JP6464973B2 - 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6464973B2
JP6464973B2 JP2015187631A JP2015187631A JP6464973B2 JP 6464973 B2 JP6464973 B2 JP 6464973B2 JP 2015187631 A JP2015187631 A JP 2015187631A JP 2015187631 A JP2015187631 A JP 2015187631A JP 6464973 B2 JP6464973 B2 JP 6464973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
reduction
page
unit
file size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015187631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017063331A (ja
Inventor
水口 浩司
浩司 水口
林 京一郎
京一郎 林
剛 新田
剛 新田
慎一 橋本
慎一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015187631A priority Critical patent/JP6464973B2/ja
Publication of JP2017063331A publication Critical patent/JP2017063331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464973B2 publication Critical patent/JP6464973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、送信または保存する画像のサイズを調整する情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。
従来、画像ファイルをネットワークにより送信する場合や記憶媒体に保存する場合に、ネットワークの帯域幅の制限や記録媒体の容量の制限から、画像ファイルのサイズを減少させることが行われてきた。
例えば、特許文献1において開示されている技術では、送信用の画像ファイルのサイズが所定の制限容量を超えている場合、画像ファイルの解像度を落とすか、画像処理により画像の画質を低下させてファイルサイズを小さくしている。
また、特許文献2の技術では、送信用の画像ファイルのサイズが所定の送信サイズを超えている場合、画像サイズを縮小するか、または送信サイズに収まるようにトリミング等の処理を行って画像の要部のみを送信する。
特開2006−253941号公報 特開平05−219291号公報
上記の技術を用いることにより、送信する画像ファイルの容量を制限容量以内に収めることは出来るが、画像が複数ページから構成されている場合に、全てのページに対し、一律に画像データを削減するための処理を行ってしまう。
そのため、高画質のまま送信したいページがあっても、解像度が落とされたり画質が低くなってしまったりしていた。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、複数ページからなる画像データにおいて、画像サイズの調整をページごとに選択できる情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、複数のページからなる画像データを取得する画像取得部と、ユーザーからの指示を受け付ける操作部と、前記ユーザーから、前記ページ毎にデータサイズを削減するサイズ削減処理を行うか否かの指定を前記操作部経由で受け付け、前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、前記サイズ削減処理を行うサイズ削減部とを備える。そのため、複数ページからなる画像データにおいて、画像サイズの調整をページごとに選択できる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置では、前記サイズ削減部は、前記ユーザーから、前記操作部を介して、前記画像データの削減目標となる目標ファイルサイズの入力を受け付け、現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズを超えているとき、前記ユーザーから、前記サイズ削減処理を行うか否かの指定を受け付け、前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、前記サイズ削減処理を行う構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、前記ユーザーに情報を提示する表示部をさらに備え、前記サイズ削減部は、前記ユーザーから、前記ページ毎に前記サイズ削減処理を行うか否かの指定を前記操作部経由で受け付ける際、前記ページ毎のプレビュー画像およびサイズを前記表示部経由で前記ユーザーに提示する構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置では、前記サイズ削減部は、前記ユーザーから、前記ページ毎に前記サイズ削減処理を行うか否かの指定を前記操作部経由で受け付ける際、前記サイズ削減処理を行う前記ページの指定に代わり、前記サイズ削減処理から保護する前記ページの指定を受け付ける構成でもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理方法では、画像取得部が、複数のページからなる画像データを取得し、サイズ削減部が、ユーザーから、前記ページ毎にデータサイズを削減するサイズ削減処理を行うか否かの指定を操作部経由で受け付け、サイズ削減部が、前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、前記サイズ削減処理を行う。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理プログラムは、画像取得部により取得された、複数のページからなる画像データに対し、ユーザーから、前記ページ毎にデータサイズを削減するサイズ削減処理を行うか否かの指定を操作部経由で受け付け、前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、前記サイズ削減処理を行うサイズ削減部としてコンピューターを機能させる。
以上のように、本発明によれば、複数ページからなる画像データにおいて、画像サイズの調整をページごとに選択できる。
画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。 画像形成装置20におけるデータサイズ削減処理の流れを説明するためのフローチャートである。 ステップS4の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を示す図である。 ステップS6およびS7の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、上述した情報処理装置の一適用例として、画像形成装置(MFP、Multifunction Peripheral)を挙げて説明する。
[画像形成装置の構成]
まず、画像形成装置の構成について説明する。図1は、画像形成装置20の構成を概略的に示す構成図である。
画像形成装置20は、制御部21を備える。制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、および専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置20の全体的な動作制御を司る。
制御部21は、原稿読取部22(画像取得部)、画像処理部23、画像メモリー24、画像形成部25、操作部26、表示部26a、ファクシミリ通信部27、通信部28、記憶部29等と接続されている。制御部21は、接続されている上記各部の動作制御や、各部との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御部21は、ユーザーから、操作部26またはネッワーク接続されたPC等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナ機能、印刷機能、コピー機能、およびファクシミリ送受信機能などの各機能についての動作制御を実行するために必要な機構の駆動及び処理を制御する。
また、制御部21は、サイズ削減部21aを有している。サイズ削減部21aは、ROMなどからRAMにロードされたプログラムがCPUにより実行されることで実現される機能ブロックである。
サイズ削減部21aは、画像データの送信ジョブや保存ジョブにおいて、データサイズに制限がある場合に、画像データの削減を行う。複数ページからなる画像データの削減においては、削減処理を行うページをユーザーに指定して選択させることにより、選択されたページに対してのみ、データ量の削減処理を行う。
原稿読取部22は、原稿から画像を読み取る。
画像処理部23は、原稿読取部22で読み取られた画像の画像データを必要に応じて画像処理する。例えば、画像処理部23は、原稿読取部22により読み取られた画像が画像形成された後の品質を向上させるために、シェーディング補正等の画像処理を行う。
画像メモリー24は、原稿読取部22による読み取りで得られた原稿画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部25での印刷対象となるデータを一時的に記憶したりする領域である。
画像形成部25は、原稿読取部22で読み取られた画像データ等の画像形成を行う。
操作部26は、画像形成装置20が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部および操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部26aを備えている。
ファクシミリ通信部27は、図示しない符号化/復号化部、変復調部、およびNCU(Network Control Unit)を備え、公衆電話回線網を用いてのファクシミリの送信を行う。
通信部28は、LANボード等の通信モジュールから構成され、通信部28に接続されたLAN等を介して、ローカルエリア内の装置(PC等)と種々のデータの送受信を行う。
記憶部29は、原稿読取部22によって読み取られた原稿画像等を記憶する。記憶部29は、HDDなどの大容量の記憶装置である。
以上、画像形成装置20の構成について説明した。
[処理の流れ]
次に、画像形成装置20におけるデータサイズ削減処理の流れを説明する。図2は、画像形成装置20におけるデータサイズ削減処理の流れを説明するためのフローチャートである。
まず、画像データを送信するジョブまたは保存するジョブの実行をユーザーが操作部26から指示するにあたり、ユーザーが処理する画像データの目標ファイルサイズを入力する(ステップS1)。
次に、原稿読取部22が、紙原稿をスキャンする(ステップS2)。なお、ここでは原稿読取部22のスキャンにより画像データを取得しているが、この方法に限らず、ネットワーク経由で取得したり、USB(Universal Serial Bus)メモリー経由で取得したりしてもよい。
次に、サイズ削減部21aが、スキャンして得られた画像データのファイルサイズが目標ファイルサイズ以内であるか否かを判断する(ステップS3)。
目標ファイルサイズ以内である場合(ステップS3のYES)、制御部21は、画像データの送信ジョブまたは保存ジョブを実行する(ステップS9)。
目標ファイルサイズを超える場合(ステップS3のNO)、サイズ削減部21aは、表示部26aに、スキャンした画像データのファイルサイズ、各ページのプレビュー画像、各ページのページサイズを表示する(ステップS4)。表示画面の具体例は後述する。
次に、サイズ削減部21aは、ユーザーから、ファイルサイズ削減処理の実施を行うか否かの選択を受け付ける(ステップS5)。
ファイルサイズ削減処理を行わない場合(ステップS5のNO)、制御部21は、画像データの送信ジョブまたは保存ジョブを実行する(ステップS9)。
ファイルサイズ削減処理を行う場合(ステップS5のYES)、サイズ削減部21aは、ユーザーに対し、ファイルサイズ削減処理の対象とするページを選択する画面を提示する(ステップS6)。ここで提示される画面の具体例は後述する。
次に、サイズ削減部21aは、ユーザーに対し、ファイルサイズ削減処理の手段を選択する画面を提示する(ステップS7)。ここで提示される画面の具体例は後述する。
次に、サイズ削減部21aは、選択されたページに対し、それぞれ選択された削減手段により、ファイルサイズ削減処理を実施する(ステップS8)。
ステップS8の処理の後、サイズ削減部21aは、再度ステップS3に戻り、処理を繰り返す。
以上、画像形成装置20におけるデータサイズ削減処理の流れを説明した。
[画面例1]
次に、上述したステップS4の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を説明する。図3は上述したステップS4の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を示す図である。
送信ジョブまたは保存ジョブを実行するにあたり、ユーザーにより設定された、目標とするファイルサイズが領域A1に示されている。
スキャンした画像データの現在のファイルサイズが、領域A2に示されている。
現在のファイルサイズは、目標ファイルサイズを超えているので、領域A3に、「目標ファイルサイズを超えました。削減方法を選択してください。」というメッセージが表示されている。
領域A3の下には、データサイズ削減処理の対象とするページを指定する方法として、「全体」ボタンB1、「指定ページのみ」ボタンB2、「指定ページ以外」ボタンB3が表示されている。
「指定ページ以外」ボタンB3の右側には、目標ファイルサイズを超えていても強制的にジョブを実行するための、「そのまま送信」ボタンB4が設けられている。
ボタンB1からB4の下側には、各ページのプレビュー画像PAが、ページ番号PNと共に表示され、各プレビュー画像PAの下には各ページのデータサイズが領域A4に示されている。
ナビゲーションボタンB5は、5ページ目以降のプレビュー画像を表示するために用いられる。
このような画面をユーザーに提示することにより、ユーザーは容易に削減処理の対象とするページを選択することが出来る。
以上、上述したステップS4の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を説明した。
[画面例2]
次に、上述したステップS6およびS7の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を説明する。図4は上述したステップS6およびS7の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を示す図である。
なお、以下で説明する画面は、ステップS4において「指定ページのみ」ボタンB2が押下された場合の画面例である。
この画面例では、各ページのプレビュー画像PAと各ページのデータサイズを示す領域A4の下に、ページごとに削減対象とするか否かを指定するチェックボックスCB1、CB4、CB7が表示されている。
チェックボックスCB1、CB4、CB7の下側には、削減手段を指定するためのチェックボックスCB2、CB3、CB5、CB6、CB8、CB9が示されている。
この図の例では、1ページ目の画像データに対しては解像度を低下させることによるサイズ削減処理を行うように指定している。
また、2ページ目及び3ページ目に対しては削減処理を行わない。
4ページ目の画像データに対しては画質を低下させることによるサイズ削減処理を行うように指定している。
なお、解像度を低下させる処理と画質を低下させる処理の両方を適用してサイズ削減を行ってもよい。
以上、上述したステップS6およびS7の処理において、ユーザーに提示される画面の具体例を説明した。
[効果]
本発明の一実施形態に係る画像形成装置20は、以下の効果を奏する。
(1)ジョブの実行ごとに目標ファイルサイズを指定できるので、ユーザーは、ページ数が多い画像データに対しては目標サイズを大きめにすることにより、一律で目標を設定する場合より柔軟にジョブを実行させることが出来る。
(2)保存ジョブの実行に際しては、保存する画像データの利用目的を考慮した上で、ユーザーは目標ファイルサイズを決定することが出来る。
(3)ユーザーは画像データの総ページ数を考慮して目標ファイルサイズを設定できるので、総ページ数の多寡に拘わらず、ユーザーは各ページに対して同等のサイズになるように、サイズ削減処理を施すことが出来る。
(4)ページ単位でのサイズ削減処理の実施有無を指定できるので、重要なページをサイズ削減による解像度低下や画質低下から保護することが出来る。
(5)サイズ削減処理の対象となるページを指定する方法以外に、サイズ削減処理から保護するページを指定する方法を提供することにより、サイズ削減の対象ページが多い場合に、ユーザーがサイズ削減を行うページを数多く指定する手間を低減させることが出来る。
(6)ユーザーは、データサイズの大きいページのみを選択してサイズ削減を行うことが出来るので、他ページの画質を低減させることなく全体のファイルサイズを低減することが出来る。
(7)スキャンして得られた画像データのファイルサイズが目標ファイルサイズ以内であれば、サイズ削減処理を行うこと無くジョブを実行できるので、ジョブ完了までの時間を短縮することが出来る。
[補足事項]
以上のように、本発明の一実施形態に係る画像形成装置(情報処理装置)20は、複数のページからなる画像データを取得する画像取得部22と、ユーザーからの指示を受け付ける操作部26と、前記ユーザーから、前記ページ毎にデータサイズを削減するサイズ削減処理を行うか否かの指定を前記操作部26経由で受け付け、前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、前記サイズ削減処理を行うサイズ削減部21aとを備える。
その他、本発明は、上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
20 … 画像形成装置
21 … 制御部
21a… サイズ削減部
22 … 原稿読取部
23 … 画像処理部
24 … 画像メモリー
25 … 画像形成部
26 … 操作部
26a… 表示部
27 … ファクシミリ通信部
28 … 通信部
29 … 記憶部

Claims (3)

  1. 複数のページからなる画像データを取得する画像取得部と、
    ユーザーからの指示を受け付ける操作部と、
    前記ユーザーから、前記画像データの削減目標となる目標ファイルサイズの入力を前記操作部経由で受け付け、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを判断し、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズを超えているとき、
    前記ページ毎のプレビュー画像およびサイズを前記表示部経由で前記ユーザーに提示し、
    前記ユーザーから、前記ページ毎データサイズを削減するサイズ削減処理の対象とするページの指定を前記操作部経由で受け付け、
    前記ユーザーから、指定された前記ページそれぞれについて、前記サイズ削減処理の削減手段として、解像度の低下、画質の低下又は解像度及び画質の低下の何れか1つの選択を、前記操作部経由で受け付け、
    前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により、前記サイズ削減処理を行い、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを、再度、判断し、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内になったことを判断するまで、前記サイズ削減処理の対象とするページの指定を再度受け付け、指定された前記ページそれぞれについて前記削減手段の選択を再度受け付け、指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により前記サイズ削減処理を再度行うことを繰り返す
    サイズ削減部と
    を備えた情報処理装置。
  2. 画像取得部が、複数のページからなる画像データを取得し、
    サイズ削減部が、
    ユーザーから、前記画像データの削減目標となる目標ファイルサイズの入力を操作部経由で受け付け、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを判断し、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズを超えているとき、
    前記ページ毎のプレビュー画像およびサイズを前記表示部経由で前記ユーザーに提示し、
    前記ユーザーから、前記ページ毎データサイズを削減するサイズ削減処理の対象とするページの指定を前記操作部経由で受け付け、
    前記ユーザーから、指定された前記ページそれぞれについて、前記サイズ削減処理の削減手段として、解像度の低下、画質の低下又は解像度及び画質の低下の何れか1つの選択を、前記操作部経由で受け付け、
    前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により、前記サイズ削減処理を行い、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを、再度、判断し、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内になったことを判断するまで、前記サイズ削減処理の対象とするページの指定を再度受け付け、指定された前記ページそれぞれについて前記削減手段の選択を再度受け付け、指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により前記サイズ削減処理を再度行うことを繰り返す
    情報処理方法。
  3. ユーザーから、画像取得部により取得された複数のページからなる画像データの削減目標となる目標ファイルサイズの入力を操作部経由で受け付け、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを判断し、
    現在の前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズを超えているとき、
    前記ページ毎のプレビュー画像およびサイズを前記表示部経由で前記ユーザーに提示し、
    前記ユーザーから、前記ページ毎データサイズを削減するサイズ削減処理の対象とするページの指定を前記操作部経由で受け付け、
    前記ユーザーから、指定された前記ページそれぞれについて、前記サイズ削減処理の削減手段として、解像度の低下、画質の低下又は解像度及び画質の低下の何れか1つの選択を、前記操作部経由で受け付け、
    前記サイズ削減処理を行う事が指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により、前記サイズ削減処理を行い、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内であるか否かを、再度、判断し、
    前記サイズ削減処理を行った前記画像データのファイルサイズが前記目標ファイルサイズ以内になったことを判断するまで、前記サイズ削減処理の対象とするページの指定を再度受け付け、指定された前記ページそれぞれについて前記削減手段の選択を再度受け付け、指定された前記ページに対し、それぞれ選択された前記削減手段により前記サイズ削減処理を再度行うことを繰り返す
    サイズ削減部としてコンピューターを機能させる
    情報処理プログラム。
JP2015187631A 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Expired - Fee Related JP6464973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187631A JP6464973B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187631A JP6464973B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017063331A JP2017063331A (ja) 2017-03-30
JP6464973B2 true JP6464973B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=58430204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187631A Expired - Fee Related JP6464973B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6464973B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5086981B2 (ja) * 2008-12-03 2012-11-28 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5087570B2 (ja) * 2009-02-26 2012-12-05 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP5517607B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像圧縮方法、及びコンピュータプログラム
WO2013172207A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 富士フイルム株式会社 電子コミックデータ圧縮装置、方法およびプログラム
JP6089738B2 (ja) * 2013-01-31 2017-03-08 大日本印刷株式会社 電子文書ファイルの圧縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017063331A (ja) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241751B2 (ja) スキャナ制御装置およびスキャナ装置
US20160050330A1 (en) Image forming apparatus and image data processing method
US20150172482A1 (en) Portable information terminal and recording medium
US8976408B2 (en) Apparatus, method, and computer-readable storage medium for maintaining reproducibility of lines or characters of image
US20110134489A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP6171725B2 (ja) 中継装置、プログラムおよび中継装置の制御方法
US20190098154A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium for image processing
US20140157115A1 (en) Image processing apparatus capable of displaying preview image, method of displaying preview image, and storage medium
US9679231B2 (en) Copier and method in which print processing proceeds prior to storing all read image data exceeding predetermined size when ACS is selected
US9781279B2 (en) Non-transitory computer readable medium, image processing apparatus, and image processing method
JP6464973B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US10133518B2 (en) Image forming apparatus and recording medium suitable for test copy
US20180341437A1 (en) Printing System That Performs Easily Printing of Unprinted Pages When Printing Is Interrupted, and Printing Method
US10296268B2 (en) Printing system that generates preview image of a part of pages among a plurality of pages, data processing device, and recording medium
US9936083B2 (en) Image output system
JP5326882B2 (ja) 画像処理装置
US20170099399A1 (en) Image forming apparatus
US10587775B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for edge enhancement based on plural conditions
JP5935428B2 (ja) 読取制御装置、読取システム及びプログラム
US10965838B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and non-transitory storage medium for restricting a function
JP2010068196A (ja) 情報処理装置
EP2816795B1 (en) Image forming apparatus having function of combining stamp image with original image
JP6332129B2 (ja) 画像形成装置
JP2022173646A (ja) 画像形成装置
JP4692169B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees