JP6457775B2 - 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 - Google Patents
3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6457775B2 JP6457775B2 JP2014209046A JP2014209046A JP6457775B2 JP 6457775 B2 JP6457775 B2 JP 6457775B2 JP 2014209046 A JP2014209046 A JP 2014209046A JP 2014209046 A JP2014209046 A JP 2014209046A JP 6457775 B2 JP6457775 B2 JP 6457775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- dimensional
- relational expression
- imaging
- reference object
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 204
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 82
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 15
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
このステレオ計測法は、カメラの視差を利用して3次元位置を計測する方法である。各々の視点の異なる2台のカメラそれぞれにより画像を撮像し、撮像された画像上で3次元位置を計測したい点の対応点を求める。そして、これら各画像上の対応点及び既知である各カメラの位置関係から三角測量の原理を用い、3次元座標系における3次元物体の3次元位置を算出している。
これにより、いずれかあるいは双方のカメラの撮像方向が少しでもずれてしまうと、キャリブレーション時と異なるカメラパラメータとなるため、高い精度で3次元物体の3次元形状の計測が行えなくなる。
また、キャリブレーションが行われるまで、使用しているユーザにはカメラ方向(視線方向)がずれたか否かを確認することができない。そのため、カメラ位置がずれた後、次回のキャリブレーションが行われるまで、低い精度の3次元計測が行われてしまう。
撮像制御部12は、同期を取って同一タイミングにおいて、第1撮像装置2及び第2撮像装置3の各々に対する撮像制御を行う。また、撮像制御部12は、第1撮像装置2の撮像した第1撮像データと第2撮像装置3が撮像した第2撮像データとを、それぞれ第1撮像装置2の識別情報及び第2撮像装置3の識別情報を付加して、画像記憶部17に対して対応付けて書き込んで記憶させる。
判定部16は、3次元座標系形成部13が第1撮像データ及び第2撮像データの各々から構成した3次元座標系における基準対象物の3次元画像である画像基準対象物の画像基準量が、基準対象物の基準量に近いかあるいは一致するかの判定を行う。画像基準量は、基準対象物の基準量に対応する、画像基準対象物における物理量を示している。
制御情報記憶部18は、後述するカメラパラメータ制御部14の行うパラメータ変更のルールと、第1撮像データ及び第2撮像データ各々において対応する各画素間の対応関係と、第1撮像データ及び第2撮像データ各々の2次元座標と、3次元画像間の各々の座標を関係付ける関係式と、基準対象物の基準量とが予め書き込まれて記憶されている。
表示部19は、例えば液晶画面を表示画面とする液晶パネルである。
図2において、本実施形態のステレオ撮像装置は、一対の第1撮像装置2及び第2撮像装置3を筐体4に固定して形成されている。第1撮像装置2及び第2撮像装置3との間の距離(視差あるいは基線長)dと、第1撮像装置2の撮像方向21及び第2撮像装置3の撮像方向22のなす角度(輻輳角)とが一定の値で保持されるように、筐体4に対して機械的に固定されて配置されている。
図3(b)は第2撮像装置3が撮像した第2撮像データを示している。図3(c)は第1撮像装置2が撮像した第1撮像データを示している。図3(b)及び図3(c)の各々には、カラーバー5の画像(画像対象物)105及び画像205それぞれが存在している。
このように、所定の単位調整量による関係式を補正するカメラパラメータの最適値の探索が終了した後、調整の分解能を向上させるため、探索が終了した単位調整量に比較してより小さい単位調整量を用いて、再度、関係式を補正するカメラパラメータの最適値を探索する処理を繰り返す。この繰り返しの回数は、3次元画像に対する必要な計測精度によって、適時設定する。ここで、本実施形態においては、φ1が10−2であり、φ2が10−3であり、φ3が10−4である。
そして、最も画像基準対象物の画像基準量が、基準対象物の基準量に近くなった3次元画像を構成した関係式の補正に用いた輻輳角θを抽出する。
