JP6457758B2 - Tires for motorcycles - Google Patents

Tires for motorcycles Download PDF

Info

Publication number
JP6457758B2
JP6457758B2 JP2014154471A JP2014154471A JP6457758B2 JP 6457758 B2 JP6457758 B2 JP 6457758B2 JP 2014154471 A JP2014154471 A JP 2014154471A JP 2014154471 A JP2014154471 A JP 2014154471A JP 6457758 B2 JP6457758 B2 JP 6457758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
carcass
tire
tread
side rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014154471A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016030544A (en
Inventor
公治 松浦
公治 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014154471A priority Critical patent/JP6457758B2/en
Publication of JP2016030544A publication Critical patent/JP2016030544A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6457758B2 publication Critical patent/JP6457758B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、二輪自動車に装着される空気入りタイヤに関する。   The present invention relates to a pneumatic tire mounted on a two-wheeled vehicle.

近年、二輪自動車用タイヤは、低燃費化が求められている。低燃費化のため、軽量化が求められている。カーカスを構成するカーカスプライの枚数を減らすことで軽量化しうる。しかしながら、カーカスプライの枚数を減らしたタイヤは、剛性が低下する。この剛性の低下は操縦安定性を低下させる。   In recent years, two-wheeled vehicle tires are required to have low fuel consumption. To reduce fuel consumption, weight reduction is required. The weight can be reduced by reducing the number of carcass plies constituting the carcass. However, a tire with a reduced number of carcass plies has a reduced rigidity. This reduction in rigidity reduces steering stability.

特開平5−246210公報には、補強用フィラーを備えるタイヤが開示されている。この補強用フィラーは、赤道面に対して30°以下で傾けたコードを備えている。この補強フィラーを備えることで、タイヤの縦バネ剛性が低く抑えられつつ、高い横バネ定数が得られている。このタイヤは、高速走行における操縦安定性、旋回安定性及び耐久性を高められている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-246210 discloses a tire including a reinforcing filler. The reinforcing filler includes a cord that is inclined at 30 ° or less with respect to the equator plane. By providing this reinforcing filler, a high lateral spring constant is obtained while the longitudinal spring rigidity of the tire is kept low. This tire has improved steering stability, turning stability and durability in high-speed running.

特開平10−244807公報では、トレッド内側にトレッド補強層を備えるタイヤが開示されている。このトレッド補強層は、赤道面に対して0°から30°で傾けられたコードを備えている。このタイヤでは、空気が充填されたときに、クラウン部よりショルダー部が大きくせり出す。クラウン部より、ショルダー部で、コードに大きな張力が発生する。この張力によりショルダー部の剛性が高められている。このタイヤは、旋回性能を高めている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-244807 discloses a tire provided with a tread reinforcing layer inside the tread. The tread reinforcing layer includes a cord that is inclined at 0 ° to 30 ° with respect to the equator plane. In this tire, when the air is filled, the shoulder portion protrudes larger than the crown portion. Larger tension is generated in the cord at the shoulder than at the crown. This tension increases the rigidity of the shoulder. This tire has improved turning performance.

特開平5−246210公報JP-A-5-246210 特開10−244807公報JP 10-244807 A

この補強用フィラーやトレッド補強層を用いることで、カーカスプライの枚数を減らしても、剛性が向上されうる。しかしながら、補強用フィラーやトレッド補強層を備えることで、タイヤの重量が増加する。この様に、タイヤの軽量化と剛性の向上とを共に達成することは容易ではない。本発明の目的は、操縦安定性の低下を抑制しつつ、軽量化された空気入りタイヤの提供にある。   By using this reinforcing filler or tread reinforcing layer, the rigidity can be improved even if the number of carcass plies is reduced. However, providing the reinforcing filler and the tread reinforcing layer increases the weight of the tire. Thus, it is not easy to achieve both weight reduction and rigidity improvement of the tire. An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that is reduced in weight while suppressing a decrease in steering stability.

本発明に係る空気入りタイヤは、トレッド、一対のサイドウォール、一対のビード、カーカス、センターゴム層及び一対のサイドゴム層を備えている。それぞれのサイドウォールは、上記トレッド端から半径方向略内向きに延びている。それぞれのビードは、上記サイドウォールの軸方向内側に位置している。上記カーカスは、カーカスプライを備えている。このカーカスプライは、コードとトッピングゴムを備えている。このカーカスプライは、上記トレッド及び上記サイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されている。上記ビードは、コアとこのコアから半径方向外向きに延びるエイペックスとを備えている。上記センターゴム層は、カーカスの半径方向外側に積層されて、一方のトレッド端から他方のトレッド端まで延びている。上記一対のサイドゴム層はカーカスの軸方向外側に積層されて、トレッド端からビードまでの延びている。このセンターゴム層の軸方向端部はサイドゴム層の半径方向外端部と重ね合わされている。サイドゴム層の半径方向内端部はエイペックスと重ね合わされている。このセンターゴム層の複素弾性率Ec及びサイドゴム層の複素弾性率Esは、30MPa以上100MPa以下である。 The pneumatic tire according to the present invention includes a tread, a pair of sidewalls, a pair of beads, a carcass, a center rubber layer, and a pair of side rubber layers. Each sidewall extends substantially inward in the radial direction from the tread end. Each bead is located on the axially inner side of the sidewall. The carcass includes a carcass ply. This carcass ply includes a cord and a topping rubber. The carcass ply is stretched between one bead and the other bead along the inside of the tread and the sidewall. The bead includes a core and an apex extending radially outward from the core. The center rubber layer is laminated on the outer side in the radial direction of the carcass and extends from one tread end to the other tread end. The pair of side rubber layers are laminated on the outer side in the axial direction of the carcass and extend from the tread end to the bead. The axial end portion of the center rubber layer is overlapped with the radially outer end portion of the side rubber layer. The radially inner end of the side rubber layer is overlapped with the apex. The complex elastic modulus E * c of the center rubber layer and the complex elastic modulus E * s of the side rubber layer are 30 MPa or more and 100 MPa or less.

好ましくは、上記センターゴム層及び一対のサイドゴム層のそれぞれの厚みは、0.8mm以上1.2mm以下である。   Preferably, each thickness of the center rubber layer and the pair of side rubber layers is 0.8 mm or more and 1.2 mm or less.

好ましくは、上記センターゴム層の損失正接tanδc及び一対のサイドゴム層の損失正接tanδsは、0.25以下にされている。   Preferably, the loss tangent tan δc of the center rubber layer and the loss tangent tan δs of the pair of side rubber layers are set to 0.25 or less.

好ましくは、上記センターゴム層の軸方向端部とサイドゴム層の半径方向外端部とが重ね合わされた重合幅Wrは、10mm以上15mm以下である。   Preferably, the overlapping width Wr in which the axial end portion of the center rubber layer and the radially outer end portion of the side rubber layer are overlapped is 10 mm or more and 15 mm or less.

好ましくは、上記一対のサイドゴム層の半径方向内端部とエイペックスと重ね合わされた重合幅Wtは、5mm以上15mm以下である。   Preferably, the overlapping width Wt of the pair of side rubber layers overlapped with the radial inner ends and the apex is 5 mm or more and 15 mm or less.

