないが、インクジェットヘッド100のイジェクタは、液体を吐出するノズル110と、ノズル110に通じる圧力室と、圧力室内の液体に吐出エネルギーを与える吐出エネルギー発生素子と、を含んで構成される。イジェクタのノズル110から液滴を吐出させる吐出方式に関して、吐出エネルギーを発生させる手段は、圧電素子に限らず、発熱素子や静電アクチュエータなど、様々な吐出エネルギー発生素子を適用し得る。例えば、発熱素子による液体の加熱による膜沸騰の圧力を利用して液滴を吐出させる方式を採用することができる。液体吐出ヘッドの吐出方式に応じて、相応の吐出エネルギー発生素子が流路構造体に設けられる。
[ノズル配列について]
インクジェットヘッド100のノズル配列形態は、図3及び図4で例示した形態に限定されず、様々な配列形態がありうる。発明が解決する課題に鑑み、インクジェットヘッド100は、複数のノズルが相対移動の方向である第1方向に3列以上の列を成すマトリクス状のノズル配列を有する構成であることが好ましい。
上述の説明では、ヘッドユニット56を構成する一つのインクジェットヘッド100について説明したが、インクジェットヘッド100に関する説明は、ヘッドユニット56の全体のノズル配列について同様に適用することができる。
[本実施形態の利点]
本発明の実施形態によれば、インクジェットヘッドの角度ずれの影響を正確に含めて各ノズルの吐出状態を評価することができる。これにより、精度の高い異常判断及び補正処理を行うことが可能になる。
[他の変形例]
上述の実施形態では、停止したインクジェットヘッドに対して記録媒体を搬送することにより、インクジェットヘッドと記録媒体を相対移動させる構成を例示したが、本発明の実施に際しては、停止した記録媒体に対してインクジェットヘッドを移動させる構成も可能である。なお、シングルパス方式のフルライン型ヘッドは、通常、記録媒体の搬送方向と直交する方向に沿って配置されるが、搬送方向と直交する方向に対して、ある角度を持たせた斜め方向に沿ってインクジェットヘッドを配置する態様もあり得る。
また、上述の実施形態では、フルライン型のインクジェット印刷装置10を例示したが、発明の実施に際しては、記録媒体の幅に満たない短尺のヘッドを記録媒体の幅方向に走査させて同方向の印刷を行い、記録媒体を一定量移動させ、次の領域について記録媒体の幅方向への印刷を行い、この動作を繰り返して記録媒体の全面に印刷を行うシリアルヘッドを用いたインクジェット印刷装置にも適用可能である。
このようにインクジェットヘッドを往復走査しながら印刷を行う方式の場合、インクジェットヘッドを移動させるキャリッジが「相対移動手段」の一形態に相当し、インクジェットヘッドの移動方向(走査方向)が「第1方向」に該当する。
[制御例等の組み合わせについて]
上述の実施形態で説明した構成や変形例で説明した事項は、適宜組み合わせて用いることができ、また、一部の事項を置き換えることもできる。
[記録媒体の搬送手段について]
記録媒体28を搬送する搬送手段は、図1で例示したドラム搬送方式に限らず、ベルト搬送方式、ニップ搬送方式、チェーン搬送方式、パレット搬送方式など、各種形態を採用することができ、これら方式を適宜組み合わせることができる。
[用語について]
本明細書における「直交」又は「垂直」という用語には、90°未満の角度、又は90°を超える角度をなして交差する態様のうち、実質的に90°の角度をなして交差する場合と同様の作用効果を発生させる態様が含まれる。
「記録媒体」という用語は、印刷に用いる「媒体」を意味する。記録媒体は、印刷用紙、記録用紙、用紙、印刷媒体、被印刷媒体、被記録媒体、画像形成媒体、被画像形成媒体、受像媒体、被吐出媒体などの用語と同義である。記録媒体の材質や形状等は、特に限定されず、紙材質の他、樹脂シート、フィルム、布、不織布、その他材質でもよく、連続用紙、枚葉のカット紙(枚葉紙)、シール用紙などの各種形態があり得る。
「画像」は広義に解釈するものとし、カラー画像、白黒画像、単一色画像、グラデーション画像、均一濃度(ベタ)画像なども含まれる。「画像」は、写真画像に限らず、図柄、文字、記号、線画、モザイクパターン、色の塗り分け模様、その他の各種パターン、若しくはこれらの適宜の組み合わせを含む包括的な用語として用いる。「印刷」は、印字、画像の記録、画像の形成、描画、プリントなどの用語の概念を含む。
「印刷装置」という用語は、印刷機、プリンタ、画像記録装置、描画装置、画像形成装置などの用語と同義である。
以上説明した本発明の実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜構成要件を変更、追加、削除することが可能である。本発明は以上説明した実施形態に限定されるものでは無く、本発明の技術的思想内で当該分野の通常の知識を有するものにより、多くの変形が可能である。
10…インクジェット印刷装置、52…画像形成ドラム、56,56C,56M,56Y,56K…ヘッドユニット、58…インラインセンサ、100…インクジェットヘッド、110…ノズル、130…ノズル状態チェックパターン、160…ライン、240…テストパターン生成部、248…ライン位置測定部、250…近似曲線演算部、252…着弾ずれ量算出部、254…角度ずれ量算出部、256…角度ずれ影響除去演算部、258…ノズル移動量算出部、260…隣接画素間距離演算部、262…吐出異常判定部、264…不吐化処理部、266…不吐補正処理部

Claims (11)

  1. 複数のノズルがマトリクス状に配列されたインクジェットヘッドと、
    前記ノズルごとの吐出状態を検査するためのテストパターンを前記インクジェットヘッドによって記録媒体に記録させる制御を行うテストパターン出力制御手段と、
    前記記録媒体に記録された前記テストパターンを光学的に読み取る画像読取手段と、
    前記画像読取手段によって読み取った前記テストパターンの読取画像から前記ノズルごとの第1着弾位置を測定する第1演算手段と、
    前記第1演算手段によって求めた前記第1着弾位置と前記テストパターンのパターン情報を基に、前記インクジェットヘッドの基準の取付角度に対する角度ずれ量を求める角度ずれ量算出手段と、
    前記第1演算手段によって求めた前記ノズルごとの前記第1着弾位置及び前記第1着弾位置のデータを基に算出される前記ノズルごとの第1着弾ずれ量の少なくとも一方から前記角度ずれ量による角度ずれの影響を取り除いた前記ノズルごとの第2着弾位置及び前記ノズルごとの第2着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第2演算手段と、
    前記角度ずれ量算出手段によって求めた前記角度ずれ量に基づき、前記基準の取付角度における前記ノズルの基準位置から、前記角度ずれ量の回転による現在のノズル位置への移動量を算出する第3演算手段と、
    前記第2演算手段及び前記第3演算手段の演算結果を用いて、前記角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離及び前記角度ずれの影響を含めた前記ノズルごとの第3着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第4演算手段と、
    を備えるインクジェット印刷装置。
  2. 前記第4演算手段は、前記角度ずれの影響を含めた前記隣接画素間の距離を求める構成であり、
    前記第4演算手段で求めた前記隣接画素間の距離が規定の許容範囲から外れる不良ノズルを不吐化する不吐化処理手段と、
    前記不良ノズルの周辺ノズルによって、前記不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥を補う画像補正を行う補正処理手段と、
    を備える請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  3. 前記第4演算手段は、前記角度ずれの影響を含めた前記ノズルの前記第3着弾ずれ量を求める構成であり、
    前記第4演算手段で求めた前記第3着弾ずれ量が閾値を超える不良ノズルを不吐化する不吐化処理手段と、
    前記不良ノズルの周辺ノズルによって、前記不良ノズルの不吐化に伴う画像欠陥を補う画像補正を行う補正処理手段と、
    を備える請求項1に記載のインクジェット印刷装置。
  4. 前記インクジェットヘッドと前記記録媒体とを相対移動させる相対移動手段を有し、
    前記インクジェットヘッドは、前記複数のノズルが前記相対移動の方向である第1方向に3列以上の列を成すマトリクス状のノズル配列を有する請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  5. 前記テストパターンは、前記ノズルごとに前記第1方向のラインを記録するラインパターンであって、二つ以上のライン群に分割されて前記記録媒体に記録されるテストパターンであり、
    前記テストパターンのデータを生成するテストパターン生成手段を有し、
    前記テストパターン出力制御手段は、前記テストパターンのデータに基づいて前記インクジェットヘッドの吐出を制御する請求項4に記載のインクジェット印刷装置。
  6. 前記第1演算手段は、前記分割されている前記ライン群ごとに、前記第1着弾位置としての前記ラインの位置を測定する請求項5に記載のインクジェット印刷装置。
  7. 前記分割されている前記ライン群ごとに測定した前記第1着弾位置のデータから近似曲線を求める近似曲線演算手段と、
    前記近似曲線と前記第1着弾位置のデータから前記第1着弾ずれ量を求める第1着弾ずれ量算出手段と、を有する請求項6に記載のインクジェット印刷装置。
  8. 前記角度ずれ量は、前記第1方向に直交する前記記録媒体の幅方向である第2方向に垂直かつ前記第1方向に垂直な第3方向の軸を回転中心とする回転方向の角度であり、
    前記角度ずれ量算出手段は、前記ラインの位置を前記回転方向に角度θrだけ回転させた場合の計算上の移動位置を用いて、前記角度θrだけ回転させた場合の計算上の着弾ずれ量を算出し、かつ、前記計算上の着弾ずれ量の標準偏差が最小になる角度θadjを求める請求項7に記載のインクジェット印刷装置。
  9. 前記角度ずれ算出手段は、前記分割されている前記ライン群ごとに前記角度θadjを求めて、前記ライン群ごとに求めた前記角度θadjの平均値を求める請求項8に記載のインクジェット印刷装置。
  10. 前記第4演算手段の演算結果を基に、異常の有無を判定する判定手段を備え、
    前記判定手段により吐出異常と判定された場合に、少なくとも補正処理又はヘッドメンテナンスの動作が行われる請求項1から9のいずれか一項に記載のインクジェット印刷装置。
  11. 複数のノズルがマトリクス状に配列されたインクジェットヘッドにおける前記ノズルごとの吐出状態を検査するためのテストパターンを前記インクジェットヘッドによって記録媒体に記録するテストパターン出力工程と、
    前記記録媒体に記録された前記テストパターンを光学的に読み取る画像読取工程と、
    前記画像読取工程によって読み取った前記テストパターンの読取画像から前記ノズルごとの第1着弾位置を測定する第1演算工程と、
    前記第1演算工程によって求めた前記第1着弾位置と前記テストパターンのパターン情報を基に、前記インクジェットヘッドの基準の取付角度に対する角度ずれ量を求める角度ずれ量算出工程と、
    前記第1演算工程によって求めた前記ノズルごとの前記第1着弾位置及び前記第1着弾位置のデータを基に算出される前記ノズルごとの第1着弾ずれ量の少なくとも一方から前記角度ずれ量による角度ずれの影響を取り除いた前記ノズルごとの第2着弾位置及び前記ノズルごとの第2着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第2演算工程と、
    前記角度ずれ量算出工程によって求めた前記角度ずれ量に基づき、前記基準の取付角度における前記ノズルの基準位置から、前記角度ずれ量の回転による現在のノズル位置への移動量を算出する第3演算工程と、
    前記第2演算工程及び前記第3演算工程の演算結果を用いて、前記角度ずれの影響を含めた隣接画素間の距離及び前記角度ずれの影響を含めた前記ノズルごとの第3着弾ずれ量の少なくとも一方を求める第4演算工程と、
    を備えるインクジェットヘッド吐出性能評価方法。
JP2015215517A 2015-11-02 2015-11-02 インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法 Active JP6472083B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215517A JP6472083B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法
EP16196575.1A EP3162569B1 (en) 2015-11-02 2016-10-31 Inkjet print device and inkjet head ejection performance evaluation method
US15/340,963 US10155405B2 (en) 2015-11-02 2016-11-01 Inkjet print device and inkjet head ejection performance evaluation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015215517A JP6472083B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017087432A JP2017087432A (ja) 2017-05-25
JP2017087432A5 JP2017087432A5 (ja) 2018-05-17
JP6472083B2 true JP6472083B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=57211426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015215517A Active JP6472083B2 (ja) 2015-11-02 2015-11-02 インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10155405B2 (ja)
EP (1) EP3162569B1 (ja)
JP (1) JP6472083B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544858B2 (ja) * 2015-11-19 2019-07-17 富士フイルム株式会社 インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法
CN107967126B (zh) * 2017-06-13 2021-08-27 广东聚华印刷显示技术有限公司 打印头自动补正方法、装置、存储介质及其计算机设备
US10477034B2 (en) * 2018-04-09 2019-11-12 Xerox Corporation Digital image-paper registration error correction through image shear
GB2588550B (en) 2018-05-31 2023-03-01 Kimberly Clark Co Method for manufacturing custom products
WO2019232221A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Kimberly-Clark Wordlwide, Inc. Method for manufacturing custom products
DE102019127279A1 (de) 2019-10-10 2021-04-15 Canon Production Printing Holding B.V. Verfahren und Verarbeitungseinheit zur Vorhersage und Kompensation eines Düsenausfalls
CN112693231B (zh) * 2019-10-23 2021-12-21 南通深南电路有限公司 一种喷墨监控系统、喷墨监控方法
US11734814B2 (en) 2019-12-12 2023-08-22 Ricoh Company, Ltd. Enhanced print defect detection
CN113858835A (zh) * 2021-08-02 2021-12-31 闽都创新实验室 基于图像处理实时监控喷墨打印头角度的方法及系统
CN115561244B (zh) * 2022-09-30 2024-05-24 华中科技大学 一种薄膜制备雾化喷印制造全过程质量检测方法与系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1029673B1 (en) * 1999-02-18 2006-06-28 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation A correction system for droplet placement errors in the scan axis in inkjet printers
JP3617644B2 (ja) * 2002-03-26 2005-02-09 ソニー株式会社 液体吐出装置
JP2004017463A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
KR20060034096A (ko) * 2004-10-18 2006-04-21 삼성전자주식회사 화상형성장치의 관성모멘트와 마찰계수를 측정하는 방법및 관성모멘트와 마찰계수를 측정 기능을 가지는화상형성장치
JP2006130383A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Seiko Epson Corp ドットずれ検出方法およびドットずれ検出装置
US7401896B2 (en) * 2005-03-30 2008-07-22 Fujifilm Corporation Liquid droplet ejection head, liquid droplet ejection apparatus and image recording method
JP4882551B2 (ja) 2006-07-03 2012-02-22 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
JP5127298B2 (ja) * 2007-05-22 2013-01-23 キヤノン株式会社 画像形成装置および湾曲補正データ算出方法
US7837290B2 (en) * 2008-07-18 2010-11-23 Xerox Corporation Continuous web printing system alignment method
US8363261B1 (en) * 2008-08-13 2013-01-29 Marvell International Ltd. Methods, software, circuits and apparatuses for detecting a malfunction in an imaging device
JP5313102B2 (ja) * 2009-10-08 2013-10-09 富士フイルム株式会社 ドット位置測定方法及びドット位置測定装置
JP5296825B2 (ja) * 2011-03-29 2013-09-25 富士フイルム株式会社 記録位置誤差の測定装置及び方法、画像形成装置及び方法、並びにプログラム
JP5835142B2 (ja) 2012-07-23 2015-12-24 豊田合成株式会社 Ledモジュール固定具
JP5966789B2 (ja) * 2012-09-12 2016-08-10 株式会社リコー 検査装置、画像形成装置及び検査方法
JP6212959B2 (ja) 2013-05-27 2017-10-18 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの傾き検査方法、及び、濃度ムラ抑制方法
US9067445B2 (en) * 2013-09-17 2015-06-30 Xerox Corporation System and method of printhead calibration with reduced number of active inkjets

Also Published As

Publication number Publication date
EP3162569A1 (en) 2017-05-03
US20170120647A1 (en) 2017-05-04
EP3162569B1 (en) 2018-05-09
JP2017087432A (ja) 2017-05-25
US10155405B2 (en) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472083B2 (ja) インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法
JP6544858B2 (ja) インクジェット印刷装置及びインクジェットヘッド吐出性能評価方法
JP5158992B2 (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置
JP6576316B2 (ja) 画像検査装置及び方法、プログラム並びにインクジェット印刷システム
US8733877B2 (en) Method and apparatus for detecting discharge defect, image processing apparatus, computer-readable recording medium, and printing system
US8585174B2 (en) Inkjet printing apparatus and printing method of inkjet printing apparatus
JP5283685B2 (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
US7864984B2 (en) Line position calculating method, correction value obtaining method, and storage medium having program stored thereon
JP5300153B2 (ja) 画像記録方法及び装置
US20080007586A1 (en) Recording apparatus and transport method
JP3838251B2 (ja) インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP5681476B2 (ja) 不良記録素子の検出装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
US20220198638A1 (en) Printed matter inspection device, printed matter inspection method, program, and printing apparatus
JP2011251480A (ja) 記録装置及びその処理方法
US20090122108A1 (en) Liquid ejecting apparatus and transport method
JP5534770B2 (ja) インクジェット記録装置及び異常検出方法
JP6074549B2 (ja) 記録ヘッド、記録ヘッド調整システム、及び記録ヘッド調整方法
US20080079766A1 (en) Correction value determining method, correction value determining apparatus, and storage medium having program stored thereon
JP2014226911A (ja) インクジェットヘッドの傾き検査方法、及び、濃度ムラ抑制方法
US9895880B2 (en) Method for adjusting recording head, and image forming apparatus
US7578571B2 (en) Correction value determining method, correction value determining apparatus, and storage medium having program stored thereon
US20220088952A1 (en) Liquid ejecting device and method for adjusting liquid ejecting device
US20080130032A1 (en) Line position calculating method, correction value obtaining method, and storage medium having program stored thereon
US8029085B2 (en) Recording method
JP2019155614A (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250