JP6459734B2 - Safety confirmation system - Google Patents
Safety confirmation system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459734B2 JP6459734B2 JP2015080310A JP2015080310A JP6459734B2 JP 6459734 B2 JP6459734 B2 JP 6459734B2 JP 2015080310 A JP2015080310 A JP 2015080310A JP 2015080310 A JP2015080310 A JP 2015080310A JP 6459734 B2 JP6459734 B2 JP 6459734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification
- identifier
- abnormality
- safety confirmation
- confirmation system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
この発明は、安否確認システムに関する。 The present invention relates to a safety confirmation system.
特許文献1は、安否確認システムを開示する。当該安否確認システムは、識別体が予め設定された時間だけ継続して静止していることを検知した際に利用者の異常を検知する。
しかしながら、特許文献1に記載のものにおいては、動きの少ない作業を行っている利用者が予め設定された時間だけ継続して静止している場合に、当該利用者の異常が誤って検知される。
However, in the thing of
この発明は、上述の課題を解決するためになされた。この発明の目的は、利用者の状態に応じて利用者の異常を適切に検知することができる安否確認システムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. The objective of this invention is providing the safety confirmation system which can detect a user's abnormality appropriately according to a user's state.
この発明に係る安否確認システムは、識別体から識別情報を含む情報を読み取る複数の読取装置と、前記複数の読取装置が当該識別体から情報を読み取った際の受信強度の各々に基づいて当該識別体の位置を把握し、前記複数の読取装置が当該識別体とは異なる識別体から情報を読み取った際の受信強度の各々に基づいて当該識別体とは異なる識別体の位置を把握し、当該識別体との距離が予め設定された距離よりも短い識別体の数に基づいて当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定し、前記複数の読取装置の少なくとも一方により読み取られた情報に基づいて当該識別体の状態を把握し、当該識別体の状態が当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件を満たした場合に当該利用者の異常を検知する検知装置と、を備えた。 The safety confirmation system according to the present invention includes a plurality of reading devices that read information including identification information from an identification body, and the identification based on each of reception strengths when the plurality of reading devices read information from the identification body. Grasping the position of the body, grasping the position of the identifier different from the identifier based on each of the received intensity when the plurality of reading devices read information from the identifier different from the identifier, Based on the number of discriminators whose distance from the discriminator is shorter than a preset distance, a condition for detecting an abnormality of the user corresponding to the discriminator is set, and at least one of the plurality of reading devices Based on the read information, the state of the identifier is grasped, and the abnormality of the user is detected when the state of the identifier satisfies the condition for detecting the abnormality of the user corresponding to the identifier. Detection equipment And, with.
これらの発明によれば、識別体の状態に応じて、当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件が設定される。このため、利用者の状態に応じて利用者の異常を適切に検知することができる。 According to these inventions, conditions for detecting an abnormality of the user corresponding to the identifier are set according to the state of the identifier. For this reason, a user's abnormality can be detected appropriately according to a user's state.
この発明を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には、同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化又は省略化される。 A mode for carrying out the invention will be described with reference to the accompanying drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds in each figure. The overlapping description of the part is appropriately simplified or omitted.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における安否確認システムが適用された部屋の縦断面図である。
1 is a longitudinal sectional view of a room to which a safety confirmation system according to
図1において、部屋1は、床2と壁3と天井4とを備える。出入口5は、壁3に形成される。例えば、読取装置6は、部屋1の内部において天井4に設けられる。例えば、読取装置6は、タグリーダからなる。検知装置7は、読取装置6に接続される。部屋1の利用者は、識別体8を携帯する。例えば、識別体8は、タグからなる。識別体8は、ボタン8aを備える。
In FIG. 1, a
部屋1の内部において、読取装置6は、質問信号を無線通信により送信する。識別体8は、当該質問信号に基づいて識別情報と識別体8の動きに関する情報とボタン8aの操作の有無の情報とを含む応答信号を無線通信により送信する。読取装置6は、当該応答信号から識別情報等を含む情報を読み取る。
Inside the
検知装置7は、読取装置6により読み取られた情報に含まれた識別情報に基づいて当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定する。検知装置7は、読取装置6に読み取られた情報に基づいて当該識別体8の状態を把握する。例えば、検知装置7は、当該識別体8の動きを把握する。例えば、検知装置7は、当該識別体8のボタン8aが操作されたことを把握する。検知装置7は、当該識別体8の状態が当該識別体8の異常を検知する際の条件を満たした場合に当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する。
The
次に、図2を用いて、安否確認システムを説明する。
図2はこの発明の実施の形態1における安否確認システムの構成図である。
Next, the safety confirmation system will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a configuration diagram of the safety confirmation system according to
図2に示すように、検知装置7は、異常検知条件記憶部7aと状態把握部7bと異常検知部7cとを備える。
As shown in FIG. 2, the
異常検知条件記憶部7aは、識別情報と異常検知条件に関する情報とを対応付けて記憶する。状態把握部7bは、読取装置6により読み取られた情報に基づいて当該識別体8の状態を把握する。異常検知部7cは、異常検知条件記憶部7aに記憶された異常検知条件と状態把握部7bにより把握された当該識別体8の状態とに基づいて当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する。
The abnormality detection
次に、図3を用いて、検知装置7の一例を説明する。
図3はこの発明の実施の形態1における安否確認システムのハードウェア構成図である。
Next, an example of the
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the safety confirmation system according to
図3に示すように、検知装置7は、処理回路9を備える。処理回路9は、少なくとも一つのプロセッサ9aと少なくとも一つのメモリ9bとを備える。検知装置7の各部の動作は、少なくとも一つのプロセッサ9aが少なくとも一つのメモリ9bに記憶されたプログラムを実行することにより実現される。
As shown in FIG. 3, the
次に、図4を用いて、異常検知条件を説明する。
図4はこの発明の実施の形態1における安否確認システムにおける異常検知条件を説明するための図である。
Next, the abnormality detection condition will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a diagram for explaining an abnormality detection condition in the safety confirmation system according to
図4に示すように、識別情報「001」の異常検知条件は、「10分間継続して動きがない」である。識別情報「002」の異常検知条件は、「20分間継続して動きがない」である。識別情報「003」の異常検知条件は、「10分間継続してボタンの操作がない」である。 As illustrated in FIG. 4, the abnormality detection condition of the identification information “001” is “no movement continuously for 10 minutes”. The abnormality detection condition of the identification information “002” is “no movement for 20 minutes continuously”. The abnormality detection condition of the identification information “003” is “no button operation continued for 10 minutes”.
次に、図5を用いて、検知装置7の動作を説明する。
図5はこの発明の実施の形態1における安否確認システムの検知装置の動作を説明するためのフローチャートである。
Next, operation | movement of the
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the detection device of the safety confirmation system according to
ステップS1では、検知装置7は、検知された識別体8の識別情報が「001」か否かを判定する。
In step S <b> 1, the
ステップS1で検知された識別体8の識別情報が「001」の場合は、ステップS2に進む。ステップS2では、検知装置7は、当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされるか否かを判定する。
When the identification information of the
ステップS2で当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされない場合は、ステップS2が繰り返される。ステップS2で当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされる場合は、ステップS3に進む。 If the condition that “there is no movement for 10 minutes” is not satisfied in step S2, the step S2 is repeated. When the condition that “there is no movement for 10 minutes” is satisfied in step S2, the process proceeds to step S3.
ステップS3では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S3, the
ステップS1で検知された識別体8の識別情報が「001」でない場合は、ステップS4に進む。ステップS4では、検知装置7は、検知された識別体8の識別情報が「002」か否かを判定する。
If the identification information of the
ステップS4で検知された識別体8の識別情報が「002」の場合は、ステップS5に進む。ステップS5では、検知装置7は、当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされるか否かを判定する。
If the identification information of the
ステップS5で当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされない場合は、ステップS5が繰り返される。ステップS5で当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされる場合は、ステップS6に進む。
In step S5, when the condition that “no movement continues for 20 minutes” is not satisfied in the
ステップS6では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S6, the
ステップS4で検知された識別体8の識別情報が「002」でない場合は、ステップS7に進む。ステップS7では、検知装置7は、検知された識別体8の識別情報が「003」か否かを判定する。
If the identification information of the
ステップS7で検知された識別体8の識別情報が「003」の場合は、ステップS8に進む。ステップS8では、検知装置7は、当該識別体8において「10分間継続してボタンの操作がない」との条件が満たされるか否かを判定する。
When the identification information of the
ステップS8で当該識別体8において「10分間継続してボタンの操作がない」との条件が満たされない場合は、ステップS8が繰り返される。ステップS8で当該識別体8において「10分間継続してボタンの操作がない」との条件が満たされる場合は、ステップS9に進む。
If the condition “no button operation continued for 10 minutes” is not satisfied in step S8, step S8 is repeated. If it is determined in step S8 that the condition “no button operation continued for 10 minutes” is satisfied in the
ステップS9では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S9, the
ステップS7で検知された識別体8の識別情報が「003」でない場合は、検知装置7は、識別情報が「004」以降の識別情報の識別体8に対する異常判定を行う。
When the identification information of the
以上で説明した実施の形態1によれば、識別体8の状態に応じて、識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件が設定される。具体的には、識別情報に基づいて、識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の時間間隔が変更される。このため、利用者の状態に応じて利用者の異常を適切に検知することができる。その結果、動作の多い利用者と動作の少ない利用者との双方に対し、より利便性の高い安否確認システムを得ることができる。
According to the first embodiment described above, conditions for detecting an abnormality of the user corresponding to the
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2における安否確認システムが適用された部屋の縦断面図である。なお、実施の形態1の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
FIG. 6 is a longitudinal sectional view of a room to which the safety confirmation system according to
図6において、複数の読取装置6は、部屋1の内部に設けられる。例えば、複数の読取装置6は、天井4に設けられる。
In FIG. 6, a plurality of
部屋1の内部において、各読取装置6は、複数の識別体8の各々から識別情報等を含む情報を読み取る。
Inside the
検知装置7は、複数の読取装置6が情報を読み取った際の受信強度の各々に基づいて各識別体8の位置を把握する。検知装置7は、異常検知の対象となる識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数を把握する。検知装置7は、把握した数に基づいて異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定する。検知装置7は、複数の読取装置6の少なくとも一方により読み取られた情報に基づいて異常検知の対象となる識別体8の状態を把握する。検知装置7は、異常検知の対象となる識別体8の状態が当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件を満たした場合に当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する。
The
次に、図7を用いて、安否確認システムを説明する。
図7はこの発明の実施の形態2における安否確認システムの構成図である。
Next, the safety confirmation system will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a configuration diagram of a safety confirmation system according to
図7において、異常検知条件記憶部7aは、識別体8の数に関する情報と異常検知条件に関する情報とを対応付けて記憶する。状態把握部7bは、複数の読取装置6により読み取られた情報に基づいて各識別体8の位置と状態とを把握する。異常検知部7cは、異常検知条件記憶部7aに記憶された異常検知条件と状態把握部7bにより把握された識別体8の位置と状態とに基づいて識別体8に対応した利用者の異常を検知する。
In FIG. 7, the abnormality detection
次に、図8を用いて、異常検知条件を説明する。
図8はこの発明の実施の形態2における安否確認システムにおける異常検知条件を説明するための図である。
Next, the abnormality detection condition will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a diagram for explaining an abnormality detection condition in the safety confirmation system according to
図8に示すように、識別体8の数が「1」の際の異常検知条件は、「10分間継続して動きがない」である。識別体8の数が「2」の際の異常検知条件は、「20分間継続して動きがない」である。識別体8の数が「3」または「4」の際の異常検知条件は、「30分間継続して動きがない」である。タグの数が「5以上」の際の異常検知条件は、「検知しない」である。
As shown in FIG. 8, the abnormality detection condition when the number of
