JP6466941B2 - 通信インターフェースを有するタッチスクリーンスタイラス - Google Patents

通信インターフェースを有するタッチスクリーンスタイラス Download PDF

Info

Publication number
JP6466941B2
JP6466941B2 JP2016536439A JP2016536439A JP6466941B2 JP 6466941 B2 JP6466941 B2 JP 6466941B2 JP 2016536439 A JP2016536439 A JP 2016536439A JP 2016536439 A JP2016536439 A JP 2016536439A JP 6466941 B2 JP6466941 B2 JP 6466941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch screen
stylus
capacitive touch
capacitive
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016536439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016528654A (ja
JP2016528654A5 (ja
Inventor
キース カーティス,
キース カーティス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JP2016528654A publication Critical patent/JP2016528654A/ja
Publication of JP2016528654A5 publication Critical patent/JP2016528654A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6466941B2 publication Critical patent/JP6466941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0441Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

(関連特許出願)
本願は、2014年8月22日に出願された、共有に係る米国仮特許出願第61/868,708号に対する優先権を主張するものであり、該仮出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書中に援用される。
本開示は、タッチスクリーンデバイス上に情報を入力するために使用されるタッチスクリーンスタイラスに関し、具体的には、触覚フィードバックとの通信インターフェースを有する、タッチスクリーンスタイラスに関する。
タッチスクリーンは、普遍的になりつつある。タッチスクリーンスタイラスは、ユーザが、データ、具体的には、図形データ、チェックマーク、署名等を指で入力すること、またはデバイスのタッチスクリーン、例えば、タブレットコンピュータ等のボタン、スライダ、もしくは他の稼動要素を含む、ユーザインターフェースを起動することを可能にする。しかしながら、殆どのユーザは、まだ指で描くことに慣れていない。タッチスクリーンスタイラスのいくつかのブランドが市場に現れている。知的タッチスクリーンスタイラスは、ケーブル、音、またはBluetooth(登録商標)(Bluetooth(登録商標)は、デラウェア州下企業である、5209 Lake Washington Boulevard, Suite 350, Kirkland, Washington 98033に所在するBluetooth SIG, Inc.の登録商標である)を通して、タッチスクリーンデバイスと通信する。Bluetooth(登録商標)技術は、タッチスクリーンタブレット上に存在するが、高い所要電力を有し、高周波干渉に敏感である。音声結合スタイラスは、マイクロホンを使用するが、同様に高い所要電力を有し、音声干渉、例えば、大きい話し声および雑音に敏感である。IRDAは、指向性(見通し線)であり、全てのタッチスクリーンタブレットがIRDAインターフェースを有するわけではない。スタイラスへの有線インターフェースは、煩雑である。
したがって、タッチスクリーン用途のための改良型タッチスクリーンスタイラス、具体的には、スタイラスが図形入力情報を提供し、および/またはそこから触覚フィードバックを受信する、タッチスクリーンデバイス内のソフトウェアアプリケーションとのスタイラス、タッチスクリーン、およびユーザの間の簡略化通信の必要性が存在する。
実施形態によると、容量タッチスクリーンスタイラスは、本体と、本体の近位端における先端と、先端と一体であり、容量結合をタッチスクリーンに提供する、電極と、電極に連結され、タッチスクリーンに連結される容量タッチスクリーンコントローラによって検出され得る変調信号を提供し得る、変調ユニットとを備えてもよい。
さらなる実施形態によると、変調信号は、パルス幅変調(PWM)、パルス位置変調(PPM)、およびパルス分割変調(PDM)から成る群から選択されてもよい。さらなる実施形態によると、変調信号は、オンオフキーイング(OOK)、振幅偏移キーイング(ASK)、位相偏移キーイング(PSK)、および周波数偏移キーイング(FSK)から成る群から選択されてもよい。さらなる実施形態によると、複数の圧力センサが、先端に印加される圧力を測定するために本体の近位端に提供されてもよい。さらなる実施形態によると、複数の圧力センサは、どれだけの力が先端に印加されているかを測定してもよい。さらなる実施形態によると、複数の圧力センサは、タッチスクリーンに対する本体の角度を判定するように力情報を提供してもよい。さらなる実施形態によると、複数の圧力センサは、タッチスクリーンに触れるときに、本体の回転を判定するように力情報を提供してもよい。
さらなる実施形態によると、少なくとも1つの制御ボタンが、ユーザによって押されたときに、コマンドを入力するか、またはタッチスクリーン上の画像の一部分を修正するために提供されてもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの入力ホイールが、ユーザによって回転させられたときに、コマンドを入力するか、またはタッチスクリーン上の画像の一部分を修正するために提供されてもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの触覚変換器が、提供されてもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの触覚変換器は、スタイラスを握るユーザに振動フィードバックを提供するための振動変換器であってもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの触覚変換器は、スタイラスを握るユーザに音声フィードバックを提供するための音声変換器であってもよい。
さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサおよびメモリが本体内に提供されてもよく、デジタルプロセッサは、変調ユニットに連結され、タッチスクリーンを介して、デジタル情報を容量タッチスクリーンコントローラに送信してもよい。さらなる実施形態によると、復調ユニットが、電極およびデジタルプロセッサに連結されてもよく、復調ユニットは、タッチスクリーンを介して容量タッチスクリーンコントローラから情報を受信してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサは、複数の圧力センサから情報を受信してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサは、本体上の少なくとも1つの制御ボタンから情報を受信してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサは、本体上の少なくとも1つの入力ホイールから情報を受信してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサは、少なくとも1つの触覚変換器を制御してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルプロセッサ、メモリ、および変調ユニットは、マイクロコントローラによって提供されてもよい。
別の実施形態によると、タッチスクリーンおよびスタイラスシステムは、容量タッチスクリーンと、容量タッチスクリーンに連結される容量タッチスクリーンコントローラと、容量タッチスクリーンコントローラに連結されるデジタルプロセッサおよびメモリとを備え得る、タッチスクリーンデバイスと、本体と、本体の近位端における先端と、先端と一体であり、容量結合をタッチスクリーンに提供する、電極と、電極に連結され、タッチスクリーンに連結される容量タッチスクリーンコントローラによって検出され得る変調信号を提供する、変調ユニットとを備え得る、タッチスクリーンスタイラスとを備えてもよく、タッチスクリーンスタイラスは、図形情報をタッチスクリーンデバイスに提供してもよい。さらなる実施形態によると、図形情報は、線の幅、線の太さ、および線の色から成る群から選択されてもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの制御ボタンが、ユーザによって押されたときに、コマンドを入力するか、またはタッチスクリーン上の画像の一部分を修正するために、タッチスクリーンスタイラスの本体上に提供されてもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの入力ホイールが、ユーザによって回転させられたときに、コマンドを入力するか、またはタッチスクリーン上の画像の一部分を修正するために、タッチスクリーンスタイラスの本体上に提供されてもよい。さらなる実施形態によると、複数の圧力センサが、タッチスクリーンスタイラスの本体の近位端に位置してもよい。さらなる実施形態によると、少なくとも1つの触覚変換器が、タッチスクリーンスタイラスの本体の中に提供されてもよい。
さらに別の実施形態によると、タッチスクリーンスタイラスを用いてタッチスクリーンデバイスを制御するための方法は、タッチスクリーンデバイス内の容量タッチスクリーンコントローラに連結される容量タッチスクリーンの近位にあるタッチスクリーンスタイラスの先端内の電極を通して、タッチスクリーンスタイラスからタッチスクリーンデバイスに図形情報を送信するステップを含んでもよい。
本方法のさらなる実施形態によると、図形情報は、線の幅、線の太さ、および線の色から成る群から選択されてもよい。本方法のさらなる実施形態によると、タッチスクリーンデバイス内の容量タッチスクリーンコントローラに連結される容量タッチスクリーンの近位にあるタッチスクリーンスタイラスの先端内の電極を通して、タッチスクリーンデバイスからフィードバック情報を受信するステップを含んでもよい。本方法のさらなる実施形態によると、フィードバック情報は、振動および音から成る群から選択されてもよい。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
本体と、
前記本体の近位端における先端と、
前記先端と一体であり、容量結合をタッチスクリーンに提供する、電極と、
前記電極に連結され、前記タッチスクリーンに連結される容量タッチスクリーンコントローラによって検出される変調信号を提供する、変調ユニットと、
を備える、容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目2)
前記変調信号は、パルス幅変調(PWM)、パルス位置変調(PPM)、およびパルス分割変調(PDM)から成る群から選択される、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目3)
前記変調信号は、オンオフキーイング(OOK)、振幅偏移キーイング(ASK)、位相偏移キーイング(PSK)、および周波数偏移キーイング(FSK)から成る群から選択される、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目4)
前記先端に印加される圧力を測定するための複数の圧力センサを前記本体の前記近位端にさらに備える、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目5)
前記複数の圧力センサは、どれだけの力が前記先端に印加されているかを測定する、項目4に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目6)
前記複数の圧力センサは、前記タッチスクリーンに対する前記本体の角度を判定するように力情報を提供する、項目5に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目7)
前記複数の圧力センサは、前記タッチスクリーンに触れるときに、前記本体の回転を判定するように力情報を提供する、項目5に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目8)
ユーザによって押されたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの制御ボタンをさらに備える、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目9)
ユーザによって回転させられたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの入力ホイールをさらに備える、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目10)
少なくとも1つの触覚変換器をさらに備える、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目11)
前記少なくとも1つの触覚変換器は、前記スタイラスを握るユーザに振動フィードバックを提供するための振動変換器である、項目10に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目12)
前記少なくとも1つの触覚変換器は、前記スタイラスを握るユーザに音声フィードバックを提供するための音声変換器である、項目10に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目13)
前記本体内にデジタルプロセッサと、メモリとをさらに備え、前記デジタルプロセッサは、前記変調ユニットに連結され、前記タッチスクリーンを介して、デジタル情報を前記容量タッチスクリーンコントローラに送信する、項目1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目14)
前記電極および前記デジタルプロセッサに連結される復調ユニットをさらに備え、前記復調ユニットは、前記タッチスクリーンを介して前記容量タッチスクリーンコントローラから情報を受信する、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目15)
前記デジタルプロセッサは、前記複数の圧力センサから情報を受信する、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目16)
前記デジタルプロセッサは、前記本体上の前記少なくとも1つの制御ボタンから情報を受信する、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目17)
前記デジタルプロセッサは、前記本体上の前記少なくとも1つの入力ホイールから情報を受信する、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目18)
前記デジタルプロセッサは、前記少なくとも1つの触覚変換器を制御する、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目19)
前記デジタルプロセッサ、メモリ、および変調ユニットは、マイクロコントローラによって提供される、項目13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
(項目20)
タッチスクリーンおよびスタイラスシステムであって、
タッチスクリーンデバイスであって、
容量タッチスクリーンと、
前記容量タッチスクリーンに連結される、容量タッチスクリーンコントローラと、
前記容量タッチスクリーンコントローラに連結される、デジタルプロセッサおよびメモリと、
を備える、タッチスクリーンデバイスと、
タッチスクリーンスタイラスであって、
本体と、
前記本体の近位端における先端と、
前記先端と一体であり、容量結合をタッチスクリーンに提供する、電極と、
前記電極に連結され、前記タッチスクリーンに連結される前記容量タッチスクリーンコントローラによって検出される変調信号を提供する、変調ユニットと、
を備える、タッチスクリーンスタイラスと、
を備え、
前記タッチスクリーンスタイラスは、図形情報を前記タッチスクリーンデバイスに提供する、タッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目21)
前記図形情報は、線の幅、線の太さ、および線の色から成る群から選択される、項目20に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目22)
ユーザによって押されたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの制御ボタンを前記タッチスクリーンスタイラスの前記本体上にさらに備える、項目20に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目23)
ユーザによって回転させられたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの入力ホイールを前記タッチスクリーンスタイラスの前記本体上にさらに備える、項目20に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目24)
前記タッチスクリーンスタイラスの前記本体の前記近位端に位置する、複数の圧力センサをさらに備える、項目20に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目25)
前記タッチスクリーンスタイラスの前記本体の中に少なくとも1つの触覚変換器をさらに備える、項目20に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
(項目26)
タッチスクリーンスタイラスを用いてタッチスクリーンデバイスを制御するための方法であって、
タッチスクリーンデバイス内の容量タッチスクリーンコントローラに連結される容量タッチスクリーンの近位にある前記タッチスクリーンスタイラスの先端内の電極を通して、タッチスクリーンスタイラスから前記タッチスクリーンデバイスに図形情報を送信するステップ
を含む、方法。
(項目27)
前記図形情報は、線の幅、線の太さ、および線の色から成る群から選択される、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記タッチスクリーンデバイス内の前記容量タッチスクリーンコントローラに連結される前記容量タッチスクリーンの近位にある前記タッチスクリーンスタイラスの前記先端内の前記電極を通して、前記タッチスクリーンデバイスからフィードバック情報を受信するステップをさらに含む、項目26に記載の方法。
(項目29)
前記フィードバック情報は、振動および音から成る群から選択される、項目28に記載の方法。
添付図面と併せて解釈される以下の説明を参照することによって、本開示のさらに完全な理解が獲得され得る。
図1は、本開示の具体的な例示的実施形態による、スタイラスおよびタッチスクリーンデバイスの概略図を図示する。 図2は、図1に示されるスタイラスのより詳細な概略ブロック図を図示する。
本開示は、種々の修正および代替的な形態の影響を受けやすいが、その具体的な例示的実施形態が図面に示されており、本明細書で詳細に説明される。しかしながら、具体的な例示的実施形態の本明細書の説明は、本開示を本明細書で開示される特定の形態に限定することを目的としておらず、対照的に、本開示は、添付の請求項によって定義されるような全ての修正および均等物を対象とするものであることを理解されたい。
本開示の教示によると、タッチスクリーンスタイラスは、データインターフェースを有するように設計されてもよく、スタイラスの先端は、例えば、色および線の太さの情報を提供する変調信号で駆動されてもよい。スタイラスの先端に連結される接地接続は、図形線特性情報、例えば、タッチスクリーンに連結される容量タッチスクリーンコントローラに伝えられ得る、色および線の太さの情報で変調されてもよい。ユーザがスタイラスの先端でタッチスクリーンに触れるとき、本図形線特性情報は、容量タッチスクリーンコントローラには、スタイラスがタッチスクリーンに触れる場所と関連付けられる変動静電容量として出現してもよい。変調された図形線特性情報信号は、圧力が、スタイラスの先端、例えば、タッチスクリーンに触れるスタイラスの先端に印加されるときにオンにされ、スタイラスの先端がタッチスクリーンに触れていないときにオフにされてもよい。変動する印加された力、傾転角度、および/またはユーザによるスタイラスの回転は、スタイラス内の基板電子機器によって検出されてもよく、図形線特性情報を伝えるようにタッチスクリーンに伝送されてもよい。
次いで、タッチスクリーンデバイス内のソフトウェアアプリケーションが、その上に描かれている線の正しいレンダリングのために、スタイラスからの図形線特性信号情報を復調してもよい。情報が、タッチスクリーンの走査速度を変動させることによって、スタイラスに返送されてもよい。タッチスクリーンデバイスからの本情報は、スタイラスの中に位置する比較器によって検出され、触覚デバイスを制御するようにマイクロコントローラによって復調および使用されてもよい。実施例は、スタイラス内の振動変換器および/または音声変換器を通して触覚フィードバック効果を提供すること、例えば、紙の上で鉛筆を引きずることのシミュレーションを含んでもよい。したがって、スタイラスの先端内の伝送/受信電極およびタッチスクリーン容量構造を使用する低電力通信を通して、スタイラスとタッチスクリーンデバイスとの間の簡略化通信が提供されてもよい。
容量タッチスクリーン技術(mTouch(登録商標))は、アプリケーションノート、すなわち、AN1250−Microchip CTMU for Capacitive Touch Applications、AN1325−mTouch(登録商標) Metal Over Cap Technology、AN1334−Techniques for Robust Touch Sensing Design、AN1375−See What You Can Do with the CTMU、AN1478−mTouch(登録商標) Sensing Solution Acquisition Methods Capacitive Voltage Divider、およびAN1492−Microchip Capacitive Proximity Design Guideにおいて、www.microchip.comでさらに完全に説明され、その全ては、あらゆる目的で参照することにより本明細書に組み込まれる。触覚技術(GestIC(登録商標))は、MTCH810およびMGC3130デバイスの製品データシートにおいてwww.microchip.comでさらに完全に説明され、その全ては、あらゆる目的で参照することにより本明細書に組み込まれる。GestIC(登録商標)およびmTouch(登録商標)は、デラウェア州下企業である、Microchip Technology Incorporated, Legal Department, 2355 West Chandler Boulevard, Chandler, Arizona 85224−6199の登録商標である。
図1を参照すると、本開示の具体的な例示的実施形態による、スタイラスおよびタッチスクリーンデバイスの概略図が描写されている。概して、数字100によって表される、タッチスクリーンシステムは、タッチスクリーンデバイス102、例えば、コンピュータタブレット、スマートフォン、コンピュータタッチスクリーンディスプレイと、ソフトウェアボタンを作動させ、線を描き、タッチスクリーンデバイス102上に草書体で書くためのタッチスクリーンスタイラス104とを備えてもよい。タッチスクリーンデバイス102は、タッチスクリーン128と、タッチスクリーンコントローラ122、デジタルプロセッサ124、およびメモリ126を備え得る、デジタルデバイス106とを備えてもよい。デジタルデバイス106は、パーソナルコンピュータ、タブレット、スマートフォン等のマイクロコントローラまたはマイクロプロセッサであってもよい。限定されないが、Microchip mTouch(登録商標)技術を使用して、タッチスクリーン走査検出が行われてもよい。
スタイラス104は、バッテリ105、例えば、再充電可能バッテリと、圧力と、複数の圧力センサ118と、少なくとも1つの触覚変換器120と、デジタル変調器110、デジタル復調器112、デジタルプロセッサ114、およびデジタルプロセッサ114用のメモリ116を備え得る、デジタルデバイス108とを備えてもよい。デジタルデバイス108は、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理アレイ(PLA)、および同等物であってもよい。
図2を参照すると、図1に示されるスタイラスのより詳細な概略ブロック図が描写されている。スタイラス104は、本体204と、本体204の近位端に位置する先端205とを備えてもよい。スタイラス本体204は、バッテリ105、複数の圧力センサ118、少なくとも1つの触覚変換器120、およびデジタルデバイス108を囲んでもよい。本体204上で、ユーザがタッチスクリーンへの情報を修正または入力するために、少なくとも1つの制御ボタン234および/または少なくとも1つの入力ホイール236が提供されてもよい。スタイラス104の先端205は、スイッチ242と接地させられ得る、電極230を備えてもよい。本体204は、伝導性であり、ユーザの手を通して容量的に接地され、先端205は、スイッチ242が閉鎖されて電極230を接地へ引くまで、電極230が接地されていないままであるように絶縁される。先端205内の電極230が接地されるとき、先端205が近位にあるタッチスクリーン128上の点の容量値を修正するであろう。これらの修正された静電容量値は、タッチスクリーン128の走査中にタッチスクリーンコントローラ122によって検出されてもよい。パルス変調発生器206は、線特性の情報をタッチスクリーンコントローラ122に伝えるように、変調速度でスイッチ242を制御してもよい。スイッチ242は、ソリッドステートデバイスであってもよい。
少なくとも1つの触覚変換器120は、デジタルプロセッサ114によって起動されてもよい。タッチスクリーンコントローラ122の走査速度を変調することによって、触覚情報が、タッチスクリーン128からスタイラス104の先端205(電極230)に送信されてもよい。電極230は、本触覚情報を受信するために使用されてもよく、デジタル復調器112は、本触覚情報を復号し、それをデジタルプロセッサ114に送信してもよい。次いで、デジタルプロセッサ114は、触覚変換器120のうちの少なくとも1つ、例えば、振動および/または音響変換器を起動してもよい。
本体204の近位端に位置する複数の圧力センサ118は、圧力が先端205に印加される、例えば、先端205がタッチスクリーン128に触れるときに、そこから力ベクトルを測定してもよい。例えば、先端205がタッチスクリーン128の面に接触させられ、それと垂直に保持されるとき、先端205の軸方向押下が、圧力センサ118のそれぞれに実質的に同一の力(圧力)を提供するであろう。スタイラス104の本体204がタッチスクリーン128の面に対して90度未満の角度で保持されるとき、複数の圧力センサ118のうちの異なるものが、それにそれぞれ印加された異なる力(圧力)値を有するであろう。例えば、タッチスクリーン128の面に対して45度で保持される先端205の角度押下は、力の約半分を本体204の中心軸に沿って印加させ、半分をその中心軸と垂直に印加させるであろう。これら2つの力の比は、本体104がタッチスクリーン128の面に対して保持されている角度を判定するように復号されてもよい。複数の圧力センサ118上で力(圧力)の正弦波変動として出現し得る、先端205の角度押下によって、その軸の周囲でのスタイラス104の回転が判定されてもよい。本体204の軸と平行である恣意的な0度線に対するこれらの横力によって、相対的回転方向が判定されてもよい。
タッチスクリーン128上に描かれている線および/またはオブジェクトの線の太さ、色、および/または他の特性を伝えるために、複数の圧力センサ118上の力(圧力)、例えば、先端205からタッチスクリーン128の面に印加される力、タッチスクリーン128の面に対する本体204の角度、および/または本体204の軸方向回転の判定が使用されてもよい。加えて、例えば、それぞれのボタン234を押すことによって、および/または本体上の選択ホイール236を回すことによって、特定の色または線の幅が選択されてもよい。
デジタル復調器112は、単純な電圧比較器248と、電圧基準250とを備えてもよい。例えば、パルス変調発生器206(デジタル変調器110)を使用して、スタイラス104からタッチスクリーンコントローラ122に情報を伝送するときに、先端205内の電極230を接地するために、スイッチ242が使用されてもよい。パルス変調発生器206は、例えば、限定されないが、パルス幅変調(PWM)、パルス位置変調(PPM)、パルス分割変調(PDM)、マンチェスタ符号化情報を伝送するオンオフキーイング(OOK)、振幅偏移キーイング(ASK)、位相偏移キーイング(PSK)、周波数偏移キーイング(FSK)、および同等物を提供するように適合されてもよい。
本開示の教示による、通信インターフェースを伴う前述のタッチスクリーンスタイラスは、タッチスクリーンスタイラスとタッチスクリーンデバイスとの間に低電力で確実な通信を提供する。さらに、提案された実施形態は、既存のタッチスクリーンコントローラを使用することができ、したがって、タッチスクリーン技術の能力を補完して拡張する。
本開示の実施形態は、本開示の例示的実施形態を参照することによって、描写、説明、および定義されているが、そのような参照は、本開示への制限を示唆せず、いかなるそのような制限も推測されない。開示される主題は、本開示の利益を有する当業者に想起されるように、形態および機能のかなりの修正、改変、および均等物が可能である。本開示の描写および説明された実施形態は、実施例にすぎず、本開示の範囲について包括的ではない。

Claims (21)

  1. 容量タッチスクリーンスタイラスであって、
    伝導性本体と、
    前記本体のにある先端と、
    前記先端と一体である電極であって、前記電極は、前記伝導性本体から絶縁され、容量結合をタッチスクリーンに提供する、電極と、
    前記電極と連結された変調ユニットであって、前記変調ユニットは、前記電極を前記伝導性本体と接続するスイッチを制御し、前記タッチスクリーンに連結された容量タッチスクリーンコントローラによって検出されることができる変調信号を提供する、変調ユニットと
    デジタルプロセッサおよびメモリと、
    前記電極および前記デジタルプロセッサに連結された復調ユニットであって、前記復調ユニットは、前記タッチスクリーンを介して、および、前記電極を介して、前記容量タッチスクリーンコントローラから情報を受信する、復調ユニットと、
    少なくとも1つの触覚変換器と
    を備え
    前記デジタルプロセッサは、前記容量タッチスクリーンコントローラから受信された情報に基づいて前記少なくとも1つの触覚変換器を制御する、容量タッチスクリーンスタイラス。
  2. 前記変調信号は、パルス幅変調(PWM)、パルス位置変調(PPM)、パルス分割変調(PDM)から成る群から選択される、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  3. 前記変調信号は、オンオフキーイング(OOK)、振幅偏移キーイング(ASK)、位相偏移キーイング(PSK)、および周波数偏移キーイング(FSK)から成る群から選択される、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  4. 前記先端に印加される圧力を測定するための複数の圧力センサを前記本体の前記端にさらに備える、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  5. 前記複数の圧力センサは、どれだけの力が前記先端に印加されているかを測定する、請求項4に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  6. 前記複数の圧力センサは、前記タッチスクリーンに対する前記本体の角度を判定するように力情報を提供する、請求項5に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  7. 前記複数の圧力センサは、前記タッチスクリーンに触れるときに、前記本体の回転を判定するように力情報を提供する、請求項5に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  8. ユーザによって押されたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの制御ボタンをさらに備える、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  9. ユーザによって回転させられたときに、コマンドを入力するか、または前記タッチスクリーン上の画像の一部分を修正するための少なくとも1つの入力ホイールをさらに備える、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  10. 前記復調ユニットは、前記電極と連結された第1の入力と、電圧基準を受信する第2の入力とを有する比較器を備え、前記比較器の出力は、前記デジタルプロセッサと連結される、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  11. 前記少なくとも1つの触覚変換器は、前記スタイラスを握るユーザに振動フィードバックを提供するための振動変換器である、請求項10に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  12. 前記少なくとも1つの触覚変換器は、前記スタイラスを握るユーザに音声フィードバックを提供するための音声変換器である、請求項10に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  13. 前記変調ユニットと、前記デジタルプロセッサおよびメモリとを備えるマイクロコントローラをさらに備え、前記デジタルプロセッサは、前記変調ユニットに連結され、前記タッチスクリーンを介してデジタル情報を前記容量タッチスクリーンコントローラに送信するように構成されている、請求項1に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  14. 前記デジタルプロセッサは、前記複数の圧力センサから情報を受信する、請求項13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  15. 前記デジタルプロセッサは、前記本体上の少なくとも1つの制御ボタンから情報を受信する、請求項13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  16. 前記デジタルプロセッサは、前記本体上の少なくとも1つの入力ホイールから情報を受信する、請求項13に記載の容量タッチスクリーンスタイラス。
  17. タッチスクリーンおよびスタイラスシステムであって、前記システムは、
    タッチスクリーンデバイスであって、
    容量タッチスクリーンと、
    前記容量タッチスクリーンに連結された容量タッチスクリーンコントローラと、
    前記容量タッチスクリーンコントローラに連結されている、デジタルプロセッサおよびメモリと
    を備える、タッチスクリーンデバイスと、
    請求項1〜16のうちの1項に記載のタッチスクリーンスタイラスと
    を備え、
    前記タッチスクリーンスタイラスは、図形情報を前記タッチスクリーンデバイスに提供する、タッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
  18. 前記図形情報は、線の幅および線の色から成る群から選択される、請求項17に記載のタッチスクリーンおよびスタイラスシステム。
  19. 請求項17または18に記載のタッチスクリーンスタイラスを用いてタッチスクリーンデバイスを動作させるための方法であって、前記方法は、
    前記タッチスクリーンデバイス内の前記容量タッチスクリーンコントローラに連結された前記容量タッチスクリーンの近位にある前記タッチスクリーンスタイラスの前記先端内の前記電極を通して、前記タッチスクリーンスタイラスから前記タッチスクリーンデバイスに図形情報を送信するステップ
    を含む、方法。
  20. 前記タッチスクリーンデバイス内の前記容量タッチスクリーンコントローラに連結された前記容量タッチスクリーンの近位にある前記タッチスクリーンスタイラスの前記先端内の前記電極を通して、前記タッチスクリーンデバイスからフィードバック情報を受信するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記タッチスクリーンスタイラスは、触覚変換器を通して前記フィードバック情報を振動または音として提供する、請求項20に記載の方法。
JP2016536439A 2013-08-22 2014-08-21 通信インターフェースを有するタッチスクリーンスタイラス Active JP6466941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361868708P 2013-08-22 2013-08-22
US61/868,708 2013-08-22
US14/464,012 2014-08-20
US14/464,012 US20150054783A1 (en) 2013-08-22 2014-08-20 Touch Screen Stylus with Communication Interface
PCT/US2014/052019 WO2015027024A1 (en) 2013-08-22 2014-08-21 Touch screen stylus with communication interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016528654A JP2016528654A (ja) 2016-09-15
JP2016528654A5 JP2016528654A5 (ja) 2017-09-28
JP6466941B2 true JP6466941B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=52479919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536439A Active JP6466941B2 (ja) 2013-08-22 2014-08-21 通信インターフェースを有するタッチスクリーンスタイラス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150054783A1 (ja)
EP (1) EP3036604A1 (ja)
JP (1) JP6466941B2 (ja)
KR (1) KR102265742B1 (ja)
CN (1) CN105556426B (ja)
TW (1) TWI640904B (ja)
WO (1) WO2015027024A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150091888A (ko) * 2014-02-04 2015-08-12 삼성전기주식회사 스타일러스 펜을 포함한 디스플레이 장치 및 그의 화상정보 디스플레이 방법
US20160044422A1 (en) * 2014-08-11 2016-02-11 Dell Products, Lp Pointer System for Context Based Feedback
KR102260600B1 (ko) * 2014-12-31 2021-06-04 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 장치
CN106033281A (zh) * 2015-03-19 2016-10-19 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP6110585B1 (ja) * 2015-05-21 2017-04-05 株式会社ワコム アクティブスタイラス
KR102561546B1 (ko) * 2015-08-19 2023-07-31 가부시키가이샤 와코무 스타일러스가 센서 컨트롤러를 검출하는 방법, 스타일러스, 및 센서 컨트롤러
US20170075441A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Tactual Labs Co. Semi-passive stylus
TWI563418B (en) * 2015-10-16 2016-12-21 Waltop Int Corp Signal decoding and modulation processing system for capacitive stylus
US9886092B2 (en) * 2015-10-19 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptics for a handheld input apparatus
US9851818B2 (en) 2015-10-19 2017-12-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Handheld input apparatus
US20170115753A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Waltop International Corporation Method for detecting orientation of stylus
CN106383600A (zh) * 2016-09-13 2017-02-08 合肥京东方光电科技有限公司 一种触摸笔、触控输入系统及其控制方法
CN108108031A (zh) * 2016-11-25 2018-06-01 宏碁股份有限公司 触控系统与触控笔装置的倾斜状态决定方法
US10635195B2 (en) 2017-02-28 2020-04-28 International Business Machines Corporation Controlling displayed content using stylus rotation
CN107733435B (zh) * 2017-09-15 2020-08-25 北京集创北方科技股份有限公司 信号处理方法、装置、存储介质和处理器
CN110134258B (zh) * 2018-02-08 2023-02-28 敦泰电子有限公司 主动式触控笔及行动装置系统
CN108337047B (zh) * 2018-03-23 2020-12-22 南京邮电大学 一种基于可见光通信系统的时域混合调制方法
CN111746177A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 宏碁股份有限公司 笔套及笔套使用方法
TWI731650B (zh) 2020-04-15 2021-06-21 宏碁股份有限公司 觸控筆、觸控電子裝置與觸控系統
CN113760107B (zh) * 2020-06-04 2023-10-13 宏碁股份有限公司 触控笔、触控电子装置与触控系统
TWI812973B (zh) * 2021-07-02 2023-08-21 矽統科技股份有限公司 觸控系統及其感測方法與主動筆
CN113918075A (zh) * 2021-09-30 2022-01-11 联想(北京)有限公司 一种处理方法和设备
JP7348368B1 (ja) 2022-09-21 2023-09-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理システム、情報処理装置、プログラム、および、制御方法
JP7434633B1 (ja) 2023-03-23 2024-02-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、情報処理システム、入力デバイスおよび制御方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4128829A (en) * 1977-12-30 1978-12-05 International Business Machines Corporation Signature verification method and apparatus utilizing both acceleration and pressure characteristics
GB9415627D0 (en) * 1994-08-01 1994-09-21 Marshall James Verification apparatus
JPH0973357A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Canon Inc 座標入力装置
US6018650A (en) * 1996-12-18 2000-01-25 Aironet Wireless Communications, Inc. Cellular communication devices with automated power level adjust
US6721306B1 (en) * 1997-03-11 2004-04-13 Verizon Services Corp. Public wireless/cordless internet gateway
JP4423795B2 (ja) * 2001-02-26 2010-03-03 日本電気株式会社 ペン形入力装置
JP2003228456A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Seiko Epson Corp ペン型入力装置及びペン型入力装置制御用プログラム
US20060158440A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Motion Computing Inc. Active dynamic tactile feedback stylus
US7877115B2 (en) * 2005-01-24 2011-01-25 Broadcom Corporation Battery management in a modular earpiece microphone combination
US20090017889A1 (en) * 2005-10-25 2009-01-15 Aleksandr Dmitrievich Zhukov Chess playing method and device for carrying out said method
US20070165708A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Hooman Darabi Wireless transceiver with modulation path delay calibration
US20080259033A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Songchun Mu Book-notepad personal computing device
EP2168054A4 (en) * 2007-05-29 2012-01-25 Livescribe Inc MULTIMODAL SMARTPEN DATA PROCESSING SYSTEM
CN201142063Y (zh) * 2008-01-10 2008-10-29 胜华科技股份有限公司 电容式触控笔
US8482545B2 (en) * 2008-10-02 2013-07-09 Wacom Co., Ltd. Combination touch and transducer input system and method
JP2011036346A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sega Corp ゲームシステム、ゲーム装置、ペン、ゲーム装置の制御方法、及びゲーム装置の制御プログラム
TWM387304U (en) * 2010-02-23 2010-08-21 Emerging Display Tech Corp Stylus pen with electrical stimulation and tactile-sense feedback function
US9239637B2 (en) * 2010-08-30 2016-01-19 Perceptive Pixel, Inc. Systems for an electrostatic stylus within a capacitive touch sensor
WO2012039837A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive stylus for a touch screen
US20120206419A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Collapsible input device
US8947404B2 (en) * 2011-03-09 2015-02-03 Atmel Corporation Stylus
WO2012123951A2 (en) * 2011-03-17 2012-09-20 N-Trig Ltd. Interacting tips for a digitizer stylus
JP5375863B2 (ja) * 2011-03-29 2013-12-25 カシオ計算機株式会社 入力装置、回転角算出方法及び筆圧算出方法
US8928635B2 (en) * 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US20120327040A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Simon David I Identifiable stylus
US9329703B2 (en) * 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8797301B2 (en) * 2012-02-15 2014-08-05 Cypress Semiconductor Corporation Active stylus to host data transmitting method
US8933899B2 (en) * 2011-10-28 2015-01-13 Atmel Corporation Pulse- or frame-based communication using active stylus
US9182856B2 (en) * 2011-10-28 2015-11-10 Atmel Corporation Capacitive force sensor
US9250719B2 (en) * 2011-10-28 2016-02-02 Atmel Corporation Active stylus with filter
CN102520814A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 上海华勤通讯技术有限公司 触控笔和移动终端
US8724662B2 (en) * 2012-06-25 2014-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wireless communication protocol for low power receivers
US9372553B2 (en) * 2012-07-10 2016-06-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Directional force sensing for styli
CN202795290U (zh) * 2012-07-12 2013-03-13 瑞声光电科技(常州)有限公司 触控装置
CN202815746U (zh) * 2012-08-31 2013-03-20 深圳市汇顶科技有限公司 电容屏触控笔
US9958966B2 (en) * 2012-10-16 2018-05-01 Atmel Corporation Active stylus communication and position system
US9448670B2 (en) * 2012-12-31 2016-09-20 Broadcom Corporation Methods and systems for hybrid multi-touch capacitive (MTC) and active stylus touch device
US9250722B2 (en) * 2013-01-07 2016-02-02 Disney Enterprises, Inc. Pressure and angle-sensitive stylus device
US9891722B2 (en) * 2013-03-11 2018-02-13 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Stylus-based notification system
US20140267078A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Adobe Systems Incorporated Input Differentiation for Touch Computing Devices
US9256330B2 (en) * 2013-05-22 2016-02-09 Qualcomm Technologies, Inc. Capacitive touch panel configured to sense both active and passive input with a single sensor

Also Published As

Publication number Publication date
CN105556426B (zh) 2020-10-13
KR20160046819A (ko) 2016-04-29
CN105556426A (zh) 2016-05-04
KR102265742B1 (ko) 2021-06-17
JP2016528654A (ja) 2016-09-15
TWI640904B (zh) 2018-11-11
TW201508565A (zh) 2015-03-01
WO2015027024A1 (en) 2015-02-26
US20150054783A1 (en) 2015-02-26
EP3036604A1 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466941B2 (ja) 通信インターフェースを有するタッチスクリーンスタイラス
JP2016528654A5 (ja)
JP6449639B2 (ja) 触覚ディスプレイパラメータの光学的伝送のためのシステム及び方法
US11720186B2 (en) Active stylus with multiple sensors for receiving signals from a touch sensor
US10120446B2 (en) Haptic input device
US9733731B2 (en) Timing synchronization of active stylus and touch sensor
US9389701B2 (en) Data transfer from active stylus
JP2018022489A (ja) 変形及び触覚効果のためのシステム及び方法
US20130307829A1 (en) Haptic-acoustic pen
CN103365440A (zh) 触摸笔、压力检测系统及其驱动方法
CA2796451A1 (en) Wearable motion sensing computing interface
JP2018526734A (ja) セミパッシブスタイラス
US20130106795A1 (en) Dynamic Adjustment of Received Signal Threshold in an Active Stylus
WO2020117533A1 (en) Augmenting the functionality of non-digital objects using a digital glove
WO2015153690A1 (en) Wearable motion sensing computing interface
TWI540472B (zh) 發信器及其發信方法
JP6450026B2 (ja) 改良された入力装置
KR102027346B1 (ko) 호스트 단말 장치, 클라이언트 단말 장치 및 그들의 P2P(Peer to Peer) 게임 수행 방법
WO2014029955A1 (en) Apparatus with control by audio signal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6466941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250