JP6460516B2 - 光電気混載基板 - Google Patents

光電気混載基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6460516B2
JP6460516B2 JP2014219301A JP2014219301A JP6460516B2 JP 6460516 B2 JP6460516 B2 JP 6460516B2 JP 2014219301 A JP2014219301 A JP 2014219301A JP 2014219301 A JP2014219301 A JP 2014219301A JP 6460516 B2 JP6460516 B2 JP 6460516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
shape
opto
layer
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014219301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085402A (ja
Inventor
直幸 田中
直幸 田中
雄一 辻田
雄一 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2014219301A priority Critical patent/JP6460516B2/ja
Priority to PCT/JP2015/078975 priority patent/WO2016067914A1/ja
Priority to CN201580058284.2A priority patent/CN107076926B/zh
Priority to TW104133716A priority patent/TWI656369B/zh
Priority to KR1020177011448A priority patent/KR102619268B1/ko
Priority to US15/520,509 priority patent/US9989720B2/en
Publication of JP2016085402A publication Critical patent/JP2016085402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460516B2 publication Critical patent/JP6460516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4283Electrical aspects with electrical insulation means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • H05K3/064Photoresists
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/188Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by direct electroplating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12002Three-dimensional structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/14Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
    • H05K3/16Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern

Description

本発明は、電気回路基板と光導波路とが積層された光電気混載基板に関するものである。
最近の電子機器等では、伝送情報量の増加に伴い、電気配線に加えて光配線が採用されており、電気信号と光信号を同時に伝送することのできる光電気混載基板が多く用いられている。このような光電気混載基板としては、例えば、図7に示すように、ポリイミド等からなる絶縁層1を基板とし、その表面に、導電パターンからなる電気配線2を設けて電気回路基板Eとし、その裏面側に、補強用の金属層9を介して光導波路Wを設けた構造のものが知られている(例えば、特許文献1を参照)。なお、上記電気回路基板Eの表面はカバーレイ3によって絶縁保護されている。また、上記金属層9には、電気回路基板Eの表面側に実装される光素子(図示せず)と光導波路Wとを光結合するための貫通孔5、5′が設けられている。そして、上記光導波路Wは、アンダークラッド層6と、光の行路となるコア7と、オーバークラッド層8の三層によって構成されている。