これにより、既知である基準対象物の基準量を用い、第1カメラパラメータ及び第2カメラパラメータの各々を調整し、関係式により第1撮像データ及び第2撮像データのおのおのから構成される3次元画像である被撮像体100の寸法の測定における測定精度を向上させる。
ステップS1:
制御部11は、ユーザの入力する撮像指示に対応し、撮像制御部12に対して撮像を指示する制御信号を出力する。
これにより、撮像制御部12は、第1撮像装置2及び第2撮像装置3の各々に対して、同期させて同一タイミングにて撮像信号を出力する。
撮像制御部12は、第1撮像装置2及び第2撮像装置3の各々から、それぞれ第1撮像データ、第2撮像データを読み出す。
そして、撮像制御部12は、読み出した第1撮像データと第2撮像データとの各々を、それぞれに第1撮像装置2、第2撮像装置3の識別情報を付加し、画像記憶装置17に書き込んで記憶させる。
制御部11は、画像記憶部17から第1撮像データと第2撮像データとを読み出し、図3(b)、図3(c)に示すように表示部19の表示画面に画像表示する。
ユーザは、表示画面に表示された図3(b)、図3(c)の画像において、図示しない入力手段(例えば、マウスやキーボードなど)により基準対象物を選択し、この基準対象物における基準量を設定する。本実施形態の場合、基準対象物はカラーバー5であり、基準量が長さである。したがって、図3(b)、図3(c)の画像において、それぞれ画像105、画像205を基準対象物としてマウスなどのポインティングデバイスなどで選択する。そして、画像105及び画像205の各々において、寸法が既知となる距離を設定できる2点をそれぞれ選択する。
ユーザの基準対象物と基準量との設定が終了すると、制御部11は、3次元座標系形成部13に対して3次元画像(被撮像体100の画像及び画像基準対象物の画像なども含む)の構成を指示する制御信号を出力する。
3次元座標系形成部13は、画像記憶部17から第1撮像データ及び第2撮像データの各々を読み出し、制御情報記憶部18から関係式とを読み出す。
そして、3次元座標系形成部13は、関係式により2次元画像である第1撮像データ及び第2撮像データから、3次元画像を構成する。
判定部16は、制御情報記憶部18から基準対象物の基準量を読み出す。また、判定部16は、3次元座標系形成部13の構成した3次元画像において、画像基準対象物の基準量を抽出する。ここで、画像基準対象物は、図3(b)、図3(c)の画像において選択された画像105及び画像205の各々から構成されたものである。基準量は、寸法が既知となる距離を設定できる2点間の距離である。
このとき、判定部16は、基準量と画像基準量との差分の絶対値が調整閾値未満である場合、カメラキャリブレーションの後にカメラパラメータにずれが生じておらず3次元計測の精度が保てるため補正の処理を終了する。一方、判定部16は、基準量と画像基準量との差分の絶対値が調整閾値以上である場合、処理をステップS5へ進める。
カメラパラメータ制御部14が第2カメラパラメータをカメラキャリブレーション時の数値に固定した状態で、第1カメラパラメータを調整し、関係式変換部15が調整された第1カメラパラメータにより関係式を補正し、3次元座標系形成部13が補正された関係式を用いて3次元画像を構成する。
そして、判定部16が画像基準対象物の画像基準量が、基準対象物の基準量に最も近くなる3次元画像となった3次元座標系を抽出し、この3次元画像を構成した際に用いた関係式を選択する(この処理については後述する)。これにより、関係式を補正するための第1カメラパラメータの最適値が得られる。
カメラパラメータ制御部14は、第1カメラパラメータを最適値に固定した状態で、第2カメラパラメータを調整し、関係式変換部15が調整された第2カメラパラメータにより、ステップS5で選択された関係式(第1補正関係式)を補正する。そして、3次元座標系形成部13は、補正された第1補正関係式を用いて、2次元画像の第1撮像データ及び第2撮像データの各々から3次元画像を構成する。
そして、判定部16は、画像基準対象物の画像基準量が、基準対象物の基準量に最も近くなる画像基準対象物を有する3次元画像となった3次元座標系を抽出する。そして、判定部16は、抽出された3次元画像を構成した際に用いた第1補正関係式を第2補正関係式として選択する(この処理については後述する)。これにより、最適値である第1カメラパラメータに加え、関係式を補正するための第2カメラパラメータの最適値が得られる。
判定部16は、第1カメラパラメータ及び第2カメラパラメータの調整量の絶対値を、それぞれ判定閾値と比較する。そして、判定部16は、調整量の絶対値が判定閾値以上である場合、カメラキャリブレーションが必要であるとして、処理をステップS9へ進める。
一方、判定部16は、調整量の絶対値が判定閾値未満の場合、カメラキャリブレーションが必要でないとして、処理をステップS8へ進める。
ここで、判定閾値は、図4(a)に示すように、矢印301及び矢印302の各々で指し示した±7Δφ1として設定されている。この絶対値|±7Δφ1|=7Δφ1が判定閾値である。この判定閾値は、適時任意に第1撮像装置2及び第2撮像装置3の各々の設置状態などの条件に対応して設定される。
制御部11は、判定部16の判定結果を受けて、カメラキャリブレーションの必要がないことを表示部19の表示画面に表示する。
その後、表示部19の表示画面に第2補正関係式により、2次元画像の第1撮像データ及び第2撮像データの各々から構成された3次元画像を表示部19の表示画面に表示する。
また、制御部11は、第2補正関係式を用いて2次元画像の第1撮像データ及び第2撮像データの各々から構成した3次元画像を表示する。そして、制御部11は、ユーザに対して表示した3次元画像に対する3次元計測の開始を促す表示を行う。
また、ユーザは入力手段により複数の点を選択すると、制御部11は、選択された複数の点を線で結び、線分内の面積を計算して、計算値を数値情報として表示部19の表示画面に表示する。
制御部11は、判定部16の判定結果を受けて、カメラキャリブレーションが必要であることを表示部19の表示画面に表示する。
その後、表示部19の表示画面に第2補正関係式で構成された3次元画像を表示部19の表示画面に表示する。
また、制御部11は、第2補正関係式により構成した3次元画像を表示し、ユーザに対して3次元計測の開始を促す表示を行う。
また、ユーザは入力手段により複数の点を選択すると、制御部11は、選択された複数の点を線で結び、線分内の面積を計算して、計算値を数値情報として表示部19の表示画面に表示する。
ステップS11:
カメラパラメータ制御部14は、制御情報記憶部18から第1カメラパラメータの調整を示すルールを読み出す。このルールは、図4で説明した第1カメラパラメータの仰角φの各調整範囲及び調整範囲毎の単位調整量(Δφ1、Δφ2、Δφ3)である。
カメラパラメータ制御部14は、調整範囲において、例えば図4(a)のφ0−10Δφ1≦φ≦φ0+10Δφ1において調整を開始する仰角φの初期値を設定する。一例としては、カメラパラメータ制御部14は、φ0−10Δφ1を初期値とする。
カメラパラメータ制御部14は、設定された仰角φが調整範囲内の数値であるか否か、すなわち仰角φがφ0−10Δφ1≦φ≦φ0+10Δφ1であるか否かの判定を行う。
このとき、カメラパラメータ制御部14は、設定された仰角φが調整範囲内の数値である場合、第1カメラパラメータの変更の処理が終了していないとして、処理をステップS13へ進める。一方、カメラパラメータ制御部14は、設定された仰角φが調整範囲内に含まれる数値でない場合、第1カメラパラメータの変更の処理が終了したとして、処理をステップS17へ進める。
関係式変換部15は、現在の仰角φに基づき、第1撮像データ及び第2撮像データ各々において対応する各画素間の対応関係と、第1撮像データ及び第2撮像データの2次元座標及び3次元画像の各々の座標を関係付ける関係式とを補正する。そして、関係式変換部15は、制御情報記憶部18に対して、このときの第1カメラパラメータ及び第2カメラパラメータの数値の組と、関係式とを対応させて書き込んで記憶させる。このとき、関係式変換部15は、関係式を補正したことを制御部11に対して通知する。
そして、制御部11は、カメラパラメータ制御部14から関係式を補正したことを示す通知が供給されると、3次元座標系形成部13に対し、補正した関係式により第1撮像データ及び第2撮像データ各々から3次元画像を生成することを指示する制御信号を出力するとともに、関係式を供給する。
3次元座標系形成部13は、画像記憶部17から第1撮像データ及び第2撮像データの各々を読み出し、読み出された第1撮像データ及び第2撮像データを用い、上記対応関係及び供給された関係式により3次元画像を生成する。
そして、3次元座標系形成部13は、3次元画像を生成した関係式に対応させ、制御情報記憶部18に対して書き込んで記憶させる。
制御部11は、3次元座標系形成部13の生成した3次元画像において、画像基準対象物の画像基準量を測定する。
そして、制御部11は、測定した画像基準量と基準対象物の基準量との差分値の絶対値を求めて、3次元画像を生成した関係式に対応させ、制御情報記憶部18に対して書き込んで記憶させる。
カメラパラメータ制御部14は、現在の仰角φに対して単位調整量Δφ1を加算し、新たな第1カメラパラメータとし、処理をステップS12へ進める。
判定部16は、制御記憶部18に記憶されている差分値のなかで最も小さい数値(最小値)を検索し、その差分値に対応する第1カメラパラメータである仰角φを最適値として抽出する。
ステップS21:
カメラパラメータ制御部14は、制御情報記憶部18から第2カメラパラメータの調整を示すルールを読み出す。このルールは、図4で説明した第1カメラパラメータの仰角φの場合と同様に、輻輳角θの各調整範囲及び調整範囲毎の単位調整量(Δθ1、Δθ2、Δθ3)である。
カメラパラメータ制御部14は、調整範囲において、例えば、図4(a)に示しように、θ0−10θ1≦θ≦θ0+10Δθ1において調整を開始する輻輳角θの初期値を設定する。一例としては、カメラパラメータ制御部14は、θ0−10Δθ1を初期値とする。
カメラパラメータ制御部14は、設定された仰角φが調整範囲内の数値であるか否か、すなわち輻輳角θがθ0−10Δθ1≦θ≦θ0+10Δθ1であるか否かの判定を行う。
このとき、カメラパラメータ制御部14は、設定された輻輳角θが調整範囲内の数値である場合、第2カメラパラメータの変更が終了していないとして、処理をステップS13へ進める。一方、カメラパラメータ制御部14は、設定された輻輳角θが調整範囲内に含まれる数値でない場合、第2カメラパラメータの変更が終了したとして、処理をステップS27へ進める。
関係式変換部15は、現在の輻輳角θに基づき、第1撮像データ及び第2撮像データの各々において対応する各画素間の対応関係と、第1撮像データ及び第2撮像データの2次元座標及び3次元画像の各々の座標を関係付ける関係式とを補正する。そして、関係式変換部15は、制御情報記憶部18に対して、このときの第1カメラパラメータ及び第2カメラパラメータの数値の組と、関係式とを対応させて書き込んで記憶させる。このとき、関係式変換部15は、関係式を補正したことを制御部11に対して通知する。
そして、制御部11は、カメラパラメータ制御部14から関係式を補正したことを示す通知が供給されると、3次元座標系形成部13に対し、上記対応関係及び補正した関係式により3次元画像を生成することを指示する制御信号を出力するとともに、関係式を供給する。
3次元座標系形成部13は、画像記憶部17から第1撮像データ及び第2撮像データの各々を読み出し、供給された関係式を用いて読み出された第1撮像データ及び第2撮像データと上記対応関係及び供給された関係式とにより、3次元画像を生成する。
そして、3次元座標系形成部13は、3次元画像を生成した関係式に対応させ、制御情報記憶部18に対して書き込んで記憶させる。
制御部11は、3次元座標系形成部13の生成した3次元画像において、画像基準対象物の画像基準量を測定する。
そして、制御部11は、測定した画像基準量と基準対象物の基準量との差分値の絶対値を求めて、3次元画像を生成した関係式に対応させ、制御情報記憶部18に対して書き込んで記憶させる。
カメラパラメータ制御部14は、現在の輻輳角θに対して単位調整量Δθ1を加算し、新たな第2カメラパラメータとし、処理をステップS22へ進める。
判定部16は、制御記憶部18に記憶されている差分値のなかで最も小さい数値を検索し、その差分値に対応する第2カメラパラメータである輻輳角θを最適値として抽出する。
再生される3次元画像において、画像基準対象物の画像基準量が基準対象物の基準量と同様の数値となることにより、第1撮像データ及び第2撮像データを用いて関係式により求められる3次元画像の寸法が実際の撮像対象である被撮像体100の寸法と等しく再現されていることが判る。
例えば、図3(a)に示すカラーバー5を基準対象物として設定しておき、基準量としても白領域と赤領域とのピッチの寸法を既知の数値を設定しておき、制御部11を以下の処理を行うように構成する。
そして、制御部11は、すでに本実施形態で説明したように、第1撮像装置2あるいは第2撮像装置3のいずれかのカメラパラメータを調整し、関係式を補正して、関係式により形成される3次元画像の校正を行う。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
2…第1撮像装置
3…第2撮像装置
4…筐体
5…カラーバー
11…制御部
12…撮像制御部
13…3次元座標系形成部
14…カメラパラメータ制御部
15…関係式変換部
16…判定部
17…画像記憶部
18…制御情報記憶部
19…表示部
100…被撮像体
Claims (7)
- ステレオカメラにおける第1撮像装置の撮像した第1撮像データ及び第2撮像装置の撮像した第2撮像データから所定の関係式により3次元画像を形成する3次元座標系形成部と、
第1撮像装置及び第2撮像装置のいずれか一方のカメラパラメータを、所定の範囲で調整するカメラパラメータ調整部と、
第1撮像データ及び第2撮像データから前記3次元画像を形成する前記関係式を、調整された前記カメラパラメータにより補正する関係式変換部と、
既知の基準量を有する基準対象物の画像を用い、所定の範囲で調整された前記カメラパラメータから得られた前記3次元画像のなかから、前記基準対象物の基準量と、この基準量に対応する前記基準対象物の3次元画像である画像基準対象物における画像基準量との差分が最小となる3次元画像を抽出する判定部と
を備えることを特徴とする3次元形状計測装置。 - 前記基準対象物として特徴的な部分の基準量の数値が既知である物体を用いる
ことを特徴とする請求項1に記載の3次元形状計測装置。 - 前記基準対象物としてカラーバーを用い、当該カラーバーにおいて交互に配列された色の異なる領域のピッチを基準量として用いる
ことを特徴とする請求項2に記載の3次元形状計測装置。 - 前記カメラパラメータが撮像装置の撮像方向の輻輳角及び仰角である
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の3次元形状計測装置。 - 前記判定部が、前記輻輳角及び仰角のいずれか一方の調整されたカメラパラメータにより補正した関係式により形成された前記3次元画像から、前記画像基準対象物の前記画像基準量と前記基準量との前記差分が最小となる3次元画像を抽出した後、この抽出された3次元画像を形成した関係式の補正に用いたいずれか一方のカメラパラメータを固定し、他方のカメラパラメータを調整して関係式を補正し、前記基準対象物の基準量と、この基準量に対応する前記基準対象物の3次元画像である画像基準対象物における画像基準量との前記差分が最小となる3次元画像を抽出する
ことを特徴とする請求項4に記載の3次元形状計測装置。 - 前記画像基準対象物の前記画像基準量と前記基準対象物の前記基準量との前記差分が予め設定した判定閾値を超えている場合、第1撮像装置及び第2撮像装置の各々のキャリブレーションを行うことを促す警告を出力する制御部をさらに有する
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の3次元形状計測装置。 - 3次元座標系形成部が、ステレオカメラにおける第1撮像装置の撮像した第1撮像データ及び第2撮像装置の撮像した第2撮像データから所定の関係式により3次元画像を形成する3次元画像形成過程と、
カメラパラメータ調整部が、第1撮像装置及び第2撮像装置のいずれか一方のカメラパラメータを、所定の範囲で調整するカメラパラメータ調整過程と、
関係式変換部が、第1撮像データ及び第2撮像データから前記3次元画像を形成する前記関係式を、調整された前記カメラパラメータにより補正する関係式変換過程と、
判定部が、既知の基準量を有する基準対象物の画像を用い、所定の範囲で調整された前記カメラパラメータから得られた前記3次元画像のなかから、前記基準対象物の基準量と、この基準量に対応する前記基準対象物の3次元画像である画像基準対象物における画像基準量との差分が最小となる3次元画像を抽出する判定過程と
を含むことを特徴とする3次元形状計測方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014209046A JP6457775B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014209046A JP6457775B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016080399A JP2016080399A (ja) | 2016-05-16 |
JP6457775B2 true JP6457775B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=55958198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014209046A Active JP6457775B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6457775B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111083310B (zh) * | 2019-12-26 | 2022-03-08 | 广东弓叶科技有限公司 | 2d线阵相机和3d线阵相机数据同步的处理方法及系统 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3095463B2 (ja) * | 1991-07-23 | 2000-10-03 | 三洋機工株式会社 | 三次元測定方法 |
JP4234059B2 (ja) * | 2003-06-06 | 2009-03-04 | 三菱電機株式会社 | カメラキャリブレーション方法およびカメラキャリブレーション装置 |
JP4991395B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 情報処理方法及び情報処理装置 |
JP5210203B2 (ja) * | 2009-02-25 | 2013-06-12 | ローランドディー.ジー.株式会社 | 画像の差分による高精度ステレオカメラキャリブレーション |
US8803943B2 (en) * | 2011-09-21 | 2014-08-12 | National Applied Research Laboratories | Formation apparatus using digital image correlation |
JP5600220B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2014-10-01 | 富士フイルム株式会社 | 3次元測定装置 |
JP2013113600A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Sharp Corp | ステレオ3次元計測装置 |
JP2013210254A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Canon Inc | 三次元計測装置、三次元計測方法及び三次元計測プログラム |
JP6209833B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-10-11 | 株式会社リコー | 検査用具、検査方法、ステレオカメラの生産方法及びシステム |
-
2014
- 2014-10-10 JP JP2014209046A patent/JP6457775B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016080399A (ja) | 2016-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220076391A1 (en) | Image Distortion Correction Method and Apparatus | |
US9774837B2 (en) | System for performing distortion correction and calibration using pattern projection, and method using the same | |
US10574972B2 (en) | Image processing device, image processing method, and imaging device | |
Mrovlje et al. | Distance measuring based on stereoscopic pictures | |
CN105453136B (zh) | 使用自动聚焦反馈进行立体侧倾校正的系统、方法及设备 | |
US9325861B1 (en) | Method, system, and computer program product for providing a target user interface for capturing panoramic images | |
JP6359259B2 (ja) | デプスセンサと撮影カメラとの間の関係に基づいたデプス映像補正装置及び方法 | |
CN110809786A (zh) | 校准装置、校准图表、图表图案生成装置和校准方法 | |
JP2011232330A (ja) | 撮像装置、長さ測定方法、及びプログラム | |
JP5501474B2 (ja) | 立体画像生成装置および立体画像生成方法 | |
JP6219997B2 (ja) | 動的自動立体3d画面の較正方法及び装置 | |
JP2019125943A (ja) | 表示制御装置、画像投影システム、制御方法およびプログラム。 | |
JP2011160421A (ja) | 立体画像の作成方法、作成装置及びプログラム | |
CN110580718A (zh) | 图像装置的校正方法及其相关图像装置和运算装置 | |
JP4865065B1 (ja) | ステレオ撮像装置の制御システム | |
KR101545633B1 (ko) | 차량용 스테레오 카메라 캘리브레이션 방법 및 시스템 | |
CN102628693A (zh) | 一种用于摄像机主轴与激光束进行平行配准的方法 | |
US20130120538A1 (en) | Stereo camera module | |
JP7271215B2 (ja) | 同期制御装置、同期制御方法、及びプログラム | |
US20190108617A1 (en) | Image processing apparatus, system, image processing method, calibration method, and computer-readable recording medium | |
JP6457775B2 (ja) | 3次元形状計測装置及び3次元形状計測方法 | |
JP4775903B2 (ja) | 多視点画像を用いた自由視点画像生成方法、装置及びプログラム | |
WO2017209153A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
CN108881883A (zh) | 信息处理装置 | |
KR101634225B1 (ko) | 다시점 입체 영상 보정 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6457775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |