JP6463094B2 - 接合装置及び接合方法 - Google Patents

接合装置及び接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6463094B2
JP6463094B2 JP2014238073A JP2014238073A JP6463094B2 JP 6463094 B2 JP6463094 B2 JP 6463094B2 JP 2014238073 A JP2014238073 A JP 2014238073A JP 2014238073 A JP2014238073 A JP 2014238073A JP 6463094 B2 JP6463094 B2 JP 6463094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
corner
pressing member
joining
corner portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014238073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016097633A5 (ja
JP2016097633A (ja
Inventor
昭宏 寺坂
昭宏 寺坂
淳 江藤
淳 江藤
行伸 石田
行伸 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014238073A priority Critical patent/JP6463094B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to CA2959476A priority patent/CA2959476C/en
Priority to US15/507,757 priority patent/US10456961B2/en
Priority to BR112017003982A priority patent/BR112017003982A2/pt
Priority to EP15863240.6A priority patent/EP3181339B1/en
Priority to CN201580041094.XA priority patent/CN106573422B/zh
Priority to PCT/JP2015/083112 priority patent/WO2016084861A1/ja
Publication of JP2016097633A publication Critical patent/JP2016097633A/ja
Publication of JP2016097633A5 publication Critical patent/JP2016097633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463094B2 publication Critical patent/JP6463094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81415General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
    • B29C66/81417General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled being V-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81455General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps being a fluid inflatable bag or bladder, a diaphragm or a vacuum bag for applying isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/04Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
    • B29C73/10Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements using patches sealing on the surface of the article
    • B29C73/12Apparatus therefor, e.g. for applying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/24Apparatus or accessories not otherwise provided for
    • B29C73/30Apparatus or accessories not otherwise provided for for local pressing or local heating
    • B29C73/32Apparatus or accessories not otherwise provided for for local pressing or local heating using an elastic element, e.g. inflatable bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3642Bags, bleeder sheets or cauls for isostatic pressing
    • B29C2043/3644Vacuum bags; Details thereof, e.g. fixing or clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7375General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured
    • B29C66/73751General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined uncured, partially cured or fully cured the to-be-joined area of at least one of the parts to be joined being uncured, i.e. non cross-linked, non vulcanized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/02Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
    • B29C73/025Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material fed under pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、対象物のコーナー内側(以下コーナーと呼ぶ。)や凹部に対してパッチを接合する際に用いる、接合装置、キット、押圧部材、付勢装置及び接合方法に関する。
従来、耐圧容器内で加熱成形するオートクレーブ処理を必要とせず、折り畳み式の真空バッグ及び加熱装置を用いて複合材の修理を行う方法の発明が、特許文献1(特表2008−531337号公報)に開示されている。特許文献1に記載されている単一真空減量複合パネルの修復方法によれば、強化繊維を用いた複合材の修理を、ヘリコプターの駐機現場で行うことを可能にしている。
特許文献1に記載されている単一真空減量複合パネルの修復方法では、予め樹脂で含浸された繊維の積層を形成すると共に、第一温度で加熱減圧して硬化する。そして、修復対象の複合材の領域上に脱気した含浸積層を配置すると共に第二温度で加熱減圧して、含浸積層を修復対象の領域上で硬化させている。
また、特許文献2(米国特許出願公開第2012/0080135号明細書)には、平面又は曲面を有する機体の構造体を、二重真空デバルキングシステムにより機上で修理する方法が開示されている。
特許文献2に記載されている二重真空デバルキングシステムは、修理対象の領域を被う外部袋掛けフィルムと、外部袋掛けフィルムと親構造体との間に配置されたストロングバック支持具と、親構造体とストロングバック支持具との間に一定の間隔を保たせるスペーサーと、真空源に接続する第一真空プローブと、加熱ブランケットとを有している。ストロングバック支持具の形状は、直面する親構造体の輪郭と一致する輪郭を有する。
また、特許文献3(米国特許出願公開第2008/0308210号明細書)には、二重真空バッグ処理を用いた修理用複合材パッチの前処理プロセスにおける、パラメータの決定工程に関する発明が開示されている。
また、特許文献4(米国特許出願公開第2013/0164481号明細書)には、露出面を有する損傷した複合部品を補修する方法が開示されている。
特許文献4に記載されているポリマーマトリックス複合材料から作成される積層体の製造方法は、損傷した複合材の表面に剥離フィルムを配置して、損傷した複合材の表面の輪郭に適合した未硬化層のスタックアセンブリを形成し、硬化温度以下で加熱吸引する。そして、未硬化層のスタックアセンブリを取り外し、損傷した複合材の露出面に接着剤を塗布してから未硬化層のスタックアセンブリを配置して、圧縮硬化させる。
特表2008−531337号公報 米国特許出願公開第2012/0080135号明細書 米国特許出願公開第2008/0308210号明細書 米国特許出願公開第2013/0164481号明細書
特許文献1〜4に記載されている複合材の修理方法によれば、修理対象物の平面や凸部に対して強化繊維を追加する修理が可能である。しかしながら、特許文献1〜4に記載されている複合材の修理方法を、修理対象物のコーナーや凹部に対して強化繊維を追加積層する用途に適用すると、修理後において構造材としての強度が低下してしまう場合がある。
本発明の目的は、対象物のコーナーや凹部に対して、強化繊維を含むパッチを接合する際に用いる、接合装置、キット、押圧部材、付勢装置及び接合方法に関する。
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による接合装置(8、18)は、コーナー部(CR)に被接合部位を有する対象物(10)のコーナー部(CR)の表面部分に、強化繊維(14)を含むパッチ(12)を接合する装置である。接合装置(8、18)は、加熱装置(24)と、押圧部材(30、30P)と、バッグ材(20)とを具備する。押圧部材(30、30P)は、パッチ(12)接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に対応する表面形状の加圧部(32F、30F)を有する。バッグ材(20)は、押圧部材(30、30P)と、対象物(10)における被接合部位を含む表面部分、パッチ(12)、加熱装置(24)、および、押圧部材(30、30P)を被うものであって、減圧ポート(21)を有する。
押圧部材(30、30P)は、加圧部(32F、30F)から第1方向に延出する第1板部(30C)と、加圧部(32F、30F)から第1方向とは異なる第2方向に延出する第2板部(30W)とを有する。
押圧部材(30)は、第1板部(30C)に接触するとともに、第2板部(30W)に接触する弾性加圧体(32)を有する。弾性加圧体(32)は、第1板部(30C)と第2板部(30W)との間の隙間を通って突出する加圧部(32F)と、押圧力が付与される受圧面(32R)とを有する。
押圧力には、少なくともバッグ材(20)を介して受圧面(32R)に作用する大気圧を用いることができる。
弾性加圧体(32)のデュロメータ硬度は、10以上55以下である。
弾性加圧体(32)には、高熱伝導材料を添加することができる。
本発明による接合装置(18)は、バッグ材(20)と対象物(10)とにより形成される密閉空間の外部に配置され、押圧部材(30P)をパッチ(12)に向けて付勢する加圧力(FD)を印加する付勢装置(40)を更に具備する。
付勢装置(40)は、第3方向に沿って加圧力(FD)を印加する付勢力付与部材(42)を有する。第3方向は、加圧部(30F)をコーナー部(CR)に向かって付勢する方向であり、第3方向の分力には、第1板部をパッチ(12)に向かって付勢する方向の分力、および第2板部をパッチ(12)に向かって付勢する方向の分力が包含される。
付勢装置(40)は、傾斜ブロック(44)とスライドブロック(43)とを更に備える。傾斜ブロック(44)は、スライドブロック(43)および付勢力付与部材(42)を第3方向に向けて摺動させる摺動斜面(BV)を有する。スライドブロック(43)は、摺動斜面(BV)に沿って摺動することにより、第3方向とは異なる方向のクランプ力(FC)を、第3方向の加圧力(FD)に変換して付勢力付与部材(42)に伝達する。付勢力付与部材(42)は、摺動斜面(BV)に沿って摺動することにより、加圧力(FD)をバッグ材(20)を介して押圧部材(30P)に印加する。
付勢装置(40)の傾斜ブロック(44)、スライドブロック(43)および付勢力付与部材(42)は、対象物(10)における被接合部位側に配置される。付勢装置(40)は、対象物(10)における被接合部位側の裏面側にバックブロック(46)を有する。
本発明による接合装置(8、18)のキットは、コーナー部(CR)に被接合部位を有する対象物(10)のコーナー部(CR)の表面部分に、強化繊維(14)を含むパッチ(12)を接合するキットである。接合装置(8、18)のキットは、加熱装置(24)と、押圧部材(30、30P)と、バッグ材(20)とを有する。押圧部材(30、30P)は、パッチ(12)接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に対応する表面形状の加圧部(32F、30F)を有する。バッグ材(20)は、対象物(10)における被接合部位を含む表面部分、パッチ(12)、加熱装置(24)、および、押圧部材(30)を被うバッグ材(20)であって、減圧ポート(21)を有する。
本発明による接合装置(8、18)を用いた接合方法は、コーナー部(CR)に被接合部位を有する対象物(10)のコーナー部(CR)の表面部分に、強化繊維(14)を含むパッチ(12)を接合する方法である。本発明による接合方法は、減圧ポート(21)を有するバッグ材(20)と、加熱装置(24)と、パッチ(12)接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に対応する表面形状の加圧部(32F、30F)を有する押圧部材(30)とを準備する工程を有する。また、対象物(10)のコーナー部(CR)の被接合部位に、パッチ(12)が接触するように、パッチ(12)を配置する工程を有する。また、コーナー部(CR)の被接合部位に向けて加圧部(32F、30F)が接触するように、押圧部材(30、30P)を配置する工程を有する。また、バッグ材(20)と対象物(10)とにより密閉空間を形成する工程であって、密閉空間には、パッチ(12)、加熱装置(24)、および、押圧部材(30、30P)が配置されるように、密閉空間を形成する工程を有する。また、減圧ポート(21)を介して、密閉空間内の気体を脱気する工程と、押圧部材(30、30P)の加圧部(30F、32F)を、パッチ(12)を介してコーナー部(CR)に向けて押圧する工程とを有する。そして、加熱装置(24)によって、対象物(10)とパッチ(12)とを加熱して接合し、成形する工程を有する。
本発明による押圧部材(30)は、対象物(10)のコーナー部(CR)における被接合部位に、強化繊維(14)を含むパッチ(12)を押圧する部材である。押圧部材(30)は、第1板部(30C)と、第2板部(30W)と、弾性加圧体(32)とを有する。第1板部(30C)と第2板部(30W)とは、対象物(10)におけるコーナー部(CR)を挟んだ両側の形状に沿って互いに異なる角度で配置され、第1板部(30C)と第2板部(30W)との間には、コーナー部(CR)に対応する位置に隙間が設けられる。
弾性加圧体(32)は、第1板部(30C)と第2板部(30W)との間に、第1板部(30C)と第2板部(30W)とに跨がって配置される。また、弾性加圧体(32)は、隙間とは反対側に、押圧力が付与される受圧面(32R)を有する。弾性加圧体(32)は、押圧力を受けて、隙間から対象物(10)のコーナー部(CR)の方向に突出することで、被接合部位にパッチ(12)を押圧する加圧部(32F)を有する。
本発明による付勢装置(40)は、対象物(10)のコーナー部(CR)における被接合部位に、強化繊維(14)を含むパッチ(12)を押圧する装置である。付勢装置(40)は、第1付勢力付与部(40I)と、第2付勢力付与部(40E)と、付勢力付与部材(42)とを有する。付勢力付与部材(42)は、先端に加圧部(42T)を有する。第1付勢力付与部(40I)および第2付勢力付与部(40E)は、付勢力付与部材(42)および対象物(10)を挟み込むクランプ力(FC)を印加する。そして、クランプ力(FC)に基づいて、付勢力付与部材(42)が対象物(10)のコーナー部(CR)の方向に延出することで、加圧部(42T)がパッチ(12)を被接合部位に押圧する。
本発明の付勢装置(40)は、傾斜ブロック(44)とスライドブロック(43)とバックブロック(46)とを更に備える。傾斜ブロック(44)、スライドブロック(43)および付勢力付与部材(42)は、対象物(10)における被接合部位側に配置される。バックブロック(46)は、対象物(10)における被接合部位側の裏面側に配置される。傾斜ブロック(44)は、スライドブロック(43)および付勢力付与部材(42)を第3方向に向けて摺動させる摺動斜面(BV)を有する。スライドブロック(43)は、摺動斜面(BV)に沿って摺動することにより、第3方向とは異なる方向のクランプ力(FC)を、第3方向の加圧力(FD)に変換して付勢力付与部材(42)に伝達する。付勢力付与部材(42)は、摺動斜面(BV)に沿って摺動することにより、加圧部(42T)がパッチ(12)を被接合部位に押圧する。
本発明に係る接合装置、キット、押圧部材、付勢装置及び接合方法を用いることによって、対象物のコーナーや凹部に対して強化繊維を含むパッチを効果的に押圧して、リンクルの発生を減少させることができる。
図1は、実施形態の接合装置を用いて、L形型材の対象物におけるコーナーに強化繊維を接合して加圧成形を行う状況を示す側面図である。 図2は、加圧成形時において、弾性加圧体が対象物のコーナー部を効果的に押圧する構成例を表す側面図である。 図3は、本発明の接合装置を用いて、L形型材の対象物におけるコーナーに強化繊維を接合して加圧成形を行う状況を示す側面図である。 図4は、付勢装置が発生するクランプ力を用いて、加圧部がパッチを被接合部位に押圧する実施形態を説明する側面図である。 図5は、図4に示した付勢装置を−X方向から観察した正面図である。 図6は、図5に示す付勢装置におけるB−B矢視断面図である。 図7は、実施形態の接合装置を適用することが可能な、他の対象物の形状を示す図である。 図8は、L形型材の対象物におけるコーナーに強化繊維を接合して加圧成形を行う状況を示す側面図である。
(発明者によって認識された課題)
先ず図8を参照して、本願の発明者によって認識された課題について説明する。図8は、L形型材の対象物10におけるコーナーに対して、接合装置908を用いて強化繊維を接合する状況を示す側面図である。
図8を参照して、接合装置908は、対象物10のCURVE部(屈曲部)におけるコーナー部CRに生じた被接合部位に、強化繊維14及びマトリックス樹脂を含むパッチ12を接合する際に用いる装置である。
接合装置908は、バッグ材20と、減圧ポート21と、離型フィルム22と、ブリーザー23と、ヒーターマット24と、シーラント26とを有する。対象物10は、立設しているWEB部(屈曲部から一方に延出する部位であって、図8に示す例では鉛直部)と、WEB部に対して所定の角度を有するCAP部(屈曲部から他方に延出する部位であって、図8に示す例では頂部)とを有している。CURVE部は、WEB部とCAP部との間の部位である。
バッグ材20は、対象物10のコーナーにおける被接合部位にパッチ12を配置した状態でパッチ12を外から被う部材であり、気密性を有する。バッグ材20は、外圧(例えば大気圧)を用いてパッチ12を対象物10に押圧する。
減圧ポート21は、バッグ材20の内部と真空ポンプ(不図示)とを接続するポートである。減圧ポート21を介してバッグ材20内部の密閉空間に存在する気体を吸引脱気すると、バッグ材20の内部は減圧される。これにより、外圧がバッグ材20を外側から押圧して、パッチ12を対象物10に押圧する。
離型フィルム22は、パッチ12に含まれるマトリックス樹脂等に対して剥離性を有する部材であり、パッチ12及び対象物10を直接被うものである。
ブリーザー23は、バッグ材20の内部における脱気を促進させるための部材である。ブリーザー23は、例えば通気性フィルムである。
ヒーターマット24は、パッチ12を加熱する機器である。パッチ12におけるマトリックス樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、加熱によりパッチ12の硬化及び対象物10に対する接着を行う。ヒーターマット24は、電源からの電力により熱を発するヒーターを含んでいてもよい。
シーラント26は、バッグ材20と対象物10との間に配置され、バッグ材20の外部とバッグ材20の内部との間での気密性を確保する部材である。
次に、対象物10のコーナーに生じた被接合部位に、パッチ12を接合する方法について説明する。
先ず、必要に応じて対象物10における被接合部位に対して切除加工を行って、損傷部位の除去等を行う。
次に、強化繊維14を含むパッチ12を対象物10の被接合部位の表面部分に配置する。そして、パッチ12及び対象物10の表面に、離型フィルム22、ブリーザー23、ヒーターマット24及びブリーザー23を順次配置する。そして、シーラント26を配置して、減圧ポート21と真空ポンプとを接続して、バッグ材20の内部を減圧して脱気する。なお、パッチ12の強化繊維14にドライフォームを用いる場合には、予めドライフォームにマトリックス樹脂を塗布しておくか、又はバッグ材20の内部を減圧すると共にマトリックス樹脂をバッグ材20の内部に注入して、マトリックス樹脂を強化繊維14に含浸させることができる。
次にヒーターマット24に通電を行って、パッチ12及び対象物10を加熱する。所定時間の加熱が終了したら、冷却後にバッグ材20の内部を外圧に戻し、バッグ材20、離型フィルム22、ブリーザー23、及びヒーターマット24を、対象物10から取り除く。
図8に示す接合装置908を用いてパッチ12を対象物10に接合する実験を行った結果、パッチ12接合後のコーナー部の端部の仕上がり形状(Act.edge)は、コーナー部設計値(Nom.edge)に対して外側に出た状態で硬化してしまう現象が見られた。
また、図8に示すように、対象物10におけるCURVE部及びCAP部における強化繊維14には、リンクルや弛みが生じる現象が見られた。特に、CAP部におけるリンクル発生部FWでは、リンクルが発生し易い傾向が見られた。
これに対し、図8に示されるようなCURVE部を有しない平板に対してパッチ12を接合した場合には、同じ条件でパッチ12の接合を行ってもリンクルの発生は見られなかった。このことから、図8に示すリンクル発生部FWにおけるリンクルの発生は、対象物10のCURVE部及びその周辺で発生し易く、特にCURVE部近傍のCAP部において発生頻度が高いことが結論付けられた。
特に、図8に示す実施形態では、重力によってパッチ12が垂れ下がり易いコーナー部CR側方のCAP部(リンクル発生部FW)において、リンクルが発生し易い傾向が見られた。対象物10が小型のチャンネル部材の単品の場合には、対象物10の姿勢を変える(回転などを行う)ことによって、被接合部位と重力方向との関係を変更してリンクルの発生を減少させる試みも可能である。しかしながら、駐機場に駐機してある航空機の構造部位を補修する場合などにおいては、被接合部位と重力方向との関係を変更することが極めて困難な場合が多い。
図8に示すリンクル発生部FWにおいてリンクルの発生頻度が高い理由については、リンクル発生部FWの付近においてパッチ12の強化繊維14の滑りが悪いことが挙げられる。強化繊維14の滑りが悪いことにより、強化繊維14に生じた皺が伸びずに、弛みが生じた状態で硬化してしまい、強化繊維14にリンクルが発生しているものと考えられる。
リンクル発生部FWにおいてパッチ12の強化繊維14の滑りが悪くなる原因としては、第1にバッグ材20の内部を減圧したことによりCAP部に対して強化繊維14が垂直(図8に示す+Y方向)にFv(N)の力で押圧されて、強化繊維14と対象物10との間に摩擦力μFv(N)が生じることが挙げられる。この摩擦力μFvによって、強化繊維14が図8に示すX方向に滑り難くなって、リンクル発生部FWにおいて皺が残って、リンクルが発生し易くなるものと考えられる。
一方、CAP部におけるパッチ12の強化繊維14を、図8に示すX方向に滑らせてリンクルの発生を予防するための力は、コーナー部CR部分を+X方向と、+Y方向の間の斜め方向(例えば、X軸に対する角度θ=45°)に押圧する力Fs(N)のX成分(Fs×cosθ)により生ずる。この斜め方向に押圧する力Fsは、バッグ材20の内部を減圧したことによりバッグ材20の表面に加わる押圧力が基になっている。しかしながら、斜めに押圧する力Fsは、バッグ材20、離型フィルム22、及びヒーターマット24の間の摩擦力により減少してしまっているものと考えられる。従って、リンクル発生部FWにおいてパッチ12の強化繊維14に対する+X方向の押圧力が不足して、強化繊維14の皺が伸びずに硬化して、リンクルが発生し易くなるものと考えられる。
ここで、例えばパッチ12のCAP部のX軸方向長さがX=2.54(cm)、図8に示す奥行き方向の長さがZ=20(cm)、強化繊維14同士の摩擦係数がμ=0.3であって、バッグ材20に外圧(大気圧)P=0.1013(MPa)を加えた場合には、斜めに押圧する力Fsが、Fs≧222(N)となるように力を加えれば、皺の発生をある程度防止することができるものと予想できる。そこで、1.5倍の余裕を考慮して、コーナー部CR部分を+X方向及び+Y方向の斜め方向(X軸に対する角度θ=45°)に、バッグ材20の外部から350(N)の押圧力を加えてパッチ12を接合する実験を行った。この実験の結果、CAP部、CURVE部及びWEB部のいずれにおいても、パッチ12の強化繊維14にリンクルの発生は認められなかった。
添付図面を参照して、本発明による接合装置を実施するための形態を、以下に説明する。図1は、L形型材の対象物10におけるコーナーに対して、接合装置8を用いて強化繊維を接合して加圧成形を行う状況を示す側面図である。図2は、加圧成形時において、対象物10のコーナー部CRを効果的に加圧する弾性加圧体32(加圧ブロック)を含む構成例を表す側面図である。
(第1の実施形態)
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る接合装置8は、対象物10のCURVE部におけるコーナーの被接合部位に、強化繊維14及びマトリックス樹脂を含むパッチ12を押圧して接合する際に用いる装置である。接合装置8は、バッグ材20と、減圧ポート21と、離型フィルム22と、ブリーザー23と、ヒーターマット24と、シーラント26と、押圧部材30とを有する。図2を参照して、押圧部材30は、第1カウルプレート30Cと、第2カウルプレート30Wと、弾性加圧体32とを有する。
対象物10は、例えば、鉛直に立設するWEB部と、WEB部に対して所定の角度を有するCAP部とを有している。CURVE部(屈曲部)は、WEB部とCAP部との間の部位である。CURVE部におけるコーナーには、被接合部位が存在し、パッチ12を接合する。
なお、図1に示す実施形態では、WEB部とCAP部との間の角度を直角とした実施例を示してあるが、WEB部とCAP部との間の角度は直角に限定されない。
バッグ材20は、対象物10のコーナーにおける被接合部位にパッチ12を配置した状態で、第1カウルプレート30C、第2カウルプレート30W、弾性加圧体32及びパッチ12を被うための部材である。バッグ材20は気密性を有しており、外圧を用いて第1カウルプレート30C、第2カウルプレート30W及び弾性加圧体32をパッチ12に対して押圧すると共に、パッチ12を対象物10に押圧する。
減圧ポート21は、バッグ材20の内部と真空ポンプ(不図示)とを接続するポートである。減圧ポート21を介してバッグ材20内部の密閉空間に存在する気体を吸引脱気すると、バッグ材20の内部は減圧する。これにより、外圧がバッグ材20を外側から押圧して、パッチ12を対象物10に押圧する。
離型フィルム22は、パッチ12に含まれるマトリックス樹脂等に対して剥離性を有する部材であり、パッチ12及び対象物10を直接被うものである。
ブリーザー23は、バッグ材20の内部における脱気を促進させるための部材である。ブリーザー23は、例えば通気性フィルムである。図1に示す実施形態では複数のブリーザー23を配置してある。ブリーザー23は、第1カウルプレート30C、第2カウルプレート30W及び弾性加圧体32の外部にも配置されている。
ヒーターマット24(加熱装置)は、パッチ12を加熱する機器である。ヒーターマット24は、電源からの電力により熱を発するヒーターを含んでいてもよい。パッチ12におけるマトリックス樹脂が熱硬化性樹脂である場合には、加熱によりパッチ12の硬化及び対象物10に対する接着が行われる。なお、パッチ12のマトリックス樹脂が熱可塑性樹脂である場合には、加熱によりパッチ12を軟化させ、その後の冷却によりパッチ12の硬化及び対象物10に対する接着が行われる。ヒーターマット24は、CAP部と、CURVE部と、WEB部とに対し、独立して温度制御を行う構成を用いることも可能である。また、図1に示す実施形態では、ヒーターマット24を対象物10の内側(図1に示す−X、−Y側)及び外側(図1に示す+X、+Y側)の両側に配置した実施形態を示してあるが、パッチ12の加熱状況に応じて、対象物10の内側又は外側のいずれか一方のみにヒーターマット24を配置することもできる。
シーラント26は、バッグ材20と対象物10との間に配置され、バッグ材20の外部とバッグ材20の内部との間での気密性を確保する部材である。
図1及び図2を参照して、第1カウルプレート30C(第1板部)は、対象物10のコーナーに接合するパッチ12を、対象物10のCAP部に向けて押圧する成形用の治具である。第1カウルプレート30Cは、コーナー加圧部32Fから−X方向(第1方向)に延出している。第1カウルプレート30Cは、ある程度対象物10のCAP部の形状に倣う性質(弾性など)を有する素材を用いることが好ましい。
第2カウルプレート30W(第2板部)は、対象物10のコーナーに接合するパッチ12を、対象物10のWEB部に向けて押圧する成形用の治具である。第2カウルプレート30Wは、コーナー加圧部32Fから−Y方向(第1方向とは角度が異なる第2方向)に延出している。第2カウルプレート30Wは、ある程度対象物10のWEB部の形状に倣う性質(弾性など)を有する素材を用いることが好ましい。
第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとは、対象物10におけるコーナー部CRを挟んだ両側のコーナー部設計値に対応する表面形状に沿って、互いに異なる角度で配置される。そして、図2に示す状態において第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとが最も接近する位置に、隙間を有している。
図1に示す実施形態では、WEB部及びCAP部は平板形状を有しているが、湾曲面を用いることもできる。この場合には、第1カウルプレート30C及び第2カウルプレート30Wは、WEB部及びCAP部の表面形状に倣った曲面形状のものを用いる。
弾性加圧体32は、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の部位において、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとに跨がって配置される。弾性加圧体32は、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から、弾性加圧体32の一部(コーナー加圧部32F)が対象物10のコーナー部CRの方向に突出するように構成してある。
弾性加圧体32は、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の部位のバッグ材20側に、押圧力が付与される受圧面32Rを有する。また、弾性加圧体32は、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から、対象物10のコーナー部CRの方向に突出するコーナー加圧部32Fを有する。弾性加圧体32は、コーナー加圧部32Fを用いてパッチ12を対象物10のコーナー部CRにおける被接合部位に押圧する、成形用の治具である。