上記金属層9は、絶縁層1と裏面側の光導波路Wとの線膨張係数が異なるため、両者を直接積層すると、周囲の温度によって、光導波路Wに応力や微小な曲がりが発生して光伝播損失が大きくなることを回避するために設けられるものである。しかし、近年、電子機器等の小形化、高集積化の流れを受けて、上記光電気混載基板も、小スペースでの使用やヒンジ部等の可動部での使用ができるように、フレキシブル性が求められることが多くなっている。そこで、上記のように金属層9を介して光導波路Wを設けた光電気混載基板においても、そのフレキシブル性を高めるために、金属層9自体を部分的に除去してその除去部分に光導波路Wのクラッド層を入り込ませることによって、フレキシブル性を高めることが提案されている(例えば特許文献2を参照)。
特開2009−265342号公報 特開2013−195532号公報
また、最近では、光電気混載基板のフレキシブル性をさらに高めるために、光電気混載基板を光導波路W側から見た図8(a)に示すように、光結合部やコネクタ接続部となる両側だけ電気回路基板Eの幅を広くして金属層9、9′で補強し、その中間部の幅を狭くしたものも多く用いられるようになっている。
しかしながら、このようなフレキシブル性の高い光電気混載基板は、大きく引っ張られたり捩られたりすることが多いため、材質の異なる金属層9、9′と光導波路Wとの間で異なる応力が発生し、その応力の差が、光導波路Wの両端の角部P[図8(a)において小円で囲われた部分]に集中して、歪みや反りという形で現れ、この部分から剥がれやすいという問題があることが判明した。
また、図8(b)に示すように、金属層9、9′を有しないタイプの光電気混載基板では、光導波路Wの両端が、ポリイミド等の絶縁層1の裏面に直接配置された構成になっているが、その場合も、樹脂同士の接合とはいえ、互いに材質が異なるため、その応力の差によって、やはり光導波路Wが、その角部Pから剥がれやすくなる傾向が見られることが判明した。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、電気回路基板裏面側の、金属層もしくは絶縁層と重なる配置で設けられた光導波路の端部が、金属層や絶縁層から剥がれることがなく、長期にわたって良好に使用することのできる光電気混載基板の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、絶縁層の表面に電気配線が形成された電気回路基板と、この電気回路基板の絶縁層裏面側に、直接もしくは金属層を介して設けられる平面視略矩形状の光導波路とを備えた光電気混載基板であって、上記光導波路の少なくとも一端部が、上記電気回路基板の絶縁層もしくは金属層と重なるよう配置され、その重なって配置された光導波路の一端部の角部形状が、複数の鈍角部を略円弧状に並べた多角形状か、アールのついた円弧形状になっている光電気混載基板を第1の要旨とする。
また、本発明は、そのなかでも、特に、上記光導波路の角部形状において、上記多角形状が正多角形の部分からなり、その多角形状に外接する円弧の曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定され、アールのついた円弧形状が、その曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定されている光電気混載基板を第2の要旨とする。
すなわち、本発明の光電気混載基板は、電気回路基板裏面側の、金属層もしくは絶縁層に重ねて配置される光導波路において、その少なくとも一端部の角部形状を、所定の多角形状か円弧形状に形成したものである。この構成によれば、金属層と光導波路、もしくは絶縁層と光導波路の積層部において、外からの荷重や熱によって生じる内部応力が両者の間で異なっていても、その応力の差に基づく反りや歪みが、光導波路先端の、角部形状の部分に集中することがなく、上記多角形状や円弧形状の輪郭に沿って分散される。したがって、光素子等を実装する等の製造工程や、光電気混載基板を電子機器等に組み込む工程、そして実際に使用する際において、光導波路が端部から剥がれていくようなことがなく、この光電気混載基板を、長期にわたって良好に使用することができる。
また、本発明のなかでも、特に、上記光導波路の角部形状において、上記多角形状が正多角形の部分からなり、その多角形状に外接する円弧の曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定され、アールのついた円弧形状が、その曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定されている場合、とりわけ光導波路の剥がれ防止効果に優れたものとなり、好適である。
(a)は本発明の一実施の形態を模式的に示す部分的な縦断面図、(b)はそのA−A′矢視図である。 (a)〜(d)は、いずれも上記光電気混載基板の製法における電気回路基板の作製工程を示す説明図である。 (a)〜(d)は、いずれも上記光電気混載基板の製法における光導波路の作製工程を示す説明図である。 上記の例における角部形状の変形例を示す説明図である。 上記変形例における好適な形状の説明図である。 (a)、(b)は、ともに本発明の他の実施の形態を示す説明図である。 従来の光電気混載基板の一例を示す模式的な縦断面図である。 (a)、(b)は、ともに従来の光電気混載基板の課題を説明するための、説明図である。
つぎに、本発明の実施の形態を図面にもとづいて詳しく説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限るものではない。
図1(a)は、本発明の光電気混載基板の一実施の形態を模式的に示す部分的な縦断面図であり、図1(b)は、そのA−A′矢視図である。すなわち、この光電気混載基板10は、絶縁層1の表面に電気配線2が設けられた電気回路基板Eと、上記絶縁層1の裏面側に設けられた光導波路Wとを備えている。
上記電気回路基板Eは、ポリイミド等からなる絶縁層1の表面に、光素子実装用のパッド2aや、コネクタ実装用のパッド2b、その他各種の素子実装用のパッド、アース用電極等(図示せず)を含む電気配線2が形成され、これらのうち、上記パッド2a等を除く電気配線2が、ポリイミド等からなるカバーレイ3によって絶縁保護された構成になっている。なお、カバーレイ3によって保護されていないパッド2a等の表面は、金やニッケル等からなる電解めっき層4で被覆されている。
一方、上記絶縁層1の裏面側に設けられた光導波路Wは、平面視形状が、左右方向に細長い略矩形状で、アンダークラッド層6と、その表面(図1においては下面)に所定パターンで形成されたコア7と、このコア7を被覆した状態で上記アンダークラッド層6の表面と一体化するオーバークラッド層8とで構成されている。
そして、上記電気回路基板Eの光素子実装用のパッド2aに対応するコア7の部分が、コア7の延びる方向に対して45°の傾斜面に形成されている。この傾斜面は、光の反射面7aになっており、コア7内を伝播されてきた光の向きを90°変えて光素子の受光部に入射させたり、逆に光素子の発光部から出射された光の向きを90°変えてコア7内に入射させたりする役割を果たす。
また、上記電気回路基板Eと光導波路Wの間には、この光電気混載基板10を補強するための金属層9が設けられており、フレキシブル性が要求される中間部を除く両側部[図8(a)を参照]に、パターン形成されている。そして、この金属層9には、コア7と光素子との間の光路を確保するための貫通孔5が形成されており、この貫通孔5内にも、上記アンダークラッド層6が入り込んでいる。なお、図1(b)においては、上記貫通孔5の図示を省略し、金属層9が形成されている部分を、間隔の大きい右下がり斜線で示している。
そして、この電気回路基板Eの裏面側に設けられた光導波路Wは、図1(b)に示すように、その左右の端部が金属層9と重なる配置で設けられており、その端部の二つの角部Pに、それぞれアールが付けられて、1/4円の円弧形状になっている。これが、本発明の大きな特徴である。なお、上記光電気混載基板10の、向かって右側の部分は、図示された左側の部分と左右対称になっており、それ以外の構成は同じであることから、その図示と説明を省略する。
つぎに、上記光電気混載基板10の製法について説明する(図2、図3を参照)。
まず、平板状の金属層9を準備し、その表面に、ポリイミド等からなる感光性絶縁樹脂を塗布し、フォトリソグラフィ法により、所定パターンの絶縁層1を形成する[図2(a)を参照]。上記絶縁層1の厚みは、例えば3〜50μmの範囲内に設定される。また、上記金属層9の形成材料としては、ステンレス、銅、銀、アルミニウム、ニッケル、クロム、チタン、白金、金等があげられ、なかでも、剛性等の観点から、ステンレスが好ましい。また、上記金属層9の厚みは、その材質にもよるが、ステンレスを用いた場合、例えば10〜70μmの範囲内に設定される。すなわち、10μm未満では補強効果が充分に得られないおそれがあり、逆に70μmを超えると、金属層9の貫通孔5内を移動する光の距離が長くなって、光損失が大きくなるおそれがあるからである。
つぎに、図2(b)に示すように、上記絶縁層1の表面に、電気配線2(光素子実装用のパッド2aやコネクタ用パッド2b、他のパッド、アース用電極等を含む、以下同じ)を、例えばセミアディティブ法により形成する。この方法は、まず、上記絶縁層1の表面に、スパッタリングまたは無電解めっき等により、銅やクロム等からなる金属膜(図示せず)を形成する。この金属膜は、後の電解めっきを行う際のシード層(電解めっき層形成の素地となる層)となる。そして、上記金属層9、絶縁層1およびシード層からなる積層体の両面に、感光性レジスト(図示せず)をラミネートした後、上記シード層が形成されている側の感光性レジストに、フォトリソグラフィ法により、上記電気配線2のパターンの孔部を形成し、その孔部の底に上記シード層の表面部分を露呈させる。つぎに、電解めっきにより、上記孔部の底に露呈した上記シード層の表面部分に、銅等からなる電解めっき層を積層形成する。そして、上記感光性レジストを水酸化ナトリウム水溶液等により剥離する。その後、上記電解めっき層が形成されていないシード層の部分をソフトエッチングにより除去する。残存したシード層と電解めっき層とからなる積層部分が上記電気配線2となる。
つぎに、図2(c)に示すように、光素子実装用のパッド2やコネクタ用パッド2bの一部等を除く電気配線2の部分に、ポリイミド等からなる感光性絶縁樹脂を塗布し、フォトリソグラフィ法により、カバーレイ3を形成する。
そして、図2(d)に示すように、カバーレイ3によって被覆されていない光素子実装用のパッド2aやコネクタ用パッド2bの一部等の表面に電解めっき層4を形成する。このようにして、電気回路基板Eが形成される。
つぎに、上記金属層9と電気回路基板Eとからなる積層体の両面に、感光性レジストをラミネートした後、上記金属層9の裏面側(電気回路基板Eと反対側の面側)の感光性レジストのうち、金属層9が不要な部分と光路用の貫通孔形成予定部に対応する部分に、フォトリソグラフィ法により、孔部を形成し、上記金属層9の裏面を部分的に露呈させる。
そして、上記金属層9の露呈部分を、その金属層9の金属材料に応じたエッチング用水溶液(例えば、ステンレス層の場合は、塩化第2鉄水溶液)を用いてエッチングすることにより除去し、その除去跡から絶縁層1を露呈させた後、上記感光性レジストを水酸化ナトリウム水溶液等により剥離する。これにより、図3(a)に示すように、補強が必要な領域のみに金属層9が形成され、光路用の貫通孔5も同時に形成される。
つぎに、上記絶縁層1の裏面(金属層9が形成されている部分にあっては金属層9の裏面)に光導波路W〔図1(a)参照〕を形成するために、まず、図3(b)に示すように、上記絶縁層1および金属層9の裏面(図において下面)に、アンダークラッド層6の形成材料である感光性樹脂を塗布した後、その塗布層を照射線により露光して硬化させて、アンダークラッド層6を形成する。上記アンダークラッド層6は、フォトリソグラフィ法によって、その端部の角部P[図1(b)を参照]にアールの付いた、所定パターン状に形成される。そして、このアンダークラッド層6によって、上記金属層9の光路用の貫通孔5が埋められた状態となる。また、上記アンダークラッド層6の厚み(絶縁層1の裏面からの厚み)は、通常、金属層9の厚みよりも厚く設定される。なお、光導波路Wを形成するための一連の作業は、上記金属層9が形成された絶縁層1の裏面を上に向けた状態で行われるが、図面では、そのままの状態で示している。
つぎに、図3(c)に示すように、上記アンダークラッド層6の表面(図では下面)に、フォトリソグラフィ法により、所定パターンのコア7を形成する。コア7の厚みは、例えば3〜100μmの範囲内に設定され、幅は、例えば3〜100μmの範囲内に設定される。上記コア7の形成材料としては、例えば、上記アンダークラッド層6と同様の感光性樹脂があげられ、上記アンダークラッド層6および後述するオーバークラッド層8の形成材料よりも屈折率が大きい材料が用いられる。この屈折率の調整は、例えば、アンダークラッド層6、コア7、オーバークラッド層8の各形成材料の種類の選択や組成比率を調整して行うことができる。
つぎに、図3(d)に示すように、上記コア7を被覆するように、アンダークラッド層6の表面(図では下面)に重ねて、フォトリソグラフィ法により、オーバークラッド層8を形成する。オーバークラッド層8の形状も、アンダークラッド層6の形状に合わせて、その端部の角部P[図1(b)を参照]にアールの付いた、所定パターン状とする。このようにして、光導波路Wが形成される。なお、上記オーバークラッド層8の厚み(アンダークラッド層6の表面からの厚み)は、例えば、上記コア7の厚み以上で、300μm以下に設定される。上記オーバークラッド層8の形成材料としては、例えば、上記アンダークラッド層6と同様の感光性樹脂があげられる。
ちなみに、上記光導波路Wの形成材料の具体的な組成例を以下に示す。
<アンダークラッド層6、オーバークラッド層8の形成材料>
脂環骨格を含むエポキシ樹脂(ダイセル化学工業社製、EHPE3150) 20重量部
液状長鎖二官能半脂肪族エポキシ樹脂(DIC社製、EXA−4816) 80重量部
光酸発生剤(ADEKA社製、SP170) 2重量部
乳酸エチル(武蔵野化学研究所社製) 40重量部
<コア7の形成材料>
o−クレゾールノボラックグリシジルエーテル(新日鐵住金化学社製、YDCN−700−10) 50重量部
ビスフェノキシエタノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル社製、オグゾールEG) 50重量部
光酸発生剤(ADEKA社製、SP170) 1重量部
乳酸エチル(武蔵野化学研究所社製) 50重量部
つぎに、上記光導波路Wの所定部分に、レーザ加工や切削加工等により、コア7の延びる方向に対して45°傾斜した傾斜面を形成し、電気回路基板Eの表面側に実装される光素子との光結合のための反射面7a[図1(a)を参照]とする。そして、電気回路基板Eの表面側に設けられた電気配線2のパッド2aに光素子を実装する等、必要な部材の取り付けを行う。
このようにして、図1に示す光電気混載基板10を得ることができる。この光電気混載基板10は、電気回路基板Eの裏面側の、金属層9に重ねて配置される光導波路Wにおいて、その両端部の角部Pにアールが付与されている。この構成によれば、金属層9と光導波路Wの積層部において、外からの荷重や熱によって生じる内部応力が両者の間で異なっていても、その応力の差による反りや歪みが、上記角部Pに集中することがなく、上記アールの円弧状の輪郭に沿って分散される。したがって、光素子等を実装する等の製造工程や、光電気混載基板10を電子機器等に組み込む工程、そして実際に使用する際において、光導波路Wが端部から剥がれていくようなことがなく、この光電気混載基板10を、長期にわたって良好に使用することができる。
しかも、上記光電気混載基板10は、光導波路Wを形成する際に、その両端部の角部Pをアールにするには、特別の工程が不要で、両端部にアールが付くような形状のフォトマスクを用いるだけで、簡単に得られるため、製造効率がよいという利点を有する。
なお、上記光導波路W端部の角部Pにアールを付ける場合、その曲率半径[図1(b)においてRで示す]は、0.1〜10.0mmに設定することが好適であり、0.5〜5.0mmに設定することがより好ましい。すなわち、上記の範囲よりRが小さいと、光導波路Wの剥がれ防止効果が充分に得られないおそれがあり、逆に、上記の範囲よりRが大きいと、コア7の配置や光導波路Wの幅等に影響が生じるおそれがあるからである。
また、上記の例では、光導波路Wの端部の角部Pにアールをつけて、円弧状とすることにより、この角部Pに応力が集中するのを回避して、光導波路Wの剥がれを防止するようにしたが、角部Pの形状は、これに限るものではなく、例えば、図4に示すように、この部分を、複数の鈍角部を略円弧状に並べた多角形状にしてもよい。ただし、多角形状とする場合、この多角形状は、正多角形の部分形状であることが望ましく、本来の角部に対し、均等に鈍角部が配置されていることが好適である。すなわち、不規則に鈍角部が並ぶ形状では、外部から力がかかったとき、特定の鈍角部のみに応力が集中してその部分から剥がれていくおそれがあるからである。ちなみに、この図では、光導波路Wの角部Pが、頂角45°の二等辺三角形を8個組み合わせてなる正八角形の1/4形状に置き換えられている。
また、上記のように、光導波路W端部の角部Pを、鈍角部の組み合わせによる略円弧状にする場合、その形状は、図5に示すように、その多角形が正多角形の部分形状(この図では、正十二角形の1/4形状)であることが好ましいことに加えて、その外接円Qによる円弧の曲率半径(図5においてR′で示す)は、0.1〜10.0mmに設定されていることが好適であり、0.5〜5.0mmに設定されていることがより好ましい。すなわち、この場合も、上記の範囲よりRが小さいと、光導波路Wの剥がれ防止効果が充分に得られないおそれがあり、逆に、上記の範囲よりRが大きいと、コア7の配置や光導波路Wの幅等に影響が生じるおそれがあるからである。
なお、上記の例は、光導波路Wの端部が、光電気混載基板10の両側において幅が広く設定された金属層9と重なる配置で設けられた例であるが、本発明は、図6(a)に示すように、光電気混載基板10が、全体にわたって同一幅の、帯状のものに対しても適用することができる。この場合も、光導波路Wの、金属層9と重なる端部の角部Pを、アールにするか鈍角部の組み合わせによる略円弧状にすることにより、光導波路Wの剥がれ防止効果を得ることができる。
また、本発明は、図6(b)に示すように、金属層が設けられておらず、絶縁層1の裏面に直接光導波路Wが重なった光電気混載基板10に対しても適用することができる。すなわち、絶縁層1と光導波路Wの積層部も、樹脂同士の接合とはいえ、互いに材質が異なるため、その応力の差によって光導波路Wに反りや歪みが生じやすいところ、上記の例のように、光導波路Wにおいて、応力の集中しやすい角部Pを、アールにするか鈍角部の組み合わせによる略円弧状にすることにより、光導波路Wの剥がれを効果的に防止することができるからである。
さらに、前記の例は、左右両側に光電気結合部が設けられており、左右対称形の構造になっているものであるが、片方のみに光電気結合部が設けられ、他方は単にコネクタ接続下になっているだけのものであっても差し支えない。その場合、光電気結合に用いられる方の光導波路Wの端部に、本発明の形状を適用することが好適である。
また、上記の例では、光導波路Wの外形がアンダークラッド層6とオーバークラッド層8の両方で形成されたものであるが、光導波路Wの外形は、オーバークラッド層8のみで形成されたものであっても、コア7のみで形成されたものであっても差し支えない。
本発明は、電気回路基板部分の裏面側から光導波路が剥がれにくく、長期にわたって安心して使用することのできる優れた光電気混載基板に利用することができる。
E 電気回路基板
W 光導波路
P 角部
1 絶縁層
2 電気配線
9 金属層
10 光電気混載基板

Claims (2)

  1. 絶縁層の表面に電気配線が形成された電気回路基板と、この電気回路基板の絶縁層裏面側に、直接もしくは金属層を介して設けられる平面視略矩形状の光導波路とを備えた光電気混載基板であって、上記光導波路の少なくとも一端部が、上記電気回路基板の絶縁層もしくは金属層と重なるよう配置され、その重なって配置された光導波路の一端部の光反射面になっていない角部形状が、複数の鈍角部を略円弧状に並べた多角形状か、アールのついた円弧形状になっていることを特徴とする光電気混載基板。
  2. 上記光導波路の光反射面になっていない角部形状において、上記多角形状が正多角形の部分からなり、その多角形状に外接する円弧の曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定され、アールのついた円弧形状が、その曲率半径が0.1〜10.0mmとなるよう設定されている請求項1記載の光電気混載基板。
JP2014219301A 2014-10-28 2014-10-28 光電気混載基板 Active JP6460516B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219301A JP6460516B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 光電気混載基板
PCT/JP2015/078975 WO2016067914A1 (ja) 2014-10-28 2015-10-14 光電気混載基板
CN201580058284.2A CN107076926B (zh) 2014-10-28 2015-10-14 光电混载基板
TW104133716A TWI656369B (zh) 2014-10-28 2015-10-14 Photoelectric hybrid substrate
KR1020177011448A KR102619268B1 (ko) 2014-10-28 2015-10-14 광전기 혼재 기판
US15/520,509 US9989720B2 (en) 2014-10-28 2015-10-14 Opto-electric hybrid board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014219301A JP6460516B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 光電気混載基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016085402A JP2016085402A (ja) 2016-05-19
JP6460516B2 true JP6460516B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55857255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014219301A Active JP6460516B2 (ja) 2014-10-28 2014-10-28 光電気混載基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9989720B2 (ja)
JP (1) JP6460516B2 (ja)
KR (1) KR102619268B1 (ja)
CN (1) CN107076926B (ja)
TW (1) TWI656369B (ja)
WO (1) WO2016067914A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016202765A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. Schaltkreisanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Schaltkreisanordnung
JP2020016756A (ja) 2018-07-25 2020-01-30 日東電工株式会社 光導波路部材コネクタおよびその製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001042150A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc 光導波路、その作製方法、およびこれを用いた光インタコネクション装置
JP2001154044A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 光導波路基板
CA2471963C (en) * 2002-09-20 2012-07-10 Toppan Printing Co., Ltd. Optical waveguide and method of manufacturing the same
JP4225054B2 (ja) * 2002-12-24 2009-02-18 パナソニック電工株式会社 光電気複合配線板の製造方法
JP3912603B2 (ja) * 2003-09-05 2007-05-09 ソニー株式会社 光導波装置
US7267930B2 (en) 2004-06-04 2007-09-11 National Semiconductor Corporation Techniques for manufacturing a waveguide with a three-dimensional lens
US7760979B2 (en) * 2005-02-17 2010-07-20 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. System and method for low loss waveguide bends
KR20070043102A (ko) * 2005-10-20 2007-04-25 삼성전자주식회사 점광원용 광 가이드 유닛, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및표시 장치
JP4301335B2 (ja) * 2007-10-23 2009-07-22 オムロン株式会社 光導波路、光伝送モジュール、及び電子機器
JP5160941B2 (ja) * 2008-04-17 2013-03-13 日東電工株式会社 光導波路モジュールの製造方法
JP5055193B2 (ja) 2008-04-24 2012-10-24 日東電工株式会社 光電気混載基板の製造方法
JP2010134202A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路
JP2012194401A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製法
JP5840988B2 (ja) * 2012-03-16 2016-01-06 日東電工株式会社 光電気混載基板およびその製法
JP5877749B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-08 日東電工株式会社 光電気混載基板の製法
JP6202662B2 (ja) * 2012-11-27 2017-09-27 日東電工株式会社 光電気混載基板およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170076685A (ko) 2017-07-04
KR102619268B1 (ko) 2023-12-28
CN107076926B (zh) 2020-05-19
WO2016067914A1 (ja) 2016-05-06
US20170315316A1 (en) 2017-11-02
TW201627693A (zh) 2016-08-01
JP2016085402A (ja) 2016-05-19
TWI656369B (zh) 2019-04-11
CN107076926A (zh) 2017-08-18
US9989720B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414839B2 (ja) 光電気混載基板およびその製法
KR102116143B1 (ko) 광전기 혼재 기판 및 그 제조 방법
TWI670536B (zh) 光電混合基板及其製法
TWI550314B (zh) 光電混合基板及其製法
JP6712742B2 (ja) 光電気混載基板およびその製法
KR102133601B1 (ko) 광전기 혼재 기판
US10073232B2 (en) Opto-electric hybrid board, and production method therefor
TWI655468B (zh) Photoelectric hybrid substrate
JP2013195532A (ja) 光電気混載基板およびその製法
JP6460516B2 (ja) 光電気混載基板
JP6653857B2 (ja) 光電気混載基板およびその製法
JP6474060B2 (ja) 光電気混載基板
WO2016047447A1 (ja) 光電気混載基板およびその製法
WO2016084815A1 (ja) 光電気混載基板およびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250