JP6460986B2 - 通信品質測定の方法及びシステム - Google Patents

通信品質測定の方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6460986B2
JP6460986B2 JP2015524276A JP2015524276A JP6460986B2 JP 6460986 B2 JP6460986 B2 JP 6460986B2 JP 2015524276 A JP2015524276 A JP 2015524276A JP 2015524276 A JP2015524276 A JP 2015524276A JP 6460986 B2 JP6460986 B2 JP 6460986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
communication
communication terminal
schedule
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016125233A1 (ja
Inventor
前田 大輔
大輔 前田
亮 張
亮 張
隆生 岡廻
隆生 岡廻
藤井 輝也
輝也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Corp filed Critical SoftBank Corp
Publication of JPWO2016125233A1 publication Critical patent/JPWO2016125233A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460986B2 publication Critical patent/JP6460986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動通信網を介した通信の品質を測定する方法及びシステムに関するものである。
従来、予め決められた所定の測定時刻に移動通信網を介して音声応答装置等のサーバと携帯電話機等の通信端末装置との間で通信を行うことにより、通信の品質を測定する方法が知られている。
また、通信品質の指標値として、例えば非特許文献1や非特許文献2で標準化されている音声通信における音声品質を表すMOS(Mean Opinion Scores)値が知られている。このMOS値は、評価対象の音声と基準音源の音声との比較結果に基づく多数の人間による5段階評価の評点の平均値に対応する計算値である。非特許文献1や非特許文献2は、このMOS値の算出を機械的に実現する国際標準方式である。
"Perceptual evaluation of speech quality (PESQ): An objective method for end-to-end speech quality assessment of narrow-band telephone networks and speech codecs", SERIES P: TELEPHONE TRANSMISSION QUALITY, TELEPHONE INSTALLATIONS, LOCAL LINE NETWORKS, Methods for objective and subjective assessment of quality, TELECOMMUNICATION STANDARDIZATION SECTOR OF ITU, ITU-T Recommendation P.862 (02/2001). "Perceptual objective listening quality assessment", SERIES P: ERMINALS AND SUBJECTIVE AND OBJECTIVE ASSESSMENT METHODS, Methods for objective and subjective assessment of speech quality, TELECOMMUNICATION STANDARDIZATION SECTOR OF ITU, ITU-T Recommendation P.863 (01/2011).
上記方法では、通信品質測定のためのサーバと通信端末装置との間の通信が特定の時間帯に集中し、通信品質測定のためのサーバとの通信が複数の通信端末装置の間で互いに競合したりするおそれがある。
また、通信品質の測定時刻を指定する測定スケジュールを通信端末装置に割り当て、その測定スケジュールの情報をサーバ及び通信端末装置それぞれに予め配信することが考えられる。この場合、その測定スケジュールの配信に失敗すると通信品質の測定が行われない。そのため、配信に失敗した測定スケジュールについて、新たに測定時刻を指定した測定スケジュールを設定し直す場合、その設定し直した通信品質測定の測定スケジュールと、他の通信端末装置の通信品質測定の測定スケジュールとが競合するおそれがある。
本発明の一態様に係る通信品質測定の方法は、移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定することと、前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てることと、前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信することと、前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行うことと、を含む。
前記方法において、前記複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定することと、前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記再割り当て用の測定時間スロットに割り当て直すことと、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信することと、を含んでもよい。
また、前記方法において、前記移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される複数の通信回線それぞれについて、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定することと、前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち一部の通信回線における前記複数の測定時間スロットに割り当てることと、前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち他の通信回線における測定時間スロットに割り当て直すことと、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信することと、を含んでもよい。
また、前記方法において、前記複数の通信端末装置に対する測定スケジュールを、前記複数の測定時間スロットに対して、前記複数の通信端末装置の同じ順番で複数回繰り返して割り当てることを含んでもよい。
また、前記方法において、前記通信端末装置に対する測定スケジュールを、所定周期毎に、異なる測定時間スロットへ割り当てるようにシフトさせてもよい。
本発明の他の態様に係る通信品質測定のシステムは、移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段と、前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段と、前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信する手段と、前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行う手段と、を備える。
前記システムにおいて、前記複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定する手段と、前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記再割り当て用の測定時間スロットに割り当て直す手段と、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信する手段と、を備えてもよい。
また、前記システムにおいて、前記移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される複数の通信回線それぞれについて、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段と、前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち一部の通信回線における前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段と、前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち他の通信回線における測定時間スロットに割り当て直す手段と、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信する手段と、を備えてもよい。
また、前記システムにおいて、前記複数の通信端末装置に対する測定スケジュールを、前記複数の測定時間スロットに対して、前記複数の通信端末装置の同じ順番で複数回繰り返して割り当てる手段を備えてもよい。
また、前記システムにおいて、前記通信端末装置に対する測定スケジュールを、所定周期毎に、異なる測定時間スロットへ割り当てるようにシフトさせる手段を備えてもよい。
本発明によれば、通信品質の測定スケジュールの管理及び制御が簡易になる通信品質測定の方法及びシステムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る通信品質測定システムを備えた通信システム全体の要部構成の一例を示す説明図。 本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置が発信する方向の音声通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図。 本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置が着信する方向の音声通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図。 本実施形態に係る通信システムにおいてデータ通信サーバから通信端末装置へのダウンリンクのデータ通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図。 本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置からデータ通信サーバへのアップリンクのデータ通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図。 本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの管理及び制御に用いられる測定時間スロットの一例を示す説明図。 本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての一例を示す説明図。 本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての他の例を示す説明図。 本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての更に他の例を示す説明図。 本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの割り当ての一例を示す説明図。 測定スケジュールのシフトの一例を示す説明図。 測定スケジュールのシフトの他の例を示す説明図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る通信品質測定システムを備えた通信システム全体の要部構成の一例を示す説明図である。図1において、本実施形態の通信システムは、ユーザが利用可能な通信端末装置100と、通信端末装置100による移動通信網(携帯電話網)200を介した音声通信やデータ通信の通信品質の評価に関する処理を行う通信品質測定システム400とを含む。通信品質測定システム400は、単一のサーバやネットワーク装置で構成してもよいし、複数のサーバやネットワーク装置を組み合わせて構成してもよい。
図1に例示する通信品質測定システム400は、網側通信装置として、自動音声応答装置410と、第1のサーバである配信・解析サーバ420とを備えている。通信品質測定システム400は、第2のサーバであるデータ通信サービス提供サーバ(以下「データ通信サーバ」という。)415を備えてもよい。自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415は、通信品質測定を行うときに通信端末装置100と通信を行い所定の網側通信ログを記録することができる網側通信装置(ネットワーク装置)である。
通信端末装置100は、基地局210を含む移動通信網200の回線交換網を介して、又は、回線交換網及び固定電話網300を介して、通信品質測定システム400の自動音声応答装置410や他の通信端末装置等と音声通信することができる。
また、通信端末装置100は、移動通信網200を介して、通信品質測定に用いられる通信ログ情報などを含む端末側の測定データ(以下「端末側測定データ」という。)を配信・解析サーバ420に送信したり、配信・解析サーバ420から測定スケジュールや測定内容等の測定条件の情報の配信を受けたりすることができる。
また、通信端末装置100は、移動通信網200のパケット交換網を介して、又は、パケット交換網及びインターネット500を介して、データ通信サーバ415や他の通信端末装置と、VoIP(Voice over Internet Protocol)やVoLTE(Voice over LTE)等による音声通信を行ったりWeb通信やストリーミングなどを行ったり各種データ通信を行ったりすることができる。
また、通信端末装置100は、上記基地局210を含む移動通信網200又はWiFi(Wireless Fidelity)などの無線LANのアクセスポイント装置510を介してインターネット500にアクセスし、配信・解析サーバ420との間で各種データを送受信したり、コンテンツ提供サーバ600から音楽などのコンテンツをダウンロードしたりすることができる。
また、通信端末装置100は、例えば音声通信可能な携帯電話機、スマートフォン、PHSなどの移動通信端末やタブレットPCであり、無線中継装置としての基地局や交換機などを有する移動通信網200を介して、通信先と音声通信やデータ通信を行うことができる。
例えば、通信端末装置100は、移動通信網200の無線通信エリアとしてのセルに在圏しているときに、他の移動通信網のセルに在圏している携帯電話機、スマートフォン、PHSなどの移動通信端末やタブレットPCなどの通信端末装置と間で音声通信することができる。
また、通信端末装置100は、移動通信網200のセルに在圏しているときに、固定電話網300を介して、音声通信先としての通信品質測定システム400の自動音声応答装置410との間で音声通信したり、インターネット500を介して通信品質測定システム400のデータ通信サーバ415や配信・解析サーバ420との間でデータ通信(VoIPやVoLTEのコールを含む)することができる。
ここで、上記移動通信網200のセルは、例えば互いに大きさが異なるマクロセル、マイクロセル、フェムトセル、ピコセル等の各種セルのいずれかである。
通信端末装置100は、例えば、アンテナ、送信増幅器、受信増幅器、通信チップセットなどからなる無線信号処理部、ベースバンド信号処理部、アプリケーション実行管理部、小型マイクなどからなる音声入力装置、スピーカー、レシーバ、振動発生器などからなる音声出力装置、表示手段としてのLCDなどの表示部、主制御装置などで構成される。また、通信端末装置100は、現在位置取得手段として、GPS(Global Positioning System)を用いて自身の現在位置の情報を取得するGPS受信部を備える。また、通信端末装置100は、CCDやCMOS等のカメラデバイスなどからなる撮像部や、ジャイロセンサ、加速度センサ、磁気センサ等からなる姿勢検知部を備えてもよい。
主制御装置は、例えばMPU(Micro Processing Unit)などのマイクロプロセッサや、RAM、ROMなどのメモリで構成され、予め組み込まれた所定の制御プログラムに基づいて各部を制御する。例えば、主制御装置は、所定の制御プログラムが実行されることにより、移動通信網200及び固定電話網300を介した自動音声応答装置410との間における音声通信の処理及びその制御、自動音声応答装置410から受信した受信信号からテスト音声信号の受信音声データを所定の圧縮・符号化方式で符号化された受信音声データ(デジタル信号)として抽出する処理、移動通信網200及びインターネット500を介したサーバ(配信・解析サーバ420、データ通信サーバ415)との間における各種データの送受信処理及びその制御、コンテンツ提供サーバ600との間の音楽などのコンテンツのダウンロード及びその制御、異常切断の有無の判定処理などを行うことができる。
上記受信音声データの圧縮・符号化方式としては、例えば、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)AMR(Adaptive Multi-Rate)Codec/ACELP(Algebraic Code Excited Linear Prediction)圧縮(ビットレート:4.75[kbps]〜12.2[kbps])が挙げられる。このように圧縮・符号化された受信音声データ(デジタル)のファイルは、その受信音声データから得られる受信音声信号の録音ファイル(例えばWAV形式のファイル)に比して、データ量が1/10程度にすることができる。
また、通信端末装置100は、主制御装置のネイティブ環境上で各種アプリケーションのプログラムを実行したり、アプリケーション実行管理部で構築される仮想環境上で各種アプリケーションのプログラムを実行したりすることができる。ここで、「アプリケーション」(以下、適宜「アプリ」と略す。)とは、通信品質測定処理のほか、電話、録音、ブラウザ、カメラ、検索、メール、情報配信、カレンダー、時計、音楽再生、地図表示、データフォルダ、メッセージの通信、動画再生等の様々な用途それぞれに応用することができるソフトウェアを意味し、「アプリケーションソフトウェア」とも呼ばれる。また、「アプリケーション」は、各種言語で開発された実行プログラムのファイルや、プログラム実行時等に用いられたり参照されたりする設定情報及び画像などのファイルなどの集合体である。
アプリケーション実行管理部は、例えば、アプリケーションの実行に用いられるプログラムモジュールやライブラリを管理する。また、アプリケーション実行管理部は、Andoroid(登録商標)アプリケーション、iOS(登録商標)アプリケーション、Windows(登録商標)アプリケーション、Java(登録商標)アプリケーションなどの複数種類のアプリケーションのいずれか一つ又は二以上を実行するためのフレームワーク(例えば、Androidフレームワーク、iOS フレームワーク、など)や、Dalvik(登録商標) VMやJava VMなどの仮想実行環境(仮想マシン)を構築する。また、アプリケーション実行管理部は、複数のアプリケーションを並列実行することができるマルチタスク機能を有するように構成されている。
配信・解析サーバ420は、通信品質測定を実行する時刻を指定する測定スケジュール等の測定条件の情報や、測定対象の通信品質の指標値の種類を指定する測定内容の情報を記憶し、その測定条件や測定内容の情報の新規登録、修正、削除などの管理処理を行う。
配信・解析サーバ420は、移動通信網200を介して通信可能な通信端末装置100に、通信品質の測定条件や測定内容を含む情報を配信する手段として機能する。また、配信・解析サーバ420は、自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415それぞれに、通信品質の測定条件や測定内容を含む情報を配信する手段としても機能する。
例えば、配信・解析サーバ420は、予め設定した所定のタイミング又は任意のタイミングに、最新の測定スケジュール等の測定条件の情報を、移動通信網200を介して通信端末装置100に配信することができる。この場合、通信端末装置100は、配信・解析サーバ420から受信した測定条件を満たす所定のタイミングに、移動通信網200を介して自動音声応答装置410又はデータ通信サーバ415との通信を行う。
また、配信・解析サーバ420は、予め設定した所定のタイミング又は任意のタイミングに、移動通信網200又は他の専用回線を介して自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415それぞれに、最新の測定スケジュール等の測定条件を含む情報を配信することができる。この場合、自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415は、配信・解析サーバ420から受信した測定条件を満たす所定のタイミングに、移動通信網200を介して通信端末装置100との通信を行う。
上記測定条件は、通信品質測定を実行する時刻を指定する測定スケジュールのほか、通信品質測定を実行するときの通信端末装置が位置する場所を指定する測定エリア、通信品質測定を実行するときの通信端末装置の移動速度を指定する測定時移動速度などの他の条件であってもよい。また、上記測定条件とともに、測定対象の通信品質の指標値の種類を指定する測定内容を配信するようにしてもよい。ここで、通信品質の指標値は、移動通信網における通信端末装置の接続成功率、接続失敗率、圏外率、機内モード率、装置障害率、電源オフ率、通信中の強制切断(Call Drop)の有無を示す値、音声品質の評価結果を示す音声品質値(後述のMOS値)及び通信中の誤り率(ブロックエラーレート、ビットエラーレート、パケットロス率、等)の少なくとも一つであってもよい。
上記測定条件及び測定内容は、各種情報に基づいて設定してもよい。例えば、通信端末装置100の通信履歴、通信端末装置100の機種、通信端末装置100の所在位置(GPS位置、地域、在圏セルなど)、時間帯(平日・休日、曜日、早朝・昼間・夜間)、通信端末装置の移動速度(例えば、徒歩などで移動中の低速、車や電車などで移動中の高速)、移動通信網200の通信事業者情報及び通信端末装置100における通信品質情報(例えば、受信SINR)の少なくとも一つに基づいて、上記測定条件を設定してもよい。また、このように設定された測定条件を順次学習して更新していく自動学習機能を有するように構成し、次の通信品質測定における測定条件として、直近の測定で用いた測定条件を優先的に配信するようにしてもよい。
自動音声応答装置410は、移動通信網200の回線交換網及び固定電話網300を介して、通信端末装置100と通信可能に構成されている。また、自動音声応答装置410は、移動通信網200又は他の専用回線を介して、配信・解析サーバ420と通信可能に構成されている。
自動音声応答装置410は、前記測定条件を満たす所定のタイミングに、移動通信網200を介して通信端末装置100との音声通信を行う手段として機能する。
例えば、自動音声応答装置410は、上記測定条件を満たす所定のタイミングに発信してきた通信端末装置100からの通常の音声通信の発呼に応答して、音声通信測定用(音声通信評価用)のテスト信号を通信端末装置100に送信する音声自動応答を行う。
また、自動音声応答装置410は、上記測定条件を満たす所定のタイミングに、通信端末装置100に対して通常の音声通信の自動発呼を行い、応答した通信端末装置100に音声通信測定用(音声通信評価用)のテスト信号を送信してもよい。
データ通信サーバ415は、移動通信網200のパケット交換網を介して、又は、パケット交換網及びインターネット500を介して、通信端末装置100と通信可能に構成されている。また、データ通信サーバ415は、移動通信網200又は他の専用回線を介して、配信・解析サーバ420と通信可能に構成されている。
データ通信サーバ415は、前記測定条件を満たす所定のタイミングに、移動通信網200を介して通信端末装置100とのデータ通信を行う手段として機能する。
例えば、データ通信サーバ415は、上記所定のタイミングに発信してきた通信端末装置100からのVoIPやVoLTE等による音声通信の発呼に応答して、音声通信測定用(音声通信評価用)のテスト信号を通信端末装置100に送信する音声自動応答を行う。また、データ通信サーバ415は、上記所定のタイミングに発信してきた通信端末装置100からのテストデータ取得要求に応答して、通信品質測定用のテストデータを通信端末装置100に送信する。
なお、データ通信サーバ415は、上記測定条件を満たす所定のタイミングに、通信端末装置100に対するプッシュ型の通信により、VoIPやVoLTE等による音声通信測定用(音声通信評価用)のテスト信号又は通信品質測定用のテストデータを通信端末装置100に送信してもよい。
また、通信端末装置100及び通信品質測定サーバ420は互いに時間同期した状態になっている。例えば、通信端末装置100及び通信品質測定サーバ420はそれぞれ、移動通信網200やインターネットに接続されたNTP(Network Time Protocol)サーバと通信することにより時間同期処理を行うことができる。また、各装置やサーバにおける時間同期処理は、GPS信号を受信して行ったり、他の方法で行ったりしてもよい。
配信・解析サーバ420は、移動通信網200のパケット交換網を介して、又は、パケット交換網及びインターネット500を介して、通信端末装置100と通信可能に構成されている。また、配信・解析サーバ420は、移動通信網200又は他の専用回線を介して、自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415と通信可能に構成されている。
配信・解析サーバ420は、移動通信網200を介した通信における通信品質の評価に関する各種処理を行うことができる。
例えば、配信・解析サーバ420は、通信端末装置100に記録された上記測定条件を満たす所定のタイミングにおける端末状態ログ情報を含む端末側測定データ及び所定のタイミングにおける通信に対応する端末在圏基地局品質情報を含む網側の測定データ(以下「網側測定データ」という。)の少なくとも一方を取得する手段として機能する。
また、配信・解析サーバ420は、端末側測定データ及び網側測定データの少なくとも一方に基づいて、移動通信網200を介した通信における通信品質の指標値を算出する手段として機能する。
また、配信・解析サーバ420は、移動通信網200を介した複数の通信端末装置100との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段として機能する。更に、配信・解析サーバ420は、複数の通信端末装置100との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段としても機能する。また、配信・解析サーバ420は、複数の通信端末装置100それぞれに、通信端末装置100に対応する測定スケジュールの情報を配信する手段としても機能する。
また、配信・解析サーバ420は、前記複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定する手段として機能する。更に、配信・解析サーバ420は、測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに測定スケジュールの情報が通信端末装置100に配信されずに測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、通信端末装置100に対応する測定スケジュールを、前記複数の再割り当て用の測定時間スロットのうち空いている測定時間スロットに割り当て直す手段としても機能する。なお、前記測定スケジュールの再割り当ては、前記再割り当て用の測定時間スロットのほか、空いている測定時間スロットに対して行ってもよい。また、配信・解析サーバ420は、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置100に配信する手段としても機能する。
また、配信・解析サーバ420は、移動通信網200を介した複数の通信端末装置100との間の通信品質測定に利用される複数の通信回線それぞれについて、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段として機能する。更に、配信・解析サーバ420は、複数の通信端末装置100との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち一部の通信回線における前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段としても機能する。また、配信・解析サーバ420は、測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに測定スケジュールの情報が通信端末装置100に配信されずに測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、通信端末装置100に対応する測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち他の通信回線における測定時間スロットに割り当て直す手段としても機能する。また、配信・解析サーバ420は、前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置100に配信する手段としても機能する。
また、自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415はそれぞれ、前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して測定スケジュールに対応する通信端末装置100との間で通信品質測定のための通信を行う手段としても機能する。
表1は、通信端末装置100から取得可能な端末側測定データの一例を示す一覧表である。
Figure 0006460986
ここで、表1中の「録音ファイル」は、自動音声応答装置410又はデータ通信サーバ415から受信したテスト信号に含まれるテスト音声信号を録音して作成したファイルである。また、表1中の「音声品質値」は、テスト音声信号の録音ファイルと音源ファイルと基づいて算出したMOS(Mean Opinion Scores)値などの音声品質の評価値である(非特許文献1,2参照)。また、表1中の「音声通信接続率」は、音声通信が成功した回数を音声通信を行った総回数で割った値であり、「データ通信接続率」は、データ通信が成功した回数をデータ通信を行った総回数で割った値である。
表2は、表1の端末側測定データに含まれる端末状態ログ情報の一例を示す一覧表である。この端末状態ログ情報は、前述の測定スケジュールの時間を含む所定時間(例えば2分以内の時間)だけ記録される。
Figure 0006460986
表3は、表1の端末側測定データに含まれる端末在圏基地局品質情報の一例を示す一覧表である。この端末在圏基地局品質情報は、測定時に通信端末装置100が在圏するセル(サービング・セル)の在圏基地局に関する情報であり、前述の測定スケジュールの時間を含む所定時間(例えば2分以内の時間)だけ記録される。
Figure 0006460986
表4は、自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415から取得可能な網側測定データの一例を示す一覧表である。
Figure 0006460986
表5は、表4の網側測定データに含まれる網側装置ログ情報の一例を示す一覧表である。この網側装置ログ情報は、前述の測定スケジュールの時間を含む所定時間(例えば2分以内の時間)だけ記録される。
Figure 0006460986
表6は、配信・解析サーバ420で算出される通信品質の指標値の一例を示す一覧表である。本実施形態では、これらの通信品質の指標値の少なくとも一つが算出される。
Figure 0006460986
上記通信品質の指標値は、通信端末装置100からの発信及び通信端末装置100への着信のいずれか一方向の通信について算出してもよいし、通信端末装置100からの発信及び通信端末装置100への着信の双方向の通信について算出してもよい。また、前述の測定条件の配信、移動通信網200を介した通信、並びに、端末側測定データ及び網側測定データの少なくとも一方の取得を、複数の通信端末装置100に対して行い、その複数の通信端末装置100による移動通信網200を介した通信について、前記通信品質の指標値を算出してもよい。
前述の自動音声応答装置410、データ通信サーバ415及び配信・解析サーバ420はそれぞれ、例えば、MPUやメモリ等を有するコンピュータ装置、外部通信インターフェース部、必要に応じて復号化手段としてのデコーダ、などのハードウェアを用いて構成され、所定のプログラムが実行されることにより通信品質評価のための各種処理を行うことができる。上記デコーダは、所定の符号化方式で符号化された受信音声データ(デジタル信号)のファイルを通信端末装置100から受信したとき、その受信音声データを所定のデコードアルゴリズムで復号化し、通信端末装置100で受信されたテスト音声信号である受信音声信号(アナログ信号)を生成することができる。
なお、上記配信・解析サーバ420は複数のサーバで構成してもよい。例えば、上記測定条件及び測定内容を含む情報を配信する配信サーバと、通信品質の評価に関する各種処理を行う解析サーバとを、別々に設けてもよい。
次に、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質測定の例について説明する。
図2は、本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置100が発信する方向の音声通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図である。本例は、通信品質測定の測定条件として、通信品質測定を実行する時間を指定する測定スケジュールを含む情報を配信する例である。
なお、本例では、通信端末装置100に、通信品質測定処理を行うための通信品質測定アプリが予めインストールされている。また、通信端末装置100及び自動音声応答装置410は、NTPサーバやGPS信号等を利用して、互いに時間同期されている。また、通信端末装置100は、通信品質測定アプリが予め起動されて常時バックグランド動作の状態になっている。
図2において、まず、配信・解析サーバ420は、通信品質測定のタイミングを指定する測定条件として、予め決めた測定スケジュールの情報を、通信端末装置100及び自動音声応答装置410に送信する。
表7は、配信・解析サーバ420から送信される測定スケジュールの情報の一例を示している。この例では、測定時刻として2014年11月11日の10時00分が指定されている。また、この測定スケジュールの情報は、個々の測定スケジュールを識別して管理するためのスケジュールID(スクジュール管理番号)と、通信品質測定を行う通信の発信元及び発信先それぞれの電話番号及びタイプの情報とを含んでいる。また、測定スケジュールのオプションとしては、例えば通信品質測定を行うエリアを指定する情報を含めてもよい。この場合、指定されたエリアに通信端末装置100が在圏する場合において上記指定の測定時刻になったタイミングに、通信品質測定が実行される。
Figure 0006460986
通信端末装置100は、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールの情報に基づいて、指定された測定時刻(2014年11月11日の10時00分)に近づいたタイミングになると、所定の通信品質を測定するための通信ログの記録を開始する。
また、自動音声応答装置410は、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールで指定された測定時刻(2014年11月11日の10時00分)に近づいたタイミングになると、所定の通信品質を測定するための通信ログの記録を開始する。なお、自動音声応答装置410では、通信品質測定の通信ログの記録を常時実行しておいてもよい。
通信端末装置100は、上記所定の測定時刻(2014年11月11日の10時00分)になると、移動通信網200の交換機205及び固定電話網300を介して、上記測定スケジュールで発信先として指定された自動音声応答装置410の電話番号(0120********)宛に発呼する自動発信を実行する。交換機205は、通信端末装置100からの発信を受けると、リングバックトーンの応答を通信端末装置100へ送信するとともに、固定電話網300及び移動通信網200を介して自動音声応答装置410に発信する。なお、自動音声応答装置410の電話番号は、通信品質測定アプリに予め設定しておいてもよい。
自動音声応答装置410は交換機205からの発信を着信すると、その着信を確認できてから自動切断処理を実行し、交換機205を介して切断信号を通信端末装置100に送信し、その後、通信ログの記録を終了する。この自動音声応答装置410で記録された端末在圏基地局品質情報を含む網側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
また、通信端末装置100は交換機205から切断信号を受信すると、通信ログの記録を終了する。この通信端末装置100で記録された端末状態ログ情報を含む端末側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。なお、音声通信の切断処理は、自動音声応答装置410とは別に、通信端末装置100で行ってもよい。
表8は、通信端末装置100から配信・解析サーバ420に送信される端末側測定データの一例を示している。本例において、端末側測定データは、スケジュールIDとともに、発信時刻(2014年11月11日の10時00分)、通信端末装置100の所在位置、移動速度、発信元(自分自身)の電話番号、発信先の電話番号、接続成否の情報、及び、その他の情報を含んでいる。また、本例では、その他の情報として、通信端末装置100の在圏基地局情報などを含んでいる。なお、端末側測定データは、表8の例に限定されるものではなく、前述の表1〜表3に例示した各種データの一部又は全てを含んでもよい。
Figure 0006460986
一方、自動音声応答装置410は、通信端末装置100による自動切断処理が実行された後、通信ログの記録を終了する。この自動音声応答装置410で記録された端末在圏基地局品質情報を含む網側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
表9は、自動音声応答装置410から配信・解析サーバ420に送信される網側測定データの一例を示している。本例において、網側測定データは、スケジュールIDとともに、着信時刻(2014年11月11日の10時03分)、発信元の電話番号、発信先(自分自身)の電話番号、接続成否の情報、及び、その他の情報を含んでいる。また、本例では、その他の情報として、シグナリング(PSTN/SS7信号)情報などを含んでいる。なお、網側測定データは、表9の例に限定されるものではなく、前述の表4、表5に例示した各種データの一部又はすべてを含んでもよい。
Figure 0006460986
配信・解析サーバ420は、通信端末装置100からの端末側測定データと自動音声応答装置410からの網側測定データとを受信すると、通信品質解析の処理を実行する。この通信品質解析は、例えば、スケジュールID(スケジュール管理番号)が互いに同じである端末側測定データと網側測定データとを照合し、通信端末装置から通信品質測定の発信を行う通信における通信品質の指標値を算出する。ここで算出する通信品質の指標値としては、例えば、前述の表6に例示した音声通信の接続率、接続失敗率(全体)、接続失敗率(網側起因)、圏外率、機内モード率、装置障害率、電源オフ率、通信中の強制切断(Call Drop)の有無を示す値、音声品質の評価結果を示す音声品質値(MOS値)及び通信中の誤り率(ブロックエラーレート、ビットエラーレート、パケットロス率、等)の少なくとも一つが挙げられる。
以上、図2の例によれば、通信端末装置100が発信する音声通信の通信品質測定の測定条件として、配信・解析サーバ420から通信端末装置100及び自動音声応答装置410に測定スケジュールを配信している。これにより、通信端末装置100が発信する音声通信について通信品質測定の測定スケジュールを簡易に且つ任意に設定又は変更することができるため、様々な通信品質測定を柔軟に行うことができるとともに、精度が高い通信品質の測定が可能になる。例えば、端末状態ログ情報と端末在圏基地局品質情報とを照合することにより、通信失敗原因を特定することができる。また、測定条件の情報を指定することにより、特別な場所の通信品質データの集中を避けたり、移動通信事業者が取得したい条件(高速移動中、電波弱い場所等)で通信品質データを取得したりすることができる。
また、図2の例によれば、通信端末装置100では、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールに対応させて、通信品質測定の通信が行われているときの通信ログ情報を記録する処理を実行すればよい。従って、通信端末装置100で通信ログ情報を常時記録する場合に比較して、通信端末装置100での処理の負荷を抑制することができる。
図3は、本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置100が着信する方向の音声通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図である。なお、本例において、前述の図2の例と同様な部分については説明を省略する。
図3において、測定スケジュールが配信され、通信端末装置100及び自動音声応答装置410の通信品質測定の通信ログの記録が開始された後、自動音声応答装置410は、上記所定の測定時刻(2014年11月11日の10時00分)になると、所定の通信品質を測定するための通信ログの記録を開始するとともに、移動通信網200及び固定電話網300を介して、上記測定スケジュールで発信先として指定された通信端末装置100の電話番号(080********)宛に発呼する自動発信を実行する。
また、通信端末装置100は、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールで指定された測定時刻(2014年11月11日の10時00分)に近づいたタイミングになると、所定の通信品質を測定するための通信ログの記録を開始する。
自動音声応答装置410は、通信端末装置100から交換機205を介して切断信号を受信すると、通信ログの記録を終了する。この自動音声応答装置410で記録された端末在圏基地局品質情報を含む網側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。なお、音声通信の切断処理は、通信端末装置100とは別に、自動音声応答装置410で行ってもよい。
一方、通信端末装置100は、交換機205からの発信を着信すると、その着信を確認できてから自動切断処理を実行し、交換機205を介して切断信号を自動音声応答装置410に送信し、その後、通信ログの記録を終了する。この通信端末装置100で記録された端末状態ログ情報を含む端末側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
以上、図3の例によれば、通信端末装置が着信する音声通信の通信品質測定の測定条件として、配信・解析サーバ420から通信端末装置100及び自動音声応答装置410に測定スケジュールを配信している。これにより、通信端末装置100が着信する音声通信について通信品質測定の測定スケジュールを簡易に且つ任意に設定又は変更することができるため、上記図2の例の場合と同様に、様々な通信品質測定を柔軟に行うことができるとともに、精度が高い通信品質の測定が可能になる。
図4は、本実施形態に係る通信システムにおいてデータ通信サーバ415から通信端末装置100へのダウンリンクのデータ通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図である。なお、本例において、前述の図2の例と共通する部分については説明を省略する。
図4において、まず、配信・解析サーバ420は、通信品質測定のタイミングを規定する測定条件として、予め決めた測定スケジュールの情報を、通信端末装置100及びデータ通信サーバ415に送信する。なお、本例の測定スケジュールの情報では、発信元及び発信先の情報として、電話番号の代わりに、移動通信網200に構築されたIPネットワークにおける発信元及び発信先それぞれのアドレスが書き込まれる。
通信端末装置100は、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールの情報に基づいて、指定された測定時刻(2014年11月11日の10時00分)に近づいたタイミングになると、通信品質測定の通信ログの記録を開始する。
また、データ通信サーバ415は、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールで指定された測定時刻(2014年11月11日の10時00分)に近づいたタイミングになると、通信品質測定の通信ログの記録を開始する。なお、データ通信サーバ415では、通信品質測定の通信ログの記録を常時実行しておいてもよい。
通信端末装置100は、上記所定の測定時刻(2014年11月11日の10時00分)になると、移動通信網200を介して、上記測定スケジュールで発信先として指定されたデータ通信サーバ415のアドレス宛にデータ要求を送信する自動発信を実行する。なお、データ通信サーバ415のアドレスは、通信品質測定アプリに予め設定しておいてもよい。
データ通信サーバ415は、通信端末装置100からデータ要求を受けると、要求されたテストデータを含む応答を、移動通信網200を介して通信端末装置100へ送信する。
通信端末装置100は、データ通信サーバ415からテストデータを含む応答を受信すると、通信ログの記録を終了する。この通信端末装置100で記録された端末状態ログ情報を含む端末側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
一方、データ通信サーバ415は、テストデータを含む応答を通信端末装置100に送信した後、通信ログの記録を終了する。このデータ通信サーバ415で記録された端末在圏基地局品質情報を含む網側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
なお、本例の端末側測定データ及び網側測定データでは、発信元及び発信先の情報として、電話番号の代わりに、移動通信網200に構築されたIPネットワークにおける発信元及び発信先それぞれのアドレスが書き込まれる。
配信・解析サーバ420は、通信端末装置100からの端末側測定データとデータ通信サーバ415からの網側測定データとを受信すると、通信品質解析の処理を実行する。この通信品質解析は、例えば、スケジュールID(スケジュール管理番号)が互いに同じである端末側測定データと網側測定データとを照合し、通信端末装置からデータを要求する発信を行うデータ通信における通信品質の指標値を算出する。ここで算出する通信品質の指標値としては、例えば、前述の表6に例示したデータ通信の接続率、接続失敗率(全体)、接続失敗率(網側起因)、圏外率、機内モード率、装置障害率、電源オフ率、通信中の強制切断(Call Drop)の有無を示す値、音声品質の評価結果を示す音声品質値(MOS値)及び通信中の誤り率(ブロックエラーレート、ビットエラーレート、パケットロス率、等)の少なくとも一つが挙げられる。
以上、図4の例によれば、データ通信サーバ415から通信端末装置100へのダウンリンクのデータ通信の通信品質測定の測定条件として、配信・解析サーバ420から通信端末装置100及びデータ通信サーバ415に測定スケジュールを配信している。これにより、データ通信サーバ415から通信端末装置100へのダウンリンクのデータ通信について通信品質測定の測定スケジュールを簡易に且つ任意に設定又は変更することができるため、上記図2及び図3の例の場合と同様に、様々な通信品質測定を柔軟に行うことができるとともに、精度が高い通信品質の測定が可能になる。
また、図4の例によれば、通信端末装置100では、配信・解析サーバ420から受信した測定スケジュールに対応させて、通信品質測定の通信が行われているときの通信ログ情報を記録する処理を実行すればよい。従って、通信端末装置100で通信ログ情報を常時記録する場合に比較して、通信端末装置100での処理の負荷を抑制することができる。
図5は、本実施形態に係る通信システムにおいて通信端末装置100からデータ通信サーバ415へのアップリンクのデータ通信の通信品質測定の一例を示すシーケンス図である。なお、本例において、前述の図2〜4の例と同様な部分については説明を省略する。
図5において、測定スケジュールが配信され、通信端末装置100及びデータ通信サーバ415の通信品質測定の通信ログの記録が開始された後、データ通信サーバ415は、上記所定の測定時刻(2014年11月11日の10時00分)になると、移動通信網200を介して、上記測定スケジュールで発信先として指定された通信端末装置100のアドレス宛にデータ要求を送信する自動発信を実行する。
通信端末装置100は、データ通信サーバ415からのデータ要求を受けると、要求されたテストデータを含む応答を、移動通信網200を介してデータ通信サーバ415へ送信する。
データ通信サーバ415は、通信端末装置100からテストデータを含む応答を受信すると、通信ログの記録を終了する。このデータ通信サーバ415で記録された端末在圏基地局品質情報を含む網側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
一方、通信端末装置100は、データ通信サーバ415へテストデータを含む応答を送信する処理が実行された後、通信ログの記録を終了する。この通信端末装置100で記録された端末状態ログ情報を含む端末側測定データは、配信・解析サーバ420に送信される。
以上、図5の例によれば、通信端末装置100からデータ通信サーバ415へのアップリンクのデータ通信の通信品質測定の測定条件として、配信・解析サーバ420から通信端末装置100及びデータ通信サーバ415に測定スケジュールを配信している。これにより、通信端末装置100からデータ通信サーバ415へのアップリンクのデータ通信について通信品質測定の測定スケジュールを簡易に且つ任意に設定又は変更することができるため、上記図2〜図4の例の場合と同様に、様々な通信品質測定を柔軟に行うことができるとともに、精度が高い通信品質の測定が可能になる。
次に、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの管理及び配信の制御について説明する。
配信・解析サーバ420及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)と通信端末装置100との間で通信品質の測定を行う場合、次のような課題がある。
例えば、自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)において通信品質の測定に同時に用いることができる通信回線の数が有限であり、各通信端末装置100に対して通信回線を確立して通信品質の測定を行うことができる1日あたりの回数は有限である。
また、配信・解析サーバ420から通信端末装置100への測定スケジュールの配信失敗による端末側測定データ数の減少を抑制したいという要請がある。
また、通信端末装置100が移動するできるだけ多くの場所について端末側測定データを取得したいという要請がある。
そこで、これらの課題を解決するため、本実施形態では、配信・解析サーバ420による測定スケジュールの管理及び配信を、以下に示すように制御している。
図6は、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの管理及び制御に用いられる測定時間スロットの一例を示す説明図である。図中のTは複数の通信端末装置に対する最初の通信品質測定の開始時刻(試験開始時刻)であり、ΔTは通信品質測定の間隔(試験間隔)である。
本例では、移動通信網200を介した複数の通信端末装置100との間の通信品質測定の測定スケジュールの配信に、少なくとも一つの通信回線を利用することができる。この通信回線(以下「通信回線1」という。)について、所定長の周期ΔTで連続する複数の測定時間スロットT1,T2,T3,T4,・・・が設定されている。この測定時間スロットの周期ΔTは、通信品質測定に利用されるテスト信号の長さや自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)と通信端末装置100との間の通信の遅延時間等を考慮して、1回あたりの通信品質測定に対応する時間(例えば1分)を有するように設定される。また、複数の測定時間スロットは、1日の24時間を複数に分割するように設定してもよいし、24時間中の任意の時間帯を複数の分割するように設定してもよい。例えば、24時間を周期ΔT=1分で分割すると、1440個の連続した測定時間スロットが設定される。
図6の例によれば、通信品質測定に割り当て可能な複数の測定時間スロットを予め設定しておくことにより、通信品質の測定スケジュールの管理及び制御が簡易になる。例えば、以下に示す通信品質の測定スケジュールの再割り当て及び再配信の制御が簡易になる。
図7は、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての一例を示す説明図である。
本例では、通信回線1について設定されている複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定している。例えば、図7の例では、通信品質測定の対象である3台の通信端末装置100の測定スケジュールA,B及びCを互いに連続した測定時間スロットT1,T2及びT3に設定している。この測定時間スロットT1,T2及びT3に続く一又は複数の測定時間スロットを、測定スケジュールの初回設定に用いず、測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットとして予め設定しておく。
上記再割り当て用の測定時間スロットが設定されている状態で、例えば第2の通信端末装置100の測定スケジュールBが割り当てられた測定時間スロットT2の時刻までに、その測定スケジュールBの情報が第2の通信端末装置100に配信されずに測定スケジュールBの情報の配信に失敗した場合、次のように制御する。まず、測定スケジュールBの配信に失敗した第2の通信端末装置100について、その通信端末装置に対応する測定時刻を繰り下げた測定スケジュールB’を、再割り当て用の測定時間スロットT4に割り当て直す。そして、このように割り当て直した測定スケジュールB’を、前記測定スケジュールBの配信に失敗した第2の通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に配信する。
図7の例によれば、通信品質測定に利用される通信回線1について設定されている複数の測定時間スロットの一部に、測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定している。従って、測定スケジュールの配信に失敗したとき、その失敗した通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に対して、割り当て直した測定スケジュールを確実に配信することができる。また、測定スケジュールの配信に失敗した通信端末装置100に対して、測定スケジュールを割り当て直して再配信することにより、通信品質測定に用いられる測定データをより多く取得することができる。
図8は、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての他の例を示す説明図である。
本例では、複数の通信端末装置に対する測定スケジュールを、前記複数の測定時間スロットに対して、複数の通信端末装置の同じ順番で、複数回繰り返して割り当てている。例えば、図8の例では、通信品質測定の対象である3台の通信端末装置100の測定スケジュールを、その3台の通信端末装置の同じ順番で2回繰り返して設定している。より具体的には、測定時間スロットT1〜T6に、測定スケジュールA1,B1,C1と測定スケジュールA2,B2,C2とを連続して設定している。そして、この測定時間スロットT1〜T6に続く一又は複数の測定時間スロットを、測定スケジュールの初回設定に用いず、測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットとして予め設定しておく。図8の例では、測定時間スロットT1〜T6に続く測定時間スロットT7を、測定スケジュールの初回設定に用いず、測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットとして予め設定している。
上記再割り当て用の測定時間スロットが設定されている状態で、例えば第2の通信端末装置100の測定スケジュールB2が割り当てられた測定時間スロットT5の時刻までに、その測定スケジュールB2の情報が第2の通信端末装置100に配信されずに測定スケジュールB2の情報の配信に失敗した場合、次のように制御する。まず、測定スケジュールB2の配信に失敗した第2の通信端末装置100について、その通信端末装置に対応する測定時刻を繰り下げた測定スケジュールB2’を、再割り当て用の測定時間スロットT7に割り当て直す。そして、このように割り当て直した測定スケジュールB2’を、前記測定スケジュールB2の配信に失敗した第2の通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に配信する。
図8の例によれば、同じ通信端末装置の測定スケジュールが連続しないように複数の測定時間スロットの全体に分散して配置されるように設定される。従って、同じ通信端末装置に対して在圏している場所や時間が互いに異なる複数種類の測定条件で通信品質を測定できる。
また、図8の例によれば、前述の図7の例と同様に、通信品質測定に利用される通信回線1について設定されている複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定している。従って、測定スケジュールの配信に失敗したとき、その失敗した通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に対して、割り当て直した測定スケジュールを確実に配信することができる。また、測定スケジュールの配信に失敗した通信端末装置100に対して、測定スケジュールを割り当て直して再配信することにより、通信品質測定に用いられる測定データをより多く取得することができる。
図9は、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの配信失敗時の測定スケジュールの再割り当ての更に他の例を示す説明図である。
本例では、移動通信網200を介した複数の通信端末装置100との間の通信品質測定に複数の通信回線を利用することができる。この複数の通信回線のうち一部の通信回線(図示の例では、「通信回線1」)における複数の測定時間スロットT1,T2,T3,T4,・・・に、通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールが互いに重複しないように割り当てられる。また、上記複数の通信回線のうち他の通信回線(図示の例では、「通信回線2」)は、測定スケジュールの再割り当てに用いられる。
上記通信回線2に再割り当て用の測定時間スロットが設定されている状態で、例えば、図9のように第2の通信端末装置100の測定スケジュールBが割り当てられた通信回線1の測定時間スロットT2の時刻までに、その測定スケジュールBの情報が第2の通信端末装置100に配信されずに測定スケジュールBの情報の配信に失敗した場合、次のように制御する。まず、通信回線1の測定時間スロットT2に割り当てられた測定スケジュールBの配信に失敗した第2の通信端末装置100について、その通信端末装置に対応する測定時刻を繰り下げた測定スケジュールB’を、通信回線2の測定時間スロットT4に割り当て直す。そして、このように割り当て直した測定スケジュールB’を、前記測定スケジュールBの配信に失敗した第2の通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に配信する。
図9の例によれば、通信品質測定に利用可能な複数の通信回線1、2のうち一部の通信回線2を、測定スケジュールの再割り当て専用として用いることにより、測定スケジュールの再割り当ての自由度が高くなり、配信に失敗した本来の測定スケジュールの近くに、測定スケジュールを割り当て直すことができる。従って、本来の測定スケジュールの測定時刻に近い時刻に、通信品質測定のための通信を行うことができる。
また、図9の例によれば、通信品質測定に利用可能な複数の通信回線1、2のうち一部の通信回線2に、測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定している。従って、測定スケジュールの配信に失敗したとき、その失敗した通信端末装置100及び自動音声応答装置410(又はデータ通信サーバ415)に対して、割り当て直した測定スケジュールを確実に配信することができる。また、測定スケジュールの配信に失敗した通信端末装置100に対して、測定スケジュールを割り当て直して再配信することにより、通信品質測定に用いられる測定データをより多く取得することができる。
図10は、本実施形態に係る通信システムにおける通信品質の測定スケジュールの割り当ての一例を示す説明図である。
通信端末装置100を携帯する利用者の行動パターンはある程度決まっており、各通信端末装置100に対して毎日同じ時間に通信品質測定を行っても、同じ場所についての通信品質の測定データしか取得できない可能性が高い。従って、同一の通信端末装置については通信品質の測定スケジュール(測定時刻)をシフトさせ、複数場所の通信品質の測定データを取得できるようにしてもよい。
例えば、図10の例に示すように、3台の通信端末装置100それぞれについて、通信品質の測定スケジュールを所定周期毎に(例えば、1日毎に)シフトさせてもよい。なお、測定スケジュールは複数日毎にシフトさせてもよい。また、通信品質の測定スケジュールをシフトさせる周期は、常に一定の周期ではなく、任意のタイミングに変更してもよい。
また、測定スケジュールのシフト量は、測定時間スロットの1単位分又は複数単位分に設定してもよい。例えば、図11Aに示すように1日毎に測定時間スロットの1単位分だけ測定スケジュールをシフトさせる場合は、通信品質の時間変化が大きい場合でも通信品質を精度よく測定することができる。また、図11Bに示すように1日毎に測定時間スロットの複数単位分(図示の例では3単位分)だけ測定スケジュールをシフトさせる場合は、1日の後半の時間帯まで通信品質を測定するまでの日数を短縮することができる。
また、同一の通信端末装置に対する測定スケジュールのシフト量は、その同一の通信端末装置に対して通信品質測定が実行された過去の測定スケジュールに基づいて設定してもよい。例えば、同一の通信端末装置について過去の測定済みの測定スケジュールの時間帯をとばして、その同一の通信端末装置に対する測定スケジュールをシフトさせてもよい。これにより、一日の各時間帯の全体について通信品質を更に効率よく測定することができる。
上記図10、11A、11Bに示したように、同一の通信端末装置について通信品質の測定スケジュール(測定時刻)をシフトさせることにより、効率よく様々な場所の通信品質データを収集できる。
なお、図7〜図10並びに図11A及び図11Bの例は、通信品質測定の対象の通信端末装置100が3台の場合について示しているが、通信品質測定の対象の通信端末装置100は1台又は2台でもよいし、4台以上であってもよい。
また、図6〜図10並びに図11A及び図11Bに例示した通信品質の測定スケジュールの管理及び配信の制御は、音声通信における音声品質(例えばMOS値)の測定だけでなく、他の各種の通信品質(例えば接続率)の測定についても同様に適用することができる。
なお、上記実施形態では、端末側測定データ及び網側測定データの両方を用いて通信品質の指標値を算出しているが、端末側測定データ及び網側測定データのいずれか一方を用いて通信品質の指標値を算出してもよい。
また、通信端末装置100及び網側通信装置(自動音声応答装置410及びデータ通信サーバ415)は、互いに同様な測定スケジュールのポリシー(ルール)に従って通信ログを記録して作成し、通信品質測定を行うようにしてもよい。例えば、通信品質測定を開始する時間(測定開始時間)を決め、その測定開始時間から一定の測定間隔(例えば1時間)ごとに通信品質測定を繰り返す測定スケジュールに基づいて、通信ログを記録して作成し、通信品質測定を行うようにしてもよい。
なお、本明細書で説明された通信端末装置100、自動音声応答装置410、データ通信サーバ415、配信・解析サーバ420等における処理工程及び構成要素は、前述の手段のほか、様々な手段によって実装することができる。例えば、これらの処理工程及び構成要素は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、又は、それらの組み合わせで実装されてもよい。
ハードウェア実装については、実体(例えば、各種無線通信装置、NodeB、サーバ、ゲートウェイ、交換機、コンピュータ、ハードディスクドライブ装置、又は、光ディスクドライブ装置)において上記工程及び構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段は、1つ又は複数の、特定用途向けIC(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(DSPD)、プログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明された機能を実行するようにデザインされた他の電子ユニット、コンピュータ、又は、それらの組み合わせの中に実装されてもよい。
また、ファームウェア及び/又はソフトウェア実装については、上記構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段は、本明細書で説明された機能を実行するプログラム(例えば、プロシージャ、関数、モジュール、インストラクション、などのコード)で実装されてもよい。一般に、ファームウェア及び/又はソフトウェアのコードを明確に具体化する任意のコンピュータ/プロセッサ読み取り可能な媒体が、本明細書で説明された上記工程及び構成要素を実現するために用いられる処理ユニット等の手段の実装に利用されてもよい。例えば、ファームウェア及び/又はソフトウェアコードは、例えば制御装置において、メモリに記憶され、コンピュータやプロセッサにより実行されてもよい。そのメモリは、コンピュータやプロセッサの内部に実装されてもよいし、又は、プロセッサの外部に実装されてもよい。また、ファームウェア及び/又はソフトウェアコードは、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、FLASHメモリ、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク(CD)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)、磁気又は光データ記憶装置、などのような、コンピュータやプロセッサで読み取り可能な媒体に記憶されてもよい。そのコードは、1又は複数のコンピュータやプロセッサにより実行されてもよく、また、コンピュータやプロセッサに、本明細書で説明された機能性のある態様を実行させてもよい。
また、本明細書で開示された実施形態の説明は、当業者が本開示を製造又は使用するのを可能にするために提供される。本開示に対するさまざまな修正は当業者には容易に明白になり、本明細書で定義される一般的原理は、本開示の趣旨又は範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用可能である。それゆえ、本開示は、本明細書で説明される例及びデザインに限定されるものではなく、本明細書で開示された原理及び新規な特徴に合致する最も広い範囲に認められるべきである。
100 通信端末装置
200 移動通信網
210 基地局
300 固定電話網
400 通信品質測定システム
410 自動音声応答装置
415 データ通信サーバ
420 配信・解析サーバ
500 インターネット
510 アクセスポイント装置
600 コンテンツ提供サーバ
610 NTPサーバ

Claims (8)

  1. 通信品質測定の方法であって、
    移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定することと、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てることと、
    前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信することと、
    前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行うことと、
    前記複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定することと、
    前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記再割り当て用の測定時間スロットに割り当て直すことと、
    前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信することと、を含む方法。
  2. 通信品質測定の方法であって、
    移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定することと、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てることと、
    前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信することと、
    前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行うことと、
    前記移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される複数の通信回線それぞれについて、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定することと、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち一部の通信回線における前記複数の測定時間スロットに割り当てることと、
    前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち他の通信回線における測定時間スロットに割り当て直すことと、
    前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信することと、を含む方法。
  3. 請求項1又は2の方法において、
    前記複数の通信端末装置に対する測定スケジュールを、前記複数の測定時間スロットに対して、前記複数の通信端末装置の同じ順番で複数回繰り返して割り当てることを含む方法。
  4. 請求項1乃至のいずれかの方法において、
    同一の通信端末装置に対する測定スケジュールを、所定周期毎に、異なる測定時間スロットへ割り当てるようにシフトさせることを含む方法。
  5. 通信品質測定のシステムであって、
    移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段と、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段と、
    前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信する手段と、
    前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行う手段と、
    前記複数の測定時間スロットの一部に、前記測定スケジュールの再割り当て用の測定時間スロットを予め設定する手段と、
    前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記再割り当て用の測定時間スロットに割り当て直す手段と、
    前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信する手段と、を備えるシステム。
  6. 通信品質測定のシステムであって、
    移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される通信回線について、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段と、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段と、
    前記複数の通信端末装置それぞれに、該通信端末装置に対応する測定スケジュールの情報を配信する手段と、
    前記測定スケジュールの時刻が到来したとき、前記通信回線を介して該測定スケジュールに対応する通信端末装置との間で、前記通信品質測定のための通信を行う手段と、
    前記移動通信網を介した複数の通信端末装置との間の通信品質測定に利用される複数の通信回線それぞれについて、1回あたりの通信品質測定に対応する時間を有する所定長の周期で連続する複数の測定時間スロットを設定する手段と、
    前記複数の通信端末装置との通信それぞれにおける通信品質を測定する複数の測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち一部の通信回線における前記複数の測定時間スロットに割り当てる手段と、
    前記測定スケジュールが割り当てられた測定時間スロットの時刻までに該測定スケジュールの情報が前記通信端末装置に配信されずに該測定スケジュールの情報の配信に失敗した場合、該通信端末装置に対応する測定スケジュールを、前記複数の通信回線のうち他の通信回線における測定時間スロットに割り当て直す手段と、
    前記割り当て直した測定スケジュールの情報を、前記測定スケジュールの情報の配信に失敗した通信端末装置に配信する手段と、を備えるシステム。
  7. 請求項5又は6のシステムにおいて、
    前記複数の通信端末装置に対する測定スケジュールを、前記複数の測定時間スロットに対して、前記複数の通信端末装置の同じ順番で複数回繰り返して割り当てる手段を備えるシステム。
  8. 請求項乃至のいずれかのシステムにおいて、
    同一の通信端末装置に対する測定スケジュールを、所定周期毎に、異なる測定時間スロットへ割り当てるようにシフトさせる手段を備えるシステム。
JP2015524276A 2015-02-02 2015-02-02 通信品質測定の方法及びシステム Active JP6460986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/052838 WO2016125233A1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 通信品質測定の方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016125233A1 JPWO2016125233A1 (ja) 2017-11-16
JP6460986B2 true JP6460986B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56563599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524276A Active JP6460986B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 通信品質測定の方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9692531B2 (ja)
JP (1) JP6460986B2 (ja)
WO (1) WO2016125233A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3477925B1 (en) * 2017-10-27 2022-08-31 Unify Patente GmbH & Co. KG Method of determining the quality of voice data with transmission via a network, method of and an apparatus for performing a telephone call
JP7289614B2 (ja) * 2018-03-07 2023-06-12 株式会社日立製作所 通信管理方法、通信システム及びプログラム
EP3845005B1 (en) * 2018-09-30 2023-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for recognizing apparatus and computer readable storage medium and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1672941B1 (en) 2004-12-15 2007-11-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support of guaranteed bit-rate traffic for uplink transmissions
US20070226701A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Nokia Corporation Automated central trace management
CN102164375A (zh) * 2010-02-22 2011-08-24 华为技术有限公司 一种收集终端测量数据的方法和系统
KR101722237B1 (ko) * 2010-09-28 2017-03-31 삼성전자주식회사 휴대단말기의 통신 전력 제어장치 및 방법
JP5368503B2 (ja) * 2011-03-31 2013-12-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局及び無線通信システムに使用される方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016125233A1 (ja) 2016-08-11
JPWO2016125233A1 (ja) 2017-11-16
US20160365934A1 (en) 2016-12-15
US9692531B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029681B2 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム
JP6336577B2 (ja) 通信システム
WO2017101011A1 (zh) 调度资源的配置方法、装置及用户设备、基站
US20150110077A1 (en) Method and apparatus for causing information related to mutual communication property between a terminal and access points of a wireless network to be used in connecting to the wireless network
JP6087950B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP6460986B2 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム
US20160150425A1 (en) System and method of providing a synthetic transaction platform for analyzing communication between a mobile device and a wireless network
JP6483029B2 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム
JP5105922B2 (ja) 情報更新システム、情報記憶サーバ、情報更新方法、及び、プログラム
JP5878148B2 (ja) 音声品質測定システム
KR20200133782A (ko) 자원 할당 방법, 자원 할당 장치, 기지국 및 단말
JP7494720B2 (ja) 情報処理装置、通信システム、選択方法及びプログラム
KR101802848B1 (ko) 생활 패턴에 따른 통화 연결음 제공 장치 및 방법
JP5533236B2 (ja) 内線管理装置及び内線番号割当方法
US11363076B2 (en) High-definition voice for fixed mobile convergence on mobile and wireline networks
WO2017056315A1 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム並びに通信端末装置
JP2020123844A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、および無線通信システム
US11924118B2 (en) Dynamic network resource availability for planned events
CN112134863B (zh) 提示音播放方法、装置、计算机设备及存储介质
JP6962614B1 (ja) 音声品質解析装置、音声品質解析システム、及び音声品質解析方法
JP6953903B2 (ja) 通信監視装置、システム、方法およびプログラム
CN116112604A (zh) 信息的传输方法、装置、存储介质以及电子设备
EP3499835A1 (en) Data processing apparatus, method, and program, for handling data streams in a data communications network
JPWO2015045304A1 (ja) 無線通信システム、無線通信端末、無線通信システムの制御方法、及び、プログラム
US20160127974A1 (en) Radio communication system and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250