図1に示す状態において、バッグ材20の内部を吸引脱気すると、外圧によってバッグ材20の外面が対象物10の方向に押圧される。すると、ブリーザー23、ヒーターマット24を介して弾性加圧体32の受圧面32Rに押圧力が印加される。弾性加圧体32は弾性を有するので、第1カウルプレート30C及び第2カウルプレート30Wの間の範囲に配置される弾性加圧体32の一部(コーナー加圧部32F)は、受圧面32Rに付与された押圧力によって、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から、対象物10のコーナー部CRの方向に突出する。
第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から突出したコーナー加圧部32Fは、パッチ12の硬化時において、パッチ12を対象物10のコーナー部CRの被接合部位を押圧する。弾性加圧体32がパッチ12を、対象物10のコーナー部CRに向けて斜めにFsの力で押圧することによって、強化繊維14の摩擦力μFvよりも大きな力(Fs×cosθ)を強化繊維14の+X方向に加えることが容易となる。そして、強化繊維14を図1に示す+X方向に滑らせて、コーナー部CR周辺におけるリンクルの発生を減少させることができる。
弾性加圧体32の素材には、受圧面32Rから付与された押圧力によって、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から突出する特性を有する素材を用いることが好ましい。従って、弾性加圧体32には、デュロメータ硬度が10以上55以下の物性を有する素材を用いることが好ましい。また、弾性加圧体32は、ヒーターマット24の熱を伝えてパッチ12を加熱させる必要があることから、弾性加圧体32には熱伝動性の良い弾性素材(シリコーンゴム、ニトリルゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ポリブタジエンゴム、アクリルにトリルブタジエンゴム、ブチルゴム、ウレタンゴム、天然ゴム等)を用いることが好ましい。また、弾性加圧体32に、熱伝動性の良い高熱伝導材料(例えば、高熱伝導粉末であるアルミニウム粉末、銅粉末等)を添加すると良い。特に、シリコーンゴムの母材にアルミニウム粉末を添加することが好ましい。
図2に示す側面図においてコーナー加圧部32Fの外形は、所定の曲率を有する形状、又は対象物10のパッチ12接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に基づいた形状とすることができる。
また、図1及び図2に示す側面図において、弾性加圧体32と第1カウルプレート30C、及び弾性加圧体32と第2カウルプレート30Wとが接触している部分の長さは、それぞれ10〜300mmとすることができる。弾性加圧体32と第1カウルプレート30C、及び弾性加圧体32と第2カウルプレート30Wとは、それぞれ予め接着しておくことができる。また、弾性加圧体32と第1カウルプレート30Cとを接着せず、弾性加圧体32と第2カウルプレート30Wとを接着せずに、配置しておくこともできる。コーナー加圧部32Fが突出する部位となる第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間は、コーナー部CRの曲率に応じて、適宜幅を設定することができる。
第1カウルプレート30C及び第2カウルプレート30Wは、独立した別々の部材を用いることもできるし、弾性加圧体32を突出させる隙間を有する一つの部材から構成(一体構成)することもできる。第1カウルプレート30C及び第2カウルプレート30Wが一つの部材から構成される場合においても、対象物10のWEB部及びCAP部の形状は、WEB部とCAP部との間の相互の角度に応じて、第1カウルプレート30C及び第2カウルプレート30Wが、対象物10の形状に倣う弾性を有することが好ましい。
図1に示す接合装置8を用いて、パッチ12と対象物10とを接合する実験を行った結果、コーナー部CR部分におけるパッチ12接合後のコーナー部の仕上がり形状(Act.edge)は、コーナー部設計値(Nom.edge)に対して略同等(例:3.2mm)か、又は若干内側に入った外形になった。また、図1に示すパッチ12内部の強化繊維14は、CAP部(改善部CBを含む)、CURVE部及びWEB部のいずれにおいても、リンクルや弛みの発生は見られなかった。このことから、バッグ材20の外部の外圧によって受圧面32Rが押圧されることにより、弾性加圧体32の一部が第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から突出して、対象物10のコーナー部CRを効果的に押圧しているものと判断することができる。
なお、強化繊維14の素材として、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール繊維、フェノール繊維、ポリエチレン繊維、ポリビニルアルコール繊維等の有機繊維、金属繊維、セラミック繊維、又はこれらの組み合わせを用いた繊維を用いることができる。
また、パッチ12に用いるマトリックス樹脂として、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を使用することができる。成形性や、力学特性の面からは、現状では熱硬化性樹脂を用いることが好ましい。熱硬化性樹脂として、例えば、エポキシ、フェノール、ビニルエステル、不飽和ポリエステル、シアネートエステル、ビスマレイミド、ベンゾオキサジン、その他の樹脂を用いることができ、硬化するために、硬化剤、硬化促進剤、重合開始剤、触媒等を添加することができる。更に、エラストマー、ゴム等を添加したものも使用することができる。
また、熱可塑性樹脂として、例えば、PPS(ポリフェニレンサルファヂイド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PEKK(ポリエーテルケトンケトン)、PEK(ポリエーテルケトン)、PI(ポリイミド)、PEI(ポリエーテルイミド)、PA(ナイロンポリアミド)等を用いることができる。パッチ12には、強化繊維14にマトリックス樹脂を含浸させたプリプレグ材を用いることが好ましいが、ドライフォームの強化繊維14を用いることもできる。
(対象物10にパッチ12を接合する接合方法の説明)
コーナー部CRに被接合部位を有する対象物10に対して、接合装置8を用いて強化繊維14を含むパッチ12を接合する方法について説明する。
(準備工程)
先ず、対象物10と、バッグ材20と、減圧ポート21と、離型フィルム22と、ブリーザー23と、ヒーターマット24と、シーラント26と、押圧部材30とを準備する(図1参照)。バッグ材20は、減圧ポート21を有するものを準備する。押圧部材30は、第1カウルプレート30Cと、第2カウルプレート30Wと、弾性加圧体32とを有するものを準備する。また、押圧部材30のコーナー加圧部32Fは、パッチ12接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に対応する表面形状を有するものを準備する。
(下処理工程)
次に、必要に応じて、対象物10のコーナーの被接合部位に対して切除加工を行って、損傷した部位、又は不要な部位を切除する下処理を行う。
(配置工程)
次に、対象物10のコーナー部CRの被接合部位に、強化繊維14を含むパッチ12が接触するように配置する。そして、パッチ12の上に離型フィルム22を配置し、押圧部材30、ブリーザー23、ヒーターマット24等を適宜配置する。
(密閉空間形成工程)
シーラント26を配置して、バッグ材20を用いて対象物10の被接合部位、パッチ12、離型フィルム22、押圧部材30、ブリーザー23、及びヒーターマット24を、バッグ材20で覆い、対象物10の被接合部位を含む密閉空間を形成する。
(脱気工程)
被接合部位を囲む密閉空間が形成されたら、減圧ポート21に真空ポンプを接続して、密閉空間内の気体を吸引脱気する。すると、外圧によって第1カウルプレート30Cは、パッチ12を対象物10のCAP部に向けて押圧する。同様に第2カウルプレート30Wは、パッチ12を対象物10のWEB部に向けて押圧して成形する。そして、弾性加圧体32の受圧面32Rには、押圧力が付与される。
(コーナー部CRに対する押圧工程)
弾性加圧体32の受圧面32Rに押圧力が付与されると、弾性加圧体32のコーナー加圧部32Fは、第1カウルプレート30Cと第2カウルプレート30Wとの間の隙間から、対象物10のコーナー部CRの方向に突出する。すると、コーナー加圧部32Fは、パッチ12を対象物10のコーナー部CRの被接合部位に向けて押圧する。そして、パッチ12に含まれる強化繊維14がコーナー部CRに向けて引っ張られるので、コーナー部CRの周辺の改善部CBにおけるリンクルの発生を減少させることができる。
(加熱工程)
所定の時間の間、ヒーターマット24に通電を行って、対象物10とパッチ12とを加熱する。パッチ12のマトリックス樹脂に熱硬化性樹脂を用いる場合には、加熱時に硬化して対象物10とパッチ12とを接合するとともに、成形を行う。パッチ12のマトリックス樹脂に熱可塑性樹脂を用いる場合には、加熱後の冷却時に硬化して、対象物10とパッチ12とを接合するとともに成形を行う。
(バッグ材20の除去工程)
成形が終了したら、バッグ材20、シーラント26、離型フィルム22、押圧部材30、ブリーザー23、及びヒーターマット24を取り除く。このようにして、対象物10に対するパッチ12の接合を行う。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、対象物10のコーナー部CRを、弾性加圧体32を用いて押圧する実施形態について説明した。これに対し、第2の実施形態では、対象物10のコーナー部CRを、押圧部材30Pの角部に形成されている加圧部30Fを用いて押圧する実施形態について説明する。
図3は、L形型材の対象物10におけるコーナーに対して、接合装置18を用いて強化繊維を接合して加圧成形を行う状況を示す側面図である。なお、図1において説明した部位と同一の機能を有する部位については、同一の符号を付してその説明を省略する。
図3を参照して、接合装置18は、対象物10のCURVE部におけるコーナーに生じた被接合部位に、強化繊維14及びマトリックス樹脂を含むパッチ12を接合する際に用いる装置である。接合装置18は、バッグ材20と、減圧ポート21と、離型フィルム22と、ブリーザー23と、ヒーターマット24と、シーラント26と、押圧部材30Pとを有する。
(押圧部材30Pの説明)
図3に示すように、押圧部材30Pの角部には加圧部30Fが形成されている。押圧部材30Pは、加圧部30Fから−X方向(第1方向)に向けてCAP部に沿って延出する第1板部と、加圧部30Fから第1方向とは異なる第2方向(−Y方向)に向けてWEB部に沿って延出する第2板部とを有する。
押圧部材30Pの第1板部は、パッチ12を対象物10のCAP部に向かって付勢する。押圧部材30Pの加圧部30Fは、パッチ12を対象物10のコーナー部CRにおける被接合部位に向かって付勢する。押圧部材30Pの第2板部は、パッチ12を対象物10のWEB部に向かって付勢する。押圧部材30Pには、対象物10の形状に倣う性質(弾性など)を有する素材を用いることが好ましい。
(付勢装置40の説明)
次に、図4乃至図6を用いて、図3に示した押圧部材30Pを、バッグ材20の外圧に加えて更に付勢装置40を用いて加圧成形を行う実施形態について説明する。付勢装置40は、押圧部材30Pを、パッチ12及び対象物10の被接合部位に向けて付勢する。
図4は、付勢装置40が発生するクランプ力FCを用いて、加圧部42Tがパッチ12を被接合部位に押圧する実施形態を説明する側面図である。図5は、図4に示した付勢装置40を−X方向から観察した正面図である。図6は、図5に示す付勢装置40におけるB−B矢視断面図である。
図4乃至図6に示すように、付勢装置40は、第1付勢力付与部40Iと、第2付勢力付与部40Eと、付勢力付与部材42とを有している。付勢力付与部材42の先端は、加圧部42Tを有している。また、付勢装置40は、傾斜ブロック44と、スライドブロック43と、バックブロック46とを有している。
第1付勢力付与部40I及び第2付勢力付与部40Eは、スライドブロック43及びバックブロック46を介して、付勢力付与部材42及び対象物10を挟み込むクランプ力FCを印加する。
図4に示す傾斜ブロック44は、直角三角形の断面を有する三角柱である。なお、直角三角形には、略直角三角形も包含される。傾斜ブロック44のX軸に沿った面、及びY軸に沿った面は、互いに直交する二面である。この二面は、対象物10の被接合部位側に接している。傾斜ブロック44の斜面(X軸及びY軸に対して傾斜する面)は、スライドブロック43及び付勢力付与部材42を第3方向(加圧部42Tをコーナー部CRに向かって付勢する方向)に摺動させる摺動斜面BVである。
スライドブロック43は、+X方向のクランプ力FCを受けて、傾斜ブロック44の摺動斜面BVに沿ってコーナー部CR方向(第3方向)に摺動する。その結果、クランプ力FCは加圧力FDに変換される。加圧力FDは、付勢力付与部材42に伝達される。
付勢力付与部材42は、傾斜ブロック44から加圧力FDを受けてコーナー部CR方向に摺動して延出すると共に、加圧部42Tがバッグ材20等を介してパッチ12を対象物10に押圧する(図3参照)。なお、摺動斜面BVの傾斜方向(第3方向)の分力には、押圧部材30Pにおける第1板部をパッチ12に向かって付勢する方向の分力と、押圧部材30Pにおける第2板部をパッチ12に向かって付勢する方向の分力とが包含される。
バックブロック46は、対象物10における被接合部位側に対する裏面側に配置される。バックブロック46は、第2付勢力付与部40Eから−X方向のクランプ力FCを受けて、クランプ力FCを対象物10に伝達する。
第1付勢力付与部40I及び第2付勢力付与部40Eにより発生したクランプ力FCは、加圧力FDに変換されて、パッチ12を対象物10の被接合部位に向けて付勢する。そして、加圧成形を行うことができる。
図5の実施形態に示すように、対象物10が長手方向に長い長尺物である場合には、付勢装置40の第1付勢力付与部40I、第2付勢力付与部40E、スライドブロック43、傾斜ブロック44を対象物10の両端部にそれぞれ配置して、付勢力付与部材42を用いて対象物10のコーナー部CR方向に加圧力FDを印加することができる。なお、図6は、対象物10の中央部分において、対象物10及び付勢力付与部材42の配置を説明する図である。
(対象物10にパッチ12を接合する接合方法の説明)
次に、コーナー部CRに被接合部位を有する対象物10に対して、接合装置18及び付勢装置40を用いて強化繊維14を含むパッチ12を接合する方法について説明する。
(準備工程)
先ず、対象物10と、バッグ材20と、減圧ポート21と、離型フィルム22と、ブリーザー23と、ヒーターマット24と、シーラント26と、押圧部材30Pと、付勢装置40とを準備する(図3乃至図7参照)。バッグ材20は、減圧ポート21を有するものを準備すると良い。押圧部材30Pの加圧部30Fを含む形状は、対象物10及びパッチ12接合後のコーナー部設計値(Nom.edge)に対応する表面形状を有するものを準備する。
(下処理工程)
次に、必要に応じて対象物10のコーナーの被接合部位に対して切除加工を行って、損傷した部位、又は不要な部位を切除する下処理を行う。
(配置工程)
次に、図3に示すように、対象物10のコーナー部CRの被接合部位に、強化繊維14を含むパッチ12が接触するように配置する。そして、パッチ12の上に離型フィルム22を配置し、押圧部材30P、ブリーザー23、ヒーターマット24等を適宜配置する。
(密閉空間形成工程)
シーラント26を配置して、バッグ材20を用いて対象物10の被接合部位、パッチ12、離型フィルム22、押圧部材30P、ブリーザー23、及びヒーターマット24を、バッグ材20で覆い、対象物10の被接合部位を含む密閉空間を形成する。
(脱気工程)
被接合部位を囲む密閉空間が形成されたら、減圧ポート21に真空ポンプを接続して、密閉空間内の気体を吸引脱気する。すると、外圧によって押圧部材30Pは、パッチ12を対象物10のCAP部、WEB部に向けて押圧して成形する。
(コーナー部CRに対する押圧工程)
次に、図4乃至図6に示すように、対象物10に対して傾斜ブロック44及び付勢力付与部材42を配置する。このとき、加圧部42Tがパッチ12を、対象物10のコーナー部CRに向けて加圧するように配置する。そして、スライドブロック43及びバックブロック46を配置する。次に、第1付勢力付与部40I及び第2付勢力付与部40Eを配置する。そして、スライドブロック43及びバックブロック46に対してクランプ力FCを印加する。すると、付勢力付与部材42が摺動斜面BVに沿って移動し、加圧部42Tがパッチ12を対象物10のコーナー部CRに向けて押圧する。すると、パッチ12に含まれる強化繊維14がコーナー部CRに向けて引っ張られるので、コーナー部CRの周辺におけるリンクルの発生を減少させることができる。
(加熱工程)
所定の時間の間、ヒーターマット24に通電を行って、対象物10とパッチ13とを加熱する。
(バッグ材20の除去工程)
成形が終了したら、付勢装置40、バッグ材20、シーラント26、離型フィルム22、押圧部材30P、ブリーザー23、及びヒーターマット24を取り除く。こうして、対象物10に対するパッチ12の接合が終了する。
(他の対象物への適用例)
図7に、他の対象物への適用例を示す。本発明による接合装置を用いた対象物10に対するパッチ12の接合は、図1及び図3等に示したL形型材、及び図4乃至図6に示したコの字断面の型材における被接合部位に限らず、図7に示すH形型材のコーナー部CRにおける被接合部位の補修や製造に適用することができる。なお、上記の実施形態では、被対象物10に補修用のパッチ12を接合する実施形態について説明した。しかし、実施形態は、被接合部位を有する対象物にパッチを適用して、各種の部材又は装置を製造するために用いられてもよい。
以上、実施の形態を参照して本発明による接合装置、キット、押圧部材、付勢装置及び接合方法を説明したが、本発明による接合装置、キット、押圧部材、付勢装置及び接合方法は上記実施形態に限定されない。上記実施形態に様々の変更を行うことが可能である。上記実施形態に記載された事項と上記他の実施形態に記載された事項とを組み合わせることが可能である。また、RTM(Resin Transfer Molding)法やVaRTM(Vacuum−assisted Resin Transfer Molding)法、二重真空デバルキング法、オートクレーブ法、その他の成形方法に本発明を適用することができる。
8、18、908...接合装置
10...対象物
12...パッチ
14...強化繊維
20...バッグ材
21...減圧ポート
22...離型フィルム
23...ブリーザー
24...ヒーターマット(加熱装置)
26...シーラント
30...押圧部材
30C...第1カウルプレート
30F...加圧部
30P...押圧部材
30W...第2カウルプレート
32...弾性加圧体(加圧ブロック)
32F...加圧部
32R...受圧面
40...付勢装置
40I...第1付勢力付与部
40E...第2付勢力付与部
42...付勢力付与部材
42T...加圧部
43...スライドブロック
44...傾斜ブロック
46...バックブロック
BV...摺動斜面
CB...改善部
CR...コーナー部
FC...クランプ力
FD...加圧力
FW...リンクル発生部

Claims (9)

  1. 対象物に、強化繊維複合材でできたパッチを接合する接合装置であって、
    前記対象物のコーナー部の被接合部位に配置された前記パッチを、印加される力に応答して前記対象物の前記コーナー部の前記被接合部位に押付ける押圧部材と、
    前記パッチを加熱する加熱装置と、
    前記対象物の前記被接合部位を含む表面部分、前記パッチ、前記加熱装置、および前記押圧部材を被うバッグ材と
    を具備し、
    前記押圧部材は、
    前記コーナー部から前記対象物に沿って第1方向に延びる第1板部と、
    前記コーナー部から前記対象物に沿って、前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2板部と、
    前記第1板部と前記第2板部との間を通って前記コーナー部を押圧する弾性加圧体と、
    を備え、
    前記弾性加圧体は、前記印加される力が付与される受圧面と、前記印加される力に応答して前記第1板部と前記第2板部との間の隙間を通って前記コーナー部を押圧する加圧部とを有する
    合装置。
  2. 前記弾性加圧体は、デュロメータ硬度が10以上55以下である
    請求項に記載の接合装置。
  3. 前記弾性加圧体には、高熱伝導材料が添加されている
    請求項1又は2に記載の接合装置。
  4. 記バッグ材の内部は減圧され、
    前記印加される力は、その内部が減圧された前記バッグ材を介して前記押圧部材を前記コーナー部に向かう方向に付勢する大気圧である
    請求項1乃至のいずれか一項に記載の接合装置。
  5. 対象物に、強化繊維複合材でできたパッチを接合する接合装置であって、
    前記対象物のコーナー部の被接合部位に配置された前記パッチを、印加される力に応答して前記対象物の前記コーナー部の前記被接合部位に押付ける押圧部材と、
    前記押圧部材に前記印加される力を付与する付勢装置と、
    前記パッチを加熱する加熱装置と、
    前記対象物における前記被接合部位を含む表面部分、前記パッチ、前記加熱装置、および前記押圧部材を被うバッグ材と、
    を具備し、
    前記バッグ材の内部は減圧され、
    前記付勢装置は、前記バッグ材と前記対象物とにより形成される密閉空間の外部に配置され、前記押圧部材を前記パッチに向けて付勢する
    合装置。
  6. 前記付勢装置は、前記コーナー部と、前記コーナー部から延びる前記対象物の部分とに前記印加される力を付与する付与部材を有する
    請求項に記載の接合装置。
  7. 前記付勢装置は、傾斜ブロックとスライドブロックとを更に備え、
    前記傾斜ブロックは、前記スライドブロックおよび前記付与部材が摺動する摺動斜面を有し、
    前記スライドブロックは、前記摺動斜面に沿って摺動することにより、前記コーナー部の方向とは異なる方向のクランプ力を、前記コーナー部の方向の前記印加される力に変換して前記付与部材に伝達する
    請求項に記載の接合装置。
  8. 前記傾斜ブロック、前記スライドブロックおよび前記付与部材は、前記対象物における前記被接合部位側に配置され、
    前記付勢装置は、前記対象物における前記被接合部位側の裏面側に、前記クランプ力を印加するバックブロックを更に有する
    請求項7に記載の接合装置。
  9. 象物に、強化繊維複合材でできたパッチを接合する接合方法であって、
    減圧ポートを有するバッグ材と、加熱装置と、パッチの表面を押圧する押圧部材とを準備する工程と、
    前記対象物のコーナー部の被接合部位に、前記パッチを配置する工程と、
    前記コーナー部の前記被接合部位に向けて前記押圧部材を配置する工程と、
    前記バッグ材と前記対象物とにより、前記パッチ、前記パッチを加熱するための前記加熱装置、および、前記押圧部材を含む密閉空間を形成する工程と、
    前記密閉空間の内部を減圧する工程と、
    前記パッチが前記対象物の前記コーナー部の前記被接合部位に接合されるように、前記押圧部材により前記バッグ材を介して前記パッチを前記コーナー部の前記被接合部位に向けて押圧する工程と、
    前記加熱装置によって、前記対象物と前記パッチとを加熱して接合する工程と、
    を具備し、
    前記押圧部材は、
    前記コーナー部から前記対象物に沿って第1方向に延びる第1板部と、
    前記コーナー部から前記対象物に沿って、前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2板部と、
    前記第1板部と前記第2板部との間を通って前記コーナー部を押圧する弾性加圧体と、
    を備え、
    前記弾性加圧体は、印加される力が付与される受圧面と、前記印加される力に応答して前記第1板部と前記第2板部との間の隙間を通って前記コーナー部を押圧する加圧部とを有する
    接合方法。
JP2014238073A 2014-11-25 2014-11-25 接合装置及び接合方法 Active JP6463094B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238073A JP6463094B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 接合装置及び接合方法
US15/507,757 US10456961B2 (en) 2014-11-25 2015-11-25 Bonding apparatus and bonding method
BR112017003982A BR112017003982A2 (pt) 2014-11-25 2015-11-25 aparelho de ligação, e, método de ligação para ligar um remendo contendo uma fibra de reforço em uma seção ligada de uma parte de superfície.
EP15863240.6A EP3181339B1 (en) 2014-11-25 2015-11-25 Bonding device and bonding method
CA2959476A CA2959476C (en) 2014-11-25 2015-11-25 Bonding apparatus and bonding method
CN201580041094.XA CN106573422B (zh) 2014-11-25 2015-11-25 接合装置和接合方法
PCT/JP2015/083112 WO2016084861A1 (ja) 2014-11-25 2015-11-25 接合装置と接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014238073A JP6463094B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 接合装置及び接合方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016097633A JP2016097633A (ja) 2016-05-30
JP2016097633A5 JP2016097633A5 (ja) 2017-07-27
JP6463094B2 true JP6463094B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56074413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014238073A Active JP6463094B2 (ja) 2014-11-25 2014-11-25 接合装置及び接合方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10456961B2 (ja)
EP (1) EP3181339B1 (ja)
JP (1) JP6463094B2 (ja)
CN (1) CN106573422B (ja)
BR (1) BR112017003982A2 (ja)
CA (1) CA2959476C (ja)
WO (1) WO2016084861A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10695993B2 (en) 2016-01-15 2020-06-30 GM Global Technology Operations LLC In-situ polymerization of polyamides for composite part repair
US10589477B2 (en) 2016-05-02 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Cosmetic repair of a thermoplastic carbon fiber composite
US11046017B2 (en) * 2016-11-07 2021-06-29 Robert Bosch Battery Systems Llc Device and method for forming complex joints in layered sheet material
DE102017004339B4 (de) * 2017-05-05 2021-05-12 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Faserverbundbauteils
US10611104B2 (en) * 2017-06-15 2020-04-07 GM Global Technology Operations LLC Heating elements for repair of molding defects for carbon fiber thermoplastic composites
JP7291536B2 (ja) * 2019-05-20 2023-06-15 日産自動車株式会社 繊維強化樹脂製のパネル及びその成形方法
US20230100087A1 (en) * 2020-06-17 2023-03-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Jig and composite material processing method
KR102315158B1 (ko) * 2021-05-12 2021-10-20 오시찬 접착물 배출장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638673B1 (fr) * 1988-11-08 1991-03-22 Aerospatiale Outillage pour le moulage de panneaux auto-raidis en materiau composite
GB9622780D0 (en) * 1996-11-01 1997-01-08 British Aerospace Repair of composite laminates
US6761783B2 (en) * 2002-04-09 2004-07-13 The Boeing Company Process method to repair bismaleimide (BMI) composite structures
EP2154575B1 (en) * 2004-07-16 2014-12-24 Mitsubishi Chemical Corporation Electrophotographic photoreceptor
US8790485B2 (en) 2005-02-25 2014-07-29 Bell Helicopter Textron Inc. Single vacuum debulk composite panel repair
US7857925B2 (en) 2007-06-15 2010-12-28 The Boeing Company Process development protocol and vacuum bag process for carbon-epoxy prepreg
US8382924B2 (en) 2007-11-26 2013-02-26 Textron Innovations Inc. Multi-stage debulk and compaction of thick composite repair laminates
JP4929147B2 (ja) 2007-12-19 2012-05-09 三菱重工業株式会社 樹脂製品の修理方法
DE102007062872A1 (de) 2007-12-28 2009-07-09 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Profils aus Faserverbundwerkstoff
DE102009001075A1 (de) * 2009-02-23 2010-09-09 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum zumindest teilweise Nachbearbeiten oder Ersetzen eines Versteifungselementes einer Faserverbundstruktur und zugehörige Anbindvorrichtung
US8444127B2 (en) 2009-12-14 2013-05-21 The Boeing Company High temperature composite patch tool
IT1399682B1 (it) * 2010-03-29 2013-04-26 Alenia Aeronautica Spa Procedimento e dispositivo per la riparazione di pannelli di materiale composito
US8986479B2 (en) 2010-09-30 2015-03-24 The Boeing Company Systems and methods for on-aircraft composite repair using double vacuum debulking

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016084861A1 (ja) 2016-06-02
US20170305044A1 (en) 2017-10-26
EP3181339A4 (en) 2017-09-06
CA2959476A1 (en) 2016-06-02
BR112017003982A2 (pt) 2017-12-12
US10456961B2 (en) 2019-10-29
EP3181339B1 (en) 2021-02-24
EP3181339A1 (en) 2017-06-21
JP2016097633A (ja) 2016-05-30
CA2959476C (en) 2019-09-17
CN106573422B (zh) 2020-05-12
CN106573422A (zh) 2017-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463094B2 (ja) 接合装置及び接合方法
JP5597134B2 (ja) 被成形材の成形方法
JP5668874B2 (ja) プリフォームの製造方法及び繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP5891244B2 (ja) 複合材半径部を圧縮する方法および装置
JP5278790B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材料の製造方法および製造装置
CA2752871A1 (en) Method for at least partially reworking or replacing a reinforcement element of a fibre composite structure and associated connecting device
JP2007118598A (ja) プリフォームの製造方法および製造装置
JP5251004B2 (ja) プリフォームの製造方法およびプリフォーム並びに繊維強化プラスチック桁材
US20090091052A1 (en) Method of monitoring the performance of a pressure intensifier
JP6785866B2 (ja) 複合材の成形方法及び複合材の成形用治具
CN107405803B (zh) 树脂复合材料的固化装置、固化方法及树脂成型品
KR20160000646A (ko) 열 경화성 복합재료 성형장치
JP6697819B2 (ja) 複合材料成形装置及び複合材料成形方法
JP5587916B2 (ja) 複合部品の製造方法
JP6717105B2 (ja) 繊維強化樹脂成形体の製造方法
EP2662203A2 (en) Contour caul with expansion region and method for its manufacture
JP2020032581A (ja) プリフォーム賦形方法及び複合材成形方法
WO2017061046A1 (ja) 繊維強化複合部材の成形装置
WO2024048094A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置
JP2015147384A (ja) 繊維強化複合材料成形体の製造方法
WO2019059260A1 (ja) 複合材翼の成形方法、複合材翼及び複合材翼の成形型
JP6026860B2 (ja) 賦形成形方法
US20240025135A1 (en) Method for producing composite molded body
CN114051447A (zh) 用于由多层的基底制造t形半成品的装置和方法
WO2024048125A1 (ja) 複合材の成形方法及び成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150