好ましくは、上記サイドゴム層の半径方向外端は、トレッド端より軸方向内側に位置している。このサイドゴム層の半径方向外端は、トレッド端からトレッド面に沿って10mmの位置により、軸方向外側に位置している。   Preferably, the radially outer end of the side rubber layer is positioned on the inner side in the axial direction from the tread end. The radially outer end of the side rubber layer is located outside in the axial direction by a position of 10 mm from the tread end along the tread surface.

好ましくは、このタイヤは、上記カーカスの半径方向外側に積層されたバンドを備えている。このバンドの軸方向端は、サイドゴム層の半径方向外端より軸方向内側に位置している。   Preferably, the tire includes a band stacked on the outer side in the radial direction of the carcass. The end of the band in the axial direction is located on the inner side in the axial direction from the outer end in the radial direction of the side rubber layer.

好ましくは、カーカスコードの太さが940dtex/2以上1400dtex/2以下であり、その密度が30エンズ/5cm以上60エンズ/5cm以下である。   Preferably, the thickness of the carcass cord is 940 dtex / 2 or more and 1400 dtex / 2 or less, and the density thereof is 30 ends / 5 cm or more and 60 ends / 5 cm or less.

本発明に係るタイヤは、センターゴム層とサイドゴム層とを備えているので、十分な剛性を確保しつつ、転がり抵抗が低減されうる。このタイヤは、操縦安定性に優れると共に、低燃費が達成されうる。   Since the tire according to the present invention includes the center rubber layer and the side rubber layer, the rolling resistance can be reduced while ensuring sufficient rigidity. This tire has excellent steering stability and can achieve low fuel consumption.

図1は、本発明の一実施形態に係る二輪自動車用タイヤの一部が示された断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing a part of a tire for a motorcycle according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の他の実施形態にかかる二輪自動車用タイヤの一部が示された断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a part of a two-wheeled vehicle tire according to another embodiment of the present invention.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ2の一部が示された断面図である。このタイヤ2は、二輪自動車に装着される。この図1において、上下方向がタイヤ2の半径方向であり、左右方向がタイヤ2の軸方向であり、紙面との垂直方向がタイヤ2の周方向である。図1の一点鎖線CLは、タイヤ2の赤道面を表す。このタイヤ2は、この赤道面に対してほぼ左右対称の形状を呈する。   FIG. 1 is a cross-sectional view showing a part of a tire 2 according to an embodiment of the present invention. The tire 2 is attached to a two-wheeled vehicle. In FIG. 1, the vertical direction is the radial direction of the tire 2, the left-right direction is the axial direction of the tire 2, and the direction perpendicular to the paper surface is the circumferential direction of the tire 2. A one-dot chain line CL in FIG. 1 represents the equator plane of the tire 2. The tire 2 has a substantially symmetrical shape with respect to the equator plane.

このタイヤ2は、トレッド4、サイドウォール6、ビード8、カーカス10、バンド12、インナーライナー14、センターゴム層16及びサイドゴム層18を備えている。このタイヤ2は、チューブレスタイプの空気入りタイヤである。   The tire 2 includes a tread 4, a sidewall 6, a bead 8, a carcass 10, a band 12, an inner liner 14, a center rubber layer 16, and a side rubber layer 18. The tire 2 is a tubeless type pneumatic tire.

トレッド4は架橋ゴムからなり、半径方向外向きに凸な形状を呈している。このトレッド4は、路面と接地するトレッド面20を形成する。このトレッド面20に溝が刻まれてもよい。溝が刻まれることにより、トレッドパターンが形成される。図1の点Peは、トレッド面20の端であって、トレッド端を示している。   The tread 4 is made of a crosslinked rubber and has a shape protruding outward in the radial direction. The tread 4 forms a tread surface 20 that contacts the road surface. Grooves may be formed on the tread surface 20. A tread pattern is formed by the groove being carved. A point Pe in FIG. 1 is an end of the tread surface 20 and indicates a tread end.

サイドウォール6は、トレッド4の端から半径方向略内向きに延びている。このサイドウォール6は、架橋ゴムからなる。このサイドウォール6は、撓みによって路面からの衝撃を吸収する。このサイドウォール6は、カーカス10の外傷を防止する。   The sidewall 6 extends substantially inward in the radial direction from the end of the tread 4. The sidewall 6 is made of a crosslinked rubber. The sidewall 6 absorbs an impact from the road surface by bending. The sidewall 6 prevents the carcass 10 from being damaged.

ビード8は、サイドウォール6の半径方向内側に位置している。このビード8は、コア22及びエイペックス24を備えている。このコア22は、リング状にされている。エイペックス24は、コア22から半径方向外向きに延びる。エイペックス24は、半径方向外向きに先細りである。エイペックス24は、高硬度な架橋ゴムからなる。   The bead 8 is located inside the sidewall 6 in the radial direction. The bead 8 includes a core 22 and an apex 24. The core 22 has a ring shape. The apex 24 extends radially outward from the core 22. The apex 24 is tapered outward in the radial direction. The apex 24 is made of a highly hard crosslinked rubber.

カーカス10は、両側のビード8の間に架け渡されている。カーカス10は、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿っている。このカーカス10は、カーカスプライ26を備えている。このカーカスプライ26は、このビード8の周りを軸方向内側から外側に向かって巻かれている。   The carcass 10 is bridged between the beads 8 on both sides. The carcass 10 is along the inside of the tread 4 and the sidewall 6. The carcass 10 includes a carcass ply 26. The carcass ply 26 is wound around the bead 8 from the inner side to the outer side in the axial direction.

カーカスプライ26は、ビード8の周りを巻かれることで、主部26aと折り返し部26bとが形成されている。主部26aは、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿って、一方のビード8から他方のビード8まで延びている。折り返し部26bは、ビード8の軸方向外側で、半径方向外向きに延びている。折り返し部26bの半径方向外端部26cは、サイドゴム層18に積層されている。   The carcass ply 26 is wound around the bead 8 to form a main portion 26a and a folded portion 26b. The main portion 26 a extends from one bead 8 to the other bead 8 along the inside of the tread 4 and the sidewall 6. The folded portion 26b extends outward in the radial direction outside the bead 8 in the axial direction. A radially outer end portion 26 c of the folded portion 26 b is laminated on the side rubber layer 18.

図示されないが、カーカスプライ26は、カーカスコードとトッピングゴムとからなる。このカーカスコードは赤道面に対して傾斜している。この赤道面に対してなす傾斜角度の絶対値は、60°以上90°以下である。換言すれば、このタイヤ2はラジアルタイヤである。このカーカスコードは、通常は有機繊維からなる。好ましい有機繊維としては、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   Although not shown, the carcass ply 26 includes a carcass cord and a topping rubber. This carcass cord is inclined with respect to the equator plane. The absolute value of the inclination angle formed with respect to the equator plane is 60 ° or more and 90 ° or less. In other words, the tire 2 is a radial tire. This carcass cord is usually made of organic fibers. Examples of preferable organic fibers include polyester fibers, nylon fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

バンド12は、カーカス10の半径方向外側に位置する。バンド12は、センターゴム層16に積層されている。バンド12は、トレッド4の半径方向内側に位置している。バンド12は、一方の軸方向端12aから他方の軸方向端12aまでトレッド4に沿って延びている。バンド12は、カーカス10を補強する。   The band 12 is located outside the carcass 10 in the radial direction. The band 12 is laminated on the center rubber layer 16. The band 12 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4. The band 12 extends along the tread 4 from one axial end 12a to the other axial end 12a. The band 12 reinforces the carcass 10.

バンド12は、図示されていないが、コードとトッピングゴムとからなる。コードは、螺旋状に巻かれている。このコードは、実質的に周方向に延びている。周方向に対するコードの角度は、5°以下、さらには2°以下である。コードは、例えば、スチールからなる。このコードは、有機繊維からなってもよい。有機繊維として、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、レーヨン繊維、ポリエチレンナフタレート繊維及びアラミド繊維が例示される。   Although not shown, the band 12 is made of a cord and a topping rubber. The cord is wound in a spiral. The cord extends substantially in the circumferential direction. The angle of the cord with respect to the circumferential direction is 5 ° or less, and further 2 ° or less. The cord is made of steel, for example. This cord may be made of organic fibers. Examples of organic fibers include nylon fibers, polyester fibers, rayon fibers, polyethylene naphthalate fibers, and aramid fibers.

インナーライナー14は、カーカス10の内周面に接合されている。インナーライナー14は、架橋ゴムからなる。インナーライナー14には、空気透過性に優れたゴムが用いられている。インナーライナー14は、タイヤ2の内圧を保持する役割を果たす。   The inner liner 14 is joined to the inner peripheral surface of the carcass 10. The inner liner 14 is made of a crosslinked rubber. The inner liner 14 is made of rubber having excellent air permeability. The inner liner 14 plays a role of maintaining the internal pressure of the tire 2.

このセンターゴム層16は、トレッド4の半径方向内側に位置している。センターゴム層16は、一方の軸方向端16aから他方の軸方向端16aまで、トレッド4に沿って延びている。センターゴム層16は、カーカス10の半径方向外側に積層されている。このセンターゴム層16は、バンド12とカーカス10の間に位置している。センターゴム層16は、一方のトレッド端Peから他方のトレッド端Peまで延びている。このセンターゴム層16は高硬度の架橋ゴムからなる。   The center rubber layer 16 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4. The center rubber layer 16 extends along the tread 4 from one axial end 16a to the other axial end 16a. The center rubber layer 16 is laminated on the outer side in the radial direction of the carcass 10. The center rubber layer 16 is located between the band 12 and the carcass 10. The center rubber layer 16 extends from one tread end Pe to the other tread end Pe. The center rubber layer 16 is made of a highly hard crosslinked rubber.

サイドゴム層18は、サイドウォール6に沿って延びている。サイドゴム層18は、カーカスプライ26の主部26aの軸方向外側に積層されている。このタイヤ2では、センターゴム層16の軸方向端部16bとサイドゴム層18の半径方向外端部18cとは重ね合わされている。サイドゴム層18の半径方向外端18aは、主部26aとセンターゴム層16との間に位置している。サイドゴム層18の半径方向内端部18dは、エイペックス24と重ね合わされている。サイドゴム層18の半径方向内端18bは、主部26aとエイペックス24との間に位置している。この半径方向内端18bは、折り返し部26bとエイペックス24との間に位置してもよい。このカーカスプライ26の外端部26cは、サイドゴム層18の軸方向外側に積層されている。このサイドゴム層18は高硬度の架橋ゴムからなる。   The side rubber layer 18 extends along the sidewall 6. The side rubber layer 18 is laminated on the outer side in the axial direction of the main portion 26 a of the carcass ply 26. In the tire 2, the axial end 16 b of the center rubber layer 16 and the radially outer end 18 c of the side rubber layer 18 are overlapped. The radially outer end 18 a of the side rubber layer 18 is located between the main portion 26 a and the center rubber layer 16. A radially inner end 18 d of the side rubber layer 18 is overlapped with the apex 24. The radially inner end 18 b of the side rubber layer 18 is located between the main portion 26 a and the apex 24. The radially inner end 18b may be positioned between the folded portion 26b and the apex 24. The outer end portion 26 c of the carcass ply 26 is laminated on the outer side in the axial direction of the side rubber layer 18. The side rubber layer 18 is made of a highly hard crosslinked rubber.

図1の点Psは、サイドゴム層の外端18aを通ってトレッド面20に直交する直線とトレッド面20との交点を示している。点Pbは、バンド12の軸方向端12aを通ってトレッド面20に直交する直線とトレッド面20との交点を示している。点Psは、トレッド面20上において、トレッド端Peと点Pbとの間に位置している。   A point Ps in FIG. 1 indicates an intersection point between the tread surface 20 and a straight line passing through the outer end 18 a of the side rubber layer and orthogonal to the tread surface 20. Point Pb indicates the intersection of the tread surface 20 with a straight line passing through the axial end 12 a of the band 12 and orthogonal to the tread surface 20. The point Ps is located on the tread surface 20 between the tread end Pe and the point Pb.

両矢印Wsは、トレッド端Peから点Psまでの距離を示している。両矢印Wbは、点Psから点Pbまでの距離を示している。この距離Wb及び距離Wsは、トレッド面20に沿って測られる。   A double arrow Ws indicates a distance from the tread end Pe to the point Ps. A double-headed arrow Wb indicates the distance from the point Ps to the point Pb. The distance Wb and the distance Ws are measured along the tread surface 20.

両矢印Wcは、エイペックス24の先端24aからセンターゴム層16の外端16aまでの距離を示している。両矢印Wrは、センターゴム層16の外端16aからサイドゴム層18の外端18aまでの距離を示している。この距離Wrは、センターゴム層16とサイドゴム層18との重ね合わされた重合幅を示している。両矢印Wtは、サイドゴム層18の内端18bからエイペックス24の先端24aまでの距離を示している。言い換えると、この距離Wtは、サイドゴム層18とエイペックス24との重ね合わされた重合幅を示している。この距離Wc、重合幅Wr及び重合幅Wtは、サイドゴム層18に沿って測られる。   A double-headed arrow Wc indicates the distance from the tip 24 a of the apex 24 to the outer end 16 a of the center rubber layer 16. A double-headed arrow Wr indicates the distance from the outer end 16a of the center rubber layer 16 to the outer end 18a of the side rubber layer 18. This distance Wr indicates a superposed polymerization width of the center rubber layer 16 and the side rubber layer 18. A double arrow Wt indicates a distance from the inner end 18 b of the side rubber layer 18 to the tip 24 a of the apex 24. In other words, the distance Wt indicates the overlapping width of the side rubber layer 18 and the apex 24 that are overlapped. The distance Wc, the polymerization width Wr, and the polymerization width Wt are measured along the side rubber layer 18.