次に、図9を用いて、検知装置7の動作を説明する。
図9はこの発明の実施の形態2における安否確認システムの検知装置の動作を説明するためのフローチャートである。
Next, operation | movement of the
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the detection device of the safety confirmation system according to
ステップS11では、検知装置7は、当該識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数が1個であるか否かを判定する。例えば、検知装置7は、当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個であるか否かを判定する。
In step S11, the
ステップS11で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個である場合は、ステップS12に進む。ステップS12では、検知装置7は、当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされるか否かを判定する。
In step S11, when the number of the
ステップS12で当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされない場合は、ステップS12が繰り返される。ステップS12で当該識別体8において「10分間継続して動きがない」との条件が満たされる場合は、ステップS13に進む。
In step S12, when the condition that “no movement continues for 10 minutes” is not satisfied in the
ステップS13では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S13, the
ステップS11で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個でない場合は、ステップS14に進む。ステップS14では、検知装置7は、当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個であるか否かを判定する。
If it is determined in step S11 that the number of
ステップS14で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個である場合は、ステップS15に進む。ステップS15では、検知装置7は、当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされるか否かを判定する。
In step S14, when the number of the
ステップS15で当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされない場合は、ステップS15が繰り返される。ステップS15で当該識別体8において「20分間継続して動きがない」との条件が満たされる場合は、ステップS16に進む。
In step S15, when the condition that “no movement continues for 20 minutes” is not satisfied in the
ステップS16では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S16, the
ステップS14で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個でない場合は、ステップS17に進む。ステップS17では、検知装置7は、当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個であるか否かを判定する。
If it is determined in step S14 that the number of
ステップS17で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個である場合は、ステップS18に進む。ステップS18では、検知装置7は、当該識別体8において「30分間継続して動きがない」との条件が満たされるか否かを判定する。
When the number of the
ステップS18で当該識別体8において「30分間継続して動きがない」との条件が満たされない場合は、ステップS18が繰り返される。ステップS18で当該識別体8において「30分間継続して動きがない」との条件が満たされる場合は、ステップS19に進む。
In step S18, when the condition that “no movement continues for 30 minutes” is not satisfied in the
ステップS19では、検知装置7は、異常検知処理を行う。その後、動作が終了する。
In step S19, the
ステップS17で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個でない場合は、動作が終了する。
In step S17, when the number of the
以上で説明した実施の形態2によれば、識別体8の状態に応じて、識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件が設定される。具体的には、異常検知の対象となる識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数に基づいて、異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の時間間隔が変更される。このため、利用者の状態に応じて利用者の異常を適切に検知することができる。
According to
また、異常検知の対象となる識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数が予め設定された数以上の場合、安否確認システムは、異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常を検知しない。このため、複数の利用者が互いに安否を確認できる状況の場合に、安否確認システムにおける計算の負荷を小さくすることができる。
In addition, when the number of the
実施の形態3.
図10はこの発明の実施の形態3における安否確認システムの構成図である。なお、実施の形態2の部分と同一又は相当部分には同一符号が付される。当該部分の説明は省略される。
FIG. 10 is a configuration diagram of a safety confirmation system according to
図10に示すように、実施の形態3の安否確認システムは、実施の形態2の安否確認システムに個人情報記憶部7dを付加したものである。個人情報記憶部7dは、識別情報と属性情報とを対応付けて記憶する。例えば、属性情報は、利用者が所属する部署に関する情報からなる。 As shown in FIG. 10, the safety confirmation system of the third embodiment is obtained by adding a personal information storage unit 7d to the safety confirmation system of the second embodiment. The personal information storage unit 7d stores identification information and attribute information in association with each other. For example, the attribute information includes information related to a department to which the user belongs.
各読取装置6は、複数の識別体8の各々から少なくとも識別情報と属性情報とを含む情報を読み取る。検知装置7は、当該識別体8と同じ属性で当該識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数に基づいて当該識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定する。
Each
次に、図11を用いて、検知装置7の動作を説明する。
図11はこの発明の実施の形態3における安否確認システムの検知装置の動作を説明するためのフローチャートである。
Next, operation | movement of the
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the detection device of the safety confirmation system according to
ステップS21では、検知装置7は、当該識別体8と同じ属性で半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個であるか否かを判定する。
In step S <b> 21, the
ステップS21で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個である場合は、ステップS12以降の動作が行われる。ステップS21で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が1個でない場合は、ステップS22に進む。
In step S21, when the number of
ステップS22では、検知装置7は、当該識別体8と同じ属性で半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個であるか否かを判定する。
In step S22, the
ステップS22で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個である場合は、ステップS15以降の動作が行われる。ステップS22で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が2個でない場合は、ステップS23に進む。
When the number of
ステップS23では、検知装置7は、当該識別体8と同じ属性で半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個であるか否かを判定する。
In step S <b> 23, the
ステップS23で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個である場合は、ステップS18以降の動作が行われる。ステップS23で当該識別体8と同じ属性で当該識別体8を中心として半径2mの範囲の内部に存在する識別体8の数が3個または4個でない場合は、動作が終了する。
If the number of
以上で説明した実施の形態3によれば、異常検知の対象となる識別体8と同じ属性で異常検知の対象となる識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数に基づいて、異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常を検知する際の時間間隔が変更される。このため、異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者と異なる属性の利用者が通り過ぎただけの際に異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常の検知が遅れることを防止できる。
According to the third embodiment described above, the
また、異常検知の対象となる識別体8と同じ属性で異常検知の対象となる識別体8との距離が予め設定された距離よりも短い識別体8の数が予め設定された数以上の場合、安否確認システムは、異常検知の対象となる識別体8に対応した利用者の異常を検知しない。このため、複数の利用者が互いに安否を確認できる状況の場合に、安否確認システムにおける計算の負荷を小さくすることができる。
Further, when the number of the
1 部屋、 2 床、 3 壁、 4 天井、 5 出入口、 6 読取装置、 7 検知装置、 7a 異常検知条件記憶部、 7b 状態把握部、 7c 異常検知部、 7d 個人情報記憶部、 8 識別体、 8a ボタン 9 処理回路、 9a プロセッサ、 9b メモリ
1 room, 2 floors, 3 walls, 4 ceiling, 5 doorway, 6 reading device, 7 detection device, 7a abnormality detection condition storage unit, 7b state grasping unit, 7c abnormality detection unit, 7d personal information storage unit, 8 identifier,
Claims (6)
前記複数の読取装置が当該識別体から情報を読み取った際の受信強度の各々に基づいて当該識別体の位置を把握し、前記複数の読取装置が当該識別体とは異なる識別体から情報を読み取った際の受信強度の各々に基づいて当該識別体とは異なる識別体の位置を把握し、当該識別体の位置との距離が予め設定された距離よりも短い識別体の数に基づいて当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定し、前記複数の読取装置の少なくとも一方により読み取られた情報に基づいて当該識別体の状態を把握し、当該識別体の状態が当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件を満たした場合に当該利用者の異常を検知する検知装置と、
を備えた安否確認システム。 A plurality of reading devices that read information including identification information from the identifier;
The plurality of reading devices grasps the position of the identification body based on each of the reception intensities when the information is read from the identification body, and the plurality of reading devices read information from an identification body different from the identification body. The position of the identification object different from the identification object based on each of the received intensity at the time of recognition, and the identification based on the number of identification objects whose distance from the identification object position is shorter than a preset distance The condition for detecting the abnormality of the user corresponding to the body is set, the state of the identifier is grasped based on the information read by at least one of the plurality of reading devices, and the state of the identifier is A detection device for detecting the abnormality of the user when the condition for detecting the abnormality of the user corresponding to the identifier is satisfied;
Safety confirmation system with
前記検知装置は、当該識別体と同じ属性で当該識別体との距離が予め設定された距離よりも短い識別体の数に基づいて当該識別体に対応した利用者の異常を検知する際の条件を設定する請求項1に記載の安否確認システム。 The reading device reads information including identification information and attribute information from an identifier,
The detection device is configured to detect an abnormality of a user corresponding to the identifier based on the number of identifiers having the same attribute as the identifier and a distance from the identifier shorter than a preset distance. The safety confirmation system according to claim 1 , wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015080310A JP6459734B2 (en) | 2015-04-09 | 2015-04-09 | Safety confirmation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015080310A JP6459734B2 (en) | 2015-04-09 | 2015-04-09 | Safety confirmation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016200957A JP2016200957A (en) | 2016-12-01 |
JP6459734B2 true JP6459734B2 (en) | 2019-01-30 |
Family
ID=57424325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015080310A Expired - Fee Related JP6459734B2 (en) | 2015-04-09 | 2015-04-09 | Safety confirmation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6459734B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3606386B2 (en) * | 1994-08-04 | 2005-01-05 | 松下電器産業株式会社 | Anomaly detection system for care recipients |
JPH09131382A (en) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Taira Syst Kaihatsu Kiyouriyoku:Kk | Home nursing management device |
JP2004220241A (en) * | 2003-01-14 | 2004-08-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Emergency report system with position confirmation function |
JP2005086435A (en) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Toshiba Corp | Monitor support system, monitor support method, monitor support device, and monitor support program |
JP4487602B2 (en) * | 2004-03-10 | 2010-06-23 | パナソニック電工株式会社 | Air conditioner |
US20070132597A1 (en) * | 2005-12-09 | 2007-06-14 | Valence Broadband, Inc. | Methods and systems for monitoring patient support exiting and initiating response |
JP5040581B2 (en) * | 2007-10-18 | 2012-10-03 | 三菱電機株式会社 | Resident safety confirmation device for entrance / exit management system |
KR101039626B1 (en) * | 2008-10-24 | 2011-06-08 | (주)브이아이소프트 | A Living-Alone Elder Care Service System and Method |
JP2010250775A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Takenaka Komuten Co Ltd | Crime prevention device and program |
JP2011034423A (en) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Brother Industries Ltd | System for managing person to be protected |
US8981938B2 (en) * | 2012-03-08 | 2015-03-17 | Linquet Technologies, Inc. | Comprehensive system and method of universal real-time linking of real objects to a machine, network, internet, or software service |
-
2015
- 2015-04-09 JP JP2015080310A patent/JP6459734B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016200957A (en) | 2016-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3542349B1 (en) | Controlling a lock based on an activation signal and position of portable key device | |
JP6303828B2 (en) | Unlocking device | |
KR102323171B1 (en) | Method and system for managing a door entry using beacon signal | |
CN109729495B (en) | Method for controlling access of a system comprising a portable device and an access control device | |
TWI607336B (en) | Monitoring method?for region | |
JP2006311111A (en) | Position sensing system and method for sensing position | |
RU2017128746A (en) | SIMULTANEOUS AUTHENTICATION OF THE PROTECTED PRODUCT AND IDENTIFICATION OF THE USER OF THE PROTECTED PRODUCT | |
EP3154040A1 (en) | System for smart intrusion control using wearable and ble devices | |
CA2923260A1 (en) | Method of performing sensor operations based on their relative location with respect to a user | |
JP6459734B2 (en) | Safety confirmation system | |
JP2008070957A (en) | Room entering/leaving management system using rfid | |
JP2012174058A (en) | Specific event detection device, system, method and program | |
US20190062107A1 (en) | Remote call & mobile access extension for controlling an elevator or a door key | |
US12087116B2 (en) | Security check for autonomous vehicle method and system | |
JP5994236B2 (en) | Entrance / exit management device | |
EP3830802B1 (en) | Method for activating an alert when an object is left proximate a room entryway | |
JP2013242831A (en) | Room entry/exit management system and method | |
US9595144B2 (en) | Access monitor using wireless devices | |
JP2010286301A (en) | Moving state monitoring system | |
CN111479976A (en) | Determination system, electronic lock control system, door with electronic lock, determination method, and program | |
JP7030512B2 (en) | Authentication system and authentication device | |
JP2016019259A (en) | Remote operation system | |
JP6297384B2 (en) | Security device, security system, and security mode setting method | |
JP6919767B2 (en) | Entry / exit management tag and entry / exit management system | |
JP2018065682A (en) | Elevator control system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6459734 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |