JP6467696B2 - 電流測定装置 - Google Patents

電流測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6467696B2
JP6467696B2 JP2014065384A JP2014065384A JP6467696B2 JP 6467696 B2 JP6467696 B2 JP 6467696B2 JP 2014065384 A JP2014065384 A JP 2014065384A JP 2014065384 A JP2014065384 A JP 2014065384A JP 6467696 B2 JP6467696 B2 JP 6467696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
magnetic field
current conductor
conductor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014065384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014219386A (ja
JP2014219386A5 (ja
Inventor
ロバート ラクツ
ロバート ラクツ
マチュー アッカーマン
マチュー アッカーマン
ジャン チェン
ジャン チェン
Original Assignee
マレクシス テクノロジーズ エヌヴィー
マレクシス テクノロジーズ エヌヴィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マレクシス テクノロジーズ エヌヴィー, マレクシス テクノロジーズ エヌヴィー filed Critical マレクシス テクノロジーズ エヌヴィー
Publication of JP2014219386A publication Critical patent/JP2014219386A/ja
Publication of JP2014219386A5 publication Critical patent/JP2014219386A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467696B2 publication Critical patent/JP6467696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/07Hall effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、電流測定装置に関する。
電流導体は、様々な構成および変更形態で利用可能である。電流によって生成される磁場を検出する電流センサは、測定される電流が流れる電流導体を案内する従来のICハウジング内に収容され、例えば、特許文献1、2、3、および4から公知である。このような電流センサは、電気端子の取り付けおよび形成に使用されるリードフレームの一部として配置される電流導体、およびリードフレームに取り付けられる半導体チップを含み、この半導体チップは、少なくとも1つの磁場センサ、ならびにその動作およびその出力信号の処理に必要な電子機器を備えている。
さらに、従来のICハウジング内に収容される電流センサも、例えば、特許文献5から公知であり、この電流センサは、導電路の上のプリント回路基板に取り付けられ、導電路を流れる電流を測定する。
米国特許第7,129,691号 国際公開第2005026749号パンフレット 国際公開第2006130393号パンフレット 米国特許出願公開第2010156394号 日本国特開2003−302428
本発明による電流測定装置は、
第1の電流導体を有する基板と、
第2の電流導体を有する電流センサとを備え、この電流センサが、
ICハウジング内に収容され、かつ基板の第1の電流導体の上に取り付けられ、第2の電流導体が、第1および第2の端子リードに一体に取り付けられて成形され、電流センサが、第3の電気端子リードおよび半導体チップを備え、半導体チップが、磁場センサを有する活性表面、および磁場センサの動作のための電子回路を備え、半導体チップが、第2の電流導体に取り付けられ、
第1および第2の端子リードが、ハウジングの第1の側壁から突出し、第3の端子リードが、第1の側壁と反対側のハウジングの側壁から突出し、第1および第2の端子リードならびに第3の端子リードが、基板に向かって曲げられ、
半導体チップが、第2の電流導体の基板に面した側に取り付けられ、
半導体チップの電気端子が、ボンディングワイヤによって第3の端子リードに接続され、
磁場センサが、半導体チップの活性表面に対して平行に、かつ第2の電流導体に対して垂直に延在する磁場の成分に応答し、
第2の電流導体が、第1の電流導体の上に、この第1の電流導体に対して平行に延在し、動作中に、測定される第1の電流が、第1の電流導体を流れ、測定される第2の電流が、第2の電流導体を流れる。
第1の態様によると、測定される第1の電流および測定される第2の電流は同じ電流であり、第2の電流導体が、測定される電流が第1の電流導体を流れ、かつ反対方向に第2の電流導体を流れるように第2の端子リードに電気的に接続されている。
好ましくは、基板は、測定される電流が第1の電流導体および少なくとも1つの追加の電流導体を同じ方向に流れるように第1の電流導体に直列に接続された少なくとも1つの追加の電流導体を備えている。
第2の態様によると、装置は、動作中に、測定される第1の電流が、第1の電流導体を所定の方向に流れ、かつ測定される第2の電流が、第2の電流導体を同じ方向に流れ、これにより、第1の電流によって生成される磁場および第2の電流によって生成される磁場が、磁場センサの位置で反対方向を向くように構成され、第1の電流によって生成される磁場および第2の電流によって生成される磁場が、これら2つの電流が同じ強度の場合は、これらの磁場の量に関して、磁場センサの位置で等しくなるように、第1の電流導体の幅、第1の電流導体の磁場センサからの距離、第2の電流導体の幅、および第2の電流導体の磁場センサからの距離が互いに調整される。
好ましくは、磁気シールドが、半導体チップの反対側となる第2の電流導体の側に取り付けられている。
好ましくは、磁場センサは、少なくとも1つの磁場コンセントレータおよび少なくとも1つのホール素子を備え、このホール素子は、磁場コンセントレータの下のその縁の領域に配置される水平ホール素子であるか、または磁場コンセントレータの近傍のその縁の領域に配置される垂直ホール素子である。
あるいは、磁場センサは、AMR、GMR、またはフラックスゲートセンサである。
好ましくは、セラミックプレートが、電流センサの半導体チップと第2の電流導体との間に配置され、このセラミックプレートは電気絶縁体として使用される。
一実施形態では、セラミックプレートは、半導体チップの4つ全ての側面から少なくとも0.1mm突き出ている。
別の実施形態では、セラミックプレートは、半導体チップの4つ全ての側面から少なくとも0.4mm突き出ている。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の1つ以上の実施形態を例示し、詳細な説明と共に本発明の原理および実施を説明する役割を果たす。図面は、正確な縮尺ではない。
図1は、本発明による電流測定装置の実施形態の断面図を示している。 図2は、本発明による電流測定装置の実施形態の上面図を示している。 図3は、本発明による電流測定装置のさらなる実施形態の断面図を示している。 図4は、本発明による電流測定装置のさらなる実施形態の断面図を示している。 図5は、追加的に磁気フィールドを備えた本発明による装置を示している。
図1および図2はそれぞれ、本発明による電流測定装置1の実施形態の断面図および上面図である。装置1は、第1の電流導体3を有する基板2、および第2の電流導体5を有する電流センサ4を備えている。電流センサ4は、ICハウジング6、例えば、SOIC−8またはSOIC−16ハウジング内に収容され、基板2の第1の電流導体3の上に取り付けられている。電流センサ4は、測定される電流の供給および放電に用いられる第1および第2の電気端子リード7および8に一体に取り付けられて形成された第2の電流導体5、第3の電気端子リード9、ならびに第2の電流導体5の基板2に面した側に取り付けられた半導体チップ10を備えている。半導体チップ10は、磁場センサ11を有する活性表面、および磁場センサの動作のための電子回路を備えている。第1および第2の端子リード7および8は、ハウジング6の第1の側壁12から突出し、第3の端子リード9は、側壁12とは反対側のハウジング6の側壁13から突出し、これらの端子リードは、基板2に向かって曲げられている。半導体チップ10の電気端子は、ボンディングワイヤ14によって第3の端子リード9に接続されている。電流センサ4は、第1の電流導体3および第2の電流導体5が、互いに対して平行に延在し、かつ互いに一定の距離で一方が他方の上に実質的に延在するように整合されて基板2に取り付けられている。2つの電流導体3および5は、これらの2つの電流導体3および5で測定される電流が反対方向に流れるように互いに電気的に接続されている。磁場センサは、半導体チップ10の活性表面に対して平行、従って、基板2の表面に対しても平行に、かつ2つの電流導体3および5に対して垂直に延在する磁場の成分に応答する。
基板2は、測定される電流を電流センサ4に案内し、第1の電流導体3を介して電流センサ4に電力を供給し、そして電流センサ4の出力信号を適切な位置に案内するために使用されるいくつかの導電路を備えている。第1の電流導体3は、端子リード8が導電路15に接触するように追加的に形成されたこのような導電路15の一部である。測定される電流は、導電路16を介して第1の端子リード7に案内され、電流センサ4内の第2の電流導体5を通り、次いで端子リード8を介して導電路15へ、そして第1の電流導体3を流れる。電流が第1の電流導体3を流れるときに磁場センサの位置で生成される磁場、および電流が第2の電流導体5を流れるときに磁場センサの位置に生成される磁場は、同じ方向を示し、従って加算される。
図面に示されているように、磁場センサは、好ましくは、米国特許第5,942,895号から公知である磁場センサである。このような磁場センサは、狭い間隙によって分離された2つの磁場コンセントレータ17、およびこの磁場コンセントレータ17の縁の下側の間隙の両側に配置される2つの水平ホール素子18(もしくはホール素子の集団)または磁場コンセントレータ17間の間隙に配置される垂直ホール素子を備える。磁場センサは、AMR(異方性磁気抵抗センサ)、GMR(巨大磁気抵抗センサ)、フラックスゲートセンサ、または任意の他の磁気センサとすることもできる。
本発明による電流測定装置は、測定される電流が、まず電流センサの一部である電流導体を流れ、次いで電流センサの下側に配置された電流導体を流れ、これらの2つの電流導体が互いに平行に延在することを特徴とする。従って、測定される電流によって生成される磁場は、磁場センサの位置で増加する。
第1の電流導体3に平行に延在し、かつ第1の電流導体3の近傍または下側に配置される少なくとも1つの追加の電流導体19を設けることも可能である。少なくとも1つの追加の電流導体19は、測定される電流が、第1の電流導体3および少なくとも1つの追加の電流導体19を同じ方向に流れるように第1の電流導体3と直列に接続される。このために必要な接続は、磁場センサの位置に磁場を生成しない、または磁場が生成されても相対的に非常に小さい磁場となるように電流センサ4の周りに案内される。
基板2は、特にプリント回路基板である。現在は、このようなプリント回路基板は、いくつかの金属化平面を備えることが多い。この場合、少なくとも1つの追加の金属化平面に追加の電流導体19を設けることが有用であり得、この電流導体19は、第1の電流導体3に対して平行に延在する。この少なくとも1つの追加の電流導体19および第1の電流導体3は、順に直列に接続され、かつ第1の電流導体3および全ての別の電流導体19で測定される電流が同じ方向に流れるように、導電路20によって互いに接続されている。言い換えれば、第1の電流導体3と追加の電流導体19がコイルを形成する。このような電流測定装置は、図3の断面図に示されている。
図4は、本発明による電流測定装置1の断面図を示し、セラミックプレート21が、電流センサ4の半導体チップ10と第2の電流導体5との間に配置され、このセラミックプレートは、電気絶縁体として使用される。セラミックプレート21は、半導体チップ10の4つ全ての側面から少なくとも0.1mm、好ましくは少なくとも0.4mm突き出ている。セラミックプレート21の厚みは、典型的には0.4mm以上である。これにより、半導体チップ10と第2の電流導体5との間に高い絶縁耐力が得られる。
任意選択で、半導体チップ10の反対側となる第2の電流導体5の側に磁気シールド22を設けることができる。このような実施形態が図面に示されている。磁気シールド22は、半導体チップ10の活性表面に対して平行、従って、基板2の表面に対しても平行に、かつ2つの電流導体3および5に対して垂直に延在する磁場から磁場センサ11を保護するために使用される。磁気シールド22は、電流センサ4のハウジング6と一体にしても良いし、または別個の強磁性要素としても良い。
本発明による電流測定装置1は、2つの電流の差を測定するために変更形態で使用することもできる。この変更は、基板2の第1の電流導体3と電流センサ4の第2の電流導体5とが互いに電気的に接続されていないことである。動作中、測定される第1の電流が、所定の方向に第1の電流導体3を流れ、測定される第2の電流が、同じ方向に第2の電流導体5を流れる。第1の電流によって生成される磁場と第2の電流によって生成される磁場が、磁場センサ11の位置で反対方向を向くため、磁場センサ11は、これらの2つの磁場間の差を測定する。また、2つの磁場の差が、2つの電流の差に確実に一致するようにするために、第1の電流によって生成される磁場は、2つの電流の強度が等しい場合は、その量に関して、磁場センサ11の位置で第2の電流によって生成される磁場と同じ強度でなければならない。これは、それぞれの実現性によって単独で、または組み合わせて用いられる以下の方法で達成することができる。
−第1の電流導体3の磁場センサ11からの距離が、第2の電流導体5の磁場センサ11からの距離と等しくなるように第1の電流導体3を基板2の表面または内部に設ける構成。また、2つの電流導体3および5は、同じ幅を有し、一方の上に他方が延在する。
−第1の電流導体3の幅、第1の電流導体3の磁場センサ11からの距離、第2の電流導体5の幅、および第2の電流導体5の磁場センサ11からの距離の相互調整。
本発明の実施形態および適用例を図示し、説明してきたが、本開示の利益を享受する当業者には、上記以外の多数の変更が、本発明の概念から逸脱することなく可能であることが明らかであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲およびその等価物に限定されるものではない。

Claims (10)

  1. 電流測定装置であって、
    第1の電流導体(3)を有する基板(2)と、
    第2の電流導体(5)及び磁場センサ(11)を有する活性表面および前記磁場センサ(11)の動作のための電子回路を備え、前記第2の電流導体(5)の前記基板(2)に面した側に取付けられる半導体チップ(10)を有する電流センサ(4)とを備え、
    前記電流センサ(4)が、前記第1の電流導体(3)を流れる電流と、前記第2の電流導体(5)を流れる電流との和または差を測定するように構成され、ICハウジング(6)内に収容されて、前記基板(2)の前記第1の電流導体(3)の上に配置され、
    前記第2の電流導体(5)が、第1および第2の端子リード(7、8)に一体に取り付けられて成形され、
    前記電流センサ(4)が、第3の端子リード(9)を備え、
    前記第1および第2の端子リード(7、8)が、前記ICハウジング(6)の第1の側壁(12)から突出し、第3の端子リード(9)が、前記第1の側壁(12)と反対側の前記ICハウジング(6)の第2の側壁(13)から突出し、前記第1および第2の端子リード(7、8)ならびに前記第3の端子リード(9)が、前記基板(2)に向かって曲げられ、
    前記半導体チップ(10)の電気端子が、ボンディングワイヤ(14)によって前記第3の端子リード(9)に接続され、
    前記第2の電流導体(5)が、前記第1の電流導体(3)の上に、前記第1の電流導体に対して平行に延在し、動作中に、測定される第1の電流が、前記第1の電流導体(3)を流れ、測定される第2の電流が、前記第2の電流導体(5)を流れ、
    前記磁場センサ(11)は、前記半導体チップ(10)の前記活性表面に対して平行に、かつ、前記第2の電流導体(5)に流れる電流の方向に対して直角方向に延在する磁場の成分を感知し、前記第1の電流導体(3)を流れる電流によって生成される磁場、および、前記第2の電流導体(5)を流れる電流によって生成される磁場は、前記磁場センサ(11)によって感知される、装置。
  2. 前記測定される第1の電流および前記測定される第2の電流が同じ電流であり、前記第2の電流導体(5)が、前記測定される電流が前記第1の電流導体(3)を流れ、かつ反対方向に前記第2の電流導体(5)を流れるように前記第2の端子リード(8)に電気的に接続されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記基板(2)が、前記測定される電流が前記第1の電流導体(3)および少なくとも1つの追加の電流導体(19)を同じ方向に流れるように前記第1の電流導体(3)に直列に接続された前記少なくとも1つの追加の電流導体(19)を備える、請求項2に記載の装置。
  4. 動作中に、前記測定される第1の電流が、前記第1の電流導体(3)を所定の方向に流れ、かつ前記測定される第2の電流が、前記第2の電流導体(5)を同じ方向に流れ、これにより、前記第1の電流によって生成される磁場および前記第2の電流によって生成される磁場が、前記磁場センサ(11)の位置で反対方向を向くように、前記装置が構成され、前記第1の電流によって生成される前記磁場および前記第2の電流によって生成される前記磁場が、これら2つの電流が同じ強度の場合は、これらの磁場の量に関して、前記磁場センサ(11)の位置で等しくなるように、前記第1の電流導体(3)の幅、前記第1の電流導体(3)の前記磁場センサ(11)からの距離、前記第2の電流導体(5)の幅、および前記第2の電流導体(5)の前記磁場センサ(11)からの距離が互いに調整される、請求項1に記載の装置。
  5. 磁気シールド(22)が、前記半導体チップ(10)の反対側となる前記第2の電流導体(5)の側に取り付けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記磁場センサが、少なくとも1つの磁場コンセントレータ(17)および少なくとも1つのホール素子(18)を備え、前記ホール素子(18)が、前記磁場コンセントレータ(17)の下のその縁の領域に配置される水平ホール素子であるか、または前記磁場コンセントレータ(17)の近傍のその縁の領域に配置される垂直ホール素子である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記磁場センサ(11)が、AMR、GMR、またはフラックスゲートセンサである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  8. セラミックプレート(21)が、前記電流センサ(4)の前記半導体チップ(10)と前記第2の電流導体(5)との間に配置されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記セラミックプレート(21)が、前記半導体チップ(10)の4つ全ての側面から少なくとも0.1mm突き出ている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記セラミックプレート(21)が、前記半導体チップ(10)の4つ全ての側面から少なくとも0.4mm突き出ている、請求項8に記載の装置。
JP2014065384A 2013-05-07 2014-03-27 電流測定装置 Active JP6467696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00924/13 2013-05-07
CH9242013 2013-05-07
CH01130/13A CH708052B1 (de) 2013-05-07 2013-06-17 Vorrichtung zur Strommessung.
CH01130/13 2013-06-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014219386A JP2014219386A (ja) 2014-11-20
JP2014219386A5 JP2014219386A5 (ja) 2017-03-16
JP6467696B2 true JP6467696B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=50190174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065384A Active JP6467696B2 (ja) 2013-05-07 2014-03-27 電流測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9547024B2 (ja)
EP (1) EP2801832B1 (ja)
JP (1) JP6467696B2 (ja)
CN (1) CN104142416B (ja)
CH (1) CH708052B1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH707687B1 (de) * 2013-03-08 2016-09-15 Melexis Technologies Nv Stromsensor.
US9823329B2 (en) * 2014-10-15 2017-11-21 Honeywell International Inc. Magnetic current sensor calibration system
US9860987B2 (en) * 2015-02-13 2018-01-02 Deere & Company Electronic assembly with one or more heat sinks
US9810721B2 (en) * 2015-12-23 2017-11-07 Melexis Technologies Sa Method of making a current sensor and current sensor
US10283699B2 (en) * 2016-01-29 2019-05-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Hall-effect sensor isolator
US10165670B2 (en) * 2016-04-29 2018-12-25 Deere & Company Electrical connector assembly
EP3306325B1 (en) * 2016-10-05 2021-07-21 Fico Triad, S.A. A current measuring device
EP3367067B1 (en) * 2017-02-28 2019-07-03 Melexis Technologies SA Position sensor and method of position sensing
CN110494758B (zh) * 2017-04-11 2022-02-01 阿尔卑斯阿尔派株式会社 电流传感器
CN211296528U (zh) * 2017-07-24 2020-08-18 株式会社村田制作所 致动器
CN107942251B (zh) 2017-10-23 2020-10-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 电流检测系统、方法和电流检测装置
JP7242887B2 (ja) * 2019-10-08 2023-03-20 アルプスアルパイン株式会社 電流検出装置
US11796572B2 (en) * 2020-10-31 2023-10-24 Melexis Technologies Sa Current sensing system
DE102020214311A1 (de) * 2020-11-13 2022-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplattenanordnung, Inverter sowie Kraftfahrzeug

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300635B1 (en) * 1987-07-07 1995-09-13 Nippondenso Co., Ltd. Current detecting device using ferromagnetic magnetoresistance element
US5075759A (en) * 1989-07-21 1991-12-24 Motorola, Inc. Surface mounting semiconductor device and method
GB9500974D0 (en) * 1995-01-18 1995-03-08 Horstmann Timers & Controls Electricity measurement apparatus
DE59609089D1 (de) * 1995-10-30 2002-05-23 Sentron Ag Zug Magnetfeldsensor und Strom- oder Energiesensor
EP0772046B1 (de) 1995-10-30 2002-04-17 Sentron Ag Magnetfeldsensor und Strom- oder Energiesensor
JP2002202327A (ja) * 2000-10-23 2002-07-19 Sanken Electric Co Ltd ホール素子を備えた電流検出装置
US7129691B2 (en) * 2001-11-01 2006-10-31 Sentron Ag Current sensor and current sensor manufacturing method
JP2003302428A (ja) 2002-04-09 2003-10-24 Asahi Kasei Corp 基板実装型電流センサ及び電流測定方法
JP2003329749A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Asahi Kasei Corp 磁気センサ及び電流センサ
US7259545B2 (en) * 2003-02-11 2007-08-21 Allegro Microsystems, Inc. Integrated sensor
US20060219436A1 (en) * 2003-08-26 2006-10-05 Taylor William P Current sensor
US7709754B2 (en) 2003-08-26 2010-05-04 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US7166807B2 (en) * 2003-08-26 2007-01-23 Allegro Microsystems, Inc. Current sensor
US6940266B2 (en) * 2003-12-17 2005-09-06 Bae Systems Controls, Inc. Enhanced cost effective method for high current measurements
CN1898574B (zh) * 2003-12-23 2011-09-07 Nxp股份有限公司 高灵敏度磁性内置电流传感器
DE102005047413B8 (de) * 2005-02-23 2012-06-06 Infineon Technologies Ag Magnetfeldsensorelement und Verfahren zum Durchführen eines On-Wafer-Funktionstests, sowie Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen und Verfahren zur Herstellung von Magnetfeldsensorelementen mit On-Wafer-Funktionstest
EP1772737A3 (de) * 2005-10-08 2008-02-20 Melexis Technologies SA Baugruppe zur Strommessung
JP4612554B2 (ja) * 2006-02-16 2011-01-12 株式会社東海理化電機製作所 電流センサ
DE102006062750B4 (de) * 2006-09-15 2010-07-08 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Erfassen einer Änderung einer physikalischen Grösse mittels einer Stromleiterstruktur
JP4893506B2 (ja) * 2007-06-04 2012-03-07 甲神電機株式会社 電流センサ
US7612553B2 (en) * 2007-07-26 2009-11-03 Honeywell International Inc. Current sensor having sandwiched magnetic permeability layer
US7816905B2 (en) * 2008-06-02 2010-10-19 Allegro Microsystems, Inc. Arrangements for a current sensing circuit and integrated current sensor
US7642768B1 (en) * 2008-10-21 2010-01-05 Honeywell International Inc. Current sensor having field screening arrangement including electrical conductors sandwiching magnetic permeability layer
US9222992B2 (en) 2008-12-18 2015-12-29 Infineon Technologies Ag Magnetic field current sensors
US8447556B2 (en) * 2009-02-17 2013-05-21 Allegro Microsystems, Inc. Circuits and methods for generating a self-test of a magnetic field sensor
CH703903B1 (de) * 2010-10-01 2014-04-30 Melexis Tessenderlo Nv Stromsensor.
US8878531B2 (en) * 2010-11-18 2014-11-04 Infineon Technologies Ag Current sensor
US8969985B2 (en) * 2011-08-30 2015-03-03 Infineon Technologies Ag Semiconductor chip package and method
US9389247B2 (en) * 2011-11-04 2016-07-12 Infineon Technologies Ag Current sensors

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801832A2 (de) 2014-11-12
EP2801832A3 (de) 2018-01-17
JP2014219386A (ja) 2014-11-20
CN104142416A (zh) 2014-11-12
US9547024B2 (en) 2017-01-17
CN104142416B (zh) 2017-10-27
US20140333301A1 (en) 2014-11-13
CH708052A1 (de) 2014-11-14
EP2801832B1 (de) 2024-03-27
CH708052B1 (de) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467696B2 (ja) 電流測定装置
US11394312B2 (en) Coreless current sensor for high current power module
US9176170B2 (en) Current sensor
JP5362115B2 (ja) 磁界センサ
US9372240B2 (en) Current sensor
JP5850348B2 (ja) 電流センサ
JP4988220B2 (ja) 表面実装式集積電流センサ
US7977934B2 (en) High bandwidth open-loop current sensor
JP2014219386A5 (ja)
US20180180649A1 (en) Integrated current sensor device and corresponding electronic device
US9599642B2 (en) Current sensor
JP6256819B2 (ja) 電流センサ及び電流測定装置
JP6650045B2 (ja) 電流センサ
TW201341828A (zh) 霍爾效應感測器隔離體
JP6007381B2 (ja) 電流センサの磁電変換素子の位置決定方法
EP3106884B1 (en) Current sensor
JP5458319B2 (ja) 電流センサ
JP2010060546A (ja) 電流センサ
CN209927922U (zh) 基于pcb的电流检测装置
KR20130023730A (ko) 임베디드 기판을 이용한 전류 센서
US11073572B2 (en) Current sensor device with a routable molded lead frame
JP2017083280A (ja) 半導体装置及び磁気センサ装置
WO2015125233A1 (ja) 電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250