このタイヤ2は、高硬度のセンターゴム層16とサイドゴム層18とを備えている。カーカス10が1枚のカーカスプライ26からなっていても、タイヤ2は十分な剛性が得られる。十分な剛性を得る観点から、このセンターゴム層16の複素弾性率Ecは30MPa以上にされている。サイドゴム層18の複素弾性率Esは、30MPa以上にされている。一方で、タイヤ2の剛性が高くなり過ぎることを抑制する観点から、この複素弾性率Ecは100MPa以下にされている。この複素弾性率Esは、100MPa以下にされている。 The tire 2 includes a center rubber layer 16 and a side rubber layer 18 having high hardness. Even if the carcass 10 is composed of one carcass ply 26, the tire 2 can have sufficient rigidity. From the viewpoint of obtaining sufficient rigidity, the complex elastic modulus E * c of the center rubber layer 16 is set to 30 MPa or more. The complex elastic modulus E * s of the side rubber layer 18 is set to 30 MPa or more. On the other hand, from the viewpoint of suppressing the rigidity of the tire 2 from becoming too high, the complex elastic modulus E * c is set to 100 MPa or less. The complex elastic modulus E * s is set to 100 MPa or less.

サイドウォール6に十分な剛性を得る観点から、エイペックス24の複素弾性率Eeとサイドゴム層18の複素弾性率Esとの比Es/Eeは、0.8以上が好ましい。一方で、サイドウォール6の剛性が高くなり過ぎることを抑制する観点から、この比Es/Eeは、1.2以下が好ましい。センターゴム層16の複素弾性率Ecが大きいタイヤ2は、サイドゴム層18とセンターゴム層16とにより、トレッド4及び一対のサイドウォール6の全体の剛性を向上しうる。この観点から、センターゴム層16の複素弾性率Ecとサイドゴム層18の複素弾性率Esとの比Ec/Eeは、0.7以上が好ましい。一方で、この複素弾性率Ecが小さいタイヤ2は、グリップ性能を損なうことが抑制される。この観点から比Ec/Eeは、1.0以下が好ましい。 From the viewpoint of obtaining sufficient rigidity to the side walls 6, the ratio E * s / E * e between the complex elastic modulus E * s of the complex elastic modulus E * e and the side rubber layer 18 of the apex 24, is 0.8 or more preferable. On the other hand, from the viewpoint of suppressing the rigidity of the sidewall 6 from becoming too high, the ratio E * s / E * e is preferably 1.2 or less. In the tire 2 in which the complex elastic modulus E * c of the center rubber layer 16 is large, the rigidity of the entire tread 4 and the pair of sidewalls 6 can be improved by the side rubber layer 18 and the center rubber layer 16. In this respect, the ratio E * c / E * e between the complex elastic modulus E * s of the complex elastic modulus E * c and the side rubber layer 18 of the center rubber layer 16 is preferably 0.7 or more. On the other hand, the tire 2 having a small complex elastic modulus E * c is suppressed from impairing the grip performance. From this viewpoint, the ratio E * c / E * e is preferably 1.0 or less.

このセンターゴム層16は架橋ゴムからなり、コードを備えていない。コードを備えていないので、センターゴム層16が拡がる平面方向により補強される強さが異なることが無い。同様に、サイドゴム層18は架橋ゴムからなり、コードを備えていないので、その平面方向により補強される強さが異なることが無い。このタイヤ2は、周方向、半径方向、その他の方向においても同様に補強されている。   The center rubber layer 16 is made of a crosslinked rubber and does not have a cord. Since the cord is not provided, the strength to be reinforced does not differ depending on the planar direction in which the center rubber layer 16 expands. Similarly, since the side rubber layer 18 is made of a crosslinked rubber and does not include a cord, the strength to be reinforced does not vary depending on the planar direction. The tire 2 is similarly reinforced in the circumferential direction, radial direction, and other directions.

このタイヤ2では、センターゴム層16の軸方向外端部16bとサイドゴム層18の半径方向外端部18cと重ね合わされているので、トレッド4のショルダー領域の剛性が向上している。二輪自動車では、旋回走行において車体が傾斜させられる。この傾斜によって生じるキャンバースラストにより、旋回が達成される。旋回を容易する目的で、このトレッド4の曲率半径が小さくされている。この旋回時にはトレッド4のショルダー領域が接地する。このタイヤ2は、ショルダー領域の剛性が向上しているので、大きなキャンバースラストを生じうる。このタイヤ2は旋回性能の向上に寄与する。このタイヤ2は、重量増加を最小限に抑制しつつ、旋回走行における操縦安定性の向上に寄与する。   In the tire 2, since the axial outer end portion 16 b of the center rubber layer 16 and the radial outer end portion 18 c of the side rubber layer 18 are overlapped, the rigidity of the shoulder region of the tread 4 is improved. In a two-wheeled vehicle, the vehicle body is tilted during turning. Turning is achieved by the camber thrust generated by this inclination. For the purpose of facilitating turning, the radius of curvature of the tread 4 is reduced. During this turning, the shoulder region of the tread 4 is grounded. Since the tire 2 has improved rigidity in the shoulder region, a large camber thrust can be generated. The tire 2 contributes to improvement of turning performance. The tire 2 contributes to improvement of steering stability during turning while suppressing an increase in weight to a minimum.

トレッド4のショルダー領域の剛性を向上させる観点から、サイドゴム層18の外端18aは、トレッド端Peより軸方向内側に位置することが好ましい。言い換えると、図1の点Psは、トレッド端Peより軸方向内側に位置することが好ましい。一方で、軽量化の観点から、トレッド端Peから点Psまでの距離Wsは、好ましくは10mm以下である。   From the viewpoint of improving the rigidity of the shoulder region of the tread 4, the outer end 18 a of the side rubber layer 18 is preferably positioned on the inner side in the axial direction than the tread end Pe. In other words, the point Ps in FIG. 1 is preferably located on the inner side in the axial direction from the tread end Pe. On the other hand, from the viewpoint of weight reduction, the distance Ws from the tread end Pe to the point Ps is preferably 10 mm or less.

トレッド4のショルダー領域の剛性を向上させる観点から、重合幅Wrは好ましくは10mm以上であり、更に好ましくは11mm以上であり、特に好ましくは12mm以上である。この重合幅Wrは15mmを越えても、更にショルダー領域の剛性の向上させる効果は得られにくい。この重合幅Wrは大きいことで、重量が増加する。軽量化の観点では、この重合幅Wrは好ましくは15mm以下であり、更に好ましくは14mm以下であり、特に好ましくは13mm以下である。   From the viewpoint of improving the rigidity of the shoulder region of the tread 4, the polymerization width Wr is preferably 10 mm or more, more preferably 11 mm or more, and particularly preferably 12 mm or more. Even if the polymerization width Wr exceeds 15 mm, it is difficult to obtain the effect of further improving the rigidity of the shoulder region. When the polymerization width Wr is large, the weight increases. From the viewpoint of weight reduction, the polymerization width Wr is preferably 15 mm or less, more preferably 14 mm or less, and particularly preferably 13 mm or less.

タイヤ2の剛性を向上させる観点から、センターゴム層16の厚さは、好ましくは0.8mm以上であり、更に好ましくは0.9mm以上である。一方で、この厚さが大きすぎると、タイヤ2の剛性が大きくなり過ぎる。特に、センターゴム層16とサイドゴム層18との重ね合わされたショルダー領域において、剛性が大きくなりすぎる。また、タイヤ2の重量が増加して、転がり抵抗が大きくなる。これらの観点から、この厚さは、好ましくは1.2mm以下であり、更に好ましくは1.1mm以下である。同様の観点から、サイドゴム層18の厚さは、好ましくは0.8mm以上であり、更に好ましくは0.9mm以上である。サイドゴム層18の厚さは、好ましくは1.2mm以下であり、更に好ましくは1.1mm以下である。   From the viewpoint of improving the rigidity of the tire 2, the thickness of the center rubber layer 16 is preferably 0.8 mm or more, and more preferably 0.9 mm or more. On the other hand, if the thickness is too large, the rigidity of the tire 2 becomes too large. In particular, in the shoulder region where the center rubber layer 16 and the side rubber layer 18 are overlapped, the rigidity becomes too large. In addition, the weight of the tire 2 increases and the rolling resistance increases. From these viewpoints, this thickness is preferably 1.2 mm or less, and more preferably 1.1 mm or less. From the same viewpoint, the thickness of the side rubber layer 18 is preferably 0.8 mm or more, and more preferably 0.9 mm or more. The thickness of the side rubber layer 18 is preferably 1.2 mm or less, and more preferably 1.1 mm or less.

センターゴム層16の損失正接tanδcが小さいタイヤ2は、発熱が抑制される。このタイヤ2は、転がり抵抗が低減される。このセンターゴム層16は、トレッド4の半径方向内側に位置しているので、グリップ性能への影響が抑制されている。このtanδcは、転がり抵抗の低減の観点から、小さいほど好ましい。この観点から、センターゴム層16の損失正接tanδcは、好ましくは0.25以下であり、更に好ましくは0.20以下であり、特に好ましくは0.15以下である。同様の観点から、サイドゴム層18の損失正接tanδsは、好ましくは0.25以下であり、更に好ましくは0.20以下であり、特に好ましくは0.15以下である。この損失正接tanδc及び損失正接tanδsは、同じ値であってもよい。   Heat generation is suppressed in the tire 2 in which the loss tangent tan δc of the center rubber layer 16 is small. The tire 2 has reduced rolling resistance. Since the center rubber layer 16 is located on the inner side in the radial direction of the tread 4, the influence on the grip performance is suppressed. This tan δc is preferably as small as possible from the viewpoint of reducing rolling resistance. From this viewpoint, the loss tangent tan δc of the center rubber layer 16 is preferably 0.25 or less, more preferably 0.20 or less, and particularly preferably 0.15 or less. From the same viewpoint, the loss tangent tan δs of the side rubber layer 18 is preferably 0.25 or less, more preferably 0.20 or less, and particularly preferably 0.15 or less. The loss tangent tan δc and the loss tangent tan δs may be the same value.

このタイヤ2では、サイドゴム層18の内端部18dがエイペックス24と重ね合わされているので、サイドゴム層18によりサイドウォール6の半径方向全体の剛性が向上している。半径方向において、サイドウォール6に局所的に剛性の低い部分が形成されない。サイドウォール6が局所的に撓むことが抑制されている。このタイヤ2は、耐久性に優れている。この観点から重合幅Wtは、5mm以上が好ましい。一方で、重合幅Wtが大きいタイヤ2では、その重量が増加する。軽量化の観点から重合幅Wtは、15mm以下が好ましい。   In the tire 2, since the inner end portion 18 d of the side rubber layer 18 is overlapped with the apex 24, the rigidity of the entire sidewall 6 in the radial direction is improved by the side rubber layer 18. In the radial direction, locally low rigidity portions are not formed on the sidewalls 6. It is suppressed that the side wall 6 bends locally. The tire 2 is excellent in durability. From this viewpoint, the polymerization width Wt is preferably 5 mm or more. On the other hand, in the tire 2 having a large polymerization width Wt, its weight increases. From the viewpoint of weight reduction, the polymerization width Wt is preferably 15 mm or less.

このタイヤ2では、バンド12の軸方向端12aは、サイドゴム層18の外端18aより軸方向内側に位置している。この軸方向端12aに対応する点Pbは、この外端18aに対応する点Psより、軸方向内側に位置している。このバンド12は、センターゴム層16とサイドゴム層18とが重ね合わされた部分と、重ね合わされていない。このタイヤ2は、局所的に剛性が大きくなりすぎることが抑制されている。このタイヤ2は、応力集中の発生が抑制されている。このタイヤ2は、耐久性に優れている。この観点から、距離Wbは、好ましくは5mm以上である。   In the tire 2, the axial end 12 a of the band 12 is positioned on the inner side in the axial direction from the outer end 18 a of the side rubber layer 18. The point Pb corresponding to the axial end 12a is located on the inner side in the axial direction from the point Ps corresponding to the outer end 18a. The band 12 is not overlapped with the portion where the center rubber layer 16 and the side rubber layer 18 are overlapped. The tire 2 is suppressed from becoming excessively rigid locally. In the tire 2, the occurrence of stress concentration is suppressed. The tire 2 is excellent in durability. From this viewpoint, the distance Wb is preferably 5 mm or more.

このタイヤ2では、センターゴム層16及びサイドゴム層18がカーカス10を補強する。このカーカス10では、一方のビード8から他方のビード8までの全体が補強されている。これにより、従来に比べて、カーカスコードを細くし、カーカスコードの密度を小さくしても、十分な剛性を確保しうる。このカーカスコードを細くし、密度を小さくすることは、タイヤ2の軽量化に寄与しうる。この観点から、カーカスコードは好ましくは1400dtex/2以下である。この1400dtex/2は、1400dtexのフィラメント束が2本撚り合わされて1本のカーカスコードが形成されていることを示している。このカーカスコードの密度は好ましくは60エンズ/5cm以下である。この60エンズ/5cmは、幅5cm当たりのカーカスコードの打ち込み本数が60本であることを示している。一方で、このカーカスコードを太くして、その密度が大きいタイヤ2は、剛性に優れている。この観点から、カーカスコードは好ましくは940dtex/2以上であり、その密度は好ましくは30エンズ/5cm以上である。   In the tire 2, the center rubber layer 16 and the side rubber layer 18 reinforce the carcass 10. In the carcass 10, the entire structure from one bead 8 to the other bead 8 is reinforced. As a result, sufficient rigidity can be ensured even if the carcass cord is thinner and the density of the carcass cord is smaller than in the prior art. Thinning the carcass cord and reducing the density can contribute to weight reduction of the tire 2. From this viewpoint, the carcass cord is preferably 1400 dtex / 2 or less. This 1400 dtex / 2 indicates that two 1400 dtex filament bundles are twisted together to form one carcass cord. The density of the carcass cord is preferably 60 ends / 5 cm or less. This 60 ends / 5 cm indicates that the number of carcass cords to be driven per 5 cm width is 60. On the other hand, the tire 2 having a thick carcass cord and a large density is excellent in rigidity. From this viewpoint, the carcass cord is preferably 940 dtex / 2 or more, and the density thereof is preferably 30 ends / 5 cm or more.

ここでは、カーカスコードについて、940dtex/2以上、30エンズ/5cm以上とし、1400dtex/2以下、60エンズ/5cm以下としたが、これに相当する剛性が得られればよく、フィラメント束の太さとフィラメント束の撚り数は変更されてもよい。   Here, the carcass cord is set to 940 dtex / 2 or more, 30 ends / 5 cm or more, 1400 dtex / 2 or less, 60 ends / 5 cm or less. The twist number of the bundle may be changed.

本発明の損失正接tanδ及び複素弾性率Eは、「JIS K 6394」の規定に準拠して測定される。この損失正接tanδ及び複素弾性率Eは、以下の条件下で測定される。
測定装置 :粘弾性スペクトロメーター「VES・F−3型」(岩本製作所社製)
初期歪み :10%
動歪み :2%
周波数 :10Hz
変形モード:引張
測定温度 :70℃
The loss tangent tan δ and the complex elastic modulus E * of the present invention are measured in accordance with the provisions of “JIS K 6394”. The loss tangent tan δ and the complex elastic modulus E * are measured under the following conditions.
Measuring device: Viscoelastic spectrometer "VES / F-3 type" (manufactured by Iwamoto Seisakusho)
Initial distortion: 10%
Dynamic distortion: 2%
Frequency: 10Hz
Deformation mode: Tensile
Measurement temperature: 70 ° C

本発明では、タイヤ2の各部材の寸法及び角度は、図1に示されるように、タイヤ2から切り出された断面で測定される。本明細書において正規リムとは、タイヤ2が依拠する規格において定められたリムを意味する。JATMA規格における「標準リム」、TRA規格における「Design Rim」、及びETRTO規格における「Measuring Rim」は、正規リムである。本明細書において正規内圧とは、タイヤ2が依拠する規格において定められた内圧を意味する。JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に掲載された「最大値」、及びETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」は、正規内圧である。   In the present invention, the dimension and angle of each member of the tire 2 are measured by a cross section cut out from the tire 2 as shown in FIG. In the present specification, the normal rim means a rim defined in a standard on which the tire 2 depends. “Standard rim” in the JATMA standard, “Design Rim” in the TRA standard, and “Measuring Rim” in the ETRTO standard are regular rims. In the present specification, the normal internal pressure means an internal pressure defined in a standard on which the tire 2 relies. “Maximum air pressure” in JATMA standard, “maximum value” published in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” in TRA standard, and “INFLATION PRESSURE” in ETRTO standard are normal internal pressures.

図2には、本発明の他の実施形態にかかるタイヤ28が示されている。このタイヤ28は、タイヤ2のカーカス10に代えてカーカス30を備えている。このタイヤ28の他の構成は、タイヤ2のそれと同様にされている。ここでは、タイヤ28について、タイヤ2と異なる構成が説明される。タイヤ2と同様の構成については、その説明が省略される。   FIG. 2 shows a tire 28 according to another embodiment of the present invention. The tire 28 includes a carcass 30 in place of the carcass 10 of the tire 2. Other configurations of the tire 28 are the same as those of the tire 2. Here, the configuration of the tire 28 different from that of the tire 2 will be described. The description of the same configuration as the tire 2 is omitted.

カーカス30は、両側のビード8の間に架け渡されている。カーカス30は、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿っている。このカーカス30は、カーカスプライ32を備えている。このカーカスプライ32は、このビード8の周りを軸方向内側から外側に向かって巻かれている。   The carcass 30 is bridged between the beads 8 on both sides. The carcass 30 is along the inside of the tread 4 and the sidewall 6. The carcass 30 includes a carcass ply 32. The carcass ply 32 is wound around the bead 8 from the inner side toward the outer side in the axial direction.

カーカスプライ32は、ビード8の周りを巻かれることで、主部32aと折り返し部32bとが形成されている。主部32aは、トレッド4及びサイドウォール6の内側に沿って、一方のビード8から他方のビード8まで延びている。折り返し部32bは、ビード8の軸方向外側で、半径方向外向きに延びている。折り返し部32bの半径方向外端部32cは、センターゴム層16と積層されている。この外端部32は、サイドゴム層18とセンターゴム層16との間に積層されている。   The carcass ply 32 is wound around the bead 8 to form a main portion 32a and a folded portion 32b. The main portion 32 a extends from one bead 8 to the other bead 8 along the inside of the tread 4 and the sidewall 6. The folded portion 32b extends outward in the radial direction outside the bead 8 in the axial direction. A radially outer end 32c of the folded portion 32b is laminated with the center rubber layer 16. The outer end portion 32 is laminated between the side rubber layer 18 and the center rubber layer 16.

このタイヤ28では、センターゴム層16とカーカスプライ32の外端部32cとが積層されている。これにより、正規内圧で空気が充填されると折り返し部32にカーカスコードに張力が作用する。この張力により、サイドウォール6の剛性が更に高められる。このタイヤ28は、カーカスプライ32が1枚の構成であっても、高い剛性を発揮しうる。   In the tire 28, the center rubber layer 16 and the outer end portion 32c of the carcass ply 32 are laminated. As a result, when air is filled with the normal internal pressure, tension is applied to the carcass cord at the folded portion 32. Due to this tension, the rigidity of the sidewall 6 is further increased. The tire 28 can exhibit high rigidity even if the carcass ply 32 has a single structure.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図1に示された構成を備えたタイヤが得られた。このタイヤサイズは、「180/55ZR17」であった。このタイヤのカーカスは1枚のカーカスプライからなり、カーカスプライがコアの周りを軸方向内側から外側に巻かれている。このカーカス構造は、所謂1−0構造であった。このカーカスコードはナイロン繊維からなり、その密度は53エンズ/5cmであった。その他の構成は、表1に示される通りであった。
[Example 1]
A tire having the configuration shown in FIG. 1 was obtained. The tire size was “180 / 55ZR17”. The carcass of this tire is composed of one carcass ply, and the carcass ply is wound around the core from the inner side to the outer side in the axial direction. This carcass structure was a so-called 1-0 structure. This carcass cord was made of nylon fiber, and its density was 53 ends / 5 cm. The other configurations were as shown in Table 1.

[比較例1]
従来に市販タイヤが準備された。このタイヤのカーカスは2枚のカーカスプライからなり、2枚のカーカスプライがコアの周りを軸方向内側から外側に巻かれている。このカーカス構造は、所謂2−0構造であった。このタイヤは、センターゴム層及びサイドゴム層を備えていない。その他の構成は、実施例1と同様の構成を備えていた。
[Comparative Example 1]
Conventionally, commercially available tires have been prepared. The carcass of this tire is composed of two carcass plies, and the two carcass plies are wound around the core from the inner side to the outer side in the axial direction. This carcass structure was a so-called 2-0 structure. This tire does not include a center rubber layer and a side rubber layer. Other configurations were the same as those in Example 1.

[比較例2]
センターゴム層及びサイドゴム層を備えない他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
[Comparative Example 2]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the center rubber layer and the side rubber layer were not provided.

[比較例3]
サイドゴム層を備えない他は、実施1と同様にしてタイヤが得られた。
[Comparative Example 3]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the side rubber layer was not provided.

[比較例4]
センターゴム層とサイドゴム層とが重ね合わされておらず、サイドゴム層とエイペックスとが重ねあわされてない他は、実施1と同様にしてタイヤが得られた。
[Comparative Example 4]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the center rubber layer and the side rubber layer were not overlapped and the side rubber layer and the apex were not overlapped.

[比較例5]
センターゴム層とサイドゴム層とが重ね合わされていない他は、実施1と同様にしてタイヤが得られた。
[Comparative Example 5]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the center rubber layer and the side rubber layer were not overlapped.

[比較例6]
カーカス構造が2−0構造とされた他は、実施1と同様にしてタイヤが得られた。
[Comparative Example 6]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the carcass structure was changed to the 2-0 structure.

[実施例2−3]
センターゴム層の複素弾性率Ecとサイドゴム層の複素弾性率Esとが表2に示されるようにされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
[Example 2-3]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the complex elastic modulus E * c of the center rubber layer and the complex elastic modulus E * s of the side rubber layer were as shown in Table 2.

[実施例4−6]
センターゴム層の厚さとサイドゴム層の厚さとが表2に示される様にされた。その他の構成は実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
[Example 4-6]
Table 2 shows the thickness of the center rubber layer and the thickness of the side rubber layer. Tires were obtained in the same manner as in Example 1 for other configurations.

[実施例7−8]
センターゴム層の損失正接tanδcとサイドゴム層の損失正接tanδsとが表2に示されるようにされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
[Example 7-8]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the loss tangent tan δc of the center rubber layer and the loss tangent tan δs of the side rubber layer were set as shown in Table 2.

[実施例9]
サイドゴム層の内端からエイペックスの先端までの距離Wtが表3に示される様にされた他は、実施1と同様にしてタイヤが得られた。
[Example 9]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the distance Wt from the inner end of the side rubber layer to the tip of the apex was changed as shown in Table 3.

[実施例10−11]
カーカスコードの太さが表3に示される様にされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
[Example 10-11]
A tire was obtained in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the carcass cord was changed as shown in Table 3.

[比較例7−8]
従来の市販タイヤが準備された。このタイヤは、カーカス構成とカーカスコードの太さが表3に示されるようであった他は、比較例1と同様の構成を備えていた。
[Comparative Example 7-8]
Conventional commercial tires were prepared. This tire had the same configuration as that of Comparative Example 1 except that the carcass configuration and the thickness of the carcass cord were as shown in Table 3.

[操縦安定性]
タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに内圧が290kPaとなるように空気を充填した。このタイヤを、排気量が1000cc(cm)である二輪自動車のリアホイールに装着した。フロントホイールには、市販タイヤが装着された。ライダーに、この二輪自動車をレーシングサーキットで運転させて、操縦安定性を評価させた。この結果が、比較例1を100とする指数として下記の表1に示されている。数値が大きいほど好ましい。また、この指数が95のタイヤは、比較例1のタイヤとの対比で若干劣るが実用上、許容範囲であるタイヤを示している。
[Steering stability]
A tire was incorporated into a regular rim, and the tire was filled with air so that the internal pressure was 290 kPa. This tire was mounted on the rear wheel of a two-wheeled vehicle having a displacement of 1000 cc (cm 2 ). Commercial tires were installed on the front wheels. The rider was allowed to drive this motorcycle on the racing circuit and evaluate the handling stability. The results are shown in Table 1 below as an index with Comparative Example 1 as 100. Larger numbers are preferable. A tire having an index of 95 indicates a tire that is practically acceptable although it is slightly inferior to the tire of Comparative Example 1.

[コスト]
タイヤ1本当たりの製造工数とタイヤの原材料代が計算された。比較例1のタイヤを100として、指数評価をした。この評価結果は、数字が小さいほど、コストが低く、好ましい。
[cost]
The number of manufacturing steps per tire and the raw material cost of the tire were calculated. Index evaluation was performed with the tire of Comparative Example 1 as 100. In this evaluation result, the smaller the number, the lower the cost and the better.

[転がり抵抗係数]
転がり抵抗試験機を用い、下記の測定条件で転がり抵抗係数(RRC)を測定した。
内圧:290kPa
荷重:1.30kN
速度:80km/h
この結果が、比較例1が基準とされた指数として、下記の表1−3に示されている。数値が小さいほど好ましい。
[Rolling resistance coefficient]
Using a rolling resistance tester, the rolling resistance coefficient (RRC) was measured under the following measurement conditions.
Internal pressure: 290 kPa
Load: 1.30kN
Speed: 80km / h
The results are shown in Tables 1-3 below as indices based on Comparative Example 1. A smaller numerical value is preferable.

Figure 0006457758
Figure 0006457758

Figure 0006457758
Figure 0006457758

Figure 0006457758
Figure 0006457758

表1から表3に示されるように、実施例のタイヤでは、比較例のタイヤに比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Tables 1 to 3, the tires of the examples have higher evaluation than the tires of the comparative examples. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

以上説明されたタイヤは二輪車に装着される空気入りタイヤに広く適用されうる。   The tire described above can be widely applied to a pneumatic tire mounted on a motorcycle.

2、28・・・タイヤ
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
10、30・・・カーカス
12・・・バンド
14・・・インナーライナー
16・・・センターゴム層
18・・・サイドゴム層溝
20・・・トレッド面
22・・・コア
24・・・エイペックス
26、32・・・カーカスプライ
2, 28 ... Tire 4 ... Tread 6 ... Side wall 10, 30 ... Carcass 12 ... Band 14 ... Inner liner 16 ... Center rubber layer 18 ... Side rubber layer groove 20 ... tread surface 22 ... core 24 ... apex 26, 32 ... carcass ply

Claims (8)

トレッド、一対のサイドウォール、一対のビード、カーカス、センターゴム層及び一対のサイドゴム層を備えており、
それぞれのサイドウォールが、上記トレッド端から半径方向略内向きに延びており、
それぞれのビードが、上記サイドウォールの軸方向内側に位置しており、
上記カーカスが1枚のカーカスプライから構成されており、このカーカスプライがコードとトッピングゴムを備えており、このカーカスプライが上記トレッド及び上記サイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されており、
上記ビードがコアとこのコアから半径方向外向きに延びるエイペックスとを備えており、
上記センターゴム層がカーカスの半径方向外側に積層されており、一方のトレッド端から他方のトレッド端まで延びており、
上記一対のサイドゴム層がカーカスの軸方向外側に積層されて、トレッド端からビードまで延びており、
このセンターゴム層の軸方向端部がサイドゴム層の半径方向外端部と重ね合わされており、サイドゴム層の半径方向内端部とエイペックスとが重ね合わされており、
このセンターゴム層の複素弾性率Ec及びサイドゴム層の複素弾性率Esが、30MPa以上100MPa以下である二輪自動車用空気入りタイヤ。
A tread, a pair of sidewalls, a pair of beads, a carcass, a center rubber layer and a pair of side rubber layers,
Each sidewall extends substantially inward in the radial direction from the tread end,
Each bead is located axially inside the sidewall,
The carcass is composed of a single carcass ply, and the carcass ply includes a cord and a topping rubber, and the carcass ply includes one bead and the other bead along the inside of the tread and the sidewall. It is spanned between
The bead includes a core and an apex extending radially outward from the core;
The center rubber layer is laminated radially outward of the carcass, and extends from one tread end to the other tread end;
The pair of side rubber layers are laminated on the outside in the axial direction of the carcass and extend from the tread end to the bead,
The axial end of this center rubber layer is overlapped with the radially outer end of the side rubber layer, the radially inner end of the side rubber layer and the apex are overlapped,
A pneumatic tire for a two-wheeled vehicle in which the complex elastic modulus E * c of the center rubber layer and the complex elastic modulus E * s of the side rubber layer are 30 MPa or more and 100 MPa or less.
上記センターゴム層及び一対のサイドゴム層のそれぞれの厚みが0.8mm以上1.2mm以下である請求項1に記載のタイヤ。   The tire according to claim 1, wherein each of the center rubber layer and the pair of side rubber layers has a thickness of 0.8 mm to 1.2 mm. 上記センターゴム層の損失正接tanδc及び一対のサイドゴム層の損失正接tanδsが0.25以下にされている請求項1又は2に記載のタイヤ。   The tire according to claim 1 or 2, wherein the loss tangent tan δc of the center rubber layer and the loss tangent tan δs of the pair of side rubber layers are 0.25 or less. 上記センターゴム層の軸方向端部がサイドゴム層の半径方向外端部と重ね合わされた重合幅Wrが、10mm以上15mm以下である請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。   The tire according to any one of claims 1 to 3, wherein a polymerization width Wr in which an axial end portion of the center rubber layer is overlapped with a radially outer end portion of the side rubber layer is 10 mm or more and 15 mm or less. 上記一対のサイドゴム層の半径方向内端部がエイペックスと重ね合わされた重合幅Wtが、5mm以上15mm以下である請求項1から4のいずれかに記載のタイヤ。   The tire according to any one of claims 1 to 4, wherein a superposition width Wt in which inner ends in the radial direction of the pair of side rubber layers are overlapped with an apex is 5 mm or more and 15 mm or less. 上記サイドゴム層の半径方向外端がトレッド端より軸方向内側に位置しており、
このサイドゴム層の半径方向外端を通ってトレッド面に直交する直線とトレッド面との交点を点Psとするときに、この点Psがトレッド端からトレッド面に沿って10mmの位置より、軸方向外側に位置している請求項1から5のいずれかに記載のタイヤ。
The outer end in the radial direction of the side rubber layer is located on the inner side in the axial direction from the tread end,
When the intersection of the straight line perpendicular to the tread surface and the tread surface passing through the outer end in the radial direction of the side rubber layer is a point Ps, the point Ps extends axially from the position of 10 mm along the tread surface from the tread end The tire according to any one of claims 1 to 5, which is located outside.
上記カーカスの半径方向外側に積層されたバンドを備えており、
このバンドの軸方向端がサイドゴム層の半径方向外端より軸方向内側に位置している請求項1から6のいずれかに記載のタイヤ。
It has a band laminated on the outside in the radial direction of the carcass,
The tire according to any one of claims 1 to 6, wherein an end of the band in the axial direction is located on an inner side in the axial direction from an outer end in the radial direction of the side rubber layer.
カーカスコードが940dtex/2以上1400dtex/2以下であり、密度が30エンズ/5cm以上60エンズ/5cm以下である請求項1から7のいずれかに記載のタイヤ。
The tire according to any one of claims 1 to 7, wherein the carcass cord is 940 dtex / 2 or more and 1400 dtex / 2 or less, and the density is 30 ends / 5 cm or more and 60 ends / 5 cm or less.
JP2014154471A 2014-07-30 2014-07-30 Tires for motorcycles Active JP6457758B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154471A JP6457758B2 (en) 2014-07-30 2014-07-30 Tires for motorcycles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014154471A JP6457758B2 (en) 2014-07-30 2014-07-30 Tires for motorcycles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016030544A JP2016030544A (en) 2016-03-07
JP6457758B2 true JP6457758B2 (en) 2019-01-23

Family

ID=55441193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014154471A Active JP6457758B2 (en) 2014-07-30 2014-07-30 Tires for motorcycles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6457758B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4020531A1 (en) * 1990-06-28 1992-01-02 Continental Ag VEHICLE TIRES
JP3779893B2 (en) * 1993-08-10 2006-05-31 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic radial tire
JPH07215008A (en) * 1994-02-04 1995-08-15 Bridgestone Corp Pneumatic bias tire for motorcycle
JP4625319B2 (en) * 2004-12-08 2011-02-02 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP5022003B2 (en) * 2005-12-29 2012-09-12 住友ゴム工業株式会社 Heavy duty tire
JP2008105515A (en) * 2006-10-25 2008-05-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd Pneumatic tire for racing cart
JP2009120002A (en) * 2007-11-14 2009-06-04 Bridgestone Corp Pneumatic tire for motorcycle
FR2930910B1 (en) * 2008-05-07 2010-06-11 Soc Tech Michelin REINFORCED PNEUMATIC FOR HEAVY VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016030544A (en) 2016-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030390B2 (en) Pneumatic tire
JP6249520B2 (en) Tires for motorcycles
JP5075688B2 (en) Motorcycle tires
JP4728304B2 (en) Pneumatic tire
JP6911577B2 (en) Motorcycle tires
JP5399535B2 (en) Tires for motorcycles
JP7230479B2 (en) Two-wheeled vehicle tire
JP4583891B2 (en) Motorcycle tires
JP6353313B2 (en) Tires for motorcycles
JP5868040B2 (en) Tires for motorcycles
JP5089259B2 (en) Pneumatic tires for motorcycles
JP2012140068A (en) Pneumatic tire
JP6040039B2 (en) Tires for motorcycles
JP6457758B2 (en) Tires for motorcycles
JP6442196B2 (en) Tires for motorcycles
JP2008302871A (en) Pneumatic tire for motorcycle
JP5522708B2 (en) Pneumatic tire
JP6405159B2 (en) Tires for motorcycles
JP6121202B2 (en) Pneumatic tire
JP6192491B2 (en) Pneumatic tire
JP2009101719A (en) Pneumatic tire for motorcycle
JP6346813B2 (en) Tires for motorcycles
JP6374655B2 (en) Tires for motorcycles
JP6747189B2 (en) Motorcycle tires
JP2012140039A (en) Pneumatic tire for two-wheeled vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250